渥美東洋ファンクラブ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
絶賛会員募集中!
2椎橋隆幸:2000/10/28(土) 12:00
ふぁんです。
3中野目:2000/10/28(土) 12:07
おっかけやってます
4安冨:2000/10/28(土) 12:18
もう一度、ふぁんくらぶに入れてください。
5氏名黙秘:2000/10/28(土) 12:51
しかし、中○目の提灯持ち振りはすごいと思う。
現代刑事法の連載の注、9割が渥美の本。
一体何を考えているのだろうか。あれじゃふつーの人には役立たんでしょ。
6朝山東洋:2000/10/28(土) 12:56
渥美たん・・・ハァハァ
7氏名黙秘:2000/10/28(土) 13:05
受験新報の中里弁護士によると、刑訴の問題は、
渥美東洋の問題意識から作られるらしい。
委員でなくても影響力をもつ渥美はすごい。(藁
8氏名黙秘:2000/10/28(土) 15:06
渥美東洋の受験したときの逸話、再掲キボンヌ
9氏名黙秘:2000/10/28(土) 17:51
渥あげ
10氏名黙秘:2000/10/29(日) 01:04
11氏名黙秘:2000/10/29(日) 05:04
ヴェルドゥムール
12氏名黙秘:2000/10/29(日) 12:04
>7
んなわけないやん。
内の大学の先生談「彼、おもしろいひとなんだけどね〜」
13氏名黙秘:2000/10/29(日) 12:12
でも試験委員復帰だと、完全に、彼の独壇場だよね。
147:2000/10/29(日) 13:20
>12
うん、んなわけないけど、
面白かったから、書いてあったこと書き込んだだけ。
15氏名黙秘:2000/10/29(日) 15:51
以前どこかで見たのだが、受験生のときの伝説、だれかアプしてくれ

1時間で答案書き上げ、サークルの部室で先輩にお茶入れてた話
16氏名黙秘:2000/10/29(日) 17:15
>15
それ、あんま渥美氏がすごい事の証明にならんと思う。
17氏名黙秘:2000/10/29(日) 17:48
っつーか、刑訴の他の試験委員(推定二十人)を押しのけて
自分の主張を貫く彼の権力はどこから来るのだろうか。
彼はヒトラーか?
18氏名黙秘:2000/10/29(日) 18:54
伝説を聞いてみたいな。
受験時代、教授になった経緯、アメリカ最高裁判例による渥美説の採用
など、何でもいいから書き込んでチョ。
19氏名黙秘:2000/10/29(日) 20:45
大学三年の時、司法試験受けたんだが、論文を1時間そこそこで書き終えてしまい、途中退室して部室で先輩にお茶を入れていた(?)。
その年に一発合格(しかも全体順位2位?)したのだが、サークルの中では誰一人彼が論文を受験していたことは知らなかったとか。
20氏名黙秘:2000/10/29(日) 21:06
渥美先生は、口述試験で副査をやっていたとき、受験生ではなく主査を怒鳴りつけたらしい。
21氏名黙秘:2000/10/29(日) 21:25
>>19
順位は、1位だよ。
22氏名黙秘:2000/10/29(日) 21:30
>>21
土本先生と同期?
23氏名黙秘:2000/10/29(日) 23:06
中大出身なの?
24氏名黙秘:2000/10/29(日) 23:21
>アメリカ最高裁判例による渥美説の採用
本当?
アメリカの最高裁判事は渥美説までチェックしトンのかよ?
25氏名黙秘:2000/10/29(日) 23:51
 東洋、曰く「自分が受験生の時は憲法は、ろくな基本書
なかったからアメリカ合衆国憲法の原文を読み込んだ。それでも
択一は満点だった」。
 ちなみに憲法に関しては芦部を、「アメリカ憲法をドイツ的に
解釈してるだけで日本国憲法の解釈は何もしてない」と、
けなしまくり。「まともな憲法学者は佐藤幸治ぐらい」が口癖。
あと、単位に関しては、かなり厳しい。昔、履修者500人で5人しか
単位取得できなかったらしい。
26氏名黙秘:2000/10/29(日) 23:54
中大出身だよ。
これから気をつけてね。
口述で下手なこと言うと、説教される上、もの投げつけられるよ。

あと、基本的に中大の教授は弁護士活動との共用は不可なんだけど、
彼はしてるらしい。
27氏名黙秘:2000/10/30(月) 00:10
昔受験生だった頃、毎週火曜日が講義の日だったけれど、いまでもそうなのかな?
もう一度あの毒舌を生でききたいなあ!
28氏名黙秘:2000/10/30(月) 00:40
渥美東洋カープ!
29氏名黙秘:2000/10/30(月) 00:44
>17
ていうか、試験の採点って2人でやるもんだから、べつに試験委員全員を押しのける権利区なんか要らないし、当然渥美先生にそんな権力はないよ。

中大生の妄想スレか?ここは。 ワラ
30氏名黙秘:2000/10/30(月) 00:58
>>29
昔を知らないんだね。君は。
オウムの青山弁護士が、どれだけ渥美先生を恐れていたか。
オウムの第7サティアンに強制捜査が入った日の、テレ朝系の
特別番組はすごかった。
青山弁護士が、ものすごい勢いで違法性を訴えているときに
(かりやさん拉致事件の令状で、サリンの原料を押収した点について)、
横に座っていた渥美先生が「どこが違法なんですか?」と一言
言っただけで、青山弁護士は、「はあ」と言って黙ってしまった。
ちょうど、青山弁護士が受験したときに渥美先生は試験委員だったはず。
31氏名黙秘:2000/10/30(月) 01:05
私が口述を受けたとき、恐怖の渥美と恐れられていましたよ。
他の受験生の中には持っていたボールペンを投げつけられた人もいたとか。
私は息子に「東洋」という名前を付けてしまいましたがね。
32氏名黙秘:2000/10/30(月) 01:08
>30 ワラタ 。 ジョウシキヲ ハルカニコエル アツミトウヨウ
>31 コッチモ、ワラタ。
33吉田東洋:2000/10/30(月) 01:41
下賎どもに殺されるなよ(天の声)、渥美よ。
34氏名黙秘:2000/10/30(月) 01:51
かりやさんって公証人でしょ。
ってことは法曹資格はあるってことだよね。
退官したハンケンか?
35氏名黙秘:2000/10/30(月) 02:18
>30
あなたですか?ここにいっぱい書き込みしている中大生は。
もう子供までおられるのですね。受験歴は何年ですか?
息子に「東洋」って、ネタとしか思えません。ほんとですか?
まだ「重光」、「龍一」などなら理解できなくもないですが…
36氏名黙秘:2000/10/30(月) 02:22
だから、口述で渥美にあたらんかぎり問題ないでしょ。
講義で聞いた教授(定年間際だけど渥美氏よりも有斐閣などから論文がたくさんでてるし、講演も多い)なんか、渥美の本はくわしく読んでない感じだったぞ。
37名無しさん:2000/10/30(月) 04:56
>>35
mutyakutya
38氏名黙秘:2000/10/30(月) 08:57
昔、弾道は渥美に弟子になるよう誘ったが断られた。
理由は中大の意地だとか。
39氏名黙秘:2000/10/30(月) 10:56
>38
ていうか、渥美って国内では団藤の影響をもっとも受けているのだけど。
知らないの?
40氏名黙秘:2000/10/30(月) 11:15
中大生の誇大妄想スゴイね。
これじゃうかんねーわけだ。
41氏名黙秘:2000/10/30(月) 11:17
>>34
かりやさんは、公証役場の事務長。
421:2000/10/30(月) 11:58
念のため。
おいらは中大じゃないです。某国立大4年の論文落ち。ロースクールに悩む22才。
だんだんと渥美ファンも増えてまいりました。これも皆様のご愛顧のおかげです。
渥美先生ハンザイ!
431:2000/10/30(月) 12:04
ちなみにおいらは渥美説は答案には使いません。基本書も田宮。
だけど渥たんの大ファンなんです。

政治家では亀井静香と辻元清美のファンです。どうぞよろしく。
4438:2000/10/30(月) 12:17
>39
全く知りませんでした。
でも団藤は優秀な弟子に恵まれなくて
他大学の渥美東洋にまで誘いをかけたらしいですよ。
45氏名黙秘:2000/10/30(月) 13:45
渥美東洋が井上正仁に、中大に来いと誘ってたらしい(藁
46氏名黙秘:2000/10/30(月) 15:55
渥美は、むかし専修の○○に、中代に来いと誘っていたらしい。でも断られた。
47氏名黙秘:2000/10/30(月) 16:24
渥美先生に気に入られるにはどうしたらいいのでしょう?
48氏名黙秘:2000/10/30(月) 17:51
大事なものを捧げなさい!
49氏名黙秘:2000/10/30(月) 18:52
じゃあ、娘(2ヶ月)を。
50氏名黙秘:2000/10/30(月) 19:47
サクリファイス
51まこつ・渥美党:2000/10/30(月) 19:55
渥美説が将来の実務を支配するのです!

渥美\(^o^)/ 最高\(^o^)/
東洋\(^o^)/ 天才\(^o^)/
52氏名黙秘:2000/10/30(月) 20:01
今も、実務は渥美説です。
53氏名黙秘:2000/10/30(月) 23:08
渥美説には全てがある
あとは日本語だけ
54氏名黙秘:2000/10/30(月) 23:55
 
55氏名黙秘:2000/10/31(火) 00:38
>53

全てじゃないぢゃないか!
56:2000/10/31(火) 10:24
かばん持ちをやってます。
57氏名黙秘:2000/10/31(火) 14:23
渥美せんせってそんなにすごいの?
刑訴の層が薄いだけなんじゃないの。
58氏名黙秘:2000/10/31(火) 14:40
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | マスター、ところで野球はどこのファン?
       |
       V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚д゚ )  (´∀` )< やっぱり徳光に似ているからジャイアンツ?
  Λ_Λ/   |  (    )  \
 ̄(    ) ̄日 ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( .O  )< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄| | |   \ い、いや・・・まさか・・・ねぇ
  (_(__)   \_________________
59>57:2000/10/31(火) 15:42
うすか〜ない
すごくもないが、こわい
60氏名黙秘:2000/10/31(火) 16:11
>59
薄いだろ。
百選や争点も半分は実務家だし。
61氏名黙秘:2000/10/31(火) 17:09
薄いというより、
訴訟法関連は、どうしても実務家の方が強いんだよ。
だって、いつもナマの現実に直面しているのだから。
学者は、判決読んでるだけだろ。
62氏名黙秘:2000/10/31(火) 17:13
>61
でも、民訴はそんなことないのでは。
63氏名黙秘:2000/10/31(火) 17:19
なにが?
64氏名黙秘:2000/10/31(火) 17:26
だけど、数的にいったら、刑訴よりも民訴の学者の方が圧倒的に多いだろ。
それを層が薄いというんじゃないの?
65氏名黙秘:2000/10/31(火) 20:12
数の問題じゃない
66氏名黙秘:2000/10/31(火) 20:21
判決すら読んでない学者も多いと思うぞ

67氏名黙秘:2000/10/31(火) 20:37
  /|_/|
 (  ´∀) <おまえモナー!
 (○   つ
 | | |
 (__(_)

68氏名黙秘:2000/10/31(火) 20:44
>>66

例えば、誰?
69加藤 久雄:2000/10/31(火) 22:34
呼んだ?
70氏名黙秘:2000/11/01(水) 01:25
>69
ヒサオちゃんは刑事政策であって刑訴じゃないぜよ。厳密には。
研究のために海外で無修正ポルノを入手するそうです(本人談

