【復活】G答案のイメージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
論文前につき復活しました。
2氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:40
柴田の答案 何故かわかるよね?
3氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:49
ブロック吐き出しってこと?伝聞なのでよく知らないけど>>2
予備校講師が再受験しても合格者少なそう・・・
4氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:51
猿払事件の事例でいきなり「特別権力関係論で合憲」として3行で答案が終わったら、どういう点がつくんだろう?
5氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:52
ここだけの話、
ブロックカードは試験委員に配布されています。
6氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:55
氏名欄が菊田幸一。
7氏名黙秘:2001/05/25(金) 22:57
>>6ワラタ
8氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:03
C答練のイメージ。
9氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:11
憲法で靖国参拝が出題されたとき、結論合憲で突っ走り、
最後に
「なお、このような政治的な問題の回答を求めることは、思想信条の告白を強いるに等しいものであり、独立行政委員会たる司法試験管理委員会であろうとも、憲法上許されないものである。もし私のこの答案に悪い評価を下した場合は、国家賠償請求ならびに再受験を求める訴えを提起すると予告しておく。特に浦部委員、辻村委員は肝に銘じて採点していただきたい。」
と記す。
10氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:21
おもしろい(笑)
11氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:54
刑訴で
理由づけが全て

「渥美説によれば〜」
12椎橋隆幸:2001/05/26(土) 00:01
A答案です>>11
13氏名黙秘:2001/05/26(土) 00:04
>>5
どこの?やっぱレックのみ?
14氏名黙秘:2001/05/26(土) 00:08
規範定立部分の末尾が「ダニョ」
15氏名黙秘:2001/05/26(土) 00:13
反対説を、

「この点、前田のヴァカたれは、〜〜などとぬかしておるが、このようなヴァカ者のほざく説はとりえない。思うに、〜〜」

と紹介。
16氏名黙秘:2001/05/26(土) 00:40
>>15
前田説で書く人の方がつかえそうだね。
この点、通説などと誇称しておるが、・・・
って。
17氏名黙秘:2001/05/26(土) 01:39
なつかしいな
18受験番号774:2001/05/26(土) 02:08
昔のスレ読みたい
19氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:19
 >18
 過去ログ見てみなよ。面白いよ。
20氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:30
過去ログみたいよ〜探したけどなかった。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
21氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:33
 過去ログで個人的に一番ヒットしたのは、
 刑法の「きめ細かい場合分け」だ。
 普通に甲の罪責について論じて、
 最後で「甲が天皇の場合とそうでない場合」に分ける。
 ワラタ。
 
22氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:38
つーか、それ自然にやってしまいそうだ(w
23氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:55
過去ログない........
24氏名黙秘:2001/05/26(土) 03:01
何か過去に結構書き込んだ俺。
受けてたので調子こいてました。
25氏名黙秘:2001/05/26(土) 03:12
その受けたベスト3なと、披露してちょ
26氏名黙秘:2001/05/26(土) 03:47
過去ログ見当たらん。俺も見たい。
27氏名黙秘:2001/05/26(土) 03:49
お前等だめなやつらだな。
プレストくんに感謝しろよ
http://presto777.tripod.com/960563000.html
28氏名黙秘:2001/05/26(土) 03:54
てかクズが糞スレ立てるから
どんどんDAT落ちするんだよな

29氏名黙秘:2001/05/26(土) 07:42
消しゴムで消せるボールペンで書いた答案
30ppp6ppp21.sfc.keio.ac.jp:2001/05/26(土) 07:52
過去ログおもしろかった

 「はいみなさんこんにちは、それでは授業を始めます」
 と、塾長風にはじまる論文。

 受験番号欄にsageと書いてある・・・そもそも採点に回されないか

 当てはめの部分で「原審が」とか「当裁判所は」とか
 裁判所になりきって書いている。しかも結論がで原判決を
 破棄して第一審に差し戻すとか逝っている。

31ML:2001/05/26(土) 08:25
過去ログにも似たような物があったが

この点,と言う見解がある(内田a p124)しかし,〜の点で
妥当でない(平井c p13)などと全て引用が完璧。
しかも判例は(最判昭和60年1月12日刑集1巻2号134頁 団藤重光
裁判官反対意見に同旨)などと書いてある。
末尾に引用文献リスト完備。

内田a 内田貴『民法I』東京大学出版
内田b 内田貴『契約の再生』東京大学出版
32氏名黙秘:2001/05/26(土) 08:29
スマソ
33氏名黙秘:2001/05/26(土) 10:39
>>27 ありがとー面白かったよ。

(伊藤真に結論同旨)とか書く

Q)「・・・甲の罪責を述べよ」

1.甲の罪責について
 逝ってよし

以上

34氏名黙秘:2001/05/26(土) 13:37
村上春樹的答案
しかも緑との対話形式
35氏名黙秘:2001/05/26(土) 15:07
これだけG答案のイメージができれば丙案のある今年は
守りきって合格かな?藁
36氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:30
他説の紹介と批判とが、こんなふうになっている答案:

>>U部、T村
>地方および国政における選挙権・被選挙権を定住外国人に与えることは、
>憲法上要請されている。

ブサヨクも必死だね(ワラ
とっとと北朝鮮に帰れや。
(・3・)
  ゜ペッ
37氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:30
妙に最高裁風で高飛車な言い回しの答案:

