大逆転合格作戦(論文編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へなちょこ受験生
択一にはなんとか合格しました。
去年ここでアドバイスを下さった方々に感謝です。

とは言っても商訴はサッパリ。
商訴だけでなく論文の書き方自体いまいち分かりません。
今は必死に伊藤塾のパターン(試対の後ろにあるやつ)を覚えてます。
でもいくらやっても受かる気がしません・・・。
論文までののこり50日間、有益に使えるようアドバイスを下さい。
論文の「書き方」をみなさんはどうやって修得されているのでしょうか。
2氏名黙秘:2001/06/03(日) 00:37
優答をみるのがいちばんだろ。
3氏名黙秘:2001/06/03(日) 00:41
4氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:05
おおおっ,へなちょこ君生きてたか
板出来た頃,人少なかったから印象残ってるよ
択一合格おめでとう!!!

へなちょこ受験生初見の人は過去ログ参照
大逆転合格(択一編)
http://presto777.tripod.com/955121436.html
5氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:21

答練の点数と採点者コメントはどうよ?>>1
6氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:24
2の言うとおり。
一緒にがんばろう!
7氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:48
あの状況から択一合格までもってくるなんて、なかなかやるね>へな君
8氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:54
へなちょこさん。
すごいじゃぁないですか!
ちょっぴり感動しました。
択一落ちちゃった人に厳しくそして優しいレス付けてあげて下さいね。

僕は去年、あなたのスレに偉そうに総択2回とも39とかレス付けて、落っこちた者です。
今年は無事通って、今論文の勉強やってます。
商訴は予備校の論文講座聞いて1週答練受けただけだから、僕もへなちょこ論文受験生です。

取りあえず発表までに商訴を1周して、今は論文の森をざっと流して予習して答連に備えてます。
(日付がもう変わってるから)明日から商法書きますけど、どうなることやら。。。

お互い頑張りましょう!
9氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:55
なんか違うよなあ
108:2001/06/03(日) 01:58
「1週」じゃぁなくて「1周」だった。
初めてで訳わからんかったけど魔骨の問研パターンと過去問をS38から全て解いてました。
今見返すと「なんじゃこりゃ」という状態なのが悲しい。。。

あ、商訴の過去問は焼き直しがそれなりにあります。
後は、、、とにかく数をこなしましょう。
11氏名黙秘:2001/06/03(日) 03:31
商訴は過去問みてわかるように全く同じのも繰り返しでている 答案構成丸覚えもこの時期は手だね
12氏名黙秘:2001/06/03(日) 15:01
>4 過去ログへのリンク張りありがとうございます。 全て読まさせていただきました。
へなちょこさんの「丙案なんて関係ない、2年でうかると始めの頃は考えていた」という
ところや、「終わったとき自分では15点とれているとおもっていたら5点だった」ところなど
がつい先日の自分をみているようでした。
私もまったく同じような道を歩み同じように考え本年度は断念しました。
へなちょこさんの苦悶の歩み、および先輩受験生のアドバイスにはとても
教えられることがありました。
へなちょこさん、および「大逆転合格作戦」シリーズにかきこまれるみなさん
の健闘をお祈りします。
13氏名黙秘:2001/06/03(日) 16:21
にせものは消えてください。
14氏名黙秘:2001/06/03(日) 23:50
答練辛いよー
ハーフコースにして、家での勉強時間を増やした方が良かったかな?
154:2001/06/04(月) 04:26
にせものって書いてるの気になる
へなちょこ君、出てきて欲しい
16甲野太郎
いたづらだったのですか?