【山口母子殺人】またも無期懲役判決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
世論は「絶対死刑」ですがここの人たちはどう見てるの。
22:02/03/14 17:11 ID:+WX8SMDm
死刑にして欲しい・・・まじで
3無責任な名無しさん:02/03/14 17:12 ID:knOXvzcZ
どうせここのエセ知識人は「判決は妥当」って言うよ。
4無責任な名無しさん:02/03/14 17:16 ID:RQ80P+/y
もう本村さんは立ち直って新たな家庭を築くのは無理だろうから
やることは一つしかないね。死刑覚悟で犯人を刺し殺す。
情状酌量を求める署名活動してやるから安心して殺せ。
5エセ知識人:02/03/14 17:25 ID:I5MOWbs1
「判決は妥当」
6無責任な名無しさん:02/03/14 17:46 ID:tBw861IP
>4
殺人は、けしかけるだけでも罪になります。
言葉に気をつけましょう。
7無責任な名無しさん:02/03/14 17:52 ID:SAE/7DE4
判決に不服がある検察側は上告できるのでしょうか?
それとも刑は確定ですか?
8一般人:02/03/14 18:05 ID:yIjFlzMI
この裁判長は激しくドキュソだな。
9無責任な名無しさん:02/03/14 18:24 ID:OaLraZT4
上告するんでしょ、どうせ。
妥当だとは思わないけど、ヘタレ裁判長なら仕方ない。

というか、マジレスしとくと、遺族のだんなさんは若いのに気丈だし
本当に同情できるんだけど、「敵討ち」とか「報い」とか言っても日本の
司法はそういうのはないので、その言い分は通らないでしょう。

でも、俺個人的には死刑でいいと思う。
あとは当事少年だったというのがあるが、そんなの関係ないでしょ。
最高裁に期待したいけど、どうせ無期なんだろうねぇ。
むやみに重くしろとは言わないけど、死刑にしなきゃいけない奴ってのは
いると思うよ。更正の余地はないと思うけどなぁ。マジで。
10無責任な名無しさん:02/03/14 19:09 ID:cSgy4pGh
俺は死刑でもいいと思うし、夫に同情もするが、
何が何でも死刑にしてやろうという夫の姿勢には、
一応法律をたしなんだエセ知識人として激しい嫌悪感を覚えるね。
こんな風に世論に訴えたって無駄だし、無駄であるべき。
どうしてもって言うなら自らの手で加害少年を殺して
自分も同じように少年の遺族に殺されなさい。
11無責任な名無しさん:02/03/14 19:21 ID:1nsBEErp
検察は上告するんでしょうか、エセ法律家の皆さん?
12無責任な名無しさん:02/03/14 20:51 ID:99FqiTZM
司法判断が世論に左右されてしまうと司法に対する信頼が担保されなくなる、
そういう意味では>10に同意。
だけど、こんな判決が出るようじゃ、別の意味で司法に対する信頼は損なわれていくと思う…
13無責任な名無しさん:02/03/14 21:01 ID:3RwJBeFK
とりあえず、加害者とその家族を晒し者にしなくては。
自分だったら加害者の家族に娘がいたら輪姦して性器切除だな。
14無責任な名無しさん:02/03/14 21:05 ID:IBN5SyNt
ハリウッド映画で、自分の娘をレイプされた
黒人の父が、犯人の白人を射殺して、
無罪になる話があったが・・・・・。
現実にはありえんもんな。
15エセで結構:02/03/14 21:32 ID:w51wlG5S
>>11
煽っているのに、聞くのはやめてください。そんな簡単な部分で
矛盾してるんだよ。分かる?低脳のクソヤロー君(ワラワラ

>>13
本当に、感情でカキコしている人だね。アフォさ加減がほとばしっている。
お前の彼女が、その加害者の家族の女性だったらばどうなんだよ?(ワラワラ
なんとアフォなんだろう。こういうヤツがいるから、的外れな批判が
結構存在するんだよな。

ああ、ネタとか、煽りとか言うんだろ?どうせ。(ワラワラ

裁判官を批判するのは結構なことだが、前提となる知識がない状態で
気ままにカキコするのは、さぞかし無責任で楽だろうなぁ。気楽なもんだ。
愚民ってこういうのを言うんだな。(ワラワラ
16無責任な名無しさん:02/03/14 22:00 ID:1nsBEErp
世論と乖離した司法の方がおかしい。
>>15
あなたはわらわら言ってないで上告する可能性がどれくらいなのか言
ってください。
17エセで結構:02/03/14 22:15 ID:Ngbh+dSV
>>16
ワラワラといったのは、厨房的な意見に対しての無考察を
あざ笑ったことです。

もちろんすると思いますよ。上告は。
言い方悪いですが、世間でこれほどに注目されている事件です。
検察も、努力するでしょう。
ただ、(略) とも思う。司法はある意味で一貫せねばならない。
また、社会的な妥当性も持たねばならない。それには、憲法14条に
よって、平等な判決をなされる被告人と裁判官いがいに、国会で
刑罰についての議論がなされ、場合によっては法律を改正するなど
して、判例を変えてゆくべき。
 今回のケースにほぼ限ってのセンセーショナルぶりは、被害者が母子
であるという以外に、加害者の態様がある。
 が、被害者の遺族は全ての殺人事件に存在する。その人たちの声が
なかったとはいえないだろう。 

   ↑ 略の部分は、下に自分が書いた、56、64、73などを代用。
     http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1016101401/-100
ちなみに、自分は死刑であるべきと思う。
感情で走りこむのがいけないということだ。
18素人:02/03/14 22:49 ID:1nsBEErp
政治不信は昔からひどかったが、最近は司法不信もひどくなってる。
在る意味、法律家も役人のように融通が利かないのが望ましいのかもしれないが、
ここ数年は特にずれがひどくなってる、そういうのに気付いているのか?
強姦した奴が奉仕活動したからって執行猶予が付いたり頭がおかしいとしか
言いようがない。
加害者と被害者と言うのにしても、国民の生命、文化、財産を守るという
”国家”の概念を理解してない奴が多い。
19無責任な名無しさん:02/03/14 22:52 ID:3RwJBeFK
>>15
色々考えた故の結論だよ。
加害者が罪を償うには、まず自分の犯した罪によって傷ついた人々全ての気持ちを
味わわなくてはならない。自分が実際手を下した母娘の罪に対する罰は相当の
危害を加えられることで償うとして、家族が犯罪に合った者の気持ちは犯罪者の
家族を同様の目に合わすことでしか償いようが無いな。
加害者の家族は別人だろとか言う奴もいるだろうが、木村さんも殺された母娘とは
やはり別人だろ。別人なはずなのに何故か悲しく、いきどうりは消えない。
私は家族が凶悪犯罪を犯したらじぶんが同様の目に合わされても文句は言えないと
思ってるからな。された時は同じ目に合わす。それだけだ。

>前提となる知識がない状態で
気ままにカキコするのは、さぞかし無責任で楽だろうなぁ。気楽なもんだ。

知識かね?まぁ、法律関係はまだまだだが、文化人類学系なら少しは。
罪と罰はやはり、将来は犯罪が無くなり死刑も消えるなんていってたアフォ
な奴らの思想の入り込んだ法律よか暴力に満ちた歴史を生きてきた人々
が罪と償いをどうとらえて来たかに重きを置くべきと思うな。
例えば「業」とか。被害者方は加害者方の将来なんて望むわけないよ。
20無責任な名無しさん:02/03/14 22:52 ID:YOIlCtor
>>18
煽りじゃないです。
法曹を目指したりしますか?
21無責任な名無しさん:02/03/14 22:58 ID:p+zn2vO0
あんなガキ死刑にしずにいるのは司法の終わりだよな。
奴を死刑にしても国民の大多数は賛成だろ。
司法も国民意識をある程度反映しないとな。
22無責任な名無しさん:02/03/14 23:00 ID:YOIlCtor
>>21
ある程度ね。ある程度。
人民裁判にならない程度にね。
23無責任な名無しさん:02/03/14 23:07 ID:gfCCt/Dj
>>19
あなたは個人主義を否定するんですか?
加害者を憎む気持ちはわからないではないが、
その家族まで憎悪の対象として
罰を与えようという発想は常軌を逸している。
24無責任な名無しさん:02/03/14 23:10 ID:Qi07JP1M
文化人類学とじゃ土俵が違いすぎるってだけだよ。
でも、その国の法律も一つの文化のあり方だってことも
言えるのでしょうか。
25無責任な名無しさん:02/03/14 23:12 ID:3RwJBeFK
>>23
個人主義は好きになれないなぁ。家族から犯罪者を出さないように気を使う
ぐらいの使命を与えなくては人間腐ると思うし。
三田佳子のババアみたいなんがあんたの言う個人主義者?
26素人:02/03/14 23:16 ID:1nsBEErp
反省したから罪が軽くなると言うのがそもそも納得いかない。
反省するしない、更正するしない、にかかわらず自分の犯した事に対して
同等の責任をとるべき。 そう思っている人間は多いはず。
27法律素人:02/03/14 23:18 ID:2UOeaEDD
テレビで見た限り、争点は「少年に更生の可能性があるか」ということに
なってたみたいだけど、更生の可能性がなかったとしたら死刑判決が妥当と
いうことになるのでしょうか? でも今までに少年で死刑判決になった人
いました?
28法律素人→法律白ひと:02/03/14 23:21 ID:Spp6reCG
あ、名前変えますね
29無責任な名無しさん:02/03/14 23:24 ID:AoYtrfZx
>>27
確定囚は二人
30無責任な名無しさん:02/03/14 23:25 ID:H+25tqyb
>>26
まあ、外見では本当に反省したかどうかわかりづらいからね。
でも、本当に心のそこから反省した人と
「ざまあ見れ!中出汁してやったがゆるゆるでちっともよく無かったよ」
などといってる人とを同じ罰にするのもおかしいと思う。
3123ではないが:02/03/14 23:27 ID:5YDYMNyp
>>25
家族から犯罪者を出さないように努めるのは、あるべき責務の一つだとも
思うよ。しかし、それは江戸時代の五人組よろしく、とんでもないことが
起こる。文化人類学が具体的に何をしているのかは、知らないが、
共同責任のような形を肯定するのは、文化人類学だから?それとも、
アナタ個人の考え?

あと、三田の場合は、親が社会的に立場がある人間だったから。
ユウヤっていう息子が未成年か、成人かは忘れたが、
どちらにしても、親(芸能人)に話は行くだろう。

ああ、未成年ならば親に話が行くのは当然。
保護責任者だからね。子供の行動には親が責任を持たねばならない。
これは、民法の制限行為能力者(判断が未熟であったりする)の未成年者を保護するため。
32無責任な名無しさん:02/03/14 23:28 ID:gfCCt/Dj
>>25
家族から犯罪者を出さない様にするのが望ましいけど
それを人に強制するほどのことではなかろう。
それから個人主義と放任主義とは違う。
33無責任な名無しさん:02/03/14 23:28 ID:6jonBRf/
「更生する可能性がないとは言い難い」から無期になったと聞いたんだが、そうなの?
テレビ見てないからわからないんだよもん。
34無責任な名無しさん:02/03/14 23:30 ID:gfCCt/Dj
う、31にもっと適切な書きこみが・・・鬱だ
35無責任な名無しさん:02/03/14 23:31 ID:gfCCt/Dj
>>33
テレビではそういってたよ。
3623ではないが:02/03/14 23:32 ID:5YDYMNyp
>>34
いや、いいたいことは同じだろうから、いいでしょうな。
37無責任な名無しさん:02/03/14 23:36 ID:a7fO4eMI
そもそも過去の判例に照らし合わせてでしか判決をくだせない法曹どもは糞。
そんなの検索かけて調べれば厨房にだってできるよ。
法律だって生き物だよ、そのときそのときに対応できない腐った状態じゃ、意味がない。
官僚にしろ、法曹にしろ、大部分は東大卒の野郎らで、
頭はいいと思うが、糞。
東大そのものから改革していくのが一番いいんじゃない。
38無責任な名無しさん:02/03/14 23:39 ID:DbuOtFGj
>>37
あなたの言う裁判と、人民裁判の違いを教えてください。
39無責任な名無しさん:02/03/14 23:40 ID:fdsfDdmL
>>37
判例法って知ってますか?
40法律白ひと:02/03/14 23:43 ID:hqo51qIh
じゃあ「更生する可能性があるとはいえない」と判断すれば、死刑はありえるんだ。
上告のときは、検察はもっと慎重に固めてから挑んで欲しいな。
41無責任な名無しさん:02/03/14 23:56 ID:a7fO4eMI
>>38,>>39
どっちも知らないよ。
法律に携わっている人達の痛いところは、
そもそもその法が絶対的に正しいかどうか考えていないこと。
判例法がどうのこうのと言う議論は判例法という法律が絶対的なものととらえているから出るのであって、
もしかしたら判例法と言うもの自体が間違っているかもしれないのに、そんなことはどうでもいいと思っているのが糞。
マインドコントロールされた人間と何ら変わりない。
自ら検証しようとせず、すでに存在するものが絶対的、かつ普遍の真理であると思っている危険な思想を有する集団だね。
42無責任な名無しさん:02/03/14 23:59 ID:3RwJBeFK
更正の可能性は0.0000000000001%です。
43無責任な名無しさん:02/03/15 00:06 ID:UUIHWArL
>>41
何をいっとるんだ?誰か「わかりやすく」解説キボンヌ
44法律白ひと:02/03/15 00:09 ID:WE0871gm
人に聞いた話では、刑罰には「報復説」と「矯正説」があるということらしい
けど、今回の判決では「報復」ということがまるで考慮されていませんね。
配偶者と子を殺されたことの精神的ダメージに対して、加害者の無期懲役(実質は
十年ほどの懲役)という判決はあまりに見合わないでしょう。

それとも日本の刑法には、「報復」という考えははじめからないのでしょうか?
45無責任な名無しさん:02/03/15 00:15 ID:urLpB+jy
>>41
あまりに語彙力と法学知識に乏しいため
呆れてしまった(w
46無責任な名無しさん:02/03/15 00:21 ID:lsHzknel
>>44
報復の要素を考えてあの程度なのですよ。
同害報復の考えはとってない。
47どど素人:02/03/15 00:32 ID:atgEukkM
>44
ゼミで昔ちょろっと聞いたからうる覚え。。だけど
>刑罰にはとがあるということらしい
っていうのは私も聞きました。

もともと原始的な時代はどこも報復(なんかもっと違った言い方だった気がする
として刑罰があった
それが社会の成熟(?ととも矯正の要素が加わっていった

現代の日本の刑罰は「罰」と「矯正」両方の意味をあわせたものらし。。

んで、報復→報復・矯正って刑務所の存在が変わった経緯は
フーコー?の『監獄の誕生』とかなんとかって本に書かれたらしい。。

ちがってたらごめん
48無責任な名無しさん:02/03/15 00:40 ID:gncRhYsg
二人殺して死刑ってのはおかしいな。

それだったらもっと殺した方が、殺し得になるしな。
49無責任な名無しさん:02/03/15 00:45 ID:wQKvkHm7
刑事政策的には刑罰は「国家」が「矯正」のためにおこなうものであって、
「一私人」の感情を満足させるための「報復」ではないと思うが。
50a:02/03/15 00:52 ID:JuXkc2J/
以前、たけしさんの番組である弁護士がこの犯人がたとえ少年でなく
ても死刑にはならないだろうと言っていましたが、本当なんでしょうか?
専門家のご意見が聞きたいです。
51法律白ひと:02/03/15 00:56 ID:6n51Rylb
>>46
>同害報復の考えはとってない

なるほど。じゃあ判決は、加害者の「矯正可能性」と「被害者の報復の要素」との
両方を拮抗させて出したわけですね。そして報復のほうは、いわば全額補償ではなく
ある程度割り引いて算出されるということで、あの判決以上のものは望めなさそうだと
なると、やはり死刑判決に持ち込むためには「加害者の矯正可能性」の有無のほうが
ポイントであるということですね。

しかし、加害者の矯正可能性うんぬんということでは、ちょっと死刑判決は苦しくなって
くるのではないでしょうか。今回の裁判では、加害者が友人に当てた手紙を検察側の証拠
としていたようですが・・・。
なにぶん人の性質(矯正可能性)というものは表に現れにくいものですし。

52無責任な名無しさん:02/03/15 00:56 ID:6n51Rylb
なにか他にいい方法はないものでしょうか?