違法性の本質につき、ごく一部で主張される「結果無価値論」なるものは、
人間の行為が主観面及び客観面の両方から成り立つものであるという
自明の条理を看過したものであるから、
そのような主張自体失当と言うべきであって、とうてい採用し得るものではない。
38氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:33
契約責任説は畢竟、特定物売買契約についてその特殊性を理解せず、
独自の見解に立って過大な義務の存在を主張するものであって、
所論の完全履行請求は、その前提を欠く。
39氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:35
40氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:44
まず前田説の正当性を3ページで説く。

そのあと、前田説によれば、甲は・・・
乙は・・・・。

なお、これは魔骨説には使えない。
何故なら、正当性を説くのに4ページで説けないからだ。
41氏名黙秘:2001/05/26(土) 16:52
塾生と書いただけでG
42氏名黙秘:2001/05/26(土) 23:13
いまだに縦書き
43氏名黙秘:2001/05/26(土) 23:17
実際にG答案を書いたことがある私には
何も言えない・・・
44氏名黙秘:2001/05/27(日) 00:00
援交判事を理由に「司法権の独立」を否定する
45氏名黙秘:2001/05/27(日) 00:29
じゃあ、俺は、援交判事を理由に、買春する自由を保障する。
理性的な人間である判事ですら、援交をするのだから、
一般人が援交をするのは当然である・・・
またそいつからエロスを除いたら人格的生存が不可能。
よって13条により・・
46氏名黙秘:2001/05/27(日) 01:56
加藤晋介ばりの語り口答案「なんなら、もっと言ってしまいましょうか
、要するに言いたいことは、死んだ団藤先生あたりは・…(反対説批判)」
・「最高裁のジジイあたりですと…とか言っておりますが(判例の引用)」
47氏名黙秘:2001/05/27(日) 01:59
ボクがハンジだったらキミをシケイにするよ

いい?

48氏名黙秘:2001/05/27(日) 03:16
一行毎に
辻 ( ´D`)「まず、本件において甲に殺人罪(199条)が成立する
        か問題となるのれす。」
ってな具合でモー蒸すオタ振りをハッキリする(というより女子中学生
好きのロリコン度を)。

49氏名黙秘:2001/05/27(日) 06:28
お亡くなりになった先生が憑依した答案。

ネタが思いつかん…現司法試験委員を批評した答案キボーン
50氏名黙秘:2001/05/27(日) 09:19
・・・よって〇〇〇は・・・・と解する
(試験委員川端先生同旨、また真にも結論同旨)

キットこれでGとった塾生は、きっと
前者の間違いと勘違いするであろう
51氏名黙秘:2001/05/27(日) 09:37
刑法総論で、前田説を分りやすい日本語で2ページでまとめて、
完璧なあてはめをしてくる。彼の予備校での成績はいつも28以上。
しかし、本試験ではGなのである。
試験委員は自分以上と判断したら悔しいからGをつけるそうな。
52氏名黙秘:2001/05/27(日) 09:38
うそさらしあげ
53氏名黙秘:2001/05/27(日) 09:40
>>52
ちみーある意味面白い思考しているね。間違いなくG(プ
54氏名黙秘:2001/05/27(日) 11:24
あげ
55氏名黙秘:2001/05/27(日) 15:06
丸ゴシック体の答案
56氏名黙秘:2001/05/27(日) 15:35
自慰答案
57氏名黙秘:2001/05/28(月) 03:26
あれほど言ってるのに青インク。
58氏名黙秘:2001/05/28(月) 08:02
あれほど言ってるのに毛筆。
59氏名黙秘:2001/05/28(月) 09:25
あれほど言ってるのに縦書き。
60名無しさん:2001/05/28(月) 09:41
あれほど言ってるのにAA。
61氏名黙秘:2001/05/28(月) 11:20
あれほど逝ってるのに両訴の答案に法律選択と教養選択をかいてしまうベテ答案。
62氏名黙秘:2001/05/28(月) 11:30
名前欄に氏名黙秘と書く。
63氏名黙秘:2001/05/28(月) 11:33
名前欄に「ML」と、ついつい書いてしまうML
64氏名黙秘:2001/05/28(月) 11:39
論証は真骨のブロックを使う以下のように

確かに、反対説・・・・・
しかし、こんな糞反対説はとれない。ヴァカが!藁(←漢字を正確に)
思うに、・・・・ってのはどうよ?
そだな(自作自演)・・
よって、・・・・と解する、自説
65氏名黙秘:2001/05/28(月) 13:03
〜〜説に激しく同意、って書く。
66氏名黙秘:2001/05/28(月) 13:04
〜〜説は逝ってよし、って書く。
67氏名黙秘:2001/05/28(月) 13:05
判例激しく同旨、って書く。
68氏名黙秘:2001/05/28(月) 19:24
白紙で出す
69氏名黙秘:2001/05/28(月) 20:00
私は真説をとっていません。
よって、私の説が正当である。
70氏名黙秘:2001/05/28(月) 20:18
>>69
A答案になるのでは?
71氏名黙秘:2001/05/29(火) 01:56
ロースクールは違憲と結論づける。
72氏名黙秘:2001/05/29(火) 06:37
問題に対する答えを1ページで終わらせた後、
「なお念のため」として、丙案が違憲である旨を3ページ使って論ずる。
73氏名黙秘:2001/05/29(火) 11:06
バランス感覚のある答案

