司法試験に関する下らねぇ質問はココに書け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
タイトルの通りです。余りに駄スレが多いので立てました。
駄スレを減らして快適な時間を過ごしましょう。
2剛毛ゴリラ@巨根黒光り:2001/04/08(日) 02:29
限定承認ってなんのためにあるんですか。
相続する範囲で債務も承継するってことは、
100万財産を相続したら債務も100万相続するってこと?
それだとなんの意味もない気がするんだけど。
誰か教えてください。
3氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:40
>>2
相続放棄を出来るのは、相続後3ヶ月以内。
しかしその間に十分資産債務について調査できない可能性がある。
(債権者が故意に請求を行わなかったりする場合もあるため)
調査できずに3ヶ月が経ってしまって、借金のほうが多かったってことが
判明しても、もう放棄できない。
だから、調査出来そうも無い場合は限定承認しておくわけ。
4氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:47
おいおい、駄スレになんかしないぞー。
むしろ、2ちゃんの中で優良スレを目指そう!
5氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:48
>>1
どうもありがとう!

ギコモナ塾もよろしくね!
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=982681346&ls=50
6氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:51
7氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:55
ワラタ
8氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:59
法益ってなんですか?
まじでわかりません!どこにも解説が書いてありません!
9氏名黙秘:2001/04/08(日) 03:01
>>8
法によって守られる利益
10氏名黙秘:2001/04/08(日) 03:05
うわー!どうもありがとうございます!
初学者なもので。これで、書いてある文章の意味が分かりました!
本当にありがとうございます!また、バカヤロウとかかかれてしまうかと思いました。
ほんとうにありがとう
11氏名黙秘:2001/04/08(日) 03:37
>>10
ねたかとオモタよ!
今度聞くときはマジレスきぼんと書いてね。
12氏名黙秘:2001/04/08(日) 04:09
ところで法律相談じゃないんですが、昨今の司法試験改革で法科
大学院を司法試験の受験資格にした上で合格者を最低でも現在の
3倍(つまり約3000人)、将来的にはもっと増やす事が計画
されてるらしいですね。てことは働きながらでもロースクールに
合格できるようになりますか?勿論個人の能力差があるんでしょ
うけど・・旧帝級の大卒者ならどうですか?
13超初学者:2001/04/08(日) 13:24
初学者ですが
損害賠償のところで、差額説はなんとなく理解できるのですが、損失説と
事実説があまりよく理解できません。どなたか簡単に一般人にもわかるように
ご説明下さい。これが分からないと、その後の相当因果関係説と保護範囲説までもが
理解できません。
本気でマジレス希望です!宜しくお願いいたします!
14氏名黙秘:2001/04/08(日) 13:41
公務員試験はほとんど年齢の上限制限があるけど、検察官には
ないの?何浪もして受かった人はなれないの?
15氏名黙秘:2001/04/08(日) 13:53
>>14
実際に任検されるかどうかは別として建前上はありません。
16氏名黙秘:2001/04/08(日) 13:57
>>14
何浪かはあまり関係ないだろうが、30を超えたら厳しいだろう。
17中法2年:2001/04/08(日) 14:30
ロースクールは結局いつ出来ますか
すみませんこんな質問で、、、
18氏名黙秘:2001/04/08(日) 14:36
今年の出願者って全部で何人?
19氏名黙秘:2001/04/08(日) 16:38
>13ですけどどなたかまじレスお願いいたします!!!
20氏名黙秘:2001/04/08(日) 17:11
>>13 どんな風に分からないのか、書いてみると、
自分の頭も整理できるし、答える人も答えやすいよ。
21法人設立の諸主義で:2001/04/08(日) 18:19
準則主義と認可主義って実際どう違うわけですか?
どっちも一定の手続きを履行すればOKなんじゃ
22氏名黙秘:2001/04/08(日) 19:03
>>21
準則主義の場合、法律の定める要件を具備すれば「当然に」(=手続は不要)法人となる。
準則主義の設立の例としてよく挙げられる「会社(営利社団法人)」は、法人格を取得するために登記という手続が必要だけど、登記官は形式的に審査するだけだから準則主義の設立であるといえる。

