1 :
氏名黙秘:
ってやっぱ内部者有利(ゼミのコネ)なのかな??
英語対策に何か良い本は??
2 :
氏名黙秘:2001/07/31(火) 20:19
速読英単語
3 :
氏名黙秘:2001/07/31(火) 20:35
マーシャの英会話
4 :
氏名黙秘:2001/07/31(火) 21:32
5 :
氏名黙秘:2001/07/31(火) 23:19
筆記試験で受かることはまずない。
6 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 11:59
7 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 12:04
論文入試で合格者がでないってのとなんか勘違いしてないか?
論文っつても、司法試験の論文じゃなくて、学術論文のやつな。
合格不可能なのはあっち。
筆記試験の方は司法試験レベルの答案書きゃ通るよ。
8 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 12:05
それより、推薦状2通用意する方がかなり難しいと思うが。
9 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 12:53
専修コースなら難しくと何ともないらしいが、
研究者コースはほとんど無理。
10 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 19:14
専修コースはやはり英語で決まるかな(涙。。。
11 :
氏名黙秘:2001/08/01(水) 22:53
憲法って、高橋と長谷部でかなり学説が対立してるけど、
どっちの説で書いたほうが有利かな?
12 :
D:2001/08/01(水) 23:49
>>5は研究者養成コースの話。
あのコースで合格するのは筆記試験免除者ばかり。
専修コースのことは知らない。
13 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 01:57
専修コースは、今年から推薦状いらなくなったらしい。
問題は英語だ。英語どうするよ?
14 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 02:33
専修コースはいってそのあとどうすんの?
15 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 03:16
>>13 英文解釈教室でも
もう一度やってみようかな
大学受験時の英語力に戻せば
何とかなると思われ
でも今は高校1年生にも負けると思われ
鬱。。。
16 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 03:35
専修コースから研究者への道は教授会で閉ざされたらしいし(当然か)、
企業も東大の専修コースを出ているからといって採用するわけでもない。
司法モラトリアムでなければ、よっぽどの目的意識がない限り無駄な気が。
17 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 03:44
専修コースは司法浪人の最後の命綱か?
18 :
内部者:2001/08/02(木) 03:51
専修コースも合格率2,3%。受験料が35000円くらいだからやめときな
19 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 04:08
ってゆーか、もう締切なんだけどね。
東大院は早い。
20 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 04:13
≫16
東大は、司法試験の腰掛けには適さないらしい。
プログラム的に。
ほとんど演習だから。
21 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 06:05
22 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 06:43
23 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 07:06
それはちょっとへヴィー。>21
今からじゃ無理。
もっとお手軽な法律英単語集ない??
24 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 07:11
>>35 話のネタは?
専修コースからの進学を厳しくしたといっても、まだ何人か博士に上がっているよ。
制度として第二外国語を課すとなっただけでしょ。
25 :
21:2001/08/02(木) 07:37
同じ本を薄くしたやつで、BASIC英米法辞典ってのもあるよ。
26 :
16:2001/08/02(木) 11:23
>>24 教授会問題になったらしいのは事実。
上がっているのはほとんどが政治や国際法の人間で、
実定法はほとんどいない。
去年か今年かから上がるのを特に厳しくしてる。
企業から来た人が博士に上がる例は認められなくもなさそうがだが、
学部上がりが博士に上がるのはほとんど認められないという。
閉ざされたは言い過ぎだが、かなり厳しくしたのは事実。
27 :
氏名黙秘:2001/08/02(木) 11:35
オーストラリア人の女の子もえー
28 :
23:
ありがとう。>25