もし天皇が殺人を犯したら逮捕できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
どうよ?
2無責任な名無しさん:02/03/15 23:44 ID:mai4R4eV
>>1について各界の反応
総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんな質問が出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなスレ立てるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうスレが増えたと思います。」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
新しい教科書を作る会/西尾幹二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「男社会の汚い部分がよく現れているスレ」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ?」
3無責任が名無しさん:02/03/15 23:47 ID:a+ugEgdU
できる。なぜ出来ないと思う?
4無責任が名無しさん:02/03/15 23:48 ID:a+ugEgdU
>>2
よくやった!
5無責任な名無しさん:02/03/15 23:50 ID:4NMFSkoG
>>2
よくできたコピペ。
6無責任な名無しさん:02/03/15 23:54 ID:jdpRnwyn
刑事無投石じゃなかったっけ?
72:02/03/15 23:55 ID:mai4R4eV
よく考えたら田嶋は今は参議院議員だし、巨泉も前参議院議員と変えた方がよかったな。
8無責任な名無しさん:02/03/16 00:03 ID:BZ+A1jQy
9予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/16 00:13 ID:IFOUSuc2
平成元年(行ツ)126号損害賠償請求事件 東京高裁判決 民集43巻10号1167頁

「天皇といえども日本国籍を有する自然人一人であって、日常生活において、
司法上の行為をなすことがあり、その効力は民法その他の実態私法の定める
ところに従うことになるが、このことから直ちに、天皇も民事裁判権に服する
と解することはできない。仮に、天皇に対しても民事裁判権が及ぶとするなら
民事及び行政の訴訟において、天皇といえども、被告適格を有し、また証人
となる義務を負担することになるが、このようなことは、日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴であるという、天皇の憲法上の地位とは全くそぐわない
ものである。そしてこのように解することが天皇は刑事訴訟において訴追される
ことはないし、また、公職選挙法上選挙権及び被選挙権を有しないと、
一般的に理解されていることと、整合する。
10無責任な名無しさん:02/03/16 00:13 ID:xmZSJnmB
民事責任については、「これを免れないと考えられる」(伊藤正
己「憲法・新版」153頁)との指摘がありますが、最高裁判決平
成元年11月20日民集43巻10号1160頁は、「天皇には民
事裁判権が及ばないものと解するのが相当である。したがつて、訴
状において天皇を被告とする訴えについては、その訴状を却下すべ
きものである」としています。民事責任は実体法的にはあるかもし
れませんが、裁判で訴えることはできないようです。
 刑事責任については、「憲法は象徴たる天皇には免責の特権があ
るとする趣旨と思われる」(伊藤・前掲153頁)とあり、これは
通説と思われます。
11無責任な名無しさん:02/03/16 00:19 ID:DyfsgUKb
天皇が生前退位をした場合には
訴追可能とする説を見たことある。
つまり、天皇も刑事責任を負うけど
在位中は訴追できず、
現状では事実上訴追不可能なだけとする考え方。
12予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/16 00:25 ID:IFOUSuc2
>>11
えっと、あれか。皇室典範二十一条で
「摂政は、その在任中、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。」
とあるのを天皇にも類推適用した上で摂政が退位した場合は訴追されるのと同様
天皇も生前に退位した場合は訴追されうる。ただし、現行法では天皇は死ぬまで
退位しないので結果として訴追できないという考え方だっけ?

