元ベテが弁護士として活躍している話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐藤ベテ郎
聞かせてください。
勇気付けられます。
24*期:2001/08/07(火) 10:59
なんとか30歳でうかりました。
択一・・・「論文の勉強をやっていれば受かるはず」ということを「条文・判例をきちんとつぶすこと」をさぼる口実にしていてなかなか受からず。ようやく自分の馬鹿さかげんを知り、Lの条文・判例講座(岩崎)のテープを必死に回してやっとこ合格。以後最終合格まで落ちず。
論文・・・方法論に右往左往。本にマーカーをひいたり、ブロックカードを自作したり。本も目移りの連続。悪しき「完璧主義」「司法試験評論家型ベテ」の典型。なぜか目移りしなかった刑法と民訴だけが得意科目。最後はたまたま目が揃ったから受かったという感じ。翌年の問題見て冷や汗出た。
そんなこんなで、弁護士登録5年を超えていますが、カミさんと二人でなんとか平和な生活を送っています。子どもはいません。これは成り行き(笑)。
二人住まいで、住居に贅沢する方ではないので、修習生時代と同じ古い賃貸マンション住まい。ただし交通の便は極めて良い。
いちおう勤務弁護士なので、事務所からは年間45万×17ヶ月分の固定給+事件に応じた分配金。あと個人事件の収入。
給料は全部カミさんに渡して管理は任せている。なんだか知らないけど、うまく貯金してくれてる。個人事件の収入は全部私が管理。音楽が好きなのでCDとかコンサートチケットにかなり消えるが、そこそこ貯金もある。
どうですか。勇気づけられますか(笑)。

もちろん、もとベテでも私なんかよりガンガン仕事している奴は沢山いますよ。独立してる奴も結構いるし。
3小泉純一郎:2001/08/07(火) 13:00
>>2

ベテに耐えてよくがんばった!
感動した!
おめでとう!
4氏名黙秘:2001/08/07(火) 13:07
>>2
なんか優しい感じの方だなぁ
5氏名黙秘:2001/08/07(火) 13:19
何歳くらいまでに受かれば、そこそこの生活ができるようになるのでしょうか。
そこそことは、普通に生活できて、親に車の一つも買って上げれて、嫁さんもらえて、3LDKくらいの賃貸マンションに住めて、国産の新車に乗れて、子供が2人くらい私立の学校に通わせられて、年に2回くらい旅行に行けて、親が弱ってきたらちゃんとした病院に入れて上げられて、嫁さんにそこそこいい物着せてあげられて、まあそんな感じの生活です。
自家用セスナとか葉山の別荘とかはいりません。
自分の経営能力しだいとかいうのは無しね。
6氏名黙秘:2001/08/07(火) 13:21
自分の経営能力しだい
74*期:2001/08/07(火) 14:19
>>5
 う〜ん。「無しね」っていわれても経営能力って結構関係するんですよ。
もちろん「質の高い仕事が一番の広告」っていうことはある。でも、それだけでは事務所経営はできない。
うちのボスなんか、法的に絶対できないこと「やりましょう!」って安請け合いして金取って、あとはこっちに投げてきますからね。で、私が「これは思いっきり条文に反するでしょ〜」っていうと、「うっ」と言いながらも「もうお金貰っちゃったから何とかして」だもん。
たまりませんよ。弁護士自ら無知を武器にして突き進んでいくのですから(笑)。
それはそれとして、金を取るってのは結構エネルギーがいることです。うちのボスなんか見てると、法律のことはあんまり知らないけど、依頼者を引きつける力とか金をとる力は「凄いなぁ」って思う。
そういう経営的なキッタハッタがいやで、かつ「そこそこの生活水準を維持する」となると、ある程度大手の勤務弁護士ということになるけど、そうなると25歳くらいっていうことになるのかなぁ。
これから法人化していくと、「雇われる弁護士」っていうのも増えてくると思います。
 
8氏名黙秘:2001/08/07(火) 15:03
4*期さんいい人あげ。
9むろこ:2001/08/07(火) 15:07
4*期 さん、勉強や実務のこともお聞きしていいですか?
105:2001/08/07(火) 21:03
>>7
ありがとうございます。
私はもうすでに30過ぎてますので(勉強始めたのが28のとき)無茶しないとだめみたいですね。
ていうか、実家が北陸地方なので、そこらへんの地方都市ってのもありかなと思ってます。
小さな仕事が結構あるんじゃないかと思ってるんですが。
そもそも大学出てずっとフリーターだったので、どう転んでもロクな人生じゃないことは分かりきってましたので、受かれば儲けもん的に受験をはじめてしまいました。
35で受かっても、フリーターよりはましでしょうから(w
11氏名黙秘:2001/08/07(火) 21:53
私の叔父はなんと36歳で受かった(しかも在学中から受験)

