国民年金払いたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
929無責任な名無しさん:03/06/21 23:28 ID:nSHyq1c2
この制度って年齢構成とか見ればすでに破綻してる。
やればやるほど 被害者(払ったのに貰えない人)が増えるね
930無責任な名無しさん:03/06/21 23:30 ID:DLH0aTaV
エムM大はかって(今も)全学年で14科目のうち1科目が所定点数以下であると全
科目の合格が学長により取り消される,いわゆる全科目単位取消型落第学年制を本
邦唯一採用している.1クラス100人中30人から48人程落第することもあった
,再合格義務のない単位累積取得型留年と単位取消型落第とは不利益の面で甚大で
あり,落第は父権的懲罰である.文科省の見解では単位制を明記した大学設置基準
に抵触することはもとより,非常識・封建的な前代未聞の悪法制度であり,教授単
位認定権,生涯学習権,教育の機会均等権を侵し違憲無効という.最高裁に飛躍上告中
931無責任な名無しさん:03/06/22 11:38 ID:ku7BBqHV
年金制度が始まったのって戦時中だって知ってる?なんで戦時中にそんな
ことをしたのか?戦費稼ぎさ。鍋や釜を供出させても追いつかないんで「今は
苦しくても将来はおいしいぞ」って始めたのがルーツ。

戦時中に年金保険料払ってたやつら年金を払わなければならなくなりそうな
ところで、当然のように金が足りないので法改正。以降こーゆー流れの繰り返し。
来年以降の年金制度改革も、金が足りない原因が戦争か少子高齢化かって違い
だけでやることは似たり寄ったりのはず(消費税二桁ってのは別の話な、これは
年金財源だけに限った話じゃねーから)。

んでも年金もらって、それだけで生活してるジジババは確実にいる。戦時中に
年金保険料払ってた連中には「戦時加算」なんてのまであった(厳密には今でも
ある)。

一般論として、低所得層ほど年金に頼る度合いが大きくなるが、年金額は高くない。
大企業を引退したリーマソには二階、三階、四階立ての年金が出るのに、そのへんの
たばこ屋のばーちゃんは旧法の老齢年金だけとかな。これはちょっと問題だから、
既裁定者(すでに年金をもらってる奴ら)の給付カットって話が現実化してきている。

なんだかんだ言っても年金制度ってのはなくならないんだよ。元を取れるかどうか
ってのは別の話。今までの連中は元取ってたかって言うとそうとも限らなくて、
旧法時代だって、加入期間が足りなくて脱退一時金もらってはいさよならって具合
に損した奴は山ほどいる。障害年金もらってて、ちょっと調子良くなったらいきなり
失権(年金をもらう権利を国に奪われること)とかな(現行制度では基本的に65歳
まで失権することはない)。

限りなく無年金者に近いうちの親父見てるとわかるけど、可得能力の下がった老齢期
に年金が出ないってのはつらいみたいよ。
932無責任な名無しさん:03/06/22 12:22 ID:feDdINaq
今の20代は年金支給されるのは72歳くらいになるだろうね
933無責任な名無しさん:03/06/22 13:22 ID:tuPS9Xbz
強制徴収開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030622-00000085-mai-pol

って言っても俺の名義の財産なんてないから関係ないか・・・
934無責任な名無しさん:03/06/22 13:34 ID:ee/KMeji
>>933
重い腰上げたねぇ、ついに。ポーズかもしれないけどそのくらいせんと消費税上げられ
ねーもんな。

今財産なくても後でできた財産を持って行くことがあるからね。いざ強制徴収やるときは
税金と同じやり方をするから気をつけれ。

>>932
65歳とか70歳定年が義務化されれば別だけど、70歳以上に上げるのは難しいって話が
あちこちに出ているから72歳ってことはないだろう。ちなみに60歳定年は法律で義務づけ
られている。

