1 :
無責任な名無しさん:
あなたはどれに賛成?
1はどれに賛成?
理由を理論的に現状の問題点、上記3つのそれぞれの利点・不利な点・問題点
を書いて述べよ。
最初は、やっぱり言い出しっぺからでしょ。
3 :
1:02/04/17 12:08 ID:InMnA8se
よくわからんけど、陪審制度推進論者の人は現行の裁判官制度では、日本の9割を
超える刑事裁判の有罪率のもと、裁判官は裁判が始まる前から被告人が有罪だという
先入観をもっていて、それが冤罪事件の発生につながると批判してるんでしょ?
だから国民の司法参加の度合いの強い陪審制を導入すれば先入観を持たない国民が裁くことに
なり冤罪が減るって言いたいんだよね?
でもさ刑法や刑事訴訟法を知らない素人に裁いてもらうのは不安じゃない?経験もないし。
マスコミに影響されやすい国民性だから冤罪事件はかえって増えそうな気がするけど。
あと被告側が陪審員を買収したりする事件が起きたりしない?
4 :
無責任な名無しさん:02/04/17 12:19 ID:bB8q5lnt
同意。
一般の国民は裁判が始まる前どころか、逮捕、あるいはワイドショーネタに
なった時点で有罪の先入観を持っている。
参審制ならまだしも、陪審制など絶対に嫌だ。
5 :
しおん:02/04/17 12:39 ID:FBim+DkR
いやいや、陪審制を支持する理由には、
裁判官は法律のプロではあっても、事実の認定に付いては特別な訓練を
受けてきたわけではない、だから一般の国民がそこに参与しても
差し支えないし、むしろ有益である。
(満員電車に乗ったことのない裁判官が電車内の痴漢事件を裁くことを考えよ)
また、国民が裁判に参加することで、司法の民主化が図られる。
(裁判官の権限にはほとんど民主的根拠はない。衆参議員との違い)
国民が参加することで国民自身のの法的解決の能力が向上、普及する。
とか言われています。
ちなみに被告人に陪審制か現行制度かの選択権を与える折衷案もあるよ。
6 :
無責任な名無しさん:02/04/17 12:48 ID:VZNLwSSs
でも、
裁判官やっていれば、事実認定鍛えられるしなぁ
国民に事実認定をやれといっても、より誤るような。。
司法の場に民主主義を持ち込んで、
みんながそういうんだからあきらめろ、
みたいな制度ですかな。
100%の制度はないだろうから、
細部の詰めや運用次第では、どっちでもそれなりに機能すると思うけど。
7 :
:02/04/17 13:22 ID:odfyTMDr
裁判官が法律のプロであっても事実認定について特別な訓練を
うけていない、というのは思いこみ、というか偏見だね。
8 :
2:02/04/17 16:34 ID:tZgzCKBp
それぞれの想像での陪審員制で論じても仕方ないでしょ。
実際に導入が検討されている制度で論じなきゃ。
アメリカでは、陪審員がマスコミ・世論に惑わせられないようになっています。
当然、日本もそうするでしょ。
1、こうした事を論じていたいなら最低限の事は調べておく事。
というか、はっきり言っちゃうとレポートの宿題臭いんだけどね。。。
9 :
無責任な名無しさん:02/04/18 00:15 ID:OH/7+O7f
>>5 裁判官も満員電車で通勤してますよ。
昭島とかからえっちらおっちらと
10 :
5:02/04/19 11:46 ID:p/esIX80
>>9 そーなんですか!こりゃまた偏見でしたかな?
>>7 修習のときに授業とかあるんですか?
11 :
無責任な名無しさん:02/04/20 16:20 ID:o6Ium8uv
>>8 実際に導入が検討されている制度で論じなきゃ。って裁判員制を論じろってこと?
12 :
無責任な名無しさん:02/06/22 23:36 ID:tmy3sgNT
13 :
無責任な名無しさん:02/06/22 23:58 ID:P8abgy9d
関係ないけど、この板って法律勉強相談なの?それとも相談オンリーなの?
司法試験板との住み分けが進んで、法律勉強相談板が法律相談板化したらしい。
板名が変わっていない(誰かが変えてくれない)からいまだに勉強相談が舞い込むみたい
15 :
無責任な名無しさん:02/06/23 01:43 ID:TvhEYkNV
司法試験じゃない、法学板がほしい。
でも、とりあえずこっちで法学をやってもいいんじゃない?
陪審制論なんて厳密に言えば立法論だけど、おおまかに分けたら
法学だし。相談ではないね。
ってなことを言ってる割には、憲法の話が出てこない。
雑談スレじゃん。
>>16 では、きっかけでも作ってみます。
ある国民が被告人や事件の遺族の人生を左右する作業に参加したくないとの
心情を強く有している場合、その国民に裁判への参加を強制することは
憲法18条の「その意に反する苦役」に該当しないだろうか?
