8 :
無責任な名無しさん:
>>1 とりあえず、両方とも処罰する法律はある。
ただ、適用させたり捕まえたりするのは警察様の心次第。
>>2 国会議員は多数決で認めるだけ。
作るのは法律の専門家。
>>7 とりあえず、暴対法みたいな対珍走特別法を作ってもいいとは思うけど、
やくざほど珍走団は蔓延してないので。うちは静かなものだ。
>>8 憲法を読んで立法が誰の責任になってるか確認してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10 :
無責任な名無しさん:02/02/19 08:02 ID:GeUQWClF
で、誰が立法のための法律を作るんでしょう。
11 :
仕事人:02/02/19 08:17 ID:QWe4TorW
俺が作るから、独裁権くれー。
でも、名古屋なんかで暴走族撲滅条例作るって、知事が公約出したら、勝てそうだけどね。
12 :
無責任な名無しさん:02/02/19 09:14 ID:Tzci0fA5
>>10 立法とは法を作ることですからあなたの言うことは
「馬から落馬する」と言ってるのと同じです。
まさか法制審議会とかの学者先生が法律案を作ってるとか言う気じゃないでしょうね。(w
14 :
1:02/02/20 07:39 ID:V5sTn3/B
常識的な返信が無い場合、「私が国会議員および官僚または内閣より正しい」事を証明できた事とします。よろしくお願いします。
15 :
無責任な名無しさん:02/02/20 07:48 ID:GFBP0UIC
>>13 「法律を作る作業で成立させるための法律」を作るってのは
乗馬に乗るとは別だよん。
「立法」の意味とは「法律を成立させる」という、行為を表すもの。
立法の「法」が指す意味は、行為の目的を示すもので、
成立させるための個々の「法律」自体とはまた別のこと。
では、君に質問したいのだが、馬から落馬するのような重複表現に
ならないためには、「立法するための材料」を、法(法律)という言葉
を使わずに表現するには、どうしたらいいのか?
とりあえず、法案は国会議員が作るわけじゃないよ。
彼らは法学者ではないから。彼らは決にかけるだけ。
16 :
仕事人:02/02/20 07:51 ID:pak1x9cS
この場合暴走族特別法になるんじゃないの?
法改正では珍走を取り締まるのは、難しいよ。
つまり、逮捕するときに結果として殺してしまっても、国は一切補償しない。
なんて、刑訴法には入れれないでしょ。だから、特別法を作る。
捕まえるときに殺しても、問題ないとか発砲OKみたいにするには特別法。
若しくは条例でするのが良いよ。
17 :
無責任な名無しさん:02/02/20 08:04 ID:yUrW0SGW
>>1=14
あなたは、国会議員および官僚または内閣より正しいです。
法律家よりは正しくないです。
以上
18 :
仕事人:02/02/20 08:16 ID:pak1x9cS
というわけで1は、国会に入って法律作ってくれ。
別に条例でも良いよ。地方議会で。まあ、ムネオよりはましな議員になるだろう(藁
19 :
:02/02/20 11:57 ID:vfJejjVq
タイトルが珍走団になっていないので同意しかねます。
20 :
無責任な名無しさん:02/02/20 22:26 ID:7lVZrf3o
>では、君に質問したいのだが、馬から落馬するのような重複表現に
>ならないためには、「立法するための材料」を、法(法律)という言葉
>を使わずに表現するには、どうしたらいいのか
なんで「法」という言葉を使うのを否定するのかしらん。
「法律案」あるいは「法案の作成」でいいんじゃない?
可決されていない状態ではあくまで案に過ぎないからね。
>とりあえず、法案は国会議員が作るわけじゃないよ。
>彼らは法学者ではないから。彼らは決にかけるだけ
いいえ、最終的に法案を作成するのは法学者ではなく国会議員ですよ。
私の学生時代の恩師も法制審議会で商法の改正などに携わっていましたが
法案を作成していたのではなくそのお手伝いをしていただけです。
もしあなたのみぢかに法制審議会などで立法に関与している法学者がいたら
聞いてみたらどうですか。「先生は○○法の法案を作成したのですか?」と。
21 :
無責任な名無しさん:02/02/21 01:22 ID:3xAgYRs+
また、山田か・・・(呆
10 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/02/19 08:02 ID:GeUQWClF
で、誰が立法のための法律を作るんでしょう。
拳法答案でこんなこと書くと大減点間違いなし!(わら
う〜ん、私にとって日本語は難しかったようだ。
「「私が(集団又は組織)より正しい」事を証明できた事」の「正しい」とは、何だろう?
「証明できた」とは何だろう?
・・・1氏を非難しているわけではないよ。
言語学板って、こんな質問にも応えてくれるのだろうか?
23 :
無責任な名無しさん:02/02/21 02:16 ID:YTxvzIuB
>>20 立法のための法律
立法に「法律を成立させる作業」を代入
法律を成立させる作業のための法律
ここまでで重複表現はない。(確定)
>「法律案」あるいは「法案の作成」でいいんじゃない?