ここで覚醒剤関連の犯罪を成立させる必要もある。
しかし、あまり犯罪にさせ過ぎると、暴力団の財産権を侵害する。
・・・・・
74氏名黙秘:2001/05/29(火) 11:13
配慮のある答案

「ここで、〜が問題となる。
 しかし、私がここでこれを検討すると、この答案が合格答案となり、私が合格するおそれがある。
 私はまだ21歳であるから、ここはベテランに席をゆずるべきであると考え、この問題はあえて検討しない。」
75氏名黙秘:2001/05/29(火) 11:48
過去スレにもあったが、過度の場合分けに拘泥する答案。
(決して、誤りではない)

例:(刑法)丙は姦淫目的でA商店に侵入し、、、
      、、、丙の罪責を論じなさい

  (解答)、、、よって、丙に強姦罪と住居侵入罪が成立し
      両者は観念的競合となる。

   なお、ここで丙が天皇であった場合、丙は象徴たる地位
      を有するから、、、刑事責任を負わない。

   更に、丙が皇族であった場合、、、(以下、同じ)
76氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:09
あげ
77氏名黙秘:2001/05/30(水) 05:47
立法論を書く。
78ML:2001/05/30(水) 06:01
刑法や民訴で,すべての論点につき「この点,ドイツでは〜という
説があり,実に示唆に富んでいる(ドイツ刑法15条参照)」などと
ドイツマンセー
79 :2001/05/30(水) 06:26
ハングル語で書かれた答案。
80氏名黙秘:2001/05/30(水) 13:39
俺の知り合いは4人Gです
81氏名黙秘:2001/06/02(土) 13:01
試験委員の研究室に3ヶ月放置プレイ答案
82 :2001/06/02(土) 13:33
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
 http://www.mmjp.or.jp/kin-en/lung.html
肺がんになったブライアン(享年34才)。妻と2才の息子を遺し…。
 http://www.whyquit.com/whyquit/BryanLeeCurtis.html
喫煙と歯肉,舌,歯への影響 喫煙は,5倍ほど歯周病を悪化させる
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8514/tabaco/tabaco4.html
83氏名黙秘:2001/06/02(土) 14:23
>>78
井田先生が採点者なら30点以上つきそうだ。
84名無しさん:2001/06/03(日) 00:57
あげ
85氏名黙秘:2001/06/06(水) 02:53
>>83
目的的行為論が前提となっている答案
86氏名黙秘:2001/06/06(水) 03:30
心配しなくても、あと半年もすれば実際どんな答案がGなのかは身を持って体験できます。
それより体験できないA答案のイメージを必死に作りましょう。
87氏名黙秘:2001/06/06(水) 05:17
A答案のイメージは難しいですよ。
私の場合、本番のA答案やB答案は、イメージ的にはGだったり
することが多いですから。
(逆にAをイメージしていた答案がGだったり)
88氏名黙秘:2001/06/06(水) 05:54
89名無しさん:2001/06/07(木) 04:07
「では」を「でわ」とふざけて書く。
「しかし」を「すかす」と訛ってみる。
「私は」を「俺は」と偉そうにしてみる。
「思うに」を「頭をよぎるに」と具体的にしてみる。
「死の結果」を「氏の結果」と誤変換してみる。
90氏名黙秘:2001/06/07(木) 22:02

                以上?

で終わる答案
91お藤:2001/06/07(木) 22:37
>>89-90
激藁田
92氏名黙秘:2001/06/12(火) 05:18
すべて小泉流解釈論で論じる
93氏名黙秘:2001/06/24(日) 03:45
田中まきこを例に三権分立を論証する
94氏名黙秘:2001/06/25(月) 01:12
以上の論述からは結論は不明である。
また、時間不足のためこれ以上検討する余裕もない。
そこで続きは整理して口述試験において論ずる。
                  以上
95氏名黙秘:2001/06/25(月) 01:16
>>94
試験委員も続き聞くためには論文受からせざるを得んわな。
96氏名黙秘:2001/06/25(月) 01:55
>>90
面白すぎ。
答練で「?」を使ってみたい。
97氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:07
紙面の都合上あてはめは口述で。

って書いて、口述で

「あてはめが弱い」って言われたりして
98氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:30
規範定立の後に(論証パターン46に同旨)と書く
99氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:32
2つほど学説を挙げた後にご注文はどっち?と問いかける
100氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:34
4コマ漫画で論じた答案
101氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:41
とてもよく書かれているので絶賛しつつ読んでいたが最後の最後で「ちんぽ」と書いてあって、試験委員も一瞬目を疑ったがやはり「ちんぽ」と書いてあったので仕方なしに震える手で評価をなされた答案
102氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:41
〜と解すべきだっちゅうのでしめる
103氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:44
>>101
採点者に語りかけるものでなければOKです。
間違いなく合格です。

