通信教育で英米法曹資格を取って反撃せよ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1打倒幸治
法科大学院構想によって排除されようとしてる同志諸君!!
まだ別な道がある!!英語ができるなら、英米法曹資格に挑戦せよ!!
外国LSに留学しなくても良い!!
通信制の英米大学でJD(米)又はLLB(英)を取得するのだ!!
以下に、いくつかのサイトを紹介する。

1.アメリカ
 (但し通信制LS卒はカリフォルニア州司法試験のみ受験可)
(1)コンコルド大学のロースクール
  http://www.concord.kaplan.edu/
(2)ウィリアム・ハワード・タフト大学のロースクール
  http://www.taftu.edu/lw1.htm
 以上、いずれもカリフォルニア州受験を前提とした通信大学。

2.イギリス
(細かいことはわからないが、通信制でLLBは取れるけど、そのあと
 法曹になるには1年間くらい現地の研修所みたいなところに行く必要
 があるらしい。各自ご確認を。)
 (1)ロンドン大学通信部のロースクール(天下のロンドン大学!)
  http://www.lon.ac.uk/external/law/
 (2)ホルボーンカレッジ(これは大学ではなく、大学の通信教育を
  仲介する教育企業らしい。ウォルヴァーハンプトン大学、ロンドン
  大学のLLBを通信制でサポート。ちなみにLECが日本での代理
  店をしてるが意外と知られていない!)
 http://www.holborncollege.ac.uk/courses_frame.htm

・・・というわけで、日本の法曹界がわれらを排除するならば、
英米の弁護士資格を通信で取って、見返してやろうではないか!!
え?英語がだめ?

2氏名黙秘:2000/11/21(火) 23:36
ははは、でもおもしろい
3氏名黙秘:2000/11/21(火) 23:48
でも、英語のできない司法試験ヒッキーはどうしたらいいの?
1のリンク先行ってみても、意味がよくわかりませんです。
そんな僕は氏ぬしかないのかな?
4氏名黙秘:2000/11/21(火) 23:51
1の(1)「コンコルド大学 スクール・オブ・ロー」って
見てみると、最初からインターネット授業でJDを授与して
カリフォルニア司法試験を受けさせるコンセプトで設立した
わりと新しい通信大学みたいだね。
度胸のある人は申し込んでみたら?
5でもねえ:2000/11/22(水) 01:19
(\_/)  結局英語ができないと、法科大学院にも
( ´∀`) はいれず、外国のLSにも行けず、
(    ) 通信教育もできず、どうにもならんのだな・・
| | |
(__)_)
6氏名黙秘:2000/11/22(水) 12:00
結局ベテ公に残されている道は低層労働者としてゾウリムシのような
人生を送るか、氏ぬかしかないのだよ。邪魔だから早く消えてね。プププ
7あと、:2000/11/22(水) 18:23
(\_/)  ANJOインターナショナルや
( ´∀`) USエデュケーションネットワークで
(    ) 米国公認会計士(USCPA)に挑戦してみたら?
| | |
(__)_)
8氏名黙秘:2000/11/22(水) 18:34
英語ができなきゃフランス語がある。
9氏名黙秘:2000/11/22(水) 23:24
Hたんに教えてあげて!
Hたん帰国子女だから日本で資格取るより早く取れそう。
血背中から抜く勇気があるんだから絶対大丈夫
10氏名黙秘:2000/11/22(水) 23:30
>>9
Hたんって誰よ?
11氏名黙秘:2000/11/22(水) 23:34
>>9
ほんとだー
Hたん血ぬいてらー
超笑えた!でも太りぎみの俺には興味ある話だ
でもHたんなら帰国だから可能性あるよね
だれか教えてやれよ

>>10
ここで名前出したら親衛隊に消されるぞ
12氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:13
てゆーかー
日本で通えるアメリカのロースクールってのはいいんだけど
結局アメリカでしか仕事デキナインデショ?
13氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:19
多分ね
14氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:20
>>12
開業は、(「外国法事務弁護士」の日本国内開業の要件を
満たさない限り)外国でしかできないね。
でも、その資格があること自体で、企業への就職とかは
役に立ちそう。
15氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:23
その国内要件ってのが曲者だね
なんか簡単に弁護士になれる方法ないかね
16氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:30
あるわけないだろうが
でも発展途上国に弁護士制度作る伝道師になって
予備校作って。。。っていうかそれでも語学が必要だね
17名無しさん:2000/11/23(木) 15:11
確か、前にどこかで読んだ記憶では、カリフォルニア州の場合、
(1)通信教育のロースクール卒業でも司法試験を受験できるが、
  修了年数はJDコースで4年(通学生は普通は米国なら3年)
(2)通信制の場合、1年次修了くらいの頃に、一定の州公認の
  認定試験を現地で受けねばならない(BabyBarと呼ばれる)。
  つまり、教育は日本で受けられるが、この試験と司法試験本番
  の最低2回はカリフォルニアに行かねばならない
・・ってことになってたような気がする。
誰か詳しい人、情報ぷりーず
18名無しさん:2000/11/23(木) 15:51
「テンプル大学日本校」のLLMコースに入学すれば
(法学部卒が要件)、日本国内6ヶ月・米国6ヶ月の
同コースでの学習で、ニューヨーク州等の司法試験受験
資格が得られたと思う。
19氏名黙秘:2000/11/23(木) 18:53
ドキュソロースクールでたって意味無いよ。
テンプル大学なんて名前も知られてない。
20氏名黙秘:2000/11/23(木) 19:03
テンプル大学は、日本の外国大学の中で、唯一まともな大学らしいよ。
21氏名黙秘:2000/11/23(木) 19:56
テンプル大学は文部省の受けもいいよ
文部省発行の某文献作成に協力もしてるみたいだし
22名無:2000/11/23(木) 21:45
テンプル大学日本校はMBAコースも持ってるね。
ここで言ってるロースクールのLLMコースは、在日米国人も
対象として当然、意識しているのだろう。
一流とはいえないかも知れないが、ドキュソとも思わん。
23ひっきー:2000/11/24(金) 00:23
>>3
バビロンっていうfreeソフトがあるよ。
検索してみて。
単語熟語の訳だけだけど。
右クリックですぐ訳せます。
1の意図に反して、受験生より合格者に
有益なスレの気がしてきた。
24氏名黙秘:2000/11/24(金) 11:29
つーか、合格者が修習受けるの数年待ってみたり、
修習期間中の夜とか休日を利用して通信教育で
受講できちゃうじゃん>1の紹介先の学校