40ちょうどで出身地(千葉県某市)で独立開業
一昨年42で10コ年下のやさしい女性と見合い結婚
現在1児のパパ
何より子育てがたまらなく楽しいと言う。

人生捨てたものじゃないとは彼の実感こもった弁。
姪っ子としてはずぇったいマネしたくはないけど ww
12氏名黙秘:2001/08/07(火) 22:24
オレの叔父は10回目で合格。虎ノ門に自分の
事務所もってる。昼まっから、3000円のウニイクラ丼
なんて食ってるのを見るとホント弁護士っていいな〜と思うけどな。
 オレが司法試験を受けるって叔父さんに言った時
「オレは今まで数多くの受験生を見てきたけど合格して弁護士やって
る奴なんてわずかだ。ほとんどの奴が人生を棒に振ってる。ちょっと
法律に興味があって弁護士とかって恰好イイみたいな安易な気持ちで
やるんなら、止めとけ。この試験はある意味『狂わなければ』受からない
寝食忘れてすべてを司法試験に賭けて、それでやっと受かるか否かの
レベルになる。そのくらい厳しい試験だ」と言われた。
 今になって、この言葉がホント身に染みてきた・・・・。
以上、関係ないことを長々とスマソ。
13氏名黙秘:2001/08/07(火) 22:27
>>11 長く苦し〜い受験生活で変に屈折しなかったんだね、その人。
その時その時を輝いて生きられればそれでいいんだな、って思った。
漏れもがんばるぞ〜。
14氏名黙秘:2001/08/07(火) 22:28
そうそう。
みんな、そうやって受かってきたんだ・・…と親父も言っていた
15氏名黙秘:2001/08/07(火) 22:49
優良スレあげ
164*期:2001/08/08(水) 02:06
>>10
あ〜。地方の小都市での開業っていう選択が全く抜けてましたね。どうしても東京にしがみつくっていうのが抜けない。
もちろん、地方だったら経営能力がどうでも良いって事はないですけど、ほんとにゼロワン地域だと、需要は大きいみたいです。
私の二年くらいあとに受かった人で、この人は会社勤めをやめて司法試験に転身したのですが、考えるところあって最初から弁護士がいない地域(地縁・血縁なし)で独立開業したのです。そうしたら破産管財事件とか刑事事件とか次から次へとくるそうで...。
弁護士としては、私なんぞよりもずっといい仕事をしている。あと、最近話題になった紋別の公設事務所に行った若手会員なども、凄く仕事が多いみたいです。

>>9
 いいですよ。
17小泉純一郎:2001/08/08(水) 07:08
>>11,>>12

あなた達の叔父さんは、ベテに耐えてよくがんばった!
感動した!
ありがとう!
18氏名黙秘:2001/08/08(水) 11:12
ボクは福岡在住のヴェテなんだけど、福岡の事情に詳しい方いませんか?
19ヘタレ弁護士:2001/08/08(水) 11:32
>>18さん
福岡は刑事・少年関係のパイオニアという感じ。
人権系の活動が非常に盛ん。
当番弁護士制度もたしか福岡を中心とした九州から始まったし、
最近は少年事件に「全件附添人制度」をスタートさせた。
弁護士それなりに多いから一発開業は難しい場所かもしれん。
(当面食いつなぐ蓄えがあるならむろん別論)
20氏名黙秘:2001/08/08(水) 11:37
>19
ありがとうございます。
当番弁護士制度については地元紙などで知っていました。
やはりそれなりに競争は激しい土地なんですね。
その他、東京、大阪などの大都市に比べて福岡に特異な点があればまたご教授下さい。
21氏名黙秘:2001/08/08(水) 12:37
私も32で受かりました。
まだ,500人の頃なので,30過ぎの連中も,ごろごろいました。

仕事をしていた人たちは,下の仕事関連のお仕事では非常に強みを発揮しています。長くかかったことはさほどハンディになっていない人が多いと思います。
私のように,ヒモしながら受かった人は,ハンディはあると思います。でも何とかやっていけます。

確かに若くして受かった人たちは優秀な人が多いですね。とても頭ではかなわないという人たちがいっぱいいます。私がやっているような町医者のような弁護士はカミソリようなよう頭が無くても十分やっていけてます。値段を気にしないで食事も出来ますし,行きつけの飲み屋も作れるくらいには食えます。