司法試験じゃやりたくないけど、別の試験でやってみたいと思うです。
104氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:46
>>103
(゚Д゚)ハァ?
余事記載だろば〜か
105氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:48
>>104
ば〜か
106氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:49
暑中見舞いを最初に入れる・・・内容次第でAかも?
107氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:51
まこつ説を使う。
「〜は憲法の理念に合致する(まこつ説)。」
108氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:53
ところで英語で書いてもいいのか?
「日本語で書きなさい」って指定はあるの?
109氏名黙秘:2001/06/25(月) 19:54
まこつの憲法の理念ピラミッドが大々的に書かれた夢とロマンの壮大な答案!!
110氏名黙秘:2001/06/25(月) 22:25
最後に『このチンポめが!』と書いた後、二重線で消されている答案
111氏名黙秘:2001/06/25(月) 22:37
判決まで出してある答案
112たたた:2001/06/26(火) 00:07
以上、の代わりに、(来年に)つづく、と書いて締め括ってある答案
113氏名黙秘:2001/06/26(火) 00:09
>>112
それちょっと前のアーティクルの漫画ネタじゃん
114氏名黙秘:2001/06/26(火) 00:31
>>112

自分で考えられないからって、ここにきてまで「論点吐出し」か・・(プ
1154期生:2001/06/26(火) 00:39
>>110
ワラタ
116氏名黙秘:2001/06/26(火) 00:41
うんこが付着し附合してしまっている答案
117氏名黙秘:2001/06/26(火) 02:35
論点を78個見つけた大ヴェテラン様の答案
118氏名黙秘:2001/06/26(火) 03:16
112=113
119氏名黙秘:2001/06/26(火) 04:14
不法行為の損害賠償額算定方法のところで
(東京リーガルマインド事件東京地裁判決に同旨)
と書いてある答案
120氏名黙秘:2001/06/26(火) 06:37
「砂糖工事氏ね」とかいて二重線で消しましょう。
121氏名黙秘:2001/06/26(火) 06:52
>>120 ほんとに書いたら真の勇者でしょう。

一見普通の内容だが、文章の頭文字をすべてつなげると砂糖工事に
対する脅迫文になっている答案。
122氏名黙秘:2001/06/26(火) 09:05
>>116
ワラタ
123氏名黙秘:2001/06/26(火) 10:49
>>121
ワラタ

刑法の問題で甲とか乙の前にいちいち「砂糖工事」と書いて二重線で
消してある答案

本問において、砂糖工事(二重線)甲が、まだ小学生であるAに姦淫し、なおかつ
証拠隠滅のためAを殺害し、なおかつAの持っていた財布を窃取した行為は...
(一つの文で二つも三つも行為をあげてあるからGと言うのはまあ見逃して)
124氏名黙秘:2001/06/27(水) 17:36
「そもそも人権なるものは存在しない」で始まる憲法一匁の答案。
125氏名黙秘:2001/06/28(木) 09:02
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
126究極のG(伊藤塾ではA):2001/06/28(木) 16:00
■「つくる会」教科書――過去と対話する歴史を

「新しい歴史教科書」が、書店に並んでいます。
読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」
というあなたと、考えたいと思います。

検定で多くの修正がなされた結果、そうした印象になったのかもしれません。
それでも私たちは、この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます。

教科書の前書きに、こうあります。「人によって、民族によって、時代によって、
考え方や感じ方がそれぞれまったく異なっているので、これが事実だと簡単に
一つの事実をくっきりえがき出すことは難しい」

無限にある事実の中で何を選ぶかで、さまざまな色の歴史を織り出せます。
唯一絶対の歴史などありえないでしょう。

ですが、一本いっぽんの糸が事実かどうかの吟味がなければ、歴史という織物は
幻の物語になります。この教科書には、事実でない糸が混ざっています。
例えば、昭和天皇は第124代、と記述されています。
実在しない天皇も含めた数字です。

「歴史を自由な、とらわれのない目で眺め、数多くの見方を重ねて、
じっくり事実を確かめるようにしよう」ともあります。

なるほど、従来の教科書が多様な見方を十分紹介したかを見直す必要はあります。

教科書づくりの先頭に立った「新しい歴史教科書をつくる会」は、
他社の教科書を一揆(いっき)など民衆の抵抗ばかり採り上げていると
批判してきました。

しかし、その結果できあがった教科書は「数多くの見方」どころか、
終始、上から眺める視点で貫かれているのです。

「歴史に善悪を当てはめ、現在の道徳で裁く裁判の場にすることもやめよう」
と筆者は書きます。でも、それは過去を免責する言い訳でしかありません。

昔の人の考え方を、価値判断抜きでただ伝えるのが歴史教育でしょうか。
歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うことでは
ないでしょうか。

先行き不透明で自信を失いがちな今、「自国に誇りが持てる教科書を」という
呼びかけにひかれる人は少なくないかもしれません。
しかし、「日本人が日本の歴史をほめて何が悪い」と居直ってみたところで、
不安がいやされはしないでしょう。

あの戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた。
アジア諸国に攻め入り、大きな惨禍をまき散らした。それはなぜか。
答えを探すことは、「日本人自身の自己回復」(つくる会の西尾幹二会長)
にとっても、欠かせないと考えます。

この地球では、どの国も一国だけでは生きていけません。未来を担う世代は、
過去と、そしてほかの国々と対話を重ねることが大切ではないでしょうか。
それを促すのが教科書であってほしい、と思うのです。

そして、教科書を考えることを、次の世代に何を託したいのか語り合う
きっかけにしたいものです。
127氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:06
文体って決まってるの?
丁寧語とか文語体は駄目なの?
128サラリーマン:2001/06/28(木) 16:13
てめーらの答案は一生懸命遣っても所詮G(ワラワラ)
129氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:28
結局、試験委員にいくら払ったかで決まるんだよ
130氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:45
>126