ちなみに、米憲修正13、独基本12-23・12a参照
刑事の事実認定はそんな違いが出るとは思えないな。
国民でもできるだろう。
19 :
無責任な名無しさん:02/06/24 01:53 ID:HHtAEMr/
>>17 陪審員として裁判に参加することは、義務です。
つまり納税とか、教育とかと同じように。
それと同時に国民の権利でもある。
でも、明らかにやる気がなかったりしたら、
陪審員選任手続きで忌避されるんじゃないでしょうか。
20 :
無責任な名無しさん:02/06/24 08:02 ID:Bwe+Kxj7
裁判員制度は、
憲法19条や21条(消極的表現の自由)にも反するのではないですか?
裁判員として裁判に参加することを義務や権利とするためには
憲法改正が必要だと思うのだけど。
そういえば、営業の自由(職業遂行の自由)にも反するような気がする。
21 :
無責任な名無しさん:02/06/24 08:56 ID:qG3/nLqv
>>20 19条については、「思想・良心」が個人の人格形成に必要な(あるいはそれに関連のある)
内面的な精神作用に限定されるとすれば、問題は解消するだろう。
それ以外は、裁判を受ける権利に伴う内在的制約ということで済ませるのでは?
そもそも何人が「参審制」と現在提唱されている「裁判員制」の違いを把握しているんだろうか?
自分は政策的相違しかわからない・・・
23 :
無責任な名無しさん:02/06/24 20:16 ID:KX8K8o4q
良スレあげ
24 :
無責任な名無しさん:02/06/24 20:34 ID:LRX69GkJ
>>21 ということは今まで憲法上の権利とされてさえいなかった
「裁判に参加する権利・義務」なるものを
32条によって強引に保障してしまうということなのだろうか?
あと憲法構造とのからみでも裁判に民意を反映させるということが
三権分立との関係で許されるのかさっぱり解らんのだけど
つーかさ、陪審員って、やりたい人だけやらせてたら、
忙しいサラリーマンはみんなやりたがらないから
結局、暇な主婦か、リタイアした老人ばかりが陪審員になる。
まさに井戸端裁判。これは怖い。
人相が悪いから、とか被害者がかわいそうだからとかで、重罪に
なったりしそうだよね。
26 :
無責任な名無しさん:02/06/25 00:20 ID:pNikrqkl
やりたい人だけが選ばれるようなシステムにならない。
陪審員(裁判員)は選挙人名簿から無造作に選出されるから。
おまけに理由もなく陪審員を拒否したら罰則がある。
というのは陪審先進国アメリカの話。
日本ではどうなるのやら。
>>22 政策的相違とは具体的には?
アメリカでは理由が有れば陪審員を拒否できる。
たとえば被告が黒人の場合、白人は偏見を持つ可能性が
あるから、と拒否する。エリートサラリーマンも肉体
労働者に偏見を持っている可能性があるとして拒否。
結果的に、陪審員は黒人のホームレスばかり。
ある調査では、とある高度に技術的な特許に関する
訴訟の陪審員の80%は簡単な算数すら理解しておらず、
50%は百分率が足して100%ということすら知ら
なかったとの話。
陪審制というのは、それでも自分たちの裁判は自分たちが
とりおこなうというもの。
お上に白黒つけてもらいたいという日本人の思考とは相容
れない。
28 :
無責任な名無しさん:02/06/25 00:45 ID:OR/dyYxM
刑事事件に導入するのはどうぞご自由に。
民事にだけはやめてね。ただでさえ書面は読まねぇは、現場のこと
何も知らないDQN裁判官に悩まされているのに、さらにドキュソの
主婦とか、畑違いの引退ジジイなんかに事実認定まかせられる
かってーの。
まず、とにかく判決を書く暇を裁判官に与えてあげてください。
意味不明に和解を迫る裁判官の方がよほど日本の司法の未来に
影を落としています。陪審制はそのあとにしてください。
29 :
無責任な名無しさん:02/06/25 05:43 ID:TxRNij6c
どう考えても合憲が導けない。
憲法上問題となりうるのは、
13,18,19,20,21,22,31,32条あたりかな?
それに陪審員制は許されないとするのが通説だと思うので
さらに権限が与えられている(?)裁判員が許される根拠が
全く理解不能。
日本国憲法下ではむちゃくちゃ強引な制度。
首相公選制みたいに憲法改正を見据えた議論がなく
いきなり導入しようというのは如何なものか?
