地代は固定資産税・都市計画税の3倍貰ってたらもう無理だな。
自分でやれるのは提訴までだわな、負け戦確定で挑むならできるけどな。
それは君の思い込みだw
争点がはっきりしているものはほとんど自分で出来る
(サラリーマンとか平日に休めない人は別な)
争いは結局どう分割するかという事だけだから
どちらかが買い取ればという形ですぐ和解を勧められるよ。
この場合唯一の負け戦は現状維持だがそんな判決にはなりようがない
それぐらいはわかるだろ?
つか昔はそういうの専門に落とす所が結構あったし
今でもあるんじゃね
>>702みたいなお馬鹿さんが買ってくれるのでもいいわな。
延々と安っい地代だけで済むw
分割請求訴訟なぞ、差しさわり・差しさわりで和解など全部蹴ればいい。
購入後直ぐに分割請求が出切ると思ってるのが浅いわな。
そもそも1/50はどこからきてんだ?
>>70 >分割請求訴訟なぞ、差しさわり・差しさわりで和解など全部蹴ればいい。
>購入後直ぐに分割請求が出切ると思ってるのが浅いわな。
大丈夫か?ちゃんと調べてこいよ、
特約つけろとか馬鹿な話なのかな
和解蹴れば和解案ほぼそのままの判決が下りるだけだよ
その通り。
分割なんだからそんなに無茶な判決になり用がない罠。
どういう趣旨で書いているのかわからないけど
民法は単独所有を支持しているんだから
共有状態でいろなんていう判決は下りない。
つーことで持分が著しく少ない方には勝ち目ナシ。
質問なのですが親から子へじわじわお金を移動させるために、控除内である100万ほどをまず毎年渡し、
また、生活費として子に毎月子が稼いでいる給与額程度を渡すというのは贈与にならないのでしょうか?
子が実際に稼いだ給与は全額貯金する事で、実質毎月給与額ずつ移動している…と思うのですが
税務署の解釈次第
711 :
無責任な名無しさん:2008/08/05(火) 00:39:07 ID:zyju3H+g
質問させてー
2008年1月1日にA→Bに1000万
2008年12月31日にB→Aに1000万
の金が動いたとすると、これはそれぞれに贈与税がかかるの?
それとも差し引き0で贈与にはならないの?
713 :
709:2008/08/05(火) 09:57:32 ID:vl6gX40R
>>710 質問しておいてなんなのですが、よく「生活費程度ならOK」と言われているのがピンときません
子が無収入等ならやむなしというのも感覚としては分かるのですが、普通に稼いでいる子に対して、
生活費程度を譲渡というのも不思議な気がします
やはりそのあたりこそが税務署の解釈次第…「子は十分稼いでるんだからソレは生活費じゃないだろ」
と言われるか否かになるのでしょうか?
譲渡の際に現金よりも「セイカツヒ」とか銘打った口座振込みの痕跡残した方が説得力あるんでしょうか?
それとも現金手渡しで痕跡を残さずうやむやのまま消えていくのがいいんでしょうか
715 :
無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:23:54 ID:Xu7ciDuq
離婚した娘が中古住宅700万円をかいました、親から全額借りてあと
つきに10万円ずつかえすよていですが、これってどうやったら贈与の対象にならないですか
716 :
無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:55 ID:Xu7ciDuq
715
500万円借金で自己資金200万円で大丈夫みたいです。このばあい税務署に贈与ではなく借金したと
証明する借用書はどのようにつくったらいいですか
現実的な利子を設定した借用書を作り
親が利子収入について毎年ちゃんと申告する
718 :
無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 06:54:42 ID:vc7Q9Hz6
相続時精算課税制度もいいのでは
719 :
無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 15:46:45 ID:7Rj3IWB4
720 :
無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 17:46:40 ID:ZvdHw7DR
70歳の親が子供名義で400万円ぐらいの土地を買った場合、子供にはいくらぐらいの贈与税がかかりますか?
722 :
無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 01:04:44 ID:xvrhk4vp
年間110万円超えたら
みなし贈与財産も考えなきゃいけないけど
この基準って社会通念上いくら以上なら申告の対象として考えるべきかな?