こんな私でも,判例時報などに載るような裁判を数回経験しています。負けもありますが,勝ってる方が多いです。適用違憲ですが,違憲の決定をもらったこともあります。心血を注いだ事件で全面的に勝訴して実務が変わるような判決をもらうと本当にうれしいです。もう此で,弁護士やめてもいいなあと思うくらいです。

皆さんも,がんばって早く受かってくださいね。
22氏名黙秘:2001/08/08(水) 12:56
優良あげ
2310:2001/08/08(水) 12:57
>>16さん
ありがとうございます。
地方都市なら、なんとかやっていけそうかなと思えたのですが、それでもあまりゆっくりしてるとやばくなりそうなので、勉強がんばります。
東京と、実家の中間点の長野あたりがいいかなと思うのですが(私の実家は新潟6区)新潟市の方が都市としては大きいので仕事もありそうな気がして、う〜んリンダ困っちゃう状態です。
ま、受かってから考えます(w

>>21さん
私も値段を気にせず飯食いたいです。
がんばります。
244*期:2001/08/08(水) 13:13
>>23
 たまたま新潟と長野は知り合いがいます。
 新潟は二人とも、決して営業活動が得意な方ではないのですが、2年ほど勤務弁護士をやって、現在は独立しています。
 長野の方は、私と同じくらいの受験年数だったのですが、地元ということもあり、最初から共同事務所で独立して仕事をしておられるようです。

あと、これは仕事とは直接関係ないかも知れませんが、小さい単位会というのは会務とかプロボノ活動の「負担」(あえてこう言います)も半端ではないようですね。
東京なんかだと、当番とか国選とか、やらなきゃやらないで、結果的には済んでしまうようなところがありますが、地方会だとそうはいかないみたいですね。
ま。これも受かってから考えればいいことですね(藁

甘い見通しをいうつもりはありませんが、仕事にしても何にしても動きながらやっていくことで何とかなるってことも結構あります。
私なんぞ、最初のころは、大手のクレサラと交渉するための電話かけるのも、恐くて手がふるえていたんです。受任通知とか出したら、みんな怒鳴り込んでくるんじゃないかと思ってたし。
25:2001/08/08(水) 17:30
スレの流れと違うので、申し訳ないです。

某HPで書いてあったのですが、研修所での刑裁や民裁の力をつけるには、
判例を直に読んだほうがいいと。今思い浮かぶのは、判例時報や判例タイムス
を読むことです。そうだとしますと、どの点に着目し、どのように読むべきなの
のでしょうか。
そしてそれは通常の弁護士業務にどのように役立っているのでしょうか。
さらに、われわれ受験生が百選や重判を読む際のポイントなど、もし今
受験生であったならこう勉強しただろうということがありましたら、是非とも
ご教示をお願いします。
26ヘタレ弁護士:2001/08/08(水) 17:53
>>24さん
>小さい単位会というのは会務とかプロボノ活動の「負担」
>(あえてこう言います)も半端ではないようですね。
おっしゃるとおりです。
そういうのイヤな人は中小規模会は避けたほうがよいかと。
国選などはすすんでやっているけどまったく興味のない会務のご下命が来るのは困る。
みんな知り合いだし、上の先生には逆らえない・・・・(鬱

>最初のころは、大手のクレサラと交渉するための電話かけるのも、
>恐くて手がふるえていたんです。
激しく同意。
これが3か月経ったらトイチトサン怒鳴りつけて
過払い金ぶんどってたからなぁ。
人間変われば変わる。
2721:2001/08/08(水) 18:34
>>24,26
 そうですか。私は,クレサラをやるために事務所を選びました。今でも,業務の3分の1は,破産と整理です。あまり,個人再生はやりません。使い勝手が悪くて。
 初日から,サラ金相手に怒鳴りまくっていました。ボス弁がサラ金に「お宅のイソ弁きついなあ」といわれたそうです。

>>25
 今は,抽象的な議論をする能力を身につけるときです。あまり,実務との関連を考えても仕方ないと思います。ただ,裁判は具体的な事実を前に結論を出すものですから,勝たせるための法律構成をすることがあります。その時は事案の事実関係と利益状況をきちんと押さえていけばいいのではないですか。

 今は,田舎の弁護士の方が収入的には安定しているでしょうね。皆無は,きついですが,東京の仕事の競争と比べたら充実感はあると思いますよ。
2823:2001/08/08(水) 21:58
23でございます。
あの、会務ってどんなことやるんですか?
そんなにめんどくさいもんなんですか。

