1 :
無責任な名無しさん:
25歳司法受験生ですが、今年択一に
落ちて司法はきっぱりあきらめます。
それで、就職しなきゃなんですが
企業の法務部関係を希望してます。
でもなかなかないですよね。
既に法務部で勤務されている方いれば
法務関連の求人はどうやってみつけたのか
アドバイスお願いします。
ちなみに当方は、職歴なし、
大学は一応国立(ただし非法学部)←これはきついかな?
択一合格歴なし、国Tは一次合格←これじゃ意味ない?
資格は行書(泣)
何かとっておいたら有利になる資格ないですかね?
今のところは宅建とビジ法2級を考えてます。
マジレスお願いします。
2 :
無責任な名無しさん:03/07/08 11:13 ID:9OgkjadL
司法試験始まって以来ずっと繰り返している永遠のテーマだ。
あまりにもありきたりだからそうオーバーに考えるな。
どうしても法律やりたけりゃ宅建・行書・司法書士と順に取れ。
法務部採用?そんなものはない。どこの会社でも法務はお荷物。
3 :
無責任な名無しさん:03/07/08 11:16 ID:9OgkjadL
行書は取ってたのか・・就職に持ってく手土産ならそれで十分。
でも法務は諦めな。法務を専門に採用する会社など一部大企業を除いて
存在しないから。そしてそういう企業は司法試験合格者も揃えてるからな。
4 :
仕事人:03/07/08 11:16 ID:flhl5Ogs
>@
特許系にいったら?
特許手続きとる仕事は結構あるきがする。
というか、司法試験の板の内容だな。
5 :
無責任な名無しさん:03/07/08 11:51 ID:YnNL2x4F
うーん
6 :
無責任な名無しさん:03/07/08 12:31 ID:KVA9gCIX
25才で崖っぷちなら、29才で今だに受験生の友人は崖下か?
素朴な疑問で、司法書士と行政書士の資格って違うの?
>>6 もっと上の人、知っていますよ。
同級生のアニキ。
塾の講師と親の援助で生活してます。
8 :
1:03/07/08 13:04 ID:3B6b/cVS
司法書士は登記や供託が業務の中心で
行政書士は役所への許認可手続きの代行がメインだよ。
大雑把に言って、司法書士は法務局を相手にしてて
行政書士は市役所や県庁での手続きが多くなるって
感じでしょ。
>>8 サンクスです。
免許の違いもあるのですか?
両方、法律の免許だし。
10 :
スレ違いかもしれませんが質問させて頂けませんか:03/07/11 14:42 ID:NY6VNaKF
あなたにアドバイスしなくてはならない所を立場が逆になってし
まいまして申し訳ございません。司法試験経験者という事で1つ
質問させてください。
Aさんが銀行から1000万借り入れBさんCさんと私の3人が連帯
保証人になりました。ところがAさんが亡くなられましたので、
1000万の一括請求が私一人のところにきました。仕方なく私が
1000万支払いました。その後、Aさんの遺族にお金を請求しまし
たが遺族全員が相続放棄をしていた為にとれませんでした。この
ようなばあい私はBさんやCさんにお金を請求できますか?
宜しくお願い致します。
11 :
_:03/07/11 14:44 ID:OX8olrBR
12 :
無責任な名無しさん:03/07/11 14:53 ID:oWgesCVj
>>4 仕事人さんもおっしゃっていますが、
どちらかといえば司法試験板向きの話題だと思います。
「司法試験板」
http://school.2ch.net/shihou/ 以下、書き込みされる場合はもうしわけありませんが、メールアドレス欄には「sage」
と半角英数で記入をおねがいします。
定番質問スレが下がるのを防ぎたいためで、ご協力よろしくお願いいたします。
>>10 ネタですか?
1ではありませんが、一応、マジレスしておくと、問題の事情だけなら、
Bさん、Cさんそれぞれに、333万3333円を請求できる、
と思われます。
根拠は、民法501条の弁済による代位という制度です。
相続放棄というのは、相続人に債務が相続されないに過ぎず、
Aさんの債務自体を消滅させるものでないので、
Aさんの連帯保証人であるBさん、Cさんの保証債務も消滅しません。
よって、両者に対して、あなたをも含めた頭数での分割割合で、
保証債務の履行を求められる、と考えられるからです。
15 :
無責任な名無しさん:03/07/11 22:19 ID:V40FN+Gw
>>2 法務がお荷物と言ってるお前は大丈夫か?
