〜改名の手続き〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
この度、養子に行く事になったので苗字に合う名前を
姓名判断で調べて頂きました。

改名の場合、家庭裁判所の許可がいるらしいんです。
結構ややこしくて姓名判断で占ってもらったな名前は改名の理由に
ならないらしいです・・。どうすれば上手く改名できますか??
改名なさったことのある人教えて下さい!

http://www.yo.rim.or.jp/~scafe/bun/bun4.html
http://www.jusnet.co.jp/matsuo/namae_henkou.html
2無責任な名無しさん:01/11/28 04:09 ID:NiIXjxLX
改名は確かに、家庭裁判所の許可が必要です。
そのとき、「姓名判断でよくないから」とかそういう理由では通りません。
少なくとも変えたい名前を十年以上使うとか、(会員証とかいろんな証明が必要)
読みかたを間違えられる、性別を間違えられるなどの証明が出来なければ許可が
下りません。
私は通用名を七年ほど使って家庭裁判所の許可を貰いました。
3無責任な名無しさん:01/11/28 09:29 ID:CSt73AxC
一度、外国に帰化する。
      ↓
日本に帰ってきて、再度帰化申請
      ↓
好きな名前を付ける
      ↓
(゚д゚) ウマー 
4無責任な名無しさん:01/11/29 01:58 ID:0yiGHzBt
改名って難しいんだね
5無責任な名無しさん:01/11/29 02:02 ID:Sbl2s2Oq
親が離婚
→子が数年後に母の姓に変更

ってのはできます?
6 :01/11/29 03:15 ID:zPOsfMPI
>>5
できるっしょ?
7無責任な名無しさん:01/11/29 11:13 ID:c9+x7A4M
通用名はどのくらいまで使えますか?
公的文書以外に使えるって聞いたのですが、
どの程度徹底すればよいのでしょうか?
8無責任な名無しさん:01/11/30 00:45 ID:brUzZ7hN
通用名でガンガンDM送ってもらったら
9無責任な名無しさん:01/11/30 23:20 ID:YMwGs2pk
通用名で過去何年間ものDMの提示が必要だから面倒だよ。
10無責任な名無しさん:01/11/30 23:32 ID:65vfuyY4
通用名は、公的文書以外なら使えますよ。
通販や手紙、いろいろなお店の会員証とか。
それから習い事などの発表会とかで、パンフに通用名で載せるとか。
そういったものの実績が何年間かあれば、改名できますよ。
11無責任な名無しさん:01/12/01 12:20 ID:UnZuEapn
>>6
ありがとう。片手の指ほど年が経ってたので心配でした〜。
12無責任な名無しさん:01/12/01 23:57 ID:yxl2Q7RL
1のような養子の場合、苗字も変わるんだから名前もそれに合わせて変更も
出来ないのか??
13無責任な名無しさん:01/12/02 04:05 ID:/gr+i+aW
苗字は苗字、名前は名前なので、そんな簡単には変えられないです。
14無責任な名無しさん:01/12/02 13:03 ID:JhqksKQy
よっぽど変な名前じゃないと改名は難しいですからね。
姓名判断を理由にはまず無理ですね。既成事実を
作るにも相当な手間と時間がかかりますが・・・
15無責任な名無しさん:01/12/02 18:28 ID:yXF82nOL
漢字だけを変えるのはそんなに難しくないと聞きましたが・・・・。
私の従妹は漢字は2回ばかり変えていました。
病気が続き、両親がやはり姓名判断から変更していたようでした。
読み方は同じで漢字だけを変えていたようですから・・・。調べてみたらどうですか?
16無責任な名無しさん:01/12/09 05:36 ID:tPFAYVW4
もっと詳しく
17無責任な名無しさん:01/12/09 06:21 ID:XcGjVd18
現在の名前の読み方に合わせて、漢字の画数の良い名前をはめて変更するならやりやすいと思います。
そして1さん、姓名判断はもちろんパソコンで調べただけでなく対人でしょうか?
パソコンのソフトだけでは姓名判断は難しいので、占いの先生に直接聞いておきましょう。
画数のみならず、音の韻なども占いに含まれている場合もあるんですよ。
そして占いでは一番使う名前が効力を発揮するとか。
ですから戸籍はまだ変えられなくても、名前を公に漢字だけ変更して使用するなら融通かつくはずです。
戸籍の名前は本人確認。
例えば身分証明書のいるレンタルビデオ屋さんや、医療機関の診察券等でも漢字は別のものを使用しているのでと言えばそちらで登録しています。
戸籍は何年かしてから変えればよいですよ。
戸籍が変わらなくても運勢を変える事はできますよ。
氏名の変更はやはりそう簡単にはいきません。
時間をかけていけばいつかは出来ます。
18無責任な名無しさん:01/12/09 06:31 ID:XcGjVd18
タレントさんだって別に芸名を戸籍まで変えるわけではないでしょう?
途中で芸名変更したタレントのようなものだと思えばいいんです、運勢的には。
ただ名前から運勢が変わってくるのは、時間がいるようですよ。
そしてなにより、本来の自分の運勢を司るのは生まれた日です。
名前は変えられども、誕生日だけは変えられません。
戸籍がまだ変えられないとしても焦る事はないです。
占い的にみれば戸籍など紙クズだとも言えるでしょう。
意味がわかりますか?
戸籍などただの登録に過ぎないのです。
自分の名前を自分だと思い込むこと、それが一番大切なのです。
以上、占術板より出張でした。
19無責任な名無しさん:01/12/09 06:32 ID:XcGjVd18
戸籍などただの登録に過ぎないのです。 ←ただの手続きという意味です。
20無責任な名無しさん:01/12/09 07:03 ID:tPFAYVW4
せっかく安斎先生に直接占ってもらったのに、ここの話を聞いてると無理そうですね
観て頂くのに3万円もしたんですよ!凄く残念です・・。

