遺産相続相談スレッド その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
925無責任な名無しさん:03/05/12 00:52 ID:EbOyE1z0
>>924
ああ、やっぱり訳アリかぁ・・・。
退職金は手をつけちゃダメです。
遺産の部類に入ります。
そうだね、裁判所に行ってよく聞くのがいいと思いますよ。
とりあえず、申請しておいて受理されなかったら自己破産と。
受理されたらバンバンザイでよいでしょう。
名義変更はやってしまったので、もう仕方ないのですからね。
当座の生活費は、最低限度だけ下ろして、
葬儀費用の明細や葬儀・遺産処理にかかわる諸経費として
申請すれば無理は言わないと思いますよ。
926913です:03/05/12 01:06 ID:xmendPvZ
やってみます!!!
頑張れそうな気がしてきました。
みなさん、ありがとうございました。
927無責任な名無しさん:03/05/12 02:27 ID:sWOFlJP3
>925
死亡退職金は生命保険金といっしょで、
相続放棄してももらえます。
928無責任な名無しさん:03/05/12 02:41 ID:LhvGeP/4
>>927
うお、サンクスです。
死亡時はまた違うんですね。
929無責任な名無しさん:03/05/12 10:42 ID:RxS/1glr
教えてください。
母の死後、母は遺産相続をしていない事が判明しました。
母の兄弟は3人で1人は精神病患者です。
私は兄弟はいません。
私は遺留分?を請求できますか?
お祖父ちゃんは平成7年に亡くなっています。
930無責任な名無しさん:03/05/12 10:46 ID:CswT1e5G
>>929
経緯を正確におしえてください。
931無責任な名無しさん:03/05/12 21:30 ID:8/B7kOTZ
いずれにしても、時効っぽいかな。
もしやる気ならば、弁護士に相談した方がいいね。
932無責任な名無しさん:03/05/13 21:41 ID:tIUcl3Oa
単純な質問ですが。
相続の放棄などで引き取り手のいない財産は、誰のものになるのですか?
被相続人(つまり死んだ人)にしか価値がわからないようなガラクタ物は、
どうなってしまうのですか?
933無責任な名無しさん:03/05/13 22:11 ID:2A/ljsrL
単独所有であつたものは、特別縁故者の申立てがなければ国庫に帰属します。
共有物であったものは、特別縁故者の申したてがなければ他の共有者に帰属します。
934無責任な名無しさん:03/05/13 22:15 ID:mokW+eMt
ガラクタ物は?
935無責任な名無しさん:03/05/13 22:40 ID:2A/ljsrL
民法で規定する財産権(所有権等)は物の価値を基準に判断することは
ありません。ガラクタ物であっても所有権は存在し、その帰属関係は
民法で処理されるものと考えます。
936無責任な名無しさん:03/05/13 23:27 ID:5InEwpsg
ちょっと待った。
たとえば、産業廃棄物業者が死んで、親族全員が遺産放棄をしたら、
その産廃業者の所有物である、産業廃棄物も国庫にいってしまう。
これで正しいのかな?
国がかたずけなければいけないと。
国庫に故人の損害賠償請求とかは出来ないですよね?
ここを知っている方がいらしたら、教えてください。

937無責任な名無しさん:03/05/14 02:36 ID:ngGBeJHv
素人なので何もわからず困っております。
2年前に父が亡くなり(母は既に他界)、相続人である子供たち7人で調停をしています。
自宅家屋の他に、収入の違う数カ所のアパートなどがあり、遺言も無いので揉めています。
長男が父と同居し家業もついでおりましたが、土地や家を建てた際も長男は一切お金を出さず、
その他の資産も父が築きあげた財産なのですが、長男は後継ぎだということで
すべて自分のものだと無理な主張をしています。
相続の権利を主張しても話の通じる相手ではないので申し立てしたのですが。
兄弟が多く主張がバラバラで、父母の看護も娘達に押しつけていたので余計に揉める原因になっています。

