WEBサイトの著作権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1F:02/04/24 17:20 ID:K6+MRTHM
現在個人でホームページを運営しています。
ある大手プロバイダーから、私個人のサイトを2次利用させてもらいたいという内容のお話がありました。
その後、色々電話とメールで話し合った結果、今あるサイトを御社用にゼロから製作して欲しいと変わってきて、私は了解しました。
そして結果的には、個人に製作を任せるのは出来ないという内容のメールを頂きました。
私がメールで酷似したものを今後作らないで下さいと出した所、意味が分からないという返事を頂きました。
(下がその文章、○○○○は私のサイト名)
個人で作成したものに対して著作権はないのでしょうか、もしサイトのレイアウト・デザイン・テキストを変更して似たようなサイトを作成させてもどうにも出来ないものなのでしょうか?
サイトの趣旨(アイデアみたいなものですが)に著作権は存在しますか?
誰か教えて下さい。


>> ただ一つお願い致します。
>> 御社で今後どのようなコンテンツを作成するのかは分りませんが、
>> ○○○○に酷似したコンテンツを製作するのはご遠慮下さい。

>どういう意味でしょうか?
>意味がわかりかねます。
2キャロルハウスメンバー:02/04/24 17:46 ID:hUs1H7Te
今日はこれ見て泣いた後だから絶対に教えない。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019469402/68
3親切なweb法律専門家:02/04/24 17:50 ID:hUs1H7Te
商標の登記が必要。個人だとできない。
法人にするために手数料込みで1500万円。
商標の登記に500万円。
しかも相手に先に登記されたらあなたが莫大な損害賠償を請求される。
このスレも証拠になるので削除依頼出しておいたほうがいい。
4F:02/04/24 17:56 ID:K6+MRTHM
親切なweb法律専門家さん、本当ですか?!真似された私が逆に訴えられるのはいやです。
日本の法律はどうなっているんだろう。。。
5クソスレ撲滅委員会:02/04/24 18:06 ID:2oOFZi04
6日本弁理士会の無料相談を
すぐに日本弁理士会に相談して、自分がWEBサイトで商標登録できるのか、
確認した方がいいな。
それから、特許庁電子図書館において、指定商品・指定役務を指定して、
同一又は類似の商標を検索を相談前にやっておくこと。
それから、商標登録について、弁理士に見積もりしてもらうことは
必要である。
また、大抵の個人発明家は、商標に限らず、特許、実用、意匠の出願は
存続期間満了まで維持されたためしはないから、
3のような予算はかからないはずである。
1件につき500万円あれば、十分だと思います。