しかし、皆さんのお話を聞いていると、勉強する気になってきます。
ありがとうございます。
ということでage
29氏名黙秘:2001/08/08(水) 22:01
良スレ
304*期:2001/08/08(水) 22:35
>>28
 弁護士会の委員会活動なんかが、一番判りやすいですかね。
 刑事弁護委員会とか業務委員会とか懲戒委員会とか。
 まぁ、東京なんかだと、比較的自分の好きなものをやれますから、サークル活動のちょっと手のかかる奴をやってるようなものかな。
 わたしは好きな委員会だけやってますから、そう苦痛は感じてません。
 ただ、地方だと所属弁護士が少ないから、好きなものだけなんて言ってられないでしょうね。委員会3,4つは当たり前だし、何とかかんとかワーキンググループとか、何とかシンポジウム実行委員会とか。
 こういうのを「多重会務者」とか「会務破綻」とか言います。
 弁護士会の会長とか副会長なんかも無償で会の事務をやります。
 昔は名誉職みたいなところがありましたが、最近は大変。

 あと、地方だと当番弁護士とかが大変みたいですね。北海道とか広いから...。
 
31氏名黙秘:2001/08/08(水) 23:07
いいスレだ。あげ。
3228:2001/08/08(水) 23:09
>>30
ありがとうございます。
なんか、田舎へ行ったら大変みたいですね。
でも、ちゃんと仕事をする時間はあるんですよね?
仕事をセーブしてまで会務に追われることにはならないのでしょうか?
ていうか、受かってから悩むことにします(W

いろいろ有難うございました。
今日は落ちます。
みなさんまた明日。
334*期さんへ:2001/08/08(水) 23:39
 せっかく受験勉強する以上、司法研修所に
入ってからも、教官から一目置かれるような
実力をつけたいと思って勉強しています。
さしあたり、難しくても、定評のある基本書をベースに、
過去問の演習を中心に勉強しています。予備校のマニュアル本
は立ち読みするくらい。周りの受験生は私とは勉強の比重の主従が逆で、
答案練習会の参考答案や予備校の教材を中心に読み、基本書は
「覗く程度」。各予備校のレジュメを集めまわっていて、さながら
「資料収集生」(セミナーの成川院長の造語)に見えます。
 司法研修所で伸びる人になるため、実務につくまでにしっかりした基礎知識
を習得しておくため、という視点から見た受験勉強方法について教えて
いただけないでしょうか。とにかくただ合格さえすればいい、基本書なんか
読む暇があったら予備校のレジメを暗記しろ!という考え方にはどうしても
迎合できないんです(本当はそういう考え方にならなければいかないのかも
しれませんが)。アドバイスよろしくお願いします。
題「」
34氏名黙秘:2001/08/08(水) 23:54
★2chが常時IP取ってる証拠?★
http://kaba.2ch.net/news/kako/994/994154317.html

以下の情報を記録させていただきました。
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html
35氏名黙秘:2001/08/09(木) 00:03
>>34
IP取ってるのはあたりまえだろ。
とってない掲示板なんかあるわけない。
36氏名黙秘:2001/08/09(木) 01:00
>>33
 50期台のものですが。
 司法研修所の成績って起案の成績でしょう。
 起案ってのは、法律の解釈の知識よりも、事案の論理的分析力と
文章力が大いにものをいいます。複雑な事案をすぱっときりわけて
解析できる能力、それをすっきりとした文章でまとめる能力です。
 やはり、短期合格者は、短期で合格するだけあって、予備校本を
使ってようが基本書を読んでようがそこら辺の能力が高いのだと
思います。伊藤真本しか読んでなくて、法律の知識がたりない
と思われる人が研修所ではすばらしく成績がよかったりするのも
そこかと。

 ということは、あまり、受験時代に予備校本を読んだとか、
基本書を読んだとかあまりこだわらない方がよいと思いますよ。
 法律知識もさることながら、一読して、すかっとわかるような
明晰で簡潔かつ明快な文章を短時間でまとめる力を付ける、それが、
司法研修所での成績につながる(それ以前の合格につながる能力)と
いえるのではないでしょうか。

 結局は、たかだか受験勉強レベルの勉強法云々というのではなく、
子供の頃から、本をよく読んだり考えたりして、そういった思考の仕方
を自分で養うような勉強をしてきたかどうかということなんだと思います。
374*期:2001/08/09(木) 02:06
>>33
36さんのカキコにも出てきますが、凄い人ってのは飛び抜けて凄いです。スレ違いネタですが、答案練習会の答案採点をしていると、ときどき「なんでこんなに要領よく書けるの?」という答案が出てきます。別に高度な知識やら細かい判例やら外国の学説が引用されてるわけでも何でもない。実に平易なのです。
でもこの問題で自分が同じような答案を書けるかと言われれば絶対書けない。ぶっちゃけた話、「たまたま私が早く産まれているから、こっちが採点者であっちが受験生というだけのこと」というところです。
こういう答案が来たときは、「余分な知識で崩されないように。老婆心ながら。」とコメントしておくことにしています。
こういう人は、シケタイ読むだけで、書いていない部分はきっと自分の頭で補えてしまうのでしょう。
そういうことですよね?>>36さん。

