塾生限定 伊藤塾の講師について教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1迷える貧乏人
評のアンケートを見ましたが、お勧めしない講師のランキングの上位5人のうち4人が伊藤塾の講師でしめられていました。その割にお勧め講師の上位には伊藤塾の講師が少ないです。
そこで、伊藤塾に通っている人に質問なんですが、伊藤塾を選んでよかったと思いますか?
良かったと思う方はその理由を教えてください。
2氏名黙秘:2000/10/15(日) 01:28
塾長最悪
3氏名黙秘:2000/10/15(日) 01:32
山本最高。
4迷える貧乏人 :2000/10/15(日) 02:14
>>3
山本先生は評のアンケートではNO1講師ということになっていますが、
ここでは賛否が分かれているのはなぜなのでしょうか?
中央大学駅前校の話では、講義についていけなくて脱落する人はほとんどいないとのことです。
渋谷校で伊藤先生のクラスについて同じ質問をしてみましたが、とても歯切れが悪く感じました。
熱狂的に山本先生を嫌う人がいるが、客観的には伊藤塾の主力講師というのが現実なのでしょうか?
5>:2000/10/15(日) 02:17
6>1:2000/10/15(日) 02:17
7氏名黙秘:2000/10/15(日) 02:43
4期なのでまこつの講義しか受けてないけど、奴のやれって言ったことを8割こなせれば、
受かってもおかしくない実力はつくと思うよ。
でも、それは即ち365日毎日5・6時間の勉強を2年以上続けるって事だから、
まこつ塾に行ってたからついた実力といえるかどうかはわからんな。
8氏名黙秘:2000/10/15(日) 08:53
人気の伊藤、実力の山本。
でも、山本じゃ生徒を選ぶから、誰にでも合うわけでない。
9氏名黙秘:2000/10/15(日) 13:33
あの凄い髪型のスタッフって何者?
あと柴山さんて受験生なの?
10氏名黙秘:2000/10/15(日) 13:57
柴山さんて疲れていませんか?
11氏名黙秘:2000/10/15(日) 15:59
 私は山本先生のファンなのだが、何というか、かなりクセのある方なので、信者になる人から毛嫌いする人まで、いろいろらしい。まあ、たしかに、わかる気もするけれど。
 山本クラスの特徴として配ってくれる大量のレジュメがある。代表的な基本書のいいところを抜粋してくれる。しかも、そのまま抜き出すのではなく、まとめなおし、読みやすくしてくれている。
 そして、講義の合間にする、勉強法に関する話や、その他の雑談がおもしろい。いつかのガイダンスでは、「雑談の所だけテープを切る奴がいる」という話をしていたが、私などから言わせれば「なんともったいない」である。
 最後に、勉強しようというやる気、元気が出る。雑談やら何やらを聞いていると、もっともっと勉強しようという気になってくる。これが、学問的な香りというやつなのだろか・・・って別に何でもいいけれど。けっこうぐーたらな私にとっては、これも大きい。
 しかし、短所というか何というか、ちょっとレベルが高すぎるという気はたしかにする。トップを目指す勉強と山本先生本人も言っている。
 でもまあ、これも本人が言っていることだが、それを目指して勉強していれば、その過程でぽろっと受かってしまうように思っている。だから、あくまで目標は目標として高く掲げておく、というふうに考えておけばいいように思う。
 もう一つ、答案の書き方とか論証の技術等といった論文試験のテクニックに関する分野、なんというか、アカデミックさの薄い分野については、山本先生の講義はあまり向いていないような気がしている。いや、本試験には向いているのかもしれない。
12氏名黙秘:2000/10/15(日) 16:36
基礎マスターの刑訴で山本の授業を受けたけど
レジュメなんかもらったことないぞ。
13名無しさん:2000/10/15(日) 17:20
講師の話じゃないんだけど、
テキストの訂正を周知させてないのはなんでなんだ。
シケタイについてはHPで訂正してるのに。
どうなってるんだ。
14氏名黙秘:2000/10/15(日) 18:58
>>12
山本って憲民刑と刑訴の力の入れ方がかなり違うよね。
15氏名黙秘:2000/10/15(日) 19:38
>11
久しぶりに山本信者の布教活動発見。
16氏名黙秘:2000/10/15(日) 19:46
>5,6
結局どのスレを紹介したかったんだ?(ワラ
17氏名黙秘:2000/10/15(日) 22:46
>何というか、かなりクセのある方なので、
>信者になる人から毛嫌いする人まで、いろいろらしい

