1 :
氏名黙秘:
学者め、自業自得だ。
2 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 07:31
その通り
3 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 07:41
>1
激しく同意!
試験さえ無かったら誰が買うんだ!?
4 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 07:49
学者が可哀想だ!
ロースクールなんてやめるべきだ!
5 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 08:01
4にも同意!
先生かわいそう・・・・
6 :
砂糖工事他学者一同:2001/02/13(火) 11:30
基本書を買わない人にはロースクールの単位は与えません。
7 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 13:21
ロースクールではケーススタディが中心になるの?
8 :
名無しさん:2001/02/13(火) 13:29
ロースクールで教科書として使うでしょう。
でも、現行試験の受験人口よりはロースクール生の方が遙かに少ないから、
やっぱり売れなくなるでしょうね。
9 :
砂糖工事のなかまたち:2001/02/13(火) 14:10
大丈夫です。
expensiveな授業料でcoverします。
法律英語・ドイツ語の参考書も書いてLS入試受験生に買わせます。
心配いらない、no problemです。
10 :
コージー砂糖:2001/02/13(火) 17:34
ではいったんコマーシャル
11 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 19:02
授業料がいくら高額でも、それって教授に直接入るのか?
12 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 19:10
法選がなくなってから
ローの議論がとたんに現実味を帯びてきたのって偶然?
13 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 19:39
>12
六法以外を専攻している学者もいい思いをしたいということか。
14 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 20:53
>12
おそらく必然。
15 :
氏名黙秘:2001/02/13(火) 21:07
だんだんロースクールのからくりが分かってきたな。
16 :
氏名黙秘:2001/02/14(水) 00:45
ロースクールを主張してるのはみんな京大系の人間。
砂糖工事しかり、中棒しかり。
17 :
非砂糖工事:2001/02/14(水) 11:46
牢スクール導入なら日本の法律体系を全てアメ公指揮にしなきゃね
18 :
氏名黙秘:2001/02/14(水) 11:55
>>16 ロースクールができると鏡台出身が灯台出身を上回る可能性もあるの?
19 :
氏名黙秘:2001/02/14(水) 15:25
東大も、京大の盾に隠れて推進派。うまいね。
20 :
氏名黙秘:
東大ってのは脳死移植でも信州大を盾に使って
失敗しても批判されないようにしてる。
東大らしいっちゃ東大らしい。