私の受験時代は、まだ伊藤塾はできてなくて、予備校本はLECのパーフェクト(プロビの前身か)しかなく、まだまだ不十分でした。だから基本書を併用せざるを得なかったのですが、書いてあることをただ覚えるのではなく考えながら勉強するという意味では、予備校本を使おうと学術書を使おうと変わりない(学術書を読むと思考力が自然に養われるというものではない)と思います。
だまされてはならないのは、学術書のわかりにくさを乗り越えること自体は、別に思考力養成になっているわけではないということ。
シケタイを使うのであれば、左ページの概説部分を良く読んで、たとえば法律を知らない人に自分の言葉で説明できるかをシュミレートしてみること。右ページの論点整理の部分は、問題の所在部分が事例の中ではどういう流れで出てくるのか等をよく考えながら頭に入れていくこと。これはもちろん学術書を使う場合も同じです。
今、大学2年生の指導をしているのですが、彼は未だそのへんが体得できていないので、答案を書いたりすると、シケタイのつぎはぎのようになります。そこをいかにして「問いに対する答えにしていくか」は抽象的記述を具体的に、具体的記述から抽象的規範を導く思考トレーニングを続けることにかかるのではないかと考えています。
38氏名黙秘:2001/08/09(木) 02:13
kokoha
tameninaru
39氏名黙秘:2001/08/09(木) 02:17
これほどの良スレがいままであったであろうか。
40氏名黙秘:2001/08/09(木) 03:18
>>39
禿胴!
これほどの良スレは未だかつてなかった。
期待age!
41氏名黙秘:2001/08/09(木) 07:33
ためになる!
司法試験板最高のスレかも。
42ななし@ベテ入り口:2001/08/09(木) 10:55
女の賞味期限が切れる前に受かりたい。
そして研修所でイイ男みつけるのさ。
というわけで。
研修所でくっついたカップルっていますか?
伊藤塾にはトキタマよだれがでるほどいい男がいる。。。
冗談半分本気半分。さむい・・・・
43氏名黙秘:2001/08/09(木) 11:49
>>42
ダメ。オナニーしちゃダメ!
44氏名黙秘:2001/08/09(木) 12:16
ベテというのを40、50代になって司法試験に受かった者という風に
いえば、活躍しているやつも多いが、ドツボにはまっているやつも
いるな。悲惨すぎて書き込みするのも気の毒。

ちなみに、20代前半で受かって、自殺したやつもいるから(Bだけ
じゃなくてJとかもな)、活躍するかどうかは、歳とは関係ないと思う
けどな。

JやPはともかく、弁護士は、年功序列でも学歴社会でもなければ、
司法試験や研修所の成績も関係ないから、本人がどれだけ実力
を発揮できるかという世界。ベテだのなんだの関係ないというのが
少なくとも弁護士やってみればわかると思うが。

なお、ここで実力というのは、法律知識とは限らんぞ。
営業能力が半分以上を占める。この営業能力とは、民間会社の
営業マンのようなイメージを持ってもらっては困るが、いかに
相手を安心させるか、いかに自分を飾るか、いかにスピーディに
結果を出すか、いかにきっぱりと決断できるかといった、どちらかと
いうと簡単に学べる類のものではない。

要するに受かった後がスタートってわけで。そこまでのプロセスは
関係ない。
まぁあと何年かして、弁護士も大事務所に就職しなければ仕事が
ないってな事態にでもなれば別かもしれんが、それでもやっぱり
当分は実力主義だろうな。
45氏名黙秘:2001/08/09(木) 12:26
ロースクール時代になったら、弁護士の世界も学歴社会になるのだろうか。
46氏名黙秘:2001/08/09(木) 12:30
実力をつけるのに10年かかるとして
40合格ベテはかなり辛い。
80歳まで現役でやるならいいけど。
47氏名黙秘:2001/08/09(木) 12:33
40で受かっても、40でフリーターよりはましだと思うので、がんまりまふ。
48氏名黙秘:2001/08/09(木) 12:55
>>46

>実力をつけるのに10年かかるとして

 これが10年とかそういう年月で学べるものじゃなさそうなんだな。
 もちろん法律家としての実力は10年って言ってもいいかもしれな
 いが、営業能力としての実力は、弁護士なりたてでもあるやつは
 あるし、10年たってもないやつはない。天性のものかもしれん。