激しく同意
18氏名黙秘:2000/10/15(日) 23:06
伊藤先生の批判の大部分は総論と各論が一致しないことです。
勉強方法として述べられることはなるほどと思うのですが、
講義や教材内容とそれを反映していません。
これは柴田先生の批判にも当てはまりますが。
結局実際に受講してみないとどの先生が自分に合うかは分かりません。
19名無しさん:2000/10/19(木) 11:49
マジで思うんだが、とりあえず伊藤塾は講義で板書した方が良いと思う。
そうすれば、伊藤氏のようなまとまりのない話し方も、他の講師のようなテキスト棒読みも少しは改善されると思う。
で、もっと講義に責任もてるようになるんじゃないか。
塾で何かのアンケートに答える時に書こう。
20氏名黙秘:2000/10/19(木) 17:03
とりあえず、予習してこい。
と言いたい。
特に伊藤は予習してくれば、すごく良い講師になるのに。
21氏名黙秘:2000/10/19(木) 17:19
俺には予習はいらないなんて思ってんじゃない?
22名無しさん:2000/10/19(木) 17:37
とりあえず予習、とりあえず板書。
そうすれば信じるよ。
23名無しさん:2000/10/19(木) 17:59
予習してこないのは岡だな。
慶応の司法研究室で教えてるらしいけどどんな講義をしてんだか
24氏名黙秘:2000/10/19(木) 21:07
他の予備校で研修すればいいのに。
そうすれば、伊藤ですら予習の大切さを知るだろう。
25氏名黙秘:2000/10/19(木) 21:11
>皆さんへ

そんなにひどいの?
私はLEC時代の高野氏の受講生ですが、彼はどうです?
26氏名黙秘:2000/10/19(木) 21:51
>25
良い先生でも伊藤塾では競争がないから
ダメになってしまうと思います。
27口述者:2000/10/19(木) 21:58
なるほどな〜。
伊藤真は日に日に退化してるのかな。
28氏名黙秘:2000/10/19(木) 23:28
もし真がセミナーとか逝ったらどうなるのかな?
新保や羽広と対等に勝負できるのかな?
29名無しさん:2000/10/19(木) 23:40
他の講師は知らんが伊藤真が予習やってないって
本当に講義を受けてそう思うのか?
どうみても予習やってるだろ。
しかも板書なんかいらないよ。
中学生のお勉強じゃあるまいし。
30在宅生:2000/10/20(金) 00:07
今まで、山本講師の講義はあまり良く分らなかった。つーか嫌いだった。
ただそれは今日までかもしれない。
今日、論文マスター刑訴を見て驚いた。
山本講師って体調が良く機嫌の良いときは素晴らしい講義をする。
ツボにはまった時の山本講師のしゃべりは伊藤塾長を遥かに凌駕する。
一言一言が頭に残り、見事に答案構成とその応用まで使える知識を簡単に得られた。
俺は刑訴しか知らないからかもしれないが、上三法もこの調子で感情や体調の
波を作らなければ、御世辞ではなくNo1講師かもしれない。
ただ、論マスは16コマで77問潰すのだが、2コマかかってやっと1問なんだけど不安だ。
31氏名黙秘:2000/10/20(金) 00:44
岡は補習のときだけ良い講師だと思う
32一年!:2000/10/20(金) 00:44
真も変わってはいるが、一番変なのは塾生だ。
33氏名黙秘:2000/10/20(金) 02:05
>論マスは16コマで77問潰すのだが、2コマかかってやっと1問なんだけど不安だ。