公的年金ってのは雇用保険(失業保険)と結構密接にリンクしてるんだよ。雇用保険で
面倒を見るのは65歳まで。老齢年金支給も原則65歳から(といいつつ、もうしばらく
特別支給の老齢厚生年金が続くけどさ)。

ただ、保険金が収入の2割超えになって、支給額が今の原則(基礎年金+厚生年金
で現役時代の6割確保)から1割くらい後退するってのは十分ありえる、というか社会
保障審議会年金部会の既定路線がこれ。
935無責任な名無しさん:03/06/22 13:52 ID:0QBFMKBP
そんな何十年先のことを今から制度化しておくっていうのが無理だと思うんだよね。
40年50年もすれば、今現在できる想定から外れていくのはなんとなくわかるでしょ。
そんな先のことなんて、誰もわからないんだから、政治家や役人にそれを求めても無駄さ。
ぶっちゃけその場しのぎでいいわけよ。度重なる法改正を行って、その時代にあった制度に
その都度変えていけばいいじゃん。
936無責任な名無しさん:03/06/22 15:45 ID:cnUm4RSX
少子高齢化で絶対破綻するだろうから払いたくないぽ.
どうせ雇用保険と同じで官僚の天下りした特殊法人が湯水のように金使って赤字だしてるにもかかわらず退職金何千満ももらってるぽ。
主婦が保険料払ってないにもかかわらず月に6万6千ももらえるのおかしいぽ.
未納者は老後は国に頼らずに生きるのに制度維持のため税金上げるな。年金もらえない人から税金取るな!
すべて自己責任にしろ。おんぶにだっこできたから年金も国家財政もだめなんだ。
937無責任な名無しさん:03/06/22 18:33 ID:WLtMSq3I
国民年金払いたくない→ロリコン→ちいちゃな女の子に監禁されたい→エロゲで処理
ということで「ドーターメーカー」でも買っとけ
938無責任な名無しさん:03/06/23 11:16 ID:TZedEq3a
金が無いんだったら恐喝でもやればいい。。
とにかくどんな手を使っても払いなさい
939無責任な名無しさん:03/06/23 11:39 ID:SbimHNcA
☆A級美女のSexy画像はいかがですか☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
940無責任な名無しさん:03/06/24 11:13 ID:aqOO0Bkn
金が無いのにどうやって払えばいいんだ?
941無責任な名無しさん:03/06/24 11:38 ID:w/z2Ur9m
年金払って飢え死にしろってか?
まったく、馬鹿な政府だ。
942ろくな議員おらん。:03/06/24 11:54 ID:5icyxbee
国民の税金をまず、たよらずに、議員の給与を減らし、人数もへらせ。たいした事してないのに、こいつ等、もらいすぎ
943無責任な名無しさん:03/06/24 18:57 ID:LXgcFQ9L

週刊現代」 1.18号の記事

<怒りのスクープ>ふざけるな!年金下げる前にクビにしろ
年収2600万円!「天下り年金官僚」
バカげた高額報酬初公開
http://www9.plala.or.jp/bruce-t2/2003/betsukei/kiji9.htm

を読め。

特に
> 年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手にわれわれの掛金に手をつ
>けてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
>「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・
>・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らな
>い」、「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしま
>っても構わない。使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかと
>いう声もあったけれども、そんなことは問題ではない。・・・・・・将来
>みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだ
>から、それまでの間にせっせと使ってしまえ」」
>(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

ここを読むと、年金制度がはじめからペテンであることがよくわかる。


この『厚生年金保険制度回顧録』は今年の1月23日の衆議院予算委員会
でも追求されている。
http://homepage1.nifty.com/kikugawa_koubo/tani07.htm


944無責任な名無しさん:03/06/24 19:08 ID:oMzAcdIN
ヒュンダイじゃなければねぇ〜
945無責任な名無しさん:03/06/24 19:30 ID:LXgcFQ9L
年金の名目で徴収していた金は、国民に返還すべき。
足りない部分は、年金官僚が、屯田兵になって返せ。
社会福祉として本当の年金が必要なら、新たに始めれ
ばよい。腐った過去の年金制度は精算しないと、
新しい年金制度も腐る。
946無責任な名無しさん:03/06/24 20:18 ID:FHuEcpHU
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/annuity/
なんだこの日本人に厳しく在日に優しいトピックスの数々は・・・

