強制加入株式会社に負けた人は、何をどう書いたの?
煽りじゃなくて知りたいが。
・前フリとして、団体の政治活動の自由(21条)と構成員の思想・良心の自由(19条)などの
対立が問題、と書く
・法人の人権共有主体性→性質上可能な限り認められる
・政治活動の自由は性質上認められるか→認められる
・私人関効力→間接適用説、利益衡量
ここまでで約1ページ半。
肝心の当てはめは、強制加入団体については判例っぽい言い回しを適当に使い、株式会社に
ついては加入が自由であることに触れたが、労働組合はほとんど書けないまま途中答案。
全部で2ページ半に満たない(当てはめが1ページもない)
…なんでこれがAなんだろう?
222さんへ。
最初の2行がセンスをうかがわせます.
宮原氏、憲法A。
うーん、強制加入株式会社がAとは・・・・。
信じられん。
そうなんだよ。宮原さん。
たしか刑法がGだっけ?
どういうこと?
2ちゃんでは憲法こそG評価だったはずだが。
ただ、宮原氏は2問目はよくできてる。
20点+28点=48点、の可能性はあるね。
e568j