英米の法曹資格まで取るかどうかは別にしても、
JDとかLLBとか取ればすごくいいよね。
ロンドン大学なんかもあるし。
修習生は、兼業兼学は禁止だが、通信教育を勝手に
受ける分には禁止できないんじゃないかな。
25氏名黙秘:2000/11/24(金) 12:26
J.D.(ジュリス・ドクター)って響きがいいよね。
日本のロースクール卒業者ももらえるようになるみたいだね。
すると弁護士はみんなDr.ってことになるわけですね。
26氏名黙秘:2000/11/24(金) 15:25
これからの予備校は、案外と、海外のLS(当然、一流の
ところは相手にしてくれないだろうから、三流どころだと
思うが)と提携して、国内で通信教育の窓口になって
JD・LLB・LLMを取らせることに眼を向けるかもね。
生き残りのために。

現に、会計士予備校が、アメリカ会計士(CPA)を
(試験はもちろん米国各州で)取らせるための講座を
やってるもんね。米国の大学と提携して、受験資格のための
単位認定をさせたりしてるし。
27氏名黙秘:2000/12/02(土) 08:50
http://www.alc.co.jp/cat/9812/c9812013.html

英国法廷弁護士は日本人一人だそうだ
28名無しさん:2000/12/02(土) 09:31
アメリカ公認会計士になりたい人はこちら
http://www.anjo.co.jp/
29名無しさん:2000/12/18(月) 22:17
結構有益なスレだが、英語ができない奴は
どのみち救われないってことだなあ。
とりあえずアゲ。
30ML開設者:2000/12/18(月) 23:10
英語は、皆さん受験のときに相当やってるし、リハビリすれば出来るのでは?
31氏名黙秘:2000/12/18(月) 23:51
英語くらいがんばってくれよ(涙)
単語3000個覚えりゃどこの院の英語だって大丈夫だよ
法律勉強するよりは楽だと思うぞ。
32:2000/12/19(火) 00:16
まあ、いよいよ日本のロースクール制でベテランが
締め出されたら、座して死?を待つよりも、起死回生で
アメリカのロースクールをめざすのもいいかも知れん。
留学もよし、ここの1で書いてるように通信制でやる
のもよし。後者の方が安上がりだしLSATいらない
みたいだな。
33>32:2000/12/19(火) 09:35
「座して死を待つよりは・・・」か。
いい言葉だな。(苦笑
34氏名黙秘:2000/12/19(火) 10:45
信でくら牌
35氏名黙秘:2000/12/19(火) 11:47
有益情報につき、あげ
36ML開設者:2000/12/26(火) 13:11
ふう,予備校いこうかな。
英国法廷弁護士取得の体験記があります。
尋常じゃないですね。かなり希少価値があるようです。

http://www.soei.com/japan/1_what.html
37ML開設者:2000/12/26(火) 13:18
オーストラリア弁護士の方のページ

http://www.ozemail.com.au/~bengoshi/
38ML開設者:2000/12/26(火) 13:28
オーストラリアのロースクール情報
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9584/

香港弁護士松田女史
http://www.ohebashi.kita.osaka.jp/jp/lawyer.htm
39ML開設者:2000/12/26(火) 17:57
1977年 3月    神戸大学法学部卒業
1990年 〜1993年
              アルソップ・ウイルキンソン法律事務所勤務
1994年 8月    ロンドン大学法学部校外課程修了(LL.B)
1995年 6月    香港大学ロースクール卒業(P.C.LL.)
1997年 8月    香港弁護士(ソリシター)登録
1999年 5月    イングランド及びウェールズ(英国)弁護士(ソリシター)登録
1995年7月 〜1999年9月
             ヘイスティングス法律事務所勤務
1999年10月    大江橋法律事務所勤務

例えばさ,この方(松田女史)はもしかしたら司法試験浪人じゃない
かと思うわけですよ。いや,わかんないですよ,空白の期間はどこぞの
法務部で働いてたかもしれないけど。でもそれだったら,書くでしょう。
とすれば,1にあるロンドン大の遠隔教育プログラムから香港大ロースクール
っていう一発逆転もアリなんですな。

しかも,香港大のHP(http://www.hku.hk/)詳しく見てませんが,
1年掛からずロースクール卒業してる。女史は中国語喋れる訳では
ないから,別に中国語のスキルも要らない。

ただ,朽ちるなら,こういう情報をネットで収集するのも手かも
しれませんな。
40ML開設者:2000/12/26(火) 18:29
嗚呼,しつこく書き込む俺。
遠隔学習プログラムはここがまとめて扱う予定らしい。
まだ法学学位は含まれてないけど,要望出したら案外
いけるかも。

http://www.delearn.com/
41氏名黙秘:2000/12/26(火) 18:35
因みに香港大学は今年から入るのが困難です。
中国変換でシステム変更になり留学生は資金がアメリカに留学する
倍はかかります。しかも家賃も高いですよ。
きちんとしたワンルームマンションなら月13万くらいです。
42ML開設者:2000/12/26(火) 18:42
>>41
そうだ,香港はもうコモンローの国じゃないんだ。
駄目じゃん…。
43ML開設者:2000/12/26(火) 22:47
>>1