今はコンプライアンスの時代で法務はとても重要だぞ!
>>3が言うように法務はそれなりの規模の企業にしか存在しない。
学歴・英語力・司法試験択一合格程度の法律知識(素養)は必要なんだぞ!
16 :
無責任な名無しさん:03/07/11 22:30 ID:amgPHfeA
17 :
無責任な名無しさん:03/07/11 22:39 ID:PMF2AGmp
>>1 資格版で相手にされなくなったら今度はこっちかよ
18 :
無責任な名無しさん:03/07/11 22:47 ID:wYXNGdIH
がんばれ
19 :
:03/07/11 22:55 ID:Rx/2B7AI
>>15
「コンプライアンス」じゃなくて「法務」だよ
わざわざ新しい言葉が出るのはそれを推奨する(儲かる業界)ないしは行政、政治家がいるからだよ。
それをここ最近1年くらいになってそんな言葉を使うなよ。
がむばっても、
サラ金の支配人どまりだな。
21 :
無責任な名無しさん:03/07/12 08:04 ID:k17RqQzv
22 :
無責任な名無しさん:03/07/12 08:11 ID:x1nwkcfe
>>all
司法試験に合格するのに、法的素養なんて必要ないだろw
24 :
山崎 渉:03/07/12 11:16 ID:zSxEHmF0
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
25 :
無責任な名無しさん:03/07/12 21:04 ID:meaZ3Mmv
>>21 株主総会の召集通知とかを出したりする部門。
>>1 なんだかネタっぽいけどマジレスしておこう。
法務部門がだめなら普通に就職しなさい。25歳ならまだなんとかなるだろう。
司法浪人のまま30を過ぎたら就職すら困難になるぞ。
27 :
氏名黙秘:03/07/13 21:30 ID:Kh2V5FYB
>>25 そんな機械的な作業だけの部署じゃないよ。
28 :
無責任な名無しさん:03/07/14 04:29 ID:S1tmAHEW
29 :
山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:KLlpG25G
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
30 :
無責任な名無しさん:03/07/21 23:53 ID:7BWrUmS8
2ちゃんにかきこしてるまにべんきょしな!
パラやってんだけど
がんばれりゃまだいける
がんばれ
だいじょうぶだよ
31 :
早稲田法学部卒弁護士:03/07/29 13:17 ID:uOF9CtWw
1へ 一応国立ってことはひょっとして地方駅弁?それじゃあ司法試験なんてうかるわけないよ。もともと頭が悪いんだから。あとやたらと国立自慢するのやめてね、うざいから
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
34 :
無責任な名無しさん:03/08/11 00:17 ID:Z/etuhBh
寝たきりのおばあちゃんが一日ずつ死に近づく様子を「生と死に関する100日の動向」というレポートに纏めて提出している
35 :
山崎 渉:03/08/15 17:28 ID:K1uVDh+0
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>1 未経験なら法務はまず無理。
宅建取って不動産営業しかないよ。
37 :
無責任な名無しさん:03/09/10 19:53 ID:XveXPmcv
ロースクールいってがんばれば司法試験とおるよ。
まだ25歳なんだし。
38 :
無責任な名無しさん:03/09/10 20:09 ID:BEeyMIkt
法務採用なんて大企業で法務部が充実してるところでも4人がいいとこ。
普通の大企業で1〜2人がざら。新卒での話だけど.
中途は法務経験3年以上が最低条件。
結論から言うとほぼ法務で働くのは無理.
法務以外で探しな.それと面接のとき会社が営業がほしいなら法務志望は言わないほうがいい。
法務なんて実務がすべて。司法試験の勉強が役に立つだなんて思ってると失敗する
漏れは択一在学中に受かって法務に行こうと思ったけど、面接落ちまくって公務員になった.
国1の1次合格…?
40 :
匿名君:03/11/12 15:24 ID:eQZgSR3H
1>俺も25だ。一緒に司法書士目指そう!
↑のほうで速読話題になってましたけど、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
フォトリーディングはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが
速読さえ身につければ、英語だろうがどんな学問だろうが、
研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました
ソース:
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
42 :
無責任な名無しさん:04/04/07 20:23 ID:6ridkub6
司法浪人かわいそ。
そういえば、ある自己啓発セミナーの広告にしょうもないおっさんが載ってた。
大学卒業後、警備員をしながら司法浪人をしてたが受からず、今は小学校の
警備員をしてるそうな。毎日可愛い子どもたちに囲まれて幸せな生活を送ってる
と結んでいた。
おーかわいそ!