認可主義の場合、法定の要件を具備しても、行政庁による審査を経てその認可を得なければ法人となれない。
認可主義の場合、「行政庁は、申請があったときは、法定の要件を欠く場合を除いては、その設立を認可しなければならない」などと規定されていることが多い(消費生活協同組合法58条参照)。ここが行政庁の個別的な許可を必要とする許可主義とは違う。
23氏名黙秘:2001/04/08(日) 19:13
2421:2001/04/08(日) 21:58
詳しい説明ありがとうございます。要するに
「行政庁の審査の有無」の差ですね。φ(..)メモ

ただ、

>行政庁は、申請があったときは、法定の要件を欠く場合を
>除いては、その設立を認可しなければならない

というのも形式的審査って言わないのかな?とかふと思ったりしました。
…が、時間が無いし、またここであまりつっこんでしょーもないので
一応そういう理解でさっさと次のとこ勉強しますです。。
どうもありがとうございます!!
25氏名黙秘:2001/04/08(日) 22:11
論文試験と学部試験がかぶったらどうするの?
26氏名黙秘:2001/04/08(日) 22:15
>>25
申請して追試を受ける。
司法試験を受けるのは正当な欠席理由として認められるんじゃない?
学校にもよるだろうけど。
27氏名黙秘:2001/04/08(日) 22:19
そういうあなたは択一受かったことがないんですね
2826:2001/04/08(日) 22:22
>>27
はい、受けたこともありません。
あなたは?
29氏名黙秘:2001/04/09(月) 03:38
初受験★2002年or2003年★ ■▲▼
1 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/04/09(月) 02:21

2000年10月からレックの通信でやってます。
一応、択基礎は2002年でも2003年でも受験できるようになっているそうです。
丙案のことを考えると2003年受験にしたいのですが、
2002年目標でやっているほうが有利だと思います。

秋からはじめる人は1.5年コースと2.5年コースのどちらが多いのでしょうか?
30氏名黙秘:2001/04/09(月) 08:04
>>29
ヽ(´Д`;)ノ
31氏名黙秘:2001/04/09(月) 17:19
本試験中、目薬をさすことはできますか?
32氏名黙秘:2001/04/09(月) 18:27
合格者数はここ数年1000人で推移しているけど、今年から再来年にかけてはさらに増加するのでしょうか?
33氏名黙秘:2001/04/09(月) 18:45
本試験の時、真○子掲載パンフレットを机上に置くことは許されますか?
34氏名黙秘:2001/04/10(火) 00:53
択一式受験六法(自由国民社)と
司法試験短答過去問・肢別本(辰巳法律研究所)って
役に立ちますか?ちなみに初学者です。
35氏名黙秘:2001/04/10(火) 01:13
今年の早稲田大学の入学式の日付
をどなたか教えてくださいませんか。
4月の何日ですか。
よろしくお願いします。
36氏名黙秘:2001/04/10(火) 01:15
31日
37氏名黙秘:2001/04/10(火) 01:30
試験には私服で行ってもいいんですか?
また、髪型なんかは茶髪じゃまずいんですかね・・・。
そういうのは関係ないテストって聞きますが、
実際のところはどうなんでしょうか。
マジレスきぼん
38氏名黙秘:2001/04/10(火) 01:46
>37
おまえマジでそんなこと気にしてるようじゃ終わってるよ。
受験勉強以前の問題だな・・・。
39氏名黙秘:2001/04/10(火) 01:48
大学で同じクラスの人が、まこつ信者で、俺が受験生だとわかると
必死で布教してきます。伊藤真先生とか、憲法がどうこうとか言って。
逃れる方法を教えてください。もしくは脱会させる方法。
40氏名黙秘:2001/04/10(火) 02:20
おまえが右翼になれ。
41あきらめません!:2001/04/10(火) 02:22
LECのA答練の開講日・終了日は
前期・後期それぞれいつごろなのか
だいたいでいいから、教えてください!