ロンドン大の願書はPDFでおいてありますね。
コンコルド大の願書も請求してみました(大量の質問があって
結構鬱陶しい)。
44氏名黙秘:2000/12/27(水) 02:02
>>41
有益な情報ありがとう。
あと他に簡単に入れそうなとこあるかな?
45ML開設者:2000/12/27(水) 12:57
ロンドン大の願書,勉強の合間に読んでます。
どうやら既卒者向けコースは3年間の模様。
でも学位条件でインドだイスラエルだと書いてある。
日本は問い合わせないといけないらしい。>>36の方は
大丈夫だったみたいだけど。
46ML開設者:2000/12/27(水) 13:09
カーディフ大ロースクール
http://www.cf.ac.uk/claws/

イギリスの司法制度よくわからん。
誰か解説して。
47氏名黙秘:2000/12/27(水) 15:50
>>39
そこで書いてる「ロンドン大学法学校外課程」
ってのは、たぶん間違いなく、「ExternalProgram」
つまり通信教育によるLLBでしょうね。
48氏名黙秘:2000/12/27(水) 15:54
日本版ロースクールから排除されたベテランたちよ、
英語を学び、通信制で英米のLSを出て、日本の法曹界に
復讐するのだ。
49ML開設者:2000/12/27(水) 16:18
>>48
いや,逆に英米の法曹資格は日本版ロースクールへの
強力な入学要因になると思われます。

ロンドン大のLLB課程はどうも通学課程並にハードで,
権威もあるようですが,コンコルドとタフトはロースクール
ランキングで名前を見られないので,少々危険かもしれません。
渉外事務に当たったときに,舐められる可能性があります。
上に出てきましたが,テンプル大学(http://www.tuj.ac.jp/)
はロースクールランキングでも50位から100位には入っている,
そこそこのロースクールです。

ただ,ロンドン大LLB→イギリス事務弁護士にしても,
テンプル大LLM→NY州弁護士にしても,それなりの期間は
海外に滞在しないと行けないので,元手が必要ですね…
50氏名黙秘:2000/12/27(水) 16:20
>>42
アジアでは、マレーシアとシンガポールがコモン・ロー、
というか英国系法の国でしょ。
51>49:2000/12/27(水) 17:58
上の方でも誰か書いてるけど、アメリカの場合、
通信制で司法試験受験を認めているのは、カリフォルニアのみ
です。
コンコルドとかタフトとかの通信ロースクールは、これを
狙って設立されたものでしょう。
だから、全国レベルで認知されたロースクールランキングの類
に一切登場しないのは、当然だろうと思いますね。
52ML開設者:2000/12/27(水) 18:57
>>51
違いますわ。さりとて俺の考察も違う。
コンコルドもタフトも,「まだ卒業生がいない」んですよ。
コンコルドは1998年創設なので,2003年に初の卒業生がでます。
そこで,barの合格率や就職状況が出て,2004年からですな,
ランキングに載るのは。
53ML開設者:2000/12/27(水) 19:07
CORRESPONDENCE LAW COURSES

The following institutions have registered with the committee of Bar Examiners of the State Bar of California as offering correspondence law study courses and that have filed
the reports required by Rule XIX of the Rules Regulating Admission to Practice Law in California (Admission Rules).

This list is published for information only. The committee of Bar Examiners does not approve or accredit correspondence schools. The Office of Admissions cannot advise
prospective applicants on the advantages or disadvantages of studying law by correspondence or in residence, or on the merits of attending an unaccredited or accredited
institution. Prospective applicants should refer to available resources such as public libraries, prelegal advisers located on college or university campuses, other career
counselors, etc.

Those applicants seeking admission to practice law in California will receive credit for their correspondence law study only if such study is completed in accordance with the
Admission Rules

http://www.calbar.org/shared/2admsch.htm
…と思ったけど,駄目っぽくないか??
barexam受験出来ないっぽい(泣)
54>53:2000/12/27(水) 19:52
別に駄目とは書いてないですよ。
55氏名黙秘:2000/12/27(水) 19:53
56ML開設者:2000/12/28(木) 01:13
>>54
…是。何か刺々しく書いてあるから急いで読んで読み間違えたです。

適当に訳すと

通信制ロースクール

BerExamの運営側は通信制ロースクールを推奨も信頼もしていない
(これで誤読した)。通信制で勉強することが有利とも不利とも
言えないけど,公共の図書館とか法曹の方のアドバイスが利用
できる方が良い,って感じかしら。
57ML開設者:2000/12/28(木) 06:31
おはようございます。もはやこのスレッドしか見ていない俺…

通信制ロースクールのリンク集
http://www.fatfree.com/law/

体験記
http://www.asis.com/~edenson/lawstudy.html
58司法猫:2000/12/28(木) 08:24
ウィリアムハワードタフト大学を通信で出て、
カリフォルニア州司法試験に受かった実績が
ちゃんとあったのね・・>57
59ML開設者 :2000/12/28(木) 13:34
B 英国   ! バリスター(二年) 一年間法曹学院、一年間バリスター事務所二か所の実務修習。最後の六カ月間は仮の開業許可書を得て、単独活動の
権限も付与される。バリスターから裁判官が選任される(法曹一元)。" ソリシター(六年) 一年間ソリシター協会運営の法律学校。その後二年間法律事務
所から給与を得ながら業務に従事し、修了後ソリシターとしての登録をする。さらに三年間継続教育を受けた後に独立開業が認められる〔長谷部由起子
「イギリスの法曹制度と法曹養成の実情」ジュリ一〇三八号一一八頁以下(一九九四年)〕。

http://member.nifty.ne.jp/endo-law/09.html

よー分からんからジュリストにあたってみるかな。
地域の図書館にあるだろうか?
60名無しさん:2000/12/28(木) 19:35
1でも触れてるように、LECもホルボーンカレッジと
提携して、ウォルヴァーハンプトン大学のLSの
LLBの窓口やってるよ。
LECにも問い合わせてみたら?
61見れ(参考):2000/12/28(木) 19:37
62ML開設者 :2000/12/28(木) 22:54
>>60
メールで聞いてみますわ。
Webには何も書いてない。

