最強の基本書って何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同志社法
憲法、刑法、民法、商法について教えて下さい。
2氏名黙秘:2001/05/24(木) 16:48
あなたの目です。
3氏名黙秘:2001/05/24(木) 16:50
憲法 佐々木惣一
刑法 牧野英一
民法 梅謙二郎
4氏名黙秘:2001/05/24(木) 16:56
伊藤真 シケタイ
5氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:00
C-book
デバイス
エグゾセ
6氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:05
憲法 C-Book=シケタイ>デバイス
民法 C-Book>シケタイ=デバイス
刑法 C-Book>シケタイ>デバイス
7氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:07
誰か頃して欲しい。
8氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:12
C−BooKってどこが出してるの?
この前本屋で見たらなかなかの出来だった。
シケタイ崇拝者の俺としては今後の見の振り方を
考えねばならないターニングポイントを迎えたら
しい。
9氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:15
>>8
予備校本から基本書に乗り換えるときが
あなたの真のターニングポイントといえるでしょう。
ま、今はわからんだろうが・・。
10氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:16
C−BooKはおすすめできない、なぜなら六法揃うのが2004年予定
だから。
11氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:16
>>8はあほです。
無視しましょう。
12氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:19
予備校本を基本書といってるようじゃ、どうしようもない。
逝ってください。
13氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:20
>>9
基本書主義は司法試験の世界から真っ先に排除される
べき珍種です。あなたそれでも受験生を気取っている
つもり?
14後藤真希:2001/05/24(木) 17:24
でも最初は「予備校本で要領よく合格してやる!!」
「基本書使う奴はベテ!」
って思ってしまうよね。
後になってそれが誤りである事に気づくんだけど・・

基本書を勧めてくれた先輩!影で馬鹿にしてすいませんでした。
素直に聞かなかった分、先輩より数年は合格遅れそうです。
15氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:24
基本書(学者本)も予備校本も大差ないかと。
169:2001/05/24(木) 17:28
>>13
まぁ、そう思うんならそう思ってていいよ。
俺の知ったことじゃないし。
頑張ってシケタイとCーbookで合格してね。
17氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:29
初学者が調子に乗ってレスしてんじゃねーよ馬鹿。
18後藤真希:2001/05/24(木) 17:36
L○Cが
「基本書読むな!百選読むな!プロビだけで短期合格できる!」
って洗脳してくるから・・はぁ。
19氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:36
予備校本は学者本の言い回しを短縮したり、
そうした部分を論文調(漢文調?)から日常語風に
変えたりしているかと。
何読んでもいいと思うけど。

「〜と解する」って、シケタイの論証に載ってて、
ある日、判決文見てたら、同じ表現が。なるほどと。
なんで、解する、なんていうあまり使わない言葉使ってるんだろ〜
と思っていたら。

他学部です。
20氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:37
カト氏ン、森、先輩ベテが
「予備校本読むな!基本書で合格しろ!」
って洗脳してくるから・・はぁ。
21氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:39
俺、基本書読んでないけど、択一は楽勝で50オーバー。
しょせん試験だよ。
22氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:41
だから初学者が調子に乗ってレスしてんじゃねーよ馬鹿。

23氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:41
ベテのレスが一番こまる
24氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:42
基本書と予備校本の差は論文で出てくるものと思われ。
259:2001/05/24(木) 17:43
もういいんじゃないの?
いつものとおり、予備校本でも基本書でも合格できるって結論で。
この手の争いはもう飽きたし不毛だ。
26後藤真希:2001/05/24(木) 17:48
結論:予備校本でも基本書でも合格できる。

じゃ、そろそろこのスレのタイトルに答えてあげてください。
27氏名黙秘:2001/05/24(木) 17:57
>>9
初学者が調子に乗ってレスしてんじゃねーよ馬鹿。