朝日の社説は答案として書かれたものではない。
それを答案扱いするおたくがG。
131氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:47
ギャグすらわからない奴の文章は読んでてつまんない。G
132八代えた:2001/06/28(木) 16:49
宅間の責任能力をエタなので人権は認めないと一刀両断。
133氏名黙秘:2001/06/28(木) 16:55
今日の社説ヒネリもなくもってくることのどこがギャグなんだ?
ひとヒネリしろよ。
論文問題はひとヒネリあるんだぜ。
ヒネリの対応できてないのでやっぱりG。
134氏名黙秘:2001/06/28(木) 23:29
措置法の具体例として、皇室典範をあげる
135氏名黙秘:2001/06/29(金) 00:38
>133
ひねりを無視したらC、Dくらいにはなる。
136氏名黙秘:2001/06/29(金) 00:50
一.予め私の立場として、全ての問題点において個別具体的に検討し、
   社会通念における妥当性を判断基準とすることをお断りしておく。
二.以下、法律論なしで論述。
三.ただし結論は非常に妥当性に優れる。

どう?
137氏名黙秘:2001/06/29(金) 01:10
>>136
「なんとなく」で書いた答案にしか見えないと思われ
138氏名黙秘:2001/06/29(金) 09:31
      ∧_∧     ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (     )   糞スレッ
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)      逝って
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''    )       よしッ!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――    滅!!!
            (    ) /|l  // | ヽ
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
139氏名黙秘:2001/06/29(金) 12:44
>138 わらった。
 このバージョンははじめてみるけどどこかのコピペか?
 それにしても、よくもまあ文字だけで作れるよな。
140氏名黙秘:2001/07/01(日) 20:35
よく考えると通説にも理不尽なのはたくさんある
141氏名黙秘:2001/07/02(月) 04:17
海外のマニアックな条文を引き合いに、比較法的に論じてある答案。
142氏名黙秘:2001/07/02(月) 04:21
でも、中にはそれで合格する人がいるから驚き!
143氏名黙秘:2001/07/02(月) 04:40
みかんの汁で書かれ、あぶり出しをしなければ読めない答案。
144氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:00
いちいち結論の最後に(藁)、と書いてある。
145氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:06
強姦の被害者に萌えている答案
146氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:10
強姦を婦女暴行とかいてしまう答案
147氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:12
強姦を認定できなかった答案
148氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:27
強姦を和姦にしてしまった答案
149氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:30
上下さかさまの答案
150氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:34
火星語で書かれている答案。特定答案という指摘に対しては、
「特定答案」の内容が漠然不明確ゆえに違憲と一応フォローしとく答案。
151氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:37
クレパスで書かれた答案
152氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:39
民法の不法行為の問題で、加害者の罪責の認定だけして終わる答案
153氏名黙秘:2001/07/02(月) 23:46
自分が過去にしてきた勉強方法が延々と述べられている。
154氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:02
あ、答案構成のメモだけにしかしないけど、
2ch用語っぽいこと書くことはあるょ。
155氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:05
強姦罪の事案に判決までかいて
しかもその判決主文が「被告人甲はチン切りの刑に処す」とあり、
その上、裁判長 安部定
とあれば文句無し!
156>155:2001/07/03(火) 01:24
そんなんで、
>155
ワラタ

なんてレス貰えると思ったのか?馬鹿が!
157氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:29
>>156
あんたの反応に
ワラタ
158氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:29
ネタを理解できんタワケがここにも一人
159氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:44
nakayokune!
160氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:47
ちんぽの輪切りが附合している答案
161氏名黙秘:2001/07/03(火) 01:57
>160
ピザのサラミみたいでやだなぁ(ワラ
162>160:2001/07/03(火) 01:58
そんなんで、
>1
ワラタ

なんてレス貰えると思ったのか?馬鹿が!
163age:2001/07/03(火) 12:04
164氏名黙秘:2001/07/03(火) 13:03
そもそも、日本国の主権者は天皇である(前文1段・1条を無視した解釈)。
の一文で始まる憲法の答案。
165氏名黙秘:2001/07/03(火) 13:30
憲法で現憲法の有効性から書き始めて無効との結論導き
そのうえで、
したがって大日本帝国憲法を検討する。
この点当該権利には法律の留保が付されているので制約は合憲である。
と結論している答案。

これ論理的には正しいかも??
166 :2001/07/03(火) 13:51
今の憲法が無効だと主張する学者は一人もいない
167氏名黙秘:2001/07/06(金) 21:19
憲法1条を根拠に、15条をプログラム規定と解釈する答案
168氏名黙秘:2001/07/19(木) 03:03
169氏名黙秘:2001/07/24(火) 20:16
過去ログ落ちしそうなので保守カキコ
170氏名黙秘:2001/07/26(木) 16:50
いまこそあげ
171氏名黙秘:2001/07/26(木) 16:56
>>166
いるぞ。まじで。
172氏名黙秘:2001/07/26(木) 21:28
「朕は」で始まる答案。
173氏名黙秘:2001/07/26(木) 21:29
ケツの穴が臭い人が書いた答案
174氏名黙秘:2001/07/26(木) 22:02
〜173では「101」がダントツ
175氏名黙秘:2001/07/26(木) 23:59
図解・グラフ等を用いてわかりやすく論証
176氏名黙秘:2001/08/05(日) 19:30
 