>>61
おお,英国弁護士…有難う御座います。
63ML開設者 :2000/12/29(金) 15:21
http://www.scups.edu(Southern California University・
南カルフォルニア大学ではない。南部カルフォルニア大学とでも
訳すのか・苦笑)

は,資料請求後にロボットで返送メールよこすだけじゃなくて,
AO事務所の責任者から「なんか質問あったらどうぞ」メールを
送ってきた。こういう細かいところに気が付く大学の方が,どうせ
通信学習するならいいのかもしれない。

あと,>>57にMLがあるんだけど,そこのマスター,
学部MIT,修士ハーヴァード。そういう人が結構入るようになれば,
通信制JDコースも盛り上がるのかな?
64ML開設者 :2000/12/31(日) 09:37
scupsのAO事務所に,日本だけど大丈夫?とか日本の修士課程と
同時に在籍できる?とか聞いてみました。どうなるかな。
65ML開設者 :2001/01/03(水) 08:36
scupsの返事。
こっちの質問は無視して,
「TOEFLの点数証明送れよ。そのためのURLはこっちだぜ」
だそうです。

逝って良し。
66氏名黙秘:2001/01/03(水) 08:43
お前の英語がpoorなだけだろ。
ヴァカ目。
67ML開設者:2001/01/03(水) 08:46
ホントにここの人たち煽るの好きね。
確かにTOEFL530ちょっとしかないけどさ。
68無理だ(ベテ公編):2001/01/03(水) 08:51
>>67
530じゃちょっとつらいな。
550超えると安心できるんだがな。(藁
69氏名黙秘:2001/01/03(水) 08:51
>>67
530じゃちょっとつらいな。
550超えると安心できるんだがな。(藁
70ML開設者:2001/01/03(水) 08:51
>>68
HN消し忘れてますよ。
71ML開設者:2001/01/03(水) 08:58
それに550で足りるわけ無いでしょ。
600無きゃまともなLSなんか入れません。
受けるときは数ヶ月の英語漬けの準備が必要です。

ホントに無知ね。番付スレッドとかベテランスレッドあげまくって,
哀しいこって。クラマネだかチューターに苛められたのかしら。
72無理だ(ベテ公編) :2001/01/03(水) 08:59
>>70
だから何?
73氏名黙秘:2001/01/03(水) 09:03
>600無きゃまともなLSなんか入れません。

まともなロースクールに入れないからいいでしょ。(藁
IVYリーグがTOEFLスコアを600以上要求しているのは
知ってるよ。
君じゃないんだから。
74ML開設者:2001/01/03(水) 09:05
はいはい,スレッド壊さないでね。
75氏名黙秘:2001/01/03(水) 09:06
やだ。
76氏名黙秘:2001/01/03(水) 09:08
ところでIVYリーグを知ってるのか?
なんなら説明してやろうか?
ベテ公め。(藁
77ML開設者:2001/01/03(水) 09:09
未受験者だってえの…逝け
78名無しさん:2001/01/03(水) 15:59
煽りもあるが、有益スレなので、age
79氏名黙秘:2001/01/03(水) 16:02
US Top Law Schools

1 Yale University (CT)
2 Stanford University (CA)
3 Harvard University (MA)
4 New York University
5 Columbia University (NY)
6 University of Chicago
7 University of Michigan–Ann Arbor
8 University of California–Berkeley
8 University of Virginia
10 Cornell University (NY)
10 Duke University (NC)
80ML開設者 :2001/01/03(水) 18:00
正月でのんびりしつつ,各大学のPDFの説明を
読んでます。特にOBCLは綺麗なパンフをおいています。

British-American University 2000 Catalog
http://www.british-american.edu/catalog2000.pdf

OBCLThe 2000 Student Prospectus
http://www.obcl.edu/public/admit/OBCProspectus.pdf
81氏名黙秘:2001/01/03(水) 19:00
Law School の全国的番付ってどう付けるのだろう?
アメリカでは州ごとに免許違うのに。
82氏名黙秘:2001/01/03(水) 19:08
IVYリーグも知らないとは…。
ヴァカだね。
83ML開設者:2001/01/03(水) 19:47
>>81
就職率とかGPA,LSATの点数とかのようですが。
http://www.usnews.com/usnews/edu/beyond/gradrank/law/gdlawt1.htm
USNewsのランキングは当てにならないという人もいますので,
まあトップ数校ずつの枠で考えれば良いのでは。

>>82
このすれ全部読んで言ってるの??
明らかに貴方浮いてるよ…Ivyとかそういう知識は前提以下です(藁
84セイント:2001/01/03(水) 20:23
日本人で、英米の通信制LSを実地に体験した人の
体験談ってないかしら。
確かに何年か前、LECで「通信制で英国法学士が
とれる」っていうポスターが貼ってあったわ。
(横浜校)
85氏名黙秘:2001/01/03(水) 20:44
>>82
読んでいってるんだヴァカ
ようやくわかったか
86ML開設者 :2001/01/03(水) 20:49
>>84

