不法入居者を追い出したいのですが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某ビル経営者
私は京都で小さな賃貸ビルを経営している者ですが、店子のA(個人)が1年以上も家賃を払わない為、裁判に訴え、昨年11月「家賃は全額支払う。11月末日までに明渡す」という事で和解が成立しました。
しかし、Aは1月になっても出て行かないので強制執行をしたところ、その場所にはA個人ではなくAを代表者とするBという法人が入居していました。
執行官はBの社員に色々尋ねたらしいのですが、その社員(A本人?)は「答える必要などない」と全く取り合わなかったため、個人と法人とは別人格である以上、BがAと賃貸契約を結んでいる可能性が高く、要するに「執行不能」との事でした。
いくら執行不能でも、このまま家賃を踏み倒された上に居座られるのはどうしても納得いきません。
確かに私にも落ち度はありますが、なんとか合法的にAを追い出す方法はないでしょうか。
2無責任な名無しさん:03/02/07 16:10 ID:YnsB/EpR
交通事故に見せかけてひき殺す。
31:03/02/07 16:12 ID:VGG3i5rw
大変お騒がせ致しました。
無事解決いたしました。
こんな駄スレ立てて申し訳ありませんでした。

これで、このスレは終了と致します。たくさんのご意見本当にありがとう御座いました。
4無責任な名無しさん:03/02/07 16:12 ID:ymJJ+Haz
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22日(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
5某ビル経営者:03/02/07 16:27 ID:QlM213IK
弁護士に相談しても、おそらく「打つ手がない」と言われるだろう。
警察はもちろん相手にしてくれないか…
6無責任な名無しさん:03/02/07 16:29 ID:NTd8HZnP
その法人に賃料を請求する。
払わなかったら法人に対して強制執行。
無断の転貸でこの事情なら転貸借を解除することもできるんじゃないかな?

実務家じゃないんで詳しいことはわからないけど。
7無責任な名無しさん:03/02/07 17:00 ID:x1OZ49O5
>>6
賃料請求したら、賃借権の無断譲渡の追認になっちゃうよ。
法人相手に裁判起こして強制執行。
家賃相当額の損害賠償請求も出来る。
8無責任な名無しさん:03/02/07 17:11 ID:2I/O3+uF
おまえたち…1A間の賃貸借契約は既にねーんだぞ。
それにAB間の債権契約に1の追認もクソもあるかっつーの。
9無責任な名無しさん:03/02/07 17:40 ID:x1OZ49O5
>>8
そうじゃねーよ。
賃借権の無断譲渡の追認っていってんだろーが。
無断譲渡を追認するってことは1Bに賃貸借契約を認めるってことだ。
10無責任な名無しさん:03/02/07 17:52 ID:dooDuIwz
>>9
おまえは、追認という一方のみの意思表示で1B間の契約が成立すると本気で思ってんのか?
契約の成立要件を基礎から勉強し直せ。
それとな、転貸借の契約当事者はABだぞ。1とBは契約当事者じゃねーぞ。
11無責任な名無しさん:03/02/07 18:13 ID:x1OZ49O5
誰も転貸借とはいってねー。
12無責任な名無しさん:03/02/08 04:27 ID:Jcmz7dhG
承継執行文をもらえばいいだけじゃないの?
13 1:03/02/08 15:25 ID:Vf/YbgBB
皆さん。レスありがとうございます。
(ちなみに3、5は私ではありません)
この件で「不法入居」を盾に警察を動かす事は可能なのでしょうか?
警察が介入すればさすがにB(実質はA)は明渡しに応じると思うのは素人考えでしょうか?
14無責任な名無しさん:03/02/08 15:26 ID:utDawbRR
民事不介入
15ネットdeDVD:03/02/08 15:28 ID:YD4H60ui
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
16無責任な名無しさん:03/02/08 17:55 ID:vayxgJrb
強制執行不正免脱罪でブタ箱行き。

ま、そこまでしなくとも、占有補助者認定させればいい。
即、断行。
断行の仮処分だって出来るさ。

あんた、弁護士じゃないね。

簡単すぎるぜぇーーーーー。
171:03/02/08 21:49 ID:MCAKXGs7
>>16さん、
この場合、「強制執行不正免脱罪」、つまり強制執行を不正に免れたという犯罪が成り立つのでしょうか?
私は民事裁判が絡んでいるのでてっきり警察は民事不介入を盾に動いてくれないとばかり思っていました。
しかし、入居者が特定できず、コロコロ変わってしまう場合はどうなるのでしょう?
素人丸出しの質問ばかりですみません。
18無責任な名無しさん:03/02/08 22:03 ID:oJnlKouZ
警察は動きません。
検察に告訴しても、検察は民事の行方を追いつつも「民事と刑事は別」との
ことで、民事での陳述による自白は刑事に於いてそのまま採用とはならないそうです。