30 :
無責任な名無しさん:02/06/26 16:27 ID:7A+dSWCq
>>22 S藤の思惑。言葉の魔術。
…キーワードは「学会」「学説」「言えない言葉」
やっぱ参審員制と裁判員制の違いがわからんなぁ。
そんな漏れに誰か解説しちくり。
このままではS藤の脳内マジックで終わってしまう(いや自分がわからないだけなんですが、まじわからんっす)
31 :
無責任な名無しさん:02/06/26 17:48 ID:5tTk8UfC
こんなもの違憲だから断固成立を阻止すべきだ!
と主張する骨のある学者はおらんのだろうか?
あるいは、裁判員に指名された国民が、裁判員制度無効を主張して
裁判を起こす可能性とかないのかいな?
原則として一旦裁判員に指名されたら拒否できないということが
物凄く引っ掛かる・・・
陪審には、起訴するか否かを決める「大陪審」と、裁判において事実を判断する「小陪審」がある。
「小陪審」が固有の陪審。憲法は陪審についての言及はない。日本国憲法はアメリカ
合衆国憲法の精神によりつつも、司法権は裁判所に属し、その裁判所を構成する裁判官
の選任方法やその独立などについて定めていることから、陪審には否定的であるとする見解があるも、
起訴陪審である大陪審は可能であるとする。
とはいえ、日本国憲法の司法権はアメリカ流のものである以上、また陪審制度のそれなりの
合理性があると考えられる以上、陪審の事実認定が適正になるようある種の役割を裁判官が果たすように
するなどの一定の条件の下で、決定(評決)に拘束力を認められる陪臣制を採用するのは憲法上可能であると
解せられる。
参考・佐藤幸治『憲法[第三版]』(青林書院)
憲法80条では下級裁判所に裁判官があることを予定しているが、裁判官によって
構成されるとはしていないので、少なくとも参審制は違憲とはいえないようである。
陪審も同様に解せないこともない。
参考・平野龍一『刑事訴訟法』(有斐閣)
34 :
無責任な名無しさん:02/06/26 23:59 ID:+E6Vws6n
戦前日本でも陪審制度があった事は、どれくらいの人が
知っているのだろうか。結構常識?
35 :
無責任な名無しさん:02/06/27 00:05 ID:D5p4O3Cf
>>33 当時は「裁判官と同じ権限を持つ」「裁判員」は構想されていなかったはず。
36 :
無責任な名無しさん:02/06/27 00:14 ID:1IKjuzVd
司法制度の根幹に関わる問題点はもちろんなんだけど、
憲法上これだけ強度の義務を導き出すことには無理があると思われ。
むしろ自由権侵害の側面が極めて強いのに、
なんで憲法上の議論が聞かれないのかは凄く不思議なんだな。
37 :
参考文献:02/06/27 15:50 ID:2nEr6FI1
丸田隆『陪審裁判を考える』中公新書
後藤昌次郎『陪審制度を考える』岩波ブックレット
丸田隆編『日本に陪審制度は導入できるのか』現代人文社
東京弁護士会『みんなの陪審裁判』現代人文社
『復刻版 陪審手引』現代人文社
宮本三郎『陪審裁判 市民の正義を法廷に』イクオリティ
38 :
無責任な名無しさん:02/06/28 06:45 ID:DJhdcjut
大雑把だけど
裁判員≧陪審員
ということでいいのですか?
もちろん≧は権限の大きさで
39 :
無責任な名無しさん:02/06/28 11:09 ID:ljdg/lX+
>>38日本ではそうなっちゃうんだろうなぁ。
司法制度改革審議会で最高裁は必死になって陪審制を
否定してたからな。裁判員をコントロールしようとするのは
必至だろうな。
40 :
無責任が名無しさん:02/06/28 13:30 ID:fsxIXJGQ
裁判員制は「裁判官とほぼ同等の権限」が与えられるから、違憲の疑いが強いかと。
また、裁判所法は「陪審員制の施行を妨げるものではない」から
「裁判員制」及び「参審員制」の施行は妨げられる(えっ?やっぱ無理?(爆)
現行憲法より「非民主的」とされる帝国憲法下で
より「民主的」とされる陪審制が施行されていた事実からすれば「憲法」の段階で「陪審制」を否定しているとは言い難い。
旧陪審制は一時的に停止されていたにすぎず、帝國憲法を継承する現行憲法がそれを否定するには明文化する必要があったはず。
また、その後制定された、一部学説的解釈によれば「憲法典に組み込まれる一連の公法」に分類される、
後に制定された裁判所法が「明文で否定していない、どころか積極的許容ともとれる一文が明文化されている」事実からすれば憲法典が陪審制を否定しているとは言えない。
41 :
無責任が名無しさん:02/06/28 13:37 ID:fsxIXJGQ
先の帝國憲法の方が違憲の疑いが濃い。全ての裁判は天皇の名の下に行われる。また現行憲法と同じく二十四条に「裁判官による裁判」の記述が見られる。
しかしそれを「臣民の同意足らしめんとし、その裁判の運用を陛下の威光をより強くせしめる」
「誤判における事実認定まで陛下の名に於いて行うは適当でなく、臣民との責任の共有をはからしめることにより、陛下の権限を実質的により強くせんとす」
として試行されている。
これを以て同じ論理として「事実認定の責任を国民主権の名の下に分有せしめることは、
裁判所のみがそれを行うよりむしろ憲法典の認むる主権在民の理念をより体現せんとするものであり、
違憲と云うよりむしる憲法自身がそれを要求しているとも解することが出来る」
という展開を考えてみる。
しかし事実認定を越えて行うは裁判所法の云うところの「陪審制」を越え、
裁判所の独立を犯し、違憲と考えられる。
よって量刑判断にまで介入せんとする「裁判員制」は違憲である。
・・・と。
ちなみにここでいう陪審制(つまり旧陪審)では陪審の答申は裁判官を拘束しません
42 :
無責任な名無しさん:02/06/28 14:44 ID:vET3nQIL
>>41 つまり、陪審員の答申が裁判官を拘束しないっていうのが、
旧陪審制が一応合憲であるっていう言い分だったわけでしょ?