調停で解決出来なかった場合には審判になりますが、
他の子供たちが法廷相続分は正当に貰うことは出来るのでしょうか?
長男は自宅家屋だけでも法廷相続分を超えています。
審判になってもやはり同じ子供でも、同居していた長男はやはり多少有利なんでしょうか?
調停員も早く終わらせたいようで、色々なことを言ってくるので
訳がわからなくなってしまっています。

感情的な争いばかりで疲れており、審判ではっきりさせて欲しいくらいなのですが、
正確的に攻撃的な長男と共同名義で相続になってしまったりするのも怖い気がします。

938無責任な名無しさん:03/05/14 04:27 ID:26ufD6yY
>>937
大変でしょうけど、それだけだとなんとも答えようが無いです。
見た感じ、さっさと調停を不調にして、
審判にもっていった方がよさそうですね。
939__:03/05/14 04:28 ID:rL6Aft5i
940無責任な名無しさん:03/05/15 11:30 ID:3p8qFT70
>>937
 相続に弱い調停委員にあたって大変ですね。
審判となる場合は、不動産鑑定をおこなって評価額がきまり、生前の贈与、財産
寄与分を決定して、相続資産額が決定されます。
 その後、おそらく売却命令が出ると思われます。そして、現金化をしてそれを相
続人で公平に分配し相続されると思います。
 ご長男さんの生前贈与分の金額の証明できるものを用意されて対抗してみては
いかがですか?
 売却命令がでると、お互いに不利益が多いので折れてくる局面もでてくる場合が
ありますよ。 特にご長男さんは不利益が大きいでしょうね。
 今はご長男のゴネ得ですが、かなりのお金は必要ですが審判に持っていかれたほ
うが早いと思われます。味方の相続人とその地域の実力のある(有名じゃないです
よ)弁護士に相談にいかれたほうがよいと思われます。
 相続の係争は感情的になりやすいものですが、根気負けせずに頑張ってください
勝ち負けではないですが、根気負けしたほうが負けですから
                              合掌(-人-)朴

 
  
941無責任な名無しさん:03/05/15 11:37 ID:3p8qFT70
>>937
調停で解決出来なかった場合には審判になりますが、
他の子供たちが法廷相続分は正当に貰うことは出来るのでしょうか?
  法定相続分はキッチリ分ける事となります。

長男は自宅家屋だけでも法廷相続分を超えています。
審判になってもやはり同じ子供でも、同居していた長男はやはり多少有利なんでしょうか?
 財産の維持に貢献したことが証明でき認められれば、寄与分として認められます。

調停員も早く終わらせたいようで、色々なことを言ってくるので
 調停委員には「不調にします」と相談してはいかかですか
 少しは対応が変ってくると思います。


訳がわからなくなってしまっています。
 根気よく、適切はアドバイスをいただける方に相談をしてみてはどうですか?
 相続が発生してから3年の相続税控除期限前が山かもしれませんね。
 そのときに動き易いかも
942tama:03/05/15 11:47 ID:SiZWBdI3
はじめまして、
お聞きしたいのですが、昨年、父がなくなり、父の後妻との間で父所有のマンションを
分割所有することにしました。
マンションは築20年ぐらいで管理費その他も折半することになりました。
私としては、所有でなくその分をお金としてもらいたいのですが先方はそんな金はないと言います、
管理費や税金を払うだけでこちらにはなんのメリットもないものなら放棄したほうが得でしょうか?
又、無理にでも私の権利分をもらう方法はあるでしょうか?先方は74歳ですが
まだまだ元気そうですし、、、(かといって今住んでいるマンションを追い出すまではしたくありません)
又、父の他の財産(貯金など)は先方は「ない」と言っているのですがこれを調べる方法はありますでしょうか?
私は一緒に住んでいなかったので、どこの銀行を利用していたのかも分かりません。