ようするに民事と刑事は別なのです。
「オレを殺してくれ!書類は書いた」
といわれて真に受けて殺害し、書類が被害者本人が書いたモノと立証されても
殺人罪から逃れる事はできない訳だ。

ところで入居者がコロコロ変るとはどうしたことだ?
ビデオカメラでもセットして、状況を正確に把握した上で排除しろ
19無責任な名無しさん:03/02/08 23:13 ID:fbjWYCXJ
>ところで入居者がコロコロ変るとはどうしたことだ?
半島の人間とかホームレスとかを入れ替わり立ち代り占拠させて
るんだよ。
20無責任な名無しさん:03/02/09 22:10 ID:xpT2DL8s
入居者がコロコロ変わるってのはありえるハナシだそ。
執行官が来るころを見計らって、入居者(この場合はAかな)が別のCになりすまし、
「じぶんはAではない。Cだ」と断言する。
今度はCに対する強制執行(これもCを特定して裁判を起こさなけりゃ無理だけど)
の時には執行官に「自分はDだ」と断言する。
A本人でも、別の人間に言わせてもいい。
要するに、入居者が強制執行時に「ハイ私です。悪うごさいました」と素直に認めて
くれなきゃどーすることもできねーのさ。
まして、警察はこの手の事案じゃ「絶対に」動かない。
>>16の言ってる事は間違い)

1さん、お気の毒ですが、そういうことです。
いくら和解が成立してても、Bが「営業権」とかを主張してきた場合、
まず勝てません。いや、絶対に勝てません。
Aに立退き料でも払って、円満に出て行ってもらうしかありません。
21blacklist:03/02/09 22:13 ID:SVyVmpJG
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
22無責任な名無しさん:03/02/10 16:37 ID:32mWNA8G
>>20の意見は一見もっともそうだが素人だな。
Bの営業権?
 バカかお前(w
2320じゃないよ。:03/02/10 22:47 ID:nyqRScR4
>>22
え?
そういうことなんですけど。
20の見解は正しいと思われますよ。
24  :03/02/12 20:14 ID:ij57yi0X
Aに家賃を滞納され、和解(判決と同様の拘束力を持つ)の上で強制執行

             ↓

Aを代表者にした法人Bが「善意の第三者」を語り不法入居。
      
             ↓

さらに法人Bが「営業権」なるものを盾に退去を拒み続ける。

今までの流れからするとこうなってるのねん。
この場合、Bに立退き料を払って出て行かせる以外に手はないってコトはねぇだろ。
第一、家賃を踏み倒されたあげく立退き料まで払えというBの主張は、
道義上どう考えても通らないと思うが?

法の網の目が細かければ細かいほど、
>>1にとっては不利で、BつまりAにはいくらでも有利だなんておかしいよ。
25無責任な名無しさん:03/02/13 05:13 ID:Eb/RN/nV
>>20
>要するに、入居者が強制執行時に「ハイ私です。悪うごさいました」と素直に認めて
>くれなきゃどーすることもできねーのさ。


仮処分執行後の占有者については、仮処分の執行の事実につき
悪意であると推定する。(民保62条2項)
つまり
占有移転禁止の仮処分をもらって執行文を受ければいい。
26無責任な名無しさん:03/02/13 05:56 ID:csOlqGqx
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/mona/
27無責任な名無しさん:03/02/13 06:57 ID:Ud0HJpRn
>1
弁護士に相談した結果はどう?
多分もう一度裁判するしかないのだろうけど。
店子の悪意は明白なんで慰謝料を請求できそうな気もするが。
28無責任な名無しさん:03/02/13 08:34 ID:DXZKPozK
法律のことはよく知らないんだけど不法占拠者から家賃取れないの?
あくまで賃借権の黙認にならんために賃料相当の不法利得分を
損害金名目で・・・・。
29   :03/02/13 19:59 ID:TZDyrurF
損害金名目だァ?BはA−B間の賃貸契約にもとずく第三者だろーがっ
Bが1に損害金払う筋合いがどこにあんだ?