例えば高級なご飯をおごってもらったり、
いろんな人から自著本を譲り受けたり、タバコを1本もらったり、
高級なクリスマスプレゼントをもらったり、バレンタインチョコもらったり、
1度の値段が1万〜5万ぐらい以上じゃないと細かすぎて覚えきれないのだが
一度の値段が千円で365日でも百万になりませんので
724 :
721:2008/10/30(木) 09:48:18 ID:xDlyQUrs
自己解決しました。(税務相談室にtelしました)
一度あげた/もらった額はもらった側でその都度カウントする。
誰かにあげた分を差し引くようなことはない。
その誰かが元の人であろうと無かろうと関係ないそうです。
やっちまったぜ....
725 :
無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 12:52:26 ID:bNZ5ePV3
>>723 でも脱税は脱税でしょ?厳密には
100万変われば税金は10万以上変わるわけだが
726 :
無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 23:46:11 ID:SKi0CoDH
>>724 もらった、あげた、というとそうなるけど、
同じ年内に同一人物間のやり取りなら、
「立て替え」「貸し借り」で何とでも言えそうだけどね。
728 :
無責任な名無しさん:2008/11/09(日) 16:23:45 ID:jGQ03NIJ
家族名義の貯金と贈与の関係はあいまいですか?
曖昧だね、税務署がどう解釈するかによる。
名義を借りて預金しただけでは贈与にはならないんじゃないかな。
自分の給与は完全に自分の名義でしか預金してないって人はほとんどいないと思う。
まぁ40万程度のオーバーだからな、知らん振りしちゃうか
40万自分口座に戻して、税務署が来たら
振込みの時金額をミスったから返してもらった
とか言えばそれ以上追求はされないと思うけどね。
732 :
無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 01:31:21 ID:shvqmn3T
質問お願いします。
銀行預金は何歳以上という暗黙の了解見たいのはありますか?
例えば6歳児が100万円の預金を持っていると税務署が睨むとかありますか?
また年間110万までは非課税なのだから、例えば20歳で通算2200万までは
贈与しても問題ないですよね?
以前何か問題がある様に言われたもので・・・。
734 :
無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 01:43:16 ID:shvqmn3T
>>733 すると、年間110万の贈与でも非課税にならなかった例があるんですか?
ああ
736 :
無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 04:13:56 ID:SfZ4szdU
>>732 非課税ではない。
所得税法9条を見てから出直しなさい。
737 :
無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 11:25:59 ID:zSV9VAtI
年間110万までは非課税なのに、税務署の判断によるってのが意味不明。
そんな恣意的にルールを運用出来るなら、110万って枠の意味がない。
子供が大学を出るまでに金持ちなら全員2200万位移してるだろ?
子供が3人いたら6〜7000万くらい。
庶民の知恵だと思うが。
そういう運用が出来るのが税金
一番簡単な例として
その2200万円は息子の口座に入ってるけど
実態は父親のものですよね?って理屈
739 :
無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 13:37:06 ID:zSV9VAtI
>>738 そんな恣意的に運用出来るなら、
例えば主婦のパートの所得税も、
「本当はもっと働けたけど、控除の為にここに抑えましたね。
実際はもっと働けたので、働いたものとして課税します」
とかも出来るね。
全然脈絡がないw
741 :
無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 16:43:07 ID:WuY9rDsg
>>740 いや数字に関する法律なんだから恣意的なんてあり得ないでしょ?
って言いたいんです。
年間110万までは何があっても贈与税が掛からない。
110万1円からは掛かる。
それが法ってものでは?
別に恣意でもなんでもない、
子供の通帳は結局親が出し入れ自由に出来るわけだし
むしろ理にかなってる。
>>739 現実にあるお金はだれの所有なのか、という話と、
現実には存在しない稼ぎをあったものとみなす、という話は全く別物。
変な例えを出すから話が混乱する。
744 :
無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 18:41:28 ID:46piYLrg
実際は申告しなくてもぜんぜん気づかないよね
そりゃ額と運次第
746 :
無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 10:59:24 ID:vtkck2EA
実際に働いていない人間相手でも、贈与は出来るよね?
つまり子供相手に年間110万は問題無いのでは?
つまり成人で2000万。
勿論実態も子供本人にあげるものとして。いずれはあげるんだし。
少しは節税になるでしょ。
それに最悪子供が若くして働けなくなっても生きていける。
747 :
無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 11:18:24 ID:vtkck2EA
>>738 実態が親の物だと判断されるとどうなるの?