法律案だけでは、立法に使うという意味が表現出来ない。
法案の作成というのは、作成作業を言うので、法律そのものは指さない。
つまり、その表現では俺の言いたい事が言えないわけ。
だから、(その)立法のための法律、という言い方しか出来ないのね。
>いいえ、最終的に法案を作成するのは法学者ではなく国会議員ですよ。
名目上ね。中身は殆ど専門家が考えます。彼らはそれを認めて提出して
決を採る係り。なぜなら、法律の知識のない人もたくさんいるから。
真紀子新法いってるけど、彼女は法律を自分で作れる知識があると思う?
>聞いてみたらどうですか。「先生は○○法の法案を作成したのですか?」と。
作成したなら、「した」と答えるだろうね。でも、法案を提出したのか?ときけば
それは議員先生の仕事だって言うね。
24 :
無責任な名無しさん:02/02/21 02:17 ID:YTxvzIuB
25 :
無責任な名無しさん:02/02/21 02:22 ID:0l5QIpD+
はぁ?
何いってんの?
わずかに残っていた脳みそすら蕩けたか(わら
憲法59条1項
法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
26 :
無責任な名無しさん:02/02/21 02:22 ID:0l5QIpD+
>>24 国会単独立法、国会中心立法って知ってるかな?
27 :
無責任な名無しさん:02/02/21 03:17 ID:YTxvzIuB
28 :
無責任な名無しさん:02/02/21 03:20 ID:0l5QIpD+
>>27 こんなこといってるからw
24 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/02/21 02:17 ID:YTxvzIuB
>>21 そんな答えが必要な問題なんかねーよ。
29 :
無責任な名無しさん:02/02/21 03:26 ID:0l5QIpD+
憲法59条1項
法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
>立法のための法律
意味不明
立法前の段階では法律案。両議院で可決した時法律となる。
>法律を成立させる作業のための法律
なんじゃそりゃ?w
理解不能。
30 :
素人:02/02/21 03:26 ID:bsOcEUOY
23さんえ
>立法のための法律
>法律を成立させる作業のための法律
ってなんですか?
法律案ではないんですよねえ?まあ法律なんだから「案」ではないけど。
「のための」をもっと具体的にいって下さいよ。
うっぷ。
1さんえ
法律家には国会に法案を提出する権限がありませんので、
法律家がいくら作りたがっても国会議員が法律を作ろうとしない限り法律はできません。
今の国会議員さん達は作りたくないようですね。
うっぷ。
>>22 ただ一つだけ言おう。
自然の摂理に従うなら怠惰こそが善である。
32 :
無責任な名無しさん:02/02/21 04:21 ID:rllM6MiS
山田、なんで答えないんだ?こんな簡単なことなのに。
国会中心立法、国会単独立法って知ってるかどうか教えてくれよ。
知ってたら、この原則を導き出す条文、定義と例外(となりうるか検討の余地のある事柄もな)を
書き込んでくれよ。
「立法のための法律」なんて概念を登場させたら、当然国会中心立法、国会単独立法との関係で
問題となるだろう?
それとも下は敗北宣言ですか?
ちゃんと敗北なら宣言してほしいなー。
逃げてるとしか思えないからな。
定義も例外だって頻出個所だから、そんなに難しくないだろ?
**************************************
24 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/02/21 02:17 ID:YTxvzIuB
>>21 そんな答えが必要な問題なんかねーよ。
26 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/02/21 02:22 ID:0l5QIpD+
>>24 国会単独立法、国会中心立法って知ってるかな?
27 名前:無責任な名無しさん 投稿日:02/02/21 03:17 ID:YTxvzIuB
>>25 それが何か?誰に言ってるの?
>>26 それがなにか?
33 :
無責任な名無しさん:02/02/21 07:56 ID:e3SW7zut
34 :
20:02/02/21 09:48 ID:Qv4Q5gkQ
>作成したなら、「した」と答えるだろうね。でも、法案を提出したのか?ときけば
>それは議員先生の仕事だって言うね。
想像ではなく実際に聞いてみてから返事してくれ。
35 :
20:02/02/21 09:52 ID:Qv4Q5gkQ
既に25が指摘しているがもう一度いっておくか。
>法律案だけでは、立法に使うという意味が表現出来ない。
憲法59条1項
”法律案”は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
憲法は法律案を立法に使うという意味の表現をしているが。
36 :
20:02/02/21 09:57 ID:Qv4Q5gkQ
おっとsageてしまった。
ついでに「立法のための法律」の意味を教えてくれよ。
立法する前に既に法律があるのかよ。(笑)
既に自分で否定してるんだから間違っても「法律案」とか答えないでくれよ。
37 :
20:02/02/21 10:07 ID:Qv4Q5gkQ
>立法のための法律
>立法に「法律を成立させる作業」を代入
>法律を成立させる作業のための法律
>ここまでで重複表現はない。(確定)
思いっきり重複しとるやんけ。
素直に憲法と同じように法律案という言葉つかえや。
38 :
刑弁予備軍:02/02/21 11:27 ID:MGKw8jSw
まぁ、あれだ、立法は国会がやるといっても、その下調べや草案作りには
広い意味での法律家の協力が必要なわけで、国会にどんな立法をしたらいいのか
アドバイスするのは別に国会中心立法に反するわけではない。
最終的に立法するかどうかの決定権が国会単独にあれば良いのでしょ?