- <年金>物価スライド制を今年度も適用 2年連続減額の公算(毎日新聞) (24日3時21分)
- 保険料未払い10万企業調査 空洞化阻止に社会保険庁(共同通信) (23日18時58分)
- <永住外国人>8割の自治体「無年金」 独自支援制度なく(毎日新聞) (23日3時11分)
- <永住外国人>8割の自治体「無年金」 独自支援制度なく(毎日新聞) (23日3時1分)
- <国民年金>専業主婦らの届け出忘れ相次ぐ 老後に減額(毎日新聞) (22日3時20分)
- <国民年金>バブル後、未納者増加 「余裕ある人」から強制徴収(毎日新聞) (22日1時1分)
- <国民年金>バブル後、未納者増加 「余裕ある人」から強制徴収(毎日新聞) (22日0時13分)
- 年金・医療保険料の二重払い解消へ、日米が協定合意(読売新聞) (21日10時49分)
- 無年金の在日外国人に支援を 市民団体が府に要望書 /京都(毎日新聞) (20日20時45分)
- 年金の積立金取り崩しも 厚労相、収支悪化で(共同通信) (20日12時17分)
- 一部の在日外国人、年金受けられず 特別給付金制度導入求める(京都新聞) (19日20時33分)
- 企業年金変更でアドバイス 連合設立のNPOが労組に(共同通信) (19日16時33分)
- 単独・連合型の厚生年金「代行」 県内全基金 返上へ - 信濃毎日新聞 (19日13時18分)
- 貝塚社会保険事務所職員の説明ミスで年金20万円受け取れず 73歳女性 /大阪(毎日新聞) (17日20時6分)
- 消費税率は将来、2ケタに引き上げる必要もある=政府税調中期答申(ロイター) (17日13時0分)
- 不安の声相次ぐ−高松で年金対話集会 - 四国新聞 (15日15時31分)
- <企業年金>日立が新制度導入 変動利率制に移行(毎日新聞) (13日20時26分)
- 厚生年金、HPでは黒字 保有株式を簿価評価(共同通信) (13日16時58分)
- <厚生年金>6999億円の赤字 発足以来初めて(毎日新聞) (13日0時41分)
- <厚生年金>6999億円の赤字 発足以来初めて(毎日新聞) (13日0時10分)
947無責任な名無しさん:03/06/24 21:35 ID:cm5PKQ2D
必死で在日のせいにしようとしてるな。
948無責任な名無しさん:03/06/24 21:54 ID:LCtjKAgr
>>945
>足りない部分は、年金官僚が、屯田兵になって返せ。

これでも全然足りない。
949無責任な名無しさん:03/06/24 23:25 ID:gHl54fz+
>金が無いのにどうやって払えばいいんだ?

金がないなら払わなければいい。ちゃんと免除の手続きをしておけばいいだけ。
ずーっと免除されっぱなしでも老齢基礎年金は出るぞ。額はともかく。
950無責任な名無しさん:03/06/24 23:39 ID:7MSjcbBO
3年社会保険を払って、仕事を辞めてから3年間、
飛び飛びで国民健康保険を払って、今年からまた
社保に入りました。
これってやっぱり、仕事辞めてから3年間の分
きちんと払わないと、将来(貰えるか貰えないかは置いといて)
減額される?それとも関係ない?
951無責任な名無しさん:03/06/24 23:43 ID:GD2h4SKe
>>950
国民健康保険と国民年金の違いを学習しましょう。
952無責任な名無しさん:03/06/25 08:00 ID:sdYJKKzB
>>950
要するに国保払ってた期間は国民年金の金払ってないんだろ。
払ってなければ当然減額される。大卒だとすると65歳まで追納
しないと満額もらえないな。
953無責任な名無しさん:03/06/25 08:05 ID:sdYJKKzB
↑追納→任意加入
954無責任な名無しさん:03/06/25 12:38 ID:sdYJKKzB
>>935
現在の制度でも5年ごとに制度の見直し(というか事実上の法改正)を義務づけています
が、何か?