どうぞよろしくお願い致します。
943:03/05/15 12:27 ID:3p8qFT70
>分割所有することにしました。
>マンションは築20年ぐらいで管理費その他も折半することになりました。
>私としては、所有でなくその分をお金としてもらいたいのですが先方はそんな金はないと言います、
>管理費や税金を払うだけでこちらにはなんのメリットもないものなら放棄したほうが得でしょうか?
 共有は共憂につながりますよ、後妻さんが亡くなった時の事も考えて
 相続をされたほうが良いと思います。
 共有にされるなら、持分に相当する権利を家賃として頂いては如何ですか?
 そのお金を、今後の維持費当てる方法もありますよ。
>又、父の他の財産(貯金など)は先方は「ない」と言っているのですがこれを調べる方法はありますでしょうか?
>私は一緒に住んでいなかったので、どこの銀行を利用していたのかも分かりません。
  父君の住居を中心に銀行を1行1行あたって行かないと仕方がないですね。
  その時に、父と貴方の関係がわかる戸籍抄本と死亡証明書(写可・無可)持参。
  そして、「父○○が○年○月○日に亡くなりました、こちらの銀行に口座
  ありますので、前日までの残高証明をください。」といえば、口座の有無
  がわかります。口座があれば、支店の口座もその時に教えてもらえば言い
  と思います。費用は掛りますが残高が沢山あれば証明をとっているほうが
  後々、便利ですよ。その証明で後妻さんとお話が出来ますよ。
 銀行によっては、断る場合もありますが、強気に出れば言いと思います。
 ダメなら、次の方法もありますので、
 預貯金があるのが判れば、話し合いが変ってくると思います。
 ついでに、後妻さんの口座も調べるほうがよいですよ、
 夫婦の財布は一つですから、お父君の資産ですから。

預貯金の有無がわかれば、相続の分配方法が変ってくるのではないですか
944無責任な名無しさん:03/05/15 13:43 ID:WtG8WvCB
すみません、お教えください。
遺書についてなんですが、私が祖母から相談をうけました。

10年ほどまえに公正証書遺言をつくったのですが、その内容に
満足したのか叔父の態度が急変し、祖母の介護をまったくしなく
なりました。そこで祖母が新しく遺書を作ろうとしています。その際
自筆証書遺言でも日付さえ新しければそちらが有効なのでしょうか?

また、その遺言でいま祖母が住んでいる土地建物を長男次男で
折半するということを書きたいらしいのですが、書上でそのようなことを
書いてもいいものなのでしょうか?
「 一、 長男 ○ に神奈川県横浜市・・・・の土地建物の二分の一を相続させる」
のように。

945c:03/05/15 13:50 ID:Bpe+/lWQ
946無責任な名無しさん:03/05/15 13:52 ID:o+lbKOMN
新しい遺言にそう書けば、いいんじゃん

ま、叔父にも遺留分あるからね
それに長男次男には、相続させるてことは、叔父は三男?
叔父にも言い分はアルわな
「兄ちゃんは面倒も見ないくせに!!!」


それから現に住んでる土地建物を折半はやめとき
947無責任な名無しさん:03/05/15 13:58 ID:2BiJYZbS
戸籍上の曾祖父(故人)名義の土地の相続絡みのことですが、相続人が多数いまして
一人が相続し、それ以外は全員相続放棄することになったようです。
ところが、死亡、その他により相続人に変化があるたびに「ふりだし」に戻るため
手続きが進んでいないらしいのです。

らしい・・・というのは、私が中学生の頃入籍したので、由緒正しい血統ではありません。
書類を送って来なかったりがひんぱんで、カヤの外状態です。

法的に相続権があったとしても道義的には放棄すべき・・・と手続き代行者から助言されました。
他の相続人からの抗議電話・無言電話(非通知ではありませんので  トホホ)
私自身は相続云々から解放されたい、無関係に出来ないものかと思案中です。

六法によりますと、禁治産者とかの手続きの項があります。自分で自分を禁治産者に
することは可能でしょうか?  
或いは、入籍の取り消し等はどのようにすれば宜しいでしょうか? 