んで
>>1さん
・市民の睡眠を妨害する→ 市民生活妨害罪
・凶器を持って集団で暴走する→ 集団暴行未遂罪
刑法系の法律には「構成要件」といって、どんな行為をしたら刑罰を科されるのか、
予め「処罰される行動のモデル」が明確に定められないといけないのです。
行政が権力を濫用できないようにね。
例えば「市民の睡眠を妨害する」ではあいまいで、およそ騒音をだす者はすべて処罰だ、
という具合に、処罰範囲が際限なく広がってしまう可能性が出来てしまうのです。
警察が気に入らない人物を、都合よく逮捕できる口実になる場合もあるわけで。
もちろん、とことん厳密を要求すると、処罰すべき者が処罰できないことにもなりますけどね。
その調和点を見つけるのが難しい場合、なかなか立法できない、ということになるわけです。
法律家の言い訳でしかないかもしれませんけどね。
>凶器を持って集団で暴走する
今の法律でも「凶器準備集合罪」にあたる可能性はあります。
39 :
無責任な名無しさん:02/02/21 16:30 ID:ggaIF/UC
>>38 そんなもん、
>>20でガイシュツだ。
山田はそれを
>>23でハッキリ否定しているからな。
憲法59条1項
”法律案”は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
憲法に明文があるにもかかわらず、あえて、
『法律を成立させる作業のための法律 』なんて概念を持ち出すあたりに奴の脳内法律家の片鱗が見える。
出典を教えて欲しいもんだw
憲法59条で、法律とは両議院で可決された法律案のことされている。
じゃあ、(法律を成立させる作業のための)『法律 』って何だってことになるじゃん。
そんなこと憲法の試験で書いたら、大減点間違いなし。
ちゃんと説明してくれなきゃな。
40 :
無責任な名無しさん:02/02/21 16:51 ID:evyEkbh+
AGさん、逃げないで、必ず反論してくださいね。
もしできないんでしたら、AGさんの負けって事で。いいですね?
41 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:23 ID:YTxvzIuB
>>29 主張不明。
>>30 そう、法律案のことだよ。
立法のための法律(法律案)は、議員が作るわけではない。
つまり、法律そのものを議員が作るのではなく、彼らは認めるだけ。
なぜ「法律案は議員が作らない」と言わないかというと、
議員の仕事が立法の多数決の部分だけだから、その作業のための
法律という言い方をした。
まぁ、君らにとっては難しいかもしれないけど、中学生くらいの
日本語能力があれば理解できると思う。
>>32 スレ違いなので、質問に答える必要を認めない。
>問題となるだろう?
ならない。
42 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:27 ID:YTxvzIuB
>>34 (笑)
これは想像ではなく、考えられる条件の一つ。
それぞれの条件について答えを出しているので、どっちに転んでも
成り立つ論となる。
>>35 両院で可決した時に法律となるのが法律案。
では、法律案は立法に必ず使われるか?
否、法律案は立法に使わない事もある。
あたりまえだよね。
よって、「立法のための法律」は、単なる法律案という言葉より
「実際に立法に使われる法律案」という意味により限定されるということ。
そして、そういう法律案というのは、議員が作るわけではない。
これについては反論はないんでしょ?だったら、誤読(っていうのか)を
認めたらどうかな。
日本語読めないくせに、言葉尻取ったって無駄だと思うよ。
43 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:30 ID:YTxvzIuB
>>36 立法作業に使われた法律。
>>37 法律を成立させる作業のための法律
どこに表現が重複してんだ?
立法作業のための法律案
と同じ意味だぞ。
もしかして、法律って言葉が2つあるから重複って言ってる?
だったら、「うたをうたう」も重複になるぞ。
>素直に憲法と同じように法律案という言葉つかえや。
そうすると、俺の意図した表現にならないから、無理。
44 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:34 ID:4LdSHxwc
45 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:35 ID:YTxvzIuB
>>38 騒音については、一応軽犯罪法違反かもしれないね。
凶器については、凶器準備集合罪というのがあるから
珍走団が全員武器を持っていたらそれだけで違法。
単なる迷惑行為のレベルであるが、珍走を捕まえるのは可能。
なぜやらないかというと、大して被害が出ていないから。
大通り際しかうるさくないもんね。うちは静かなものだ。
だが、5分もいくと、昼夜問わず凄い騒音だ。
そういった、捕まえる側の理由で、捕まえてないだけの話であって、
法律がないからという話ではないので、勘違いしないように。
捕まえる必要があって、そのための予算が組まれれば、現在の
法律で十分捕まります。ただ、K殺が捕まえないだけ。
新しい法律など作る必要はありません。新しい法律を作るより、
現行の法律を適用させて捕まえる方が楽ですからね。
46 :
無責任な名無しさん:02/02/21 23:38 ID:YTxvzIuB
>>39 すくなくとも、
>>38と
>>20は全然内容が違うと思うのだが。
>『法律を成立させる作業のための法律 』なんて概念を持ち出すあたりに
概念?「表現」だろ?