177氏名黙秘:2001/08/05(日) 19:31
  
178氏名黙秘:2001/08/11(土) 20:29
 
179氏名黙秘:2001/08/13(月) 02:08
マシン語で書いた答案。
せめてMASMくらいにしてやるか。
180氏名黙秘:2001/08/13(月) 03:07
オブジェクト指向で書かれた答案

If 甲.違法性(0) = True Then...
181氏名黙秘:2001/08/13(月) 03:57
将来は答案をフロピーで提出、なんてならんか。
その前にLSだね。
182氏名黙秘:2001/08/13(月) 04:19
精液ぶっかけ答案
183氏名黙秘:2001/08/13(月) 04:20
生理中の答案
184氏名黙秘:2001/08/13(月) 04:21
>>182
考えついた時点でFはかたい。
185氏名黙秘:2001/08/14(火) 20:25
「殺人罪(199条)って、どうよ。」
186氏名黙秘:2001/08/14(火) 20:38
>>181
せめてCD−R
187氏名黙秘:2001/08/20(月) 02:03
「ヘルマソの概括的故意」
188氏名黙秘:01/08/31 00:20 ID:JLSTpKYw
>>101
ワラタ
189氏名黙秘:01/08/31 00:41 ID:2pQ0oIf6
をいをい・・・
>>75

>例:(刑法)丙は姦淫目的でA商店に侵入し、、、
>      、、、丙の罪責を論じなさい

>  (解答)、、、よって、丙に強姦罪と住居侵入罪が成立し
>      両者は観念的競合となる。

>   なお、ここで丙が天皇であった場合、丙は象徴たる地位
>      を有するから、、、刑事責任を負わない。

>   更に、丙が皇族であった場合、、、(以下、同じ)

このネタに入る直前の
>      両者は観念的競合となる。
に、「牽連犯だろ!」って誰も突っ込まないのかよ・・・
190氏名黙秘:01/08/31 01:03 ID:SO82/lEc
中学の定期試験で、自分の氏名に敬称の「さま」を
つけて0点をいただいたことがある。
氏名 ○○××さま ←こんな感じに
191氏名黙秘:01/08/31 21:16 ID:dTT4Vbl2
内容は完璧だが、オール平仮名。句読点なし。
192氏名黙秘:01/09/01 04:45 ID:iFx4X0zw
憲法の答案の書き出しに、

「故・芦辺センセに捧ぐ」
193氏名黙秘:01/09/01 04:56 ID:ANfkjNaY
強姦罪の問題で、
「甲の隆起した肉棒がAの秘裂に・・・・・」
などと、エロ小説ばりに描写されている答案。
194氏名黙秘:01/09/01 05:01 ID:YMrd.Pb6
>>193
講評「甲の怒張した欲棒」としたほうが合格レベルにのるでしょう。
195氏名黙秘:01/09/02 00:21 ID:1hGPhrLY
甲は乙女を「上の口はいやがってても、下のお口はよろこんでるぜ。」と
言いながら強姦した場合、甲には強姦の故意がないので強姦罪は成立しない。
196氏名黙秘:01/09/02 01:24 ID:H2XJBSGc
最後に「以上」と書くべきところを「井上」と書いてしまった答案。
197氏名黙秘:01/09/02 02:34 ID:6FQoHBJw
>>189
G答案なんだからいいんじゃない?
198氏名黙秘:01/09/04 07:38 ID:9n/0btRI
民法の答案で

大仏弁済と書いてしまったP&C受講生の答案。
199氏名黙秘:01/09/04 07:57 ID:pBg20MrI
・・・このときA、B、Cの関係は・・・・であるから、
・・・・と解すべきであり、またそう解するのが
A、B、C三者の合理的意思に合致する。
よって、A、B、C、A、B、C、はぁ〜んE気持ちぃ〜♪

と書いてある答案。
200氏名黙秘:01/09/04 23:58 ID:9n/0btRI
答案用紙の1行目から4ページ目の最後から2行目まで、

しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ・・・・・・

と書いてあって、最後の行に

う゛っ!

とだけ書いてある答案。
201氏名黙秘:01/09/05 22:46 ID:B5l7Fs7.
十七条憲法を援用した答案。
202氏名黙秘:01/09/05 23:17 ID:RT9G3Dqw
未「密」の故意
203氏名黙秘:01/09/05 23:38 ID:O36Yr0jQ
「構成要件該当性」が

「構成要件が伊藤製」ないし「構成要件が井藤製」になってる答案。
204光明地蔵:01/09/06 00:00 ID:ajKQZTWQ
メルクマールがベルマークになってる答案
205氏名黙秘:01/09/06 00:21 ID:mtQ9ca36
合憲判定基準にLRAを立てておきながら、あてはめはJRAになってる答案。
206氏名黙秘:01/09/06 02:27 ID:w85z59OQ
内容は申し分無いデキだが、最後の最後に三村マサカズがいる答案。

  よって〜と解する。
             以上
「以上かよっ!!」
207氏名黙秘:01/09/07 05:03
          ヽ(´ー`)ノ
甲・乙の乙が  (__ )         になってる答案。
          |   |〜〜
          ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
208氏名黙秘:01/09/09 18:06
始まってから3ページ近くを時候の挨拶が占める答案。

