【医療】割り箸事件の刑事告訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
458452
>>457つづき
1)の呼びかけに反応したことが、担当医の「意識障害はない」と判断した根拠になっているようですが、
これについて母親は、事故直後に掲載された週刊文春の手記の中でこう述べています。

「首もグラグラしている状態で、ひとりで診察室の椅子に座れませんでした。意識はほとんどなく、
ぐったりした様子で、医師の呼びかけにも、かすかにうなずく程度でした」

1)に関わることについて、病院長記者会見の内容と重要な食い違いが母親の手記には見られます。
病院長は「呼吸や瞳孔などに変化は見られなかった」ことを「脳に異常はない」と判断した根拠の
一つとして挙げています(7/14付読売)が、手記では
「瞳孔を調べるようなことはしていない」とあります。

他にもいくつか食い違いが見られますが、その中でも重要と思われるのは、次の点です。

病院長記者会見:「変化があったらいつでも連絡して」と伝えて帰宅を指示した。(7/14付読売)
母親の手記:「柔らかいものを食べさせ、薬は必ず飲ませる。お風呂は避け、ゆっくり休ませて。
傷口を縫うかどうか決めるので、月曜日午前に外来へ来るように」のみで、「急変云々」とは言われていない。
459452:02/08/16 19:31 ID:3K4xVACu
>>458つづき
また、CTを撮らなかった理由について、病院側から両親への説明(7/12、患児死亡後)が手記にあります。

「(頭部を打って)救急車で当院へ来る子供はみなぐったりしている。被曝の問題もあるし、全員にCTを
撮るわけには行かない」

「一時的にぐったりしているけれども頭蓋内損傷がない患児」と一緒であろう、と判断した根拠が確固と
したものであればこの論法も通るでしょう。
前述の瞳孔checkの有無も含めて、意識レベルの見極めどのように行われたのか、具体的には、
神経学的診察がどのくらい行われたのか、が最大のポイントになると考えます。
これは裁判で明らかになることでしょうが。