例えば「社会秩序に与える影響を考慮して」とかはどうでしょう。
以前、小泉首相が死刑廃止論に対する意見を求められて「大方の国民は死刑制度を
容認している」というようなことを言っていましたが、この首相の言い方から
判断するなら、死刑というものが国民の同意に基づいて行われているとも解釈できる
のだから、今回のような世論を大きく左右するような事例では、国民の意見を
判決に大きく取り入れてもいいのではないかという気がするのですが。

53法律白い人:02/03/15 00:57 ID:6n51Rylb
52は51の続きです
54素人:02/03/15 01:01 ID:vN+5QBEO
41に全面同意。
55無責任な名無しさん:02/03/15 01:04 ID:lsHzknel
>>52
司法は独立であることが憲法上明記されているので
国民の意見を判決にとりいれるのは難しいかと思います。

>>54
裁判所が法律に従わないととんでもないことになります。
法律改正を立法府に求めるのが筋。
56無責任な名無しさん:02/03/15 01:09 ID:JP4tk6QB
41に対して説明する気にもなれない。
どこからわかってないんだ?

>>52
司法は安定していなければならないんだよ。
判例を変えることなんていくらでもあるが、それは世論によってではない。
法解釈の変更は、それが法的な理論に基づいていなければならない。
その後ろに、裁判官の価値判断があるのは当然だが。
57無責任な名無しさん:02/03/15 01:15 ID:MCPB8L5M
一個人の人格をまるで遺伝子解析のように明らかにできるわけが無い。
心理学者による心神耗弱の状態にあったかどうかの判断でも意見が分かれる
位なのに更正する可能性があるかどうかなんて一体全体どうやって判断
するのか聞いてみたいものだ。まぁ、裁判官はいやでもおうでもそこの
判断をせざるを得ないのだろうが、実際どうなの?自分でもどうかなんて
良く分からないから当たり障りの無い感じでまとめようっていうのじゃない。
58無責任な名無しさん:02/03/15 01:19 ID:q0Olv/42
>>41>>54
 まぁ、何を言いたいのかはわかるけどさ、
何一つ今までの前例も知らないで、口だけを挟む。
それって、正に野次馬根性のみのどうしようもない存在だとは思わないの?
 違うというならば、聞きたいんだけど、>>41で言っているように、

>法律に携わっている人達の痛いところは、
>そもそもその法が絶対的に正しいかどうか考えていないこと。
>判例法がどうのこうのと言う議論は判例法という法律が絶対的なもの
>ととらえているから出るのであって

ってあるけど、どこからそう考えるわけ?
しかも、判例法という言葉を法律だと考えているご様子で・・・かなり、つらい
あと、糞って言う言葉が流行っているようだけど、これもつらい。
何も知らない門外漢が騒いでいるだけで、そんな意見には全く耳を
貸してもらえない。なぜならば、あなたが言っているような意見などは
いままでにもさんざん精査されてきているわけ。と、すると知識のないひとが
あげつらったように、自らの考えを披露するというのは、恥知らずもいいところ。

>>41見たいに、常に革新的なものを探して行こうとする態度は正しい。
が、そういう態度が人権を蹂躙してゆく思想に発展してゆくんだろうな。
未来永劫にかわらないものは存在するのだよ。生来の人権としてね。

まぁ、あまりにも勉強不足が見られるので、あまりカキコしても
分からないと思うので、これぐらいで。
あと、成人じゃないよね? 現実にこんなこと言っている人は、そうとうに
無知だと思われるよ。カキコしていない人にも、あなたは
そうとうに痛いと思われていると思うよ。マジで。
59無責任な名無しさん:02/03/15 01:20 ID:xGbEP2ay
でもさ、永山則夫が死刑で、こいつが死刑でないのは量刑のバランスから言って
どうかと思うが。
60無責任な名無しさん:02/03/15 01:27 ID:t4VlJ5xy
>>40
確かに、この事案の場合、更生の可能性がないのなら死刑になるって
考えられると思う。
だけど、少年に更生の可能性がない、って証明するのはすごく難しい。
まず、そもそも裁判官の頭の中には、少年は更生する、っていう揺るぎ
ない前提がある。これは、少年の場合はこの先が長いし、精神的に落
ち着く年齢になれば考え方も変わる、っていう経験みたいなもの。
裁判官に限らず、普通の大人なら誰でも感じたことがあることだと思う。
そういった前提の上で、弁護人は更生の可能性を伺わせるようなエピ
ソードとか、証拠とか、必死になって主張する。
その中で、少しでも更生の余地があると感じさせる所があれば、たとえ
更生しないと感じさせる点があったとしても、裁判官の頭には前述のような
前提があるから、「更生の可能性がないとは言い難い」って結論になる。
その上、死刑となると、その判断がより慎重になる。
どんな事案でも誤判の可能性がゼロとは言えないし、合法的とはいえ、
人の命を奪うことになるんだから。
こういった思考が相まって、無期懲役っていう結論に至ることになる。
61法律素人:02/03/15 02:00 ID:ju51xY0M
2ちゃんねるでは「定説」となりつつある「犯人が7年で出所」なのですが、流石にそんな
事はあるまいと思って、色々調べてみました。
少年法58条の「仮出獄までの最低期間7年」が、誤って広まった物ではないかと言う
印象が有るのですが、未だその真偽が判りません(w

一応、調べてみた事をソース付きで列挙してみますので、ツッコミ大歓迎と言う事で
一つご指導戴きたく。
62法律素人:02/03/15 02:04 ID:ju51xY0M
・無期懲役刑の出所(仮出獄と言うそうですが)は、刑期の終わりではない(ソースA)
 その後、10年間、保護観察下に入る(成人の場合は終生)(ソースB)
 仮出獄までの最低期間は7年(少年法58条)(成人の場合は最低10年=刑法28条) 
 ※私は今回の犯人を「3号保護観察者=仮出獄者(行刑施設を仮出獄した者)」と判
  断しました。
  これがそもそも間違っているかもしれません

・仮出獄を決定するのは「地方更生保護委員会」
 同委員会は、刑務所長ら矯正施設の長の申請または同委員会の職権に基づいて審理を始める。
 受刑者本人にこの申請の権限が認められていない(ソースB)。

・無期懲役刑の平均仮出獄までの年数は19年10ヶ月
 しかも、この年数はグラフを見ると年々伸びている様に見える(ソースC)

・保護観察の間は「一般遵守事項」と「特別遵守事項」を守らなければならない。
 「特別遵守事項」は、各保護観察者に個別に設けられる場合が有る。
 守らない場合は保護観察処分が取り消され、再度収監される(ソースC)

 [一般遵守事項]
  1.一定の住居の居住し、正業に従事すること
  2.善行を保持すること
  3.犯罪性のあるもの又は、素行不良の者と交際しないこと
  4.住居を転じ、又は長期の旅行をするときは、あらかじめ保護観察を行う者の許可
   を求めること
 [特別遵守事項の例]
  1.いかがわしい場所に出入りしないこと、
  2.射倖的行為にふけらないこと
  3.酒類を過度に飲用しないこと
  4.麻薬、覚醒剤その他の薬物をみだりに使用しないこと
  5.精神又は身体の障害について治療を受けること
  6.家族の扶養等家庭生活上の責任を果たすこと

ソースA
http://cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/mukityoueki.htm
ソースB
http://isweb21.infoseek.co.jp/school/otazemi/mitasai/hogokansatuhan/hogokansatuhan.htm
ソースC
http://www.yomiuri.co.jp/nandemo/list/20000717.htm


疲れちゃったので、疑問点は明日。
縦書きじゃないですよ(w。
63無責任な名無しさん:02/03/15 02:16 ID:gJhdwStY
>>59
ノリオは四件の強盗殺人と、強盗殺人未遂が一件(?)だぞ。
これでも地裁・高裁・最高裁で死刑・無期・死刑だ。
今回は強姦殺人一件と殺人一件。
これで無期ならバランス取れてると思うが。

ちなみに、強盗殺人で二人以上殺した事例で、27%が死刑にならないという
データがある。刑事学の授業で教授がいってたんで、ソースは出ないけど。
とすれば、今回の事件が無期なのは量刑相場から言えば妥当なのだろうし、
少年であることの一事を持って死刑を免れたという批判はあたらない、と考える。

もちろん、その量刑相場が妥当かどうかは別の話だ。
64無責任な名無しさん:02/03/15 02:34 ID:gJhdwStY
>法律素人さん

犯罪白書による無期刑仮出獄者の行刑施設在所期間別人員の統計です。

ttp://www.acpf.org/Statistics/Lengthlifetermer(TII-28)(J).xls

これはあくまで仮出獄が認められた人についての統計で、仮出獄がみとめらない
受刑者で、もっと長期にわたり収容されている人もいるでしょう。
収容が長期になればなるほど、身元引き受けする親類なども死亡していき、
出すに出せなくなるそうな。
65無責任な名無しさん:02/03/15 03:04 ID:F6+RWidQ
まあ、地裁・高裁レベルじゃ既存の判例に抵触するような
判決書けないんじゃねーの?
なんせ、事務局に人事握られてるわけだし。
まあ、最高裁なら、やってくれるかもよ。
66無責任な名無しさん:02/03/15 03:22 ID:E/Mo2sHI
具体的にどういう場合に(どうやったら)最高裁の示した量刑基準が変更
されるのか教えてクレ。人民裁判だと言われずに済む方法な。
国民の多くが凶悪な少年犯罪に対して刑罰が軽すぎると考えてるのに、いつ
までも判例マンセーな態度を取りつづける裁判所に対して打つ手なしかい?
67無責任な名無しさん:02/03/15 04:04 ID:v5ezGz4q
最高裁判所裁判官国民審査とか?
68無責任な名無しさん:02/03/15 05:33 ID:N0hbUwoS
それにしても今回の事件に限らず、無期懲役では甘いけど死刑は加古の判例
に比べて厳しすぎるなーって事件の場合、何とか理由をこじつけて死刑判決
を回避しようって態度が裁判官に見え見えなのが頭に来るな。

殺害した人数→無期懲役が妥当→理由をつける

って感じだろう。
6941:02/03/15 07:34 ID:1aaxQhnw
なんか素人だとか、稚拙だとか、侮蔑、および反論が多いけど、
>>58の言うように「法律は未来永劫変わらない」って思っている人が、
法律に携わっている人に多いと思う訳よ。
国が変われば法律も変わるわけで、
今回の事件が他国で起こった場合はまた違う判決が出るわけだろ。
それが違う国の法律だから関係ないと考える余地もないのは、
おかしいじゃないかと言っているわけ。
この点が一般人との意識の乖離状態なわけだろ。
法律は法律家のためにあるわけじゃなく、
法律の為に人が存在するわけでもなく、
人(国民)の為に法律が存在するんだろ。
だったら国民が納得できるように、
どうして今回の事件は日本では死刑にならないのか、
もっとわかりやすく、国民に説明すべき。
法律がこうだからというんじゃなく、
どうしてこういう法律があるのか、その背景も含めてさ。
70ド素人:02/03/15 08:05 ID:vd3hKVcs
すみません、厨房の私に教えてください。

@「強盗殺人は死刑」と聞いたことがあるのですが、この事件に適用されないのはなぜですか。
死姦して赤ちゃんを殺した後でついでに財布を奪ってきたからですか。

A更生をはかる授業(?)ってどんなことをするのですか。
それとも、懲役の中で自然に改心するのを期待するだけですか。

よろしくお願いします。
71無責任な名無しさん :02/03/15 08:08 ID:dMLrK4i8
どっかの評論家は、法に携わっている人たちは憲法改正を喜ばない、
自分が勉強してきたことや信じてきたことが否定されるということだから、と言っていた。
72無責任な名無しさん:02/03/15 09:52 ID:/Aa25XVL


衣食住を約束されているんだから、

今生活に苦しんでいる人は、

こいつ見ていたら犯罪おかしたくなるかもね、

犯罪おかしたら国が生活守ってくれるんだから

73無責任な名無しさん:02/03/15 09:55 ID:/Aa25XVL
善良な市民がリストラで生活出来なくて自殺を考える世の中なのにね
この犯人は今頃ご飯食べさせてもらっているんだね
74無責任な名無しさん:02/03/15 09:55 ID:JP4tk6QB
>>69

>>>58の言うように「法律は未来永劫変わらない」って思っている人が、
>法律に携わっている人に多いと思う訳よ。
あなたの勝手な思い込みだね。

>どうして今回の事件は日本では死刑にならないのか、
>もっとわかりやすく、国民に説明すべき。
説明すべきって言うけど、判決文全文をを一度でも読んだことあるのか?

>法律がこうだからというんじゃなく、
>どうしてこういう法律があるのか
三権分立ってわかるか?
一般に言う法律家って言うのは司法に携わる人間のこと。裁判官、検察官、弁護士。
そして法律家の仕事は、法を解釈運用することなんだよ。
法律家だって、全ての法が絶対正しいなんて思っていない。日弁連だって色々な活動を
行っているだろ。だけど法律を変えるのは、司法の仕事じゃないんだよ。
この法律が正しいのかどうか、どういった法律を作るべきか、それは誰もが考えても
いいが、実際にどういった法律を作るのかを決めるのは原則として立法府である国会のみ。
だから、裁判所は違憲で無い限り、この法律は正しいとか、間違ってるとかを
言うことは三権分立に反する。もし裁判所が自由に判決などに現行の法律に対して
意見を付することが認められ、それが国会に対する圧力を持つようになったら、
裁判所は立法府と司法府の二つの役割をもってしまうだろ。そして三権分立は崩壊する。
法律家だってそれぞれ、この法律はおかしい、この法律は古すぎるって思ってるよ。
だけどそれを仕事上で意見するかは別。裁判官なら、上の理由で意見すること自体許されないし、
検察官が「窃盗で10年は軽いから、死刑を求刑」とか弁護士が「外患誘致で死刑は重いから、
罰金10000円を主張」なんて法とまったく違う主張を裁判官に言ったとして、もし それを認めてたら、
「窃盗は10年以下の懲役」「外患誘致は死刑」
って決めてる法律がまったく無効になってしまうだろ。司法が法を破るなんて認めてはいけない。
だから法律家は法は正しいかどうかを考えていても それを主張してはいけないんだよ。
75無責任な名無しさん:02/03/15 09:57 ID:/Aa25XVL
76無責任な名無しさん:02/03/15 09:59 ID:/Aa25XVL

人を殺したらご飯が食べられるこの国にバンザイ

77無責任な名無しさん:02/03/15 10:08 ID:/Aa25XVL
こいつは死刑になったとしても

坊さんにお経を唱えてもらえるし、死ぬ前に饅頭食べれる。
遺言だって聞いてもらえる。なにより死ぬ覚悟が出来る。

殺された人とは違って幸せじゃないか。
78無責任な名無しさん:02/03/15 10:41 ID:W0tlmFzK
強姦殺人した奴わ死刑これが原則。
無期にしても何年かしたら又出てきてろくなことせん
人があいてにせん.