28氏名黙秘:2001/05/24(木) 18:02
>>27
粘着質馬鹿。
29氏名黙秘:2001/05/24(木) 18:08
予備校本の引用だらけの学術論文書いたらすごいかも。
司法ごときで基本書はいらないね。
30氏名黙秘:2001/05/24(木) 18:08
27は珍カス。
31どーもくん:2001/05/24(木) 18:09

模範解答を理解して望まれた答えを返す「いい子ちゃん」は予備校本

納得できないと気持ちの悪い「なんで小僧」は学者本

って結論でいいじゃないんですか?
32氏名黙秘:2001/05/24(木) 18:11
予備校本ベースで、疑問が生じたら基本書にあたればいいんじゃないの?
33氏名黙秘:2001/05/24(木) 18:12
>>29
合格者?
349:2001/05/24(木) 18:16
どちらでも合格できるので好きなほうを使いましょう。終わり。
35司法固め:2001/05/24(木) 18:44
やはり、C-Bookでしょ!
名だたる名基本書のエッセンスを盛り込んでるので
自分でいちいち基本書を買いあさって、読破するより
よっぽど効率的。
LECに感謝!
36氏名黙秘:2001/05/24(木) 19:00
>27
激しく同意。
要するに9は初学者=若手をドツボにはめたいだけなのさ。その間に自分が合格しようという魂胆。セコイね〜!
37ML:2001/05/24(木) 19:05
まあ最後はシケタイかC-BOOKかデバイス,それに順ずる
各種予備校の基礎テキストが効率良いんでしょうけど。
読んでて思想とかないし面白くなくなってきますよ。
そしたら本屋で適当に色々見て面白そうなのを読むと
もう一回しする元気がでます。
38氏名黙秘:2001/05/24(木) 19:07
予備校本は総じて重いのがいかん。
39氏名黙秘:2001/05/24(木) 19:23
内容は軽いのにね
40氏名黙秘:2001/05/24(木) 19:26
umai>39
41氏名黙秘:2001/05/24(木) 23:31
この頃、結果無価値の答案が増えているけど、結果無価値をとっている人って
そんなにいるの?
結果無価値の基本書でいちばん売れているのは何?
各論は西田?総論は?
42氏名黙秘:2001/05/24(木) 23:45
そりゃ前田だろ。
43氏名黙秘:2001/05/24(木) 23:50
前田って、結果無価値だったの?(嗤 <山口が言いそう
44氏名黙秘:2001/05/24(木) 23:54
いや、このごろ答案で増えてきてるのは、前田説じゃない結果無価値論のもの。
45氏名黙秘:2001/05/25(金) 00:26
>>36
だから好きなほう使えって言ってるだろ?
俺も昔は>>18のように予備校本しか読まなかったから
お前らが基本書やベテランを嫌う気持ちはよくわかるし、
もう基本書を勧めたりしないから。
どっちでも合格できる。これでいい?
4645=9:2001/05/25(金) 00:33
忘れてた。
47氏名黙秘:2001/05/25(金) 01:09
笑わせないでくれよ!
ハッキリ言って司法試験なんて君たちに受かる代物ではないのだよ!
1つのデータを示してあげましょう!
東京大学法学部。日本一の難関学部だが、ここの卒業生の合格率を知っているのかい?