これだから困るんだヨ素人は。
ここは「法律相談」の板なんだよ。
正義の味方気取るならアニメ版逝けよ。
30無責任な名無しさん:03/02/13 21:45 ID:Xhs6uFse
>29
Bが1に損害金を支払わなくていい占有権原を有してるか?
無権限のAとの間で賃貸借契約を結んだから、所有者であるあなたに
とやかく言われる筋合いはありませんっていうのか?(w
凄い玄人だな(w
31無責任な名無しさん:03/02/14 03:08 ID:aaRs7YlM
賃借権の譲渡または転貸を承諾しない家屋の賃貸人は、
賃借契約を解除しなくても、譲受人または転借人に対し
その明渡を求めることができる

昭26.05.31
第一小法廷・判決 昭和25(オ)125 家屋明渡請求
http://courtdomino3.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/F064CF44BAE7EB9949256A850041B0EF?OPENDOCUMENT
32無責任な名無しさん:03/02/14 03:30 ID:aaRs7YlM
上記判決理由中から一部抜粋

上告人(転借人)は本件家屋につき前所有者であるBに対し賃料を遅滞なく
支払つていることは当事者間に争なきところであると主張するけれども、(中略)
前所有者B及び被上告人(現所有者)のいずれにも対抗し得べき何等の権原もなく
不法に本件家屋を占有するものである。

同条(民法六一二条)二項の注意は(中略)賃貸人が同条項により賃貸借契約を解除するまでは
賃貸人の承諾を得ずしてなされた賃借権の譲渡叉は転貸を有効とする旨を規定したものでない

俺もここまでは知らなかった。なかなかおもしろ判例だった。
33無責任な名無しさん:03/02/14 03:47 ID:aaRs7YlM
あ、でも612条2項の解除権には一定の制限が設けられてるから
一応、参考までに

賃借人が賃貸人の承諾なく第三者をして賃借物の使用または収益をなさしめた場合でも、
賃借人の当該行為を賃貸人に対する背信的行為と認めるにたらない本件の如き特段の
事情があるときは、賃貸人は民法第六一二条第二項により契約を解除することはできない

昭28.09.25
第二小法廷・判決 昭和25(オ)140 建物収去土地明渡請求(第7巻9号979頁)
http://courtdomino3.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/9666A7603F91C1E249256A850041B00F?OPENDOCUMENT
34無責任な名無しさん:03/02/14 04:37 ID:RUEDOd2t
だからBを執行債務者とする債務名義を得たあとにBがCに
転貸すると、今回得た債務名義の執行債務者がBだから
Cには効力が及ばないでしょ?(実体上は別)
すると、また裁判起こしてC名義の債務名義を得ないといけない。
その後CはDに転貸する。で、執行できない。(いわゆる占有屋)
だから仮処分を貰ってから執行しろ、と。
35   :03/02/15 17:48 ID:++M+pL09
いくら仮処分をとったところで、現実としてBはCへ、CはDへと
どんどん転貸されることは目に見えている。
不法行為であることは間違いないのだが、明らかな犯罪として警察が
介入でもしないかぎり(この場合は絶対介入しない)追い出しは無理。
腹立つけどBに立退き料払って円満に出て行ってもらうしかない。

         と考える僕は素人でしょうか?
36   :03/02/15 17:56 ID:0F2mxhXl
>>30
それじゃ1は法人Bに対して損害金請求の裁判起こして勝てるとでも?(ワラ
ここでいう「筋道」はあくまで法律的解釈のことだよ、キミィ
道徳上道義上の理屈は善意の第三者には通用しませんネ。
37無責任な名無しさん:03/02/15 17:57 ID:1qcwhVyn
>>35
んなーこたーない
最悪でも占有移転禁止の仮処分とってから債務名義取得(占有者に)して
それで強制執行すれば問題なし。
38無責任な名無しさん:03/02/15 18:02 ID:1qcwhVyn
>>36
無権原の占有者に対して明渡しと使用料相当損害金の請求を提起して勝訴してますが何か?


39無責任な名無しさん:03/02/15 22:48 ID:eL+SK3IM
殺して山に埋めろ!

