弁護士さんなぜあなたは弁護するのですか? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
92無責任な名無しさん:02/03/21 23:58 ID:Kv/6wKqN
>>91 .........
93無責任な名無しさん:02/03/22 00:09 ID:h2Dl9HjF
知性や想像力というのは怒りとはおおよそ反対のモノで、常に一定に
保てないといけないんだよ。
冷静でない書き込みはそっちの方が気をつけるべきことじゃないのか?

煽りに煽りで答えるレベルだろ、っていうこと。それでも偉い先生なんだろ?
>>86 さんだけとても落ち着いてて分かりやすかった。
94無責任な名無しさん:02/03/22 00:13 ID:IygA9sHJ
>煽りに煽りで答えるレベルだろ、っていうこと。

煽っていたんだ。
95無責任な名無しさん:02/03/22 01:11 ID:QcYFOD9+
この手の議論になると,感情論か法理論かかで平行線たどるよね
そして,法律をかじったことがある人間,日々実務を
こなしている人間は,どうしても法理論実務の実体をひけらかして
感情論を論破しようとする。だから平行線。
もちろん感情を無視することはできないし
無視すべきではないと思う。
でもね,現在の裁判制度はけしてベストではないけれど
その背後にある長い年月の司法の歴史を聞きかじった者としては
どうしても,デマゴーグ的な感情論に反感を感じてしまうんだよね。
歴史的に見て司法が恣意的なものとして存在してた時代,国では,
必ずしも良い結果が生み出されているわけではない。むしろ凄惨な
結果を生みだしている。
そんな反省から生み出されたのが現在の証拠重視の裁判制度だという
背景をもってみんなが知る機会があったら
現在の国民の司法に対する批判のレベルももっと違ったものになり,
法曹の人間も真摯に受け止められるようになるのではないかな。
余り関係ないけど,量刑判断も法整備社会意識の定着があって初めて
国民が望む方向へと動き出すべきだと思う。
民意はやはり国会が先取りすべきものであって,国民の代表者でもない
裁判官が英雄気取りでほいほい取り入れるべきではないと思うなぁ〜


96無責任な名無しさん:02/03/22 01:25 ID:CcZhsS9c
>>95

趣旨に同意します。
かみあってるようで、かみあっていない議論になりがちですよね。
最近は制度を変えようとする動きに対し、批判的な意見や違う観点からの意見を述べたりすると、「抵抗勢力」であるかのように叩かれますが、歴史的な考察も踏まえた上で実りある議論がなされて欲しいところです。
その上での改革なら良い方向に進むことになりそうです。



97無責任な名無しさん:02/03/22 18:28 ID:QcYFOD9+
yoisyo
98   :02/03/23 18:07 ID:CAVTOh8M
何故か、国民感情対法理論、という構造になってますが、
議論のすり替えです。
ここで最も問題なのは、「一人でマットにもぐって、窒息死なんてするか?」
です。

>>71
何の犯罪も犯してないのに、死刑になる?それこそ手島裁判官でしょう?
彼の事実認定の荒さは今回のことで折り紙付きなのですから。
共通項は、理屈に合わない事実認定、そしてカルト的な、判決への大衆の妄信です。
こういうことを無くすためにも、今回の判決を許すわけには行きません。