>>36にLECを利用して英国LLBを取った方の体験記があります。
それによるとどうやらLECのホルボーン代理講座は終わった
ようなのですが。ホルボーンの日本代理店にはまだLECが
書いてあります。その講座の開講中に英国弁護士を取れたのは
>>36の弁理士さんただ一人とか。

googleとかkensakuを駆使して調べても中々出てきませんねえ。
87氏名黙秘:2001/01/03(水) 20:50
IVYリーグって何?
88ML開設者:2001/01/03(水) 20:57
あー五月蝿い。

Ivy League

東部名門私立総合大学の総称。

Harvard University;
Yale University;
Princeton University;
Columbia University;
Brown University;
University of Pennsylvania;
Cornell University;
Dartmouth College

の8校からなる。このうちDartmouth Collegeは歴史的な経緯からCollegeの名を残しているが、中味は立派な総合大学である。また、Cornell University は実は、一部は
州立大学、一部は私立という複雑な経営形態の公私連合体である(州立の部分に属する学科と、私立の部分に属する学科とが混在している)。そういう意味では、
Cornellこそ文字どおりの"State Ivy"(「州立のアイビー」)であるとも言えるわけである。

Ivyかそうでないかなんて弁護士資格取得に関係ないの。
ましてやここは通信でとる情報のスレッドなの。もちの食いすぎで粘着
度合いが上がってるよ,ボクちゃん。
89ML開設者:2001/01/03(水) 21:05
高山郁夫弁護士・福島大非常勤講師のサイト
イギリスの司法制度に詳しい

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/old/Takahashi/INDEX.HTM
90ML開設者:2001/01/03(水) 21:08
ダイアモンドエグゼクティブ96年2月号
http://www.fujitsu.co.jp/executive/9601/ex2.html

こんなのバックナンバー図書館に置いてあるかなあ。
91氏名黙秘:2001/01/04(木) 01:28
>88
ありがとう。
92ML開設者 :2001/01/04(木) 13:07
幾つか学校説明をよんで分かったのですが,ネット校と
カセットによる通信と両方あるようです。OBCLはカセットですが,
1のコンコルドはネットです。

しかしコンコルドの要求TOEFLは620(!)。
トップLSのLLMより高い。最も,アメリカでカレッジ以上の
教育を受ければ逃れられるらしいが。それも通信でいいのかは
分からないし,それじゃ6年掛かっちゃう。
93ML開設者:2001/01/04(木) 13:09
×最も
○尤も
94氏名黙秘:2001/01/04(木) 14:52
ロースクールは良くわからんが、米国大学院留学(社会科学系)には
エッセー、推薦状(指導教官)、大学の成績、面接があって大変だ
と聞いた。
日本人の推薦書と大学の成績はジャパンプレミアム(高く評価されすぎ)
があるのでかなり割り引かれると森嶋(文化勲章、経済学、ロンドン大
学)が書いていた。
かつてIVYリーグとかの名門大学院では日本人がかなりいたが、最近は
あまり「とらん」と聞いたが・・・

バーエグザムの合格率はIVYだと80%くらい.
あほ大学院だと合格率は30%(州によっても違うだろうが)らしい。
ランキングなんかはネットで調べればあるでしょう。
また、あほ大学だととっても仕事が貰えない。
だから弁護士資格のあるタクシードライバがいるなどといわれる。
(テンプルは超一流ではないが、くず大学でもないから英語とか慣れる
にはいいかも。八王子の南大沢から都心に移転したしね。)
9594:2001/01/04(木) 14:58
調べたらこんなのがあった
http://netpassport-wc.netpassport.or.jp/~wkaoritk/
96ML開設者:2001/01/04(木) 15:21
>>94,95

有名なサイトです。ただ,日本のロースクール関係の
サイトは殆どLLMのものなので,JDとは別に考える必要
があると思いますし,ましてや通信・ネット校となれば
enrollに面接も無いと思われます(全部調べたわけでは
ないですけど)。OBCLのBabyBarの成績が学校案内に
載ってますが,全カルフォルニアの合格率が20%程度のところ
40%程度はあるので,そんなにレベルが低いとも言えないでしょう。

あと,日本人のBar合格率は80%もなく,50%以下くらいです。
言葉の壁でしょうね。ネット校はスレッド内議論でもあるように
まだ卒業生がないほどなので,評価は不能でしょう。
日本の法曹資格の補完としては十二分と思いますが。

因みに,
JDを目指す方のページ
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/dk9/satoshih/
97ML開設者 :2001/01/05(金) 16:37
下宿に帰ったらSCUPSとコンコルドからパンフレットが届いていました。
読んだら報告します。

つかサイトにまとめようかな,通信制LS
98ななーし:2001/01/05(金) 18:25
通信制で英米法曹資格を取るとすれば、
(1)既に司法試験に受かってるけど、留学したりする金・暇が
   ない人が、セールスポイントを作る
(2)会社員等が(勉強時間を取れるとして)セールスポイントを
   作る
(3)現行司法試験が完全終了し、新制度から締め出されたベテラン
   が、何も無いよりはマシなので、挑戦する
・・・などくらいかな。
海外弁護士資格とっても、それだけでは独立営業は(現行法では)
できないからなあ。
99ジョン・ドウ:2001/01/05(金) 19:39
今、ロンドン大学通信プログラムの法学のサイト見てきたけど、
テキストは自己調達、しかも最新の判例(当然、コモンローだろ)
が見れる図書館にもアクセスできる必要があるって書いてないか?
テキストは何とか買うとしても、英米法の必要な情報が見れる
図書館に行ける人なんて、どれくらいいるの・・・?
100ML開設者:2001/01/05(金) 23:17
>>98
大体仰る通りなんですが。