79無責任な名無しさん:02/03/15 10:49 ID:bM+yjWcA
死体に対して強姦してるしね・・・
80無責任な名無しさん:02/03/15 10:53 ID:/6RXrep5
やっぱちんこ切断がいいかと。
81無責任な名無しさん:02/03/15 11:01 ID:bM+yjWcA
メール宛先:[email protected]
郵便宛先:〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1法務省 矯正局および保護局
82無責任な名無しさん:02/03/15 11:10 ID:8joJq7U5
>>70
典型的な事後的奪取意思の事例だよなあ

強盗殺人は無期または死刑だよ(刑240)
83無責任な名無しさん:02/03/15 11:59 ID:/6RXrep5
問題は強盗じゃなくて強姦殺人(いや、殺人強姦か)および全く必要のない子供
の殺害という悪辣非道さのほうで、強盗のほうは大した問題ではない。
84法律白い人:02/03/15 12:41 ID:0/tn1iGi
>>55
>司法は独立であることが憲法上明記されているので
>国民の意見を判決にとりいれるのは難しいかと思います。

しかし判決の中には、「公序良俗に反する」からとか「信義則に反する」からとか
いうのがありますよね。他にも「世間に与えた影響は計り知れない」とか。これらは
世論を積極的に取り入れたことにはならないのでしょうか。

もちろん私も三権分立の原則はわかっています。だから今回の件に関して思うのは、
何とかして法律の範囲内でこの被告を死刑に持ち込むことが出来ないかということです。
今から少年法を改正したところで、この被告人には適用されませんからね。

誰か考えて!
85無責任な名無しさん:02/03/15 12:52 ID:dHj0Bdqx
>>84
公序良俗・信義則は民法に規定されている。
それぞれ、90条・1条2項。

んでもって、判決における世間への影響というものも
別段今回無視されているわけではない。
あまりに積極的に解すると、それは人民裁判になる。


思うけど、全ての殺人事件に対して、原則みながこういう態度を
取るのが、一貫した姿勢だと思う。
マスコミがセンセーショナルにあおって、犯人の態様がひどいもので
あったとしても、殺人という最大の利益を無くした人は他にもたくさん
いる。
 単発的な態度をとるのは、おかしい。
反論あれば、言ってください。
86無責任な名無しさん:02/03/15 13:17 ID:5VBNuD5W
>>80 >>83
嘘吐き山田君。
87無責任な名無しさん:02/03/15 13:43 ID:vr1WetfR
死姦と強姦は違うよね。
88私も素人:02/03/15 14:00 ID:WJW6PWhE
死姦(変換できないよー)ってどういう罪状になるんですか?
8941:02/03/15 14:02 ID:7UNOOpRz
>>74
丁寧な回答ありがとう。
よくわかった。

>法律家だって、全ての法が絶対正しいなんて思っていない。日弁連だって色々な活動を
行っているだろ。

行っているのかもしれないが、
一般の人間はそんなこと知らないよ。
知ろうとしない奴が悪いと言えばそれまでだけど、
そういった活動が広く認知されていないから、
司法に対する不信感を一層強くする原因となってるんじゃない。
これだけマスメディアが発達している現代だったら、
もっと広報にも力をいれてもいいんじゃない。
そこから世論が動き、立法に働きかけることもできるだろ。
一般人じゃ、こういった具体的な事例が起きなきゃ、当事者にならなきゃ、
何がおかしいかも分からん訳よ。
法曹人がおかしいと思う法律をどういう点がおかしいか、
どんどん国民に知らしていってほしい訳よ。
そういうことも一般人は法曹人に望んでいるんだよ。
90無責任な名無しさん:02/03/15 14:04 ID:I69/A6QH
私は心理学が専門(ただいま博士後期)なんですが、
>41ってうちの分野で言うならば
「心理学やってんなら俺の今考えてること分かるんだよな?」
って尋ねてくる人みたいです。
熱意と反抗精神は学問の基本なので>41のヒートっぷりは
ほほえましく感じますが、なにぶん勉強不足も甚だしい。
91無責任な名無しさん:02/03/15 14:05 ID:9xj9RDVa
>>84
現行法下でも裁判所はこの被告に死刑判決を下すことはできるでしょ。
ただ、法律を適用して判断するのは裁判所の専権だから、
これを外部の圧力によって覆すことは憲法に反する。

司法制度改革で何が変わるのかしらんが、
裁判員制度なんてものが出来たら、ある程度民意の反映がなされるかもね。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/shihou/0613-3.html

92無責任な名無しさん:02/03/15 14:08 ID:agftTwac
>>89(41)

41よ、どういうふうに「広報」すればあなたの耳には届くの?
法曹の法律に関する考えや判例に対する批判・さまざまな解釈は
法律雑誌にいくらでも載っているぞ。
特別なことをしなくても手に入る。学生なら図書館にいけば必ずある。

それとも新聞の三面とかワイドショーとかで取り上げないと
あなたには「一般人に知らしている」とは感じられないのかな。
93無責任な名無しさん:02/03/15 14:13 ID:/6RXrep5
刑事でも国民の法感情ってのはあるよ。
死刑にするかどうかは裁判官の度胸次第。
普通に判断すると無期、感情を盛り込むと死刑。
どっちを書いても責められるし、褒められる。
94無責任な名無しさん:02/03/15 15:03 ID:3Z2oZZOa
>>92
同意だな。
なんでも受動的に待っていて、それで変革を待つ。
しかも、その変革を行っている者の力不足と勝手に決めつけ、
自らの受動的態度を省みることもしない。

否、>>41が、なにかやっていれば別の話だが。社会的分業の観点も
あることだし。
>>41は、なんの仕事やっている人なの? いそがしくて、
本も読むことができないの? 図書館にいってみてみなさい。
9541:02/03/15 15:06 ID:7UNOOpRz
>>92
>それとも新聞の三面とかワイドショーとかで取り上げないと
あなたには「一般人に知らしている」とは感じられないのかな。

その通りです。
何も自ら法律雑誌を手に取るような向学心あふれる人間ばかりじゃない。
おやつ食べながら、マターリとテレビのワイドショーを見て、
そこで放送されることがすべてと思っているDQNもいるよ。
田中真紀子がワイドショーをにぎわし、
良くも悪くも主婦層までもが政治に関心を持つようになった。
何も専門雑誌や格式ある書籍に掲載することが広報ではない。
どんな形であろうと、もっと関心を持つようにさせるべきなんじゃない。
96無責任な名無しさん:02/03/15 15:18 ID:J7VhBn9U
>>95
>良くも悪くも主婦層までもが政治に関心を持つようになった。

いや、進行形じゃなくなる。
正しくは、政治に関心をもっただな。

あと、そんなのはムリ。マスコミがするわけはない。
これは、スポンサーとか、マスコミ同士の競争もあってのこと。
ここまできて、広報する努力が少ないとか言うつもりある?
全てバラエティーを消滅して、世界中の問題に大しての意識を
高めねばならないね。
バラエティーを無くせなどとは言っていないというかもしれないが、
現在でさえも、NHKの真面目な特集とかは視聴率が低い。
バラエティーなどは視聴率が高い。知っていた?
これを、アナタが言うように無理やり広報するために流したらば、
テレビなどを見なくなる。あなたが考えている以上に興味がない人が
いるんだよ? あと、あなたはそこまでいうのに、なんで行動しない?

ネットやっているならば、どこぞのホームページで勉強でもすればいいのに。
97無責任な名無しさん:02/03/15 15:25 ID:agftTwac
>41よ、仮に新聞の三面で法律に関することを日々取り上げていたら、
毎日イミダスみたいな厚さの新聞が届くようになるぞ。
だって国民が関心をもつべきことって、法律のことだけじゃないでしょ。
経済や国際政治ももちろんだし、
技術の進歩を真に理解するためには
理系の分野に関する記事をも緻密かつ膨大に載せなくてはいけない。
今起こっていることを深く知るには歴史的な知識も必要で、
すべてのニュースに歴史的意義にかんするコメントもあったほうがいいだろうな。

そんな新聞誰が読むんだ。
新聞が届くのを待つことしかできないの?
知りたいことは自分で調べなきゃ。

意外にこのスレのみんながあなたに優しいのは、
モノは知らなかったけど反抗心だけはあった
自分の若かりし頃を思い出すからかもしれないな。
だけど、そこで行動しなきゃあなたもただのDQNに成り下がっていくだけだ。
98無責任な名無しさん:02/03/15 15:27 ID:kxiusb3z
1が高校生とか、せめて大学の教養課程であるならばカワイイのだが…
99無責任な名無しさん:02/03/15 15:28 ID:kxiusb3z
↑ごめん41の間違い
10041:02/03/15 15:38 ID:7UNOOpRz
>>98
漏れはDQN医者だよ。
うちらは患者に対する説明を限られた時間内に、
どんなDQN患者にもわかりやすく説明しなければならない。
説明してなかったことが起きたらそれこそ訴えられる。
本当に全部説明しようとしたらそれこそあんたらがいうように、
辞書並になるよ。
でも短時間に説明し、かつ理解させなければならない。
それに比べればあんたらは努力してないということさ。
ごちゃごちゃ反論する前にあんたら法律に詳しい人間なんだから、
広報しろよ。
その姿勢が重要だよ。
101無責任な名無しさん:02/03/15 15:47 ID:DnllSlI5
医者か…なんか香ばしいことになってきたな
102無責任な名無しさん:02/03/15 15:54 ID:0AK+/AH5
>>100
キミは医者だろ? だったらば、ある程度理路整然としなきゃな。まず、

>ごちゃごちゃ反論する前にあんたら法律に詳しい人間なんだから、
>広報しろよ。

って、言っているけど、それは医者であるキミが医療費問題・医療ミスなどの
マクロ的な問題から、個人個人にある疾病の一つ一つまでを説明している
ということがあって、初めて偉そうにいえること。
 キミが>>100で言っている「どんなドキュンな患者にでも説明している」
というのは、法曹ならば、だれてもやっているだろう。弁護士なんて
そうだろう? キミは仕事で個人的にやっていることと、ボランティアで
やっていることとをごっちゃにしている。
 キミが医療についての問題を広報しているのか?
法律は基本的に直接的に人名にはかかわってこないが、医療はかかわってくるのだろう?
103無責任な名無しさん:02/03/15 15:55 ID:DnllSlI5
>41さん…ひょっとしたら私より年上なんかな…(私25歳の若輩者です)

医者に患者への説明責任があるように、
弁護士もクライアントに同様の責任を負っていますよ。

でも一般人への広報とかはまた別の話でしょう。
医学は分からないのでDQNな例かもしれないけど、
クローン技術が開発されたとき、
一般人は「人間のコピーが出来るようになるんだ!キモイ!」
ということで反発したよね。
まあ、専門家の認識でも、人間そのもののコピーは倫理的にもちろん×なんだけど、
クローン技術開発の背景には、移植しても拒絶反応がおきにくい臓器などの培養、
という至極もっともな理由があったんでしょ?
でも普段から医学の専門知識に触れてない一般人は、
勘違いな方向に過剰反応してしまう。
こういうことがあると、専門家であるあなたから見れば
「もうちょっと勉強してくれ」という思いを持つのではないかなあ。
今この板の住人が感じているのも、そういう感覚なのだけど。分かってもらえます?
それとも、あなたは今のワイドショーや新聞が最先端の医学の研究成果を
時々刻々と報告すべきだと考えているの?
104こんな突っ込みで悪いが:02/03/15 15:57 ID:VCjeoJ6K
>>87-88
どうでもいいが、死姦じゃなく屍姦だ。辞書的にはそっちの方が正しい。
105無責任な名無しさん:02/03/15 16:42 ID:txf8rdFa
平日の昼間に2chに書き込みしてる医者には見てもらいたくねーな(藁

ひまなのかい?(藁藁
106無責任な名無しさん:02/03/15 16:44 ID:bFwmntxo
特別屍姦に対する罰則は無かったと思う。
たまたま死体が転がってて行為に及んだ場合だとどうなるんだろ。
軽犯罪法とかで処罰するのかな。
107無責任な名無しさん:02/03/15 16:57 ID:txf8rdFa
死体損壊にならん?
(死体損壊等)第190条
死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、
3年以下の懲役に処する
108無責任な名無しさん:02/03/15 17:00 ID:6vDCmTQo
素人としては、ただの殺人と、屍を陵辱するオプション付の殺人が
同じ罪状というのは納得いかんのだが
10941:02/03/15 17:12 ID:7UNOOpRz
>>103
漏れ個人では広報してないよ。
でも無数に来る患者に、明らかにちょっと注意していればという患者とか、
遊びを優先しないで具合の悪いあのときに来ていればという患者なんかには、
そのときそのときに応じて注意すると言う形ではしているよ。
広報は医者の総体としての医師会がやっているよね。
また予防医学というものの重要性もマスメディアを通じて広報しているよね。
健康と法律じゃ、人々の関心の程度は違うだろうけどさ。
何も隅から隅まで広報しろなんて言ってない。
話題の少年法改正についてとか、憲法論議とか、的を絞って国民の関心を高めることはできるでしょ。
そういうことをがんがんしてほしいわけ。

>こういうことがあると、専門家であるあなたから見れば
「もうちょっと勉強してくれ」という思いを持つのではないかなあ。
今この板の住人が感じているのも、そういう感覚なのだけど。分かってもらえます?

わかりますよ。
そんなこと思うのしょっちゅうです。
>>105のように医者(医師免許もっている人)がすべて診療にあたっているかのような
発言をみても思いますもの。
実験に携わって、
その合間のひとときに2chにおとずれることだってできる医者もいるんです。
「もうちょっと勉強してから発言して」と言いたくなりますもんね。
110無責任な名無しさん:02/03/15 17:21 ID:6vDCmTQo
>話題の少年法改正についてとか、憲法論議とか、
>的を絞って国民の関心を高めることはできるでしょ。

そのくらいのことなら新聞の特集記事なんかに十分書いてあると思うけど…
新聞読んでないんですか?
それともとことんワイドショーにこだわるのかい?
111無責任な名無しさん:02/03/15 17:25 ID:6vDCmTQo
>41
あなたは患者に啓蒙していることから臨床医にも見えるし、
実験の合間に書き込んでいる研究医にも見えるが…
いったいどっちなの?
それとも大学病院なんかに勤務している両方の立場?
それならますますそんなにヒマなわけがないと思うんだが。
いや、自分の兄が大学病院にいるんだけど、過労死しそうなほど忙しいから。
112無責任な名無しさん:02/03/15 17:39 ID:4PHo6UyT
>>107
あたらないっていう最高裁判例があるよ
11341:02/03/15 17:51 ID:7UNOOpRz
>>110
>そのくらいのことなら新聞の特集記事なんかに十分書いてあると思うけど…

そうなんですけど、それをマスメディアの視点からマスメディアが率先してするのではなくて、
法曹人がその視点でマスメディアを利用して広報してほしいの。
法律を知り尽くして、かつ法律を使いこないしている法曹人からみて、
おかしいと思う法律を知らしてほしいわけ。
すると「こんな法律あるんだ、こんなのおかしいんじゃねえ?」と
一般人が関心もってくれると思う。

>>111
院生だよ。
試薬入れた後や、遠心機回したりしている間の細切れ時間はちょこちょこあるのさ。
まあ院生じゃなくてもこんな立場の医者はたくさんいるけどね。
別に医者があまっているんじゃないよ。
漏れみたいな立場の医者がいなくなると、
日本の医療、こと時間外診療や大学病院での診療に大きな支障がでるよ。
医者の間じゃ常識だし、そのことを書いた書籍などもたくさんあるけど、
マスメディアが特に新聞、テレビが伝えないから、
一般の人は日本には医者が余っていると思っているけどね。
114無責任な名無しさん:02/03/15 18:22 ID:lsHzknel
>>113
医者(医師会)って病気のことをあなたが法律に求めるレベルまで
広報活動を行っているのか?
医療についてワイドショーなんかで聞く事なんてほとんどないぞ。
それに簡単にマスメディアを利用とかいうけど、
マスメディア自体に何を報道するかの自由があるのに
どうしろっていうんだ?
115無責任な名無しさん:02/03/15 18:27 ID:Crk5iimS
>>113
いや、だから法曹人が書いてるじゃん…
裁判官とかは現役検事とかは身分の関係で無理だけど、
弁護士や大学教授などが対談形式で「ナントカ法の課題」とか語ってる
特集とかいくらでもあると思うけど…
「論壇」に法曹が投稿してることもあるし
弁護士とか元検事なんかたくさんワイドショーに出てるよ?
116無責任な名無しさん:02/03/15 18:29 ID:5rhhDBgR
>>113
後半に書かれた医者業界の内情、一般人である漏れには伝わってないぞ。
医療業界、「広報」が足らんのじゃないの?
117無責任な名無しさん :02/03/15 19:00 ID:wAM1CRAS
俺は知識不足でよくわからんから
70の質問にもう一度詳しく答えてくれ
一般人の疑問ってこれが殆どだろ?