8%! たったの8%なのですよ!
つまり、日本一の難関学部を卒業した彼らですら、「血のにじむような」努力を「何年も何年も」続けて受験した結果が「8%」なのですよ!
9割以上の受験生が「落ちる」!
予備校側は自分たちに不利な情報は決して公開することはないだろう!
けれどもかれらは知っているのだ!
自校の講座受講生何万人のうちの数%しか合格できないという歴然とした事実を!
数年に及ぶ受験生活で失うお金は数十万という単位では済むまい。
平均数百万円、人によっては一千万円近くになるかもしれない。
司法試験は、東大・早慶などの有名大学の受験生のほうが「泥沼」にはまりやすいと聞く。
なまじ「自分は頭がよい」「自分はエリートである」などと思い込んであるため、
こと「勉強」の分野において「死ぬほど」努力したのに結果が出せないことが信じられないのである。
だが「司法試験」は君たちが今まで突破してきた試験とは、こと「試験」という名称こそ
同じであるが、まったく次元の違う世界なのである!
「自分でも受かるかもしれない」などと安易に考えて受験したものは、その難しさに愕然とするだろう!
考えても見て欲しい。裁判で「死刑」か「無期懲役」かは大きな違いであるが、極論すれば弁護士の腕1つでどちらにでも転び得るのである!
いわば、法曹三者は「人の生死」を決めるものであると言えるのである!
「人の生死」を決められるのは本来は「神様」だけ!
言い換えれば、法曹三者は「人間でありながら、限りなく神に近い能力を持った者」だけがなれるのである!難しくて当然!
私などからすると最近の資格ブームで受験生が急増しているのが不思議ですらある!
能力のない奴等は「宅建」で十分!
こうした発言に不快感を感じて感情的になる者は「学力」だけでなく、法曹になるための「適性」もない。
弁護士になれば「ヤ○ザ」を相手にキッタハッタの交渉をしなければならないことも多い。
忍耐力も必要であろうし、肝っ玉も必要であろう。相手は大声で口汚なくののしることも
あるかもしれない。
わざと頭にくることを言って相手を感情的にさせ、交渉を有利に進めようとするかもしれない。
そんな時にいちいち感情的になっていて「いい仕事」などできるものか!
今からでも遅くはないので「司法試験受験」は考え直すことを薦める。
「友人として」・ ・ ・ 。
受験していいのは「神様」になれる「学力」と「適正」を持ったものだけなのである!
ちなみに私自身は経済学部卒の会社員で司法試験にはまったく興味はない!
ただ、部外者としてみているとあまりにも現実の厳しさを直視していない「エリート」
が多すぎるので暇つぶしに書きこんでみただけ!
48氏名黙秘:2001/05/25(金) 01:25
>>47
おっしゃる論旨はよくわかりますが、その感嘆符だらけの文章そのも
のが表現能力の欠如を顕しているようでなりません。もちろん、文章
は体裁よりも内容が大切だということは理解はしていますが、それに
してもあまりに内容と乖離した表現では、書き手の力量を疑います。
貴方から見れば、私の書き込みも感情的だと思われるのかもわかりま
せんが、あまりに見苦しかったので一言献上つかまつります。
49氏名黙秘:2001/05/25(金) 01:32
>>47