 40期代で大事務所を構築しつつある連中が散見されるが、
 彼らはやっぱり弁護士になって数年で営業能力を発揮していた
 はず。法律家としての実力は知らんが。
49氏名黙秘:2001/08/09(木) 13:10
弁護士の場合、「営業」というよりも「紹介」と言った方が
いいのでは。
飛び込みの営業やルートセールスをやるわけでもあるまいし。
営業経験のある俺からすると、「弁護士の営業」という言葉には
違和感がある。
50氏名黙秘:2001/08/09(木) 15:03
依頼者相手の、いろんな意味でのそとづらの良さ
ってところか
514*期:2001/08/09(木) 15:58
>>49
厳しい営業を体験された方からすると、弁護士がやってることくらいで「営業」なんて甘いよって思われるでしょうね。
中小企業の親睦団体で、簡単な法律ネタについて話したりすることがある。こういうのが私らにとっての一つの「営業活動」だけど、偉そうな営業活動ですよね(笑)。
うちの事務所にも入れ替わり立ち替わり、若手の営業マンが来ますけど、だいたい「ご縁がないので」ということですからね。
そういえば最近の若い営業マンって、けっこうざっくばらん。「すいません。まだ一個も契約獲れてないんです。」とか自白するのね。
俺なんかそういわれると、つい話聞いちゃったりするんだけど、うちの秘書は厳しいぞ〜。ピシっと断るから。
52氏名黙秘:2001/08/09(木) 17:48
 50期代の人です。事務所は企業法務系です。
 初めて一人で担当した訴訟で相手方企業(東証一部上場の結構大きい会社)と
びしびしやってたら(結果は当方敗訴)、訴訟後に、その会社から相談が来る
ようになって、私が事務所に引っ張ってきた顧問会社第一号になりました。
 弁護士の営業といっても結局そういう感じでやるんじゃないかな。
53氏名黙秘:2001/08/09(木) 18:49
>>52
凄いですね。紹介して下さい。あなたを。
54氏名黙秘:2001/08/09(木) 21:23
論文後、あまりにも出来が悪くてすごく落ち込んでいたのですが、ここ読んでまたやろうかな、って気持ちが
沸いてきました。
こんないいスレ見たことないです。
荒らされないことを期待しつつ、あげときますね。
公務員として就職し、受け続けています。28歳になって気がついたらベテランの年齢になってしまった
受験生でした。
55氏名黙秘:2001/08/10(金) 13:23
元ベテ(合格時30代後半)の弁護士がこの前
「1億5000万勝ったぞ!」
と自慢していた。彼の弁護士生活の中でも最高額らしい。
今度おごってもらおう。
56氏名黙秘:2001/08/10(金) 13:33
広島NHKで弁護士さんの番組やってたね。
りんごとかが出ててさ、ベテの人が多かった。
でも、話がうまくて結構笑いも取っていた。
57氏名黙秘:2001/08/10(金) 18:17
>>55

 > 「1億5000万勝ったぞ!」
 > と自慢していた。彼の弁護士生活の中でも最高額らしい。

 それは、訴額(請求認容額)として1億5000万円の勝訴という意味じゃないの?

 とすれば、標準報酬規定だと、報酬金は1038万円。
 そんなに自慢するほどの金額じゃないな。
 例えば、破産管財事件でも、ちょっと規模の大きい事件だったらそれくらい来るし。

 弁護士報酬として1億5000万円ということだったら、それは凄い。
 俺は(9割以上の弁護士は)そんな報酬とは、一生縁がないだろうな。
58氏名黙秘:2001/08/10(金) 18:17
>>52

 まさにそのとおりです。
59氏名黙秘:2001/08/10(金) 20:31
>>49

>弁護士の場合、「営業」というよりも「紹介」と言った方が
>いいのでは。
>飛び込みの営業やルートセールスをやるわけでもあるまいし。

 そんなことは当たり前のこととして、自分を揶揄して「営業」と
 言っているわけで。要するにおちゃらけだな。

 年賀状出したり、さりげなく自分の活躍をアピールしたり、
 小奇麗な事務所にしたり、果ては依頼者にビシッというべき
 ことは言ってやって指導者ヅラするとか、そんなのが
 現時点における、弁護士の「営業」だと思っているが。
 紹介者をケアすることも俺に言わせれば「営業」。