ちなみに1さんと同じく来年親戚のウチに養子に行くんです。。
ホントなんとかならないんですかねぇ・・
ちなみに新しい苗字では26画で善くない運気らしいデス トホホ
21無責任な名無しさん:01/12/09 07:45 ID:tPFAYVW4
安斎先生の占いHP↓自分の名前を入れて占ってみよう
ちなみに私、凶でした
http://www.proya.ne.jp/uranainam/sub02/trial.html

今回、占って頂いた名前は全て大吉&総運も大吉でしたー。(当然か・・)
22無責任な名無しさん:01/12/09 09:14 ID:QSPBsqUA
がんばって10年使えば?
23無責任な名無しさん:01/12/10 03:02 ID:3uPGrm1c
中吉だった
24無責任な名無しさん:01/12/11 05:06 ID:Oa50PQEa
あげ
2522才男:01/12/11 05:56 ID:Yy+INb5Q
自分も名前変えたいと思って2年ほど前から通名を使ってます。
自分の場合は名前を変えるというか読みはそのままで漢字だけ変えたい派なんですが。
ネットで仕事してるので、業者からの資料は改名したい漢字で送ってもらったりと
地道な作業をしてます。こういうのって何年くらい続ければいいんでしょう?

あと、上のほうで漢字だけ変えるならあまり難しくないと言ってる方がいますが、
その従姉妹の方はどうして2回も変えられたんでしょうか?
病気を理由に名前の変更はまず認められないと聞いたんですが。
どうやったのか教えてほしいです。
26無責任な名無しさん:01/12/11 05:59 ID:nunoqGs4
10年は掛かります。
名前変えたって言ってる人いるけど戸籍まで変えたんじゃないと思うよ。
戸籍は見た?
戸籍まで変えたって言ってるだけじゃないの?
あと弁護士の費用も高く付くよ。
2722才男:01/12/11 06:44 ID:Yy+INb5Q
10年もですかー。ながっ。
ところで、自分はもうすぐ免許の更新なんですけど
免許証って通名で作ることってできるんですか?
28無責任な名無しさん:01/12/11 07:41 ID:nunoqGs4
免許書などは身分証明ですので出来ません。
公文書等は登録された戸籍上の名前で行われます。
本人確認に使用されるので。
焦る事もありません。
何故そんなに焦るのですか?
実名をそこまでして隠したいのは過去に犯罪か何か起こしましたか?
余程の珍名等での精神的苦痛等でもないのでしょう?
戸籍上の登録の名と実生活で使用している名で使い分ければ住む事です。
そんなものは例えれば、戸籍が昔の漢で登録、実生活は画数の少ない現代漢字での使用、と、その程度と変わらないくらい些細なことですよ。
2922才男:01/12/12 00:25 ID:VOHZbCsD
>>28
焦ってるつもりはないんですができるものは全部変えたいと思ってるので。
改名したい理由は犯罪とか珍名とか大そうなことではなく、
ただ自分は親と仲が悪いほうで、その親がつけた名前が
自分の性格と真逆だったり気にいらなかったりとその程度です。
自分的には精神的苦痛ですがもちろんこういう理由が
世間に認められるとは思っていません。
だからできることからやっておきたかっただけです。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。 >>28
30無責任な名無しさん:01/12/12 07:58 ID:RXjDIiJx
>>29
その気持ち痛いほど理解できる
オレもそんな状況。。
31無責任な名無しさん:01/12/12 09:37 ID:TSjaR1XZ
10年使うのです。
道は開けるでしょう。
戸籍とは手続きに過ぎないのです。
がんばりましょう。
32無責任な名無しさん:01/12/13 04:48 ID:XgD2+ckZ
29さん、頑張れ!きっと良い人生を送れるよ。
33無責任な名無しさん:02/01/04 05:12 ID:ktBLmZjN
昔から通用していたと照明する郵便物で
昔の年賀状に消し印押されないから名前と住所書いて
証拠につかえばいいと聞きましたが
本当に大丈夫なんですか??
34無責任な名無しさん:02/01/04 05:17 ID:ktBLmZjN
すみません、照明は証明でした。。
35無責任な名無しさん:02/01/07 17:59 ID:bC+SI9sF
アゲ
36無責任な名無しさん:02/01/07 19:38 ID:QEEyxee+
大抵は7,8年通称を使えば、家裁で変更が認められますよ。
>>33
それは意味ないです。郵便は消印が押されることによって、通称使用の証拠としての
意味が出ますから。ダイレクトメールでも消印が無いものより、消印が有る郵便物を
集めつづけましょう。
37無責任な名無しさん:02/02/04 16:05 ID:A8+b+a4g
費用はいくらくらいですか?
良い弁護士さんなら 何回くらいで
改名を認められるのですか?
認められた後、行う手続きはどんなことですか?
38無責任な名無しさん:02/02/07 16:00 ID:YRldegRU
おととしくらいに梶原しげるのラジオで、