「ようやく梅雨が明け、日一日と緑が深まりつつある昨今、
 いかがお過ごしでしょうか云々・・・」
209氏名黙秘:01/09/09 18:24
ドイツの議論を参考にしちゃってる答案
210氏名黙秘:01/09/09 18:26
一問目の答案の続きが書いてある二問目の答案。
211氏名黙秘:01/09/11 01:24
>>208
そういう系の冗談好きな友達いるよ。
彼は今年択一初受験で受かってた。
たぶん論文は落ちるけど。
212氏名黙秘:01/09/13 17:40
ウサマ・ビン・ラディンの生立ちについて書いてある答案。
「オヤジがサウジの建設王で巨額の資金があり、今回のWARは楽勝であったと
 解する。
             以上。
213氏名黙秘:01/09/13 23:59
「魔骨同旨」を、いやらしいほど多用かつ強調する答案。
214氏名黙秘:01/09/14 06:17
1.〜は成立するか。
2.この点〜という見解がある。
3.しかし〜なので妥当でない。
4.思うに〜である。
5.よって〜という見解が妥当である。
6.>>1−5 自作自演ヤメレ。

となっている答案
215氏名黙秘:01/09/14 16:25
areareare
216氏名黙秘:01/09/15 18:42
k
i
e
o
217氏名黙秘:01/09/15 18:45
正直、普通に書けばGってなんないだろ。
どんなに悪くてもEだろ。
218氏名黙秘:01/09/16 02:45
>>217
択一落ちのあいだは誰でもそう思うものです。
219氏名黙秘:01/09/16 03:02
問題文を読んで、題意をはずした瞬間G答案は確定する。
220氏名黙秘:01/09/16 03:26
問.権利の放棄

答.がどうした?
  以上
221氏名黙秘:01/09/16 07:10
「甲・乙・丙」が「甲・乙・Hey!」になってる答案。
222氏名黙秘:01/09/19 16:36
>>221
つまらん・・
223氏名黙秘:01/09/19 17:19
>>222
結構レベル高い方だぞ。
224氏名黙秘:01/09/25 14:05
もうすぐ発表ですね。。
225こんな感じ:01/09/25 15:23
Yue-ni,Kou niha Satujinzai-no Kyousahan-ga Seiritu suru.
Ijou
(Nao,Watasi-ha Roumaji Suisinsyugisya dearu.)
226氏名黙秘:01/09/25 15:33
つまらんって論評はつまらん。
227氏名黙秘:01/09/27 00:08
・・・・・・
よって甲には殺人罪?

と書いてある答案。
228氏名黙秘:01/09/27 00:15
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================


以上

と書いてある答案。今年民法で本当に書きたくなりました。
229氏名黙秘:01/09/27 00:24
>>228
ないす!
230氏名黙秘:01/09/27 00:38
この論点は瀬川教授でしょうか。
似たような事例を内田先生が解説していました。
ここについては団藤先生を紹介したいところですが、もうお亡くなりになられました。

……と、書いてある答案。
231氏名黙秘:01/09/27 03:10
Gはばかしかとらないよ。
232氏名黙秘:01/09/27 03:17
Gって何位以下だっけ?
233氏名黙秘:01/09/27 03:21
4501だっけ?
234氏名黙秘:01/09/27 03:29
コーランが全部書写されている答案。
2351:01/09/27 03:32
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
236氏名黙秘:01/09/27 04:06
あ、そ、そこっ、ちがうぅ、もっと右ぃ、いきすぎぃ、
もうちょっと左ぃ、もうそこじゃないぃ、そこじゃないってばぁ、
あ、あ、もうちょっと下ぁ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう、採点下手ねぇ♥

と書いてある答案。
237氏名黙秘:01/09/27 04:11
「天皇の『おことば』についての合憲性について」で

「陛下の行為を云々するなど不敬といふもの。
 即刻、愚問を止めるへし。」と書いてある答案
238氏名黙秘:01/10/01 16:55
もうすぐ俺の手元にG答案が
239氏名黙秘:01/10/01 18:15
ネーノさまがご登場される答案。

・・・・・・・・・・・・・・・である。
               以上

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    `) <  なかなかよく書けてんじゃネーノ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ


   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < ちょっと甘くつけてくれてもいいんじゃネーノ
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
240氏名黙秘:01/10/01 18:55
こんなかに実際G答案を取ったことある奴はいないの?(w
241氏名黙秘:01/10/06 00:26
     