立法作業のための法案、という言い方より適切なニュアンスを表現
するために、また法律用語を無理に使わなくても良いのでそう
表現したのだが。
全く、日本語のセンスのないやつは、勝手に意味合いを決めつける
から困った物だ。
>>40 AGさんに質問があるなら、メールでも出せば良いのでは?
47 :
無責任な名無しさん:02/02/22 00:20 ID:n2yzqaOG
山○さんは狂気準備集合罪ですな。
(´ー`)y-~~
48 :
無責任な名無しさん:02/02/22 00:34 ID:UzWfDTcD
>>46 別に気違いに質問なんてないよ。
馬鹿じゃない?なんで一日中掲示板でくだらない荒らしやってる無職
のブサイクに質問しなきゃなんないんだろ(w
49 :
無責任な名無しさん:02/02/22 00:35 ID:vUyEvM6Z
50 :
無責任な名無しさん:02/02/22 01:34 ID:XnW4L9Zy
>>40 >>29の意味がわからないってことは、自分で言ってることがわかってなんだろうな。
>
>>32 >スレ違いなので、質問に答える必要を認めない。
>
>>問題となるだろう?
>
>ならない。
これは完全に逃げを打ったな。
うんうん、わからないならしょうがない。
珍説唱えだすよりは健全かもしれんw
こんな糞スレ、山田隔離スレとしてしか使い道がないだろうw
スレ違いも何もない
>>41>>42>>43>>45>>46と長々と反論したわりに、全然中身なし。
理由らしい理由も述べず、ただ、初めの方の主張を繰り返すのみ。
例えば。
*********************
ついでに「立法のための法律」の意味を教えてくれよ。
立法する前に既に法律があるのかよ。(笑)
既に自分で否定してるんだから間違っても「法律案」とか答えないでくれよ
(36の質問)
↓これの答えが
『立法作業に使われた法律。 』(43)
*********************
問いに正しく応えていると言えるのは、「『法律案』とか答えないでくれよ」って部分くらいかw
法律として成立前の段階を法律案と呼ぶが(憲法59条1項)、
法律案の前の段階を『立法作業に使われた法律』なんて表現する説はどこにも無い(山田脳内除く)し、
そんな概念も必要ない。
法律案は法律として成立する前はどこまで遡っても法律案。
法律案を作成する段階では当然、法律家が参加するのは当然。(
>>20でも述べられてる)
要するに法律って言葉の使い方を間違えてるな。
っていうか、意味そのものを充分理解してないんだろう。
51 :
20:02/02/22 01:39 ID:atnStozU
>両院で可決した時に法律となるのが法律案。
>では、法律案は立法に必ず使われるか?
>否、法律案は立法に使わない事もある。
>あたりまえだよね。
>よって、「立法のための法律」は、単なる法律案という言葉より
>「実際に立法に使われる法律案」という意味により限定されるということ。
( ´,_ゝ`)プ あまりに予想したとおりの答えだったんでかえって驚いたよ。
で、だからなんだっての?
いちいち「実際に立法に使われる法律案」とやらと「法律案」を区別して表現する必要あるの?
そんな必要ないから憲法も「法律案」という言い方しかしてないでしょ。
なんでわざわざそんな言い方にこだわるのかな?
素直に「法律案」でいいでしょ。
君こそ人の言葉尻をとらえてちゃ駄目だよ。
>これは想像ではなく、考えられる条件の一つ。
>それぞれの条件について答えを出しているので、どっちに転んでも
>成り立つ論となる。
結局学者先生が法律案(君の言うところの「立法のための法律」)を作成してるって言いたいの?
残念だが恩師は立法はもちろん、法案を作成したと言ったこともない。
>そして、そういう法律案というのは、議員が作るわけではない。
じゃあ、誰が作ってるか言ってみてよ。
つーか、わかってないね。国会議員は確かに必ずしも法律に明るいわけではない。
しかし立法府の議員である以上圧力団体の要求や市民の声、はたまた自分の
政治的思想から立法をせざるを得ないときがある。
そこで法律に詳しい学者や官僚などを呼んでその意見を参考にすることがある。
しかしあくまで最終的に議会に諮るための法律案(君の言うところの「立法のための法律」)
を作成するのは国会議員。
あくまで主導権を握っているのは国会議員、学者先生が率先して法律案
(君の言うところの「立法のための法律」)を作成しようと言い出すわけでもなく
また実際作成するわけでもない。
52 :
無責任な名無しさん:02/02/22 03:45 ID:9urNBNMa
犬の鳴き声とか、夜中に音楽かける奴のほうがうるさいから。
暴走族はすぐにいなくなるからヨシ。
だいたい、法律を破るのが暴走族だもの。
53 :
素人:02/02/22 11:08 ID:3kjrD9oN
41さんえ
なんだ、法律案のことか。
しょうもな。
ぷぷぷ。
54 :
無責任な名無しさん:02/02/22 12:49 ID:UzWfDTcD
AGさん、反論なしですか?
