プロレスの八百長を訴える事は出来ますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
95山崎 渉:03/08/15 17:02 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
96無責任な名無しさん:03/08/16 23:49 ID:q3WdpAAT
物理的にうったえたらプロレスオタにみちばたでジャーマンされて殺される
97無責任な名無しさん:03/08/16 23:56 ID:19N6KJnq
サンタクロースと同じと思えばよい。
サンタを詐欺だと訴える奴はいないだろ?
アーチストでも面白くなかったら次から来なければいいだけだし。
98無責任な名無しさん:03/08/17 13:13 ID:Aw8spry3
>>90
動機の錯誤だろうね。自信はないけど。
動機の錯誤に過ぎなければ代金は返してもらえないだろう。
99無責任な名無しさん:03/09/02 22:58 ID:aJNRQl2/
age
100無責任な名無しさん:03/09/08 11:00 ID:W6BKbFnU
age
101無責任な名無しさん:03/09/26 03:27 ID:YzURVkjZ
保守
102無責任な名無しさん:03/10/17 16:50 ID:nr/yWWcs
age
103無責任な名無しさん:03/10/19 09:53 ID:Fwk0xavX
プロレスなんて、マギー司郎の手品と一緒。
ネタつかみとして、ネタバレ手品をいくつか展開した後にしらっとちゃんとした手品もする。

プロレスだって同様で、60分一本だったら、最初の20分ぐらいはつかみで技を掛け合ってボルテージをあげ、
ある程度の所からは本気を出す、くらいのシナリオはあるんじゃないの?
104無責任な名無しさん:03/11/09 23:20 ID:JeAogWGp
余程知能指数低い香具師じゃなけりゃ
国内プロレスがお遊戯だってのは誰でも分かると思うが
ロープに投げ飛ばしたら自分から跳ね返ってくるんだぜ?
馬場が生きてたときも、馬場が足を上げたら
自分からぶつかってぶっ倒れなきゃならないってルールもあったし
105無責任な名無しさん:03/11/20 07:34 ID:tkTBrk0U
敗北の行方は決まっていた・・・?「結果を知らずに戦ったことなんて、一度もなかった・・・」
平成の格闘王・高田延彦 が初めて明かす、プロレスの真実。
将来を約束されたも同然の彼が、プロレス界を飛び出した理由は?
PRIDEを立ち上げた時の、経営者としての苦悩とレスラーとしての限界。
アントニオ猪木の後継者と目されていた彼が、プロレス界を飛び出した真相。
これまで築き上げてきた全てのものを失うことを覚悟で、全てを語る。
スポーツライター・金子達仁による、初の書き下ろしノンフィクション。
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=r0018360

これを受けて↓なんかでは、「八百長」は新日系だけで、全日系はガチというようなことを
本気で書き込んでる人がいます。
ttp://www.ibjcafe.com/talk/wrestl/prow.htm#20031120065248007

URLは出しませんが、様々な分野の質問と回答をしあうサイトの格闘技の分野では
よくプロレスが「真剣勝負」だと信じている人の書き込みが頻繁に見られます。

>>92にあるように、メディアもプロレス団体も「真剣勝負」だと主張しているわけで、
それを信じている人も少なからずいるわけです。
そういう人は「真剣勝負」だと思えばこそチケットを買っているのではないのでしょうか。
106無責任な名無しさん:04/01/05 21:13 ID:NVVaVsXn
結局どうなんだよ?
法律詳しいやつ教えろ
107無責任な名無しさん:04/01/05 21:15 ID:qslOExJV
団体によって違うだろうが。
ノアって団体あるから見てみろや。ヤオなんてかけらもないぞ。
108無責任な名無しさん:04/01/06 14:37 ID:+/W+aw5t
永田さん
109無責任な名無しさん:04/01/07 22:44 ID:5PdUHd5j
>>1
そんなのできないよ。
プロレスの夢壊す。
だったら、競馬の八百長のほうが深刻。
勝負の正解には振りも必要では。
110無責任な名無しさん:04/02/08 13:52 ID:cF30Da+f
大森さん逃げて逃げて逃げて^〜〜〜〜
111無責任な名無しさん:04/02/08 14:03 ID:HBjUkjRm
プロレスの試合結果が朝日・読売・毎日のスポーツ欄になぜ載らないのだろう?
112無責任な名無しさん:04/03/20 01:27 ID:URlDAciV
>>111
昔は載ってたらしいね。でも、八百長だと気づいて載らなくなったみたい。
そのせいで、ガチの格闘技まで、一般紙にいまだに載れないでいる。
113無責任な名無しさん:04/03/26 02:58 ID:SdqDthJm
「ハッスル」というプロレスイベントの勝ち負けや試合後のマイクアピールなどが書かれた
「台本」がアサヒ芸能に先日載りました。
これに対して、安田拡了というプロレス記者は

