☆★離婚に関する総合相談スレその3★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
936931:02/12/24 19:28 ID:tEjSkCvK
>934 はい。ありがとうございます。
>935 はい。分割払い条項は入れるつもりです。

ただそれでも現在の借金を夫が一人で返済していくとなると、定職持ちとは言え
それほどの収入はないので、現実的には月1万円とかが限界かも。
それと、公正証書を作ると書きましたが、そこまで相手が納得するかは今のところ
微妙なんです。
繰り返しになりますが、自己破産を私(妻)だけがして、二人分の借金を
一人分(夫の分)に軽減しました。(たまたまそれぞれ名義の借金は同額でした。)
その上で、夫の借金は残って、その返済のために私から夫に資金援助をしてきた。
その時点では離婚するつもりは無くて、借用書とかは残していない。
大体は夫の口座に振込したので、一応証拠は残っている。
その時点では経済的理由により別居していて、それぞれの生活費は自分の収入で
賄い、私は自己破産したことで返済は無く多少の余裕はありました。

最終的に向こうが、公正証書で借入や慰謝料を拒んだ場合、調停ぐらいしか
残された道は無いんでしょうか?
(裁判は、費用に見合う効果は薄いんじゃないでしょうか。)
また調停のなかで、私が夫名義の借金返済のためにした資金の援助というのは、
夫に返済義務があると認められ、かつ夫に納得させられるのでしょうか。
937931:02/12/24 19:30 ID:tEjSkCvK
(続きです)
それともう一点。それぞれの借金は名義が別れても、二人の生活費や車のローンとかで
作って、あとは利息で膨らんだもので、責任はどちらか一方にあるわけじゃない。
私としては犠牲になって(自己破産して)借金を半分にしたという気持ちがあります。
確かに免責にしていただいて、負担は軽くなりましたが、破産者として不自由な部分を
背負っていかなくてはいけません。
でも夫は、今のところは少ないながらも一定の収入があり、破産もせずやってます。
最悪の時期に、私が自己破産して、私のバイト代の収入に余裕ができて、それを夫の
借入返済にまわすことで、何とか凌いだのです。
他の女の影がちらついたり、その他にも離婚に至る過程での傷はありますが、
それはさておいても、私が破産して、彼が破産しなかったという事は、
そのときは納得していたことでも、現時点では不公平過ぎると思うのです。

この点を以って、慰謝料を請求することは可能でしょうか?
また、請求できるなら、妥当な金額はいくらぐらいでしょう?
・夫の収入は手取りで350万円くらい。
・結婚期間 6年  別居期間 3年(主に経済的理由。それぞれの実家に)
・子無し   ・一応不倫ははっきりとした証拠無し
938無責任な名無しさん:02/12/24 21:54 ID:T8uzkVA+
>>937
・夫の収入は手取りで350万円くらい。

一瞬、月収が!?と思ってしまった。
年収だよね?
939931:02/12/24 23:06 ID:BCbYiFJc
>938 年収です。

月収だったら、こんな相談になりません。
940無責任な名無しさん:02/12/25 00:33 ID:iAjSlCKh
借金野郎の末路はホームレス
941無責任な友人:02/12/25 01:07 ID:THP7bvYf
全く余計なお世話なのですが、あまりにも酷いので、相談です。
話し合いで離婚を決めた友人夫婦のことについてです。

離婚の話はまとまったようですが、実は妻の方には交際男性がおり、
離婚半年後には入籍をする予定でいるようです。
もちろん、現在の夫にはその話はしていないようです。

私はその夫が彼女の為に頑張ってきた事を知っているので、不憫でなりません。
この場合、私が現在の夫に知らせた場合は慰謝料請求出来ると思うのですが、
知らないまま離婚したとすると、半年後には何ごともなく彼女は結婚し、
現在の夫に責められる事は無いのでしょうか?

私がチクってしまう方が手っ取りばやいと思いますが、
彼女の口から夫に他の理由以上に、交際相手と次の結婚について言わせたいのです。
そして、言わないつもりなら、もし「言わないまま離婚した場合、こんな事になるかもよ」
と注意をしてやりたいのです。

どなたか宜しくお願いいたします。
942無責任な名無しさん:02/12/25 09:58 ID:wRKUOkrW
>941
自分自身の事なのにわざわざ友人の話なんて言い訳はやめなさい。
あなた自身の心配事を正直に聞いた方がてっとりばやいよ。
で、結論は別に話さなくてもいいんじゃないの。
仮に後でバレても普通の人はそんな事で裁判やらないし、やったとしても裁判官は
男には厳しいから賠償金なんてゼロにきまってる。
まあ、嫌がらせにはなるけど。
夫に黙って、離婚してすぐに結婚するような度胸あるならそんなの屁でもないでしょ。
943無責任な名無しさん:02/12/25 11:04 ID:yAKDnyvs
>>936>>937