 しかし、基本は、マメなこと、親切なこと、レスポンスが速い
 こと、それなりに結果が出せること、これに加えて、
 弁護士らしいこと(いい意味で、多少ふんぞり返って偉そうに
 しているところを、実はクライアントは求めていたりする。
 ヘコヘコ依頼者に従っているだけってのは、かえって幻滅
 されることが多い)、
 この辺が、弁護士の営業の核心を占めているのでは
 なかろうか。

 だから民間企業の営業と比べるのはナンセンス。
 通有の言葉どおりの営業なんて、まっぴらごめん。
60氏名黙秘:2001/08/10(金) 22:29
>ときどき「なんでこんなに要領よく書けるの?」という答案が出てきます。
>別に高度な知識やら細かい判例やら外国の学説が引用されてるわけでも
>何でもない。実に平易なのです。

このような答案って一回見てみたいんだけど
手に入んないのかな。
答練の優秀答案はこんなのじゃないよね。
61氏名黙秘:2001/08/11(土) 04:06
知り合いで、40過ぎで合格したひとがいるが(現在修習中)、他の修習生の話しでは、
非常に熱意があって、人の気持ちも良く分かるので、きっといい弁護士になるでしょう
と言われています。合格した後に、本当に熱意をもって仕事ができるか、他人のことを
自分のことのように大事に思えるかが大切であって、何歳で合格するかは、あまり関係
ないのではないでしょうか。弁護士になって何をしたいのかによりますが。
625:2001/08/11(土) 12:53
>>61
その人の前職はなんですか?
プーではないでしょ。
やはり、なんかしら働いてないと、30過ぎの合格はきついかも。
年齢的というより、社会に対応できない。
63氏名黙秘:2001/08/11(土) 13:55
>>62
確かに、プゥはつらいね、40過ぎてまで。
通常の精神状態・家庭環境等々を念頭に入れると、
40過ぎまでベテプゥやってられるというのは、どう考えても異常だろ。
64氏名黙秘:2001/08/11(土) 14:03
結局その人次第でしょう
65氏名黙秘:2001/08/11(土) 15:33
判事補(50期代)です。
>>60
分かり易い文章を書くことですよね。
一度,司法試験と関係ない人
(できれば固い文章を読めるだけの教養がある人)
に答案を読んでもらったらどうですか。
66氏名黙秘:2001/08/11(土) 21:10
age
67氏名黙秘:2001/08/12(日) 17:54
>>65 2ちゃんで判事の人みたのはじめてだ…。
68氏名黙秘:2001/08/12(日) 19:08
ほかにもいるんじゃない?判事補なら。
6965:2001/08/12(日) 22:46
>>68
たぶんそうだろうね。
ちなみに,これまで身分を明かさずに書き込みしたことは結構あった。
ここのスレではないけど。
704*期:2001/08/13(月) 13:33
>>65
 私も、指導してくれていた弁護士さんの勧めで、答案をオヤジ(非法曹・非法学部)に読んで貰ってました。
 最初のうちは、「なんだか呪文みたいでわかんねえぞ」って言われたのがほとんど。
 そのうち、「法律のことはよくわからんが、なんとなくそんなもんかと思う。」って言ってくれるのが出てきた。
 1年くらい見て貰ってたかな。