99 :02/03/23 20:15 ID:kHsNXYFX
>>1
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <               >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異 議 あ り!!  >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <              >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
100無責任な名無しさん:02/03/25 10:45 ID:rAMu0s4L
刑事事件か。
駆け出しの頃やったことがあるな。懐かしい限りで。
今はとてもできないな。
倒産処理の方がよほど面白い。
101通りすがりの弁護士:02/03/25 18:08 ID:qu/EzFPQ
>>1
人権を守るため。
102付き合いも仕事のうち:02/03/25 20:20 ID:NDY+1Z2z
>>1
義理のあるクライアントがらみだったら仕方無いっす。
ま、そんな事件持って来る方は少ないが・・
103無責任が名無しさん:02/03/27 02:10 ID:6xvuiztC
>>1
なぜ弁護するのかって?そこに裁判があるからさ。
104無責任な名無しさん:02/03/27 02:24 ID:1Hx2OvSK
銭や!
105 :02/03/27 11:01 ID:N3SvhOoy
人殺しでも、なんでも、お客様。
お客様の利益は自分の利益。
お客様は神様です。
ただのリーマンと一緒じゃん。
ドラえもんの暗記パンがあれば誰でも弁護士なれるのにな。
108無責任な名無しさん:02/03/30 01:09 ID:RS/Gi8bz
>>107
暗記よりも応用できなきゃ無理だろう(w
きっちり同じケースの判例や解説書があって、
それらも全て暗記しとけばOKだろうけど。
109無責任な名無しさん:02/03/30 03:48 ID:EBTvYDkR
バカがかならず言う言葉
「弁護士さんは六法全書全部暗記しているですか」
暗記だけで弁護士になれるなら苦労しないって
それはこの世のリーマンも同じことだ。
111無責任な名無しさん:02/04/01 00:09 ID:qez4w70K
いやね、別に犯罪者を弁護してるわけじゃないんだよ。
権力をチェックしてるの。それだけ。

極端な話、被告人が本物の大量殺人鬼であっても、とんちきな手続きが
なされたら即無罪を求めて徹底抗戦するのが弁護士の本当の役割。
殺人鬼の一人や二人野に放ってでも、リヴァイアサンを鎖で
縛りつけておく方が、社会にとって害は少ないからね。究極的には。
目先の殺人鬼のような小物より、眠れる怪物の方がはるかに怖いってこと。
歴史的にも証明済みでしょ? 日本も例外じゃない。
たった半世紀前には取り調べ中『心臓麻痺』なんてざらだったし。

そんな深慮に基づいて日々努力してるんだから、少しは理解しなさい。
つまり、社蓄と似たようなもんですな。
113無責任な名無しさん:02/04/12 20:59 ID:DDv0Q8s9
あげ
114無責任な名無しさん:02/06/30 13:52 ID:gipR5ZPW
>112
消えろ!
115無責任な名無しさん:02/06/30 14:55 ID:0K5Rbcs/
>>111
リヴァイアサンを監視しつつ
被告人にもそれ相応の裁きをうけさせることはできませんか?
どっちか一方に偏るのは簡単な気がしますが。
116無責任な名無しさん:02/06/30 16:32 ID:4IEj1Ho9
>>115
sore-souou no sabaki ha ukete iru mono to omohare.
(IME no choushi ga warukute sumaso)
117無責任な名無しさん:02/06/30 18:04 ID:0K5Rbcs/
>>116
「それ相応の裁き」についてですが
弁護士は被告人の人権が国家によって害されるのを防ぐ
のが仕事なんであって、クロをシロにするのが仕事なのではない
のではと思ったりします。
111さんの発言は大袈裟にとれば、悪いやつでも多少弁護し過ぎて
無罪にしちゃってもよい、とも感じたので。
もっとも116さんは事実上無罪判決がないことをさしておられるのかも
わかりませんが。
118無責任な名無しさん:02/06/30 18:43 ID:gipR5ZPW
age
119無責任な名無しさん:02/06/30 19:58 ID:EDV27yAp
>>117
罰すべき者を罰するのは弁護士の仕事じゃない。
訴追者である検事がやること。
もともと検事対弁護士は国家権力対個人であり、前者が圧倒的に有利。
それで弁護士が勝つ=無罪判決が出るようなケースは、無罪にした方がいい理由があるものばかりだよ。(それが一般国民に報道され受け入れられるかどうかはともかく)
120無責任な名無しさん:02/06/30 22:43 ID:JLgamNTX
> 罰すべき者を罰するのは弁護士の仕事じゃない。

これはちょっと違うな〜。被害者の訴えを聞いて告訴の手助けをしたり、
検察官の不当な不起訴処分を糾弾して検察審査会に審査請求したり、
といった手続きを通して刑罰を求めるのも弁護士の大切な責務ですよ。