これだけで十分すぎる
34氏名黙秘:2000/10/20(金) 07:59
山本先生はの波を何とかして欲しいよね。
35氏名黙秘:2000/10/20(金) 08:37
試しに、山本にも全ての講義を担当させて伊藤と競争させればいいと思う。
そうすれば伊藤も変わるだろ。
誰かアンケートに書いてくれ。
36熟成:2000/10/20(金) 14:24
説明の伊藤、説得の山本、棒読の横山、ラインの岡。
一つの講義で、横山がテキスト読んで、岡が重要個所をラインを引かせ、
それを伊藤が説明し、質問は山本が担当する、これが一番良いかも。
ああ後、柴山クラマネはそこにいるだけで反面教師としての役割がある。
37氏名黙秘:2000/10/20(金) 17:24
柴山クラマネって本当に受験しているの?
38氏名黙秘:2000/10/20(金) 18:04

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >37 シテネーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______//
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪
39氏名黙秘:2000/10/20(金) 18:28
>36
で、高野はカメラマン?
40氏名黙秘:2000/10/20(金) 18:52

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >39 盗撮シテルーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______/ /
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪
41氏名黙秘:2000/10/20(金) 20:18
柴山はクラマネが仕事なの?
42氏名黙秘:2000/10/20(金) 20:21



  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >>41 シラネーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______/ /
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪
43塾関係者:2000/10/20(金) 20:32

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >>41 ソウダーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______/ /
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪


44名無しさん:2000/10/20(金) 21:04
論マス刑訴は、77問一応終わったよ。
山本は問研と基本書の使い方がうまいと思う。
処理できずに困ってる岡よりはね。
45名無しさん:2000/10/20(金) 21:55


/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| [    ](〇〇)[川越] |   ヤッパリ、ナカッタ…、オカアサン ゴメン・・・・
|┏━━━-┯-━━━┓|     Λ_Λ
|┃       |ヒェェ (・o・)┃ |  ◯( ´〜`  )◯      渋  谷
|┗━━━-┷-━━━┛|    \    /
|                 |     |⌒I、│
|──―──―──―─|    (_) ノ
| 〇           〇 |       ∪ ミ
|__________|
│   │[= =]│   │
└──┴──┴──┘<キシュィィィ〜〜ン
     /==\
  =/====\=
=/======\=


さようなら。みなさん。逝ってきます。 受かりたかったよ・・・。
46氏名黙秘:2000/10/21(土) 00:42
山本って辰巳に行けば今より正当に評価されるよね。
47氏名黙秘:2000/10/21(土) 02:31
山本はレック時代、受講生のアンケートで最低の評価だったから
レック解雇された。
48名無しさん:2000/10/21(土) 03:38
>45
やっと合格発表か
49氏名黙秘:2000/10/21(土) 10:26
>山本はレック時代、受講生のアンケートで最低の評価だった
山本のレック時代の評価は高かった。
>レック解雇された
山本は研修のためにレックを辞めたんだぞ。