学者というのは特に司法試験の6科目のうちこの科目!という専門があるわけじゃない。
加藤久雄も刑訴はわかるだろうし、団藤や前田雅英や芦部だって刑訴は研究対象のはずだ。
どうしても教授名の後ろに一分野の名前が付いてしまうけど、あまり気にしないことだな。
71氏名黙秘:2000/11/01(水) 05:39
>70
芦部はどうかな。
72氏名黙秘:2000/11/01(水) 10:26
>70
お前、団藤の刑訴の実績しらんとははずかし過ぎるぞ。
7370:2000/11/01(水) 10:41
しらんとは言ってない
74氏名黙秘:2000/11/01(水) 10:45
団藤博士は、現行刑事訴訟法を作った人だよ。
詳しくは、現代刑事法創刊号を読んでくれ。

75氏名黙秘:2000/11/01(水) 12:54
  l\ __ /l
  /   ,   、 ヽ
 .|____∀___.l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |( #−  −|)| < うっさいわね
  从ゝ  ⌒  从  \_______
  /  ̄<V> ̄i  ブットバスワヨ
  / ハ   o  ハ
 (__)/   o   |_)
  /__ __ヽ        
    |_|_|        
    |  |_ |_      
     |___)_)       
76氏名黙秘:2000/11/01(水) 20:49
(退職)裁判官(最高裁調査官経験者)に聞いてみた。
「何?判例が渥美説に従っている? 馬鹿言うんじゃないよ。その渥美説が判例に従っているんだよ」と。
77氏名黙秘:2000/11/01(水) 20:59
>>76 あたりまえのことを確認せんでもよろしい。
78椎橋 隆幸:2000/11/01(水) 22:33
え、そうだったの?
79氏名黙秘:2000/11/02(木) 01:08
80渥美東洋:2000/11/02(木) 01:48
元気か〜?
81氏名黙秘:2000/11/02(木) 21:16
>77
これを当たり前だと思わないところが妄想中大生。 ワラ
82氏名黙秘:2000/11/02(木) 21:27
渥美萌え、萌え、萌え〜。
83氏名黙秘:2000/11/02(木) 21:29
>>76 前田雅英ちゃんと同じさ。
84氏名黙秘:2000/11/02(木) 22:04
トルコ出店計画失敗。
85氏名黙秘:2000/11/02(木) 22:10
   
86氏名黙秘:2000/11/02(木) 22:20
水島先生萌え〜
87氏名黙秘:2000/11/02(木) 23:00
>86
スレ違いだろ?
88氏名黙秘:2000/11/07(火) 00:08
さすが、水島先生だ。
89氏名黙秘:2000/11/07(火) 22:43
祝 板復活あげ
90氏名黙秘:2000/11/12(日) 10:02
渥美萌え〜
91名無しさん:2000/11/12(日) 17:13

92名無しさん:2000/11/12(日) 21:10
日本の報道機関は映像関係のつまらない自主規制が多すぎる。

イランイラク戦争やボスニア、ヘルツェゴヴィナもワクワクする
映像がいっぱいあったのに(アメリカではかなり見られた)日本では
表面的な穏便なモノばかり。

ホント、残念だったよ。
93通常の名無しさんの3倍:2000/11/12(日) 21:11
┌─────────────────┐
│                 埋  石  出 │
│           ∧_∧_∧             │
│●      (∀`;≡;´∀) め  器  来.│
│         ||⊂ ⊂´ .).             │
│   /⌒\. ▽( (´ ろ.   た  を  心.│
│.2  ̄ ̄ ̄| ∴ | ̄ ̄ ̄               │
│点.      ̄ ̄                   で.│
└─────────────────┘


94氏名黙秘:2000/11/12(日) 21:32
渥美刑訴なら低学歴は全員死刑
95氏名黙秘:2000/11/12(日) 21:49
僕は静かに、彼女の肩に手を回した。
そして、ゆっくりと彼女のベットに倒れこんだ・・・

抱いてる間、なぜか彼女は泣いていた。
抱き終わった後に、彼女が言った。
「彼女の元へ戻ってあげて。」
「えっ・・・?」
「私たち・・・もう会わないほうがいいね・・・」

お互い泣きながら、最後のセックスをしました。
彼女との2度目のセックスは、生涯忘れられないだろう。
今までのセックスで一番熱くなりました。
ただただ、彼女を愛しました・・・

96氏名黙秘:2000/11/12(日) 22:21
>>94
どういう意味だ?

>>95
何だ?
97名無しさん:2000/11/12(日) 22:40
ちなみに第二次世界大戦終了時、中国やロシアからの引揚者の女性の殆どが
妊娠していたのは事実です。福岡では医者を総動員し、九州大学でまるで
流れ作業のように中絶手術を数万件行ったそうです。
あるテレビで関係者(医者)が語っていました。  
98氏名黙秘:2000/11/13(月) 01:49
渥美たんハァハァ
99氏名黙秘:2000/11/13(月) 09:24
 
100氏名黙秘:2000/11/13(月) 12:22
総合政策学部では何を講義してんの?

法学部よりも総政の方に重点置いているの?
101氏名黙秘:2000/11/13(月) 13:31
総合政策の学部長は辞めたから、メインは案外、法学部なんじゃないの?
102氏名黙秘:2000/11/13(月) 13:35
総合政策から合格者は出てるの?
103氏名黙秘:2000/11/13(月) 20:02
渥美先生は中央大学の学長にならないのですか?
104氏名黙秘:2000/11/13(月) 20:59
法学部で授業持ってるの、今?
105氏名黙秘:2000/11/14(火) 09:08
やってるよ。
106氏名黙秘:2000/11/15(水) 01:09
やはり刑事訴訟法?やはり火曜日?
107氏名黙秘:2000/11/15(水) 01:28
KOに講師で行ってた時は甘かったらしいが…
(10年くらい前の話を5年くらい前に聞いた話。)
108氏名黙秘:2000/11/15(水) 02:01
東洋たん ハァハァ
109氏名黙秘:2000/11/15(水) 02:19
最近どうよ。渥美たん。
110氏名黙秘:2000/11/15(水) 16:30
渥美たん。。
111氏名黙秘:2000/11/15(水) 17:27
誰やねん?
112名無しさん:2000/11/15(水) 17:34
この人が慶應に教えに行って何か(聞いたんだけど忘れた)やったから
慶應の司試実績が上がったって言ってる人がいました。
ほんとですか?
113氏名黙秘:2000/11/15(水) 18:01
ほんとです。
114名無しさん:2000/11/15(水) 21:30
>112
ほんとに?内部にいて知らなかった。
息子は慶應だったよね?
115氏名黙秘:2000/11/15(水) 22:23
慶応と中央はあんがい縁が深い
なぜ?
116氏名黙秘:2000/11/17(金) 09:41
このスレおもしろい
117氏名黙秘:2000/11/17(金) 21:50
水島せんせ〜
118氏名黙秘:2000/11/18(土) 02:52
渥美先生って女を口説くためにトップ合格したんだよね。
しかもその女は現在の渥美夫人。
119氏名黙秘:2000/11/18(土) 03:36
>118
チンコで思考しているのですね。さすがです。
120氏名黙秘:2000/11/18(土) 05:38
男は睾丸で物事を考えます。
女は子宮で物事を考えます。
この世の事など、全ては結局チンコマンコです。
法学も文学も政治も芸術も自然科学も哲学も宗教も・・・
何もかもが、逝きつくところはチンコマンコです。
司法試験も、それを悟った時にみんな合格してるんです。
121氏名黙秘:2000/11/19(日) 23:18
渥美先生が、(現在教授の)某氏と奥さんを争って、先に受かった
渥美先生がゲットしたのは有名な話。

 
122氏名黙秘:2000/11/19(日) 23:25
まじかよ東洋。
男の鏡だな。
123氏名黙秘:2000/11/20(月) 00:28
○島教授でしょ?
124氏名黙秘:2000/11/20(月) 06:42
東洋って癌じゃなかったの?
125氏名黙秘:2000/11/20(月) 14:10
小○でしょ。
126氏名黙秘:2000/11/20(月) 16:01
★ このスレのver.1 ver.2 >>2

■ 過去ログスレの趣旨説明 >>14
■ 皆様からの切なる要望 >>15
■ 各板性格説明 >>16

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∩ ∩  | もしかしたら同じスレが既にあるかも知れないよ。   |
(T∀T)< 一通り目を通してから書き込んでおくれ〜。       |
(∩ ∩)  \_____________________/

1. 過去ログ目次スレッド  作成猫:にゃふ〜ん
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=972536793&st=179&to=180

2. 過去ログ整理ファイル最終版(00/11/14更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

3. 新作スレッド(00/11/18更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

★豆知識
□ 教材の共同購入法>>9
□ 司法研修所のいずみ寮について>>49
□ 司法修習生って幾らもらえるの?>>95
□ 答案何枚用意した?>>97  >>100
 
127渥美 東洋:2000/11/20(月) 22:30
126にうざいコピペした者!
あとで研究室に来るように!
128松浪犬歯漏:2000/11/20(月) 22:38
渥美!!レスリングで勝負だ!!!
129大仁田 あつし:2000/11/20(月) 23:23
ファイヤー!!!
130氏名黙秘:2000/11/21(火) 10:29
>123,125
小〇教授(民訴?)も在学中に受かってませんでした?
けっこう熾烈な争いだったんですね。
131氏名黙秘:2000/11/21(火) 22:06
小○先生も、たしかトップ合格じゃなかったっけ。
132椎橋:2000/11/23(木) 00:55
板が飛ぶまではあげつづけます
133中野目:2000/11/26(日) 21:56
あぶない。あぶない。
134氏名黙秘:2000/11/27(月) 00:26
>>120
>この世の事など、全ては結局チンコマンコです。
>法学も文学も政治も芸術も自然科学も哲学も宗教も・・・
>何もかもが、逝きつくところはチンコマンコです

ショーペンハウアー?(w
135氏名黙秘:2000/11/27(月) 21:29
法相の唯珍論
136氏名黙秘:2000/11/28(火) 07:37
宮沢さんとは仲がいい?
137満州出身:2000/11/29(水) 15:36
私はいいと思ってるんですけどね。
煙草吸って遊んでないし。
138氏名黙秘:2000/11/29(水) 23:36
ひょっとして宮澤さんのこと?
139ゆう○かく:2000/11/29(水) 23:42
渥美先生の刑訴教科書、ついに待望の補訂版が登場!!