本人が幸せならそれでいいじゃないか
>42
そのおっさんの人生の結末、とても人事とは思えないよ。
現在24だけど、時が経つのなんてあっという間。
ヤバイよ!ヤバイよ俺((((;゜Д゜)))
三十路間近の20代後半で会社辞めて、司法受験始めたよ。仕事きついとか
じゃなくて、利益追求至上主義の体質にどうしてもなじめなかった。
学生時代、ひよって、志望校優先して学部を他学部にしたんで、司法試験は
その当時は諦めたが、やはり諦め切れなかった。
そこにお袋の死が重なった。骨になって出てきたお袋をみて、「ああ人間って
はかないなぁ、一回しかない人生正直に生きてみよう」と思ったよ。
幸せは本人が決めることだ。頑張るしかないだろうと思う。
46 :
無責任な名無しさん:04/04/12 12:51 ID:6XBiXIEm
資格本に書いてあったけど、25歳までは司法浪人でいいけど、
それまでに受からなかったら後は就職して仕事しながら勉強しろと。
そもそも、25歳まで勉強してたら(大学生から勉強始めたことが前提)
必要な知識は一通りインプットされてるから、後は働きながらでも十分いける。
働きながら勉強できないならそれはそれで素質がなかったことと諦めれとあった。
もちろん、働くといってもフリーターの様な仕事ではなく、きちんとしたところ
ね。
おまいら釣られるなw
このスレ、司法試験板にまったく同じスレがあるぞ。
しかも
>>1のその後もこことは全く異なる。
48 :
無責任な名無しさん:04/04/15 20:14 ID:AdSbYdDu
IT(偽装)派遣なら仕事あるぜぇ
49 :
無責任な名無しさん:04/04/29 14:29 ID:2NyICR7b
年齢制限で大丈夫なら裁判所書記官なんかお勧めです。給料は他と比較するといいですよ。
50 :
無責任な名無しさん:04/05/03 22:37 ID:WxOtuN6v
書記官って書記官試験に合格しないとなれないのでは?
裁判所事務官として入って書記官試験が待ってる。
別に事務官になる必要はないけど。
52 :
無責任な名無しさん:04/05/04 11:10 ID:VQ62YnpD
裁判所書記官の資格での採用試験はしてないでしょ。
書記官は責任重いんだから。
53 :
書記官:04/05/05 00:55 ID:WLhYpixt
当然裁判所書記官になるにはまず事務官からなる必要があります。
年齢制限も上がったようなので、受けてみてはいかがでしょうか?
事務官に合格した後、書記官任用試験を受け(科目は基本三法と民
事訴訟法か刑事訴訟法の選択)書記官になれば、その後執行官、簡
易裁判所裁判官、司法書士、稀ですが公証人等になれる可能性がでてきますよ。
54 :
無責任な名無しさん:04/05/05 07:36 ID:8gMxUTAA
>>53 書記官の退職後の再就職はどうなってるんですか?
登記官みたいに特認の司法書士になる人は多くはないんでしょ?
法務局の部長・局長クラスだと公証人もいるけど、書記官から公証人というのは相当レアなケースでしょうか?
30才で書記官てすごいことですか?
55 :
無責任な名無しさん:04/05/05 09:44 ID:ZHh8WkeV
書記官になれなかった(あるいは事務官のままでいいやと思う人)
事務官と書記官の待遇の差はどれくらいなもんですか?
書記官になったからと言っても国家公務員で言う俸給表の何級何号があがるわけではないのでしょ?
56 :
書記官:04/05/06 01:34 ID:NTtR/hR9
結構差があります。私の裁判所採用同期がまだ事務官ですが、年収の差は恐らく
100〜150万くらいあるのではないでしょうか。裁判所事務官は一般の公務
員と比べて年収は比較的低く、書記官になると比較的高くなるのではないかなと
いう印象を書記官になりたての頃受けました。ちなみに、書記官になると俸給が
1級あがります。また、その上調整手当てがつくので、事務官のころより当時月
3万〜4万くらい上がった記憶があります。
書記官の退職後は司法協会に流れる人もいらっしゃいますが、あくまで金銭的な
ものを重視するならやはり執行官でしょう。へたな弁護士よりも断然もらってい
るようですね。
また、私の知っている限りでは、書記官上がりの公証人は話でしか聞いたことが
ない程度です。司法書士については主任書記官になった人がその後なったという
話は以前聞きましたが、あまり司法書士になろうという人がいないようです。
57 :
無責任な名無しさん:04/05/06 02:25 ID:u7NQP3Wb
>>56 執行官ていうのは退職後の仕事なんですか?