ちょい待てよ。借金の源泉が夫婦の生活費用や共用の車両の購入費だってんなら、消費貸借というより婚姻費用分担の問題だろ?
自己破産して社会的不利益は被ったのかもしれないが、経済的な不利益を甘受したのは貴方よりもむしろ債権者の方だよ。
確かに、夫が破産を免れたのは借金を名義上分担して貴方一人に不名誉を被ってもらったからなのかもしれないが、それは夫婦が婚姻生活維持のために採った技法に過ぎないわけだし、貴方も了解してやったことなんでしょ?
婚姻が破綻してたならともかく、婚姻生活を維持するために負担した債務は夫婦連帯で、どちらか一方が支払ったから夫婦間に契約が成立するというわけでもない。
仮に貴方が借財を自己資産で弁済したとしても、それは離婚の際の財産分与の際に現存財産清算の一斟酌事由になるに過ぎない。
公正証書云々よりも家庭裁判所に財産分与の申し立てをした方が穏当!
944931:02/12/25 13:57 ID:PVbpQjHF
>>943
「財産分与の申し立て」といっても、借金はありますが、
渡したお金は、借金の返済・生活費などに消えてますから、
たいした現存財産は無いんです。そんな場合に、申し立てできるのでしょうか。

分与すべきプラスの現在財産がないのに、何を根拠に請求するのでしょうか?

あるのは、将来に亘る相手の収入だけです。
それに対して強制執行をかけるという意味でしょうか?
その根拠はどうすればよいでしょうか?