1982年の初版刊行以来,大学のテキスト,司法試験の参考書として
広く読まれている刑事訴訟法の概説書。通信傍受法・犯罪被害者保護法
の制定,刑事訴訟法および検察審査会法の一部改正に対応する補訂版。
英米の伝統的な原則や法制度の由来に触れ,わが国現行法の運用の経過を
踏まえ,判例・学説の展開をフォローし,現行法解釈に役立つ。

受験生必携の一冊!!
140氏名黙秘:2000/11/30(木) 09:53
age
141氏名黙秘:2000/11/30(木) 22:20
142氏名黙秘:2000/11/30(木) 23:01
ここに書き込んでいる人はみんな司法試験目指しているの?
中には品のない書き込みをしている人もいるけど。
143氏名黙秘:2000/11/30(木) 23:02
学員カードのように、
渥美大先生ファンクラブには会員証のようなものあるの?
144氏名黙秘:2000/11/30(木) 23:09
渥美先生の御著書が会員証です。
「基本書」ではありません。学術書です。


145氏名黙秘:2000/11/30(木) 23:44
いよいよ渥美時代2期の到来か
146氏名黙秘:2000/12/02(土) 04:08
渥美先生のおくさんてどんなひと?
147氏名黙秘:2000/12/02(土) 12:50
とても上品な素敵な方です
学者の奥さんて変人も多いですが
渥美先生はその点おしあわせです
148氏名黙秘:2000/12/02(土) 13:22
さすが、某教授と闘って射止めただけあるね。
149氏名黙秘:2000/12/02(土) 13:46
米連邦最高裁が渥美説を採用したっていってたけど本当?
150氏名黙秘:2000/12/02(土) 13:48
本当。
151妄想?:2000/12/02(土) 14:19
こんなこといったってか?ってわけはないと思うけど・・・
どういう風に「採用」したのかおせーてpls

We, all members of the Federal Supreme Court of the United States of America, have been
deeply and thoroughly inpressed and inspired by Prof Atsumi of
Chuor Univ, Japan, and hereby would like to share the pleaseure
of our kind declaration that we have deceded to accept his
theor with honor.
152氏名黙秘:2000/12/02(土) 14:23
>>151
ぷっ
153氏名黙秘:2000/12/02(土) 14:31
爆!!
154少なくとも・・・:2000/12/02(土) 14:38
We, all members of the Federal Supreme Court of the United States of America,
have been deeply and thoroughly inpressed with and inspired by
supremely honorouble theory of Prof Atsumi of Chuor Univ, Japan,
and hereby would like to share the pleasure of our kind declaration
that we have decided to accept his theoriy with honor.
155氏名黙秘:2000/12/02(土) 15:00
おもろ
156氏名黙秘:2000/12/02(土) 16:56
ギャグ!
157氏名黙秘:2000/12/02(土) 17:29
具体的には、どのような形で渥美説の採用が決定され、発表されたのか。

渥美先生門下の情報提供求む。
158疑問だけど:2000/12/02(土) 18:54
光藤と渥美 論争したらどっちが勝つ??
渥美は井上正仁を論争でボコボコにしたと聞くが。
それにしても渥美の百選解説は手抜きもいいところだぞ。
159158:2000/12/02(土) 18:58
光藤は私的には意外とイケてるが。
受験生通説は田宮か田口。
有力説が判例(講義案)っていったところか?
まあどっちゃでもよい話だがな。
渥美説は...今のところ採る予定はございません。
160氏名黙秘:2000/12/03(日) 00:13
東洋信者はギャクではなくホンモノノ連邦最高裁判例を
(確か渥美センセーの名前が引用されているのがあるんだろ)
upしてくれる積もりはないのか?
161氏名黙秘:2000/12/03(日) 05:08
ファンあげ。
162氏名黙秘:2000/12/03(日) 13:44
>150
まさかと思うけど、ホラなんじゃねぇだろうな?
163氏名黙秘:2000/12/03(日) 21:34
宮澤浩一先生ファンはいないの?
164氏名黙秘:2000/12/03(日) 21:41
灰皿を投げるような人は・・・
165加藤久雄:2000/12/04(月) 00:21
宮澤先生最高。
166藤本哲也:2000/12/04(月) 00:44
宮澤先生にはお世話になりました。
167西原春夫:2000/12/04(月) 01:06
元気?
168奥島:2000/12/04(月) 01:17
西原先生、我が法学部は慶應に・・・(土下座)
169斎藤金作:2000/12/04(月) 01:39
井田君をとれ!
170氏名黙秘:2000/12/04(月) 07:00
東洋の伝説をいろいろおしえて〜〜!
171氏名黙秘:2000/12/04(月) 07:55
1 昔は教室満杯で 廊下にも生徒があふれてたらしい (今は少ない)。
2 昔 授業を途中で抜けようとした生徒に「おい!お前 どこ行くんだ?」といったところ
  その生徒は走って逃げた。しかし東洋は自分も走って追いかけて 駅前でその生徒を捕まえ
  学籍番号などを聞き出し その生徒は停学かテストの受験不許可 どちらかにされたらしい。
3 空手をやっていた。 サッカー部だった。
4 東洋が学生時代 団藤重光が中大に講演にやってきて そこで団藤と渥美がもめたらしい。
  キレた団藤が教授会で渥美のことをちくって 渥美は停学になったらしい。
  (それ以来 団藤は 二度と中大にこなくなったらしい。)
5 私服で帽子と舘ひろしばりのサングラスをしてるらしい。帽子は髪が
  薄いから紫外線でガンになるのを予防していて サングラスも同様に
  ガン予防だと本人が言っていた。
6 司法試験は1番で合格したが 今で言う国家試験第1種は7番だか8番だった
  らしい。 これは 彼の中で汚点らしい。
7 授業の途中で嘔吐しにいく (今のところ今期1回)
 
こんなところでしょうか 有名な話ですね。 まだまだ あるけど。。
172氏名黙秘:2000/12/04(月) 08:00
おっと。。。 訂正4番ね 我妻榮だった。。。
失礼。m(_ _)m
173氏名黙秘:2000/12/04(月) 10:50
我妻の話は知らないけど、昔、白門祭の講演に団藤を呼ぼうとしたら、
断られたことがある。
174氏名黙秘:2000/12/04(月) 17:03
>>149
>>150

同一人物臭せぇーな。時間帯も近接してるし。
本当だったらソースを上げてみろ。
まっ、嘘だろ。
175氏名黙秘:2000/12/05(火) 07:20
渥美東洋先生はマンガのキャラクターのモデルにもなっている。
よしながふみ『1限めはやる気の民法』(ビブロス)というマンガに
出てくる刑法の教授がそれだ。
ゼミ生がファンレターで確認したしたそうだ。
176渥美西洋:2000/12/05(火) 07:29
渥美を総合政策学部長にしたのは、法学部から追い出す目的
があったとの噂を聞いた事があるのだが・・・
177長尾:2000/12/05(火) 20:46
きみ、それは秘密にする約束だよ
178氏名黙秘:2000/12/05(火) 21:01
よしながふみの作品のどの教授ですか?
ヒゲ?ジジイ?
179氏名黙秘:2000/12/06(水) 22:07
渥美大先生にヒゲはな〜い
ジジイではある
180氏名黙秘:2000/12/07(木) 15:53
じゃあ、ヒゲの方はだれ?池田に似てると思うんだけど。
181氏名黙秘:2000/12/08(金) 01:41
>よしながふみの作品のどの教授ですか?
人から借りて読んだので,いま手元にない
からひげがあったかどうかよく覚えていませんが
すが,慶応法が舞台でよその大学から非常勤でき
ている教授です。読んでいればすぐわかると思い
ます(私はすぐわかった)。マンガでの風貌は本
人にあまり似ていなかったと記憶してます。
182氏名黙秘:2000/12/08(金) 03:09
>181
じゃあ、ヒゲのほうだ。容貌ではなく、その態度が
似てるってことね。結構若いって設定の先生ですよね。

作品を見てよしながふみは受験をきちんと
やってきた人のように感じるんですが、
慶応のひとなんでしょうか。
183氏名黙秘:2000/12/08(金) 12:52
総合政策研究科と法学研究科の講義はどっちがいいの
184氏名黙秘:2000/12/09(土) 01:19
渥美門下はなぜオコナー最高裁判事が
”prof Atsumi is great!!”を再三再四
絶叫しながら極東の果ての果ての渥美教授の学説
を採用したことを宣言する犯例をupしてくれないのか?
もしかして、そんなものはないのか?
はっきりして欲しい。
185氏名黙秘:2000/12/09(土) 11:06
渥美先生を信じるファンへの
説明責任はあるな。

分かりやすくお願い。
186氏名黙秘:2000/12/09(土) 18:06
連邦最高裁あげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
187氏名黙秘:2000/12/09(土) 18:12
クズな2ちゃんネラーのために
渥美門下による「和訳」
も要請したい<連邦最高裁判例
188氏名黙秘:2000/12/10(日) 10:13
 
189氏名黙秘:2000/12/11(月) 04:18
age
190氏名黙秘:2000/12/17(日) 00:51
刑事訴訟法 新版補訂

1982年の初版刊行以来,大学のテキスト,司法試験の参考書として
広く読まれている刑事訴訟法の概説書。
通信傍受法・犯罪被害者保護法の制定,
刑事訴訟法および検察審査会法の一部改正に対応する補訂版。
英米の伝統的な原則や法制度の由来に触れ,
わが国現行法の運用の経過を踏まえ,判例・学説の展開をフォローし,
現行法解釈に役立つ。

らしいです。

http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00009.html
191氏名黙秘:2000/12/17(日) 00:59
渥美門下はなぜオコナー最高裁判事が
”prof Atsumi is great!!”を再三再四
絶叫しながら極東の果ての果ての渥美教授の学説
を採用したことを宣言する犯例をupしてくれないのか?
もしかして、そんなものはないのか?
はっきりして欲しい。
192氏名黙秘:2000/12/17(日) 01:14
具体的には、どのような形で渥美説の採用が決定され、発表されたのか。

渥美先生門下の情報提供求む。
193氏名黙秘:2000/12/17(日) 01:26
>191
んなもんないから。
194氏名黙秘:2000/12/17(日) 01:34
それなら単純に渥美説が採用された判例は?
翻訳も希望。
なければ原文でも。
195氏名黙秘:2000/12/17(日) 11:55
まんせー
196氏名黙秘:2000/12/17(日) 13:09
>194
だから、「渥美説が判例を採用した」のだよ。
「判例が渥美説を採用した」のではない。
197氏名黙秘:2000/12/18(月) 04:20
もういい加減許してあげたら。

渥美先生の講義を聴いたことがある友人の話だと
先生は話しているうちにどんどん躁状態になって
「俺は空手8段だ」とか「あと少しでサッカーの
日本代表になれそうだった」とか口から出まかせ
みたいなことを結構言うそうです。
本人は学生に対するサービスのつもりなんでしょう。
それを信じてここに書くようなのはちょっと困った
信者ですね。友人の話だと大部分のゼミ生は「また
はじまった」と,話半分に聴いているそうです。
今回の問題も,たぶん,たまたま渥美先生が考えて
いたことと同じことをアメリカの最高裁が判示した
ときにそういう話をしたのでしょう。
198氏名黙秘:2000/12/26(火) 13:19
age
199氏名黙秘:2000/12/26(火) 18:48
>197
その通り。
結構勢いあまって色々喋っちゃう。
「講義なんてまじめに聞くもんじゃない。
私が学生のころはリフティングしながら講義に出ていた。」とかね。
200氏名黙秘:2000/12/28(木) 17:43
age
201氏名黙秘:2000/12/30(土) 23:44


           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛   ガランゴロン
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )   来年は渥美先生の教科書が改訂ですね
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃     みんな刑訴は渥美説で合格しましょう
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |  
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


202氏名黙秘:2000/12/31(日) 04:21
がんばるよ
203氏名黙秘:2000/12/31(日) 13:31
がんばろー!
204氏名黙秘:2001/01/01(月) 07:31
中桜会っていまどうなってるのかね。いまでも優秀?
205氏名黙秘:2001/01/01(月) 11:49
金住稲荷
206神の子1号:2001/01/01(月) 13:02
(*^_^*) 謹賀新年 (*^_^*)
 
☆21世紀に求められる人間像☆

頻発する少年の凶悪犯罪、成人の凶悪事件の多発をマスコミ報道で見るにつけ、21
世紀はまさに宗教の時代であると確信しております。人間はみな、神の子であり、自
己と他者は神において一体である。人間は皆神の子であるから、生まれながらの凶悪
犯などというものは本来存在しないのである。いかに凶悪犯罪者とみえる人間も、そ
の実相は、神の子であるから、相手の神の子としての実相を拝めば必ずそれが現象界
に現れてくる。わたしは人間に本来的に内在している神の子としての実相を現象界に
引き出し、世界人類の幸福と平和に大きく貢献できる人間となりたいと思う。そし
て、そのような人間こそ、21世紀に求められる人間像であると確信する。あなた様
の幸せと健康をお祈り致します。合掌

207氏名黙秘:2001/01/01(月) 23:52
俺の大学の先輩(現弁護士)は、口述で渥美に撃沈させられ、今でも恨んでいると言っていた。
208氏名黙秘:2001/01/01(月) 23:58
渥美東洋って、その論文で団藤先生あっての私、見たいなこと書いてるけどね。
そんなに不遜な人間なのか?