前期→○月頃開〜○月頃終
後期→○月頃開〜○月頃終
42氏名黙秘:2001/04/10(火) 02:28
>41

 頼むから死んでくれ。
43氏名黙秘:2001/04/10(火) 03:42
模試12点だった・・・
44氏名黙秘:2001/04/10(火) 03:53
辰巳のローラー答練の開講日・終了日は
前期・後期それぞれいつごろなのか
だいたいでいいから、教えてください!

前期→○月頃開〜○月頃終
後期→○月頃開〜○月頃終
45氏名黙秘:2001/04/10(火) 03:57
調べろよ。
46氏名黙秘:2001/04/11(水) 01:28
未済の設立費用の判例って未だに変わらないんですか?
47TACOS&Elena:2001/04/11(水) 01:52
高田馬場付近の有料の自習室を教えてください。
48 :2001/04/11(水) 01:57
丙案はいつ廃止されるの、現行試験が終わるまでありますか?
49氏名黙秘:2001/04/11(水) 02:07
水道橋のテープ屋のオヤジはまだ生きてますか?
50氏名黙秘:2001/04/11(水) 02:37
ベテ?
ヴェテ?
どっち?
51氏名黙秘:2001/04/11(水) 07:49
>>37
そんなのわからないんだから大丈夫に決まってる(藁。
でも、口述前に黒戻しするっていう話はよく聞く。その程度。
52梨乃:2001/04/11(水) 11:16
伊藤塾の最新判例講義ってどうなんですか?
教材さえよければいいのですけど。
受けたことのある方教えてください。
53氏名黙秘:2001/04/11(水) 11:37
1番新しい、司法試験合格者の出身大学の合格率ランキング教えて。
54氏名黙秘:2001/04/11(水) 14:58
>>34です。もっかい質問します。
択一式受験六法(自由国民社)と
司法試験短答過去問・肢別本(辰巳法律研究所)って
役に立ちますか?ちなみに初学者です。
アドバイスお願いします。