50氏名黙秘:2000/10/21(土) 10:49
山本を批判する人ってなんで思いつくで書き込みするんだろ。
なんか恨みでもあるのか?
51氏名黙秘:2000/10/21(土) 11:22
山本先生を批判する人は、彼に受験テクニックを求めて、その期待が裏切られたから恨んでるんだろけど、困ったもんだなあ。
山本先生を支持する人は、アカデミックな本物の講義を受けたいと思っているから、山本のファンになるんだし。
両者は根本的に違う人間だから、意見の一致は見られないな。
52氏名黙秘:2000/10/21(土) 12:11
雑談している時点で不当利得だろ
53氏名黙秘:2000/10/21(土) 13:37
雑談の内容によるだろ。
54在宅生:2000/10/21(土) 13:45
>>51
司法試験予備校でアカデミックな講義をしてもいいとは思うが、
司法試験合格に必要性が認められる限度にすべきである。
だいたい山本の講義はアカデミックな講義か?
学究的発表を講義の場で行うには、少なくとも論文を書く等、
学会発表を行う者が補足説明のために行うものである。
すなわち、学者が行うのもである。
山本は、予備校講師をしているが学者ではなく弁護士である。
しかも司法試験に合格した弁護士である。
弁護士は実務家であり、学問的真理を追究する立場にはない。
ましてや予備校講師の立場で行うことは二重の意味で許されない。
一つは、大学の教壇という相応しい場所があること。
二つ目は予備校の役割分担の点で相応しくない。
あくまで、受験に必要である場合に許容されるだけである。
そのような許容性を全く無視して、山本に「アカデミックな本物の講義」を
求める姿勢は、貴方の個人の趣味の範囲なら許せるが、塾生や他人に対して
「困ったものだなあ」等、表現するは恥ずべき行為だ。
55氏名黙秘:2000/10/21(土) 18:11
良くも悪くも山本は伊藤塾の中では特異だね。
56氏名黙秘:2000/10/21(土) 18:58
 俺は好きだぜ。ただ、俺が受けたのは、あの「一年目」だった。
今はもっといい講義をしているらしいね。くそおおおおお!!
57氏名黙秘:2000/10/21(土) 20:02
伊藤は年々退化しているのに、山本は進化しているな。
58氏名黙秘:2000/10/21(土) 20:41
伊藤塾は今年の合格者を発表するかな?
59氏名黙秘:2000/10/21(土) 21:15
発表できる分けないだろ。
60氏名黙秘:2000/10/21(土) 21:41
今年は、本科生の論文合格者が40人を越えたって喜んでいたぞ。
61氏名黙秘:2000/10/21(土) 22:15
>>58
今日答練で塾に行ったときに見たんだけど、「ご意見シート(だったっけ)」への
回答の中に、伊藤塾は合格者数を発表しない、とはっきり書いてあったよ。
62口述者:2000/10/21(土) 22:18
俺は馬鹿だから1万時間くらいかかりました。
千時間では択一も全然ダメだったことでしょう。
63氏名黙秘:2000/10/21(土) 22:24
>>61
理由とかは書いてなかったの?
64氏名黙秘:2000/10/21(土) 22:28
>>61
>伊藤塾は合格者数を発表しない、とはっきり書いてあったよ。
しないじゃなくて出来ないと行った方がいいのでは。(ワラ
ま、発表しないのは勝手だけど、しないからには説得的な
理由付けが欲しいところだね。
司法試験は参加することに意義があるから合否は関係ない、
だから発表しない、とかね。
65氏名黙秘:2000/10/21(土) 23:14
昔,何期生で何人中何人受かってるのか教えてください,って
ご意見シートがあったよ(ご意見シートの過去ログ(藁
に載ってるはず)。言葉を濁して誤魔化していた。
合格体験記と合格者カウンセリングを使ってください,
ってさ。
66氏名黙秘:2000/10/21(土) 23:30
>言葉を濁して誤魔化していた
回答者は実態を知っているんでしょ。
素直に発表しろ。
674期生:2000/10/22(日) 01:02
まこつの4期頃(全科目まこつが教えてた頃)の講義は確かによかったよ。
受けてる当時はやるきなくてちゃんと聞いてなかったけど、
今になって基礎マスターとか聞いてみると、結構大事なこともしっかり抑えてあった。

ただ、今のまこつはやっぱりサヨっぽさがつよくなってきてて、
昔に比べたらかなりひどくなってるな。南京の話長すぎるんだよ。
あと、きょうの答練の解説では、なんか目がすげえおっかなくなってた。
まるで人殺しの目だな、ありゃ。
68氏名黙秘:2000/10/22(日) 02:32
4期って基礎マスターのテキスト厚い頃?
69kuroishi:2000/10/22(日) 03:00
そういえば、伊藤真塾長て、どこにお住まいなんでしょうか?
塾長本人が、立川か、保谷だとおっしゃってたと
記憶してるのですが・・・
702chロースクール一期生:2000/10/22(日) 06:49
爆弾しかけるの?
71氏名黙秘:2000/10/22(日) 09:24
>69
なんか塾長のイメージと違う。
72氏名黙秘:2000/10/22(日) 10:48
以外に庶民派?
73氏名黙秘:2000/10/22(日) 12:46
>>63-64
理由は
 どの受験生を伊藤塾の受講生とみなせば良いか、
 定義(という言葉ではなかったが)が難しい。
とあった。