学生には>『団藤と論争した』
学会向けには>『団藤先生ありがとうございますm(__)m』
なのか?
このスレッド見たらそんな感じに見えるけど。
209氏名黙秘:2001/01/02(火) 20:14
渥美先生はすばらしい人格者であらせられます
210氏名黙秘:2001/01/03(水) 06:59
渥美先生による中央大学法学部臨海副都心移転計画に
期待しましょう。
211氏名黙秘:2001/01/04(木) 05:10
そんなに学内で力もってんのか
212氏名黙秘:2001/01/04(木) 05:43
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  名スレの予感  |
 |________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ
213氏名黙秘:2001/01/09(火) 21:33
刑訴改訂はまだ?
214名無しさん:2001/01/10(水) 04:19
>208
論争=不遜ではないだろ。

不遜というのは、「芦部は馬鹿じゃ」と言うS本先生のような方のことをいう。
215氏名黙秘:2001/01/10(水) 22:32
>>214
事実の指摘=不遜ではないだろ。
216氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:30
age
217氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:53
中大 渥美東洋は帰ってくるのか
1 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 00:37

他のスレでも書いたが、中大渥美東洋は司法試験委員に返ってくるのか?
伊藤真が言っていたが、渥美先生が採点をする答案は、渥美説じゃないと、
まじで0点にするとか。
それを、伊藤真は渥美先生は地雷のようなものだ、と言っていた。
渥美先生が離任されてから、「刑訴に春が来た」と当時は言っていたという。

2 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 00:41

渥美東洋はゼミ生全員に単位認定しなかったと
噂で聞いたことがあるよ・・・。
俺が中大に入ったときは既に法学部から総合政策部に
移籍していたから真偽はしらないけどね。
218氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:54
3 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 00:54

>1
試験委員って、そんな我侭が通用するの?
一応判例通説、有力説に触れていれば問題ないと思ってた。
渥美先生ってきっと子供みたいなんだろな〜

学部試験ではそんな我侭も良いだろうけど、国家試験だからね…

4 名前: 1 投稿日: 2001/02/14(水) 01:00

伊藤真が大げさに言ったのかな
心配することないかっ
219氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:54
5 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:01

 渥美教授が放送大学のインタビューで死刑肯定論を延々と説いてた。
なんか怒ってるようで怖かった。

6 名前: 俺に春は来ない 投稿日: 2001/02/14(水) 01:07

>渥美説じゃないと、まじで0点にするとか
これが本当なら再び任用されることはないのでは?
いくらなんでも内部で問題になる(なった)と思われますよ。

7 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:15

渥美の本、マジで悪文。
誰か翻訳して出してくれたら、読んでもいいぞ。
220氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:54
8 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:16

渥美先生はやさしい人ですよ。
ただ、「人権」ばかりを主張する左翼が嫌いなだけです。
伊藤真とはあわないのですよ。

9 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:18

ガイシュツです。
5月かららしい。

終了しました。

10 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:18

田宮先生亡き現在、渥美東洋を委員に復活させると
暴走をくい止めるセーフティネットが皆無だね。
221氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:55
11 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 01:21

東洋が部屋に入ってくるときTプロデューサー登場の音楽が流れます。

12 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 03:36

この板で話題になるかな〜と思ったんだけど、みんな、見たかな〜。

この前の7時のNHKのニュースで礼の次席検事の件でコメントしていたね。
まだまだ、東洋先生はバリバリみたいで、すこしうれしかった(ワラ 。

13 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 03:41

伊藤真の発言を鵜呑みにしないで下さい。渥美先生もいい迷惑でし
ょう、こんなデマ流されて>渥美説じゃないと、まじで0点にするとか
222氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:55
14 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 11:24

5月から渥美先生試験委員になるの?
なんで5月?

15 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 11:43

渥美の前に渥美なし
渥美の後に渥美なし

16 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 12:51

例年、5月に試験委員の一部入れ替えがあります。
論文の問題作成前に。
223氏名黙秘:2001/02/14(水) 17:56
17 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 16:37

それで5月に渥美先生が入るわけね

18 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/02/14(水) 17:10

ベテランの妄想の強さにはまいったな。

現在論文試験の9割はできてます。
試験委員内部で細部を詰めているところ。
224卒業生:2001/02/15(木) 02:34
20年前の卒業生です。
渥美先生の授業が受けたくて、慶応・早稲田をけって中大に入学、しかし
臆病者で椎橋先生をとってしまいました。授業は渥美先生を拝聴して
おりましたが、あの当時、先生の教室は廊下まで生徒があふれ、異様な
緊張感と熱気がみなぎっておりました。
先生のおかげで、430人時代、卒2合格(あの頃は早い方)を果たすことが
できました。実務についた今、先生の偉大さがよくわかります。
(えせ人権派の薄っぺらさも)
2ちゃんねる、すばらしいスレをありがとう!!!
225氏名黙秘:2001/02/16(金) 01:01
渥美先生が学食で堂々と列に割り込むのを見た
226氏名黙秘:2001/02/16(金) 01:37
こんなに伝説の多い学者も珍しいんじゃないか?
227氏名黙秘:2001/02/16(金) 01:47
>226

同志社大生が大谷をあがめるの如き、って感じやね(笑)
ネタも多いし。

「…の前に…なし」っていうのはもちろん我妻の話だよね、渥美東洋じゃなくて。
いちおう指摘しとかないと勘違いするのもいそうだし
228我妻:2001/02/27(火) 01:33
年齢が近いのでビックリするかも知れないけど、憲法の佐藤幸治教授は、渥美先生の講義を良く聞きに来ていた(マジ)。
それと、前にも誰か書いていたけど、我妻教授が中央に講義に来ていた頃に、そのあまりに傲慢な態度に腹を立て(彼も十分傲慢だけど)、めちゃくちゃ難しい民法の問題を質問し論破した(これもマジ)。
その結果、我妻は、中央での講義を止めてしまった。
229氏名黙秘:2001/02/27(火) 01:37
>>225
おもしろい
230我妻:2001/02/27(火) 01:39
年齢が近いのでビックリするかも知れないけど、憲法の佐藤幸治教授は、渥美先生の講義を良く聞きに来ていた(マジ)。
それと、前にも誰か書いていたけど、我妻教授が中央に講義に来ていた頃に、そのあまりに傲慢な態度に腹を立て(彼も十分傲慢だけど)、めちゃくちゃ難しい民法の問題を質問し論破した(これもマジ)。
その結果、我妻は、中央での講義を止めてしまった。
231氏名黙秘:2001/02/27(火) 12:36
総合政策の院で、渥美先生の講義を受けたいけどいかがですか。
232氏名黙秘:2001/02/27(火) 17:07
渥美先生のオーラていうか”気”はめちゃくちゃすごいよね。
新堂さんとか、佐々木毅東大学長とか色んな学者に会った事あるけど、格が違う。ファッと圧倒される感じ。
あのエネルギーは、どこから来るんだろ。
233伝聞法則:2001/02/28(水) 10:51
渥美さんは、交通違反したバイク男を大学の会議室につれてって、6時間くらい説教したらしい。
234氏名黙秘:2001/02/28(水) 10:57
中大が駿河台にあった頃、途中退出した学生を聖橋まで追いかけて
学籍番号を聞いて落としたっていうのは有名な話だよね。
235氏名黙秘:2001/03/01(木) 00:27
>234
ホントかよ
途中退室してえ、名前聞かれてえ
236氏名黙秘:2001/03/01(木) 00:33
>>235
mazo?
237氏名黙秘:2001/03/01(木) 01:34
>>228
詳しい話&他の逸話きぼん
238氏名黙秘:2001/03/01(木) 01:38
中大生の人、渥美先生の最近の業績情報(著作、論文etc)を!

239氏名黙秘:2001/03/01(木) 01:52
なんで学界では鈴木重つぐ>>>渥美東洋
なのにわざわざ京都から砂糖工事が中央に来るんだよ ワラ

234だけが実話
240氏名黙秘:2001/03/01(木) 01:56
うむ。我妻の話もあるわきゃないな。
冷静に考えたら。一瞬信じた・・
241氏名黙秘:2001/03/01(木) 04:21
偉大な学者ほど、議論好きな学生を喜ぶものです。

一度、先生に疑問をぶつけてみましょう。
対話中に有益な示唆を与えてくれますし、
ときには学生の意見を容れて「考えてみよう」と
言ってくれる場合もある。

もし我妻が中大に来なくなったことと渥美とが関係あるのなら、
「論破した故に来なくなった」のではなく他に原因があるでしょう。
242氏名黙秘:2001/03/01(木) 09:58
渥美説ってそんなに特徴があるんですか?
243入門10月生:2001/03/01(木) 10:26
すいません、入門10月生の経営学部です。
まだ、憲・民・刑しかやってません。
渥美説なる学説の理解があれば、このスレをより一層楽しめる
と思います。是非浅学なわたくしにご説明いただけませんでしょうか?
お願いいたします。
244氏名黙秘:2001/03/01(木) 11:48
234について。
追いかけられた張本人から聞いたことあるけど、
後ろの席で新聞読んでたら、出席番号訊かれたので慌てて逃げ出したとか。
聖橋まで追いかけられたのは事実だけど、逃げ切ったそうですよ。
245244:2001/03/01(木) 11:50
わはは。出席番号だって。学籍番号(っていうんだっけ?学生証の番号)の
間違い。
246伝聞法則:2001/03/01(木) 12:17
>234
当時、渥美先生はYaleからの留学帰りだったので、米国刑事法知識と日本法へのその応用についての学識が高かったので、佐藤幸治も学びに来た。
これは、当時中大生だった友達の親が言っていたから、本当の話。
なお、渥美先生は、同期生の中では、かなり嫌われてたとのこと。
>241
かなり攻撃的に質問・論破したので、我妻も憤慨したらしい。
247氏名黙秘:2001/03/01(木) 16:44
東洋は司試合格後、授業妨害の鬼と化したらしい。
授業中、茶々入れまくり授業が成立しないコトも多かったらしい。

ホント、同級生は迷惑至極だったらしい。

勝てば官軍とは恐れ入る。
248ディオクレティアヌス:2001/03/01(木) 16:50
東洋は三年次合格。
司法試験での東洋の出来は『法律家を目指すキミヘ贈る言葉』で
植松仁一橋大名誉教授が絶賛している。
しかし東洋の『法律家は幸せを売る商売』って言葉の意味わかるやついる?
249氏名黙秘:2001/03/01(木) 18:12
>>248
ほおー。ちょいと詳しく聞かせておくれ。
後段の質問はよーわからんなぁ。
法律家は不幸で食う商売ってんならわかるんだけど。
250氏名黙秘:2001/03/02(金) 00:46
刑訴を憲法上の基本原理からきちんと解釈できるのは
日本では渥美先生だけ。
アメリカ合衆国憲法がベースとなっている日本国憲法の
もとで、現行刑訴の解釈にドイツの訴訟理論を持ち込ん
でる他の学者は「おばかさん」。
251氏名黙秘:2001/03/02(金) 01:19
日本国憲法はアメリカ合衆国憲法がベースではなく、
塾長ベースです。
252氏名黙秘:2001/03/02(金) 01:24
でも、あの要諦は読みにくいよね。
”あきらめをようする”っていわれてた。
253氏名黙秘:2001/03/02(金) 02:38
このスレ、KOに講師で逝ってた時の話が足りないな。
254氏名黙秘:2001/03/02(金) 02:56
>ALL
ファンなのは良いけれど
試験委員に復活してもファンであることを誓えるか?
255氏名黙秘:2001/03/02(金) 03:00
allというか数人の書き込みしかない ワラ
256氏名黙秘:2001/03/02(金) 03:02
>>254
渥美先生に口述で落とされて毎年お会いしたい!!
257氏名黙秘:2001/03/03(土) 01:58
>256
それ本心?
なんかこのスレを総合すると、渥美先生は本当に自分の説に触れられていない
答案には辛い点つけそうだよね(だれか上の方で書いてたけど)。
そうだとしたら、僕の刑訴は一からやり直しだなあ。渥美説なんて
しらないもん。
258氏名黙秘:2001/03/03(土) 02:59
渥美が自説を書かないと零点にするというウワサはウソ。
ただし、渥美の問題意識を踏まえないと点数が伸びないのは
本当の話。
しかも、そこを押さえていると、他の委員のほうが、渥美
よりも加点する傾向にあった。あたりまえのことだが、
渥美の問題意識を一番知っているのが渥美なのだから、
厳しい目になるんだ。
259氏名黙秘:2001/03/03(土) 03:40
渥美先生は、佐藤幸治を評価している。
だが、芦部信喜のことを完全にバカにしている。芦部は、
自然法natural law=natural rightと
自然権natural rights(複数形)との区別が曖昧だし、
自然権と人権human rightsとの区別も曖昧だからだ。
自然権を実定化したものが人権だなどとアホなことを
言っている芦部は本当にアメリカ法を研究したのか。
自然法、自然権が保守思想に根ざし、人権が左翼思想に
基づくのは、アメリカ法思想では常識のはずだ。
俺は、昔、渥美先生が授業中に芦部のアメリカ法の無理解
を指摘したのを聞いたことがある。
ちなみに、佐藤幸治は、「憲法の基本問題」のなかで、
渥美先生の本を引用している。そうそう、これは「法学教室」
の連載をまとめた有斐閣のものだ。
260氏名黙秘:2001/03/03(土) 04:27
>259

アホ?