55氏名黙秘:2001/04/12(木) 04:49
この4月から受験勉強を始めたいんですけど、どうしたらいいでしょうか。
三田に通ってるんですが、神奈川在住なので横浜のLECにしようかと思いますが、
やはり有名な先生の生講義を聞いたほうがいいのでしょうか?
56氏名黙秘:2001/04/12(木) 05:25
>>52
あれね、先輩達が共同購入してたけど、
憲法の人権で半分以上潰れてたような気がする。
57ML開設者:2001/04/12(木) 05:58
>>52
刑法は殆ど手をつけない。45個くらい判例があるのに石に泳ぐ魚を
20分やってる。でもま,憲法の解説は相変わらず悪くないですよ,
塾長(イデオロギーは抜きにして)。
584期生:2001/04/12(木) 06:00
>>52
俺去年テープ買った。
聞くだけ無駄だとは言わんが聞かなきゃ落ちるというほどでもない。
憲法で半分潰れるのは>>56の言った通り。
>>53
過去ログ探せば詳しいのが見つかる。
ここも探すように。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/shihou/log/20010121/
>>54
普通は役に立ちます。
ちなみにここで「初学者です」とか言っても嫌われるだけだぞ。
>>55
そのうち学校逝かなくなるだろうから横浜にしとき。
生で受けるメリットなんてたかが知れてる。
594期生:2001/04/12(木) 06:15
追加。
>>52
レジュメは結構良く出来てる。
まこつの判例シートと同じ感じ。
レジュメだけあれば良いなら総択でもらえる奴でも十分だと思うけど。
>>55
予備校選びよりも、お前文章変だぞ。(藁
60氏名黙秘:2001/04/12(木) 13:21
>>59
申し訳ない。
ここだと、ついつい頭に浮かんだ順番に物事を書いてしまいます。
んで、どうしたらいいでしょうかね?
61sage:2001/04/12(木) 15:08
>>51
ありがとございます
62梨乃:2001/04/12(木) 15:28
>>56>>59さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
63氏名黙秘:2001/04/12(木) 15:47
>>58さん。ありがとうございます(54です)
644期生:2001/04/12(木) 21:14
>>60
横浜ならセミナかレックだろ。
65氏名黙秘:2001/04/13(金) 01:05
渉外って年齢・大学関係ありますか?
又、留学を簡単にさせてくれますか?
66氏名黙秘:2001/04/13(金) 01:30
横浜にはセミナ(駿台前)もレック(スカイビル20階)もタック(スカイビル25階)も伊藤塾(代ゼミの校舎)もあるよ。
でも、入門講座は通信でよいと思う。答練だけ会場受験で。
どの予備校の通信が最もよいか私見はあるけど言わない。
67氏名黙秘:2001/04/13(金) 02:44
今年初めて択一試験を受験するものです
先輩から、受験会場ではトイレが込んでいて休み時間に行けないかもしれないし、試験に集中するためにも試験時間中はトイレに行かないほうが良い。
そこで、本試験当日にはオムツをしていく受験生が多いんだ。
という話を聞きました。
私も、その意見に納得し、つい先日試しにオムツをしながら自習室で1日を過ごしてみました。
そうしたところ、やはり汚れたオムツをつけっぱなしにしているのはなんとなく気持ちが悪いものだと感じました。
それに何よりも、匂いがひどかったのです。
部屋中に汚物の匂いが充満しているような感じでした。
オムツを着用しているのが監督官にばれたら退場させられてしまうのでしょうか?
また、皆さんはどのような工夫をなさっているのか、是非お伺いしたいのです。
とても本試験のことが不安でたまりません、よろしくお願いします。
68氏名黙秘:2001/04/13(金) 03:44
>>67
いま司法試験法を読み直してみたけど
オムツの着用は禁止されてない
だから大丈夫だ。監督官といえども退場させることはないだろう
だが、仮にも法曹になろうという者が
周りの迷惑を考えないのはいかがであろうか?
もし隣の受験生が、遠い目でため息をついたあと
教室中が汚物の匂いが充満したら、君は試験に集中できるであろうか?
人から与えられた答えを覚えるだけでなく
自分の頭で考えることが必要だろう
69氏名黙秘:2001/04/13(金) 05:57
>>58-59 >>64 >>66
どうもありがとう。
通信講座というのも検討してみることにします。
ちなみにビデオブースというのはどうでしょう?
704期生:2001/04/13(金) 06:26
>>69
どうでしょうね。
抽象的過ぎ。
71名無しさん:2001/04/13(金) 07:00
関西のLECの宮武と森脇の情報をあまり聞かないんだけど、
評判はいいのですか?
72氏名黙秘:2001/04/13(金) 09:40
>>65
年齢、学歴、はっきり言ってあると思います。名の知られた
渉外事務所の弁護士は、東大、京大、一橋大、早稲田、慶応
中央、上智その他旧帝国大学およびこれに比肩しうべき大学、
といったあたりです。明治立教法政日大といったあたりはみかけま
せんねぇ。年齢的には、もし社会人経験、しかも渉外弁護士
に役に立つ経験がなければ合格時27歳が限度でしょう。
73氏名黙秘:2001/04/13(金) 10:05
>>70
ビデオのよい点、悪い点。
受講生の全般的評判など聞かせていただけると幸いです。
マイペースで勉強できる環境がいいのですが。

74氏名黙秘:2001/04/13(金) 11:21
>>72さん
今の渉外の人手不足って後何年続くと思いますか?
75氏名黙秘:2001/04/13(金) 12:57
ビデオブースの悪い点:すぐに眠くなる
ビデオブースのよい点:寝過ごしたら巻戻せる
76(T_T):2001/04/13(金) 13:18