確かにそれはそうだとは思うよなあ。
本科生だけなのか、答練くらいまでは含むのか、
それとも択一模試を2回受けただけで、塾出身と
見るのか・・・
他の発表(LECとかセミナー)は、1回でもそ
の予備校に関わった人間のも含まれるんだろ。
これには意味ないと思う。
だからと言って、伊藤塾だけが基準を変えて発表
するわけにもいかんだろうし。
なんか良い要件を定立できないかな?

>>69
5期生で講義を受けてた頃、「渋谷に住んでる」
と講義中に(確か)言ってたが?
74氏名黙秘:2000/10/22(日) 13:30
LECは入門講座、セミナーは基礎講座出身の合格者を公表する。
だから、伊藤塾にも基礎マスター出身の合格者(別に本科生だけでなくていいから)
を発表してほしいの!
75名無しさん:2000/10/22(日) 13:59
岡の商訴降板を求む。
76氏名黙秘:2000/10/22(日) 14:14
もっと購バイブを柔術させろってか!
77氏名黙秘:2000/10/22(日) 18:28
セミナーみたいに受けた講座を明記するやり方が良いと思うが。
でもセミナーの場合、誰の基礎講座を受講したかも明記して欲しいね。
784期生:2000/10/22(日) 19:48
受講者の絶対数がセミナーとかに比べて少ないもんだから
合格者も少ないし、そんな数字だけ見たらぱっと見他に比べて
合格しにくいように思われるのを嫌がってるのだと思う。
基礎講座受講生の何パーセントが最終合格したかとか、そういったすうじ
ぐらいなら公開してほしいね。
79氏名黙秘:2000/10/22(日) 20:57
>受講者の絶対数がセミナーとかに比べて少ない
そうなの?
通信あわせるとLやWに匹敵するって聞くけど?
80氏名黙秘:2000/10/22(日) 22:56
春入学は3000人だって。
81氏名黙秘:2000/10/22(日) 23:21
山本の評価って少し前と全然違うね。
824期生:2000/10/23(月) 00:13
>>80
ごめん。正確な数字も知らずにイメージで、伊藤塾の受講生が少なそうに
思ってただけ。
地方の校舎の数とか考えるとなんとなくさ・・・
実際のところどうなのかは公開されてるのかね?
8380:2000/10/23(月) 05:28
>82
塾便りに書いてあったよ。
84氏名黙秘:2000/10/23(月) 05:56
>80
じゃあ,100人以上受からなかったら意味無いわけだ。
100人はどうしたって受かってないな。
まこつ塾合格率に寄与してねえのか。あぅ
8580:2000/10/23(月) 06:13
>84
3000人ってのは今年の入学者だよ。
86違法まこつ:2000/10/23(月) 12:58
>69
まこっつの根城は、代官山だーよ
只今、お代官様プレイ中
87名無しさん:2000/10/23(月) 14:17
3000人入学するけど
2000人は受験する前に脱落(藁
88うんぴょん:2000/10/23(月) 15:47
まこっちゃんは、理想主義者!
後悔とーれん受けてんだけど、岡は言い間違いホント多い!
山本は一番マーシー(マシ)←ノットイコール「魔死」
89岡マ:2000/10/23(月) 16:03
イトゥー・マコトってなんでLEC時代に偽名使ってたんですか?
あと、高野(橋本)も
90氏名黙秘:2000/10/23(月) 16:08