受験生風情が、なにいきがってるの?

芦辺>>渥美>>>>>>>∞>>>>>>>>君
なの、自覚した方がいいよ。
261LLM:2001/03/03(土) 04:52
芦部説は誤訳だらけ。
262氏名黙秘:2001/03/03(土) 05:12
でも渥美よりはいいよね。

>261
では論文でも執筆してそのことを指摘してくださいね。 プ
一目置かれますよ
263氏名黙秘:2001/03/03(土) 05:49
渥美と全く関係のないスレッドに、下のAAを間違えて貼りつけ、
鬱になっているのに、ワザとやったと叩かれていた人、
あの時、ほんとに可笑しかったです。
辛い悩みごとがあったのですが、これで救われた気さえしました。
これを見たら、何か返事ください。お願いします。
(マルチポストすいません)

   /⌒゛ヽ                     ________
  (  ハ )                  /
   | i " |     _― ̄ ̄ ―_      |
   | i  |   /          \  <   渥美萌えーっ!!
 (⌒) | ! , |  /   (o)(o)      |   |
  | し i  | |   /  ●   \    |   \
   ~| _' | | / 三  |  三   |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||   __|__    |  ノ
    \  \\   \_ /   ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄
264氏名黙秘:2001/03/03(土) 05:50
↑ たしか一年ほど前のことだと思います。
265氏名黙秘:2001/03/03(土) 05:59
「いいよね」って何だよ。オレは同意しない。
266氏名黙秘:2001/03/03(土) 06:04
>263
ウケタ
そのスレのありかきぼん


>265
_・)ぷっ 誰オマエ?
オマエが同意しても同意しなくてもなんもかわらんわ
267氏名黙秘:2001/03/03(土) 06:15
2チャンネルで「誰オマエ?」ってあなた、初心者丸出しですね。
268伊藤正巳派:2001/03/03(土) 06:22
横のものを縦にしてるだけ (でも失敗) の芦部なんか、
どうでもいいんじゃないでしょうか。
269氏名黙秘:2001/03/03(土) 06:26
>>266
それがどのスレだったのかわからないのです。
おそらく、もうなくなってしまったスレだと思います。
お心当たりのある方からのお返事、お待ちしています。
270氏名黙秘:2001/03/03(土) 06:38
266>267
ベテに言われたくねー

>269
どっかにログあるんじゃないかな
スレのタイトルでもわかれば
271氏名黙秘:2001/03/03(土) 06:52
>>267
初心者というか、お約束が理解できない=知能が足りないんだろ。
相手にして貰って嬉しがるタイプなんだから放っとけ。
272氏名黙秘:2001/03/03(土) 07:22
そうそう。
ネタスレなんだからそんなに熱くなんなよ。
273戸田修三:2001/03/03(土) 16:38
えー、ここって本当の渥美ファンクラブじゃなかったのお?
寝たすれなんて、ショック!!渥美先生の講義ビデオ&生写真を
購入しようと思ってたのにいん。
274氏名黙秘:2001/03/03(土) 16:43
ほい
275渥美東洋:2001/03/03(土) 16:55
『日本に本当の法律家というものが育ってきて、’幸福を売る人’だって
皆が思うような法律家がたくさんいる、それで、法律家に対してみんな
尊敬するけれども普通の友達のようにおもう、そういう社会が理想だね。
法律家というのは本来そういう人だと思う。』(法律家を目指すキミに
「贈る言葉」より)
276氏名黙秘:2001/03/03(土) 23:57
277:2001/03/04(日) 01:58
渥美本欲しい!!!渥美せんせの顔写真満載!!
総政卒業生ゆずってくれー!!!
278氏名黙秘:2001/03/12(月) 05:26

あげ
279氏名黙秘:2001/03/12(月) 12:38
渥美定期上げ
280氏名黙秘:2001/03/13(火) 01:56
渥美本の青林書院版と有斐閣版の違いを説明して欲しい。
281氏名黙秘:2001/03/13(火) 05:37
同じだよ。
282氏名黙秘:2001/03/13(火) 13:09
違うよ。
283氏名黙秘:2001/03/13(火) 23:54
>>282
結う比較版しか持ってない
違い説明きぼーん
284氏名黙秘:2001/03/14(水) 01:20
有斐閣版は渥美先生の単独著作だけど、
青林書院版は共著(渥美先生が編著者)で、
渥美先生が書かれているのは
「第1章 刑事手続の全体像」だけです。
この中には有斐閣版執筆以降の渥美先生の
説の深化というか、よりUP-TO-DATEされた
エッセンセンスが盛り込まれているって感じ
では?
最初に青林書院版を読んで、次に有斐閣版を
読むほうがわかりやすいかも。


285280:2001/03/14(水) 01:24
>284
丁寧にどうもありがとう。
あなたしてくれたような説明を待っていました。
286氏名黙秘:2001/03/17(土) 12:30

あげ
287逸見西洋:2001/03/17(土) 23:13
俺も仲間に入れてくれ。そうか,こんな同好会があったのか。
 渥美東洋って、渥美雅子さんと関係があるの?
288氏名黙秘:2001/03/17(土) 23:19
某予備校の答練レジュメに、「試験委員に就任される予定の渥美教授
の・・・」って、書いてあった。
まじなんだね。
289氏名黙秘:2001/03/18(日) 00:04
渥美雅子さんって千葉県の弁護士の?
290氏名黙秘:2001/03/18(日) 00:06
も〜〜〜〜〜う分かった。
俺は択一の日に渥美の本を買いに行く。
291逸見西洋:2001/03/18(日) 16:13
>289 渥美雅子さんって千葉県の弁護士の?
そうです。二人は夫婦だと噂がたったことが
あったんですが、単なる流言だったのかな?

292氏名黙秘:2001/03/18(日) 21:42
>>291
うそです。
渥美雅子さんとは、なんの関係もありません。
293氏名黙秘:2001/03/18(日) 22:20
渥美東洋先生は弁護士登録されているようだが、
刑事弁護とかしてるんだろうか。
渥美説で刑事弁護するところ、傍聴したい。
詳細を教えてください。
294氏名黙秘:2001/03/18(日) 22:35
中央大学は、弁護士登録を認めていません。
渥美先生も、司法修習はしていますが、弁護士登録はしていません。
 
295氏名黙秘:2001/03/19(月) 04:52
結局、撃墜王・渥美教授は委員に返り咲きですか?
296氏名黙秘:2001/03/19(月) 07:07
>中央大学は、弁護士登録を認めていません。
それは不文律みたいなもので,明文の禁止規定
はないそうです。学部長のときに,すでに弁護士
登録をしていた宮澤教授を採用する手続きのつい
でに自分の弁護士登録も認めちゃったそうです。
297氏名黙秘 :2001/03/19(月) 15:39
木川統一郎ってのもいたなあ。
298氏名黙秘:2001/03/19(月) 16:15
>>297
渥美と関係ないけど、
木川ってどーして大学紛争の時に
中大やめたんだろ?
誰か知ってる?
299月刊ペン11:2001/03/19(月) 17:45
  ∧ ∧
 ′从 从)_.__   ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚/  * ◯  < わたしでよければ…
   | 八  r 丿   \___________
  (_)(_)__)
月刊ペン事件の真相
http://www.sokamondai.to
300氏名黙秘:2001/03/20(火) 08:02
>>298
木川って統一教会で当時の学長の戸田と犬猿の仲だったって聞いたことある
301氏名黙秘:2001/03/20(火) 14:25
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 笹田井上!
/|         /\   \______


http://www.anan-nct.ac.jp/gakka/seigyo/shinro/html_data/co_data001.html
302氏名黙秘:2001/03/22(木) 20:45
東洋たんあげ
303氏名黙秘:2001/03/22(木) 21:09
なんつうか、とっちゃん坊やだねえ、あの人。
304氏名黙秘:2001/03/25(日) 16:19
でも、口述でお話しして、
私のような者に対しても、すごい勢いで突っ込んでこられて
一人前に扱っていただいている、と感激した。
305氏名黙秘:2001/03/26(月) 00:00
今年は感激する人がたくさん出るね。
306氏名黙秘:2001/03/26(月) 00:39
鬱だ。。。
307氏名黙秘:2001/03/26(月) 20:52
>>304
それで、結果はどうよ。
5回連続口述で撃沈、という話もあるよ。
(だったら民訴取れよって思うけどね)
308氏名黙秘:2001/03/27(火) 00:28
「渥美説はここが違う!」
っていうところを、全体の体系や、個別の論点について、ちょっと
教えて。
309氏名黙秘:2001/03/27(火) 00:29
別件基準説
310氏名黙秘:2001/03/27(火) 00:40
排除法則
ダブルジェオパディ
補強法則
令状要件
311氏名黙秘:2001/03/27(火) 01:50
ミランダルール
312氏名黙秘:2001/03/27(火) 02:20
もう本屋に新しいのが出てますね。
313ML開設者:2001/03/27(火) 04:56
>>312
他のスレにも書きましたが有斐閣から5000円,伊藤塾行く途中の
渋谷東急5回の紀伊国屋では(何故か)平積み。

立ち読みしてニヤニヤしてたのは俺。
314氏名黙秘:2001/03/27(火) 10:12
>>313
むっつりスケベですか?
315氏名黙秘:2001/03/27(火) 14:33
>>313
そら、択一翌日以降は売れるだろ。
316氏名黙秘:2001/03/27(火) 16:47
yahooオークションに出品中。
結構高い。
317氏名黙秘:2001/03/27(火) 17:04
無令状の捜索・差押
318氏名黙秘:2001/03/27(火) 22:22
手続き単位説
319氏名黙秘:2001/03/28(水) 00:15
緊急捜索押収
320ML開設者:2001/03/28(水) 23:36
東洋御大,今News23出てますよ〜
321氏名黙秘:2001/03/28(水) 23:47
出てますね。検察に批判的であった。
322氏名黙秘:2001/03/28(水) 23:51
推定無罪のことをいってたね。
323氏名黙秘:2001/03/28(水) 23:52
なんていってた?
324氏名黙秘:2001/03/29(木) 01:25
検察がミドリ十字の阿部に対する多額の寄付の事実を
指摘しなかったのは手落ち、といってたっけ・・・
325氏名黙秘:2001/03/29(木) 01:30
>>324
せっかく御大が出演なさったのに、完全無視ってのもさすがだぜ
筑紫!