(1)に付いては,普通留学するLLMと異なり,CA州
弁護士になれるという利点があります。普通,NY州弁護士以外
を取ろうとするとJDにまともに留学しないといけませんが,
3年でフルタイムの学生というのは金や暇があっても殆ど無理でしょう。
JDとは言え独立してから3年間業務をかなぐり捨ててとるほどの
価値は,無いかと。

(3)については,日本版ロースクールが出来てしまったら,新制度
での再起を掛ける為に英米法曹資格というのは助けになると思います。

それでも,コンコルド大の要求TOEFLはかなりの訓練を要しますし,
海外に限らず電話面接まであるようです。パンフレットには海外の
人も歓迎,と書いてありますし,ドイツの方のコメントもありますけど。

>>99
2ページ目くらいですか,確かに書いてありますね…
調べてませんがイギリスにもfind lawのようなものがあれば,
amazon.comで英国版判例時報のようなものを定期購読しつつ,
何とかなるのではないでしょうか。スレ中にも何名かは日本で
英国LLBを取得した方が出てきますし。東京にいて国会図書館
通っていたという可能性もありますがね…
101ML開設者 :2001/01/07(日) 15:13
嗚呼,残っていた…
消えたらどうしようかと思った
102氏名黙秘:2001/01/07(日) 16:59
>>100
TOEFL620はさして困難じゃないと思うけど、
仮に資格を取ったとして果たして仕事は取れるのか、という疑問が
あります。せっかくとったはいいけど、それだけじゃ飾りに終わってしまうかも。
日本の資格にプラスなら飾りでも有効かもしれませんが。
それよりも、金も暇も必要なJDに実際に通ったほうが、地元とのコネも
できるし、確実に実を結ぶと思うのですがね。
3年間+数百万なんて、これまでの時間の浪費を考えれば何ということ
ないと思いますよ。
103打倒幸治(=1):2001/01/07(日) 19:17
このスレを立てた者です。ひさびさに来てみたら、まだ
残ってたばかりか、結構盛り上がってるんですね(笑
ML開設者さん、その他の皆さん、どうもありがとうです。

「通信制で英米の法曹を取ってメリットがあるか」と
いう話でいえば、一番向いていそうなのは、やっぱり
既に日本の司法試験に受かってて、さらにプラスアルファが
欲しいが、留学する金や暇が無い(けど通信教育する
金と暇ならある)人・・ですかねえ。
104氏名黙秘:2001/01/07(日) 20:20
>TOEFL620はさして困難じゃないと思うけど、
ええっ!!
TOEICじゃなくてTOEFLでっせ!?
ベテランには、かなり困難だと思うけど
105氏名黙秘:2001/01/07(日) 21:26
就職で有利なのは確かだな。
http://www.melco.co.jp/saiyo/career/index.htm
106ML開設者 :2001/01/07(日) 23:05
>>102
TOEFL620がさして困難じゃないとはこれ如何に…
自分で言うと,センター190で,入学直後に受けたTOEFLが510くらい
です。550までならすぐ行く自信がありますが,
600以上となるとちょっとなあ…ベテランじゃなくたって
そんな簡単じゃありまへんで。

JDを取って役立つかどうか…渉外事務所なんかは採るんじゃないですか?
あくまで日本で仕事する場合を想定しているのであって。
CAで開業するならそもそもUCLAとかスタンフォードで採らないと
いけないのでは。

人脈という点では,コンコルドでも問題ないでしょう。
2chがそのままロースクールになって,全員メールアドレス公開,
チャットルーム完備になったと思えばいいのでは(藁

>>103
あ,お世話になっております。

>>105
http://www.melco.co.jp/saiyo/career/bosyu/shosai/p_61.htm
ですね。企業法務では(特に知財)米国での訴訟も多いらしいですし。
107氏名黙秘:2001/01/07(日) 23:42
は?

まぁ、人それぞれだと思うけど、数字書いておきますよ。

センター受けたのはもう十云年前だけど、自己採点ももう忘れたなー。
170か180かそこらじゃないの。トータルは709だった。
TOEFL受けたのは現役で入った大学で2年留年してそれからさらに
2年たってからだから、高校卒業後から8年目かな。
その間にした勉強は大学前期の英語だけだけど、した内には入らないやね。
それでも、「何も」準備しないで573取れたよ。
そのあと3年間働いて、その間めちゃくちゃ忙しくて勉強できなかったけど
仕事やめて、試験前日にアルクの本を1回回しただけで、607行った。
そのときもヒアリングはからっきしダメ・文法読解ほぼ満点だったから、
留学してヒアリングバリバリの今なら、650は行けると思う。
もっともCBTに変わったので、数字は違うけど。
TOEICだったら、620なんてセコイこと言わず、850は欲しいでしょう。

自慢に取られても良いけど、620はそんなに難しくないですよ。
司法試験や通信制の英米法曹資格よりはね。
たとえベテランであっても。

海外板行ってごらん。TOEFL600だって馬鹿にされるよ。
そこらのバカ留学生だって、550、600は取って来ている。
あんまビビンないで挑戦してごらん、意外に簡単だから。

健闘を祈る!
108ML開設者:2001/01/08(月) 00:12
>>107
ん〜?まあ大学入って遊んでてかなり舐めくさって受けたんで510は
低いですけど。友人でTOEIC満点の帰国子女がTOEFLは653です。
英語の方が日本語より達者な友人も650くらいだったかなあ。

まあ院試の前に英語やら無きゃいけないですし,そんときまとめて
やってみますわ。
109ML開設者 :2001/01/11(木) 00:54
LECより回答。
見てても本名ばらさないでね(藁>LECの方