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   まこたんは、Lでも伊藤真じゃなかったでちゅか?
  (@`@`・Д・)     \__________
 ミ__ノ
91氏名黙秘:2000/10/23(月) 17:47
山本は本名なの?
92氏名黙秘:2000/10/23(月) 18:01
>山本は一番マーシー(マシ)

本気か?
93氏名黙秘:2000/10/23(月) 18:55
まとまりのない伊藤、簡単なことしかやらない高野、問題外の岡・横山、という伊藤塾自慢の講師陣と比較される山本は幸せなのか、不幸なのか?
94名無しさん:2000/10/23(月) 19:22
パンフに実績も書いてないのに3000人も集まるなんて、
集まったそいつらがうかつだよ。
逆に伊藤塾から合格してるのはほとんど東大・京大・慶応で、
どこの予備校でも丙案つかって合格した奴らだろう。
95氏名黙秘:2000/10/23(月) 21:46
伊藤塾の最大の功績。
この程度の答案で受かるのかと分からせてくれた。
以降、答案での手の抜き方が会得でき、結果、広く浅く勉強を
することが出来るようになった。
96氏名黙秘:2000/10/23(月) 22:09
まこつはLEC時代、黒瀬という名を語っていた
たしかに、黒い
97氏名黙秘:2000/10/23(月) 23:48
>96
それがサングラスをかけていた時代?
98氏名黙秘:2000/10/24(火) 01:44
そうだろ
99全国共通オメコ券:2000/10/24(火) 02:03
サガワキュウビン?
100>99:2000/10/24(火) 10:23
?
101名無しさん:2000/10/24(火) 14:17
伊藤塾にクラマネという人たちがいますよね。
あの人たちの中にはまだ合格してない人もいるようなんですが、どうなんでしょうか。
合格者とまだ合格してないクラマネはどうやって見分ければいいんでしょうか。
信用性担保のため知りたいので、誰か教えて下さい。
102氏名黙秘:2000/10/24(火) 14:20
>101
本人に直接聞け。
103氏名黙秘:2000/10/24(火) 14:24
>>101
クラマネに、合格者なんかいるのか?
初耳だ。
今年の論文に受かってるクラマネなら、いるけど。
Sさんとか。
104氏名黙秘:2000/10/24(火) 14:34
>>101
去年。最終合格した東大のSさんは?
でもあの人の名前は自習室のクラマネ?で見ただけで
講義の時にいるかは知らない。

ただ、自習室の一週間の予定表に載っている人達は最終経歴
書いてあるから自分のクラマネが載ってないか確認したら。
105>1:2000/10/24(火) 18:38
確かに伊藤塾の講師の評価は低いな。
受講生の目が肥えてきたんだろ。
106氏名黙秘:2000/10/24(火) 18:42
クラマネはA落ちが要件じゃなかったかな??
107氏名黙秘:2000/10/24(火) 18:48
>>106
伊藤塾のスタッフ仕事説明会ではそんなこと言ってなかったぞ。
108106:2000/10/24(火) 18:52
そうなの?なんか,AとかBとか聞いたような気がしたけど。
あんまり受かりそうも無い人やだなあ…
それならクラマネでなくスタッフとして働いてくだされば良いのに。
109氏名黙秘:2000/10/24(火) 18:53
>>106
論文のA落ちと言う意味なら、違うと思うよ。
択一にすら1回しか受かってなくて、論文の成績も最悪な人でも
やってるから。
人が足りないみたいだからね。

110106:2000/10/24(火) 18:55
>109
げ〜…そんなんだったら仲間の出来る人に聞いたほうが
いいですねぇ…って択一未受験の俺が贅沢言ったらいかんか
111氏名黙秘:2000/10/24(火) 21:25
俺、口述落ちそうなんだけど、
論文合格のクラマネなら許容範囲?
マジレスくれ。
112氏名黙秘:2000/10/24(火) 22:44
塾生が目覚めるのはいつのことやら。
113氏名黙秘:2000/10/24(火) 23:21
>>111
口述落ちは、伊藤塾が扱いいいよ。
囲い込みして、翌年の合格実績とバイト要員に使えるから。
ただ、バイトの自給は・・・ひどすぎるけど(藁
そうそう、口述落ちの人専用の部屋を一つもらえると思うよ。
ただ、一般の受験生スタッフからの、嫌がらせとかがあるけど。