326氏名黙秘:2001/03/29(木) 01:31
それは、渥美先生の勇み足だよ。
寄付は個人になされてるわけじゃないから。
そんなのは、どこの大学でもある。というより、寄付のない大学はない。
327氏名黙秘:2001/03/29(木) 02:21
御大ますます元気ですなあ。
こりゃあ、口述がこわいぞ。
328友人:2001/03/29(木) 02:27
顔のつやなんて、20年前と変わらない。
とても病気とは思えない。
329氏名黙秘:2001/03/29(木) 02:47
くわばら、くわばら。
330氏名黙秘:2001/03/29(木) 14:20
病気は完治したよ。
最近ますますパワフルに。
やるきまんまん。
331氏名黙秘:2001/03/29(木) 14:34
くわばら、くわばら。
332氏名黙秘:2001/03/29(木) 16:20
>>175
渥美東洋先生はマンガのキャラクターのモデルにもなっている。
よしながふみ『1限めはやる気の民法』(ビブロス)というマンガに
出てくる刑法の教授がそれだ。
友達が持ってて読んだことあるけど、ホモマンガ。東洋たんは
渋い男前の教授で主人公の美青年のあこがれなのだ。TVで
あの顔見て思い出して笑っちまった。
333氏名黙秘:2001/03/29(木) 20:15
皆さんは 司法試験受験生だろうか??
人のことに構うなと叱られそうだが
もしそうであれば
君は全時間を悔いなく過ごしているかを問いたい。
私も何度か落ちた
合格圏だといわれても2回落ちた!!
合格するには・・司法試験の是非はさておき
ともかく合格するには
一種の「キチガイ」になることだ
きちがいになれるかだ
時を悔いなく使っているか
一瞬 一瞬 今この時の一瞬を
君達、法曹人を目指す人に言おう。
敵は君の心の中にある
334氏名黙秘:2001/03/30(金) 02:44
コピペうざい。
335氏名黙秘:2001/04/06(金) 12:16
渥美先生は、中大法学部で講義をお持ちなのでしょうか?
もし持っているとしたら、何曜日の何時からでしょうか?

今度もぐってみたいので、教えて下さい。
336氏名黙秘:2001/04/06(金) 12:22
渥美ゼミは、いまだにスーツ着用ですか?
337氏名黙秘:2001/04/06(金) 20:17
渥美先生の問題意識を教えてください。
338age:2001/04/07(土) 02:14
渥美先生は卒業パーティのビンゴでサバイバルナイフを当てました。
「私はいままでサバイバルに生きてきて・・・・」

339氏名黙秘:2001/04/07(土) 18:11
渥美教授、本年度から日大法学部へも出講。
340>339:2001/04/07(土) 18:18
どういう訳だか、木村光江と井田良も今年から日大法学部へ出講するってよ。
341氏名黙秘:2001/04/08(日) 12:45
宮澤浩一はどうなの?
342氏名黙秘:2001/04/08(日) 22:53
日大は隣の専修と同じ合格者数では生き残れない。
刑事法ではどう見ても専修の方が強いから、呼んだ
のでしょうね。
343氏名黙秘:2001/04/08(日) 23:24
刑法の木村光江と井田良は設楽裕文の代行。
刑訴で渥美東洋がきたのは松尾浩也が抜けたから。
344氏名黙秘:2001/04/09(月) 09:51
日大生有利だな。
ML解説者がそうだからな。
345氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:02
    <                ヽ
   ∠/|||ハハハハイ       ゝ ククク・・・
   /_l| |/_    ∠       ゝ 少し 気付くのが遅かったな
  /  ー二 ―     ∠        |
. |―、      , ――― ∠        |  駄スレを立てて もらえるレスは
  |   \   /     ::::::/      |  厨房からの 煽りや荒らし
.  | ==┐ ::::==== ::::::| |⌒l  | あるいは ドキュソの電波レス
  |丶o/.. :::  _o_/ :::::::| |⌒|  | そんな程度のものだ・・・
   |ー/:::::::::  ー――  :::::::| |O|   |  マジレスは 決して駄スレでは・・・
.   |/:::::::::::         :::::::| |ノ  |  得られない・・・・
   /_;;;;;;::::;ヽ 、、、 ヽー 、:::::::| |   |
    |/ニニニニニニ^l | i:::::::|\  |  結局お前は その
    |ししししYY^^//  ::::::/::::: \_|  当たり前の認識が甘かった
__ ―|⊂ニニニニン 、:::/:::::     ̄ まあ あとはせいぜい
__  ―|  ::::::   、::/:::::        一人で自作自演してくんだな・・・
     \、、、、、::/:::::
       |llll:::::::::::::::


346氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:04


    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  東洋がオーヤンフィーフィーになりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
347氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:08
オーヤンフィーフィーとは何でしょう?
348氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:09
    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;´Д`)リ < うぐぅ、我慢できないよぉ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_)ピュッピュッ

珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜
珍々 珍々 とっても小さいよ〜
珍々 珍々 実は包〜茎〜
珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜

    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;´Д`)リ < うぐぅ、我慢できないよぉ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_)ピュッピュッ

珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜
珍々 珍々 とっても小さいよ〜
珍々 珍々 実は包〜茎〜
珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜

    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;´Д`)リ < うぐぅ、我慢できないよぉ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_)ピュッピュッ

珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜
珍々 珍々 とっても小さいよ〜
珍々 珍々 実は包〜茎〜
珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜

    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;´Д`)リ < うぐぅ、我慢できないよぉ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_)ピュッピュッ

珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜
珍々 珍々 とっても小さいよ〜
珍々 珍々 実は包〜茎〜
珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜

    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ;´Д`)リ < うぐぅ、我慢できないよぉ
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__ωつ´°゜・
    (_f_)_f_)ピュッピュッ

珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜
珍々 珍々 とっても小さいよ〜
珍々 珍々 実は包〜茎〜
珍々 珍々 あゆ〜の珍宝だよ〜

 
349氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:14
くだらん荒らしすんな厨房!!つまんないぞ。
350氏名黙秘:2001/04/10(火) 19:18
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
 http://www.mmjp.or.jp/kin-en/lung.html
肺がんになったブライアン(享年34才)。妻と2才の息子を遺し…。
 http://www.whyquit.com/whyquit/BryanLeeCurtis.html
351氏名黙秘:2001/04/10(火) 23:50
荒らしは笹田か、ML開設者だな。
>>344で日大生だとばらされてるから。
352氏名黙秘:2001/04/11(水) 01:18
MLって小生意気だから東大生かと思った。
353氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:17
あげ
354氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:21
ま、MLは頭のいい2ちゃんねらーの中でもさらに冴えている方だという印象には変わりないけどね。
355氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:31
おれはただの知ったかのアホだと思うが。
356氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:34
日大生といえば、セミナー直前答練で毎回58点以上
とっていて常時一位の凄い奴がいるね。
357氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:43
まあ、例外で全体を語ることはできないけどね。
358氏名黙秘:2001/04/15(日) 03:43
354=ML
359氏名黙秘:2001/04/20(金) 07:56
 
360氏名黙秘:2001/04/28(土) 16:07
>356
58点とは可哀相なやつ。
どんなに努力してもあと2点しか伸びない。
361氏名黙秘:2001/04/29(日) 02:41
渥美先生には、西洋、南洋、北洋という名の兄弟はおられない
362氏名黙秘:2001/04/29(日) 03:48
平成15年度の論文式試験から基本書の持ち込みができるようになる
(司法制度審議委員会議事録P189−2−5)ので、基本書を読めることは
重要ではない。そんなことも知らんのか?


363氏名黙秘:2001/04/29(日) 11:59
判例・実務からの距離を図解すると、

←被疑者被告人の人権重視           国家的利益重視→

光藤---田宮・田口・福井----井上正仁---刑訴講義案(判例)--土本

っていう印象を持っておりますが、渥美先生は何処位置図けられる
のでしょうか?めちゃくちゃ大雑把な議論ですいません。

また、判例と渥美説が重なるようなことを最初の方で誰かが
おっしゃっておりますがそうなのでしょうか?
いわば、刑法の前田先生が結論を判例にそろえ、
学者の役割はそれを理論化することと思ってらっしゃる(?)
感じに似ているのでしょうか?
364名無しさん:2001/04/29(日) 19:42
age
365氏名黙秘:2001/04/29(日) 21:41
田口の本でも緊急捜索・差押え渥美説が確か出てきたけど、
なんか独特の説じゃなかったですか?
判例には遠いような気がするが。
366氏名黙秘:2001/04/29(日) 21:45
>>365
渥美先生の緊急捜索押収というのは、田宮先生のプレインヴィュー
と元は同じです。
アメリカから持ち込むときに、そのまま持ち込んだ渥美先生と
日本の通説に親和性を持たせるために日和った田宮先生の違いです。
だから、田宮先生の説は、理論的ではなく、どこから出たのかわからない
要件がついてます。
367氏名黙秘:2001/04/30(月) 00:03
>>366

で,結局,刑訴全体としてみた場合,判例からの距離というか,
位置づけをするなら,353の図で行くとどこになるのですか?
368氏名黙秘:2001/04/30(月) 00:22
平野龍一先生のいわゆる弾劾的捜査観を、日本の通説はベースに
しています。
しかし、これは実務とはかけ離れたものであって、空想にすぎません。
ちなみに、元実務家の先生(慶応の平良木先生とか松本一郎先生とか)
などは、通説と異なった説をとりますが、かなりの部分で渥美説と
共通しています。
一例をあげると、2人とも別件基準説を採られます。
ご存知の通り、判例も別件基準説です(狭山事件決定)。
理論的に判例実務を説明できるのは、渥美説だけです。
択一の翌日から渥美刑訴を読まれることをお勧めします。
369氏名黙秘:2001/04/30(月) 00:30
人権重視か国家利益重視かという見方では、
渥美説は分類できないと思います。
我々凡人には理解できない程、
色々と複雑な要素を検討した上でのお立場だと思います。
でも、多くの左系の立場から見れば、
相対的に相当右側と捉えられるのでしょうか。
370氏名黙秘:2001/04/30(月) 00:34
>理論的に判例実務を説明できるのは、渥美説だけです。

これ、本当ですか??
もし本当だったら、申し訳ありません疑って。
煽りかと思いまして。

ちなみに、被疑者の取調べについてはどう考えるのでしょうか?

371氏名黙秘:2001/04/30(月) 00:56
それと、

>理論的に判例実務を説明できるのは、渥美説だけです。

なら、なぜ、もっと流行らないの?わざわざ中途半端な分量の
小林充とかが流行するの?

372氏名黙秘:2001/04/30(月) 01:47
司法試験委員だった頃は受験生の通説でした。教科書は非常に難解な渥美語で
書かれています。
373氏名黙秘:2001/04/30(月) 02:13
>271

他にもっと良い基本書があるから。
(&中大ベテ好みでカッコ悪いから)
374氏名黙秘:2001/04/30(月) 15:09
>他にもっと良い基本書があるから

たとえば?判例実務である?書研以外にはないんじゃないの?