じゃあこのスレでは完全敗北ととられても仕方ないって事で、いいですか?
55 :
20:02/02/22 13:35 ID:7BGgXe3u
ね〜、早く「法律案」とは別に「立法のための法律」とかいう表現を持ち出すのか教えてよ〜。
>>23 >法律案だけでは、立法に使うという意味が表現出来ない。
憲法はこう表現してるよ。そんなに憲法の表現が気にくわないの?
憲法59条1項
「”法律案”は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。」
君の頭の中ではこっちが正しい表現のワケだ。
「"立法のための法律"は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。」
あのね。そもそも国会で可決されなければ、国会で審議の対象になっても所詮それは”法律案”。
国会の審議の対象にすらならなかったとしてもそれは”法律案”。
そして国会で可決されたものがはれて”法律案”から”法律”になるんだよ。
一体どこに”立法のための法律”なんてものが出てくる余地があるのさ?(笑)
56 :
20:02/02/22 13:41 ID:7BGgXe3u
>>23 >法律案だけでは、立法に使うという意味が表現出来ない。
結論:表現できる。
反論がなければこれが間違いだってことでいいでしょうか?
>>42 >そして、そういう法律案というのは、議員が作るわけではない。
結論:議員が作る。
これについても反論はないんでしょ?だったらさっさと誤りを認めたらどうかな。
57 :
無責任な名無しさん:02/02/22 13:54 ID:NrB0AwPt
>>47-49 負け惜しみ生越君。
>>50 >法律案の前の段階を『立法作業に使われた法律』なんて表現する説はどこにも無い
そんな説を唱えた人など、どこにもいない(生越脳内を除く)
繰り返しになるが、「立法」を「法律を成立させるための作業」と表記したのは、
立法作業の法案作成と、議会そのものを区別する必要があったから。
議員が法案を作るわけではないという事実を知りながら、この簡単な表現を
まともに受け取ることが出来なくなってるのが面白いね。
多分、こういう説明も読んでないんだろう。
58 :
無責任な名無しさん:02/02/22 13:56 ID:NrB0AwPt
>>51 >いちいち「実際に立法に使われる法律案」とやらと「法律案」を区別して表現する必要あるの?
あるよ。法律案作成と、議決が別だって表現するために、あえて
かみくだいた表現をする必要があるから。
法律案だけでは、こちらの意図する表現が不可能だから。
>残念だが恩師は立法はもちろん、法案を作成したと言ったこともない。
じゃ、作成してないんだよ。
>じゃあ、誰が作ってるか言ってみてよ。
法律の専門家。
>政治的思想から立法をせざるを得ないときがある。
しかし、実際に作るのは専門家。
つまり、大阪城を建てたのは大工さんってことさ。立てろと言った人や
責任者とは別のことね。実作業をしたのは誰かということだよ。
>しかしあくまで最終的に議会に諮るための法律案
それは作成じゃなくて「認める」役目ね。
天皇の名前で発布されたって、天皇が決めたわけじゃないからね。
>あくまで主導権を握っているのは国会議員、学者先生が率先して法律案
>(君の言うところの「立法のための法律」)を作成しようと言い出すわけでもなく
そこでは、「法律案」でよい。
ここまできてもまだ、法律案という言葉を平易にした理由が分からないらしい(笑)
59 :
無責任な名無しさん:02/02/22 14:00 ID:NrB0AwPt
>>55 挙げてありますので、良くお読み下さい。
憲法の定義にそう書いてあるのは分かりましたから、日本語の表現上
必要な方法で表現した事をお認めになって下さい。
だれも、そっちが憲法上の正しい表現だなどとは申し上げておりませんので。
>>56 >結論:表現できる。
出来ない。理由は解説済み。
>結論:議員が作る。
議員は認めるだけ。提出するだけ。議決するだけ。
これを立法と言うが、そのための材料(法律)=法律案は、専門家が作る。
この区別をするのに、立法とか法律案とか包括的な事をいうと、微妙な
違いが表現出来ないから、「立法のための法律」を作るのは…と表現した。
つまり「法律案とは立法のための材料なんだよ」という意味があって、
それを作るのは議員先生じゃないということ。
同じ事なんども書かせないでくれよ。
60 :
無責任な名無しさん:02/02/22 14:01 ID:EIXWowL6
嗚呼、ここにも山田無限地獄の被害者が・・・
61 :
20:02/02/22 14:19 ID:7BGgXe3u
>同じ事なんども書かせないでくれよ。
オマエガナー( ´,_ゝ`)プ
>つまり、大阪城を建てたのは大工さんってことさ。立てろと言った人や
>責任者とは別のことね。実作業をしたのは誰かということだよ。
大阪城を作るのに実作業をしたのは大工だが、法案を作るのに実作業をするのは国会議員。
それともまさか法文(可決前だと法案文か)をタイプした秘書官が作ったとかいうのかい?