@「強盗殺人は死刑」と聞いたことがあるのですが、この事件に適用されないのはなぜですか
118無責任な名無しさん:02/03/15 19:03 ID:lsHzknel
>>117
強盗殺人は無期か死刑です。
そしてこの事件に適用されないのは
強盗しようとして人を殺していないからです。
119無責任な名無しさん:02/03/15 20:23 ID:KbR15mRJ
強姦殺人でも、死刑になる可能性があるのでは。
あ、でも殺した後で強姦したんだから通用しないのか…?
120無責任な名無しさん:02/03/15 20:31 ID:cfxqlRvI
>>95
>>それとも新聞の三面とかワイドショーとかで取り上げないと
>あなたには「一般人に知らしている」とは感じられないのかな。

>その通りです。
アホを認めたのですね(藁藁
あなたのような人にはいくら広報活動しても無駄でしょうな。
たとえ、一番視聴率のいい時間帯に放送してもどうせ見ないでしょw
あなたがいくら、医者だ、なんだって自分を誇ろうとも、人間のとしてのレベルの低さをみせつけられちゃなあ・・・イタイ人ですね

つうか、司法と立法の役割の違いについて何も理解せず、また、しようともせずに発言するのがイタイ
司法は決められたことを淡々とこなすことのみを求められてる。

司法が何ができるか、を決めるのは立法の役割。

あなたみたいなワイドショー好きの人種を引き付けるためには
裁判の実況義務付けるように法改正するように立法府に働きかけるくらいじゃないと達成できないんじゃないかなぁw
121無責任な名無しさん:02/03/15 20:36 ID:cfxqlRvI
>>109
>広報は医者の総体としての医師会がやっているよね。
>また予防医学というものの重要性もマスメディアを通じて広報しているよね
この程度なら司法もやってるよ。

自ら欲しようとしない者にどうして伝えられることができるんだろう?
どうせ、与えようとしても、そのときになったら食べないくせになw
122無責任な名無しさん:02/03/15 21:35 ID:26sZA6dJ
最高裁の判事って、国民投票で罷免できるんだっけか?
絶対上告して欲しい。控訴の時より国民寄りの判決にならないかな?
123無責任が名無しさん:02/03/15 21:50 ID:a+ugEgdU
>>41
もうちょっと自分の考えをしっかりまとめてから書き込んでごらん?
読み返すとわかるけどかなり矛盾がある。云いたいことをはっきりと要点良く。
人に求めるなら自分から。
124無責任な名無しさん:02/03/15 22:00 ID:mai4R4eV
>>41
医師会がやってる程度の広報なんて弁護士会だってやってると思うけどね。

>ごちゃごちゃ反論する前にあんたら法律に詳しい人間なんだから、
>広報しろよ。

この理屈で言えばあんたも医者の卵なんだから広報しろよ。
もちろん患者に対する個別的な説明じゃなくて医療業界全体についての広報ね。

ところで弁護士会は無料法律相談というのをやっているが、医者には無料診療というのはないのかい?
125無責任な名無しさん:02/03/15 22:12 ID:AN6Ujj88
強姦は去勢、殺人は死刑、これでいいじゃん。
126無責任な名無しさん:02/03/15 22:16 ID:lsHzknel
>>125
あくまで残忍な殺人に限定しておけ。
127無責任な名無しさん:02/03/15 22:19 ID:ZPIhO5GF
>>122
判決が変わることはありえるが、
「国民寄りの判決」になることは、それはそれで大問題なのですよ
128無責任な名無しさん:02/03/15 22:19 ID:LAUiFW4Q
>126
残忍じゃない殺人って何なのさ。
他人の命を奪うなんざエゴ以外の何ものでもないよ。
そのくらいの覚悟をもってやってもらわんと。
129無責任な名無しさん:02/03/15 22:21 ID:mrBy3Vjb
地裁、高裁で無期判決だったものが最高裁で死刑判決になったケースってあるの?
130無責任な名無しさん:02/03/15 22:22 ID:lsHzknel
>>128
おまえ尊属殺の事例知らんのか?
ちゃんと勉強しろよ。
131無責任な名無しさん:02/03/15 22:23 ID:ZPIhO5GF
時事ネタには厨房がたくさんいらっしゃいますね
132無責任な名無しさん:02/03/15 22:24 ID:rEA7BsoT
>>126
安楽死

とか言ってみるテスト
133無責任な名無しさん:02/03/15 22:26 ID:8Mrg9Q/U
まあ、問題は無限に長い犯罪の残酷さを示すものさしと、
苦しまずに死なせてやる死刑を最大とする量刑のものさしをどう対応させるかだな。
細かいことで量刑を加減しなけりゃおかしいとか言う意見を尊重しようとすると、
この2つを合わせるさいに前者を後者と同じ長さに変換しようとしておかしな判決になるんだろう。
後者ではかりきれない犯罪は全て死刑でいいんじゃない。
134無責任な名無しさん:02/03/15 22:26 ID:rEA7BsoT
>>130
尊属殺って最高裁に違憲判決出されて、
平成七年に削除されてなかった?

とか言ってみるテスト
135無責任な名無しさん:02/03/15 22:28 ID:JP4tk6QB
>>134
そう、その違憲判決が下された事件。
136無責任な名無しさん:02/03/15 22:28 ID:lsHzknel
>>134
そんなことはわかってるよ。
その事例でも加害者を死刑だと思うのかが問題なのだよ。


と偉そうにいってみるテスト。
137132:02/03/15 22:30 ID:rEA7BsoT
>>126>>128
の間違いだった。

まぁテストだったからいいけど。
138無責任が名無しさん:02/03/15 22:31 ID:a+ugEgdU
>>130
お前かなり痛いよ…批判する前に一回自分で見てみな…
139 :02/03/15 22:31 ID:rEA7BsoT
殺人も原状回復出来たらいいのにねぇ〜

とか夢みたいなことを言ってみる。
140無責任な名無しさん:02/03/15 22:35 ID:lsHzknel
>>138
あなたは殺人を犯せば死刑と考えてるの?
141 :02/03/15 22:46 ID:rEA7BsoT
個人的には
ひとくちに「殺人」といってもピンからキリまであるから
「殺人」だけで一括りにしてしまうのは、いかがなものかと。

例えば
正当防衛や緊急避難の中での「殺人」、
刑務官が死刑執行するための「殺人」と
自己の欲求を満たすための「殺人」
これは違法性が全然違うし
(一方は阻却され、一方は成立する)

「殺人既遂」が成立した事件で考えても
そこに至るまでの背景が違えば、量刑を加減するのが相当だと思う。
誰でもいいから、とにかく殺したかったって奴と
普段虐待されてて、その虐待に耐え切れずに殺した奴と
全く殺す気がなかったのに殺してしまった奴とでも
酌量の余地が全く異なるし。

うーん、でもどうなんだろうね。
142 :02/03/15 22:48 ID:rEA7BsoT
>>141
あと被害者に頼まれて殺した奴も
143無責任な名無しさん:02/03/15 22:55 ID:YxF+CZ8u
犯罪者は、全員死刑。
シンプルでいいね。
144無責任な名無しさん:02/03/15 23:04 ID:ZPIhO5GF
>>143
じゃお前からな >死刑
145無責任が名無しさん:02/03/15 23:13 ID:a+ugEgdU
>>140
自分は外患誘致を犯せば死刑と考えてる。
誰かと間違えたんじゃないのか?
146無責任な名無しさん:02/03/15 23:19 ID:jdpRnwyn
>>128>>134>>138
あんたら、尊属殺人の判決読んだこと有るのか?

これでも殺人なら問答無用に死刑って主張するなら、勝手にどうぞ。
http://cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sonnzokusatujinhannketu.htm
原判決の確定した事実に法律を適用すると、被告人の所為は刑法199条に該当するので、
所定刑中有期懲役刑を選択し、右は心神耗弱の状態における行為であるから同法39条2項、
68条3号により法律上の減軽をし、その刑期範囲内で被告人を懲役2年6月に処し、
なお、被告人は少女のころに実父から破倫の行為を受け、以後本件にいたるまで10余年間これと夫婦同様の生活を強いられ、
その間数人の子までできるという悲惨な境遇にあったにもかかわらず、本件以外になんらの非行も見られないこと、
本件発生の直前、たまたま正常な結婚の機会にめぐりあったのに、実父がこれを嫌い、あくまでも被告人を
自己の支配下に置き醜行を継続しようとしたのが本件の縁由であること、
このため実父から旬日余にわたって脅迫虐待を受け、懊悩煩悶の極にあったところ、
いわれのない実父の暴言に触発され、忌まわしい境遇から逃れようとしてついに本件にいたつたこと、
犯行後ただちに自首したほか再犯のおそれが考えられないことなど、諸般の情状にかんがみ、
同法25条1項1号によりこの裁判確定の日から3年間右刑の執行を猶予し、第1審および原審における訴訟費用は
刑訴法181条1項但書を適用して被告人に負担させないこととして主文のとおり判決する
147無責任な名無しさん:02/03/15 23:23 ID:lsHzknel
>>145
俺は>>128が殺人犯は死刑って書いてあるから
とりあえず、殺人事件でも加害者を死刑にすべきではない
事例を挙げたんだが、
>>138で批難されてるんで>>128>>138
同じ考えなのかと思った。
148無責任な名無しさん:02/03/15 23:25 ID:lsHzknel
ありゃ、先にきちんとした事例が紹介されてる・・・。
149無責任が名無しさん:02/03/15 23:30 ID:a+ugEgdU
>>146
138のE-mail:のとこ(名前:無責任が名無しさん)にカーソルもってってご覧。それで138はわかるよ。
150無責任な名無しさん:02/03/15 23:32 ID:mai4R4eV
じゃあ138は130に対して何を批判していたんだ?
151無責任な名無しさん:02/03/15 23:34 ID:a+ugEgdU
>>146
ついでに145のとこもみてみそ(爆)
152無責任が名無しさん:02/03/15 23:43 ID:a+ugEgdU
>>150
あっ書き忘れてた。スマソ。自分が勘違いしている可能性有り。>>128の内容から尊属殺を「残忍じゃない殺人」としていってるのかと思ったんだが。
「残忍じゃない殺人」の意味とは全く違うだろう、と。混乱させたみたいなので謝って置く。
153邪慈:02/03/15 23:43 ID:AcrpEpGX
道義的な意見としては死刑にしてほしい
つうか、八つ裂きでもいい
154無責任な名無しさん:02/03/15 23:52 ID:mai4R4eV
死刑とか言ってる時点で道義的じゃない。
死刑はあくまで法的なものだ。

リンチなら正しい。

>>152
そんなとこだと思ったよ。
155147:02/03/15 23:54 ID:lsHzknel
>>152
なるほど。誤解がとけてよかった。
156法律白い人:02/03/16 00:25 ID:edIbEuCm
>>85
>思うけど、全ての殺人事件に対して、原則みながこういう態度を
>取るのが、一貫した姿勢だと思う。
>マスコミがセンセーショナルにあおって、犯人の態様がひどいもので
>あったとしても、殺人という最大の利益を無くした人は他にもたくさん
>いる。
> 単発的な態度をとるのは、おかしい。

法律的な手続きの面では、確かにそうすべきだと思います。マスコミがどんなに
煽ろうが、人々がどんなに熱狂的になろうが、司法が冷静でなかったらそれは
恐ろしいことになるでしょう。
しかしだからといって、世間の側もその手続きに黙って従わなければならないと
は思わないんです。ましてや身内を殺された当事者なら、それは他の事例なんかに
代えられない唯一無二のものなのだから、過去の判例がこうなっているからとか
現行の法律ではこうなっているからとか、そんな理屈では到底納得できるものでは
ないでしょう。
法律の手続きは尊重します。しかし内心では何を思おうと自由で、どんな手を使って
でも被告を死刑に追い込みたいと思うのは構わないと思うのです。判決を聞いた国民
全員が、心ではどんなに憎しみを抱いていても、「判決が出された以上は仕方がない」
と黙ってしまっては、それはそれで人民裁判と同じように恐ろしいものだと思います。

最高裁は、少しは期待できるのでしょうか? それまでに出されてきた判決を考慮する
ということもあるのでしょうか?
157無責任な名無しさん:02/03/16 00:30 ID:VhOVtt01
犯罪者とやくざとバカと2チャンネラーは、全員死刑がいいな。
随分世の中がすっきりする。
158無責任な名無しさん:02/03/16 00:34 ID:szLBl7O1
>>156
そうですね。アナタの言っている通りに思いますよ。
最高裁は、法律審といって、事実は争わず、その判決が
憲法に違反していないかとか、過去の判例と重ね合わせて
矛盾しているところなどがないかを精査します。

んで、大事なのは、憲法14条。法の下の平等です。
加害者も人間であるので、人権が存在します。この14条によって、
いままで出されてきた判決と、特別に違うような判決を出すことは
できないのです。

よって、判例法という、いままでの判例を重ね合わせたものを
通して判決を構成します。
ただ、おっしゃるように、最高裁で死刑が判決されれば、とても
画期的なことになるでしようね。物理てきにはそれが可能です。
 ああ、去年か、一昨年に首都高速で酒酔い運転で女の子二人を
事故死させた運転手のときにも同じことが問題になりましたね。
法の下の平等という意味で。
159無責任な名無しさん:02/03/16 00:36 ID:szLBl7O1
>>157
よかった。キミは死刑だね。もちろん、ヴァカという意味で。(wwwww
160無責任な名無しさん:02/03/16 00:39 ID:DyfsgUKb
>>156
法律がおかしいと思うなら国会に文句をいいましょう。
屍姦は死刑という法律があれば
裁判所はなんのためらいもなく
犯罪者に死刑を宣告するでしょう。
161無責任な名無しさん:02/03/16 00:45 ID:VhOVtt01
それでも、殺人は問答無用で死刑でいい。
本村君の所説は、完全に改心した被告人を殺すことにこそ、犯罪抑止の意味があるというものだった。
あれはある意味卓見なのであり、正に死刑制度の本質を端的に示している。
どんな事情があろうが、どのような心情であろうが、そんなことは関係ない。
人を殺せば死刑。罪の重さに打ち震えて死ねばいい。
それでこそ、死刑制度の意義はある。

162無責任な名無しさん:02/03/16 00:50 ID:DyfsgUKb
>>161
ちゃんと>>146の事例を読んだか?
まだなら早く読むよーに。
163無責任が名無しさん:02/03/16 00:59 ID:DlEmdA5F
>>161 >それでも、殺人は問答無用で死刑でいい。
ちゃんと今までの読んだか?「死刑制度」たって死刑のみは一つだけだぞ。殺人もそうしたければ法を変えることだ。
ま、せいぜいがんばれや
164無責任な名無しさん:02/03/16 01:17 ID:VhOVtt01
をいをい、別に条文上は、A or Bなんであって、それは全てAでもよいということだろうに。
165無責任が名無しさん:02/03/16 01:25 ID:DlEmdA5F
>>164
「問答無用で」

まだ何か?
166きのこ:02/03/16 01:26 ID:WR4D+OmQ
なんか日本てホンと不思議な国ですよね〜〜

何歳であろうが、2人を殺したとことには、変わりわない

よって自業自得で死刑になるのは当然でず、、

無期刑なんて余りにも中途半端じゃ、、、

167きのこ:02/03/16 01:30 ID:WR4D+OmQ
何歳でも、故意に人殺ししたのでしょ?

故意だもん、、過失ではないでしょ、、

許せませんんんね、、死刑を望む
168134:02/03/16 01:32 ID:ljbJjcqO
>>146
漏れの個人的見解は>>141に書いてあるから
それ読んでくれ。

かなりの駄文だが、それは勘弁。
169 :02/03/16 01:42 ID:bZQRshV6
昭和43年に片桐操は一人しか殺してないのに(犯行当時18歳3ヶ月),東京高裁から死刑の判決を受けた。
しかも一審の無期懲役判決を破棄して。
現在の裁判が判例主義ならば何故これを援用しないの?
170きのこ:02/03/16 01:44 ID:WR4D+OmQ
まして、、この被告人に対して、弁護とか過去の判例がどーした、こしーたて

まじめに、弁護する人が居る自体不思議!!そんなやつは馬鹿か、、アホでしょね

法がなんじゃテ言う以前ジャン、、

弁護する人が居る自他不思議!!手紙とか読みましたか(被告の)
171名無しさん:02/03/16 01:50 ID:fc6E2iDr
定者吉人(被告弁護人)

妥当な判決だ。
手紙は抜き出せば軽率な表現もあるが、緻密に検討すると、後悔と悔悟の記述もある。
裁判官はじっくり読み込んでくれた。
検察側が上告したら、少年にまた死の恐怖を感じさせてしまう。
どんなにひどい事件を起こしても命だけは助けてほしい。

(日本経済新聞3月15日より)
172無責任が名無しさん:02/03/16 01:51 ID:DlEmdA5F
>>169
スマソ。くわしくウプしてちょ。
173無責任な名無しさん:02/03/16 01:55 ID:woxae6Zq
>>164
それは無知で傲慢なおまえだけの意見。
そんなに死刑にしてほしけりゃ、中国でも逝け
じゃんじゃん、死刑判決だしてくれるぞw
174無責任な名無しさん:02/03/16 01:56 ID:Rv44RWm/
>>169
それってかなりの例外的な判決だろ?
あと日本では判例を前例として扱うことが多いというだけで別に判例法主義ではない。

それと判例(法)主義という場合は、普通その国の最高裁判所の判断を指す。
高裁の場合は判例とはいわない。
175無責任な名無しさん:02/03/16 02:02 ID:woxae6Zq
>>170
おまえは刑事法規範の一面しか見えてないようだな

刑法や刑事訴訟法ってのは、犯罪者を裁くための法であると同時に、
一般市民を国家権力の不当な行使から守る機能も果たしてる。

それが守られてない世の中がどれほどのものか想像することすらできないんだろうか?
法は決して感情で適用されてはならないんだよ。
明日は我が身ってこともあるんだからな。

まあ、この事件で無期が妥当かどうかは、議論の余地は大いに有るだろうが、
170のような説は論外というべき。
176きのこ:02/03/16 02:07 ID:WR4D+OmQ
>>
175
君はあほか???奇麗事言うな!実際自分の家族とか知り合いが同じ目にあうにも

そーやって同じ事いえますか?馬鹿なやつじゃ!