また、無罪判決は「率」にすると非常に少ない(1%未満)けれども、これを
「数」で見ると意外にあることに気づいて頂けると思います。
121無責任な名無しさん:02/07/01 01:02 ID:CjVmT+RO
>>111
>極端な話、被告人が本物の大量殺人鬼であっても、とんちきな手続きが
>なされたら即無罪を求めて徹底抗戦するのが弁護士の本当の役割。

えー。殺人を知りながら無罪にするんですか?
そんなことが繰り返されたら、殺人鬼を裁判で裁くよりも
自分の手で復讐するのが増えるんじゃない?
いまの中学生、高校生の状況のように。
122無責任な名無しさん:02/07/01 11:54 ID:UFA8A/1u
>>121
最高裁がいうところの違法収集証拠排除法則が適用されるような
極端なケースだったらそれも仕方ないだろうね。
123無責任な名無しさん:02/07/01 13:01 ID:mgG7JkgY
>>121

そうそう、それよ。例えば、無罪を主張する場合、弁護士でも状況から相当に怪しいと
思うような案件でも、検察側の証拠や証言が不充分な場合、被告側の無罪を主張するでしょう?
(あるいは、弁護士は被告の犯行の事実や不利な証拠を知りながら・・明らかにせずというばあい)

そういう時の、心境はどうなの?ってことでしょう。それとも、接見の過程で、被告に不利な事実が
出てきた場合は、検察がわに有利な証拠として提出したりするのですか?
124無責任な名無しさん:02/07/01 13:50 ID:aJgZjdNS
手続の違法は正す必要はあるだろうけど
白黒に全く無関心な態度は理解できない。
125無責任な名無しさん:02/07/02 09:41 ID:o2wcFfVp
中国の弁護士は、被疑者にいきなり説教するって話を聞いた事があります。
「何でこんな事したんだ!」「いいから大人しく白状しなさい」
こういうのは、どーなんですか? 日本の弁護士の方。
126無責任な名無しさん:02/07/02 13:21 ID:DUkj/UXD
>>125
ここで議論する必要性をあまり感じない。
127無責任な名無しさん:02/07/02 19:04 ID:Xn0CvTLr
では、123がいうように、刑事事件で被告に不利な事実を知った場合、どういう
対処をするんですか?

被告人の利益を守るのが責務?
それとも適正な裁きを受けさせるのが責務?
128弁護りん:02/07/02 20:08 ID:4LwoENJm

弁護人が、被告人に不利な事実をもらしたり、不利な証拠を
提出するということはありえないですな。
ただ、それによって絶対有罪だろというときは、自白を促す
べきものだと思います。それでも被告人が公判では無罪を主張
するというときは、場合によっては辞任することもあるのかのお。

ちなみに接見で、被告人が弁護人に拳銃や覚せい剤の隠匿を頼む
ということもあるのですが、弁護人としては、隠匿は断るけども
それを警察には漏らさないというのが通常のスタンスですな。
129無責任な名無しさん:02/07/02 20:29 ID:YUb1AEbb
検察・警察も被告人に有利な証拠を出しませんから、そのへんはお互い様ですな。

私も明らかに罪を犯したと認められる証拠があるにも関わらず被告人が
無罪を主張したら辞任するかもしれません。(日弁連見解)
ただ必要的弁護事件だったらどうするか苦慮するでしょうね。

よく素人が、「なぜ犯罪者を弁護するんだ」などと言いますが
いちおう裁判が確定するまでは被疑者・被告人ですから
「犯罪者を弁護する」というのは不適切な表現ですな。

また検察官・裁判官・弁護士の三者がいるからこそ、犯罪者が
適正な刑罰を受けることができるのです。
130無責任な名無しさん:02/07/03 00:26 ID:wx5xE+yP
日本で最も無罪判決をとった弁護士って、何件くらいとったのかな。
131無責任な弁護士:02/07/04 23:07 ID:i/j/UaSk
皆さんにわかって頂きたいのは、弁護士というのは何も
クロをシロと言いくるめる商売じゃないんです。
もし、そんなつまらない仕事だったら私はとうの昔に辞めています。