まあ、そんなこと言わずに、口述頑張ってくれよ。
114氏名黙秘:2000/10/24(火) 23:40
.
115氏名黙秘:2000/10/24(火) 23:41
バイトの自給って塾講よりは良いの?
116氏名黙秘:2000/10/25(水) 00:49
>まとまりのない伊藤、簡単なことしかやらない高野、問題外の岡・横山
117>116:2000/10/25(水) 11:12
うまいこと言うね。
118氏名黙秘:2000/10/25(水) 12:26
司法試験が廃止になったら伊藤塾はどうするの?
119氏名黙秘:2000/10/25(水) 12:29
ロースクール予備校になるに決まってます。
「法学部卒だけの制度には絶対させない」といいつつ
もしそうなってしまったら法学部学士編入講座も
節操なく設けるでしょう。
120氏名黙秘:2000/10/25(水) 12:39
ロースクール予備校だったら、語学とかも教えるのかな?
だれが?
121氏名黙秘:2000/10/25(水) 12:45
>120
法学研究科博士後期課程4年生とか5年生をつれてくるでしょう。
122氏名黙秘:2000/10/25(水) 13:17
伊藤塾を作るときに試験廃止が分かっていたら、真は安泰だったのにな。
123氏名黙秘:2000/10/25(水) 13:49
なんか山本信者のスレってマジだからなにもいえなくなるよ。
124氏名黙秘:2000/10/25(水) 17:49
山本信者は逝ってヨシ
125氏名黙秘:2000/10/25(水) 21:01
マジな話、伊藤塾どうなるの?
126氏名黙秘:2000/10/25(水) 21:03
ロースクールドイツ語 担当:伊藤真
ロースクール数学   担当:山本

127山本:2000/10/25(水) 21:04
伊藤塾は、予備校から英語講師をひきぬき
ロースクール入学対策と
新司法試験対策の
二本立てになります
128氏名黙秘:2000/10/25(水) 21:07
ロースクール英語 担当:西きょうじ
129氏名黙秘:2000/10/25(水) 21:08
ああ…だから代ゼミと組んで講演会やってたのか…
公開答練も代ゼミで受けられるもんな…
また冨田に英語習うのか(藁
130氏名黙秘:2000/10/25(水) 21:32
西谷昇二のアンパンマンの歌が聞けるかと思うと、
うれしくて涙が止まりません。
131氏名黙秘:2000/10/25(水) 22:32
塾長と山本以外の講師はどうなるの?
132氏名黙秘:2000/10/25(水) 22:34
語学は予定されてないんじゃ?
133>132:2000/10/25(水) 22:51
じゃあ、伊藤塾で生き残れるのはカメラマンの高野だけ?
134氏名黙秘:2000/10/25(水) 22:56
高野って本当に一眼レフとか使えるのかなあ?
135氏名黙秘:2000/10/25(水) 23:01
高野と同期ということもあるかもな。
136氏名黙秘:2000/10/26(木) 13:36
院試より国1に近いの?
137氏名黙秘:2000/10/26(木) 15:32
>>134
よく知らんけど、一眼レフってそんなに難しいの?
138氏名黙秘:2000/10/26(木) 21:24
>>136
幅広い人材の確保の名目で国1のような試験になるんだろ。
そしたら東大有利に働くな。
139氏名黙秘:2000/10/26(木) 21:38
>>137
ピントを自動で合わせるAFの一眼なら素人でも扱えないことはない。
ただ、プロが使うようなピントを手動で合わせる一眼レフを
素人が扱ったらピンぼけ写真になることは必至だろう。
もっともAFタイプでも絞りやシャッター速度が絡んでくるから
綺麗に撮るとなれば素人には難しいだろう。
ま、ウチら一般人が使うには写ルンですが一番だろうね。
もっとも高野はプロだったわけだからその位の技術はあるだろう。
140氏名黙秘:2000/10/26(木) 23:25
>139
いや、別にそんなに難しくはないぞ。MFでも。
一眼なんだからちゃんとピンは確認できるわけで、
しろーとだろーがプロだろーがピンボケは関係ないよん。