人生なんて、会社入ろうが、自営業しようが、結局生き残るためのバクチみたいなもんっしょ!
司法受験生の心配よりも、自分の心配をしよう。
まー、確かにオレも司法試験始める前なんか司法試験を受験する奴等のことなんか理解できなかったけど。
50氏名黙秘:2001/05/25(金) 01:39
コピぺにマジレスハズカシイ
51氏名黙秘:2001/05/25(金) 02:05
批判されるとネタに持ちこむ奴もハズカシイ
52氏名黙秘:2001/05/25(金) 02:20
司法版完全にコピペクラックに完敗だなあ。

お願いだから、もう許してください ぺこ
53前田試験委員:2001/05/25(金) 05:11
煽りは放置しとけばいいのです。
相手すると喜びます。
54氏名黙秘:2001/05/25(金) 05:20
>>49
いい人だね、あんた。
55氏名黙秘:2001/05/25(金) 06:55
おまえその前に自分のクビの心配の方が先決でしょ?こんなとこにカキコ
してる暇あんなら、仕事真面目にやった方がいいよ?まぁパンピーのヴァカには言っても
ムダだから寝言は寝ていおうね、基地guyさん>47
56氏名黙秘:2001/05/25(金) 12:18
C-BOOKは1900円。安いですな。デバイスやまこっつぁんも見習って欲しいよ。
57氏名黙秘:2001/05/25(金) 12:25
古本屋にデバイスが。
文字に色がついてないやつだった。
歴史を。
最近その本屋、法律関係の本を
積極的に仕入れている。
sを買おう。
58氏名黙秘:2001/05/25(金) 13:16
>>56
あれはパンフレット代わりに、異常な値段設定をしているだけ。
原価割れしているか、作成スタッフの時給が異様に安いかのどちらか。
他の予備校は泥沼の安値競争に陥りたくないから、LECが無茶なことを
続けて自滅するのを待っている、と予備校スタッフの友人に聞いたよ。
59氏名黙秘:2001/05/25(金) 13:19
MS製品は違法コピーで、テキスト安くするLEC萌え〜
60氏名黙秘:2001/05/25(金) 13:21
>>59
賠償金のせいで高くなったりしてな(藁
61氏名黙秘:2001/05/26(土) 15:31
>>1
憲法 戸波、辻村、憲法I,II
刑法 前田、平野+西田、大谷
民法 内田、近江、S
商法 弥永、前田
このへんから選べよ
62氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:04
有益上げ
63氏名黙秘:2001/06/03(日) 01:47
思想なんて不要。
内容は軽くて結構。
面白くなくても結構。

ただ、間違いの多さに閉口するのみ。
作り手のいい加減さに閉口するのみ。

ゆえに、我、予備校本には強く警戒する。
64氏名黙秘:2001/06/03(日) 06:30
>>61
民法はダットサンもいいんじゃない?
65氏名黙秘:2001/06/03(日) 06:38
俺の場合@基本書は論理の筋を立てるため
    A予備校本は知識の整理のため に使う。
どっちか一つで受かるやつは能力のあるやつだと思う。
俺は能力ないから両方使う。
66氏名黙秘:2001/06/03(日) 06:41
民訴と刑訴についても教えてくださいな
67氏名黙秘:2001/06/03(日) 06:45
憲法 芦部憲法&憲法学&有斐閣II
民法 我妻コンメンタール&内田&有斐閣双書
刑法 山口総各&前田総&西田各
商法 鈴木&前田
民訴 新堂&高橋&伊藤
刑訴 松尾
68氏名黙秘:2001/06/03(日) 13:11
予備校本による学術論文、俺も書いてみたいな〜。
「デバイスによると・・・」とか。
69氏名黙秘:2001/06/03(日) 14:05
私の好きな基本書の条件
・読んでいて論理が頭の中にすうっと入っていくこと
 (文章が流れていくこと。箇条書きになりすぎていたり、
  A説では、B説では、といった書き方になっていない)
・厚すぎないこと、薄すぎないこと
・要件・効果論にのっとっていること(やはりこちらの方が
 論文書きやすいと思う)

ということで
 憲法 (主)戸波 (副)芦部、浦部
 民法 (主)Sシリーズ (副)我妻、内田
 刑法 (主)木村 (副)前田、大谷
 会社法 (主)弥永 (副)近藤、鈴木=竹内
 手形法 (主)川村(薄い方) (副)田邊、丸山
 総則・商行為 (主)近藤 (副)Sシリーズ
 民訴 (主)伊藤 (副)小林(プロメソ)、Sシリーズ
 刑訴 (主)田口 (副)田宮

を使ってます。必ずしも条件と実際の本はあっていませんが、
その点はご容赦を
なお、予備校本は使っていません。どうしても性にあわない。
70氏名黙秘:2001/06/07(木) 22:52
芦部だけでは何にもわからなかったけど、戸波を読んだら、芦部の良さが分かってきたような気がする。
芦部のあの薄さにも納得。
71氏名黙秘:2001/06/08(金) 19:06
>>69
錯誤と期待可能性を説明する言葉が、
ほぼ同じだった。前田と木村。
定義ってそんなものなんだろうけど。
大谷の説明やsシリーズの説明の方が、
法律素人には、すんなり頭に入りました。
一番説明がわかりやすかったのは、
平野やその他の昭和一桁の人の本でした。
次は予備校本を見てみよう。そして、決めよう。

72氏名黙秘
実際の教授の顔を知ってしまったときのショックが結構大きい。
なんだか人相の良くない学者が多いんだよな。