242氏名黙秘:01/10/06 00:28
いるわけねーだろ
243氏名黙秘:01/10/06 00:42
「そんな事より聞いてくれよ、先生。試験とあんま関係ないけどさ。」
で始まってる答案。
244氏名黙秘:01/10/06 00:50
わら
245氏名黙秘:01/10/06 00:57
>>243
全文掲載きぼーん(w
246生存権に絡めてちょっとつくってみました:01/10/06 01:26
そんな事より先生よ、ちょいと聞いてくれよ。試験とあんま関係ないけどさ。
昨日、役所行ったんです。町役場。
そしたらなんか生活保護受給者がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、生存権は具体的権利です、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、具体的権利説如きで普段主張しない生存権主張してんじゃねーよ、ボケが。
生存権だよ、生存権。
なんか団体とかもいるし。仲間4人で生活保護か。おめでてーな。
よーし立法不作為違憲確認しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、訴訟判決くれてやるから入り口空けろと。
生存権の性質ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
併給禁止規定をめぐって裁判所といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、役場の職員が、やっぱ生存権は抽象的権利だろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、抽象的権利説なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱ抽象的権利だろ、だ。
お前は本当に生存権を享有しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱ抽象的権利だろって言いたいだけちゃうんかと。
最高裁フリークの俺から言わせてもらえば今、国民の間での最新流行はやっぱり、
プログラム規定説、これだね。
25条はプログラム規定。これが通の選択。
プログラム規定ってのは国会と厚生大臣の裁量が多め。そん代わり支給額が少なめ。これ。
で、それに統治行為論合体。これ最強。
しかしこれをやるとあっさり野垂れ死にという危険も伴う、諸刃の剣。
外国人にはお薦め出来ない。
まあお前、短気在留外国人Xは、生活保護もらえないから不法就労でもやってなさいってこった。
247氏名黙秘:01/10/06 01:28

うまいな。司試版「ちょっと・・・」スレにものっけといてよん。
248そんなことよりスレから来ました:01/10/06 01:39
そんな事より前田先生よ、ちょいと聞いてくれよ。試験とあんま関係ないけどさ。
昨日、民法の論文受けたんです。2問目。
そしたらなんかみんなめちゃくちゃ静かで筆が止まってたんです。
で、よく見たらなんか甲とか乙とかなくて、「過失概念の変容〜」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、民法如きで普段出さない一行問題出してんじゃねーよ、ボケが。
一行問題だよ、三、四行あったけど。
なんか不法行為とか責任能力とか書いてるし。たくまの事件で思いついたのか。おめでてーな。
よーし受験生びびらせちゃうぞー、とか言ってたんだろ。もう見てらんない。
お前らな、百選やるからそこから出せと。
論文試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
事例問題がでて、ブロックにはまった瞬間隣の奴といつ競争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと終わったと思ったら、隣の奴が、あれ内田に載ってるよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、予備校本潰しなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、内田に載ってる、だ。
試験委員は本当に内田から出したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分の本買わせたいだけとちゃうんかと。内田!
通の俺から言わせてもらえば今、論文出題者の間での最新流行はやっぱり、
バトルロワイヤル事例、これだね。
登場人物数十人の超複雑事例。これが通の選択。
これは受験生に試す事務処理能力多め。そん代わりちゃんと書ける奴少なめ。これ。
で、それに答案用紙10枚配布。これ最強。
しかし、これをやると次から試験委員をおろされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、前田は、山口先生にまかしときなさいってこった。
249氏名黙秘:01/10/06 07:37
面白い
250氏名黙秘:01/10/06 07:57
248はこのシリーズで1番面白い
251氏名黙秘:01/10/06 07:58
関係ない前田に言ってるあたりが
252age:01/10/09 10:10
過去ログ落ちしそうなので
253氏名黙秘:01/10/09 10:23
>>246
面白い。完璧。このシリーズでは出色の出来。憲法の勉強を
かなりやってないとここまでかけないだろうな。もし論文
うけてたら今年の合格をお祈り申し上げます。
254氏名黙秘:01/10/12 23:56
                            
255氏名黙秘:01/10/12 23:57


 小文字の論文答案みてみてえ
256氏名黙秘:01/10/13 15:00
あげ。
257氏名黙秘:01/10/16 13:12
2通目、時間切れ答案
258氏名黙秘:01/10/16 14:15
2ちゃんにいりびたり
259氏名黙秘:01/10/22 20:20
260氏名黙秘:01/10/27 02:17
...
261氏名黙秘:01/10/29 18:02
実際のG答案アプきぼーん。
262氏名黙秘:01/10/29 20:12
さあ、実際の答案再現よろ!
263氏名黙秘:01/10/29 22:58
>>262
こんなこと書いたら、Gだった。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1004343045/l50
264氏名黙秘:01/11/05 02:43
いいスレだと思うんですが。
265氏名黙秘:01/11/05 14:15
「乙建物につき即時取得できないか問題となる」と書きました。

Gでした。
266氏名黙秘:01/11/12 22:32
>>265
ご愁傷様です・・・。
267氏名黙秘:01/11/12 22:35
場屋営業に気付かなかった人は確実にGらしい。例えば俺。
268氏名黙秘:01/11/14 00:55
んー
269氏名黙秘:01/11/14 00:59
場屋の条文に触れずにGでなかった人はいる?
270氏名黙秘:01/11/15 13:35
            
271氏名黙秘:01/11/15 14:46
俺も場屋に気づかなくてG
憲法、下級審裁判所の違憲審査権書いてなくてD
民法、1問目、賃借権を対抗できるかに触れず、かつ
2問目、刑法の議論をパクって書いてなぜかA
272氏名黙秘:01/11/15 15:44
俺も場屋触れなくてG。

憲法は73条のみでD。

民法は賃貸人たる地位の移転メインでD。

刑法は窃盗+傷害でD。
273氏名黙秘:01/11/16 01:06
結局、場屋触れなくてGじゃなかった人っているのかな?
274氏名黙秘:01/11/16 01:26
場屋のせいで今年は短期合格が減ったのか?
275氏名黙秘:01/11/16 01:27
ったく嬢奥なんて出すなYO!
276氏名黙秘:01/11/22 21:56
  
277氏名黙秘
Gとった人、実況して