13無責任な名無しさん:02/03/16 02:04 ID:woxae6Zq
天皇が退位したら、天皇じゃないような?
結局天皇の地位にある者は、逮捕されないのではないか?
14無責任な名無しさん:02/03/16 10:46 ID:yxz2vTAp
天皇の社会的責任を追及できる稀な機会が東京裁判だったんだがなぁ。進駐軍
が天皇の戦争責任追及に弱腰だったのは残念だ。でも、「人間宣言」したのに
天皇が民事上も刑事上も責任を負わないのは、どう考えてもおかしいと思う。
現に天皇が人を刑事告訴することは内閣総理大臣を通じて可能なのにな。訴え
られることはできないが訴えることはできるなんて、論理的整合性がないよ。
15無責任な名無しさん:02/03/16 10:53 ID:I2HmM00K
現憲法下では天皇のすべての行為は内閣が責任を持つって事でいいんではないでしょうか?
現職天皇の私的行為ってのはあるのかな?
1615:02/03/16 10:57 ID:I2HmM00K
言葉足らずだな、つまり天皇は役職であるけども、
公務員と同じで、役務に関しての責任は本人にはかからない
で、天皇の役務というのは、存在そのもの、思考そのものが役務であるから
犯罪行為があったとしても、個人的に罰するのではなく、
内閣がその責任を負うという考えだ
17無責任な名無しさん:02/03/16 11:27 ID:aAmWqIS9
天皇は実体的に刑事責任を負わないし、また手続的にも刑事裁判権も及ばない。
これが、憲法学上の通説でしょう。
民事については>>10が通説。
18無責任な名無しさん:02/03/16 11:32 ID:aAmWqIS9
>>17に追加
ちなみに、天皇は民事責任を負いうるということは、
言い換えれば、天皇が任意に債権者(不法行為の被害者等)に債務を弁済した場合に、
債権者が受領した給付は不当利得とならないということ。
19無責任な名無しさん:02/03/16 11:53 ID:vGxOhbeq
天皇はAAA級戦犯だったけど無罪だった。
よって逮捕できない。

これ常識、日本国民でもない。
それを超越した存在なのである。
202:02/03/16 13:12 ID:Rv44RWm/
>>19
つまらん。もっとひねれ。
21無責任な名無しさん:02/03/16 13:48 ID:kobDvwin

神による犯罪は天災とみなされる
22無責任な名無しさん:02/03/16 18:42 ID:aYD5JBxR
>>14=19
おまえアカだろ
アジ演説より法律の話しようぜ
23無責任な名無しさん:02/03/16 20:23 ID:IaFEusL2
>2
今読んだんだけど2最高。
全部これでいって。
24無責任な名無しさん:02/03/16 21:07 ID:/mbEBFAY
そういうば現皇太子が学習院大学1年のときにオケラのコンパでビール飲んだ記事が
あの朝日新聞に載っていた。
天皇だけでなく皇族全体に刑事罰が科せられないと考えるべきだろう、実務は。
ところで天皇も皇太子も車を運転するらしいが、事故起こしたら民事裁判権がない
ので、被告にはならないのだろうね。
25無責任な名無しさん:02/03/16 21:17 ID:6ebOBgEn
>24
そんなこと考えたこともなかった。
どうなんだろう。
26無責任な名無しさん:02/03/16 21:20 ID:/mbEBFAY
皇族が故意に人を殺すとか、詐欺するとかを想定していない?ここのすれ。
民事も刑事も裁判権のないというのは,車の運転とかでは怖いんだよね。
27無責任な名無しさん:02/03/16 21:25 ID:7nU5B92x
皇族のような高貴な身分の御方が運転如きで御手を煩わすことなど
ありえねえだろ。みんな運転手が運転してるよ。
28無責任な名無しさん:02/03/16 21:29 ID:/mbEBFAY
公務ではそうだけど、プライベートでは車運転することもあるよ。
2927:02/03/16 21:37 ID:7nU5B92x
マジっすか。そいつは知らなかった。無知を反省します。
30第○師団所属三等陸佐:02/03/16 21:57 ID:vucSsYrU
天皇の逮捕、そんなもんやりゃできるよ。
殺人どころか天皇が何も悪くなくたって逮捕できるよ。
歴史上、拉致、監禁、そして殺害された天皇はいくらでもいるだろうが。
主に政変、クーデター時だな。
天皇がどうにかされちまうときってのは、既存の法律なんて関係ねえんだ、もう。
そして天皇の身柄や神器を押さえた勢力(官軍)が、政権に座る。
これが千数百年続いてきたこの国の権力承継のメルクマールだ。
鎌倉幕府も江戸幕府もそうだ。明治維新だってそうだろうが。
幕府も薩長も京都御所押さえるのに躍起になったろうが。
古くせえ話だと思うか?そうじゃねえだろう。
今のクソ憲法だってそうなってる。
小泉だって天皇の認証うけてるだろうが。
三権の長はみな天皇の儀式受けてるだろうが。
現体制が天皇の身柄を押さえて、こういう儀式をやらせてんだよ。
そして権力に花添えてんだよ。そのための天皇なんだよ。
そして朝廷はそうやっておとなしく利用されることで生き長らえてきたんだよ。
いわば天皇ってのは常にそのときの権力に逮捕されてんだ、実質は。
共産党までが天皇制を許容した今、この理屈はこの先も有効だろう。
さあみんな、皇宮警察を殲滅して皇居を制圧し、クーデ敢行しようぜ!
通説?ケッ。今の憲法解釈なんて関係ねえよ。
オレたちがぶっ潰すんだから。
手始めは国賊朝敵である鈴木宗男を●●しないといかんな。
31無責任な名無しさん:02/03/16 22:45 ID:DmOHi86X
>>30
あんたは正しい。間違ってない。ただ、ここは法律版なんだよな…
やるならやってくれ。ただ「法律家」には手伝えんだろ。私人でないとな
32無責任な名無しさん:02/03/16 22:48 ID:iXoKK4Ao
>>28
ほんとに都心とか走ってるの?
せいぜい、皇居の中で遊んでるくらいじゃねえの?
33予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/16 22:53 ID:IFOUSuc2
>>32
皇居の中で遊んでるだけでも、お付きの宮内庁職員を轢いてしまうとかは
ありうるねぇ。