自分が中立ていい気になるんじゃないよ、、

少しでも、被告はいますが、被害あう被害者のことも思いなさいよ、、、

ばかもの!!>>175
177無責任な名無しさん:02/03/16 02:09 ID:9AfibKO2
>170
裁判の「弁護」っていうのはですね、単に味方するとかそういうことではないんですよ…
178きのこ:02/03/16 02:10 ID:WR4D+OmQ
>>175何が感情か?実際同じ思してみろ!!

何が論外だよ!!実際同じおもいしてみろ!!

ばかもん!奇麗事言うな!>>175

許しがたい!!>エセめ、、、
179無責任な名無しさん:02/03/16 02:11 ID:nOYKe6AK
>少しでも、被告はいますが、被害あう被害者のことも思いなさいよ、、、

うちのサイトに遊びにくる韓国人中学生みたいな日本語だな
180無責任な名無しさん:02/03/16 02:13 ID:DyfsgUKb
>>178
何歳ですか?もしかして80歳くらい?
181無責任が名無しさん:02/03/16 02:13 ID:DlEmdA5F
>>175 >>177
みんな親切だね。見習えません。此処までくると。
182無責任な名無しさん:02/03/16 02:13 ID:OsLU6KIx
>>170
被告の手紙全文、どこで読めるの?お前読んだんだよな?
(新聞の抜粋だけとか言うなよー)
183無責任な名無しさん:02/03/16 02:15 ID:AtRXtTdt
「べんごしはなんでわるい人をべんごするの?」
「人をころしたらみんなしけいにすればいいんだ!」

私も小学生くらいのときは170さんと同じことを思っていました
184きのこ:02/03/16 02:15 ID:WR4D+OmQ
>>175はとりあえず。いいこと言わないで死んでくれ、、

むかつく」!!、何で2人殺したやつに、弁護するか??

いいかっこしなさんな!、、馬鹿もの!>175

185無責任な名無しさん:02/03/16 02:17 ID:ykzsHRAI
きのこさん、年齢(干支・数え年でもいいですよ☆)と国籍を教えてください。
186無責任な名無しさん:02/03/16 02:17 ID:DyfsgUKb
>>184
速報板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015944590/
ここに逝ってくれ。
187無責任な名無しさん:02/03/16 02:18 ID:dnkgYFgC
昼間の妄想医者が基地外爺になって再登場と見たが、どうか
188きのこ:02/03/16 02:20 ID:WR4D+OmQ
>>
182
君も馬鹿か??冷静にかんがえてみなはれ、この事件!

189182:02/03/16 02:21 ID:dnkgYFgC
>>188
だから、どこで読んだの?手紙。
冷静に考えてみたいので、手紙を読める場所を教えてください。
190きのこ:02/03/16 02:21 ID:WR4D+OmQ
>>185

昭和42,2月生まれの35歳じゃ!!>>185それがどーした??

日本人じゃ!!
191無責任が名無しさん:02/03/16 02:22 ID:DlEmdA5F
>>187
ちょっと違いすぎる(と思ふ)流石にお医者さんも怒ると思われ
192無責任な名無しさん:02/03/16 02:23 ID:VtfnuwW6
>きのこさん

うちのお爺ちゃん(一昨年永眠)を彷彿とさせる語り口、ありがとう。
なんだか久しぶりに夢でお爺ちゃんに会えそうです。
193無責任な名無しさん:02/03/16 02:24 ID:DyfsgUKb
>>190
なんで日本語が変なのですか?
194無責任な名無しさん:02/03/16 02:26 ID:TzudQvR2
きのこ、専門分野(なければ仕事の種類)は何?
教えてくれればもう少しお前のこと理解できそうなんだけど
195無責任な名無しさん:02/03/16 02:26 ID:v8uYyqkL
>>186
つーか、お前、自分が正論言っている自信があるなら、
自分こそ、速報板に行って、論じて来いよ。
それぐらいもできないのか?(w
196無責任が名無しさん:02/03/16 02:27 ID:DlEmdA5F
>きのこ
ドコマデコワレラレルカミテイテヤロウーセイゼイガンバレ
197きのこ:02/03/16 02:29 ID:WR4D+OmQ
すみません、、馬鹿相手にしても。。馬鹿らしいので

後は君たちで好きにしてください!

2人も殺して(何ぼ未成年でも)殺す意思あるなら許せない!てことだけは

覚えてください

あとは馬鹿同士好きにカキコしなさい!!馬鹿ども、、
198無責任な名無しさん:02/03/16 02:29 ID:woxae6Zq
>>184
二人以上殺しても死刑になっていない犯罪者もいるが?
そのとき、おまえは何してた?どう思ったんだ?
このスレで誰かも言っていたが、

奇麗事言うなっていわれてもな。
ここは法律板だから。
感情で話したいなら、ニュース速報板でも逝け。

>>188
>冷静にかんがえてみなはれ、この事件!
このスレで一番冷静じゃないのはおまえだと思うぞw
199無責任な名無しさん:02/03/16 02:29 ID:v8uYyqkL
>>195
いや、186に限らないな。
ここに引き籠もっているのは、皆そうだな。
速報板では、何もできない。
200無責任な名無しさん:02/03/16 02:32 ID:woxae6Zq
>>197
ハイ、無知で感情剥き出しのドキュソが居た事は多分覚えておくと思いますw

ここの住人だって、全員が全員、無期が妥当と考えているわけじゃないだろうに。
法律で話したいなら、少しは基礎知識でも身に付けてからおいで。
感情でしか語れないなら、ここに来ても無駄だから、ニュース速報板にお帰り。
201無責任な名無しさん:02/03/16 02:33 ID:DyfsgUKb
>>199
勘違いしてるぞ、
法律的な話をしないなら
ここではスレ違いなんだよ。
だから速報板をすすめたんだが。
202無責任な名無しさん:02/03/16 02:37 ID:TzudQvR2
>>197
法律やってるやつは冷酷非常だ!とか思ってるんだろうな…
ドキュソとの間を隔てる溝は深くて暗いな
203きのこ:02/03/16 02:40 ID:WR4D+OmQ
>>189
あんな!板は関係ないよ!!馬鹿か?

板がどーしたこー下ではない(たよるな!)

意見交換ですよ!

勘違いではない!!率直な意見だよ

馬鹿は相手しないでね
204きのこ:02/03/16 02:45 ID:WR4D+OmQ
>>>そんな個と言う198さんは馬鹿かアホなんだろうね


かわいそうにね、、、
人間として生きてないのね、、かわいそうね!

馬鹿なりに、生きてくださいね?189
205無責任な名無しさん:02/03/16 02:46 ID:8PZLJ/aZ
>>201
をいをい、あれだってバカなりの法律論だろうが。
ここできのこ相手に意気がっているように、ちゃんと教え諭してやれよ。
その程度の気概もないのか?
206きのこ:02/03/16 02:47 ID:WR4D+OmQ
>>舞い違え189が馬鹿でした

すみません馬鹿な>>189

馬鹿な門で
207189:02/03/16 02:47 ID:TzudQvR2
189(俺)は、

ど こ で 手 紙 が 読 め る の で す か

と聞いているのだが。
208無責任な名無しさん:02/03/16 02:48 ID:woxae6Zq
>>203
法律板で意見交換するなら、当然法律を前提として話を進めるべきだろうが?
勝手にやってきて、珪素も無視してなんの話をしたいんだ?

『ああ、キミの言うとおりさ。そうだそうだ・・・』なんてレスが読みたかっただけではないか?

>弁護する人が居る自他不思議!!手紙とか読みましたか(被告の)
全文読んでないので、読んでみたいな。
どっか紹介してくれよ。
209 :02/03/16 02:48 ID:ljbJjcqO
>>203
すべての殺人は死刑が相当である、
という結論に至った論理過程を示してくれ。
210きのこ:02/03/16 02:49 ID:WR4D+OmQ
>>ニュースステーションのhpにいきなさい>189
211無責任が名無しさん:02/03/16 02:52 ID:DlEmdA5F
「誰か」は置いておいて本題に戻ろうよ、と提案してみるテスト
……でも本題って何だっけ?ちょっと戻ってこよう
212189:02/03/16 02:54 ID:TzudQvR2
>>210
ニュースステーションのHP行って来たよ。
本村さんのストリーミング映像しかなかったぞ。
ニュース本文はこれだけ。

1999年4月に山口県光市で起きた母子殺害事件。
23歳の主婦を強姦して殺害し、生後11ヶ月の女の子を絞め殺した
当時18歳の少年による凶悪な事件だ。しかし検察の死刑求刑に対し、
1審の判決は無期懲役。少年に更生の可能性があるというのが
理由だった。2審では少年が知人に宛てた手紙が証拠として採用され、
その内容から検察は「少年は反省していない」とした。
そして3月14日、2審の判決が出て被告の少年に1審と同じく
無期懲役が言い渡された。最愛の妻と娘を殺され、
少年に対して一貫して死刑を求めつづけてきた遺族、本村洋さんが生出演した。

手紙はどこにあるんですか。
教えてください。おながいします。
213無責任な名無しさん:02/03/16 02:54 ID:Rv44RWm/
>きのこ
ここは法律板なんだから遺族がどーのとか、人間的にどーのとかいうのはやめてくれる?
214209:02/03/16 02:55 ID:ljbJjcqO
別に煽りでもなんでもなく
純粋にあなたの意見を聞きたいだけだから。
感情論でもいい。

たとえ感情論であったとしても
そこ(すべての殺人は死刑が相当である)
に至るまでの論理があっただろ、
だからそれを示してくれればそれでいい。
215きのこ:02/03/16 02:57 ID:WR4D+OmQ
>>ま、、皆様が自分が本職なんで

素人の意見はあつかいはしないがしれませんが

馬鹿は馬鹿!!基地外は基地外だよん、、、

いいかっこして、弁護しないように!!

どーしょうにも無い人物実際いるにだらから


216189:02/03/16 03:00 ID:TzudQvR2
>>215
Nステに手紙なかったぞ。

ど こ で 手 紙 を 読 ん だ ん で す か
217無責任が名無しさん:02/03/16 03:01 ID:DlEmdA5F
少し見返してみたけど
「現行法制度上は妥当。ただし道義的、将来の課題としての議論の余地有り」
ってところかな。ただど〜も一切条文読んでない上に読み返していない方が入ってきて混乱していることがあるっと。
こうゆうまとめでいいかな?
218無責任な名無しさん:02/03/16 03:01 ID:Rv44RWm/
>きのこ

>どーしょうにも無い人物実際いるにだらから

そんなこと君に言われるまでもなくこの仕事やってりゃ誰だってわかってるよ。
いいね〜君はそいつをテレビの前で見てるだけだから。

そのどうしようもない人間に直で会って話を聞いて理解して相手してる
こっちのことなどわかりもせんのだろう。


219189:02/03/16 03:04 ID:TzudQvR2
あ、手紙の抜粋はストリーミング(というか今日Nステ見たよ!)でやってたけどな
まさかあれのこと?
抜粋しか読んでないならそう言ってくれ
俺はもう眠い
220無責任な名無しさん:02/03/16 03:18 ID:YCknD5uC
221 :02/03/16 03:29 ID:ljbJjcqO
>>220
論点は既に「少年の更正の可能性」に絞られているみたいだから
死刑にしようとするなら「少年に更正の可能性がない」ことを証明しなければならないと思われ。

量刑不当かどうかを被害者感情という一側面からのみで決めてしまうのは
後々、由々しき事態をまねく懸念があると思われ。

だからといって今回の量刑が妥当であるかどうかは別問題。
そこらへんの調整がなかなか難しいところ。
222無責任な名無しさん:02/03/16 03:38 ID:H3VL37l4
>弁護する人が居る云々って、弁護士がいない裁判なんて容認できないしょ?
まあ、確かに弁護士自体が職務を取り違えてる事は多いんだけどね。
「それが不当に軽い判決になったとしても罰を軽くすれば勝ち」と考えてる
奴が多いからね。
無理矢理に無罪を勝ちとった容疑者が釈放されて直ぐに同様の犯罪しても
弁護士が責任問われたりはしないもの。
公正な裁判による正当な判決が究極的な目的なんだから、本来
検察と弁護士の勝利は同一の物である筈なんだけどね。
223こまわり君:02/03/16 04:11 ID:WMf4Jt53
実は>208が良いこと言った。

法曹さんたちは、法の枠の中でしか意見を言えない。(言わない。)
他の人たちは法律を詳しく知らないから、道徳的、人情的な意見を言う。
絶対に交わらない。
挙句の果てには、揚げ足取り…。(職業なんて関係ないし…。)

要は土俵が違うと思う。それに尽きるんじゃない!
ここは法律板。法律の枠内で話すトコだと思う。
素人が法曹さんたちに何を言っても無駄。
それでも言いたいなら、違う板で言うべし。

でもどちらも結構、良いこと言ってるよ。他人事なのに。いや〜、勉強になった!
あと思ったのは、法曹さんたちは口悪いね。相手は素人、分かりやすく、
やさしくね!

ココでちょっと質問!
>41のお医者さんと、他の法曹さんたちで、人間的に”デキている”と
思うのはドッチ?(そんなこと聞く時点でDQN、とか言うなYO!)
224無責任な名無しさん:02/03/16 05:31 ID:DuIB4otA
>>107
実際のところは、手足の切断をするくらいの事をしないと、「損壊」にはあたらないというのが、判例となっているようです。

ただ、屍姦で「死体遺棄」が適用されるケースが多いみたいです。どうも、死体を元の場所から動かしたら、これに該当することが多いらしいので。
22541:02/03/16 07:38 ID:CZf0Cvw1
>>223
その通りだと思う。
法曹人もプロだから法の枠内で論議するんだろうが、
医者が医学や医療に関する法律の枠内だけで論議することは無い。
だってきっちり医学的に正しいこと、法律の枠内で診療してたら、
はっきり言ってこの国の医療はなりたたないよ。
我々の究極の目的は患者のためであって、医学の発展についてはその手段でしかない。
法曹人の人達は事実を法的に解釈することが目的であって、
被害者とか加害者の利益は関係無い。
そういうところが一般人には法は敷居が高いとおもわせるんでしょう。
あと無料法律相談がうんぬんなんてことほざいていた馬鹿がいたけど、
医者の患者に対する説明に診療報酬点数なんかないよ。
「兄が聞きたいともうしているので」
「おじが聞きたいともうしているので」
なんてことはしょっちゅう。
「聞きたい奴は一度に集まって聞けよ」と思うけど、
そのたびにわざわざ説明するよ。当然無料でね。時間制限はないよ。
無料法律相談って時間決まってるでしょ。同じ相談何回でもできるの?
そんなの無料とは言わないよ。
医者側から言わせてもらうと法曹人は思い上がっているんじゃない。
もっとここのスレでいわれているように勉強してから発言しようね。
226無責任な名無しさん:02/03/16 08:43 ID:M2rCa88f
死刑にはしなくていいけど去勢賛成。
227無責任な名無しさん:02/03/16 10:32 ID:PZeuShau
>>41

お前がリアル工房だと思うからまじめに付き合ってきたのだが…
いやしくも院生なんだよな?
(医者で「院生」ってどの時点を言うのか、医者業界の広報不足か
もしくは寡聞にして知らないのだが。診察とかするのか?)