同時にそれが旧陪審の大きな欠陥でもあったわけだけど…。
43 :
無責任が名無しさん:02/06/28 14:52 ID:fsxIXJGQ
>>42 いま云ってる「裁判員制」も
「合議に参加」であって
「答申によって拘束」はされない方向。
それよりも「事実認定を越えて行う」ことの問題かと。
どのみち「学説」に従う限りは「裁判官の拘束」は難しいのでは?
本気で「国民」なるものが要求するなら別なんだろうが。
大正デモクラシーよ!もう一度!!
で他に法的にどう考えられる?
45 :
無責任な名無しさん:02/06/28 20:56 ID:D/QEFcNo
裁判員制度は憲法上の権利でも義務でもない(少なくとも現段階では)ので、
もし裁判員になることを強制された場合は、その制度の違憲無効を訴えて
裁判所に出訴するなんてことが、ありうるのではないでしょうか?
そんなことよりも、大陪審(起訴陪審)の導入をして欲しいな。
日本型陪審員は憲法18条にいう「苦役」ではないと解される。
憲法13条の「公共の福祉」は基本的人権の制約を示している。
49 :
無責任な名無しさん:02/06/30 09:29 ID:oKhdzjCa
いきなり憲法上の根拠もよう解らん制度を導入しようとしてて
それに伴う基本的人権の制約根拠が公共の福祉というのは
むちゃくちゃな話だと思うのだが
人権は「公共の福祉」によって制限されるのは常識では?
>>50 悲しいかな、公序良俗と同じくなんでも有りだよな・・・
52 :
無責任な名無しさん:02/06/30 16:46 ID:o3DnMK2v
>>50 違うよ。
まず、裁判員制度が憲法上根拠を有する合憲な制度であることを
説明する必要がある。
そして次に、
一旦裁判員として選任されたら、それを国民が拒否できないことについて
合憲であることも説明する必要があるということだ。
「最初に裁判員制度ありき。
だから公共の福祉によって人権は制約される。」
これでは話にならないよね。
まず前者から説明してくれません?
>>52 WHY?
「人権は「公共の福祉」によって制限されるのは常識」
ではないのか?
てっきりそうなんだと思ってたぞ。
在沖縄米軍の「無断借地」が「土地の真権者」より優先される法理は何?
比較考量だって法理じゃないし、後は・・・
54 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え:02/06/30 17:05 ID:5gJDTqe0
陪審制なんて、法オタ以外の一般国民にしてみれば、あっても無くても良い制度なんだし、
拒否権があった方が理解は得られるんじゃないかな?
陪審員になることを拒否することの何が公共の福祉に反することなのかわからないし。
文句あるなら訴訟起こせばいい。どうせ合憲判決が出る。
57 :
無責任な名無しさん:02/06/30 21:00 ID:FRTR9qDB
裁判員制≒徴兵制
ただ、制度として陪審を拒否できるとすると、問題が多いことは
確かなんだよね。結局、まともに仕事やっている奴は、陪審員やる
ひまないから、陪審員が老人と主婦とホームレスばかりになっちゃう。
>>59 陪審員(裁判員)が主婦と老人とホームレスばかりになる根拠は?
制度として導入するのに、そんな不完全な制度作ると思う?