62 :
無責任な名無しさん:02/02/22 14:20 ID:5mK2wp8C
64 :
無責任な名無しさん:02/02/22 16:02 ID:aztNDUV9
65 :
20:02/02/22 19:04 ID:mW1IIf39
>>15で山田(仮称)がこう質問する。
>では、君に質問したいのだが、馬から落馬するのような重複表現に
>ならないためには、「立法するための材料」を、法(法律)という言葉
>を使わずに表現するには、どうしたらいいのか?
それに対して
>>20でこう答える。
>なんで「法」という言葉を使うのを否定するのかしらん。
>「法律案」あるいは「法案の作成」でいいんじゃない?
>可決されていない状態ではあくまで案に過ぎないからね。
それに対して
>>23で山田(仮称)がこう反論
>法律案だけでは、立法に使うという意味が表現出来ない。
これに対して
>>35,
>>51でこう再反論
>憲法59条1項
>”法律案”は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
>憲法は法律案を立法に使うという意味の表現をしているが。
ここで憲法が実際にそういう表現をしていることを指摘。
法律案という言葉でなんの問題もないはずである。
>いちいち「実際に立法に使われる法律案」とやらと「法律案」を区別して表現する必要あるの?
そんな表現が必要ないと皮肉を込めて指摘
そこで山田(仮称)は
>>57と
>>58で
>立法作業の法案作成と、議会そのものを区別する必要があったから
>あるよ。法律案作成と、議決が別だって表現するために、あえて
>かみくだいた表現をする必要があるから。
>法律案だけでは、こちらの意図する表現が不可能だから。
意味不明の反論。法律案作成と議会や議決そのものは全く別だが
それを表現するのになぜ「立法のための法律」などといわなければ
ならないのかの説明が全くない。
かみくだいた表現をする必要があるとか言ってるが、どうして両者を区別するのに
かみくだいた表現とやらをする必要性があるかについても全く触れていない。
またどうしてかみくだくと「立法のための法律」という表現になるのか?
表現それ自体が誤りなのは既に指摘されている。
更に
>>43 >法律を成立させる作業のための法律
>どこに表現が重複してんだ?
>立法作業のための法律案
>と同じ意味だぞ。
A「立法作業のための法律案」 ←まあ、別に間違った表現じゃない。
B「法律を成立させるための法律」 ←これは明らかに重複表現。
成立する前に”法律”があるのはおかしい。成立する前は”法律案”
この表現上の誤り?(ということにしておこうか)についても全く返事がない。
A=BならAが正しいと証明されればBが正しいことの証明になる。
しかしA≠Bである以上Aが正しいことはBが正しいことの証明にならない。
そしてこの場合Aは間違ってないが上に書いたようにBは正しくない。
66 :
20:02/02/22 19:06 ID:mW1IIf39
これでおさらい終わりと。
そろそろ山田のバカ反論につきあうのも飽きてきたな。
もう一人山田に反論してる人がいるみたいだからその人と「嘘つき山田君」と言ってる人にまかせるか。
67 :
無責任な名無しさん:02/02/22 23:09 ID:UzWfDTcD
AGさん、反論をどうぞ。
68 :
無責任な名無しさん:02/02/23 23:58 ID:jdqLkCBA
>>68 おまえの言う通りとはならない(w
つか、山田が恥ずかしい説垂れ流したから影に隠れてるけど
>>1も相当イタイよな
『反論無ければ
>>1 の通りとする。 』この形式もつまらん。そこら中でやってるみたいだが。
70 :
無責任な名無しさん:02/02/25 13:49 ID:5XzmWzos
>議員は認めるだけ。提出するだけ。議決するだけ。
>つまり「法律案とは立法のための材料なんだよ」という意味があって、
>それを作るのは議員先生じゃないということ。
おまえちょっとは新聞読めよw
国会議員は委員会で質疑応答して、多数決するだけだと思ってるのか?(プッ
専門家は呼ばれてって、アドヴァイスするだけ。引篭ってないで新聞もよめw
まあ、いつもどおり、脳内の直感で閃いて脱糞しただけなんだろうなあ。
成立前の法律案を、立法に使うためのものと表現する必要性があるから
法律案という言葉を使わなかったんだよ。
「法律案は議員が作るんじゃないよ」
より
「立法に使うもの(法律)は議員が作るんじゃないよ」
の方が、より言いたいことが明確になる。
まだ法律じゃない、法律案だ!とあくまでいうのは単なる屁理屈。
ようは、これくらいの表現法についていけない、読解力がない連中が
騒いでるだけの話。
>>70 >専門家は呼ばれてって、アドヴァイスするだけ。引篭ってないで新聞もよめw
草案も作る。
72 :
無責任な名無しさん:02/02/26 13:42 ID:/YsZRy4B
自信が無いから下げるんだね(藁
73 :
20:02/02/27 02:48 ID:FRptibgl
74 :
無責任な名無しさん:02/02/28 11:49 ID:JWz8RGAc
age
75 :
無責任な名無しさん:02/03/03 02:38 ID:sSDxdQ9p
反論無ければ
>>1 の通りとする。反論あれば、それを書け。
76 :
無責任な名無しさん:02/03/03 02:49 ID:EIZgqvRD
>>1 >凶器予備集合罪
他>各地方条例(含公安条例)
77 :
無責任な名無しさん:02/03/03 02:53 ID:rvejKPZR
珍走団なんてテレビでしか見た事ないもんよ。議員さんたちもきっと同じなんだよ。
珍走団諸君は集会で
「なんでBBSを荒らす連中を無制限盗聴してでも逮捕する法律つくらねーんだろ」
とか話してるかもよ。
78 :
無責任な名無しさん:02/03/03 03:09 ID:EIZgqvRD
ていうかなんで
>常識的な返信が無い場合、「私が法律家より正しい」事を証明できた事とします。よろしくお願いします。
なんだろうね?はじめから聞かなきゃいいじゃん。大体少しは自分で勉強してから来いっつーの。
80 :
無責任な名無しさん:02/03/03 04:02 ID:sSDxdQ9p
>>76 常識的な返信が無い場合、「私が警察官より正しい」事を証明できた事とします。よろしくお願いします。
81 :
無責任な名無しさん:02/03/03 13:21 ID:riSQFZjC
>>78 激しく同意!
