養育費を絶対もらいたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん:01/11/23 15:57 ID:DwWwfxs4
入籍はしてませんが認知はしてもらっています。
一応毎月養育費を払うと口頭で約束はしましたが
毎回期日は守らないし挙句連絡も取れなくなってきているので
逃げられやしないかと冷や冷やです。何か誓約書みたいなのを
書いてもらおうかと検討中ですがどんな文面にすればいいんでしょうか。
そいつを法律的に苦しめる方法とかってないんですかねー。
(o´∀`o){ダレカオシエテクダサーイ
2無責任な名無しさん:01/11/23 16:05 ID:oJ0rf65l
無理です。
3無責任な名無しさん:01/11/23 16:07 ID:q1wjMGNb
>>1
「無料法律相談」とかでプロに相談しろよ
4無責任な名無しさん:01/11/23 16:11 ID:oJ0rf65l
法は健全な家族関係から外れた人には、マターリとしか保護してません。
5無責任な名無しさん:01/11/23 16:37 ID:DwWwfxs4
無料法律相談とはドコへ逝けばいいのでせうか?
(o´∀`o){アリガトゴザマース
6無責任な名無しさん:01/11/23 16:42 ID:Mx8eHagG
裁判で勝って相手に支払い命令が下っても
逃げられればそれまで。
探偵高い金で雇って、追いかけるか?
でも、DQNじゃ金ねーだろ。金はある所からしか取れません。
一筆が通用するのはマトモな人間のみです。
7無責任な名無しさん:01/11/23 17:04 ID:iE+unOoZ
>>1
公証人役場で公正証書を組んだ方がいいと思いますが。
「法律的に苦しめる」って、目的が違うんじゃない?
8無責任な名無しさん:01/11/23 17:37 ID:3FixhnIe
他にも養育費払ってるらしいからな・・ドキュンにひっかかった自分
がイタイヨ。公証人役場とはドコに存在?オシエテクダサーイ
9無責任な名無しさん:01/11/23 17:39 ID:q1wjMGNb
>>8
http://www.google.com で調べられますよ;)
10無責任な名無しさん:01/11/23 17:40 ID:3FixhnIe
えー法律的でなくてもいいので懲らしめる方法ボシュウ。
(・∀・){ジツゲンデキソウナハンイデオネガイシマス
11無責任な名無しさん:01/11/23 17:43 ID:3FixhnIe
>>8アリガトゴザマース
こんな親切に答えてもらえるとオモワナカターヨ
攻撃されたらどうしようかとドキドキしてました
アリガトウ
12無責任な名無しさん:01/11/23 21:35 ID:a2eE1Q1b
えーほとんどの養育費を貰ってる女がやってることですが、
養育費を貰っておきながらネチネチネチネチ旦那の悪口を
子供にたたき込み続けておりまする。

貰ってないなら、なおさら・・・と、既に1さんが実行してそーな
のでもういいですね。
13無責任な名無しさん:01/11/24 11:10 ID:mgdp9SjA
父親は死んだ事にするつもりだからなぁ。というか産まれたばっかし。
14:01/11/25 05:12 ID:F+nTBkpY
家裁に扶養調停を申し立てる
相手が出てこない場合でも、審判があるさ

というか、扶養義務者の資力ってどれくらいですか?
15 :01/11/25 05:59 ID:/8rHOuWs
類は友を呼ぶって本当だったんだね。
16無責任な名無しさん:01/11/25 06:37 ID:QoOF81r+
自業自得
17無責任な名無しさん:01/11/25 07:26 ID:cUPsFP8I
 まず家裁に子の監護に関する処分(養育費)の調停申立をすること。
この手続において話し合いが成立しなければ,自動的に審判に移行
します。話し合いが成立しなくても,家裁が相当認める養育費を払
うよう相手方に命じるわけです。
 これら一連の手続の中では,相手方の生活状況,資力が問題とな
利ます。子供が要求できるのは,相手方と同一程度の生活を行うた
めに必要な額となるわけですから。
 問題は,調停(審判)で決まった金額を相手が払ってくれるかどう
かです。どうしても払ってくれない場合,強制執行を考えざるを得
ません。
 ただ,強制執行するか否かは別としても,家裁の手続はそんなに
金は掛からないので,とりあえず調停(審判)をしておくことが賢明
と思います。
18無責任な名無しさん:01/11/26 05:35 ID:YPIC5udI
教えてくださった方々どうもありがとうございます。参考にします。
19 :01/11/26 06:11 ID:Cj/6XemQ
http://cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/rikonkennsuu.html