ビデオブースの悪い点:半年で視力が1.5から0.06に
ビデオブースのよい点:寝過ごしたら巻戻せる

77氏名黙秘:2001/04/13(金) 14:05
>>71
宮武スレ、森脇スレ参照
78氏名黙秘:2001/04/13(金) 20:32
後、何年ぐらいで渉外の人手不足はなくなるんだろう?
794期生:2001/04/13(金) 20:49
>>73
なんか、この板には稀有な存在だな・・・
最近はあの程度の煽りで切れるか引っ込むかのどっちかの奴ばっかりだったのに・・・
良い点は>>75-76の言うようにマイペースで聞ける点。
ちょっと止めてメモ取るとか、便所逝くとか、時間の無いときは1コマの半分だけ聞いて残りを他の日に聞くとか。
(これは伊藤塾とかは1講義につき1度しか貸してくれないから、
残りはカセットテープで聞くことになるだろうが)
悪い点は、なんか暗い雰囲気の所が多くて自分がブロイラーになったような感じになる点。
巻き戻して聞けることで講義に集中して聞けない恐れがある点、
他の連中もマイペースだから人の出入りが激しかったりして集中が途切れやすい点、か。
ついでに言うと、何回も質問するときはコテハン使ったほうが皆も答えやすいと思うよ?

801さんへ:2001/04/13(金) 21:07
日本文化大学、平成国際大学、関東学園大学にも法科大学院できるかな?
81氏名黙秘:2001/04/14(土) 01:06
>71
very good!
82氏名黙秘:2001/04/14(土) 02:02
現代刑事法って雑誌見た?
平野先生ってもっと細面の人だと思ってた。
イメージでは伊藤正己っぽいのかなあって。
8355:2001/04/14(土) 06:37
>>75-76 >>79
要点を得ない質問にも答えていただいてありがとう。
目は最初から悪いので、そこは気にしなくて済むかな。
暗い雰囲気といのは実際見てみないとわからないですね。
LECの評判が割とよいようなので、LECの通信かビデオにしようと考えてます。
これ以上のことは直接LECの説明会にでも行った方がいいんですかね。

芸のないコテハンで申し訳ないです。
844期生:2001/04/14(土) 07:50
>>55
レックスレも沢山あるけどくれぐれも鵜呑みにしないように。
まぁ、所詮2ちゃんでの情報って事で。
俺も説明会に逝かずに先輩の評判だけで某校に決めたことを後悔してるクチだ。
8555:2001/04/16(月) 02:42
>>84
お金をあまりかけられないのと、いつまで勉強続けるか分からないということもあって
入門講座を受けた後は独学で勉強しようと思ってるんですが
市販の書籍だけでどの程度できるようになるんでしょうか?
必要であれば論文の講座のみ受講したりすることも出来ますか?
864期生:2001/04/16(月) 07:44
>>55
択一くらいなら独学でも全然大丈夫だと思うけど、凡人には論文は結構厳しいんじゃないんかな。
論文用講座のみの受講もできる。
87氏名黙秘:2001/04/17(火) 14:23
88氏名黙秘:2001/04/17(火) 17:42
今日受験票が来た。
6日目に出したのに明大になっちまったよ。
受験番号もなんと6000番台だよ。
いやだな、和泉なんて。
89氏名黙秘:2001/04/17(火) 18:51
俺も明大だった。何日目に出したかは忘れたけど、
7000番台
俺も嫌だよ〜
90氏名黙秘:2001/04/17(火) 19:03
俺も6000番台。。 ヨ!同級生
頼むから試験中に
他の受験生の迷惑になることだけはやめてくれ

でっかい置き時計を持ってくるバカ
洗面器をもってくるバカ
試験中にこつこつ机を叩くバカ
試験中ため息をついけ「はあーはあー」いうバカ

そんなバカでないように祈る

9155:2001/04/18(水) 06:47
>>86
入門(通信)→独学→論文講座という流れでいいでしょうか?
講座選ぶのも面倒だなぁ。
924期生:2001/04/18(水) 20:47
>>55
普通は入門→論文用講座(→択一用講座)→合格or独学って流れになると思うが。
93氏名黙秘