尚、私は養子縁組での入籍ではなく、出生届すらありません。 
948無責任な名無しさん:03/05/15 14:17 ID:k1LpBd1H
>>944
946さんのおっしゃるとうりです。
また、遺書は一定の形式があって、
形式から外れると無効になってしまうおそれがありますので、
行政書士さんに頼んだ方が無難です。
やはり、遺産と言うと金額も大きく動く話ですので、
お金を多少かけても行政書士さんに頼んだ方が安心できると思いますよ。
949無責任な名無しさん:03/05/15 14:21 ID:k1LpBd1H
>>947
なんだか内容がさっぱりですが、
祖父の三ヶ月以内なら、遺産放棄ができます。
あなた一人で、他の相続人の都合関係なしで出来たはずですよ。
裁判所に行って手続きすれば良いです。
それで、遺産問題からは開放されますよ。

>六法によりますと、禁治産者とかの手続きの項があります。自分で自分を禁治産者に
>することは可能でしょうか?  

これ、もうなくなったはずです。
後見人制度というのになったはずです。(ここらへんはうろ覚え)

くわしくは弁護士に相談してください。
950_:03/05/15 14:23 ID:sGbECj7g
951無責任な名無しさん:03/05/15 14:28 ID:2Qae/jXW
>>947
>尚、私は養子縁組での入籍ではなく、出生届すらありません。

あなたの戸籍はどうなってるの?
952無責任な名無しさん:03/05/15 14:47 ID:o+lbKOMN
出生届がないって・・・
953無責任な名無しさん:03/05/15 15:25 ID:1stNU5lA
>>951
>あなたの戸籍はどうなってるの?
中学の頃、学校の先生に促され、仕方なく気乗りのしない母(現在の戸籍上の)
と法務局に再三出向き、入籍して戴きました。
親族は猛反対でした・・・。戸籍のない人は世の中に沢山いる  とか。
>>952
>出生届がないって・・・
その事情は一切教えて貰えません。私も知りたい。私は何処からきたのか。

954無責任な名無しさん:03/05/15 15:53 ID:53E4FBO7
>>947
なんかよくわかんないけど、家庭裁判所へ行って、
「相続放棄」するだけでいいと思うんですけど。
955無責任な名無しさん:03/05/15 16:01 ID:5FveiYsL
>>947
曽祖父が亡くなったのはいつでしょうか?
三ヶ月以内ならば、相続権の放棄が出来ます。

また、あなた自身の希望はなんでしょうか?

相続放棄の期間が過ぎてしまっていても、
相続権譲渡等、相続紛争からいち早く離脱する方法があります。
詳細な事情がわからないと明確な判断は出来ませんので、
一度、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?
956無責任な名無しさん:03/05/15 17:58 ID:J/dxA2h1
レスを下さったお二人、有り難うございました。

>>954
相続に関しての意思表示を書面でしても、数十人の相続人ですから
放棄するしないが半々でして。そのうち亡くなられる方もいて、新たな
相続人名簿になります。そんなことが十年以上続いています。
そのたびごとに私は戸籍のことを持ち出される訳です。

>>955
>曽祖父が亡くなったのはいつでしょうか?
二十五年前です。それで相続人が沢山いるのです。
相続権譲渡など離脱出来る策もあるのですね。知りませんでした。
紛争のたびに胃潰瘍による吐血を繰り返している状態でも我慢するしかないと
思って居りました。
また、兄弟がストレス解消したい時は呼び出されてパンチ等受けます。外面はいいのですが。
家庭の雰囲気を良くするため、兄弟と同居の母がそれを望んで居ります。
私の立場が弱いものですから嫌とは言えません。尤もタバコの火責めはなくなりました。