>>31
>ただ「法律家」には手伝えんだろ。私人でないとな
確かに。
憲法99条で「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負」っているからねぇ
34無責任な名無しさん:02/03/16 22:58 ID:/mbEBFAY
>>32
田舎にある御用邸のまわりです。
35無責任な名無しさん:02/03/16 23:42 ID:+9TejlVW
皇太子はわからんが天皇は存在そのものが公務だから
退位以外で私人になる瞬間はないんじゃないか?
36無責任な名無しさん:02/03/16 23:45 ID:DyfsgUKb
>>35
天皇の存在自体を公務と見ると
天皇には一切のプライバシーが認められないことになるから
妥当ではないと思う。
37無責任な名無しさん:02/03/17 00:00 ID:u8o8NTsk
>>36
うん、プライバシー無いんじゃない?
昭和天皇みたいに今日の下血量とか発表されちゃうくらいだから
38無責任な名無しさん:02/03/17 00:02 ID:NexJhdPt
天皇の国籍は知らんけど戸籍は無いよね。
39予納郵券 ◆YviUZT26 :02/03/17 00:16 ID:TYgJh3eQ
>>38
戸籍はないけど、
(6) 皇統譜(皇室典範第26条)
ア 大統譜・・・天皇・皇后・皇太后の身分に関する事項を登録するもの
イ 皇族譜・・・その他の皇族の身分に関する事項を登録するもの
があるようだ。
http://www.kunaicho.go.jp/01/d01-07.html