世界の陪審制見てもそんなのないよ。
ちなみに、陪審を拒否できるのは、重大な病気だったり
何か、本当にやむを得ない事情の場合。しかもこれは
結構厳格に審査される。
何回かこういう書き込みみるけど、陪審制についての
理解不足だと思われ。
ちなみに陪審員の忌避は裁判官、被告人、検察官が
こいつは陪審員にしたくないという時に行うものであって、
陪審員側からの辞退はさっき書いたことだけのはず。
まぁ、日本の裁判員制がどういうものになるかはまだまだわかりませんが。
私のように中小企業経営者にとっては深刻な話ですねぇ。
もし裁判員に選ばれたらなんて思うとぞっとしますよ。
そういう意味では裁判員の選任通知は徴兵制の赤紙みたいなものかも。
「裁判を受ける権利」とは、職業裁判官の裁判を受ける権利を意味し、
裁判員が合議に参加する裁判を忌避できない制度は、裁判を受ける
権利を保障しているとは言えず、憲法に違反する。
というのはS藤の耳には届かない(w
63 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え:02/07/01 04:31 ID:/iwSVrBj
( ●´ ー`)<あ、逆に徴兵制は、いかなる苦役に服されない、の部分に反するのか。
憲法80条では下級裁判所に裁判官があることを予定しているが、裁判官によって
構成されるとはしていない。憲法上、裁判員の参加も一定の方法で認められる。
65 :
しか〜し:02/07/12 03:13 ID:GrhLUyDk
んで結局誰も裁判員制と参審員正の違いを語れないわけね。
というか、名前だけじゃないの? S藤はいろいろ言うけど
>>65
67 :
お約束:02/07/12 10:26 ID:odFzUCpD
68 :
しか〜し:02/07/12 13:21 ID:O2c+o76E
>>67 うむ。もちろんオレモナー
・・・サパーリわからん。
いや、まじで誰か解説しる!
佐藤の現在の「憲法」の記述(陪審員制について)からすると
裁判員制度は違憲と解釈せざるを得ないので
実質的に佐藤説は改説されたのではなかろうか
という大学教授の論文をどこかで読んだと思ったけどなぁ
もしそうだとすれば言葉遊びによって
違憲の制度を強引に合憲と作り替えることができてしまう訳なんだが
なんとも釈然としない気持ちが残りますな
陪審員と裁判員は違うでしょ。
71 :
69:02/07/13 07:42 ID:F5/F3plB
>>70 裁判員も陪審員の一亜種と書いてあったように思う
要するに言葉の問題だけであって
従来の陪審員よりも権限が大きいから
敢えて名称を変えたのではないかな?
文献の出典が明らかでないからsageで
陪審員は事実認定のみ。法律解釈は裁判官が行う。
73 :
無責任な名無しさん:02/07/18 16:38 ID:6aVgtlnh
陪審員:職業裁判官が選別した証拠に基づいて、事実認定のみを行う。
量刑の判断は職業裁判官が行う。
参審員:職業裁判官と合議体を形成し、事実認定と量刑の判断を行う。
裁判員:日本がやろうとしてる形態。選出方法や任期については
陪審員制を真似ているが、裁判自体に関しては完全に参審員制をとる。
ってことで・・・
裁判員≒参審員≠陪審員
裁判員に関する憲法上の問題点とかが
きちんと書かれてるまともな論文は出てないの?
制度自体がよく分からないのに、その憲法上の問題を論じるのは難しい。
自分で仮定的な制度設計から始めないといけないのは辛い。
司法制度改革審議会のs藤発言部分を読んでも
憲法上の問題点については口を濁してるようで
はっきりしないんだよねぇ
「違憲説があることは承知してますが・・・」
その程度だったような・・
>>76 裁判員制度の施行後、有罪判決を受けた被告人から憲法違反の主張が出たとき
最高裁はどう対応するのかな? 違憲判決を出さないかな・・・
違憲だなんていってる学者がいるんですか?
>>78 合憲だと言ってる学者も佐藤幸治以外知らないのだが
誰かいるの?
裁判員制度を一概に違憲としている学者は少ないと思いますが。
推測じゃダメだって!
どういう学者がどういう合憲主張をしてるのか
教えてくれ!
83 :
無責任な名無しさん:02/07/24 10:15 ID:0lw67vEY
っていうか法曹一元はどうなったの?
84 :
無責任な名無しさん:02/07/24 13:40 ID:P3HHu4MZ
85 :
無責任な名無しさん:02/07/24 19:37 ID:tZAOoVPI
どんな方法をとっても違憲だっていう学者はいないだろ。
必死に煽ってるヤシがいるな。夏休みだなー (  ̄Д ̄)y-
去年から突然参審制が圧倒的多数説になったのかな?