医学と法学、志は異なるとはいえ
悪いが、ここまでのお前の遠吠えは、学問をしてきた人間の物言いとは思えない。
正直なところ、医学部院生なんて騙りだろ?と半分は思ってるよ。
煽りじゃなく、お前の議論にはそう思わせるようなものがないということだ。
法学以外の他分野の人間と話すことはよくあるが、
きちんと学問をしている人間というのは不思議と話が通じあうものなんだけどなあ。

お前の主張は、「法曹は素人に分かるように話をせい」
ということで一貫している、と俺は理解している。
広報しかり、今回の判決にかんする議論もしかり。
しかし、お前の現状認識自体がまちがっているから話にならんのだよ。
マスコミで、法曹の意見を読みたいとか言ってたな。
新聞にいくらでも載っている(記者の書いたものではなく)
法曹界からの意見とか批判、お前読んでないんじゃん。

ちなみに医者の患者に対する説明と無料法律相談の比較?だけど
それは比べる対象が違うよ。
無料法律相談を持ち出すなら、医者が診察料をもらわずにやっている
「市民健康保健相談」と比べなきゃ。

患者の家族に対する説明っていうのは、一人の患者に対する
医療行為の一環だろ。金にならんけど医者の責務としてすべきこと。
同様に、弁護士も一人のクライアントに対する弁護活動の一環として
どれだけ証拠集めとか論点の整理に時間をかけるか、というのは
その人の良心にまかされていること。
そんなことで着手金や成功報酬は変動しない。

これで初めて正当に比較したことになるんじゃないのか?
228無責任な名無しさん:02/03/16 10:48 ID:Rv44RWm/
>あと無料法律相談がうんぬんなんてことほざいていた馬鹿がいたけど、
>医者の患者に対する説明に診療報酬点数なんかないよ。

無料法律相談について書いたのは俺だがなんでこんな頓珍漢な答えになってるんだ?
俺が聞いてるのは日本の医師会は無料診察を行っているのかということだ。

「医者の患者に対する説明に診療報酬点数」?(゚д゚)ハァ? なにそれ
誰もそんなこと聞いてないよ。


まあ>>227のおかげで「市民健康保険相談」というものがあるのがわかったので良かったが。


>我々の究極の目的は患者のためであって、医学の発展についてはその手段でしかない。
>法曹人の人達は事実を法的に解釈することが目的であって、
>被害者とか加害者の利益は関係無い。

傲慢だな。医者は人のために仕事をしているが、法曹は人のために仕事をしてないってか。
ここまでくると煽りにしか思えないな。


229無責任な名無しさん:02/03/16 11:03 ID:4aLdkgue
>>223>>225は正直、自作自演にしか見えないのだが… ボソ
今までに41が諸手を挙げて「そのとおり」なんて言うヤツいたっけ?
230法律白い人:02/03/16 14:01 ID:oFVZjTK7
医者でも法律家でもない、経済学部卒の私としては、
単純に、次の上告で自らの効用を最大化できるかどうか、それのみに興味があります。
つまり死刑になるかどうか。

ところで今回の判決を非常に単純な数式で表すと

   π=A−B

 π=判決(無期懲役または定期刑<0<死刑) A=(犯行の残虐性+手紙にみる無反省)
 B=(未成年の犯行+計画性のなさ)

という風になるでしょうか?(足りなければ付け加えてください)

こうしてみると、AとBでは性格が違うことにふと気づきます。Bはみなさん
お馴染みの、法律的な用語で構成されているのに対し、Aのほうは、それが法律と
まるで関係ないとは言えないけれども、それでもなんだかあやふやな印象を与える
用語で構成されています。
要は、このあやふやな印象を与えるAのほうを、具体的な法律用語で埋めていけば
いいのです。

犯した犯罪が残虐だから死刑にすべきと声高に叫ぶのは、今はかえって逆効果のような
気がします。叫べば叫ぶほど、それは主観に立脚したものになってゆき、ますます
数式のAを曖昧なものにしかねません。必要なのは、Aの要素を強くする具体的な
法律用語です。なにかもうひとつ、具体的な要素が加わりさえすれば、そのあとなら
死刑にすべきという世論も、Aを補強するのに素晴らしい効果を発揮するような気が
するのですが。

頑張れ検察!!
231無責任な名無しさん:02/03/16 14:56 ID:4hurYkwM
あのさ、今回の事例で法曹界を敵対視してる人はさ、
すっごい基本的なことなんだけど、
中学の公民の時間に習った三権分立の図を把握してから書き込みなよ。
一応ここ法律板なんだし。
232無責任な名無しさん:02/03/16 15:10 ID:l5XJy12O
>>230
面白く読みましたが、いくつか分からない点が。
ちなみに僕は法曹ではなくて学部生なんで、至らないことを言うかもしれません。

「自らの効用を最大化」が死刑になるっていうのはどういうこと?
(自らは何を指すのか)

さて、事実に争いがないという前提で、量刑を決めるときの基準になる式は
量刑=「法定刑」−「具体的な軽減事由および情状酌量規定」
と僕は考えてます。(というか、そう習ったような気がする)
あなたの式と似てますね。
法定刑がさしずめaで、後半がbというふうに見える。
あなたの言い分では、bには法律的なかっちりした裏付けがあるのに
aはすごく曖昧だ、だからbに引っ張られて死刑がなかなか出ないんだ、
ということになりますか?

僕の認識はむしろ逆で、
法定刑というのは構成要件が非常に細分化されており、
犯罪行為類型ごとの量刑がきっちり決まっているもの。
法的なかっちりした裏付けはむしろこっちにあると考えるべき。

そして、bが可変部分です。その場に応じて考える部分。

ゆえに、今回の判決(に限らないかもしれませんが)を
そういう式で捉えるのって、ちょっと違うのかな?と思うのですが。
233名無しさん:02/03/16 15:28 ID:kndiiLyF
本村氏「司法は被害者の側を向いていないと実感しました」
人権屋弁護士「妥当な判決です」

(坂本弁護士一家殺人事件)

岡崎「私たちが坂本弁護士一家を殺しました」
人権屋弁護士「関わった者は全て死刑」
234無責任な名無しさん:02/03/16 15:37 ID:Rv44RWm/
>岡崎「私たちが坂本弁護士一家を殺しました」
>人権屋弁護士「関わった者は全て死刑」

ソース希望。
235無責任な名無しさん:02/03/16 15:48 ID:/chxvuzD
愛知県に「人を殺してみたかった」といって主婦を殺したDQNがいた。
こういうキチガイが生み出される背景には少年法なんてものがあるからだ。
少年法を撤廃することを願う。
少年法なんていわゆる、性善説なんていう妄想から生まれたものだろ。
弁護士や司法に携わるものには高卒並の思考力しかないのか(w
236無責任な名無しさん:02/03/16 15:50 ID:ZQ+JaXAz
>>235

君が高卒並の思考力しかない可能性もある。
237無責任な名無しさん:02/03/16 16:02 ID:/chxvuzD
をいをい、そりゃないだろ。>>236
あの裁判官って家族いないのかよ。まさか童貞ですか????(劇藁
238無責任な名無しさん:02/03/16 16:11 ID:l5XJy12O
>>235
少年法なんていわゆる、性善説なんていう妄想から生まれたものだろ。

違うし
239無責任な名無しさん:02/03/16 16:15 ID:/chxvuzD
(゚Д゚)ハァ? 更生なんていっている時点ですでに甘いね。どうせマザコンの考えたことだろ。
それに弁護士って裁判を言語ゲームだと思っているから被害者感情もわからない
厚顔無恥ばかりだろ。 とくに明治大学の弁護士は逝って良しだな。
240 :02/03/16 16:29 ID:ljbJjcqO
>>239
× 明治大学の弁護士
○ 明治大学の教授
241無責任な名無しさん:02/03/16 16:43 ID:dg6fxQSD
>>239
ジョン・グリシャム原作の映画・またはアリーたんmyloveの見すぎ
裁判の傍聴、行ったことあんの?
242無責任な名無しさん:02/03/16 16:44 ID:dg6fxQSD
医者、きのこ、医者、ときてまた基地外の登場ですか
243無責任な名無しさん:02/03/16 16:49 ID:nGQPckJI
>>239
心情的には、わからなくもない。むしろ、分かりすぎるくらいではある。

しかし、おまえは被害者感情しかわかってない。
法治国家であり、司法は立法府(つまり国民)の作った法律に則って、法を適用していくのが役割。

法律家相手に騒ぐのは筋違い。
むしろ、国会議員の前で少年処罰の厳格化を規定する立法を為すよう訴えるが、筋としては通っている

244名無しさん:02/03/16 16:54 ID:kndiiLyF
>>234

http://www.mars.dti.ne.jp/~takizawa/

坂本弁護士とその仲間の弁護士仲間は人権派だったはずなのに、自分達が被害者になるとこの有様だ。(笑
他の事件の人権派の発言と違うだろ。
245無責任な名無しさん:02/03/16 16:56 ID:Rv44RWm/
>>244
>岡崎「私たちが坂本弁護士一家を殺しました」
>人権屋弁護士「関わった者は全て死刑」

どこにもこんなこと書いてないんだが?
246名無しさん:02/03/16 16:58 ID:kndiiLyF
>>245

坂本弁護士一家殺人犯に限っては人権派弁護士もしきりに叩いているだろ
他の事件と違って
247無責任な名無しさん:02/03/16 17:18 ID:UYzEb/5U
>>244
どこに、死刑を主張している文言がでてるんだ?
探すのめんどくさいんでコピペするか、どの辺にあるのか指摘してくれ。

>>246はおまえの主観に過ぎないわ。
死刑を主張しないと、擁護するってことになるのか?
なんで?
248無責任な名無しさん:02/03/16 18:59 ID:eyteu4xR
少年法は2つの大きな側面があると思うのよ。
1つは犯罪少年の保護、もう1つは非行の防止ね。
虞れがあるだけで家裁に持って行ける少年法は、きちんと機能していれば
非常に役に立つものだと思うんだけどね。
249無責任な名無しさん:02/03/16 22:38 ID:7PoSKJOE
最高裁の前で焼身自殺すれば>本村
250無責任な名無しさん:02/03/16 22:41 ID:DmOHi86X
>>249
そ、それはアリかも知れん…インパクトでかいからな。国会も動くかも。。。
251無責任な名無しさん:02/03/17 01:16 ID:Yip82kFq
しかし、ただヤリたくて、金が欲しくて人の家に忍び込み奥さんを殺した上
死姦し、赤ん坊を床に叩きつけ首をしめて殺すような男に本当に更正の余地が
あると裁判官は思っているのだろうか?
自分の周りにそんな男がいるとしたら自分は絶対にこんな男に更正の余地は
無いと考えるけど。でき心の万引きじゃないんだよ。裁判官の感覚は
全く理解できないね。
それにこんな男が更正しても社会の利益になるとは思えない。
252無責任な名無しさん:02/03/17 01:25 ID:zDKVLgMB
>>242君が基地外だろう!
253無責任な名無しさん:02/03/17 01:27 ID:zDKVLgMB
>>251僕もそう思う!なんでそんな人に弁護とかしないといけないかな?

絶対厚生するわけ無いじゃん、、
254無責任な名無しさん:02/03/17 01:31 ID:H+SHOinI
ネットで知ったんだけど、死刑廃止論者で有名な
明大の菊田幸一教授が本村氏に対して「法律も
知らないくせに」等と暴言浴びせたそうですね。

255無責任な名無しさん:02/03/17 01:37 ID:6SPhzdZs
>>242
君て気楽でいいよね〜〜いいことばかり前面にだして。。。

本職気取りで、気楽ですね!

1歩、2歩帰りみて被害者の家族の心を1度で良いから

考えてみたまえ(法律が」どーしたこーしたじゃなくね)

正義の味方たとおもいこんでるのか??
256無責任な名無しさん:02/03/17 01:55 ID:BTFRr9PD
>>253

>僕もそう思う!なんでそんな人に弁護とかしないといけないかな?

少なくとも「そんな人」かどうか、慎重に証拠を吟味することが必要でしょう。
そのためには、捜査機関が収集した証拠を捜査機関とは違う観点からチェックすることは必要なはずですし、違う物の見方から意見を述べることも必要でしょう。
「弁護」というと「擁護」というイメージを抱きがちでしょうが、それとは異なります。
重大事件であればあるほど、刑罰も重くなるわけですから、それだけ慎重さが求められるという面もあると思います。
257無責任な名無しさん:02/03/17 02:30 ID:otl/pLaj
きのこたんの登場ですね
258無責任な名無しさん:02/03/17 02:31 ID:otl/pLaj
ちなみにきのこタンの特徴

・日本語が不自由
・妙なところに 」 ←カギカッコの片割れがついていること多し
259無責任な名無しさん:02/03/17 03:01 ID:RIxBJXDO
ワラタ

>>184
むかつく」!!、何で2人殺したやつに、弁護するか??

     ↑これとか?(w
260無責任な名無しさん:02/03/17 04:28 ID:F26cqoxv
いや、ほんと、死刑にしないと、遺族のだんなさん、マジで殺されるよ。
犯人に逆恨みされてると思われるから。
261無責任な名無しさん:02/03/17 06:22 ID:VTXZeKBb
なんで逆恨みされんの?
262無責任な名無しさん:02/03/17 07:49 ID:0xQvNzwP
>>261
嘘吐き山田君。
263無責任な名無しさん:02/03/17 08:52 ID:GE9lCEIh
「被告人らは、犯行当日の昭和64年1月4日午後8時ごろから同10時までの間、約2時間にわたり、被害者の脇腹部、脚部等を多数回にわたって手拳で殴打し、
さらに長さ約20センチメートル、直径2センチメートルの蝋燭2本のとけた蝋を被害者の顔面にたらした上,短くなったろうそくをその両眼瞼にたて、あるいは500cc用パックにはいった尿を強引に飲ませるなどし、また倒れている被害者を引き起こしては手拳で顔面を殴打。

あるいは顔面、腹部、大腿部を足蹴にし、被害者が鼻血をだし、火傷部分から血濃がでるや、
手に血等がつくのをいやがり、ビニール袋でてを包んだうえ、再び数十回にわたり顔面、腹部を手拳で殴打して転倒させ、顔面等を足蹴にし、引き起こしては顔面、腹部等を手拳で殴打するなどの暴行をくわえ、
さらに重さ約1.6キログラムの鉄球付き棒で大腿部を数十回にわたって殴打し・・・・・・」


@「なんでもするから家に返して」と必死に哀願するにもかかわらず、全裸にしておどらせたり、自慰を強要し、直径3センチメートルの鉄棒や飲料水オロナミンcのびんを陰部に挿入したり、陰毛をそり、足首等をライターの火で焼いて火傷をおわせたり、
あるいは再三にわたり、無理やりシンナーを吸引させるなど残虐非道の行為をくりかえした。


これは、自分の自己満足でかいてることになるかもしれませんが、宮野は、服役中(東海大高輪台中退)以外で、出所しているやつらは、つかまったことは、
うんがわるかったなど、開き直った態度でいることがゆるせなくて、かきこしてます。
罪を罪として、認識しないものたちをどうしてもゆるせません!