贈与が成立していないから贈与税も掛からないし、名義貸しとして扱われる?
でも何の罰則も税も無いよね?
相続の時、財産が移転してなかったって扱いになって
相続税の対象になるね。
>>840 頭悪いってよく言われるでしょ。
750 :
無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 19:22:32 ID:vtkck2EA
>>748 贈与って子供に対して実質難しいものなんですか?
「年間110万円は非課税で贈与出来る」
って大前提かと思っていました。
あと「みなす」って税務署も随分上から目線なんですね。
751 :
無責任な名無しさん:2008/11/15(土) 09:50:45 ID:HcDjTvvQ
親から車(使ってた)貰ったらやっぱり贈与税かかる?
釣りなのか本物の馬鹿なのかわからない質問おおいなー
753 :
無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 16:18:41 ID:UAzQT6o6
質問です。夫の口座から妻の口座に150万振り込んで、
1週間後に妻の口座から夫の口座に150万振り込んで戻した場合、
どうなるのでしょうか。贈与は発生しないと考えて良いのでしょうか?
754 :
無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 17:54:59 ID:6jhYiqU+
相続税が心配な人は○○銀行に預金するといいよ
調査に入らないから
ただ潰れるかどうかが心配だけど
755 :
無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 12:36:35 ID:agOWRe24
@甲は株式を,乙はCBを引き受けて株式会社設立
A会社設立後,株式を併合・消却
BCBを株式に転換
これを3年くらいスパンでやったらどう?
756 :
無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 17:30:47 ID:VhJYTUqX
毎年、基礎控除額以下の贈与をした場合
Q1 毎年、子に100万円ずつ10年間にわたって贈与することとしましたが、
1年間では基礎控除額である110万円以下となるため、贈与税の申告納税は不要ですか。
A1 1年ごとに贈与を受けると考えるのではなく、契約をした年分に、
有期定期金に関する権利(10年間にわたり毎年100万円ずつの給付を受ける権利)の
贈与を受けたものとして贈与税の申告が必要となります。
(相法24、相基通24-1)
現在1000万の住宅ローンがあります。
資産として
祖父 900万円
本人 100万円
+色々な口座を合わせ、今後何かあったときのやりくりできるための貯金があります。
そこで住宅ローンの返済を一括してしようと考えているのですが
祖父から900万借りて、今まで住宅ローンに充てていた返済分を毎月祖父に返済していこうと考えています。(金利の節約)
その場合、祖父から借りる900万については贈与にあたりますか?
758 :
無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:50:01 ID:vsWeIyxL
不動産の贈与の場合、時価が基準だがメチャメチャ曖昧だよな。
成約事例なんだろうが、借地・底地権・持分売り・等は事例が少ない案件はどうするんだろうか。
>>757 あたる、
最低限ちゃんと標準的な金利を取って
更に祖父が金利を収益として税務申告しておくべき
ありがとうございます
参考になりました。
負担付贈与の場合は時価
負担付贈与の話って何処に書いてあるの?
そうそう、負担付贈与の時価判定はとても曖昧。
負担付贈与って上手くすれば租税回避になるけど、何かウラがありそうで怖いなw
余りに安い不動産売買だと贈与と認定、それは時価の60%以下。
って事になってるが、この時価ってwwwww
768 :
無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 08:45:20 ID:tl12ebcj
祖父が7年前に交通事故に遭い、脳性麻痺の認知症で3年前に亡くなりました。
事故後4年で今後の入院費・障害級等として慰謝料3000万程を祖父名義の口座に支払われたそうです。
ここまでは、無税ですが祖父が亡くなる前に同居していた、叔父夫婦が土地購入(叔父名義)300万をローンを組み数ヶ月後に一括返済。
500万程の新車購入の後(叔父名義で一括購入)、叔父夫婦の娘2人に180万程の新古車をローン購入(それぞれ娘名義)と娘3人分の自動車学校代・学費代等に祖父の口座から引き出し購入しています。
もちろん、国から援助のある年金・障害者手当て等も引き出していたみたいです。
祖父が亡くなった時の葬儀代は、母が出しました。
こういった場合、祖父が生前手に入れた慰謝料は祖父の財産になりますか?