20歳(15歳だったかな?)未満は3年、
それ以上は5年、

使いつづければ通称を戸籍上の名前に変えられると言っていましたけど
39無責任な名無しさん:02/02/09 08:41 ID:A6NuI2z7
age
40無責任な名無しさん:02/02/11 12:30 ID:cd1M+URU
41無責任な名無しさん:02/02/15 12:11 ID:FMjL38Yi
改名さん
42無責任な名無しさん:02/02/16 21:47 ID:04MLZtmP
改名に正当理由なんて必要だったのか・・・
43無責任な名無しさん:02/02/25 11:47 ID:JBy2vJ05
そりゃ必要だろ
44無責任な名無しさん:02/02/25 22:18 ID:lDXeEos/
10年間商業登記簿に通り名のし続けたら改名できるかなぁ。
改名って名字だけですか?
45無責任な名無しさん:02/02/25 22:37 ID:4d74Japh
>>44
フジテレビの社長だった鹿内春男も改名していたね。
46無責任な名無しさん:02/02/25 22:40 ID:lDXeEos/
>>45
ご存じかもしれませんが、登記簿の改名って簡単なんです。
違法でも何でもないから。
戸籍ごと、改名したい。。。

47無責任な名無しさん:02/02/25 22:46 ID:4d74Japh
>>46
言葉足らずでした。鹿内春男は苗字じゃなくて、下の方を戸籍上変えた。

48無責任な名無しさん:02/02/25 23:01 ID:lDXeEos/
>>46
ご親切にありがとう。
49無責任な名無しさん:02/04/15 12:56 ID:P267YgkG
こんにちは。
今度結婚しようと思ってるのですが名前の事で悩んでます。
彼の名字はうすいで、私は幸子です。
結婚すると うすいさちこ になってしまいます。
いかにも不幸そうな名前で、正直嫌で仕方ありません。
幸子という字はそのままで読みを戸籍から変える事は可能でしょうか?
誰か詳しい人アドバイスお願いします。
50無責任な名無しさん:02/04/15 13:47 ID:5FPRxJWU
>49
夫婦別姓は?あれ?まだ認められてないっけ?
もしくは婿にはいってもらうとか。
そうでなければ裁判しかないと・・・。
あなたの場合・はずかしいと思われる珍奇な名前に
あてはまるので、改名は容易と思われるけど?
なーんて、マジレスしたけど、ネタだったりしてね(W

51無責任な名無しさん:02/04/15 13:48 ID:5FPRxJWU
お店でもらう領収書は裁判で有効ですか?
5249
>50さん、ありがとうございます。
ネタではありませんよ、マジです。
私は本気で悩んでいるのですが、人から見れば笑い話のようで
誰も真剣に取り合ってくれません。
私のせいで彼や親戚に迷惑をかけたくないので
別姓や養子より改名をしたいと思います。
改名はできるんですね、良かった〜。
それには裁判が必要なのですね、色々と難しいですね。
これから相談して検討します。ありがとうございました。