日本の少年法は、被害者の味方ではないのです。よく、少年の人権人権というひとがいます。
でも、被害者の人権は、どうなのでしょう?この事件の被害者のA子さん(匿名とさせていただきます)は、実名や顔写真まで掲載されているのに、加害者はどうでしょう?
家族のことをおもってください。この被害者A子さんの親は、精神的にやみ、病院がよいです。ようは、心のケアもなんにもできていないのです。
この人たちは、極刑がのぞましかった。。。といっても、過言ではないでしょう。

被害者のA子さんの血痕は、天井までこびりついていました。これがいみすることは、被害者(血をながしてる)をしたからつきあげるように、とても強いちからで、なぶったのでしょう。
また、この被害者は、発見当時、髪の毛がほとんどない状態だったらしいですね。これは、被害者が、加害者らに、強姦されつづけ、なぐられ、無抵抗の被害者にたいして、
「親は、しんだよ。うそだよ〜」などと、何度もくりかえしきかせ、精神的においこんだのです。ここにくる、みなさま、一人一人の力が必要です。
どうか、この犯罪者たちの情報提供をおねがいします!そして、いまいちど、罪を罪として、認識させましょう。




東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www1.odn.ne.jp/aaj25640/gokuaku.htm

東京足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件 part9
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1014985731/

加害者達の実名・住所などの個人情報あり
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
                         
264無責任な名無しさん:02/03/17 15:14 ID:1S1zsd7T
福田孝行はここまでやっても
 この事件に関連して、明治大学法学部教授の菊田幸一が、テレビの生放送で、被害者遺族の本村さんにこういう暴言を吐きました。
 
「あんた、(犯人の)少年が死ねばそれで満足なのかよ!!」
「あんたの考えは間違っている!!」
「法律も知らないくせに!!」


あまりの暴言に、紳士録を見てこの男に批判の電話をした人がいました。そういう人からメールをいただきました。
そのときの菊田の暴言、

「法律や人権に無知な人を啓蒙してやっただけだ」
 死刑さえ廃止されれば犯罪被害者はどうなってもいいのか?とさらに追及すると、
「うるせえな、馬鹿」(ガチャッ)

極悪非道のクソガキ犯罪者によって妻子の命を奪われた人に対して、なぐさめや励ましの言葉よりもえらそうに「啓蒙」だとは、この男には人間としての良心が欠如してしまっているようです。
それをテレビで満天下に晒して、恥じ入る心もないようです。
 そういう人道をわきまえない傲慢さを追及されると、「うるせえな、馬鹿」の捨てゼリフで電話をガチャ切りです。
そうやって批判者をはねつけて、なにが「啓蒙」でしょうか。
 学者としても失格です。

こんな男を教授にしているようでは、明治大学の見識も疑われます


明治大学関係者の方より情報提供をいただきました。
昨年、東京都新宿区で風俗営業ビルが火災にあうという事件がありましたが、それについて菊田はこういう発言をしたそうです。
「あれは放火なんて言われているけど、たとえ放火も死刑なんかにはなりませんよ。死んだ人間の数なんて問題じゃありません。
それに、死んだ奴なんて風俗嬢とか、クズみたいなのばかりなんでしょ」

なんの罪もない風俗嬢やその客よりも、凶悪犯罪者の命のほうが大事だとでも言うつもりでしょうか?おかしな野郎です。
この菊田という男は、こしゃくにも私のHPもテレビや新聞で非難していましたが、こんな人間としての心を失ってしまっている男がなにを言うか!!というものです。
こんなヤツがいっぱしに教壇で法律を語っているのですから、実に恐ろしい話です。


http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamaguchishikan.htm
山口県光市母子殺害屍姦事件
福田と菊田の個人情報あり
                       
265無責任な名無しさん:02/03/17 15:20 ID:uNI4kPvF
>死んだ奴なんて風俗嬢とか、クズみたいなのばかりなんでしょ

2ちゃんの反応もこんな感じだったじゃん
266無責任な名無しさん:02/03/17 17:49 ID:C7jWT4Y8
うんうん、菊田が頭おかしいのはわかったが、
それがどうしたというんだ?
267無責任な名無しさん:02/03/18 02:25 ID:TPL2tP42
>>261
執拗に死刑を訴えてたからな。犯人が「出所」したあかつきには
どんな「復讐」がおこなわれるか、考えただけでも恐ろしいよ。
268無責任な名無しさん:02/03/18 02:30 ID:JFEtqDyr
269無責任な名無しさん:02/03/18 02:30 ID:yrJ6W8k3
現代版敵討ちの制度があっても面白いな・・・
いや、まじで、あの兄ちゃんが敵討ちで犯人を殺しても、執行猶予が付くんじゃないか?
270無責任な名無しさん:02/03/18 03:28 ID:gEwx8y1C
>269
仇討ちよりも、お礼参りで殺されないかって心配だよ。
271無責任な名無しさん:02/03/18 03:43 ID:xxTBrpW7
>>269
彼には手を汚してほしくはないけど、執行猶予はつきそうだよね。
少年と違って、再犯の可能性もかなり低いし。

無期では7年で出てしまうということで問題視されているが、出さないというのは
不可能なんでしょうか?「無期」なんだから、先が見えないまま終身刑にしてしまう
ことは出来ないのかなあ。今から刑法改正して終身刑作っても遅いわけだし、仮出獄
についてもっと厳格にすることを法解釈によって行なうことが出来たらいいんだけど。
「7年もすれば出られる」なんて調子こいてるくそがきに少しは痛い目見せてやれる。
本音としては(感情論では)、ただ飯食わせるのも腹立たしいが。

世論が動けば、立法が動くかもしれない。法曹関係者を責めるのは的外れだけど、
騒ぐのは無意味ではないかもね。
本当は必要なことなのに世間の関心が薄い法ついては後回しでなかなか改正が
進まなくて困ると恩師がぼやいていたことがあるのを思い出しました。
法的には通らなくても、少なくとも本村氏には意見を述べる権利も意義もあると
思います。調整して具体的にどうするかはプロ(法律家や議員)がすること。
あくまで感情に流されずに冷静に対処すべき。



272無責任な名無しさん:02/03/18 04:44 ID:X0bSTQOc
>>269
殺人罪でも、執行猶予付く場合もありますよ。
尊属殺人違憲判決の時とか。あれも一種の復讐だったし。

>>271
刑務所の運用次第では、20年でも30年でも置いとくことは
できるように思う。
273無責任な名無しさん:02/03/18 04:51 ID:03C2yHs3
>>272
殺人で執行猶予付くのはたまにある。
最近でも出てるしね
介護がらみだとザラ。
274無責任な名無しさん:02/03/18 04:55 ID:/g4kyBst
>>271
馬鹿馬鹿しい。

これで執行猶予を付けたら、裁判が間違っていたと認めるようなモノなんだし、
そもそも自力救済を排除する司法の役割の否定になるんだから、
そんなもの認めるわけがない。
認めたら、司法の自殺行為。

そこまでバカな判事がいる訳がない。法律板でもバカしかいないのか。

275無責任な名無しさん:02/03/18 05:20 ID:X0bSTQOc
>>274
執行猶予ってのは特に情状面で酌量の余地があるときに付ける
ものであって、別に犯罪行為や自力救済を肯定してるわけでは
ありません。別に執行猶予を付けたからといって、自力救済を
排除する司法の役割の否定にはなり得ません。
276一般市民:02/03/18 06:18 ID:jtTrHo4E
アメリカではいくつかの州で、未成年による凶悪犯罪は
大人として裁判され、大人と同じように刑罰が与えられますね。
死刑がある州でも、未成年に対して死刑は求刑されないだろうけど
終身刑は可能です。あと陪審員制度があるから、世論って結構
最終的な陪審員の判決にかなりの影響があると思います。世論っていうか
感情的な事ですね。だから検事側にしろディフェンス側にしろ
感情をかなり有効に使います。一般市民の陪審たちはあくまでも
一般常識をベースに、裁判官からのガイドラインの内側で、結論を
出すからでしょうね。この事件なら絶対終身刑だろうな。また刑務所内でも
幼児殺しの犯人は他の囚人たちから、かなり酷い扱いを受けるそうです。
犯罪者にも最低ラインがあるのでしょうね。子供や赤子を殺す奴は
囚人の中でも最下位だそうです。また若いのでジェイル内レイプに
なるでしょう。こいつをアメリカに送還できればいいのに。
277一般市民:02/03/18 06:21 ID:jtTrHo4E
あっ、送還って事はないですよね。すみません。
278無責任な名無しさん:02/03/18 06:39 ID:/mSb/K3e
「今この事件がホットだから厨房が来るって分かっているんだったらもっと言い方があるだろうに」と
ハラワタ煮えくりながらここまで読みました。
私も高卒でDQN気味ですが、今回の判決は法律関係の方にとってどんなものか?どうしてこんなに軽い刑罰なのか知りたくてここに来ました。
そしたらなんですか。「お前職業は何だ」「何歳だ」「勉強してこい」(と言いながら)「一般人に説明したらイミダス並みの厚さになる」
「ここ読んでいる人は法律家は冷徹って思うだろう」な、カキコがあったけどこういう事を言うならそう思われても当然です。
エリート根性丸出し。同じエリートでも医者板にはこんな人いない。すごく親切に教えてくれる。
やっぱりずれている人としか思えないです。
279278:02/03/18 06:46 ID:/mSb/K3e
刑罰<刑量
ですね。たぶん・・・
280無責任な名無しさん:02/03/18 10:05 ID:Os3XGhbq
>>278
別に冷徹に思われてもいいんだよ。
エリート根性って何を示しているのかわからないが、勉強し理解し、
自分の考えに自信を持っているということなら、そのとおりだと思う。

法律は理論。医者のように具体的にその部分だけを説明するなんて無理。
例えば刑法総論一冊にしたって一貫した理論の流れがあり、考え方がある。
それを一部だけ取り出して説明したって、わかるわけない。
そして刑法の上には当然憲法がある。例えば司法試験などを目指さなくても
単に法学部の人間だって、それを何十時間も勉強するんだよ。
そうやって勉強した人間と、勉強していない人間の間に考え方の隔たりがあるのは
当然だし、そのことを間違っているなんて思わない。
281無責任な名無しさん:02/03/18 11:01 ID:VEJretMz
何を期待してるのか知らないが弁護士というのはとても特殊な職なんだよ。
ぶっちゃけた話、実際に何をしたのかなんて無関係。依頼人に降りかかろ
うとしている罪を払いのける=弁護する職。そういう「仕事」なんだから。
100人殺した人を無罪にもっていけたら優秀であるというだけ。そりゃ何で
もするよ。
冷たいと感じたらそれは君の聞き方が悪い。どう思うか?と聞かれたら普
通の解釈をするだけ。こういう状態だけど自分に有利に持っていくにはど
うすればいいか?と聞くなら相手を陥れる様に考えるさ。
282無責任な名無しさん:02/03/18 12:15 ID:C8uIm1dh
>>267
逆だべ?出所したらあの旦那が犯人を殺しにいくでしょ。
もし本当に仇討ちしたら、尊敬する。

>>271
執行猶予は絶対つかない。なぜなら、仕方なく殺したわけじゃないから。
まぁ死刑にはならないだろうね。それで旦那が死刑になったら
それこそ裁判所爆破されるだろう(笑)
283無責任な名無しさん:02/03/18 12:16 ID:C8uIm1dh
>>272
あれは、殺さないと抜け出せないという状況があったから。

>>274
>そこまでバカな判事がいる訳がない。法律板でもバカしかいないのか。

バカじゃないのもいるよ。バカが多いのは同意。
284無責任な名無しさん:02/03/18 13:18 ID:C8uIm1dh
仇討ちに情状を認めるか、利己的な殺人とするかという話になれば、
現在の通説としては後者なのではないかな。

お礼参りを肯定するようなものだからね。誰か言ってたっけ。
285無責任な名無しさん:02/03/18 13:52 ID:22KLP6W1
>>278
イミダスの厚さうんぬんを書いたのは私ですが、あれは

法律に関して41(だっけ?ここで暴れてた方)の言い分どおりの詳しい解説を
新聞に載せろと言うんだったら、
経済とか科学とか他の分野についても同様の扱いにしなくてはならないので、
毎朝イミダスみたいな厚みの朝刊が届いちゃうぞ、そんなもん誰が読むんだ
ということです。曲解せぬよう。
286無責任な名無しさん:02/03/18 14:45 ID:C8uIm1dh
途中読んでないのでわからんが、>>278さんは何が知りたいのか
もう一度説明してくれれば、俺が責任を持って解説しよう。

>>285
そりゃない。新聞には、一般的でない語句には注釈が入る。
DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)とか。
(↑あまりに直訳で分かりづらい説明に感動して覚えている例)

また、こういう重大事件だと社説とかにも載るだろうし、いちいち書いたら
イミダスほどになるなんて皮肉を言えば素人は怒るだろうさ。
287285:02/03/18 15:10 ID:22KLP6W1
>>286
専門用語に注釈が入ることは知っている。
漏れの発言は41の発言に対する回答なんで、文脈を理解して欲しい。
とりあえず該当部分を読んでくれ。
288無責任な名無しさん:02/03/18 15:43 ID:54wSBCVK
まぁまとめるとだな、
人間が何十億人って生きてりゃ全体のために一人が犠牲になって
我慢しなけりゃならない状況がたまにはあるってことさ。
誰だってそういう人を切り捨てて生きてるんだよ。
各々が気づかないところで、あるいは気づかぬ振りをして。
289無責任な名無しさん:02/03/18 16:41 ID:Cvr912UG
↑誤爆か?(w
290無責任な名無しさん:02/03/18 17:01 ID:DPvNWlbu
で実際、法的にも死刑はありえないのですか?
291無責任な名無しさん:02/03/18 17:46 ID:gaUVNwXO
>>290
ありえますよ。
292マジレス:02/03/18 18:32 ID:frHZhu7V
>>290
ありえるんですね。
「だったら、何故!?」
という思いが絶えませんが・・・

「検察は上告を検討している」と
いうことですが、これも実際には
可能でしょうか?死刑判決が下せると
したら、最高裁しか無いと思いますが。
293 :02/03/18 18:35 ID:NtkpefGS
>>292
最高裁は実質審理しないので
最高裁が直接死刑判決を下すことはないと思われ。
もし、死刑判決が下るとしたら

最高裁で差し戻し→高裁で再審理の上、死刑判決→被告上告→最高裁、上告棄却。

の流れだと思われ
294無責任な名無しさん:02/03/18 23:46 ID:ubOGj2SO
犯行時に少年だからといって死刑にしないってんならおかしいよな。
少年だから可塑性が高いっちゅうのが少年法の理念だけど
少年んときから人殺すような奴に改善可能性なんかないだろ。
295マジレス:02/03/18 23:54 ID:Wyso1yAD
292です。
>>293さん、ありがとうございます。
もし、そういう流れになるとしたら、
すごく時間がかかりそうですね。
どの位かかるものなんでしょうか?
296名無しさん相談室:02/03/18 23:55 ID:Vcf1u1EN
この鬼畜野郎が出所したら、本村さんに「お礼参り」しそうな気がする。

こう考えた自分が鬱だ。鬱だ。
297無責任が名無しさん:02/03/19 00:03 ID:VbQ2YHcq
量刑均衡の絡みがあるからね。法律というより法治、法体系を知っているものなら「無期」が最大と思うだろね。
ある最高裁判事なんて(もう辞めてたかな?)「法的安定性は憲法より上だ!」なんてのたまったし。
実際全く同一といってよい事案で片方は懲役三年でもう一方は禁固十五年、なんてばらばらの判決が出続けたらおかしいと思うだろ?
法律家はそこに気を配るものなのさ。
もちろん、それが延々続くと「永遠の昨日」になっちゃうから変えようとする試みを否定するわけではないので。あしからず。
「現行」「現在」の体系で死刑はやはり無理がある…というよりやはり不当だと思うね。感情的、道義的にはともかく。

>>295
よほどのことがない限り、高裁で死刑判決がでるとは思えない。上記の理由から。
298無責任な名無しさん:02/03/19 00:07 ID:XTyKth48
今日の広尾の強盗殺人事件の判決と対照的。

犯人は24歳。
隣の奥さんのパンツを盗みに逝って、子供2人殺す。
強盗殺人で死刑。

かたや、山口では犯人は未成年。
奥さんの死体を犯して、奥さんと子供計2人殺す。

犯行態様からすれば、甲乙つけ難し、あるいは、山口の方が・・・な気もする。

可塑性の観点からすれば、両名とも無期でも、あるいは死刑でもよいと思う。

じゃないと、一貫しない。18、19と、20代で何が違うのかってのがあるよな。
単に形式的に区切ってるだけなら、合理的とは思えぬ、と思うがな。
299無責任な名無しさん:02/03/19 01:03 ID:SaVwPruf
要は犯罪者天国なんですよ、日本は。
300無責任な名無しさん:02/03/19 01:07 ID:wkNkLWKV
え?日本が犯罪者天国???
301優生学:02/03/19 01:14 ID:dkILBf20
>>300
その通りです。
未成年は、連続強盗(親父狩り)しても氏名手配にされません。
(少なくとも、一般には公開されません)
少年の将来性の為には、一般人は襲われても、犯されても、殺されても
人権様を賛美しなければならないのです。
これを犯罪者天国と言わずして、何を犯罪者天国と呼ぶのですか?
302無責任な名無しさん:02/03/19 02:10 ID:wkNkLWKV
>これを犯罪者天国と言わずして、何を犯罪者天国と呼ぶのですか?