>>87 単に裁判員制に反対できる雰囲気が学会に無いらしい。
マスコミがあれだけ盛り上げてるので水を注すのが恐いのかね?
なさけない(;´Д`)
日本国憲法は無力だから無視してもイイらしい・・・
89条なんてひどいものだぞ。
90 :
無責任な名無しさん:02/09/15 10:58 ID:6XD79w1V
結局裁判員制は導入されるのか。
誰か参審制との違いを説明してくれ。
91 :
無責任な名無しさん:02/09/24 16:43 ID:ytRU/kjg
弁護士の情報って、なさ過ぎる!!!
名前: 無責任な名無しさん
E-mail:
内容:
弁護士を探し始めた者ですが、
弁護士の言うことはしょっちゅう違う上に、
1つでもまともに答えてくる弁護士って結構いないですね。
おまけにどの弁護士がいいか悪いかの情報が
どこにも書いてないし、聞くところもありません。
どこかに書いてないでしょうか?
>91
コピペミスか?そんなことさえまともにできないの?(w
93 :
無責任な名無しさん:02/09/24 19:10 ID:1rpODdvJ
司法制度はともかく、法哲学については素人の書き込みばかりみたいだからちょっと補足。
陪審制をとるかどうかは、司法とは何かという問題からくる非常に根本的なもの。
法学的な論理があってそこから様々な事例が解決できると考えるのが今の日本の司法制度。
これに対し、法学の論理は、実際の事例についての判断、政策的な判断などによって
はじめて生まれてくるとするのが陪審制のもとになる考え方。
細かい問題はあるかもしれないが、そもそも司法とはそういうものだという前提のもとで
制度としての公平性を保っていくのが陪審制と言える。
これに対し、そんな問題ははじめからないんだと言い張るのが今の日本の司法制度。
つまり、司法という神聖なものがあって、それを崇める国民という構図になっているのが
日本の司法制度だが、これが限界にきていることに国民は気づいてきている。
>>93 その議論は大陸法諸国一般に当てはまるものなのか?
95 :
コギャルとH:02/09/24 20:14 ID:GANO4PIM
96 :
無責任な名無しさん:02/09/24 20:35 ID:1rpODdvJ
>>94 基本的にはそうだろうが、
細かい議論を避けるためあえて一般化しなかった。
>>93 現在も有効な「陪審法」は「陪審法ノ停止ニ関スル法律」で停止状態になってる
ということ、ご存じですよね。そして停止された理由は陪審員だと厳しすぎて
被告が陪審制を嫌いうまく行かなかったとか・・・ その辺は考慮されてます?
>>97 そうなんですよね。陪審制はいわれているほど良い制度ではないと
思います。アメリカのある学者は、「陪審制と職業裁判官の裁判を
選べる制度があったとして、もし私が真犯人なら陪審制を選ぶが、
冤罪なら職業裁判官の裁判を選ぶ。」と言ったそうですが、慎重な
事実認定を追求するなら陪審制は避けるべきでしょう。
アメリカでは、「国民の司法参加」自体が信念になっているので未
だに陪審制が絶対視されていますが、これは歴史的事情による特異
現象と見るべきではないでしょうか? 現にイギリスでは陪審制の
適用領域が減少しつつありますし・・・。
日本の司法制度は憲法が予定するシステムからいえば、
非民主的なものなんだよ。そうなってる。
司法は民主的であるべきだっていうことは、憲法を批判
することと大差ない。
陪審じゃなく裁判員制を導入
101 :
無責任な名無しさん:02/09/26 01:45 ID:lZOOobe/
103 :
無責任な名無しさん:02/12/12 15:47 ID:albY/LJO
@
104 :
世直し一揆:02/12/20 19:52 ID:PobkxiSU
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
105 :
山崎渉:03/01/06 09:32 ID:c1BHpmAv
(^^)
106 :
山崎渉:03/01/18 03:07 ID:PipqCLzO
(^^;
107 :
無責任な名無しさん:03/01/19 15:56 ID:R5K0JSJs
さて議論が止まってから3か月経つが、そろそろどうかね
108 :
山崎渉:03/03/13 14:11 ID:cIx8UKf8
(^^)
109 :
山崎渉:03/04/17 08:57 ID:Hj+bXxDo
(^^)
110 :
山崎渉:03/04/20 03:39 ID:fZ/BYmMP
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
111 :
山崎渉:03/04/20 03:43 ID:fZ/BYmMP
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
113 :
山崎渉:03/05/21 23:38 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
114 :
山崎渉:03/05/28 14:12 ID:txwuG5cS
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
115 :
無責任な名無しさん:03/07/07 14:02 ID:WvqPcMBI
今弁護士は共産党です。
この弁護士には大変、頭にきています。夫ともこの件で離婚しました。
実は『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。これまで今弁護士の事務所の方の言いつけを守り、苦しい
家計の中から毎月1万円ずづを今弁護士指定の口座宛に振込んで
来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。
116 :
無責任な名無しさん:03/07/08 02:06 ID:CJIAqWio
陪審制って金持ってる奴に有利なんでしょ?