☆養育費を払わぬ父親が急増

@子供がいて離婚する夫婦--12万4,490件(1996年--全体の60.4%)
--80%以上が母親が親権者。
A離婚母子家庭の経済状態--平均年収⇒202万円(一般世帯の平均年収の31%)
--1993年度の全国母子家庭調査(5年ごとに調査)。
B養育費の支払い--支払いの取り決めをしているのは8割程度であるが、
実際に支払われているの世帯は14.9%に過ぎず、
金額も子供1人の場合月額2万から4万円と低額。
また68.7%が一度も養育費の支払いを受けていない。
その場合履行勧告や強制執行などの手立てはあるが、
公の書類で取り決めていない場合は、泣き寝入りがほとんど。

...母子家庭は年収200万円程度で生活しているわけだ。。
20無責任な名無しさん:01/11/26 14:26 ID:YF7ma8/V
絶対貰いたい。ってどうゆう事か私にはわからない…。そんなもん貰わなくたって死ぬ気で働いてでも育ててやる!って気持ちがない人は一生がまんして旦那にしがみついていれば良いと思うけど…
21無責任な名無しさん:01/11/26 15:16 ID:YKgEASAA
>>20
だいたい、相手を旦那にする前から、いきなりガキ作って豹変して
金を要求するDQN女が多いんですよ。

結婚してからわけあって離婚して、っていう人なら、貰えれば貰うが
きちんと自分の力で頑張ろうという意識があることが多いのですが。

婚外子の養育費なんて、駄目女の遊興費になる事が多いですから
払わなくなるのも自然です。
22無責任な名無しさん:01/11/26 17:59 ID:daVUB8W0
ガキ作っていきなり豹変したのは向こう。バツ3で腹違いの子供が二人もいた
男に騙された自分が悪いのはわかってるけど、騙して、妊娠させるだけさせて
後は知りませ?%F
23無責任な名無しさん:01/11/26 18:01 ID:daVUB8W0
知りませんってのは納得できないだけ。とはいっても
こんな男に何か望む事自体間違ってるんだけどな。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25無責任な名無しさん:01/11/26 19:18 ID:daVUB8W0
a
26無責任な名無しさん:01/11/26 19:31 ID:OlWhC1e8
↑この人sageで何がしたいんだろう?
27無責任な名無しさん:01/11/26 23:06 ID:SAa8RZls
>>22
きみ、1さん?
そういう常習犯は、養育費の滞納のしかたを心得ているもんだよ。
認知しただけマシ。少し払っただけマシ。
養育費、もうほとんど取れないだろうね。
28無責任な名無しさん:01/11/27 00:30 ID:kDpAGDI/
自分で働けよ
29一般論:01/11/27 03:46 ID:fLACjauN
一般論ですが
扶養料を支払おうとしない扶養義務者は多いです。
しかし、扶養「義務」なので
扶養料を支払うことは「義務」であって「権利」ではありません。

したがって、扶養料滞納者がダメな人であっても、義務なので支払わなければなりません。
3029:01/11/27 03:50 ID:fLACjauN
あと、保全申立も同時にするといいでしょう
31無責任な名無しさん:01/11/27 07:11 ID:MhvKo9Bv
ほんと一般論だな。しかもあまり役に立ちそうも無い・・・
32無責任な名無しさん:01/11/27 08:50 ID:0+8FWoT7
心情的に払えよな〜って感じ。

DNA的には自分のDNAを保有する子供を
保護して愛するのは自然の摂理だもんね。
それが出来ないのは、
大抵自分を愛せない(子供の頃愛された覚えが無い)人が多いみたいです。
33無責任な名無しさん:01/11/27 13:55 ID:7Brq+Wl5
>>32さん
かなり当たってるかも・・子供のころ愛された記憶はないみたいです。
そうなんだ・・・。まぁもうもらえないもんだと思って諦めるしかないっすねー
・・・。確かに少しだけでももらえただけマシなんだろうな・・。はぁ。
34 :02/01/19 10:45 ID:UKbVIV/e
age
35 
>>33
そうかなぁ?
自分のDNA保有する子供を保護する本能ってのも
なんかうそくさい気がする。DNA神話ってそのうち
言い出すヤツが出てきそうだ。
母性本能神話はもう崩壊してるしね。