>>936
滞納がなければ、ごくわずかな例外を除いて公的年金を老後にもらえないってことは
あり得ないんですけどなにか?

なんかさ、年金叩く奴ってろくに年金のことわかってない奴多いよね。わかってて
叩くのはいいんだけど、ろくに知りもしないで間違ったこと言うなって感じ。
955無責任な名無しさん:03/06/25 13:15 ID:903jTcE4
年金官僚にしかよくわからない仕組みにしてしまっている
ところも、年金制度の問題点
956無責任な名無しさん:03/06/25 14:39 ID:sdYJKKzB
公的年金に限って言えば、銀行の受付のねーちゃんたちが半年かそこら
勉強汁だけで制度趣旨の7割はわかる程度のレベルにすぎないんだが。
957無責任な名無しさん:03/06/25 16:20 ID:MZcBvSDo
見ててみな、少子高齢化で年金基金が今のままじゃ絶対に大赤字になる。
そうなったらどうするか?
月々1,3万円の支払いを値上げするしかないだろ。

まあ、見てなさい。
あと十年もすれば2万円以上はいってるよ。
20年もすれば3万円以上も支払わされるだろうに。
958無責任な名無しさん:03/06/25 16:34 ID:903jTcE4
>公的年金に限って言えば、銀行の受付のねーちゃんたちが半年かそこら
>勉強汁だけで制度趣旨の7割はわかる程度

なんだか、すごく難しい感じ。
せめて、「中学生でも10分でわかる」とか言ってほしかった。
959無責任な名無しさん:03/06/25 17:19 ID:sdYJKKzB
>>957
すでに運用基金が6000億の赤字ってのは知ってると思うが、1号の保険料も年ごとに
500円ずつ上げていくことが決まっているのは知ってるかな?今据え置きになっている
のは時限立法による特別措置なんだが。

社会保障審議会年金部会のいまの雰囲気では「保険料は上限2万円、但し給付水準
を一割程度引き下げる」ってなもんだから、2万円以上になることはなかろうと。インフレ
発生はさておき。

>>958
「月13300円を40年欠かさず払い続ければ、65歳から年約80万円の年金がもらえる。
障害やお父さんの不意の死去でも年金出すよ」ってのが骨子だから、これなら厨房
でもわかるべ?

厨房が扱いきれない理由は5年ごとの法改正とその間に随時行われる制度変更が
山ほどあってそれについていくのがむちゃくちゃ大変だから。
960無責任な名無しさん:03/06/26 21:37 ID:MQ2IslRA
〈在日外国人の無年金問題〉 特別給付求め京都の支える会、総聯、民団3者共同で府に要望書
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0626-00001.htm

昔は、在日は「落ち着けば母国に帰るから、無駄金は不要」という理由で、
わざわざ年金の掛金をかけるのを向こうから拒絶してたわけだろう。
入りたくても入れなかったという法律制度は、別に日本が悪いわけではな
い。1960年頃に強制加入にして無理やり年金保険料を徴収していたら、
総連と民団の糞どもが退去して社会保険事務所に押しかけていたはず。