>>80 アレを常識的な返信ていわなかったら何が常識的なんだ?聞きて〜な〜!!
「そうです!全部1のおっしゃるとうりですぅ。がんばってくださぃぃ」
82 :
1:02/03/03 14:19 ID:gTgYFyBn
>>78 ? あなた、勉強して無い奴も論破できないの?
>>81 ありがとうございます。がんばります。
83 :
1:02/03/03 14:27 ID:zpyFsups
常識的な返信が無い場合、「私が全世界で一番正しい」事を証明できた事とします。よろしくお願いします。
84 :
無責任な名無しさん:02/03/03 14:30 ID:Gb+DI7qE
>>83 常識的な返信って何だ?
常識的な返信が無いと、なぜおまえが全世界で一番正しい事を証明できたことになるんだ?
ただの電波か?
85 :
無責任な名無しさん:02/03/03 14:35 ID:bayZTuWu
ただの電波。
86 :
無責任な名無しさん:02/03/03 14:40 ID:bayZTuWu
証明には論証が必要だろ?返信がなければただの独りよがり。
ホレ、国会前で一人で叫んで来い。ヘルメットにゲバ棒もってな。
87 :
1:02/03/04 18:12 ID:ejsKcnME
88 :
:02/03/04 18:52 ID:NM387DQ2
1が正しひ
89 :
:02/03/04 19:59 ID:WnuqXBnj
90 :
81:02/03/04 21:55 ID:1LmIF/M7
皮肉も通じないのか(゚д゚)
独り言言うなら墓穴のなかでやってくれ。
91 :
無責任な名無しさん:02/03/04 21:57 ID:1LmIF/M7
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < 1を迎えに来ました
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|大阪精神病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
92 :
1:02/03/04 23:33 ID:vNyD1Ety
皮肉言った奴を悔しがらせるのが楽しくて楽しくて。
93 :
無責任な名無しさん:02/03/04 23:53 ID:0CJniWkw
94 :
:02/03/05 02:36 ID:biBjHsv2
常識的な返信についての
>>1の常識的な返信が無い場合は
>>1が非常識であることを証明できたこととします。
96 :
1:02/03/06 23:36 ID:9RZ/SNrb
97 :
無責任な名無しさん:02/03/09 00:31 ID:xFId7XKv
98 :
無責任な名無しさん:02/03/09 00:42 ID:NwBoBz+b
常識的な返信についての
>>1の常識的な返信が無い場合は
>>1が非常識であることを証明できたこととします。
99 :
無責任な名無しさん:02/03/09 23:55 ID:wo16pj1N
100 :
無責任な名無しさん:02/03/11 00:03 ID:e29v4InC
常識の意味を知らないアホは2ちゃんねるに来る事を禁止する。
101 :
:02/03/11 00:28 ID:Emc/XTDu
>>100 早く常識的な返信してくだっさーい
それから、そこらじゅうで非常識な糞すれ立てないでね。
108 名前:無責任な名無しさん :02/03/11 00:02 ID:e29v4InC
反論無ければ
>>1 の通りとする。
102 :
1:02/03/12 00:00 ID:rerx41Gv
あげ
103 :
無責任な名無しさん:02/03/14 23:56 ID:BegDgF8/
age
104 :
無責任な名無しさん:02/03/16 00:36 ID:o7DHajFc
hage
105 :
無責任な名無しさん:02/03/23 00:44 ID:06u6FXVu
106 :
無責任な名無しさん:02/03/23 02:31 ID:Nsmaj9SP
反論なければ
>>1の通りとなるのはなぜか、論理的に説明せよ。
内容までは、みてはいませんが、
このスレはネタスレですか?