>司法試験委員だった頃は受験生の通説でした。

ってことは、当時は皆、判例よりの立場だったってこと?本当か?
そもそも、この先生って判例よりの立場って本当なの?
375氏名黙秘:2001/04/30(月) 15:50
あげだ
376氏名黙秘:2001/04/30(月) 16:56
>>370
取り調べは任意処分に決まっているから、
任意性が確保される条件の実行を捜査機関に求めます。
守らなかったら、証拠能力なしね。いいかい。
そのかわり、余罪もどんどん取り調べていいよ。
なんたって、いまは都市化社会だからね。

これが渥美説だよん。ただこれが判例だとは、、、自信なし。
377氏名黙秘:2001/04/30(月) 17:36
判例と渥美説は違いますよ。
そもそも根本から違うと思います。

渥美本は、中央大の人なら使ってみてもいいのではないでしょうか。
378氏名黙秘:2001/04/30(月) 21:43
>判例と渥美説は違いますよ。

なんだ?やっぱそうなの?
っていうことは、上記図の位置ずけでは
やはり田宮とかと同じ感じ?
379氏名黙秘:2001/04/30(月) 21:48
今年の論文は渥美が出題
380氏名黙秘:2001/04/30(月) 21:53
渥美って試験委員だっけ?
でも、ちょっと厚すぎないか?
381氏名黙秘:2001/04/30(月) 22:07
5月から復帰
382氏名黙秘:2001/04/30(月) 22:07
弟子の椎橋をやめさせて(ワラ
383氏名黙秘:2001/04/30(月) 23:12
>>378
田宮よりはかなり判例に近いよ。
ちなみに田宮が前書きで書いている
「高邁かもしれないがしょせんは独自
としかいいようのない学説」とは渥美
のことと思われ。
それから、セミナーからでてる
「論証刑事訴訟法」はオール渥美説だよん。
これ見て判断してね。そのあとに有斐閣の本
を読み進めるのがベター。がんばってね。
384氏名黙秘:2001/05/01(火) 00:29
騒大卒だが渥美さんがすごいのは認めざるを得ない。僕自身の
価値観は渥美さんとちがうから渥美説に同意というわけでは
ないのだが、初めて読んだ者にはカルチャーショックを与
えてしまう。大変なカリスマ。

通常、西欧の理論派・理想派VS実務派・本音派という区分
がなされ、本音派は、「きれいごというな!」という反応に
なりがちだが、渥美さんのすごいところは本音派の結論、す
なわち日本人の処罰感情にあった結論を、理論派を上回る英
米法の鋭い理解によって導くところ。

僕は平野さんが好きだから渥美さんの結論は気に入らないの
だが、この人が半端じゃない天才だということは認めざる
を得ない。
385氏名黙秘:2001/05/01(火) 00:37
>>384
の言うとおりなら素晴らしい!!なぜなら私も処罰派だから〜♪
386氏名黙秘:2001/05/01(火) 01:12
> 「高邁かもしれないがしょせんは独自
> としかいいようのない学説」

平野説を主流・本流・中心と措定して、
そこから見ると「独自」。
387氏名黙秘:2001/05/03(木) 11:09
>田宮よりはかなり判例に近いよ。

そうなんですか。
でも、そのセミナーの論証本のベースになっているくらいなのに
なぜ、メジャーではないのでしょう?

確か,前に、ある予備校講師が、研修所時代に、渥美説を書いていたら、
教官はどうもそれを知らなかったらしい。
っていうことは、司法試験でもしその教官が当たったら、危険じゃないですか?
その程度のマイナーな幹事なのかと思ってましたが。
いったいどうなんでしょう?
どのくらい認知されているのでしょうか・
388氏名黙秘:2001/05/03(木) 11:24
今の試験委員やってる教官世代は、第1次渥美試験委員時代なので、
心配無用。
それに、採点前に猛勉強するので大丈夫。
389氏名黙秘:2001/05/03(木) 15:59
ところで、この本で実際に勉強している人いるの?
ちなみに、388さんはどうですか?
390氏名黙秘:2001/05/03(木) 21:52
判例と渥美の関係について迷っているな。
カンタンにいうとこうだ。
判例と通説は議論の出発点は同じだが、結論が異なる。
渥美と判例通説は議論の出発点は異なるが、
渥美と判例が同じ結論になり、判例渥美の結論は通説と異なる。
391氏名黙秘:2001/05/03(木) 22:47
>>390

やる〜
凄く参考になる。

しかしただ気になるのが、どうして判例の議論の出発点なんてわかるんですか?

あと、今日、渥美刑訴見てきたけど、独特の表紙ですな〜。 おどろいた。

それと、田宮刑訴みたいに捜査までがやたら長くなく、とても簡潔ですね。
それほど膨大な量というわけでもないし、
田口刑訴よりはずっと使いやすいんじゃないですかね。
問題は認知度かも。採点官の。
392氏名黙秘:2001/05/03(木) 23:07
判例の議論の出発点がなぜわかるか。
それは講議案や判事の書いた本を見てみい。
おそらく判例も通説も出発点が同じことに気づくよ。

渥美はドイツ法が全く頭にないからいわゆる総論が少ない。
よって、すぐ捜査の叙述に入れる。

田口のほうが使いやすいよ。
なぜなら、たとえば当事者主義の定義から異なるからね。
でも俺は渥美だけどね。

採点官の認知度はやはり低い。
俺の先輩が口述の時渥美説で答えたら主査が首をひねった。
すると隣の井上正仁先生がそれはこういう意味ですと
主査に説明したそうな。

以上よりまず通説を勉強してから渥美の「問題意識」に
ふれるほうが受験的にはベスト。
393氏名黙秘:2001/05/04(金) 01:15
392さんは渥美説の合格者ですか?
394氏名黙秘:2001/05/04(金) 16:53
>>390

>>392

は凄い。
とても参考になる。
同一人物か?
不良●●らとは一味違うわ。

>たとえば当事者主義の定義から異なるからね。

>採点官の認知度はやはり低い。
>俺の先輩が口述の時渥美説で答えたら主査が首をひねった。

なるほど。
やっぱ渥美買うの止めた。
ここ見てよかった。

>でも俺は渥美だけどね。

ど、ど、どうしてなんですか?
わざわざ認知度の低い考え方を吸収するのは何故ですか?
俺としてはこれを聞いてやはり田宮のままで良いかなって
思いましたけど。
決して便利な本とは思わないのですがね。
395氏名黙秘:2001/05/04(金) 23:39
今年は渥美先生の問題意識が出る
396氏名黙秘:2001/05/05(土) 00:25
渥美先生の司法試験委員復帰はもう発表されたの?
397氏名黙秘:2001/05/05(土) 13:16
撃墜王復帰はネタだろ。
398氏名黙秘:2001/05/05(土) 13:24
渥美とる人がいるのは、楽だからじゃないかな。
後知恵の危険論とか、いくらでも応用の利く発想がたくさん詰まっていて
知らない問題が出ても説得的に書けるという話だし。
399氏名黙秘:2001/05/05(土) 13:25
>今の試験委員やってる教官世代は、第1次渥美試験委員時代なので、
>心配無用。


違いますよ(笑)
研修所に行けば渥美説の立場がわかります。
ほとんど誰もとってません(忘れている)。

400氏名黙秘:2001/05/05(土) 13:37
村井--白鳥---光藤-福井--田宮----田口--------井上正仁---刑訴講義案(判例)--土本


くらいでは?

401氏名黙秘:2001/05/06(日) 01:10
やっぱ、渥美本は不要っぽいな。
結局、判例で勉強したけりゃ、講義案か小林かのどちらなのかな。
でも講義案は捜査薄すぎるし、小林も全体的に薄すぎるし。。。
402氏名黙秘:2001/05/06(日) 01:11
やっぱ、渥美本は不要っぽいな。
結局、判例で勉強したけりゃ、講義案か小林かのどちらなのかな。
でも講義案は捜査薄すぎるし、小林も全体的に薄すぎるし。。。
403氏名黙秘:2001/05/06(日) 03:11
ファンクラブスレで二回もこんなカキコするな!!>>401、402
404氏名黙秘:2001/05/06(日) 09:19
平良木の「捜査法」で判例を勉強せよ。
405氏名黙秘:2001/05/06(日) 10:43
小林充の本が一番いいんじゃない?
判例に近い見たいだし。
渥美よりも実務に影響力強いし、元裁判官としての経歴も平良木よりずっとすごいから信頼出来そうだし。
薄さは問題演習でカバーできるのでは?
406氏名黙秘:2001/05/06(日) 18:39
私は渥美先生一本で行く
407氏名黙秘:2001/05/06(日) 18:49
>406
maji?
408氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:26
>>渥美先生5月復帰説論者
その後の情報求む!!
409氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:40
日大生は渥美説で突撃せよ!
410氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:42
>>408
もう復帰してるよ。
会合とかはもう出てるし、問題も考えてるらしい。
411氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:45
>>410
うそ、どっかで発表された?
412氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:50
発表はするのかな?
5月のやつは発表しないよ。例年。
413氏名黙秘:2001/05/06(日) 22:56
まじかいな。
あかん、どっかで渥美刑訴読解講座うけな。
414氏名黙秘:2001/05/07(月) 00:49
法曹同人からそんなの出てなかった?
でも、本気で言ってる?
415氏名黙秘:2001/05/07(月) 21:47
なんか、最近の2ch書き込みにくくない?
特に、この司法試験板は。

ページが表示されませんになるんだよね。
416氏名黙秘:2001/05/08(火) 00:01
なるなる。
書き込むのも一苦労。
417氏名黙秘:2001/05/08(火) 21:38
誰か、直るように要望してよ。
418氏名黙秘:2001/05/08(火) 21:45
何でこんな良いスレがどんどん下がるんだ?
419氏名黙秘:2001/05/08(火) 22:26
某所より転載
------------

刑事ヨロシクさんはいろんなことをご存知ですね。
しかし、私が聞いた噂では、渥美教授の登板は全く無くはないとのことです。
というのも、椎橋先生の息子さんが中央の学部から、現在早大の大学院に在籍されてるのですが、これから司法試験に挑戦されるそうです。
で、椎橋先生が試験委員でありつづけるのはまずいと。
そこで渥美教授の登場と(渥美教授は「まだ中野目はダメだ」と言われたそうな)
また、椎橋先生は息子さんが合格するかなどで試験を受けなくなったら試験委員に復活してくださいと言われたそうです。
420氏名黙秘:2001/05/08(火) 22:28
もう復帰してるよ。
421氏名黙秘:2001/05/09(水) 00:45
>>415-417
狂人や初心者が駄スレを立てすぎて、板が重くなってるんだよ。
422氏名黙秘:2001/05/11(金) 00:18
管理人も司法試験板なんてさほど気にしてないんだろうな。
やはり、ここまで巨大になると、こういう弱小板ほど配慮されなくなるんだろう。

なんか、JRのローカル線のようだな。
423氏名黙秘:2001/05/11(金) 00:18
管理人も司法試験板なんてさほど気にしてないんだろうな。
やはり、ここまで巨大になると、こういう弱小板ほど配慮されなくなるんだろう。

なんか、JRのローカル線のようだな。
424氏名黙秘:2001/05/11(金) 00:21
この板は余所と比べても犯罪者予備軍多いんだし。
425氏名黙秘:2001/05/13(日) 05:56
論文珪素上げ
426氏名黙秘:2001/05/13(日) 06:48
結う比較の本、人が言うほど難解ではない。一度読んでみ。
427氏名黙秘:2001/05/13(日) 12:38
いい本だと感じた
428氏名黙秘:2001/05/14(月) 09:47
ところで、東京弁護士会所属で「渥美東洋」なる弁護士がいますが
(事務所住所は杉並区内、自宅住所は黙秘、事務所住所が自宅か?)
かの渥美東洋先生が弁護士登録されているのですか。
刑事弁護されているところを、是非傍聴したいものです。
429氏名黙秘:2001/05/14(月) 10:15
そうですよ。>428
430ML:2001/05/14(月) 18:42
今日買ってきて今読んでますが,一文が長く難しいですね。
犯罪との戦いには,というフレーズは是非論文で書いてみたい
ものです。
431氏名黙秘:2001/05/14(月) 19:07
注意肝要。論文失敗傾向萌芽発生。>ML
432ML:2001/05/14(月) 19:11
(;´Д`)じゃあ遊び程度に読んで田口の第三版にしときます
433氏名黙秘:2001/05/14(月) 20:44
元試験委員某の談によると、渥美説はやめた方がいいらしい。
434氏名黙秘:2001/05/14(月) 20:46
今年からは違うよ。
435氏名黙秘:2001/05/14(月) 22:10
こういっちゃ、悪いが、平成9年こそDだったが、
10,11,12年すべて、渥美説でAとれたよ。
>>430
「犯罪との戦い」というフレーズからいかなる命題が
(出来れば)一義的に導かれるのかがはっきりしない
ので、使わないほうがいいと思うよ。もし使うのなら、
自分がいかなる意味で使うのか特定したうえで使ってね。
渥美のネックは例えば「城の法理」みたいに独自の言葉
を使ったり、平気で別の定義を設定するから困るよ。
でもキレ味はピカイチ。一旦、渥美をマスターすると
通説が単なるスローガンに見えることがままあるのね。
頑張る価値は大いにあると思うよ、MLくん。
436氏名黙秘:2001/05/14(月) 22:14
厚み盗用って弁護士登録してるの!!!
すげーな。マジデ刑事弁護見てみたいが
実際に活動してないでしょ?
437氏名黙秘:2001/05/15(火) 03:00
実際に活動していないのなら、何も、弁護士登録なんて、
しなくてもよいのにと思いますが、どうなんでしょう?
渥美先生の教え子の方、弁護士登録の意味を教えて下さい。
実際に活動されているのなら、刑事弁護しているのか教えて下さい。
438ML:2001/05/15(火) 03:21
まあとりあえず通読してみます。
城の法理って法は家庭に入らず,ってんでも無いんですよね。
いきなり出てきてビックリした。いやぁ,なんとも,凄い本だ。