そんな時代背景を全く無視して、ずいぶん勝手な話じゃねえか。
961無責任な名無しさん:03/06/26 21:49 ID:8q+k/Tac
国民年金を払っていないやつは
NHKの受信料を払っていない。
962無責任な名無しさん:03/06/26 21:52 ID:Kend+7/N
ってゆーか、特別処置とかして言って、すでに決まってることを実行せず
問題先送りしてるんだから、信用しろってのが無理
963無責任な名無しさん:03/06/26 22:04 ID:2sWpNuAA
テレビもってまへんが何か
964無責任な名無しさん:03/06/26 22:06 ID:ifNMJco5
>>962
すでに決まっている「財源を確保し、国庫負担率を1/2に上げる」ってのを
実行すると消費税が二桁になって…
965無責任な名無しさん:03/06/27 09:32 ID:qvs96F8G
厚生年金と国民年金の違いがようわからん。
誰か、説明してクレクレ。
一応、会社からもらう給料明細には厚生年金で毎月2.5万円も引かれてるけど。
966無責任な名無しさん:03/06/27 16:48 ID:yQxQBwVD
今、自分がこの裕福なにっぽんに住んでいられるのは、
いったい誰の力があったから考えたことがあるか?
良かれ悪しかれ、先人達の業績があったからなのではないか。
今、その先人達がこの不況下で困難な状態に陥っているのも
また事実。
この日本で,君が文化の恩恵を享受しながら生きていく以上、国民年金
は,いわば生活税として支払うのは当然ではないか。
967無責任な名無しさん:03/06/27 20:31 ID:aMcgDCh5
好景気で仕事も豊富、貯蓄も多い、税負担少ない、年金も払った以上に貰える>現在の年寄り
不景気で仕事少ない、貯蓄なし、税金負担重い、年金払ってもほとんど期待できない>現在の若者

今の年金制度は誰かしらが犠牲にならないと存続しないようになっている。
もう年寄りは十分優遇され富を得たんだから若者に優遇を分けてくれてもいいんじゃないか?
968無責任な名無しさん:03/06/27 20:43 ID:trwveCL1
>その先人達がこの不況下で困難な状態に陥っているのも
>また事実。

その不況で困難な状態を作ったのは、その先人達というのが事実。
969無責任な名無しさん:03/06/27 20:46 ID:68lJJtsY
>966は戦時のことを意識して逝ってるんだろ

だから、年寄り〜中高年世代でも様々。
優遇された人も居れば、そうでない人も居る。
同じ世代でも貢献してくれた人も居れば、悪人も居る。

一括して評価するのは無理があるなぁ。
助けてあげたい人も存在するけど、そうでない人も居るというのが正直な感想。
970無責任な名無しさん:03/06/27 23:23 ID:xlT1KcqO
>厚生年金と国民年金の違いがようわからん。

放置されてるのは、このスレにこの程度のこともわからん奴しか張り付いてない証拠か。
まず基本から。公的年金は「二階建て」になっている。一階が日本に住んでるたいていの
香具師が強制加入させられている国民年金、二階が労働者(サラリーマンともいう)のみ
が加入できる厚生年金だ。他、公務員なんかが入る共済年金なんてのもあるし、三階に
当たる基金や確定拠出/確定給付年金などもある。

一階の無い二階建ての家があり得ないように、年金も国民年金の存在がまず大前提。
国民年金の表の顔は基本的に自営業と主婦向け。月13300円を40年払えば、65歳から
約80万円の年金をくれてやるという「定額制」の年金。40年に満たなければ当然80万円
から未納期間に応じた額が減額される。また、いくつかの例外を除いて加入期間(正確には
被保険者期間)が25年なければ、たとえ65歳になっても一円も出ない。

厚生年金は原則としてサラリーマンのみが入ることができる保険。保険料(普通のリーマソ
だと現在給料+ボーナス×137.5/1000円)は会社とリーマソが折半で払う。んで、リーマソ本人
は厚生年金と国民年金の両方に加入汁ことになる。さらに、リーマソがチョンガーでなければ、
かみさん(専業主婦 and パート)が自動的に国民年金に入れるベリーグーなサービス月。
国民年金の年金支払は定額制だが、厚生年金は定率性+定額制。かなりややこしい計算式
があるが省略な。

日本の年金制度はサラリーマン中心(というか自営業無視)で作られているので、はっきり
逝って国民年金だけで老後食えるとは誰も思っていない。国民年金+厚生年金をかっちり
納めて初めて、老後に現役時代の6割の収入が得られるように作られている(いまのところ
な)。