刑事弁護を依頼されて、本当に罪を犯したと確信が持てたら、
私は被疑者・被告人にお説教を垂れてでも自白・反省・謝罪させます。
132無責任な名無しさん:02/07/04 23:33 ID:rqIneFRR
>>131
それで自白・反省・謝罪するような被告人ばかりじゃないだろ。
私選なら投げ出して終わりだが、国選の場合どうするのか、小一時間(以下略)
133無責任な弁護士:02/07/04 23:52 ID:rxi0dFzB
>>132
そういう人には勿論それなりに刑罰を受けてもらいますよ。
134無責任な名無しさん:02/07/05 15:10 ID:9eZFRyNJ
すみません横レスなんですけど・・・
弁護士さんも仕事中眠たくなったりすますか?
135弁護りん:02/07/05 20:56 ID:S672RHjM
>134
検察官が証拠の要旨の告知をしているとき眠くなります。
弁護人からすると、あまり要旨の告知を聞く意味ないしね。
136無責任な名無しさん:02/07/05 21:08 ID:HKDhk6lF
強姦事件の被害者の告訴を取り下げにあの手、この手を使って、
自由になった犯人は罪を犯し続ける。

社会正義か?
137無責任な名無しさん:02/07/05 21:16 ID:HKDhk6lF
136はちなみに、彼女の姉さん(既婚者)の話。

示談に応じないと、「いくらなら示談してくれますか。」
だと。
「もう一件の方は○○万円で示談しました。」だと。

少なくとも3件も罪を犯している強姦魔を示談で社会に出そうとして、社会正義か?

138無責任な名無しさん:02/07/05 21:42 ID:xEfFSQcV
>>137
強姦に対するヒステリックな反応ウザイ。
ますます引かせるだけ。スレ違いだが。

だいたい、どんな事件なの? 強姦だけじゃ状況が分からない。
とにかく女が暴力だと訴えれば、なんでもかんでも強姦で逮捕できるんだから。
実際この前、虚偽告訴なのに逮捕され1年も拘束される強姦冤罪事件あったし。
それを見ても分かるように、警察も裁判所も全く当てにならない以上、
そういう不当な告訴・人権侵害から守ってくれるのも弁護士の役割じゃないの?
でないと、困る。
139弁護りん:02/07/05 22:19 ID:S672RHjM
いや、137で書かれてる弁護士の対応は、確かにおかしいぞ。
示談して告訴取り下げてもらうのも弁護人の立派な活動だが、
被害者感情にも十分配慮しないといかんぞ。
性犯罪被害者が、刑事手続の過程で2次的被害にあっているってことは
よく言われてることだしねえ。
140無責任な名無しさん:02/07/06 09:05 ID:sWpztw+S
>>138

虚偽申告だと弁護士が認識したなら、弁護士は示談せずにとことん争えばいいじゃん。

ちなみに、その犯人は、2人分示談、1人分は裁判中となりました。
お互いに面識の無い女性3人が、一人の男を3件の強姦事件で訴える。
3人とも虚偽申告か〜。すごいね。
141べんべん
弁護士による2次被害,あっちゃいかんよな〜
でも,そのさじ加減が難しいのよ。
性犯罪被害者の場合,私は検察官を通して
金銭賠償を受けてくれるかどうかを打診した上で
交渉を開始しているけどね。
特に気をつけることは,金払ったんだから宥恕しろとか言わないことね
結局電聞で覆されるだけだから。
性犯罪被害者との交渉のときは3パターンの示談書作成していって
どれかにサインしてもらう。
証拠として提出すること
あとでPから電話があること
何かを正直に伝えて納得の上でサインしてもらうこと
とにかくいくら依頼者のためとはいえ,傷ついてる人
さらに傷つけちゃいかんわな