さぁ、みんなで法律勉強しよう!@

このエントリーをはてなブックマークに追加
228無責任な名無しさん
じゃあ仲間はずれの名無しさんたちに法的問題です、いっぱいいるんなら誰か一人答えられるよね
コテハンにネット上でに法的脅迫を受けたと、あなた方は脅迫罪で訴えることが出来るでしょうか?
出来る出来ない両方とも関連条文とともに正解を書いてください。

ちょろちょろ逃げてないで答えようよ低脳粘着君w
いっぱい人数いるんだから答えられるでしょ。雁首そろえて低脳なんですか?
      ↑
コレを何度もコピペした挙げ句
「誰も答えられないね〜」とか「はやく条文うpして〜」
と荒らし続けているヤツがいて、スレが機能しないんです。
答えを教えてください。
なんか何法の第何条かってとこまで答えて欲しいらしいんです。
229無責任な名無しさん:03/10/04 01:59 ID:OPilg3t/
>>228
設問自体の状況説明が不明確であり、
答えが出る性質ではないと思われます。

何条の何だったら以下です。

>刑法
>脅迫 第222条
>生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して
>人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.32
230無責任な名無しさん:03/10/04 02:01 ID:M3xlE9bN
>229
ありがとうございました
231無責任な名無しさん:03/10/04 02:25 ID:52PTahfd
脅迫罪の害悪告知の方法も制限なく、ネット上で脅してもいいし、ただ怖がらせるに足る程度でありかつ何かをするまたはしないことが強制される程度である必要があるみたいだよ。だからネットいい場合があるよ
232228:03/10/04 02:56 ID:ZrUuOxnQ
「外野で悪いけど、答え出るよ。それに関連条文の使い方それ違うし」
「法律問題は不正解だってさ♪正解出すまでがんばろうギャハハハハ」

だそうで、またネンチャクされてしまいました。
他スレのしょうもないことで、みなさんの手を煩わせてしまい
申し訳ありませんでした。
いろいろとご親切にありがとうございました。

スレ違いすいません。
233無責任な名無しさん:03/10/04 03:00 ID:OPilg3t/
>>232
それね、多分、司法受験生くずれのちょっとおかしい人だと思う。
この板でもしばしば発生します。
多分、その人が知っている答えも間違っていると思うから、
(何故ならば、答えの出しきれない問題だから)
相手にしないで無視が一番だと思いますよ。