80%捕まらないよ!今の警察の検挙率は?
40 36  :03/02/17 16:26 ID:tMzk+IWK
だから現実問題として、
居住者がコロコロ変わった場合は仮処分も意味ねぇだろ?
警察は動かん訳だし、法律と実体は違うんだよキミィ
41ワン:03/02/17 16:55 ID:BNToZK3B
探偵事務所に依頼して、調査結果をもとに、占有者が変わったのではなく、
占有補助者に過ぎないと、執行官が納得できる様な文面があれば、違ったかも。
公共料金支払い名義も、調べる必要がありそう。
42無責任な名無しさん:03/02/17 18:16 ID:IaLI+b45
>>40
お前全然分かってないだろ。
>>25を読めよ。
少なくとも1に書いてあるようなことは起こらん。
43無責任な名無しさん:03/02/17 18:29 ID:IaLI+b45
因みに>>1の場合、Aに対しては>>16の言ってるように、刑事罰を追求できる可能性もあると思われ。
4436  :03/02/18 16:26 ID:8HkY7fz7
可能性だけで警察が動いてくれるか?
警察が動かない、つまりAはノーダメージ
よっていつまでも占有できる訳だよキミィ

>>43 キミの意見はいわゆる机上の空論だよキミィ
45無責任な名無しさん:03/02/18 20:45 ID:HT6dBt49
>>44
何のための「占有移転禁止」の仮処分だと思ってるんだよ。

ちなみにあくまで民事事件だから警察とは無関係だ。
追い出すのはあくまで執行官。
もっと基本的なことをを勉強しろ。
4636  :03/02/19 17:28 ID:MjLoWTnQ
だからぁ、警察が動かない、つまり、
刑事事件にならない限り実質的に追い出すことは
できねぇだろうがっ

Aの身柄を拘束でもしない限り、
「占有移転禁止」処分なんてのは所詮絵に描いたモチだよキミィ
法律の教科書と実体は違うんだよ。分かる?
47裁判官:03/02/19 18:48 ID:rs4NFWZU
おもろい論争・・・
もっとやって、キミィたち。
48無責任な名無しさん:03/02/19 18:55 ID:UVZhnWyY
>>46
執行官は無理矢理占有者を排除できるよ。正当業務行為。
抵抗の蓋然性が高く刃物でも振り回しかねない占有者の場合には,当初から警察同行のうえ
明渡執行することもある。
49無責任な名無しさん:03/02/19 20:29 ID:Cs9L1YJ3
>>36=46 はおバカちゃんということでファイナルアンサー?
50  :03/02/19 21:24 ID:Ozz64S1Y
>抵抗の蓋然性が高く刃物でも振り回しかねない占有者の場合には

Aが刃物振り回すなんてどこに書いてあんだ?
51無責任な名無しさん:03/02/20 04:56 ID:PfTXTzwC
>>49
「キミィの人」はネタで書いてんじゃないの?
スレを盛り上げる為かどうか、理由は知らないけど。
まさか、本気で思ってるわけじゃないだろ、、、たぶん。
52 :03/02/20 15:51 ID:b6P+yl8t
結論的には>>20のように諦めるしかないのか?
やっぱり他人事とはいえ納得できんな。

警察ってほんとに動いてくれないのか?
53無責任な名無しさん:03/02/20 19:45 ID:3JB1ej4M
>>52
>占有移転禁止の仮処分とは?

>売主が任意に土地の引渡をしてくれない場合には,買主は売主を被告として引き渡し請求の訴えを起こさねばなりません。
>しかし,この場合も裁判の係属中に売主が賃貸借などにより第三者に占有を移転してしまいますと,売主相手に勝訴判決を得ても
>当事者が異なることになり執行は出来ないことになってしまいます。
> そこで売主の占有状態を固定し,かつ目的物の客観的状況をも維持する必要があり,そのために通常とられるのが占有移転禁止の
>仮処分です。オウム真理教に対して被害者対策弁護団がこの仮処分措置をとっていた記憶があります。
>この仮処分の効力は、債務者は仮処分執行後の占有移転を債権者に主張できず、買主はその後の引渡訴訟における勝訴判決によって、
>売主が占有を継続していれば単に判決の執行により,又仮処分執行後に売主より占有の承継を受けた第三者が占有をしていれば,
>右の判決に承継執行文の付与という手続きを経た上で第三者たる占有者に対して強制執行をなすことにより,目的物の引渡を受ける
>ことが出来ることになります。
http://www.ootatakuken.com/a24.html

上記は競売で取得した不動産を例にしているが、権原なく占有している占有者を所有権に基づき排除する場合
も同じ。
つまり、仮処分をかけることによって実体上占有が移転していたとしても仮処分時の占有者に対する債務名義に
よって明渡しを行うことは充分可能。
なお、警察は「刑事事件」そのものでは動かない(場合が多い)が、強制執行を物理的に妨害(暴力など)する可能性が
ある場合には執行官はその職務を遂行するにあたって警察力の援助を求めることができる。