自己破産によって経済的不利益を受けたのは債権者で、私ではないという点は、
当然おっしゃる通りで、充分承知しているつもりです。
ただ私としては、夫との比較にどうしてもなってしまうので、
こういう書き方になってしまいました。すいません。
945無責任な名無しさん:02/12/25 19:04 ID:IqQ1yqN/
妻が子供を連れ家出(実家へ)し、その後子供は実家に預けたまま
妻だけ帰ってきました。子供を連れて帰ってくるよう話しましたが
妻は離婚を望んでおりもう会わせるつもりはないと言いました。
そして、どうしても子供に会いたいなら離婚届にサインするよう
求められました。私は同意し今夜サインするつもりですが、離婚は避けたい
というのが本音です。
子供に会うがためにサインするようなものですが、私がサイン済みの届けを
妻が私の合意を得ずに役所に提出した場合、やはり離婚は成立してしまう
のでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
946無責任な名無しさん:02/12/25 20:01 ID:kqkm3r3A
>>945
あれこれ細かいことを考えない。離婚したくないなら離婚届にサインなんか
したらダメです。離婚したら子供に会わせるなんていう取引に乗ってはいけ
ませんよ。
947無責任な名無しさん:02/12/25 20:17 ID:LdC0sqhl
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
948無責任な名無しさん:02/12/25 21:33 ID:THP7bvYf
>942
いや、マジ友達の話なんで。
で、妻のほうに精神的苦痛を私も与えられているので、
ちょっとした復讐と思ったわけです。
夫は優しい性格なので、私がチクったところで何もしないかと思われたんで、
余計なお世話を伺ったまでです。
ま、妻のほうに黙って別れるつもりなら、私がダンナにチクるからと釘さします。
届けを出してもらわなきゃ次の結婚もできないし、不貞で慰謝料も請求できるでしょうし。
どーもでした!
949無責任な名無しさん:02/12/25 22:13 ID:ABFWW/p2
>>945
子供の面会を取り引き材料にする人は多いけど、それはほんとはおかしい別れた親との子供の面会権は子供が持つ権利です。
離婚届については946さんがいう通り、離婚したくないなら、離婚届に
サインはしちゃいけない。
だが、離婚届を偽造され勝手に届け出ないとも限らないので、
「離婚届不受理申請」を最寄りの役所に出すといいよ。
950無責任な名無しさん:02/12/25 23:20 ID:CYcrpJhx
>>948
もう、最初から夫にチクったらどう?
某離婚相談サイトなんかじゃ、不倫を応援した第三者も
「共同不貞行為」で訴えましょう!なんて奨励してるし。
951無責任な名無しさん:02/12/25 23:24 ID:c81lLSnb
>>950
> 某離婚相談サイト
そこの名称の先頭に「あ」がつくサイトか?
952無責任な名無しさん:02/12/25 23:29 ID:hwHILSEI
あら、まぁどうしたの?ってな感じだよね、あそこ。
めちゃくちゃで、さぁ。相談してる人みんな騙されてるよ。
953無責任な名無しさん:02/12/26 17:35 ID:VsRQJpMz
>>951
正解。
>>952
だよね。でも合法的に腹いせするって意味じゃ、
ま、いいんじゃん?
954無責任な名無しさん:02/12/26 18:40 ID:eQldKtQx
私の不倫で夫と離婚する事になったんですが、夫が不倫相手からも慰謝料を取ると言いだし、相手に迷惑をかけたくなかったので夫にそれだけはやめてくれと頼んだ所
離婚成立するまで毎日セックスさせろ、そうしたら相手には何もしないと一筆書いてやる。
といわれ、仕方なく承諾しました。
でも、本当に毎日で…旦那に愛情が無い今毎日旦那が帰ってくるのが苦痛で仕方ありません。どうにかならないでしょうか。
955948:02/12/26 18:44 ID:ra++FB/R
>950-953サン
ありがとうございます。
離婚決めてからも、引っ越すお金がないからと妻はもう2ヶ月ほど居座っています。
近いうちにダンナにさりげなく「よく許したね・・・」とチクります。
あとは、年末年始に放り出されればいいことですしね。
956無責任な名無しさん:02/12/26 20:29 ID:BlsvHO4j
>>955
法的に離婚するまでは同居義務があるから、居座ってても
別に問題はないと思われるが。
957A:02/12/27 05:54 ID:iMz4LnT2
>>928
>>930
ありがとうございます。
公正証書作っておけば、相手が仕事してれば確実に請求出来るんですね。
理解出来てませんでした。
このまま意地張って逃げられるくらいならちょっとは減額してもいいかなとか
思ってたんですけど、負けずに頑張ります!
ちなみに慰謝料の総額はボーナスやらも含めて600万近いのですが高いですか?
婚姻期間6年です。
958806:02/12/27 15:24 ID:WmqLnnbE
離婚してきました。
結婚1年3ヶ月 子供1人 別居10ヶ月 性格の不一致
解決金100万 養育費5万(2年分前払い)
こんなもんですかね。清々しているけど虚しい。
959無責任な名無しさん:02/12/27 20:03 ID:jwzkWcum
>>957
とくに高くはないと思う。
友人で同棲6年、別れるとき600万即金というのがいたよ。
960無責任な名無しさん:02/12/27 20:11 ID:rGgAu9Lt
結婚して1年。子供はいません。私も旦那も再婚です。
お見合いして2ヶ月後に結婚を決め、その5ヵ月後に入籍。
付き合ううちに、商売人の旦那やその家族と、サラリーマン家庭で育った私とでは、
価値観が違いすぎ、とてもやっていけないと「この結婚白紙に戻したい」
と、入籍直前に話したことがありました。
その時に「今さら止められるか。そんなことをしたら、お前の親も弟も仕事できなくしてやる」
と言われ、家族に嫌がらせをされるのが怖かったので、結婚を決めました。
結婚した以上は、前向きに頑張ろうと思ったのですが、あまりにもワンマンで身勝手な旦那に、
もうついていけません。離婚したいと話したこともありますが、
「莫大な慰謝料を請求するぞ。こっちには優秀な弁護士がついとんじゃ」と怒鳴られました。
旦那は、再婚ということもあって離婚はさけたいようです。
旦那にこれといった重大な落ち度はありません。
浮気したわけでもなく、暴力をふるわれたこともありません。
ただ、私が、価値観や性格があわず、とてもついていけない・・と強く思っているのです。
家を出て別居したいとも思うのですが、家族に嫌がらせをされるかと思うと、とてもできません。
旦那は政財界に顔が広く、やると言ったら本当にやる人です。

こんな状態でも、離婚できるのでしょうか?   →続く
961無責任な名無しさん:02/12/27 20:12 ID:jwzkWcum
>>958
おつー。

結局、相手の要求を全部呑む形になったんすね。
なんか立場が弱かったの? それとも奥さんが強気で押し切られたの?
差し支えなかったら教えてください。
962960:02/12/27 20:19 ID:rGgAu9Lt
→続き
私から離婚を言い出すので、慰謝料をとられることも覚悟しています。
旦那には以前「2000万払え。そうしたら離婚届に判を押してやる」と言われたことがあります。
結婚一年だと、どのくらい払うべきなのでしょうか?
現在、私の貯金は、400万。(OL時代に貯めました)
これを全部わたして、自由になれるのなら、それでかまわないとも思います。
できれば、金銭的には、両親に迷惑をかけたくありません。