皇室典範26条 天皇及び皇族の身分に関する事項は、これを皇統譜に登録する。
402:02/03/17 00:18 ID:BCc6ReF2
確か今の天皇が皇太子の頃、皇族で初めて免許をとったんじゃなかったっけ?
41無責任な名無しさん:02/03/17 00:49 ID:am+efRYo
馬術部だったんよ。障害飛んでる写真みたことある。
42無責任な名無しさん:02/03/17 11:18 ID:b/63uns/
え〜つまりですね〜、>>1はドキュソでありまして、え〜つまりいわゆるそのぉ〜
ドキュソというのはDQNのことでありまして・・・
DQNは逝ってよしと申しますか・・・
とどのつまり私が言いたいのはその〜
>>1は逝ってよしというこです。
43無責任な名無しさん:02/03/17 11:38 ID:s1Tl+BiH
もう春だねえ〜
44無責任な名無しさん:02/03/17 13:50 ID:COEtJnZ7
法律論からは離れますが、
実際に、天皇が、在位中、自分の手で、人を殺したなんて、ここ数百年ありましたっけ?
一番新しいのっていつですか。誰か知ってますか?
ただし、
@ 勅命・密書等により臣下のものに指示・教唆をおこなったもの
A 退位後のに行ったもの
は除くものとします。(共同正犯とか言い出したら切りないので)
45無責任な名無しさん:02/03/17 14:07 ID:kaOxlRc7
>32
雅子タンが運転して、
皇太子が助手席で嬉しそうな顔をしている映像を見たことあるよ。
場所は>34
46無責任な名無しさん:02/03/17 15:21 ID:GncdYdaG
いい天気だなぁ今日は。
47無責任な名無しさん:02/03/17 15:55 ID:msdIr1Oz
>>44
なら日本史板でも逝って聞いてくれば?
ここで聞いても無駄
んで、結論聞いたら帰って来い
48無責任な名無しさん:02/03/20 05:41 ID:hXJXPRCo
日本史板からきました.

結論からいうと,天皇が訴追されない明文上の根拠はありませんが,
他の法律からの類推で,天皇はその在位中は訴追されないとするのが通説なのでは?
(国会議員についても国会会期中の不逮捕特権がある等と,おなじ法理でしょう)
4948:02/03/20 05:50 ID:hXJXPRCo
根拠条文

摂政は,その在任中,訴追されない。ただし,これがため,訴追の権利は,害されない(皇室典範第21条)

国務大臣は,その在任中,内閣総理大臣の同意がなければ,訴追されない。(憲法75条)

このような条文があります.国務大臣が逮捕されたら国の行政が停滞して困る.だから首相が同意しないかぎり訴追されない.これは,まあ当然.
摂政は,天皇に故障があるとき天皇にかわって国事行為をやる.どうせ単なる飾りものだから,ほんとうに必要なのかわからないが,皇室典範は「ギョメーギョジ」なめくら判作業が滞るので困ると考えているのでしょう.
以上から類推すると(摂政でさえ在任中は逮捕されないのだから),天皇も在位中は逮捕されないと解するのが相当である.
50無責任な名無しさん:02/03/20 06:03 ID:hXJXPRCo
ところで,天皇がおでかけするとき,屈強なSPのひとたちが警備を周囲で
していますが,あのひとたちの本当の任務を知っていますか?

天皇は,けっして訴追されないので,天皇が「痴漢」や「下着泥棒」などの
犯罪行為をはたらいた場合でも,まったく処罰されないのです.かといって,
犯罪事実があるのに,法の正義が適用されないのは困るので,結局,天皇による
犯罪は「それを誰も見なかったことにする」「なかったことにする以外の解決策は
ありません.
そのような事態は,未然に防がなくてはなりません.警備のSPのひとたちの本当の
任務は,まさにそのためなのです.あのひとたちは暴漢から天皇を護衛するために
天皇の側にいるのではなく,天皇が犯罪行為をしないように常時監視することを
本来の職務としているひとたちなのです.
51無責任な名無しさん:02/03/20 06:15 ID:hXJXPRCo
ああ,49はガイシュツでしたね.スマソ.

天皇が東京裁判で訴追されなかったのは,マカーサーの「なるべく占領コストを安上がりに」
という方針からでしょう.
52無責任な名無しさん
>>12
そう。