自営業から見ると、会社に金出してもらって厚生年金に入れるリーマソは年金制度に限って
言えばうまらやしいと思われ。こちとらせいぜい国民年金基金に入るくらいしか手がない
もんな。
971965:03/06/28 07:50 ID:ji4+2SkO
>>970
なるほど、そういう事だったんですか。
私は確かに今はサラリーマンですが、近々やめようかと・・・。
もしやめたら今まで払ってたぶんは切り捨てという事になるのでしょうか?
972無責任な名無しさん:03/06/28 08:23 ID:rUHXb6UQ
>>971
サラリーマン(厚生年金被保険者)は国民年金から見ると第2号被保険者。
サラリーマン辞めて厚生年金から離れると、国民年金の「区分の変更」ってのが
発生する。具体的には2号から1号になるわけ。今まで二階建てだった年金が
1階だけ(つまり「基礎」部分)だけになる。保険料納付義務も今までは会社に
あったけど、1号になると被保険者本人になる。

今まで払っていた分は、国民年金ではちゃんと保険料納付済み期間として残る。
40年払ったら満額っていううちの40年にかっちりカウントされる。で、厚生年金の
分もちゃんと加入期間&加入中のギャラの額に応じた金が出る。ただし、国民年金
のほうで25年間保険料を払って、国民年金(老齢基礎年金)を受け取る権利をゲット
しないと、厚生年金はそのまま掛け捨て。老齢厚生年金を出すか出さないかは
国民年金の加入歴で判断されるのよ。

俺が計算したところ、比較的給料の安い会社に10年勤めて、65歳からの年金額
は今の制度で逝けば約10万円/年。基礎年金とあわせても100万円/年いかない
んだよねーー。サラリーマン恵まれすぎ。
973無責任な名無しさん:03/06/28 12:41 ID:LT0Qfza7
974無責任な名無しさん:03/06/28 12:53 ID:FAKn0Vjf
自称東大卒の36才カリスマ2ちゃんねらーが・・・
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056768196/l50
975965:03/06/28 17:43 ID:9v7sH/Ij
>>972
なるほど、よくわかりました。
私は年金は払いたくない(月々3万も4万も払っても、少子高齢化の影響で自分が老後に
なった時にもらっても元が取れないから)けど、万が一、事故や病気で働けない体になった時の為の保険料だと割り切って払ってます。

976無責任な名無しさん:03/07/01 18:53 ID:ImwhAbNr
977無責任な名無しさん :03/07/01 23:42 ID:rtVNW4XO
社会保険庁は、来年度から国民年金の保険料滞納者のうち、家計に余裕がある人を対象に強制徴収に乗り出す。
同庁は、未納者の増加が公的年金制度への不信感や納付意欲の低下を招き、
それがまた納付率を下げるという悪循環に陥っているとみており、
強制徴収に踏み切ることにした。国民年金法は強制徴収を認めているが、
実際には88年から90年にかけて実施した例があるだけ。この時は、
5人が財産を差し押さえられた。

 通常未納者には、はがき→電話→戸別訪問の順で納付を「お願い」しているが、法的拘束力はなく、
2年間で時効を迎える。そこで同庁は今回、戸別訪問しても納付しない場合、
再度はがきを出し、その後、法的拘束力のある「督促状」を出すことにした。
その時点で時効が2年間延長されるため、その間さらに説得したうえで、
それでも納付を拒めば、財産差し押さえもする考えだ。【鈴木直】(毎日新聞)
978無責任な名無しさん
社会保険庁がいうところの、「家計に余裕がある人」ってどんな人なんだろう?
実感としては、そういう人でも自分では余裕が無いと思っているんじゃないかな?
実際、保険料払わされると結構節約きつくしないと...

どうせ徴収するなら、家計云々じゃないでしょ、判断基準は。
それこそ不公平というもの。