受かったとき、「俺の指導が役に立ったか」といって笑ってました。
陰では、「いや〜よかった。家売る前に受かってくれたよ。」って言ってたそうです(^_^;)。
71氏名黙秘:2001/08/14(火) 02:31
優良スレage
72氏名黙秘:2001/08/14(火) 12:42
あげ
73氏名黙秘:2001/08/15(水) 21:00
aggggggggggggggggggge
74氏名黙秘:2001/08/16(木) 09:29
age
75氏名黙秘:2001/08/16(木) 12:04
>>4*期さん
まだ見てますか?
ちょっと質問なんですが、私今30過ぎの受験生です。
わけあって退職しバイトしつつ勉強してますが、やはり急なもの入りなんかで財政的にピンチになることがたまにあるんですが、そんなとき親に無心すると酷く嫌な顔されます。(w
まあ、30過ぎて親に小遣いせびるわけですから当然といえば当然なんですが。
実を言うと私、大学も夜間部で、奨学金とバイトで親からは入学金以外金はもらってなかったんですが、たまに(年に2.3回)小額の援助(5000〜10000円)をお願いすると、やっぱりすごく嫌な顔をされたものです。
1万円程度の無心なら、目をつぶってくれよと思うのですが、4*期さんはご両親から経済的援助等でどんな思いをされていましたか。
やはりどの親も嫌な顔をしながら渋々お金を渡すものなんでしょうか。
こちらも、そうしょっちゅう金をせびるようなダメ息子になるつもりはないので、すこしは信頼して欲しいと思うのですが、どうもうちの親は金に関しては異常な執着心が昔からあり、ちょっと困っています。
あまりにセコイと、早く受かって親に楽をさせてやりたいという気も失せるのですが(w
つうことで、あまりまとまりが無くてすみませんが、よろしくおねがいします。
恥ずかしいのでsageてみました。
764*期:2001/08/16(木) 12:29
>>75
うう。
これは何とも言い難いですね。人それぞれ環境が違うし、親子関係もそれぞれだろうし...。
自分は75さんのような苦労をしなかったことを親に感謝するというほかないです。
受験生活の晩年は多少バイトもしてましたから、そう特別に改まって援助を頼むと言うことはなかったのですが、居るだけで金かかりますからね。
自分としては、親があまり金のことを言わなかったこと自体も無言の叱咤激励だと思ってました。
だから、今せっせといろいろな形で返しているつもりですが、なかなか返しきれません。何せ負債が膨大なので。
あんまり答えにならないなぁ...。
77氏名黙秘:2001/08/16(木) 21:15
>>76
ははは・・・(泣
いやあ、そりゃそうですよね。
今年ももうスグ法事で帰省するので、うまく言いくるめて小遣い巻き上げてきます(w
予備校はほとんど利用してない私ですらこれなんですから、普通の受験生の皆さんは結構出費がかさむんでしょうな。
とにかく、今年はがんばりますよ。
では。
78氏名黙秘:2001/08/21(火) 15:53
age
79氏名黙秘:01/08/28 23:32 ID:X2cqnTQg
あげます
80氏名黙秘:01/08/29 00:55 ID:26LibA5A
親の金なんか,黙って盗めばいいんだよ。
親族相盗例ってのはそのためにあるんだし(嘘)。
814*期:01/08/30 02:04 ID:QWUBHLGo
>>80
う〜む。私の場合、詐欺を重ねていたかもしれない。
「今年は受かるから」って。
82氏名黙秘:01/08/30 04:23 ID:LvCSijDA
合格者は一日何時間くらい勉強してますか?
もちろん無駄のない勉強法で。
83地方の町弁:01/08/30 09:28 ID:TrIWrXdY
人それぞれとしか言いようがない。
でも、ごく普通の合格者の平均的な姿で言うならば、
完全に集中している時間で5〜6時間が通常時のペース。
直前期になると、10時間を超える。これは机に向かっている時間を
言っているのであって、それ以外に自宅で条文のテープを聞いたりして
いる時間を含めると、睡眠、食事、入浴等生活に欠かせない時間以外は
全部勉強時間ということになる。でも、これは直前期の話で、
通常時は上記の通り5〜6時間ということになる。
人間はそんなに連続して根を詰めることはできないものです。
84ML:01/08/30 10:39 ID:ycGTZRcA
2ch崩壊間近にこんな良いスレがあるとは。

つーか,考えると,煽ってる人もいい文章かいてる人も同じ人
だったりするんだよな… 所詮,参加者は道を歩いてるお兄さん
お姉さん,おじさんおばさん。書き込んでる自分の姿を鏡で見れば,
仮想現実の言葉の海も,感情の発露の一形態に過ぎぬと割り切れるか。
8582:01/08/30 12:05 ID:wPaBRBs.
>>83の先生

参考になりました。ありがとうございます。
コツコツがんばっていきます。
86氏名黙秘:01/08/30 17:10 ID:twtNdEhI
がんばれば第二東京弁護士会の副会長位にはなれる
という夢オチ
87氏名黙秘:01/08/30 17:19 ID:aW3QzchI
>>84 知ったこと書いてんじゃねぇ、ML
88氏名黙秘:01/08/30 17:20 ID:Eqprfzh2
別の弁護士

つーかさ、弁護士になったら、必要だったら10時間でも20時間でも
連続して仕事せざるを得ないわけですよ。当然、残業手当とかないよ。
サラリーマンだって朝8時30分に出勤して会社をでるのは11時なんて
人はざらでしょう。

 社会にでてみると司法試験の受験生は甘いとしか言いようがない。
894*期:01/08/30 18:34 ID:d8GlzFe2
>>86
う〜ん。副会長か...。あえてやりたいとは思わないなぁ。
すげ〜大変だもん。1年間ほとんど会務に専念するんだよ。もちろん無償で。
ある程度蓄えがあって、1年間くらい仕事しなくてもいいくらいの体力つけないとできない。
90氏名黙秘:01/09/09 00:44
たまにはage
91氏名黙秘:01/09/21 16:00
age
92氏名黙秘
夏休みに立てたスレッドだから優良スレになったのだろうな。