論文受けると、もれなく六法がもらえる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
択一不合格者ありがとう!
君たちの受験料で試験用六法が私たちの手に!
2氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:30
>>1 煽んな、ごらぁ!
3氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:33
>>2
相手すんなよ・・・
4氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:34
>>1
1年間大事に使ってください
5氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:35
>>4
(・∀・)イイ!
6氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:36
ささやかな優越感。論文合格しないと同じだけどね。
7氏名黙秘:2001/07/22(日) 18:57
本試験でもらった六法を2000円でお譲り致します。
8氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:31
「私は論文落ちました」って言ってるようなもんだからなあ。
9氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:33
>>4
(・∀・)イイ!
10氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:33
緑色の六法はさしずめ「私は択一落ちました」っていってるようなものか?
11氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:35
>>10
受けてないかもしれないジャン
12氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:36
茶色は?
別にいいよ。来年合格すりゃいいもん。6のいうようにつまらない優越感なんていらん。ベテが若手を蔑むみたいなもんだよ。気にしないもん。
13氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:36
でも、試験用の方が、かみしつ的に使いやすくかんじたんだけど?
14氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:36
>11
ベテ面で魔骨ファイルの答連の束(しかも縦書き)読んでても?
15氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:37
>>10
 なかなか鋭いとこに気がついたな・・・・
 来年から、自習質で択一落ちかそうでないかが分かる・・・(わ
16氏名黙秘:2001/07/22(日) 19:39
>>14
試験寝過ごしたとか・・・
17氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:37
これからは答練会場で択一合格経験の有無が一目でわかる。
とゆーわけで、ちょっぴり優越感にひたれそう(藁)
18氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:38
もう答練うけるつもりなかったのだが・・・
また・・・
19氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:41
だって法文、ちょっと厚くない?
市販の緑の方が使いやすいよ。
論文受験生だけど、緑使うよ。
20氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:41
>>17
もう答練受ける気満々なのかよ(w
21氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:43
判例六法使うもんね
22氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:44
>>19
予防線張るなよ。
択一落ちのくせして(藁
23氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:44
法文って科目ごとに違うのが回ってくるんだよね。
前の科目(民訴)で
もえもえの子が使ってたのが回ってきてたらいいな。
24氏名黙秘:2001/07/22(日) 21:50
>>20
そっそれをいうな〜〜〜
25氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:36
もって帰らない奴のももらってきたぞ

誰かほしい人あげる

辰巳が配ってた4色ペンと平安廃止のウチワ
(これを使ってた奴は法務省に当然チェックされてる)
の方がよほど嬉しかったが。
26氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:38
>>25
なんでチェックされるの?
27氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:40
重かった
28氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:40
>>26
俺も、かつてチェックされて、いまだに受験生してるよ。
 
29氏名黙秘:2001/07/22(日) 23:43
受験生、あごシャクレテル人多くてびっくりだったよ
30氏名黙秘:2001/07/23(月) 00:37
>>29
俺もそう思った。何でみんなシャクレてんだ?特に女
31氏名黙秘:2001/07/23(月) 02:10
今年の六法は緑なの?
俺の周りに、まだ青の使ってる人いるんだけど。
32氏名黙秘:2001/07/23(月) 02:32
でも既に刑・商・民訴改正済み。既に役立たずの六法。
33氏名黙秘:2001/07/23(月) 06:27
みんなニコニコ嬉しそうに法文を持って帰っていた。
カワイイ・・・
34氏名黙秘:2001/07/23(月) 07:16
かぁいい。もえもえ!
35氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:08
>>29 >>30
司法試験受験生のアゴがしゃくれてるって話題
前にも出たけど、どういう感じのをいうのかなあ

あごの尖端が前に突き出ていること?
性格を知るのに使いたいからおしえてくれよ〜
36氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:27
この六法、ヤフオクで売る奴いると思う?
俺はハズカシイからやらないけど。
37氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:29
勢いで12個持ち帰ったが、処分に困ってる・・・。
38氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:30
歯をかみ合わせた時に
下側の歯が前に出てしまう人のことじゃない?
39氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:36
>>29 >>30 >>35
「長時間ギリギリと奥歯を食いしばって俯いて勉強しているとしゃくれる」という都市伝説がありますな。
優等生の女の子にありがちとか。
40氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:36
>38
んなやついるのか?
41氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:37
単に試験でやつれてるだけと思われ
42氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:39
論文受けても、途中棄権の人はもらえないね
43氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:39
6科目がんばった人への参加賞
44氏名黙秘:2001/07/23(月) 13:40
>>40
いるよ
前歯の方だけ下の歯が出てる人
歯の矯正で治るらしいけど
45氏名黙秘:2001/07/23(月) 15:04
受験票だけ持って手ぶらで来て
辰巳ペンもらって書いてる奴がいた・・・。
46氏名黙秘:2001/07/23(月) 15:07
辰巳ペン3本ももらっちゃったよ。
でもあれ、インクがかすれてかきにくいね。
憲法をあれで書き始めたけど
5文字かいてやめっちゃたよ。
47氏名黙秘:2001/07/23(月) 15:19
>>46
落とすために必死なんだよ。
で、辰巳に入らせる
48氏名黙秘
おれはあれ
色ペンだけ
マーキングに使ったぞ。