全員買収すれば良いんだし
117 :
山崎 渉:03/07/12 11:31 ID:Cvft++gy
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
118 :
山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:KLlpG25G
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
120 :
ヒトら−:03/08/05 16:56 ID:h9KwrdxR
裁判官が判決に対する責任逃れのいいわけにする陪審制度は廃止だ!!
弁護士は犯罪者を守るのではなく、法律保護を目的とすべきだ!!
121 :
山崎 渉:03/08/15 17:40 ID:p4GRzR2u
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
122 :
無責任な名無しさん:03/09/06 09:20 ID:ot1k6ZXS
最近議論が低調ですが
裁判員制度として、職業裁判官3・裁判員6程度という案が有力化しているみたいです。
政治的妥協の産物みたいですが、この案ってどうでしょうかね。
123 :
無責任な名無しさん:03/09/06 21:51 ID:Wa8zKLQW
現実的で良いのではないでしょうか。
124 :
無責任な名無しさん:03/12/05 22:45 ID:thR7e962
ちょっと心配なことが・・・
よく外国で陪審員が買収されちゃうって話があるみたいだけど
その危険はないのだろうか?
一般人なんかだと、脅迫されたり買収されれば、いちころでは・・・
だれが陪審員になるかなんて、簡単にわかるらしいし・・・
125 :
ただし、:03/12/06 13:29 ID:u6IEm8kP
GHQ占領中、「米兵にピストルを突きつけられて裁判をした」判事も
いたそうですし(山本祐司『最高裁物語(上)』より)
受訴裁判所が、 世論の 圧力 を意識して
恣意的な 事実認定をするおそれもありますから、
職業裁判官制度も、また、「注意」を要する。
>>124
126 :
無責任な名無しさん:03/12/06 13:44 ID:Cu4Gg8VL
大阪傍聴4連発キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
127 :
無責任な名無しさん:04/01/01 21:04 ID:pq40XAJq
とりあえず、判決には影響与えずに、実際の例でテストしてみる
といいんじゃないかと思うんだが?
志願者多数(事前に質問等で審査してとんでもない考えの奴を省く)
の中からクジで選べばいいんじゃないだろうか。
128 :
無責任な名無しさん:04/01/01 23:49 ID:DsKShvO/
>>120 無罪判決が多くなるから、如何ということでしょうか。
確かに、現行の職業裁判官制度の下では、
殺人事件で 「無罪」 の判決をする場合にも、
「本件公訴事実については 犯罪の証明がない」との一行だけの「理由」
は 違法である(弘前大学教授婦人殺人事件.仙台高裁判決)。
ただし、陪審制度では、「理由を付さずに」無罪を宣告し得る。
129 :
無責任な名無しさん:04/01/18 01:13 ID:0L2bPaoR
参審制の法案が確定したようなので、ageで燃料投下をしてみます。
・・・現法案で、あなたは、賛成?反対?・・・・
とりあえず、私は反対にします。
理由 ・比較的、重大事件から導入・・・
冗談でしょ?? 日本国の「法学関係教育」がお粗末なのは、
竹村サンの「日本の常識=世界の非常識」ではっきり
してます。
刑事事件の「こそ泥」程度からはじめて、事例と経験者を
大量につみあげて「教育的」運用を充分にしてからでないと、
無用の非常識を「重大」事件でさらすだけ。
これは、外国と世界の法理解に混乱を投下するのでは?
賛成 ・だれでもいいから死刑にしてみたい。
俺を裁判員にしてくれたら、どんな事件でも
死刑にしてやるぜ。まわりの裁判員も説得して
やる。
死刑!死刑!!死刑!!!!!!!!!
132 :
無責任な名無しさん:04/03/06 17:58 ID:F5vyB+vM
>>131 つりですか? いやだけれど、つられます。(ハア・・・)
現時点での、法常識(一神教/予定説を起点とした)では、
刑事事件裁判で裁かれる現象は、被告の犯した実際の行為そのもの
ではなく、「検察が仮定(断定)した被告の行為が、適法な捜査で
得られ、裁判官等が『証拠』として採用した、物品・証言等により
確実に証明できたか?」だと、私は理解しています。
証明できていれば有罪で、法の定める範囲内で刑罰を命じ、
合理的な証明不足があれば、裁判官等の主観的又は、社会全般
(被害者関係者を含む)「被告は、やっている」の判断を
無視して無罪。
131さんは、どこの国家・社会にも存在はするが、それを
いかに少なくするか?が法治国家の評価基準と、私は
理解します。(個人的趣味では、高評価な国・社会は、
ちょっと敬遠したい、。60点くらいが好き!!)