財産になるのなら、相続後継者は母・叔父・叔父の弟は他界しているのでその子供に権利はいきますか?
叔父夫婦が生前からのお金を使うことは、贈与になりますか?
亡くなった後に使用したお金は、相続税になりますか?
769 :
無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 23:05:49 ID:D9a6rNoM
770 :
無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:54 ID:o76oc1h/
母の借金を肩代わりし400万払う事になりました
母からは毎月少しずつ返してもらうようになります
この400万に対して贈与税はかかるのでしょうか!?
親が、私が幼少の頃より私名義でためていた定額口座150万円がありました。
親にこれを解約するよう頼まれ、ハンコと通帳を渡されました。
解約しに行き、その場で私名義の普通口座に一旦全額振り込みました。
帰宅後、お金をどうしたらよいのか確認すると
親は私にくれるつもりで頼んだとのこと。
私は親が名義本人ではないので引き出せないから頼んだと思っていました。
ここ質問ですが、このお金の現在の所有者がよくわかりません。
(1)親から私への贈与とみなされる?
(2)私が親へ全額渡すとそれは私から親への贈与とみなされる?
税なしに全額親のものになるのが理想なのですが、
記録上は(1)に解釈されるのでしょうか?
772 :
無責任な名無しさん:2009/01/25(日) 02:54:58 ID:8GZYtQ8F
>>771 税金上は、名義ではなく実質で判断する。
ということで、150万円は、実際に稼いで、長年、自分で口座管理をしていた親のもの。
(1)贈与は生じていません。
(2)名義を変更しても、それは、正しい名義に直しただけ、ということになります。
結論として、親のお金、ということで問題ありません。
これは、「名義預金」という日本全国ありふれた問題であり、
あなたがお金持ちでないかぎり、税務署もかまっているほど暇ではありませんので、
ご安心ください。
では。
773 :
無責任な名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:18 ID:xk1AgAdI
>>771 150万ぽっちで贈与税云々いってたらお年玉でなんぼほど税金
はらわなかんやつおるねんw
何年もかかって150万ためたやつが贈与税払うなんてアホやんw
それなら1年ごとにせこせこ15万づつやれば良いって話。
生活費の前渡しと言って現金で親に渡しておけばいいんじゃね?
厳密なことを言い出せば、どんなやりとりでも贈与だけど。
775 :
無責任な名無しさん:2009/02/04(水) 02:40:22 ID:z6g9bce5
実際に贈与税をとられる人っているの?
100万円以上お小遣いでもらうよね。
贈与税なんか知らないで、10年前位に300万を移しても全然大丈夫だった。
まぁ、人によりけりだろうけどね。
777 :
無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 04:49:25 ID:sJiDigwx
彼氏が私に130万円くれます。
それで借金(70万)を返済し、その後に一人暮らしをする為にワンルームマンションを私名義で借りようと思ってます。ちなみに初期費用は20万で家賃は6万です。
贈与税を逃れる為に100万のみ振込みで、あとは手渡しでもらうつもりなのですが、いきなり借金を完済し賃貸契約まですれば税務署に疑われますか?
その際、知人から頂いたと言えば110万円以内は控除されるし大丈夫なんでしょうか?
知人との関係は聞かれますか?
778 :
無責任な名無しさん:2009/02/08(日) 10:16:04 ID:GfAPipF+
>>777 その位なら税務署に把握されようが無いから大丈夫だろ
それより借金持ちだったのに6万の部屋は無謀
3万のアパートにしておかないと1年後にはまた借金生活だ
130万円もくれる彼氏がついてれば大丈夫だ。
その彼氏逃すんじゃないぞー。
親との共有名義の不動産があるのですが
固定資産税は誰が払わなければならないという決まりがありますか?
781 :
無責任な名無しさん:2009/03/09(月) 11:43:28 ID:u/l68INY
家と土地の名義を夫から妻へ変更。特例の2110万円の控除を使用。
妻が脳梗塞で寝たきり。意思の疎通できない。
この場合、妻から夫に名義を変更する場合は贈与税かかりますよね?