957無責任な名無しさん:03/05/15 18:06 ID:v6UrDlfB
>>956
とりあえず>>1を参考に親族関係と、ついでにあなたの年齢を書いてみて。
958無責任な名無しさん:03/05/15 18:54 ID:65fM2Nd/
>>956
ネタとしか思えない
959無責任な名無しさん:03/05/15 18:58 ID:53E4FBO7
>>956
ネタか?
全然状況が見えない。
曾祖父から貴方まで、どうつながってるの?
曾祖父の遺産分割がまだ済んでいないの?
親(として戸籍に記載されている人)やその親は
健在なの?
960_:03/05/15 19:05 ID:sGbECj7g
961無責任な名無しさん:03/05/15 19:23 ID:FHW9F93x
>>957
現在で宜しいですか。
相続人は全国に散らばっていますので、父は亡くなって居ります。
母と弟・私(女性の一人暮らし)・叔父・祖母の兄弟姉妹・その子供達 等々です。
盛んな土地開発の結果、発見されまして。

私の年齢はお許し下さい。

>>958
ネタといいますと作り話の意味でしょうか。
身近の方には話しにくいもので。でも書かないほうが良かったのかもしれませんね。
私自身、見ず知らずの方にお尋ねすることを躊躇していました。恥を晒すことに・・・
不愉快に思われたのならば御免なさい。 書き込みは自粛いたしますので m(_ _)m
962無責任な名無しさん:03/05/15 20:26 ID:v6UrDlfB
>>961
>>959と同じ疑問を持ったから訊いたんだけど、相続の相談をしておいて「等々」としか
答えないということはネタとしか思えない。
曽祖父の土地についてあなたに相続の問題が何度も発生するのも説明つかないし、
出生届も戸籍もないのに中学まで就学してたってのも不思議。

どうやら法律相談じゃないらしいから、人生相談板かお花畑板へどうそってとこか。
963無責任な名無しさん:03/05/15 21:44 ID:V5hNGtHb
>>962
「等々」というのは、A3 1ページに系図が小文字でぎっしり書かれていて、苗字もいろいろ、
婚姻などで見ず知らずの相続人も多く此処に書ききれませんので。
曾祖父の娘である祖母、祖母の息子である父の死亡により相続人になってしまったのです。
何度も発生するのは、土地を必要とする役所が手続き代行であるからと思いますが。
提出した相続放棄届も全員のものが揃う(一人の方以外)まで待っているからとか。

>出生届も戸籍もないのに中学まで就学してたってのも不思議。
私も同じ疑問を持って居ります。住民票はありましたが。どうしてか。

スレッドが違っているとのご指摘、申し訳ありませんでした。
人生相談のつもりではなかったのですが。慣れないものですから。

>>949
ご親切なアドバイス有り難うございました。そのようにしようと思います。

※皆さんにご迷惑をお掛けしたようで   お許し下さい。 お元気で!
964無責任な名無しさん:03/05/16 15:41 ID:M/ANHTF+
>出生届も戸籍もないのに中学まで就学してたってのも不思議。
私も同じ疑問を持って居ります。住民票はありましたが。

役所は、出生届けを基に住民票・戸籍を作る。
何で、いきなり住民票だけ、出来上がるんだよ。
住民票に本籍地の記載は無かったのか?