439氏名黙秘:2001/05/15(火) 03:29
英米法の証拠法をやったので「城の法理」とか、結構わかる。
ちなみに芦部の基準は英米法の受け売りだが適用場面が
異なるので知ってると混乱する。
440氏名黙秘:2001/05/15(火) 11:23
渥美の弟子中野目は、かなりやばいな!
中大の刑訴法委員は当分いないのか?
441氏名黙秘:2001/05/15(火) 11:31
だから、しばらく渥美なんだよ。
442氏名黙秘:2001/05/15(火) 11:47
なんで中野目がヤバイんだ?
スゲーいい論文書いてるぞ。
渥美の理解にも役に立つ。
443氏名黙秘:2001/05/15(火) 11:58
リクルート事件で、田中角栄側の切り札として弁護団の一員に誘われた
みたいだけど渥美本人は断ったらしい。
弁護士登録うんぬんはよく知りませんが、大学教授・弁護士って肩書き
でテレビに出てる人がいるので騒ぐこともないと思いますが。
444氏名黙秘:2001/05/15(火) 12:02
嘱託証人尋問調書の証拠能力を認めるんだが・・・
渥美先生は。
田中角栄は不利になるはず。
445氏名黙秘:2001/05/15(火) 12:18
>>443
わりと有名な話ですね
446氏名黙秘:2001/05/15(火) 12:31
>437
弁護士を名乗る、或いは弁護士活動をするためには
弁護士登録が必要。

弁護士登録をしたら、会費や弁護士会館の負担金を
支払わなければならない。
今では、数年毎に倫理研修も義務化されている。
447氏名黙秘:2001/05/15(火) 20:52
確かに渥美東洋教授はスゴイの一言。
しかし、中野目は講義といい、論文といい・・・・・・・・・・!
中央大もよく中野目を招きいれたな!
渥美の直弟子ということで特別扱いだったらしいが・・・・・・
448氏名黙秘:2001/05/17(木) 01:37
結局、突然一般的でない定義をしたりするわけね

教科書としてはいまいちって訳か。
449名無しさん:2001/05/19(土) 12:19
結局、売れ行きは同なんでしょ?
450氏名黙秘:2001/05/19(土) 12:21
最近、平積みになってるね。
451ML:2001/05/19(土) 14:36
読んでるんですけど,あるページと次のページでいきなり
定義が変わったりします。御大,頼むからもうちょっと読者に
配慮してくださいませ。
452Justice:2001/05/19(土) 23:57
渥美説を分かりやすくしたような本はないの?
453氏名黙秘:2001/05/20(日) 00:19
論証刑事訴訟法(早稲田経営出版)
454Justice:2001/05/20(日) 00:30
↑ご教授どうもです〜(^-^)
455氏名黙秘:2001/05/20(日) 01:11
渥美を使う受験上のメリットってあるの?
456氏名黙秘:2001/05/20(日) 01:12
渥美を使う受験上のメリットってあるの?
457氏名黙秘:2001/05/20(日) 01:14
今年は渥美先生が出題だよ。
たぶん。
458氏名黙秘:2001/05/20(日) 01:15
今年は渥美先生が出題だよ。
たぶん。
459氏名黙秘:2001/05/20(日) 01:24
>>458 あほか?
刑訴の問題作成は実務家。
学者は、あとでいじるだけ。
460氏名黙秘:2001/05/20(日) 05:02
じゃ、ないの?
461氏名黙秘:2001/05/20(日) 05:41
今年は渥美先生が出題だよ。
たぶん。

462氏名黙秘:2001/05/20(日) 15:50
だからって、渥美説で書く必要ないんじゃ?
463はるまげどん:2001/05/22(火) 16:09
去年の単位は甘かったですよ<渥美センセ
464氏名黙秘:2001/05/23(水) 09:17
 去年から刑訴やりだしたベテランです。去年は時間がなかったので、実務家の書いた本(実務刑事訴訟法と書研講義案)で受験したところ、A評価をとりました.その後、田口やら田宮を呼んでは見たのですが、このスレを見て渥美先生の本を読んでみました。まさに凄い本だと思いますね。渾身の力を注いで自分の頭で大変に骨の太い本という感じがします.私もファンクラブに入会させてくださいな。
465氏名黙秘:2001/05/23(水) 10:24
実務に明るいと、答案は書きにくいんだよねぇ。
別件基準説?なにそれ
466氏名黙秘:2001/05/23(水) 19:15
>>465
別名「令状記載事件基準説」by椎橋
467日大法学部生:2001/05/24(木) 01:42
渥美先生が今年から我が大学でも講義をなさってくれることに
なりました。
まだ、講義は数回しか行われていませんが、
大変熱心に教えてくださいます。
ところで、温厚そうな渥美先生ですが、上記の様々な伝説を
本当にお持ちなのでしょうか。
例)我妻榮先生をやりこめたとか、自説以外の司法試験答案は
採用しないとか・・・
468氏名黙秘:2001/05/24(木) 02:25
自説以外の答案、ではなく、渥美先生の問題意識を反映した答案。
口述では渥美説だとつっこまれて逆に不利、という噂も。
469氏名黙秘:2001/05/24(木) 08:00
>>465
はぁ?
判例・実務は別件基準説ですよ。
470早稲田生:2001/05/24(木) 08:20
よくわからんけど、渥美先生というのは早稲田の鈴木重勝みたいなもんなのか・・・。
471氏名黙秘:2001/05/24(木) 08:25
>>465
(゚Д゚)ハァ?
472氏名黙秘:2001/05/24(木) 08:39
>>467
大体真実らしいです。恐らく講義中にも触れられると思いますから、
面白い講義になると思いますよ。
なお、単位取得のために一言。有斐閣から出てる教科書は難解だか
ら、はじめのうちは日評の「刑事訴訟を考える」から読むことを薦
めます。私はこれでAを頂きました。
>>470
鈴木先生と渥美先生はかなり仲が良いそうですよ。
お互いに似ているからでしょうか?
473氏名黙秘:2001/05/24(木) 10:30
熱いところが似ているのかな。でも渥美先生のほうが常識なさそう(ごめんなさい)。
474氏名黙秘:2001/05/24(木) 11:13
>>473
472ですが、私はそれについては発言を差し控えさせて
いただきます。如何せん、知り合いにはお弟子さんがか
なり居ますから、角が立つので。
475氏名黙秘:2001/05/24(木) 20:53
>>469
実務は別件基準説?
誰の本?
実際はどっちともいえないよ。

別件基準説は、答案に書きにくいって

476氏名黙秘:2001/05/24(木) 21:07
>>475
判例(狭山事件)は、別件基準説。
実務家や元実務家の学者の解説は、すべて別件基準説をとったと
評価している。
本件基準説をとっている学者(松尾門下の人等)が、本件基準説を
とったと評価してるだけ。
元実務家の学者(松本一郎先生、平良木先生他)はみんな別件基準説。
試験委員の半分(実務家)および、平良木先生等の学者は別件基準説
なので、結局、試験委員の約8割は別件基準説。
477ところで、:2001/05/24(木) 22:34
渥美先生自身は別件基準せつなの?
478氏名黙秘:2001/05/24(木) 22:49
>>472
鈴木重勝先生は口は悪いながらも熱血漢で学生には好かれてますけど渥美先生はどうなんでしょう?
どうもこのスレッドを見てると・・・。しかし重勝先生と東洋先生が仲がいいとはどういう縁で?
479>467:2001/05/24(木) 23:36
渥美教授は板倉宏日大教授とは仲がいいそうだ。
本人が言ってた。
480氏名黙秘:2001/05/25(金) 08:14
>>478
詳しくは知りませんが、かつて中央に居られた升本喜兵衛先生
のご紹介で知り合ったらしいです。
東洋先生も口はかなり悪いです。でも、面白いし、道理にかな
っていることも・・・たまには言います。
>>477
別件基準説です。
481氏名黙秘:2001/05/25(金) 08:21
>>465
(゚Д゚)ハァ?
482氏名黙秘:2001/05/25(金) 08:26
なんていってもファンクラブがあるんですよ!>>478
483氏名黙秘:2001/05/27(日) 04:31
>>480

じゃ、判例の立場で書きたいときに参考になる部分はあるのかもしれませんね。
どう思いますか?
484氏名黙秘:2001/05/27(日) 09:50
>>483
私は別件基準説はそんなに書きにくくはないと思いますよ。
狭山事件もそうだし、リーディングケースたる帝銀事件も
そうだし、本件基準に立ったと言われる東京ベッド事件も
別件基準的に把握できますから。
兎に角、令状審査を求めた事件について実質的にも形式的
にも、逮捕する理由があるのかを問題とすればよいのです
から、思考としても楽です(詳しくは『刑訴法』50頁)。
本件基準説は、本件を取り調べる意図があった場合には別
件での身柄拘束は違法であると言いますが、その場合には
別件基準でも、実質的に身柄拘束の要件を満たしていない
と言いえますから、違法です。
485氏名黙秘:2001/05/27(日) 13:34
なるほど。参考になる。
486そろそろ:2001/05/27(日) 14:55
154 名前: 少なくとも・・・ 投稿日: 2000/12/02(土) 14:38

We, all members of the Federal Supreme Court of the United States of America,
have been deeply and thoroughly inpressed with and inspired by
supremely honorouble theory of Prof Atsumi of Chuor Univ, Japan,
and hereby would like to share the pleasure of our kind declaration
that we have decided to accept his theoriy with honor.

155 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2000/12/02(土) 15:00

おもろ

156 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2000/12/02(土) 16:56

ギャグ!

157 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2000/12/02(土) 17:29

具体的には、どのような形で渥美説の採用が決定され、発表されたのか。

渥美先生門下の情報提供求む。

160 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2000/12/03(日) 00:13

東洋信者はギャクではなくホンモノノ連邦最高裁判例を
(確か渥美センセーの名前が引用されているのがあるんだろ)
upしてくれる積もりはないのか?

162 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2000/12/03(日) 13:44

>150
まさかと思うけど、ホラなんじゃねぇだろうな?


487氏名黙秘:2001/05/27(日) 17:11
私の知ってる実務家は、本件基準説だったけどね。
本件基準説に立つ判例もあるし
488 :2001/05/27(日) 17:37
age
489 :2001/05/27(日) 17:40
hage
490氏名黙秘:2001/05/28(月) 13:35
刑弁の白表紙は、本件基準説にたって、
別件逮捕になっていないかを検討しろと書いてるのですが。。。
実務の少数説なんですね。。。
491氏名黙秘:2001/06/02(土) 18:40
旬あげ
492名無しさん:2001/06/03(日) 02:42
ge
493氏名黙秘
さらに新情報求む