妻は寝たきりなので遺言書も作れないからどうしたらいいもんか
782 :
無責任な名無しさん:2009/03/11(水) 08:03:37 ID:hdI51ca6
妻の口座にあるお金を夫の口座に移動した場合は贈与税の対象になるのでしょうか?
共働きで生活費は夫の給料から出し、妻の給料を丸々貯金していたのですが、
こういう場合は妻から夫に資金移動させずに、妻名義の定期預金口座を作ったほうが無難でしょうか?
783 :
無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:21 ID:pS1viBDM
贈与税減免、検討指示へ=「税率ゼロで景気良くなる」−麻生首相
麻生太郎首相は28日夕、遊説先の高知市で記者団の質問に答え、31日に2009年度補正予算案の策定を
指示することに関連して「(住宅購入など)ちゃんと消費したことが証明できるものに限って年度を区切って
贈与税を安くする、まける、ゼロにする。検討させてもらう値打ちがある」と述べ、追加経済対策の一環として
与謝野馨財務・金融・経済財政相に贈与税減免の検討を指示する考えを明らかにした。
首相はこれに先立つ講演で、「今は68歳が相続を受ける人の平均年齢だから預貯金はどんどんたまる。
家を建てる時、贈与税をただにしますといえば家を建てて景気が良くなる。そういう形で考えた方がいい」と
強調。記者団に対しても「個人金融資産をそのまま置いておいたら景気には何ら関係しない。使ってもらった
方がありがたい」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000080-jij-pol
784 :
無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:01:52 ID:Xr5hkEYN
まったく
>>781 贈与税などかからないだろ
もう一度2110万で動かせばいい話だ
ま、意思確認ができないから贈与自体ができないが
787 :
無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 23:45:28 ID:qty3Akla
しさん:02/06/28 07:01 ID:0p2wqC06
>>1 最初の日付が2002年6月28日なのに感動した!
息が長いね!
今年から導入?
いつ決まるんだ?
ニュースでは遡及するって事で、今年分の贈与税と言ってた。
金持ち優遇を回避するともアナウンスしてるから、何か条件が付くんじゃ無ぇの?
家買えるか持家があるのは十分金持ちじゃねーか
>>788 これ、毎年660万非課税枠があるの?
一回だけだよね?
793 :
無責任な名無しさん:2009/05/07(木) 22:00:52 ID:LzTeXjKA
教えてください‥
満期までまだ7年ありますが今現在の解約払戻金が300万ぐらいある貯蓄性の高い生存保険金付の郵便局の養老保険なんですが、保険契約者も被保険者も保険金受取人も全て私です。名義(保険契約者)を母親に変えたら場合財産権利の移動にあたりますよね?
贈与税はかかりますかね?
15年前に母親が一括払い込みして名義貸ししてるだけの保険です
贈与税は仮にかかったとしてもバレませんよね?
794 :
無責任な名無しさん:2009/05/08(金) 03:15:53 ID:w0cVTDXO
もっときくと郵便局の養老保険の契約者を名義変更しても、郵便局から税務署へ支払調書はいきませんよね?
調書がいかなければバレないと思うのですが
795 :
無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 15:04:00 ID:I6H8Xhxb
すみません。お聴きしたいことがあります。
義母が義弟に800万、サラ金の借金肩代わり、3回支払いました。
パチンコでの借金なので物はありません。
贈与税の話は母から聞かなかったのですが、掛からないのですか?
借用書書いて下さい
797 :
無責任な名無しさん:2009/05/22(金) 00:00:28 ID:37N/vCg7
798 :
無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 16:19:24 ID:9N0WtLJr
220万の土地を贈与する場合、昨年に持分1/2を贈与したことにして
今年に残りの1/2を贈与すれば贈与税は一切かからないんでしょうか?
移転登記は原因日付が違うので2件申請することになるでしょうけど。
ン千万の話なら
金くれる人の養子になって、そいつに死んでもらう
>>795 肩代わりだろうとなんだろうと「あげるよ。返さなくていい」という事だと贈与扱いになる
だから贈与税が発生する
だけど「貸すだけだぞ。後で返せよ」ということだと贈与税の対象にならない
それを証明するには、証文作っておかないといけない
「いついつに誰が誰にいくら貸しました。利息はこれくらい取ります」っていうのを作る
「あるとき払い・催促無し」っていうような証文だと作ってもダメ