朝型人間になる方法は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専業受験生
みんな、朝何時頃起きてる?
オレは一人暮らしてるんだけど、就寝は5:00am、起床は早くて12:00pm遅くて15:00pm。
一日徹夜して朝型に戻そうとするんだけど、夜になるとまた目が冴えてくる。。。
で、結局毎日この時間帯に2chしてしまふ。。。
自習室・朝の答練を利用していないのも原因なんだけど、どうやったら朝型人間になれるん
かな?
みんなどうやって朝型にしてる?
2氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:36
週一で運動しろ。
水泳1時間泳げば一発。
3氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:36
タイマーつきのテレビを買って、毎朝8時にNHKドラマとともに起きるようにしている友達をしっています。
4氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:36
とりあえず夜はPCの電源いれるな。
あとテレビもみるな。
5氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:40
社会人。PC講師なので夕方4時に帰宅して夜11時まで爆睡。出勤まで勉強してるが
が、夜型よりやばいんじゃないか、と思う。
6氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:44
>>5
尊敬します。そのやる気を見習いたい。
7氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:51
自習室・図書館に行く。
自習室・図書館以外では勉強しない。
勉強時間を確保するには、自習室・図書館が開くと
同時に勉強を始めなくてはならなくなる。
自然と朝型になる。
8氏名黙秘:2001/02/16(金) 02:53
レックの早起きを取ったら。
9氏名黙秘:2001/02/19(月) 00:07
hagesikudoui
10氏名黙秘:2001/02/19(月) 00:12
>>7
図書館とかだと朝いかないと席取れないからね。
俺もその方法で朝型にしている。
11氏名黙秘:2001/02/19(月) 00:19
図書館って市民図書館??
1210:2001/02/19(月) 00:21
俺は近くの県立図書館に行ってる。
個々だと餓鬼がいないし、周りに似たような受験生が結構いるからやりやすい。
13氏名黙秘:2001/02/19(月) 00:22
結局図書館で惰眠を貪るだけだったりして。

14氏名黙秘:2001/02/19(月) 00:24
図書館で寝てる奴時々見る。
1510:2001/02/19(月) 00:26
>>13-14
今日のことだけど、俺の前に座っている高校生らしき奴が
本を呼んでいる最中に突然寝始めた。
何を読んでいる最中に寝たのかと思ったら、「セルフ・コントロール」と言う本だった
16氏名黙秘:2001/02/19(月) 01:36
午前0時ごろになったら、缶ビール(500ml)を一気に飲み干す。
そして、そのまま布団へ入る。
そうすれば、翌朝7時ごろにはすっきりと目が覚めるはずですよ。
17氏名黙秘:2001/02/19(月) 12:24
>>16
太らない?
18氏名黙秘:2001/02/19(月) 12:44
>>11
リンク先を見れ。
「メラトニン」て名前のサプリメントが見つかる。
19氏名黙秘:2001/02/19(月) 12:46
↑リンクミス。以下コピぺ。

ギンコバ
1 名前: 黙秘権行使中 投稿日: 2001/02/09(金) 20:48

誰かこの薬使って、感想聞かせてくれ。
http://www.kusuriya.co.jp/dm/Product998004440.html
うまくいけば一発合格かもしれんぞ。11 名前: Drag Mania 投稿日: 2001/02/10(土) 01:40

http://www.drugmania.net/
20氏名黙秘:2001/02/20(火) 11:26
昼間は座るな、寝るな。
21氏名黙秘:2001/02/20(火) 15:22
夜ってはかどるよね。
でも、夜寝るのって気持ちいいよ。
夜の誘惑の負けるな!
22氏名黙秘:2001/02/20(火) 15:26
やっぱテレビのオンタイマーだね。
俺は6時にめざましテレビで目を覚ます。
寝る前に音を大きめにしておく。大塚の声はよく効きます。
23マジレス:2001/02/20(火) 15:27
睡眠薬飲めば一発で朝型になるよ
24氏名黙秘
薬はよくないよ。
自然に直すべき。
合格したら朝型生活なんだから、夜型なんて
甘いこと言ってないで。