>「ハッスル」はWWEを真似しただけのシロモノ。だからテレビ台本があって当然ではないか。
>いまさら、何を問題にしているんだ。あれはNOAHや新日本とは次元が違うプロレスなのよ。

>プロレスの本当の舞台装置っていうのは、だれかが書いた脚本じゃなくて、レスラーの喜怒哀楽なんだ。嘘っぱちじゃない。

>そこに本当の感情があって「ハッスル」のようにだれかが机の上で書いたシナリオじゃないから面白い。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200403/at00000038.html

というように、あくまでもNOAHや新日本は「真剣勝負」だと言い張っています。
業界ぐるみで、人々をだまそうとしています。

114無責任な名無しさん:04/03/27 05:39 ID:cHZ+N00y
ニヤ(・∀・)ニヤ
115無責任な名無しさん:04/04/14 01:39 ID:vONCu0cZ
できるよ





終了
116無責任な名無しさん:04/06/04 00:10 ID:oCaHmfan
プロレスは真剣勝負です。





観客とのね。
117無責任な名無しさん:04/06/04 00:20 ID:tfBCeJd3
 >>1は、一体何に不満なのか分からないな。





 訴えないでね。
118時間の無駄:04/06/04 12:52 ID:A3ekeFj8
 この状況でも2ちゃんブラウザを使ってないのか‥

 2ちゃんの敵が見えたな。
119無責任な名無しさん:04/07/23 09:11 ID:bQfGrdyY
あぐ
120無責任な名無しさん:04/07/23 10:50 ID:19qhWiwL
>>1
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
121無責任な名無しさん:04/07/23 11:17 ID:DqDpQ+Pv
プロレスは真剣に八百長してるよ。
122(°∀°):04/07/24 15:22 ID:5tLITyBK
ウルトラマンとか仮面ライダーと同じやろ
本気で騙されるようなやつは社会標準人未満扱いされてチョンやろな
123無責任な名無しさん:04/09/16 20:46:14 ID:WIub2edD
三沢さんの理想主義者を読もう
124無責任な名無しさん:04/11/05 12:34:52 ID:qiaLUILO
いまだにガチだと信じている人は結構いると思うなぁ
125無責任な名無しさん:04/11/23 23:05:06 ID:/oLRUUdr
WWEを見ると、ショー的プロレスが好きな自分が分かる。
日本なら、オーニタや北斗晶なんて、大好きだよ。
ヤオとかガチとか、もはや問題じゃない。
物語やスーパースター(レスラー)にどれだけ感情移入できるか
じゃないか。
表は見えてるけど、裏では「きっとこんな話し合いや取り決め、
将来を見込んでこう決着させたんだ」なんて予想する、語り合うのも
楽しいぞ。プロレスは劇場の舞台なんだよ。
126無責任な名無しさん:04/12/02 14:51:28 ID:rheekjbv
a
127無責任な名無しさん:04/12/09 10:24:48 ID:nRotqH5d
八百長じゃないよ、プロレスは。八百長は競技である事が前提にあって成り立つ言葉だよね。
格闘演劇なんだから、八百長では有り得ない。
でも、関係者が格闘競技であるかの様な事を言うのは問題あるかも。
128無責任な名無しさん:04/12/09 18:27:01 ID:xGs35njn
>>1どうだろうな。
競馬や競輪なら間違いなく法律違反だが、プロレスは一種のショーみたいな区分になるかもしれない。
129無責任な名無しさん:04/12/12 17:48:39 ID:jO9XIbRY
WWEのように台本ありを明言しているならショー。
そうでないなら、競技の体裁を取っているので八百長。
ガチだと信じている人は、いまだに多くいるし、
その人達はガチだと信じているからこそ、金出して見ている。
1301:04/12/12 21:59:03 ID:nWRurBlM
131無責任な名無しさん:05/01/07 23:18:43 ID:92+13DYs
1.4に行われたアルティメット・ロワイヤルは、
総合格闘技と宣伝しておきながら、多くの人が八百長と指摘する試合だった。