したがって知ったかで書いている >>20 こそが誤り。
つーか >>20 は占有者そのものじゃねーの?
5420:03/02/20 22:06 ID:34PcE2NM
ばれたか・・・(笑
551:03/02/24 16:35 ID:trWMPJZ4
みなさん、レスありがとうございます。
弁護士に相談しているのですが、2人に相談して2人とも
「占有者が代わって、その身元が分からなければ(善意の第3者には)
 抵抗できない。ここはひとつ立退き料を払って円満に…」としか言いません。
一応、警察に被害届を持っていったのですが、案の定「ゼニカネ(民事)は専門外」
と書類を受け取ってもらえず相手にしてくれませんでした。
これでは何のための裁判制度かわかりません。
家賃を踏み倒された上に立退き料を支払うなんてどうしても納得できないのですが、
泣き寝入りするしかないのでしょうか。
56無責任な名無しさん:03/02/25 15:56 ID:Dh+y0ArG
age
57無責任な名無しさん:03/02/25 16:05 ID:jHOzuocB
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
58無責任な名無しさん:03/03/06 15:31 ID:YGN8JRtz
>占有者が代わって、その身元が分からなければ(善意の第3者には)
>抵抗できない。

そのための仮処分です。
ただし、もう一度訴訟を起こす必要があるでしょう。
立退き料を払うのがいやなら。
59山崎渉:03/03/13 13:56 ID:cIx8UKf8
(^^)
60無責任な名無しさん:03/04/05 21:37 ID:2Hjy6iGO
61山崎渉:03/04/17 08:47 ID:YFrllYjW
(^^)
62山崎渉:03/04/20 03:43 ID:fZ/BYmMP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63山崎渉:03/04/20 03:49 ID:fZ/BYmMP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
64山崎渉:03/05/28 14:28 ID:0CdyIuQr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
65無責任な名無しさん:03/07/07 14:02 ID:WvqPcMBI

今弁護士は共産党です。
この弁護士には大変、頭にきています。夫ともこの件で離婚しました。
実は『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。これまで今弁護士の事務所の方の言いつけを守り、苦しい
家計の中から毎月1万円ずづを今弁護士指定の口座宛に振込んで
来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。
66無責任な名無しさん:03/07/08 16:19 ID:JztW1xTt
えー、大使館って盗品とか隠しても警察に捜査されないの?武富士の事件で
犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうとしていたらしい。そこでガーナ
大使館に隠して警察の手が及ばないようにしたなんて何かの週刊誌に書いて
あったけ。そんな事よくしっているよなぁ!相当ワルじゃないと判らないよと
思っていたら、中川に入れ知恵したのがあのサリン事件のオウムと関係の深い、
「大塚万吉」だというじゃない。本名は「趙万吉」だったけ、アンダーグランドの
住人で恐喝のプロらしいよ。中川はそのプロを金で雇おうとするのだからすごいね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。お金には気をつけないとねぇー。
67無責任な名無しさん:03/07/09 19:48 ID:fQM+U2U+
(^-^*)/コンニチワ!なつきです★
今アメリカにいるんだケド、こんなバイト始めちゃったの(*v_v)
なつきと一緒にらぶらぶなコトしよっエヘ(*^^)'-'*)ウフ
なつきに会いに来てくれたら、7日間会費無料+10分無料なのだ★
なつきの恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/o\*) イヤン♪
二人っきりでいーっぱい楽しいことしようね(゚∇^*) ★
今だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、なつきに会いに来てねっ(/*⌒-⌒)o 待ってるよぉ〜
http://www.gals-cafe.com
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
68山崎 渉:03/07/12 11:24 ID:Cvft++gy

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
69山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:KLlpG25G

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:01 ID:9w+p+YOV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
71山崎 渉:03/08/15 18:01 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
72無責任な名無しさん:03/09/01 17:40 ID:rxR8rYsa
大家のせがれで、アパート任されてまつ。
法学部出てるんで、そこそこ分かってるつもりなので、
色々本買ってきて、自分でやってみようと思ってます。

占有移転禁止仮処分をとりたいんですけど、
申立書に「報告書」ってありますよね。

あれって、どの程度書けばいいんですか?
「保全の必要性」を言い立てるんでしょうけど、
「半年以上家賃払ってない」「失業して金に困ってる」くらいで、いいですか?

とりあえず、今のところは変な人が出入りしてるとかは無いんですけど。
やっぱり、とっておかないと不安だし、、、
73無責任な名無しさん:04/08/24 20:05 ID:QuUl6Ohf
agge
74無責任な名無しさん
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。
不動産トラブル〜借主のための相談室〜8軒目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1104076084/
やさしい法律相談Part100
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1104225818/