いや、私は裁判所の内部的に官職として書記官・執行官があるのかと思ってましたよ。
それと司法協会というのはなんですか?法務局で言う民事法務協会みたいなものでしょうか?
裁判所・検察庁・法務局、この3つで退職後のこと考えると再就職はどれが一番いいんですかね?
検察からも司法書士になる道はあるけど、実際には実務してないんで無理だと思うし、法務局の登記官は司法書士が多いと聞きますが、そんなに仕事があるとは思えないし、裁判所は全く分からないです。
検察も事務官でなく副検事や特認までいけば、それなりのみちはあるかもしれないけど。
書記官にならない(なれない)でずーーーっと事務官のまま退職される方っていらっしゃるのですか?
58 :
無責任な名無しさん:04/05/08 11:57 ID:Ig4b/u0V
執行官は歩合やからな〜(悩)
俺が受かったのは20代後半だったけど・・・。
よく考えたら明日は択一だね。
1500人も受かる時代にあきらめるなんて,まあ,25であきらめるのも人生か。
60 :
無責任な名無しさん:04/05/08 18:28 ID:lsA4iXhg
反町が俺のハセ京にいってた 諦めたらおしまいなんだって
来年も司法試験頑張る気になったぞ お前も頑張れよ
61 :
無責任な名無しさん:04/05/08 20:52 ID:jwhm+GSX
書士→弁護士はよくあるパターンですが、
弁護士あきらめ→書士は無理でしょうか??
このまま司法試験目指したほうがいいですか?
>>61 あまり聞かない話だね。
諸氏だって甘くないし,本気でやるなら司法試験のほうがいいと思うな。
毎日自習質に行けば少しはやるのでは?
家にいるからできないんだよ。やらざるを得ない環境に身を置くことも大事だよ。
書士の試験は、細かい知識を問われるので、ある意味司法試験と
別の意味で難しい試験。司法試験で疲れ果てた後に、簡単に
合格できる試験ではない。
書士>弁護士のパターンは、はじめから弁護士を目指してその
ステップとして書士を受けているのがほとんど。
行政書士程度にしておけば?
64 :
無責任な名無しさん:04/05/09 17:09 ID:jeqeTHIL
司法書士試験は君が今まで悩まされていた民訴と共に実務なしでは理解しにくい「不動産登記法」がメイン。これをはじめから勉強し直すのは大変なことだ。ちなみに来年4月には大改正がされる予定であり、今までの不登法の参考書は無用の者となる。
あとは、登記申請の書式も大変で実務なしだとつらいかも。
細かい知識って言うのは法務省民事局通達等。
司法で法律詳しくとも簡単には合格できないのが司法書士試験。
司法組のみんな、今日はオツカレ!!
age
法律事務所の事務員になればよいだろ。
給料は安いけどな。
一番筋が通ってるかと。
俺は普通の企業で働きながら受験してたけど
今思うと,弁護士を目指すなら法律事務所(刑事もやる中規模がいいかな)で事務員やりながら勉強するのが良かったかもね。
時間確保なら警備員系だけど
理解を深めるなら事務員も悪くないだろうね。
受験期はつらかったけれど今思うといい思い出だよ。
論文も終わったことですし少しゆっくり休んでお盆過ぎたらまたがりべんしてください。
がんばってね。
司法試験って受験資格は年齢、性別、学歴などの制限なしなんですか?
高卒でも受けられますか?
大卒じゃないとだめですか?
確か去年1人だけ高卒→資格系専門学校で合格した人が居た。
6時のニュースになるくらい珍しい例だけど。
そうなんですか、無理ではなんですね
でも、大学行くとなると4年かかりますよね、お金も掛かるから大学は無理かな…
高卒で独学でやってみます
無理っつーか、やはり司法試験合格するぐらいの能力があれば、
自然とそこそこの大学ぐらいは出ちゃってるだけだと思う。
いままで勉強あまりしてこなかった奴が、一念発起していきなり
合格できるような甘い試験ではないよ。勉強は積み重ねだからね。
かくいう私も実家にお金がなかったけど、全部奨学金で学費は
すませた。その程度ができないのであれば司法試験も無理だと
思う。
.
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