>>132 お前馬鹿か。そんな難しい言葉で言われても一般人は
理解できないよ。
理解できるような奴は忙しいから、「思想信条」を理由に
裁判員拒否だろ。裁判員になるのは、退屈しのぎの無職か、
主婦か、131みたいな「人を裁きたい奴」ばかりだよ。
証拠の価値とか、事実の認定とか、裁判員がそんなの
理解できるわけ無いだろ。なにが法常識だ。
裁判員が判断するのは「なんとなくやってそう」か
「なんとなくやってなさそう」かのどちらかしかない。
経験則とか論理法則とかいっても無意味。すべては
勘とフィーリングで判断。それが世間の常識だぜ。
134 :
無責任な名無しさん:04/03/06 22:09 ID:cGCqfIib
>>133 そのトウリ!!
わたしは、馬鹿です。!!!!!
それがどうかしましたか??????????
135 :
無責任な名無しさん:04/03/10 21:15 ID:geN+STYw
現行の裁判官制度でいいわけないでしょう。
犯罪者や弁護士から金を貰っている奴らには任せられない。
おれも裁判員になったら、ひそかに被告の家族のところに
いって、金をもらおうっと。
被告人の家族かなんかに金をもらって裁判員に手加減を仲介する
ビジネスとかするやつでそうだな。
あるいは、被告人の家族に、「私が裁判員に仲介してあげます」
って持ちかけて詐欺する奴とか。
そんな映画公開中じゃなかったっけ。
ニューオリンズトライアルとかいうようなタイトルの映画。
弁が立つ弁護士を雇える人だけが有利に裁判を勝っていきそうで怖い・・・
推定無罪って映画、あの黒人のお父さんが無罪になって欲しいって思ってしまうけど
法律的に考えたらやっぱりおかしいんじゃないかって思うし、陪審制って怖い。
まあ日本に導入されるのは陪審制じゃないけど。
いい加減、裁判官の時間を事実認定なんぞにとられる現行制度はやめた方がいいよ。
そんなもの、いくら裁判官が緻密にやったって、素人の認定と五十歩百歩。
真実なんて誰にもわかりゃしないんだから、素人にやらせりゃいい。
裁判官は訴訟手続と法解釈に専念できる陪審制が一番すっきりしてよろしい。
その50歩100歩の差であるところの50歩が被告にとってはものすごく大きい
141 :
無責任な名無しさん:04/08/11 11:59 ID:/lF2cqCA
age
テレビで裁判放送して、テレゴングで判定するのが
一番良いと思うな
143 :
無責任な名無しさん:04/08/21 22:33 ID:KYHVwPYm
東京地方裁判所にことし3月までいて転勤した、遠藤浩太郎(えんどう・こうたろう)裁判官,
3月からはさいたま地方裁判所熊谷支部,さいたま家庭裁判所熊谷支部に転勤。
この裁判官は頭がおかしくて、キチガイ判決を連発しています。
遠藤君にラウンドテーブルで脅迫の証拠の会話をテープレコーダーで聞かせた
ら、次回記述に「あなた、前回突然私の写真を撮ったでしょう」だって。
テープレコーダーで音声を聞かされたのを、頭の中で自分が写真を撮られてと
勝手に変換しまうオツムの持ち主。
しかも口頭弁論では原告席の弁護士が椅子からずり落ちて10分ぐらい居眠り
していたのに注意もしない。
埼玉県の皆さん、運悪くコイツにあたったら出来るだけ引き延ばしをはかって、
裁判官が代わるのを待ちましょう。
144 :
無責任な名無しさん:04/08/22 08:43 ID:wqmr97M2
今般の「司法改革」は改革に名を借りて法曹界が嫌な仕事を国民におしつけただけだ。
ほんとうに必要な、国民活動に密接に関係した事件はすべて法曹界独善観による裁判がさらに
加速していくだけだろう。
「法曹の、法曹のための、法曹による裁判」が、さらに酷くなっていくだけだ。
145 :
無責任な名無しさん:04/09/19 16:10:26 ID:PCzcDuK9
犯罪者への刑罰はネット投票で決める。
締切時間を過ぎた時点で一番投票の多かった刑を即時実行。
146 :
無責任な名無しさん:04/10/08 19:16:21 ID:3YhKUqXA
法曹界の権力維持のために人生負担しろだとは
まるでバトルロワイヤルじゃねーか
弁護士自身が陪審員の負担がどれくらいなのか自分の人生捨てて先にやってみろっ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