それから、家族に嫌がらせをされるのは、絶対に避けたいです。
父は定年まであと2年ほどですが、弟はこれから結婚もしなくちゃいけないし、
職場や近所に嫌がらせをされるのは、避けたいのです。

どのように、話をすすめれば良いのでしょうか?
963無責任な名無しさん:02/12/28 00:09 ID:j+QzdsV+
わたしには子供2人います!奥さんが不倫をしてその男もだれか知っています!その男は奥さんには結婚している事も!子供がいることも知っています!コノ男はスポーツ選手ですこの時ごくごく一般的にこの男に慰謝料の請求をしたときだいたいいくらになるのか教えて下さい
964こうじ:02/12/28 00:23 ID:Q1gXPAb0
>962
 @別居する。5年程度たったら、「長期間の別居により婚姻関係はすでに
  破綻しており、民法770条(法律上の離婚原因)1項5号の『婚姻を
  継続しがたい重大な事由』がある」と主張し離婚調停を家裁に起こす。
   家族に嫌がらせをしてきた場合には警察に通報するなどして対応する。

 A今流行の「別れさせ屋」を雇う。すなわち、女性に夫をたぶらかせてもらい、
  肉体関係を持たせてその証拠を押さえ、「不貞行為」を離婚原因として主張する。

 こんなところが考えられます。
965無責任な名無しさん:02/12/28 01:07 ID:yntuUv8F
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
966無責任な名無しさん:02/12/28 01:09 ID:4N6jSvz+
妹夫婦のことなのですが、妹の夫の不貞(一切否定)のため7月から妹は実家に帰っています。
夫の実家からはそんなにやきもちを焼くのは頭がおかしいと言われ、証拠をつかむために探偵社に依頼し
写真、およびビデオを入手しました。その後、弁護士を通じて、不貞相手に不貞行為を続けるのならば慰謝料請求の裁判を起こすことを伝えました。
結局、相手からの正式な謝罪ということで一件落着したと思っていたのですが・・・
一週間も経たないうちに妹の夫が「やはり、離婚をしたい」と言い出しました。
家にもほとんど帰っていないそうです。妹はまだ続いているに違いないといっています。
妹は幼い子供を2人(1歳半と1ヶ月)抱え、離婚に踏み切れずにいます。
また、これからの生活の不安以上に不倫相手の女性に対しての憎しみがあるようです。
何か、合法的な仕返しはないでしょうか?これさえできれば、妹もすっきりと別れ次の人生を歩めると思うのですが。
私も姉として、お腹の大きい妹のところへ夜中にやってきて「だんなさんは浮気などしていない、疑うのはかわいそうだ」と説教までしていったその女が許せません。
東京にある某国立女子大を卒業し、日本の情報社会の担い手であるN○○という大企業に勤めながらどうしてこんな酷いことをするのでしょうか。
どなたかお知恵を貸してください。
967無責任な名無しさん:02/12/28 01:33 ID:S0sZn4yu
>>966
はぁ〜?
卒業した大学がどうとか、勤め先が何だかとか何の関係があるの??
だいたい姉夫婦は弁護士に頼んでいるんじゃないの?
制裁方法教えろなんてね、こちとらヤミ商売やってるんじゃないんだよ。
だいたいアンタの話ヘンだよ。
1ヶ月の子供がいて、もうお腹が大きいの?
11月に出産したって事だよ???
実家に帰っていたんだって単なる里帰りなんじゃないの?
探偵社に素行調査依頼しておきながら、しっかりとHはしてたんだ〜(藁
968無責任な名無しさん:02/12/28 05:29 ID:VrAOB+WW
>>967
落ち着け。
妹の妊娠中に、女が来たんだろ?
その子は産まれて一ヶ月。
ちゃんと読めないなら書き込みするな。
969806:02/12/28 09:21 ID:6bRq9O5n
>>961
元妻が強気で押し切られました。このスレで養育費5万くらい払えと言われた
ことも関係しています。
970無責任な名無しさん:02/12/28 13:20 ID:RATb0jQk
>友人で同棲6年、別れるとき600万即金というのがいたよ。

ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン! 婚姻期間7年弱、
慰謝料290マンでケリをつけようとしてた漏れってもしかして逝って良し?
971無責任な名無しさん:02/12/28 13:25 ID:3zyHsyNZ
>>969
他人のせいにするんじゃねーよ。
嫌なら嫌といい続ければよかったじゃねーか。
その辺りがわからない限り、一生責任転嫁&愚痴吐き続けの
人生になるだけだ。
972971:02/12/28 13:30 ID:3zyHsyNZ
もう一言いえば、
最終的に養育費5万と決めたのはだれでもない969自身だってことを
忘れるんじゃないよ。
973806:02/12/28 14:15 ID:6bRq9O5n
>>971-972
なるほど、そうなんですか。
974無責任な名無しさん:02/12/28 22:47 ID:F61A+9se
>>806
もうイライラする!
そういうとこが奥さんの癇に障るんだよ、きっと。
よくわかる。
もしも嫁がここを読んでて自分に有利になってるってのが
わかって強気でできてたんだとしても。
それを知っててここに質問にきた貴方の方がバカかと。
975806:02/12/28 22:55 ID:6bRq9O5n
>>974
>そういうとこが奥さんの癇に障るんだよ、きっと。
人格的な問題として、ご指摘の傾向を私が持っていることに自分で
気がつきつつあります。最近、自分で自分が嫌になってきました。

>もしも嫁がここを読んでて自分に有利になってるってのが
元妻は、2ちゃんねるを見るような人ではないです。
976無責任な名無しさん:02/12/29 01:06 ID:B1stinFq
はじめまして。慰謝料についてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
○結婚生活期間 7年半 ○子供無し ○離婚をする気あり
○現在別居3ヶ月

原因は夫の不倫。不倫期間は1年半。発覚して別れると言ってから2年、
いまだに電話やメール、時々会ったりしているようです。
相手の女は、夫が既婚と知っていながら、自分にも彼がいたのに
その人を振ってまで夫と関係をもったそうです。
夫と相手の女、両方から慰謝料をもらって離婚したいと思います。
夫(33才)の年収 約1000万 相手の女(33才)の年収は不明ですが、
ただのOLではなくわりと偉い役職らしいです。
だいたいでいいですので、幾ら位の請求が妥当なのか
教えていただけたら幸いです。
相手の女に対しては、あと1年で時効になってしまうんですよね?
どうぞ宜しくお願いいたします。


977無責任な名無しさん:02/12/29 01:11 ID:uIMw6Qta
>>976
今現在も続いてる事を証明出来る証拠さえ掴めば
今から3年後が時効です。
978無責任な名無しさん:02/12/29 02:17 ID:HmUk6a/T
>>954
それって強姦になるんじゃないかなぁ。
しかし それが慰謝料の替わりになら 売春かも(笑)

わたし 毎日 夫に抱かれているの。。。
って不倫相手に話してあげて毎日興奮しなさい!

979無責任な名無しさん:02/12/29 05:12 ID:RrgIHPYS
もうすぐ母が離婚します。
慰謝料代わりに、父が母に管理を任せていた父名義の貯金を全額引き出してから離婚することを勧めようと思いますがイイですか?
たしか、家族間の窃盗は罪にならないはずですが。
980無責任な名無しさん:02/12/29 17:23 ID:DKtnb4At
>>979

大丈夫です。刑法244条1項で刑が免除されます。
981>>979:02/12/29 18:37 ID:320Urkk5

母は無駄な事をするようだ。悪知恵なのか、父に不貞でもあったのかは
定かではないが、引き出した預貯金額に利息を上乗せして返還しなければならなくなります。
982無責任な名無しさん:02/12/29 19:17 ID:T4MXGRcs
>>981
そんなことはない。
第一、夫名義の預金のうち基本的に半額は妻に権利がある。
983無責任な名無しさん:02/12/29 21:25 ID:KxPHrPmz
内縁関係を12年続けてきたのですが、彼の会社がうまくいかなくなった
ため、金の切れ目が縁の切れ目とばかり一方的に別離を言い渡されました。
慰謝料(当座の生活費)の金額をめぐり話し合いがつかなかったため、
調停で決着をつけることにしました。
これは私のほうにも落ち度があるのですが、彼のほうが申し立てをしたため、
彼の言い分を元に、調停での話し合いが行われてしまい、結局私のほう
の希望額の半分程度にしかなりませんでした。
調停委員のこの額以上はむずかしいという矢継ぎ早な説得に根負けしてしまい、
OKのサインをだしてしまったのですが、現在はものすごく後悔しています。
調停での決定を覆すことができる(地裁での裁判だと思うのですが)ということ
ですが、調停での決定で今月の生活費として15万円を今月末に私の口座に振り込んで
もらっています。このような金額を一部でももらってしまった今でも裁判を
起こすことはできるのでしょうか?ちなみに調停での和解日は26日です。
以上、宜しくお願い申し上げます。

984無責任な名無しさん:02/12/29 23:08 ID:pG3fGNk2
過ぎたじゃん。26日。
985無責任な名無しさん
>>983
調停で合意した以上、訴訟を起こすのは無理です。