108 :
無責任な名無しさん:02/03/23 11:19 ID:YVsGamKO
このスレッドは全て1と山田によるネタスレです。
109 :
無責任な名無しさん:02/03/23 14:21 ID:mzzF2z1J
暴走族からバイクや車を没収して
部品や鉄をリサイクルするべきですね
110 :
無責任な名無しさん:02/03/25 23:43 ID:pkAU8uMD
>反論なければ
>>1の通りとなるのはなぜか、論理的に説明せよ。
誰か、この文を人間語に訳せ。
112 :
無責任な名無しさん:02/03/26 23:33 ID:GFTj00D4
>誰か、この文を人間語に訳せ。
訳すなら、ケンカに負けた奴の「覚えてろよ!」あたりが適当か。
113 :
1:02/03/29 00:17 ID:80/PKOlj
反論しろよウジムシども。
114 :
知床ラッシー:02/03/29 01:02 ID:LCZxE4pF
113レスの1さんへお尋ねします。
113レスの1さんは確かにこのスレの1さんですか?
113レスの「ウジムシども」とは、ここ法律勉強相談板のいわゆる住人と呼ば
れる方々一般を指したものでしょうか?
それとも、ある特定少数の方を指したものでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
115 :
無責任な名無しさん:02/03/30 00:38 ID:lDweIJya
>「ウジムシども」とは、ここ法律勉強相談板のいわゆる住人と呼ばれる方々一般を指したものでしょうか?
暴走族を野放しにして弱者を助けないアホ全員を指して言った。
オレに法律を作らせてくれたら、今より何倍も住みやすい社会にしてやるよ。命をかけてもいい。
116 :
茶茶茶:02/03/30 01:26 ID:A+Ng4A1O
>>115 じゃ頑張ってつくって。応援するから。
ここ法律勉強相談板なんだよ。法律論で考える(考えるべきだと心がける)人間のいるところだ。
助けないんじゃなくて「助けられない(かな)」自ら望んでそうあろうとしてる集団相手に「解釈曲げろよ」と言っても意味が無い(自分も含めて)。
法を作ったり変えるなら政治板辺りではないかね?ここは「法の枠の中で如何に解釈し運用するか」ということに対して答えるところだから。
んじゃ健闘を祈る。
117 :
無責任な名無しさん:02/03/30 06:01 ID:w7ZZak3Q
政治家が法律を作ってると思ってるバカ発見。
立案を弁護士などに依頼してるんだよ。政治家が司法試験に受かるはず無いだろうがボケ。
政治家はピエロ。裏で動いてるのは弁護士団体。これ常識。
118 :
無責任な名無しさん:02/03/30 06:01 ID:w7ZZak3Q
政治家が法律を作ってると思ってるバカ発見。
立案を弁護士などに依頼してるんだよ。政治家が司法試験に受かるはず無いだろうがボケ。
政治家はピエロ。裏で動いてるのは弁護士団体。これ常識。
二重書き込みをする馬鹿発見。
120 :
無責任な名無しさん:02/03/30 14:27 ID:EFaKZmJP
>>117 >政治家が司法試験に受かるはず無いだろうがボケ
司法試験合格してる政治家なら大量にいますが?
自分で調べてみたら?(ぷぷぷぷ
ついでに、元キャリア官僚の政治家も大勢いますね。
117はどっちも永遠に受からないだろうけどねw
121 :
茶茶茶:02/03/30 17:53 ID:mjw+Y1fR
122 :
無責任な名無しさん:02/03/31 00:57 ID:EqMS+8o2
木を見て森を見ないバカが二人釣れた。
さっさと首釣って死んでくれ。お前らは社会のゴミ。
今後、アホレスには答えてやらないからな。
司法試験と立法がまったく関係ないことを知らない馬鹿発見。
木も森も見えないヴァカ一人・・・
ここでえらそーにしてないで、さっさと国会にでも逝って法律作ってきてよw
125 :
無責任な名無しさん:02/03/31 07:47 ID:4qkN8nqG
126 :
無責任な名無しさん:02/03/31 23:38 ID:7nzsbPpS
上げ希望
127 :
無責任な名無しさん:02/04/03 07:43 ID:lG1MBLSb
128 :
無責任な名無しさん:02/04/07 06:45 ID:QLK+QneF
おまえらは反論もできないウジムシなので消えろ。
129 :
無責任な名無しさん:02/04/12 00:04 ID:pPRkRuJb
age
130 :
1:02/04/13 00:48 ID:w9K3v8k5
131 :
無責任な名無しさん:02/04/13 07:46 ID:Hv0o1Kgw
ハァ?
132 :
無責任な名無しさん:02/04/14 00:06 ID:fgaHofsF
結論:
>>1は世界中の法律家より正しい。
>>1は神であり、
>>1の発言内容は すべて理想的な法律運営の考え方である。
終了
133 :
:02/04/18 06:04 ID:xiDE4NoI
>>1 >凶器を持って集団で暴走する
に関しては道交法で対応できると思われ。
共同危険行為等禁止違反(違反点数15点・免許取り消し)