過去2回行われたアルティメット・クラッシュは、
「新日のことだろうからどうせ八百長だろう」という前評判とは異なり、
実際は、多くの人がガチンコだと認めるものであった。

そういった経緯もあり、いくらバトルロイヤルという形式を取るとはいえ、
ガチンコだろうと思うからこそ、チケットを買った人が少なからずいただろう。
過去に他の興行で、組み技のみの格闘技でガチンコでバトルロイヤルを行った前例もあるし、
ルールにもアルティメット・クラッシュのものと同様に、
http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_050104.html
【主な反則】
(26)双方の競技者が、互いに戦意を示さず、馴れ合い的な試合を行った場合及び、
双方あるいは一方の競技者が作り試合を行った場合。

とあり、アルティメット・ロワイヤルもガチンコであると考えるのが自然だと思われる。

これは詐欺ではないのか?
132おれっち:05/01/08 23:50:48 ID:LE9vKohD
>>127
そのとおり。プロレスの八百長は競技とみなされる。
大体、5カウント以内なら反則してもいいってのは、
普通のスポーツでは考えられない。
133無責任な名無しさん:05/01/19 23:48:09 ID:aI8iz7Ui
プロレスは、男の真剣勝負をテーマにしたショーなんだ。
 ショーでは、観客にいかに真剣に戦っているかをアピールできてなんぼだ。
 そして、ショーはチケットを売るところから始まってるんだ。
 客はチケットを買ってもいないうちから、ショーを見せて貰ってるんだから、
 非常に得をしてるんだ。
134無責任な名無しさん:05/02/23 22:36:31 ID:0vF/p5+x
he
135無責任な名無しさん:2005/03/23(水) 20:42:32 ID:ib3GfUIS
>>10
あんなの、騙される方がどうかしてるよ
136プロレス板から出張:2005/03/24(木) 06:15:56 ID:XOpNN/4y
三沢さんや蝶野や武藤など、大物になるほどロープに投げられても跳ね返って来ないパターンが多い。
これは、相手の次の行動を的確に読んで先手を打つ自信があるからだ。
同様に、デブよりやせレスラーの方が跳ね返って来ないパターンが多い。
これも、素早い動きで相手より先手を取ったり、相手の攻撃をかわす自信があるからだ。
それだけ、ロープ際で走ってくる相手の攻撃をまともに受けるのは危険なのである。

ジャイアント馬場が足を上げたら相手が自分からぶつかっていると言う奴がいるが、
プロレスファンの30年以上にわたる検証から、馬場の足の裏にはある種のブラックホールがあると言われている。
馬場が死んでしまったため、既に立証が不可能になってしまったが…。

まあ、ヤオだと思ってる人はプロレス板に来なさい。
全ての疑問にプロレスファンは答えてくれるだろう。
137無責任な名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:02 ID:XQ2d3zpa
俺はプロレス擁護派なのだが、誰かまじで詐欺で訴えてみて欲しい。
勝訴・敗訴どちらにせよ、結果が見てみたい。
だれか実験して欲しい。
138無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 05:16:48 ID:HtIvEdHx
身の安全が完全に保証されて、裁判費用を誰かが負担してくれたり、
あるいは費用を気にしないでいいくらい金持ちになったら是非訴えてみたいのだが。
139無責任な名無しさん:2005/06/04(土) 16:26:50 ID:J5re7vse
>>136
アホ、死ね!
140無責任な名無しさん:2005/06/28(火) 10:28:34 ID:CvWYvqia
定期的に保守されてるなw
141無責任な名無しさん:2005/06/30(木) 19:11:42 ID:SDoRiQ+b
ショーである以上詐欺にはならん
142無責任な名無しさん:2005/07/03(日) 05:24:35 ID:lFmQd1ey
台本の存在するショーだと明言していればな。
143無責任な名無しさん:2005/07/04(月) 14:25:29 ID:f9aOifnF
してる団体もあるけどなw
144無責任な名無しさん
誘導
プロレス
http://sports9.2ch.net/wres/
プロレスなんて子供にも八百長とわかるだろう2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1112321426/