>お問い合わせありがとうございます。
>誠に恐れ入りますが、holborn college(ホリボーンカレッジ)とLECの代理店契約は
>現在終了しておりますので、ご案内できる資料はございません。大変申し訳ございま
>せんが、ご了承ください。

ちうわけで,個人輸入ならぬ個人externalするしかないようです<ロンドン大
110ML開設者 :2001/01/11(木) 14:38
99年2月のCA州司法試験の結果。
やっぱり難しいです。UCLAやUCBAでも合格率70%以下。
ついでにハーバード57%。

通信制だと受けてる人数も少なく有意と言い切れないけど,
タフトで25%(初受験)。楽じゃないですなあ。

http://www.calbar.org/shared/2adms299.htm
111氏名黙秘:2001/01/11(木) 14:54
このスレには大変興味がありますが、今は司法試験特に短答試験
に向けて全力を尽くす時と考えます。
余計なお世話かもしれませんが、ML開設者さんも英米法曹資格
のことは暫し忘れられたほうが良いのでは。
112氏名黙秘:2001/01/11(木) 17:09
>>110
その数字は2月の試験の数字だから、受けてるのは落ちこぼれ層。(受験者数が少ないことに注意)
普通の学生は前年7月の試験で合格する。
7月の試験の合格率は、UCバークレー94.4%、ハーバード93.4%、スタンフォード89.0%

http://www.calbar.org/shared/2adms798.htm
113氏名黙秘:2001/01/11(木) 17:13
>>112
7月の試験ではタフトの合格率も57.1%。
なかなかじゃないの?
114ML開設者 :2001/01/12(金) 01:34
>>111
皮肉でもなんでもなく,ご配慮大変有難う御座います。

既にこのスレは自分のモチベーションのかなりの部分です。
「修習やりながらコンコルド行ってやる…」とうめいております。

でも2ch見るのは起きたてと寝る前にしと来ます(今は起きたて)。

>>112
なるほど,理解いたしました。>>110の結果だと二回目の受験者の
合格率が高いのも納得しました。それにしても通信制はタフト以外
見るも無残…

>>113
ですね。案外頑張っていると考えます。
115氏名黙秘:2001/01/12(金) 02:56
>ML解説者さん
私は、将来アメリカのロースクール(LLM)に留学したいと思っています。
でも入学するには、大学の成績が良くないとダメって聞きました。
この成績は、一般にどこからの成績なのでしょうか?

1 教養部、学部、大学院での成績全部
2 学部の成績と大学院の成績両方
3 最終学歴の大学院のみ

私の場合は、1から3へ移行するほど有利になります。
3で計算するとGPAが3.81あるのですが、
1で計算すると、3.0ないよ、どうしよう。

あ、もちろん司法試験に合格したらの話ですがね。
116氏名黙秘:2001/01/12(金) 20:31
どこのLLMかにもよりますけど、
一般的に言って、どこのLLMでもそれまでのすべての
学業成績の提出を求められます。
これは、学部卒だろうと、院卒だろうと変わりません。
実際に計算に入れられるかどうかは別ですが、
あまりみっともない成績だと良くないのではないでしょうか。
それから、LSATも受験しないといけませんから。
日本の学校の成績よりそちらの方が重視されるのでは?
117ML開設者 :2001/01/12(金) 22:10
>>116
LLMはLSAT要りませんよ。だから重視され様も無い。学業成績については,
ダイアモンドエグゼクティブの記事では法学部の成績ということに
なっていましたが。大学に問い合わせる方が早いかもしれません。
118>1:2001/01/13(土) 10:38
;
119ML開設者 :2001/01/14(日) 21:57
"Blackstone's Guide to Becoming a Solicitor"
Nicola Laver;

1部 "Complete Book of Law Schools, 2001 : The Princeton Review (Comple
te Book of Law Schools)" Eric Owens(著); ペーパーバック; ¥ 225
7 (単価)

1部 "Master the LSAT" Jeff Kolby(著); ペーパーバック; ¥ 3080
(単価)

注文してみました(最初のはhttp://www.amazon.co.uk/
下二つは日本のアマゾン.co.jp)。
120ML開設者 :2001/01/16(火) 22:39
LECから出てる『ロースクールへ行こう!』昼飯食いながら読みました。
著者は慶応商→シカゴ大(MBA)→シカゴ・ケントLS(JD)。

LLMは企業・官庁・事務所派遣で枠が潰れるから個人では無理と
断じた上で,JDコースへの手続や概要が載る。

LLMで受験できるのはNYとCAと書いてある。

ロンドン大のパンフ到着。アメリカのLSに比べてずいぶんのんびりだ事。
121氏名黙秘:2001/01/17(水) 18:58
現地で開業するというのなら話は別でしょうが、
日本の弁護士になることをまず前提にするのであれば、
英米の「法曹資格」まで取らなくてもいいでしょ。

要は、通信制英米ロースクールをやるとしても、
LLBやJDやLLMだけ取得できれば、
あっちの司法試験までは受けなくてもいいのでは?