アメリカやイタリアのような犯罪率の高い国。
(当然検挙数も低い)
303無責任な名無しさん:02/03/19 02:33 ID:DlT5Dfxy
>>301
少年にまとも人権が認められていない以上、少年にまともな責任を取らせるのは無理。
304無責任な名無しさん:02/03/19 02:40 ID:UvUYIHhf
お礼参りの可能性は大いにある。旦那さんは死刑を悲壮なまでに
訴えてたから、犯人は、「あいつのせいで俺は危うく殺されそうになったんだ」
と筋違いの恨みを抱いてるだろうよ。まあ、あの年で殺人するようなやつなら
そのくらい平気で考えてるだろうな。
305無責任な名無しさん:02/03/19 02:58 ID:UvUYIHhf
>303
意味不明。むしろ認められすぎだろ。
306303:02/03/19 03:29 ID:DlT5Dfxy
>>305
選挙権が無し。行為能力無し。喫煙も飲酒も禁止。
こんな状態でどこにまともな人権があるというんだ?
認められすぎなんてありえない。
少年法の適用年齢引き下げには大賛成だが、権利と責任は連動すべき。
大人と同じ責任を取れというなら、大人と同じ権利を与えるべき。
大人と同じ権利を与えないなら、少年法で保護されて当然。
307無責任な名無しさん:02/03/19 03:35 ID:UvUYIHhf
308無責任な名無しさん:02/03/19 03:37 ID:UvUYIHhf
>選挙権が無し。行為能力無し。喫煙も飲酒も禁止。
まさかこれが人権侵害とでも?
309無責任な名無しさん:02/03/19 04:14 ID:iSyByydo
>>298
他にも強盗目的で押し入ったのかどうかの違いがあるようだよ。
310無責任な名無しさん:02/03/19 07:53 ID:G/h0Fb+0
>>309
嘘吐き山田君。
311無責任な名無しさん:02/03/19 12:38 ID:6WhCX00h
餓鬼は大人の言うことを黙って聞いてりゃいいんだよ。
喰って、糞して、喋らせてもらってるだけでもありがたいと思え!!
312無責任が名無しさん:02/03/19 20:03 ID:nFZ7/thN
>>308
何をいっとるんだ?人権と言うのは「万人に認められた権利」のことを指すんだぞ?
少年の場合、認めれていないんであって誰が「人権侵害」なぞといっとる?
特に305が云っている「行為能力」が認められていないのに、責任状態だけを問うことは出来ない。
ちなみに選挙権ないのに収入があれば納税の義務がある。もちろんその税金がどう使われようとも干渉できない。
それに少年法は保護だけじゃない。処分終了後「非行事実なし」が証明されてもこの処分の取り消しは出来ない。
成人ならば(再審・賠償)請求できる。一生汚名を背負ったままなんだぜ?
あとこれはちょっと今思い出せないんだけど「処分決定後」は再審請求できたっけ?誰か教えて。
313無責任な名無しさん:02/03/19 20:46 ID:PluSiNXv
>>312
コイツ何言ってんの。
まず、人権の定義がすごい。
それに、行為能力っていうのは、未成年とかの弱者を保護して、
本来であれば責任を負うところを、負わせないようにするため
のものだぞ。
あと、少年の保護事件と刑事事件を混同してる。

もしかしてお前は…
314無責任が名無しさん:02/03/19 21:02 ID:voffui3f
あっ、確かに。「行為能力」についてのくだりは「保護によるもの」だね。
ただ「未成年者」の意志に基づかずに「保護者」が解約等の手続きをあげる可能性から記述。
自分の「人権」定義が一般的でないのは承知しとるが。公権力に対する個人保護(え〜となんだっけ言葉がすぐにでてこない…)
だろ?個人の私人間に適用される権利は私権であって人権ではないと。そういうことかな?
315313:02/03/19 21:18 ID:tI8M/Q+I
>>314
一般的でない、自己流の定義を持ち出してきたって、
議論にはならないよ。
ここは君の頭の中じゃないからね。
316無責任が名無しさん:02/03/19 21:21 ID:voffui3f
>>315
軽率でした。気をつけます。で、あれで返答になったのかな?
まだ問題あるかもしれないから其の場合はそちらの見解つきで教えていただければ幸い。
317そんなことより:02/03/21 01:18 ID:NM0HiQWi
福田孝行の氏名と写真が週刊新潮に載ったぜ
みんな買え!!

そして、奴が仮出獄したら、なんとか挑発して喧嘩してくるように仕向けたり
援助交際を誘って陥れたりして、取消しに持ち込もうよ!
318無責任な名無しさん:02/03/21 02:34 ID:Ko0ql/ls
工業化の恩恵を受ける我々であるが、やはり問題もある。
産業廃棄物が大量に排出されるということである。
同様に民主化の恩恵を受ける我々であるが、問題もある。
福田ような、廃棄物が排出されることである。
産廃のリサイクルというのは難しい問題で、不可能なものは
埋めるなり、海洋投棄するなりしかしようが無いのが現状だ。
福田=産廃のリサイクルも無理だろうから、永久に社会に出ない
処分=死刑・投棄がよいと考えるのは当然だろう。
319 :02/03/21 15:49 ID:xOHxbEHL
投稿者名:ナーランダファン (ID: oiER8cM)
ホスト名:xdsl231089.061202.metallic.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:週刊新潮を許せません!


みなさん、こんにちは。

山口の母子殺人事件、被害者遺族の度を越したパフォーマンスと
右傾化した一部反動マスコミの「死刑」キャンペーンにもかかわらず
広島高裁の良識的判断によって死刑回避判決が下されました。
あきれたことに検察側は執念深くも上告を検討しているようですが、
覆ることはありえないでしょう。
そのように一安心していたところですが、今週号の週刊新潮が
当時18歳の被告の顔写真と実名を掲載するという信じられない行動に出ました。
これは明白な少年法違反であり、憲法に違反する人権蹂躙行為であり、国際人権規約にも違反する暴挙です。
わたしは最大限の強い憤りをもって抗議します。
良識あるみなさん、このような暴挙を許さないためにもご協力をよろしくお願いします。
http://www.bx.sakura.ne.jp/~narlanda/ath/bbs_dp/dpbbs.cgi?no=670&reno=no&oya=670&mode=msgview&page=0
320age:02/03/21 16:00 ID:PBGzYclq
少年法61条なんて、表現の自由に配慮した結果、雑則の章にあるし、
罰則はないわで、ザル法じゃん。

晒したもん勝ち。人権屋逝ってよし。
321素人:02/03/21 16:36 ID:L+LD3ub6
すいません、上告するとの報道が全然ないのですがするとしたら普通何時頃発表
になるのでしょうか?
しない可能性も在るのでしょうか?
322無責任な名無しさん:02/03/21 17:03 ID:ZdkTwiFz
>>321
法律論のみ。

刑事訴訟法373条により、上告は判決より14日以内にしなければならないので、
この間には方針を決めるでしょう。
(同規定は控訴についてのものですが、刑訴法414条により上告にも準用されます)

当然、「勝ち目が無い」と思えば上告しないこともあります。
323 :02/03/21 17:07 ID:t7FsFUQS
福田孝行さんの実名を公表することは
少年法の理念に反し
人権侵害です
福田孝行さんの実名を書かないようにお願いします
324無責任な名無しさん:02/03/21 17:14 ID:ZdkTwiFz
>>319
>これは明白な少年法違反であり、

まぁ少年法61条違反ではあるでしょうが…

>憲法に違反する人権蹂躙行為であり、国際人権規約にも違反する暴挙です。

そりゃ違うでしょう。
それだったら、少年に限らず成人犯罪の実名報道もすべて
憲法違反、国際人権規約違反に問われなければならないはず。

(犯罪報道において容疑者の実名報道は須らくけしからん!って主張なら
それはそれで筋が通っているけど)
325無責任な名無しさん:02/03/21 17:31 ID:OgFdfidC
例のHPつながらなくなったね。俺的には支持してたのだが ヤパリ問題あり
だったかな???
従来どおりの再開を望む!!!
326素人:02/03/21 18:03 ID:L+LD3ub6
>>322
ありがとうございます。
しかし、福田孝行名前だけ見ると立派な気がする。
327 :02/03/21 18:41 ID:d2e/xBmT
この人間の皮をかぶった怪物が仮出獄してくる前に、
実名と写真を全国に広めて追い込みましょう!
そして奴をトラブルに巻き込んで、仮出獄取消しに持ち込みましょう!
328福田:02/03/22 03:22 ID:5REOMXdi
早く自由の身になりてえよ。セックスやオナニーバンバンしてえよ。
あと、本村の奴にもお礼したいしなー。ぐへへへ
329おばちゃん:02/03/22 06:56 ID:B0GB/gf9
ちょっと質問してよろしいですか?

他の板の状況やマスコミを見た方ならわかると思いますが、司法に対する
一般人の不信感は相当なものです。こういう状況をどう思いますか?

個人的には判決を不当に軽いものとして喧伝することは法に対する信頼や
威厳を損なわせ、またこのような世論によって刑が軽いと思いはじめる
人間が出てきて犯罪に対する予防効果も低下してしまうと思うのですが。

この件によって厳罰化が進めば、それは国民の不利益にもなるとも思うの
ですが。
法曹に関わる方々はどのような意見をお持ちでしょうか?

ちなみに年齢と職業も書いたほうがいいですか?
25歳の工学系の大学院生です。
330無責任な名無しさん:02/03/22 07:31 ID:nrRRTdo5
>>329
確かにそうだね。
法律を知らない故の報道と解釈によって、不当に軽いと思うかもしれない。
でも、死刑にならなきゃ何をやってもいいやと思う人は少ないと思う。
無期だって捕まるのはやだからね。

司法は何を言われようと、論理的に正当な運営をしてればいいのさ。
刑を重くすることで犯罪は減ることはないが、重くても別に困らない。
とくに無期を死刑にしようとも、世の中は全然変わらない。
とくに俺ら、そういう罪を犯さない人に関しては。
331無責任な名無しさん:02/03/22 09:06 ID:FaxbxPGi
>>330
嘘吐き山田君。
332:02/03/22 09:58 ID:O4nX4b+X
>>329
厳罰化が進むと不利益というのも、何をもって「厳罰」と呼ぶのか
何をもって「不利益」なのか明確にしないと・・。

たとえば、酒酔い運転を従来の「業務上過失致死罪(上限5年)」より重く罰する
「危険運転致死(上限15年)」が新設されました。後者は前者との比較で言えば
「厳罰化」なわけですが、それにより国民に不利益が高まるのですか?

逆にいえば、「刑を軽くすればするほど国民の利益になる」とお考えですか?
たとえば、殺人に対する刑は、死刑>無期>懲役15年>・・・・>懲役3年>執行猶予付き・・と
いうふうに軽くするにつれて国民の利益が高まっていくのですか。
333無責任な名無しさん:02/03/22 11:47 ID:9Vh+KfyJ
地位の互換性と言う視点からはどうだろう。
334 :02/03/24 19:03 ID:IxU3JOuk
投稿者名:ナーランダファン (ID: oiER8cM)
ホスト名:xdsl231089.061202.metallic.ne.jp
Eメール:
URL :
タイトル:週刊新潮を許せません!


みなさん、こんにちは。

山口の母子殺人事件、被害者遺族の度を越したパフォーマンスと
右傾化した一部反動マスコミの「死刑」キャンペーンにもかかわらず
広島高裁の良識的判断によって死刑回避判決が下されました。
あきれたことに検察側は執念深くも上告を検討しているようですが、
覆ることはありえないでしょう。
そのように一安心していたところですが、今週号の週刊新潮が
当時18歳の被告の顔写真と実名を掲載するという信じられない行動に出ました。
これは明白な少年法違反であり、憲法に違反する人権蹂躙行為であり、国際人権規約にも違反する暴挙です。
わたしは最大限の強い憤りをもって抗議します。
良識あるみなさん、このような暴挙を許さないためにもご協力をよろしくお願いします。
http://www.bx.sakura.ne.jp/~narlanda/ath/bbs_dp/dpbbs.cgi?no=670&reno=no&oya=670&mode=msgview&list=
335無責任な名無しさん:02/03/24 19:45 ID:plf8vozX
>>334
おれはこいつが許せん
336無責任な名無しさん:02/03/28 08:31 ID:HtWPkgWP
上告されましたねー。
337278:02/03/29 04:55 ID:/Dk7D7KS
どんなにがんばってもこれ以上の刑は無理なんでしょうか?
338裁判官殿!:02/03/30 23:01 ID:GRdnPAIi
もう、お遊びはここまででしょう!一審、二審・・・ふざけるのは、やめましょう!
あなたたちは、加害者と悪徳弁護士からいくらかもろてんの?もう、あんたらは信用できん!
犯人は、福田 孝行って言う奴らしいけど、詳しい住所、電話番号なんか知ってる人がいれば公開していただけません?
もし同じ考えの人がいれば私たちだけでやれる制裁を加えてやりませんか?

339無責任な名無しさん:02/03/30 23:04 ID:zzdVisBg
>>338
犯罪を教唆しようとするな。
340ガイキチちゃんへ^^:02/03/30 23:12 ID:GRdnPAIi
>>334
きみ、頭おかしいの?^^
きみは、欲求不満?
きみは、Delete^^!


341ご家族のみなさまへ:02/03/30 23:23 ID:GRdnPAIi
防府の福田 孝行殿
生まれ変わったら、尽くせるだけの償いをしてあげて下さい!
彼を援護する共犯者の諸君!残された加害者の気持ちを純粋に考えて下さい!
あの二人が、殺される前に裁判させてもらえましたか?
ところで、>334の方もしかして共犯者?


342腹田:02/04/12 03:06 ID:TgRWbxrN
shusshositara, massaki ni motomura ni orei ga sitai desu
343無責任な名無しさん:02/04/12 03:26 ID:QvSZHcGQ
北海道広尾で起きた事件はあっさり死刑確定。
福田孝行も死ぬべきです
344無責任な名無しさん:02/04/14 05:14 ID:/44bR2qH
>343
それは言いすぎでしょ。犯人にも、死んだら悲しむ肉親が
います。また、たった1度の過ちで国によって命を奪われる
なんて、あんまりです。犯人にも将来がある身なのですよ。
それに犯人を死刑にしたところで、被害者は戻ってこないでしょ?
それなら、まわりのみんなが支援して犯人を立ち直らせてあげて、
再び一市民として普通に生活できるようにしてあげたほうが、
遺族の方も、天国の被害者の方も、社会全体も喜ぶのではない
でしょうか。軽々しく「死」なんて言葉を使ってほしくないですね。
345無責任な名無しさん:02/04/14 05:41 ID:nPamK+5Y
無期懲役は立ち直らせる為やない、苦悩の人生の為にあるんちゃうんかな
346無責任な名無しさん:02/04/14 05:42 ID:nPamK+5Y
>344
犯人に普通の人生送って貰いたいわけないやろ、理想論ばっかり並べるな、偽善者!
347無責任な名無しさん:02/04/14 06:36 ID:jHnL/ycw
>345
んなあ、わけはない。無期懲役は終身刑ではない。模範囚
のふりしてれば数年で出所できる。あれほどの罪犯した奴
からすれば無罪放免とほとんど同じだ。
348無責任な名無しさん:02/04/14 09:55 ID:HrI/Kg9K
少なくとも法律用語としての無期懲役と終身刑は同じモノです。
刑法学ではどちらもlife imprisonmentの訳語だと説明しているし。

仮出獄は刑事政策上の問題で、刑の性質とは関係無いです。

終身刑だって仮出獄制度を採用しているところと
していないところと両方あります。
349無責任な名無しさん:02/04/14 10:08 ID:NhQOB/qp
>>346
おいおい。偽善者とは違うだろ。ワザとでない限りは偽善は
悪人に向かって吐く言葉だ。

あえて言えば、理想論者。(そのままだな。)
350無責任な名無しさん:02/04/14 14:24 ID:aRocaDI9
>>344
それが今の刑罰のタテマエだね。
だけど、人の人生を奪って置いて更正もクソもねーもんだと
思う人も結構いるんだよね。

>>347
しかし、出所とはいえ仮出獄だから、なんかあったら
戻される危険が常に付きまとうんだよ。
これが非人道的だという意見もある。
351無責任な名無しさん
>>350
犯人の少年が嘯いているように、出てきて完全に自由だと思っている人も少なくない
のでは?友人にあてた手紙とやらの中で「出たらまたやる」だのと言ってるけど、その
前にもっと(一般人の行為だったら)些細なことで戻されてしまうということを教えて
やったほうがいいのか、知らないまま調子に乗って自滅するのを静観したほうがいい
のか個人的には迷うところだけれど。

出てきてまた罪を犯したら、その頃には少なくとも既に成年、しかも再犯だったら
今度こそ死刑判決が出る確率が高くなるのでしょうけれど、相当司法への批判は
強まるでしょう。本村氏もやりきれないでしょうし。無期でも「必ず7年で出さね
ばならない」という決まりがあるわけでもなく、仮出獄した少年の平均年数である
だけなのだからここの事情を踏まえて慎重に仮出獄の時期を決定してほしいもの
です。何なら何十年でも閉じ込めておいて、「俺はいつになったら出られるのか?」
と不安にさせてやってもいいぐらい。コストはかかるけど、死刑が難しい以上は甘受
してもよいと私は思っています。(死刑囚だって必ず執行されるわけじゃないし、執行
されるまで長期にわたって収監される人だって少なくないから)