ま、できた写真が「良い写真」かどうかは別の問題だけど。
これこそがプロとアマの違い。高野の腕がどうなのかは知らないが。

お金があれば安い一眼でも買って、色々撮って見ると楽しいよん
141氏名黙秘:2000/10/27(金) 02:25
伊藤塾はロースクールに完全移行したら、あの名前のままなんだろうか。
142氏名黙秘:2000/10/27(金) 02:27
>>141
それは恥かしい・・・
143氏名黙秘:2000/10/27(金) 03:56
てゆうか、塾自体の存続があやしい。
144名無しさん@脚:2000/10/27(金) 07:09
>139,149
そういや、カメラ板に比べて司法試験板はおとなしいな。
タ○キーごときのカキコで逆上する受験生ってかわいいね。
145氏名黙秘:2000/10/27(金) 07:23
山本はレック時代、もっすごく冷めてる印象だった。
つーか、無気力っぽかった。

伊藤塾の無料講座で見たときは、やたら熱い男になっていた。

なぜ?
146氏名黙秘:2000/10/27(金) 11:27
伊藤真のロースクール準備塾
147氏名黙秘:2000/10/27(金) 12:16
君らは伊藤塾の本当の社名を知っているのかね。
多分、LSで塾が立ち行かなくなったら本当の社名の方で
細々と出版活動でもして食いつなぐのだろう。
あと、まこっつ自体は選挙に出るかもしれんね。
いっかにも政治家向きのヴィジュアルだし。
148氏名黙秘:2000/10/27(金) 18:25
>伊藤塾の無料講座で見たときは、やたら熱い男になっていた。

伊藤塾なら主力講師になれると思ったんじゃないか?
149名無しさん:2000/10/28(土) 00:42
弁護士資格がある山本・岡・横山はそこに逃げ込めるが、
せっかく来た高野先生はどうなるんだ。
150氏名黙秘:2000/10/28(土) 02:33
>弁護士資格がある山本・岡・横山
それ言われると、この先生達をバカにするのは良くないと思うね。
151氏名黙秘:2000/10/29(日) 01:13
小出監督の本を紹介するまこつ
152氏名黙秘:2000/10/29(日) 01:16
練習
153氏名黙秘:2000/10/29(日) 01:33
>>152
sageの?(藁
154氏名黙秘:2000/10/30(月) 10:36
伊藤塾、ってのをやめて、法学館にするんじゃないだろうか。
155名無しさん:2000/10/30(月) 17:53
>小出監督の本を紹介するまこつ

塾長雑感でヒクソンを褒め称えていたまこつ
156氏名黙秘:2000/11/30(木) 09:03
まこつがパスタ食っているのを見たよ。
157名無しさん:2000/12/02(土) 15:44
実際に山本の舐め切った講義を聴けば判る。
紙コップ持ってグビグビ(本当は酒じゃねえか?)飲んで、
くしゃみ、鼻水、咳しほうだいの雑音と雑談しかない。
158まこつ:2000/12/03(日) 09:51
うーん、変わってしまったのかなあ・・・。
伊藤真は嫌いだったけど、あの方法論だけは評価できると思っていたのに。
女性問題もそうだけど、どんどん俗な方へ俗な方へ、楽な方へ楽な方へ、
流れていってしまっているような気がする。もうだめかな。
159氏名黙秘:2000/12/03(日) 09:59
>>154 伊藤塾の会社名は、はじめから株式会社法学館だよ。
160名無しさん
えみこ萌え