日本の弁護士資格+英米のLLB等で、それなりに
十分、売りにできるでしょ。
122ML開設者 :2001/01/18(木) 00:19
>>121
確かに。んでもまあ連邦裁でマイクロソフトと戦おう!
ってのもモチベーションになるわけでして。

LLMを取るなら,タフトに税法のLLMコースがあります。
USCPAの勉強にもなるし,良いかもしれません。
123ML開設者 :2001/01/21(日) 07:44
今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Complete Book of Law Schools, ¥2,257 1 ¥2,257
1 Master the LSAT ¥3,080 1 ¥3,080
---------------------------------------------------------------------------
小計: ¥5,337
送料および手数料: 無料
消費税: ¥267
合計: ¥5,604

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥5,337
配送料: ¥0
消費税: ¥267
合計: ¥5,604

--------------------------------------------------------------------

今日あたり届くかなあ。
LSATは院試前にためしに受けてみます。
124ML開設者 :2001/01/22(月) 05:36
えっと,本の報告。
はっきり言ってComplete Book of Law Schoolsはへぼいです。
紙質も悪いし,大したことかいてません(データばっか)。
LLMコースのある無しは書いてありますが,中身の説明はしょぼい。

Master the LSATは悪くなさそうです。LSATの問題を問題傾向
ごとに分析してくれてます。LSAT,かなり公務員の一般教養に
近いような感じです(英語で,ですが)。面白そうなのですが
今は解いてる暇なし。

こんなところ。
125 ML開設者 :2001/01/23(火) 08:18
忘れてた。本の報告。
Blackstone's Guide to Becoming a Solicitorは
英国ソリスターになる方法や手続が書いてあって興味深いです。
中々日本では手に入らない情報でしょう。

ホルボーンがパンフ送ってきました。それによると,日本でも
(東京,京都)近年中に代理店が開くらしい。そしたらもっと身近に
なるかしら,External。
126第三者:2001/01/26(金) 15:45
ブリティッシュアメリカン大学なるものも
通信制ロースクールがあるそうだ。
これも当然、カリフォルニア州試験目標。
なんと、ビデオによる講義をやるらしい。
http://www.british-american.edu/about.htm
127Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 15:47
あなたも人を殺すことができる!!

出版業界前代未聞!史上最大の衝撃作!
「人を呪い殺す方法」ついに発売へ!

日本古来より実際に行われてきた、人を呪い
殺すための様々な秘術を紹介、その実践方法
をわかりやすく解説した「殺人術の本」です!!
今までにこんなに詳しく調べ上げた本はありません!
どこの出版社もこんな本を出すことなど不可能だった!

「キライなあいつを誰にもばれずに殺したい!」
「呪いというものが本当にあるのか?呪いたい!」

そんなあなたの心を満たすための本です。
呪いならば証拠もなく相手を殺すことが出来ます!
殺せるかどうかはあなたの信念次第!!
読んで見ればわかるでしょう…呪いというものが
過去の歴史で「実在」したということが…。

(注・殺人を推奨する本ではありません。あくまで「呪い」に関する研究書です)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
128氏名黙秘:2001/01/26(金) 17:01
つーか、日本の弁護士資格持っていないのであれば、日本で弁護士
活動はできないから無意味。
アメリカで弁護士として働くのも非現実的。

だめじゃん。
129ML開設者 :2001/01/27(土) 05:47
『イギリス法入門』(実際はイギリスの,「法入門」)
訳者は庭山先生などです。

これにイギリスの法曹事情が詳しく載ってました。
LLBのあと,ソリスターはLPC(ロー・プラクティス・コース)
というディプロマを貰うことになります。ただまあJDと違って
イギリス中で6個しかないらしいんで何処を出たかはあんまり
関係ないかもしれないですね。
130LLM:2001/01/27(土) 07:23
こんにちは。ひやかしかと思ったら真剣なスレなんですね。
ロンドンでLLM取った後、NYバーをとりました。
NYのファームはロンドンの学位を評価してくれないし、不況で日本人の
需要はないし、、、日本は金融実務経験者を欲しがってるし、就職が困難を極めました。
同じくLSEでLLMを取った友人は永住権あり、英語が母国語にもかかわらず、NYで
二年も就職浪人してましたからね。
留学生はほとんど研究者か企業派遣組で、問題ない人ばかりでしたから。
留学するなら、卒業後まで視野にいれないと、お金と時間の無駄です。
あと、3年英国に滞在したにもかかわらず、イギリスの判例の英語が非常に難解だったのを覚えています。
NYバーの授業は、(英語が)わかりやすかった。
まあ、頑張って砂糖工事に一矢報いてください。
131ML開設者 :2001/01/28(日) 19:58
今日発売のダイアモンドエグゼクティブにアメリカ弁護士の
目指し方第二回があります。
132 ML開設者 :2001/02/03(土) 09:16
報告。
思想的にはシカゴ学派なのに気候的に西海岸じゃないと
生活できない自分は西海岸のLSを睨んでいるのですが,
UCLA,UCBAのサイトにはPDFでパンフが置いてあります。

だが!しかし!UCLAのパンフ!25M!!600枚!
冗談か?嫌がらせか? UCBAも200ページくらいあるんですけどね。
133ML開設者:2001/02/05(月) 04:41
UCBAのパンフ昨日印刷してみました。途中でインクが切れた(藁
何が凄いって,あれですよ。死ぬほど多い学部,研究科の全ての
シラバスが載ってるんですよ。そりゃあ合計500ページにもなるわ。

そういうことをする豪快さは,好きです。
134ML開設者:2001/03/01(木) 08:31
久々に。

scupsから宣伝のメールが来ました(藁
http://www.ncu.edu
のaccreditationが迫っているそうで。
MBAやPhDをネットで取れます。

遠隔教育も多頭競争の時代ですな。
135ML開設者:2001/03/01(木) 08:41
×多頭
○過当競争

鬱だ…
136氏名黙秘:2001/03/01(木) 11:49
 
137ML開設者:2001/03/29(木) 09:23
書き忘れ。昨日SCUPSから封書が届いてました(宛名手書き)。
来年のカリキュラムのものですが,資料請求しただけの
海外の学生に手書きで送ってくるあたり好感が持てます。

138氏名黙秘:2001/03/29(木) 16:27
そりゃ学費を払ってくれるんですもの。
139氏名黙秘:2001/04/12(木) 14:41
最近どうですか?順調ですか?
140ML
モチベーション上げ
あ〜早くイギリス刑法とか勉強してえな…