特定答案ってどういうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
皆さん、教えて下さい
2氏名黙秘:01/08/29 01:08 ID:k.G82B2k
「二重の基準ってどうよ?」で始まる答案
3氏名黙秘:01/08/29 01:09 ID:d8m0Qwps
>>2
特定答案じゃないんじゃないの?
符牒じゃないから。
もっとも採点者の心証は最悪だろうが、、、、
4氏名黙秘:01/08/29 01:15 ID:vbh89zWo
青で書いたら特定答案ですか?
5氏名黙秘:01/08/29 01:18 ID:aBk16sqU
解答用紙の裏面に何かを書いても特定答案。
6氏名黙秘:01/08/29 03:42 ID:JbRwCvOo
特定答案っていうのは、受験者が特定できる答案のことです。
採点官のひいきをなくすため。
7氏名黙秘:01/08/29 03:50 ID:g1SiMvwY
かつて学者の息子が「父の説では・・・」と
書いたという話を聞いたけど、
それって特定答案じゃねーの?
8氏名黙秘:01/08/29 03:55 ID:L/3XzdAQ
答練で修正液を使って訂正したら、「特定答案に
なりますよ」という警告をもらった。減点はされなかったが。
9氏名黙秘:01/08/29 06:56 ID:JbRwCvOo
>>7
真面目に特定答案だろそれ。
10氏名黙秘:01/08/30 00:52 ID:j1SE4Ks6
他には?
11氏名黙秘:01/08/30 01:17 ID:o8MbKOq6
(論文マスター同旨)。
12氏名黙秘:01/08/30 17:06 ID:gpY138EY
「まこつ」と書いて二重線で消し「真」と訂正。
13氏名黙秘:01/09/07 06:57
『 』がある答案
14ヘタレ弁護士:01/09/07 10:45
私が受けたころの答案用紙には(というか今もそうだと思うけど)、
「氏名の書き込み等、特定人の答案と判断されるものは無効」とあった記憶が。
そうすると、「浦和充子事件」とか「合資会社安心荘斎藤シズエ」と書いては
いけないのかと矛盾を感じた。もちろん書いてもいいのだろうけど。
15氏名黙秘:01/09/07 19:08
ベテ仲間が旧字旧かなで書いてる。
「だって条文がそうじゃないか!」だとさ。
そのせいで落ち続けてるわけでもないと思うけど。
16氏名黙秘:01/09/07 19:16
>>6

その通り。
司法試験の採点は、受験生の氏名欄などを切り落とした状態で試験委員に回されるため、誰の答案か分からないようになって平等を保っている。
だから、回答欄や欄外に氏名など答案とは無関係と思われる特殊な書き込みなどがあった場合は、答案作成者が特定される可能性があるとして失格となる。
普通に書いていれば問題ないと思うが・・・。

青色のインクや修正液を使えば形式不備で失格になる。
17氏名黙秘:01/09/07 19:27
>>14
こりゃまたマニアックな判例ですね(^_^;)
手形の判例でしたよね、確か。
今だと、氏名入りの判例といったら寺西判事補事件といったところでしょうか。
関係ないので下げ。
18氏名黙秘:01/09/08 02:35
>>13
今は特定答案じゃなくなってるよ
19氏名黙秘:01/09/15 20:54
「マコツ イトウ」
20氏名黙秘
名前に振り仮名をふらなかったり、カタカナで振り仮名を書いたりしたら特定答案ですか?