過去に、住所を転々としていて、
天涯孤独のうえに、
本籍調査不能ということで、
転入ではなく、「既在」と記載されていた住民票は見たことあるが・・・。
965仕事人:03/05/16 16:32 ID:AXHTjh5M
>964
親に戸籍が無いんじゃない?
日本人じゃ無いかも知れんし。
戦後沖縄では戸籍が無い人間はいっぱいいたはず。
日本は父系主義だったから、パパがアメリカ人の場合で、アメリカに帰って音信不通に、
なったりすると、無国籍の子供が出来てたと思ったが。
966bloom:03/05/16 16:33 ID:clgZHaTe
967宜しくお願いします:03/05/16 20:21 ID:iXGh8LF9
父には多額な借金があります。私は息子ですが父が車を買い代える際に廃車するのはもったいないということで当時18万キロ走行
していたポンコツ車を私の名義に書き替えました。当時の下取り
は0円でした。父が破産した場合、私は相続放棄できないのでし
ょうか?他には何も相続したものはありません。
968無責任な名無しさん:03/05/16 20:36 ID:i+jawsnK
なるほど
彼女は日本人ぢゃないということですか。
かきこの資格なしですね。我国からアボーンしてホスイ。
自主的にな!  役所の苦労が解るよ  徹底的に無視すりゃいいのに。

この女、この世に存在してないも同じこった  ったくもう

>>962
お花畑、探しまくってるんぢゃないか?  徹夜でな  (藁  



・・・・・と書いてみる             テスト  
しっかし、我が日本国には、あの女のような国籍不明の輩がいることが解った。
要注意  かな?     監視せねばなぁ   国外退去かも?  どーお?

親愛なる弁護士先生方へ〜♪ 
969宜しくお願いします:03/05/16 20:45 ID:ftCiVEzF
>>967 追記

父の車の名義変更は自動車会社名義から私名義に書き代えました。ローンで買っていたものですから。
970無責任な名無しさん:03/05/16 21:03 ID:yqXvLmzd
>>965 >>966

禿同    誰からみても怪しげな・・・親まで無国籍とは知らんかったな。
で、お花畑に追い出したつー訳だ!  お花畑逝って、ホントに逝ったりして〜♪

ま、それも寿命とはいえるかもな   なんか知らんけど。 祭? ウフッ
971セミナー主催者:03/05/16 21:10 ID:6YaKuU7C
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
972無責任な名無しさん:03/05/16 21:28 ID:gHZhKDu6
>>964>>965 の間違いだすた。  許せ!  

>弁護士先生
まっとうな日本人の御方からの質問があることだし、真摯にお答えして下され。
無国籍バカ相手にしちゃ時間の無駄だすよ。
973無責任な名無しさん:03/05/17 00:48 ID:ggQK0bq9
>>967
それは現在、お父さんは生きておられるんですよね?
それでしたら、生前の贈与ですから、
父の死後、三ヶ月以内ならば遺産放棄は出来ますよ。
価値があると、債務者が文句いうかも知れないけど、
その車だったら財産とみなされないから平気でしょうね。

974967
>>973
よくわかりました、ありがとうございます。実は問題がもう一つ
あります。母が2年前に他界致しましが300万借金があった事が
最近わかりまして父は私と妹には隠していたみたいです。母の死
後3カ月は既に経過していますから法的には父が150万、私と妹
がそれぞれ75万ずつ負債を相続した形になっています。

「質問1」この状態で父が破産したとします。もちろん私も妹も
     直ちに財産放棄を致しますが、この場合父が相続した
     母の負債150万に対して私と妹に支払い義務は生じま
     すか?

「質問2」 母は生前、父の借金の一部(250万)の保証人になっ
     ておりました。今、父が破産した場合、父の相続放
     棄をした場合でも、母が保証人になっていた250万
     に関しては、私と妹に支払い義務が生じますか?

「質問3」財産放棄ができる熟慮期間は、原則相続が発生して
     から3カ月と定められていますが、実際には相続の
     事実を「知ってから」という風に現在はなっている
     と聞きました。母の負債の放棄は今からでも可能で
     しょうか?母の負債を知ってから約2週間です

「質問4」母が他界した段階で、私は同居で妹は嫁いでいました
    。仮に今から私と妹が母の財産放棄を申請した場合、
     同居の私が却下されて、住所が別の妹が認められる
     場合がありますか?もしその場合、妹の放棄分75万
     の支払い義務は誰に行くのでしょうか?

   お忙しい中、誠に恐れ入りますが宜しくお願いします。