論文合格者番号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  東京( 2030番台 〜   )

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号 受験番号 受験番号 受験番号 受験番号
2030 2421 2782 3133 3546 3865
2046 2422 2796 3136 3558 3866
2053 2437 2798 3142 3561 3871
2054 2441 2805 3143 3569 3873
2055 2443 2808 3156 3573 3878
2059 2448 2822 3159 3591 3907
2062 2454 2823 3172 3594 3913
2075 2455 2825 3178 3601 3929
2076 2457 2829 3194 3604 3936
2083 2458 2830 3196 3614 3938
2102 2467 2831 3204 3618 3940
2107 2481 2838 3211 3624 3944
2112 2485 2842 3215 3625 3952
2117 2491 2844 3223 3627 3955
2118 2494 2851 3226 3635 3956
2125 2506 2858 3233 3637 3970
2128 2513 2859 3235 3642 3979
2129 2523 2861 3236 3647 3980
2131 2539 2880 3255 3649 3981
2137 2545 2882 3264 3654 3984
2141 2563 2886 3289 3662 3989
2148 2571 2887 3301 3666 3994
2151 2586 2892 3302 3675 4026
2154 2599 2902 3313 3684 4034
2163 2613 2904 3314 3685 4046
2165 2617 2908 3321 3687 4047
2171 2625 2917 3330 3690 4051
2177 2626 2926 3332 3698 4056
2194 2637 2934 3346 3699 4059
2199 2642 2935 3350 3714 4065
2210 2643 2942 3358 3722  
2216 2644 2944 3364 3731  
2219 2661 2946 3366 3735  
2223 2662 2950 3367 3736  
2226 2663 2951 3369 3739  
2229 2673 2952 3374 3742  
2232 2674 2954 3377 3752  
2233 2675 2961 3382 3758  
2258 2678 2962 3383 3765  
2264 2682 2986 3384 3766  
2268 2684 2990 3387 3770  
2279 2687 2991 3388 3772  
2287 2688 2992 3389 3777  
2293 2690 2999 3390 3781  
2295 2703 3015 3395 3784  
2300 2712 3057 3407 3788  
2323 2713 3062 3409 3800  
2328 2719 3073 3420 3801  
2340 2723 3076 3427 3809  
2362 2725 3079 3452 3816  
2365 2729 3081 3455 3820  
2373 2733 3089 3460 3830  
2375 2734 3090 3489 3831  
2377 2739 3091 3506 3833  
2380 2758 3095 3519 3840  
2381 2763 3100 3521 3844  
2385 2764 3102 3526 3847  
2392 2767 3103 3535 3848  
2397 2770 3114 3540 3849  
2418 2776 3119 3542 3863  



2氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:01
平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  京 都

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号 受験番号 受験番号
1 277 529 894
3 295 532 895
17 296 538 898
18 298 544 899
24 300 550 909
27 301 560 914
38 307 564 917
45 316 565 928
47 317 568 934
52 322 571 936
53 325 573 971
62 330 584 976
64 334 604 978
68 345 609 981
83 349 622 985
86 353 625 1003
100 354 631 1014
101 357 632 1016
104 359 637 1033
106 363 638 1073
107 364 642 1075
110 367 650 1076
111 377 653 1077
113 380 658 1091
114 381 661 1095
116 383 668 1112
120 395 675 1118
121 405 679 1128
122 408 694 1133
126 409 697 1163
127 410 707 1169
135 411 713 1172
142 416 714 1174
143 423 716 1178
144 424 717 1179
148 425 725  
150 426 734  
163 432 737  
170 442 741  
171 446 746  
180 448 747  
188 449 762  
197 452 770  
198 458 785  
200 460 790  
203 470 792  
204 471 800  
205 472 816  
223 475 817  
225 479 819  
230 480 821  
234 483 837  
248 484 842  
251 490 845  
257 491 846  
264 494 857  
265 496 860  
273 503 880  
274 515 883  
275 519 884  


3氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:02
4氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:08
 

平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  名古屋

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号
1 185
3 189
10 194
25 201
28 204
40 213
43 220
60 242
61 243
69 246
86 248
91 253
95 258
98 267
102 279
106 282
109 290
113 307
133 309
144 311
146 321
149  
150  
151  
155  
157  
159  
169  
177  
178  

5氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:09
平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  岡 山

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号
4 82
19 98
23 106
25 107
26 112
33  
42  
44  
45  
52  
59  
62  
67  
74  
81  

6氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:10
 

平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  福 岡

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号
9 108
14 110
25 115
27 126
37 137
43 159
50 163
51 164
56 167
82 168
85 171
86 187
87 204
98 208
105  


7氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:11
 

平成12年度司法試験第二次試験論文式試験合格者番号

論文式試験試験地  仙 台

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号
2  
12  
34  
51  
52  
61  
66  
68  
78  
80  
90  
91  
   
   
   
8氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:11
論文式試験試験地  札 幌

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号
3  
16  
24  
26  
27  
30  
65  
73  
 
9名無しさん@:2000/10/13(金) 15:10
書き込みしてから法務省に見に行こうと思ったら、もうネットでは
発表されてた・・・。撃沈。
http://www.moj.go.jp/PRESS/001013/1109-soku.htm
10氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:12
論文式試験試験地  東京(     〜 2020番台)

注) 受験番号は論文式試験受験番号です

受験番号 受験番号 受験番号 受験番号 受験番号 受験番号
8 325 655 952 1308 1621
9 326 661 971 1311 1622
25 327 666 972 1313 1635
27 329 679 976 1324 1646
34 333 681 979 1325 1647
36 346 682 995 1326 1651
45 348 684 999 1330 1661
47 351 685 1000 1346 1663
53 362 686 1019 1347 1667
54 367 692 1027 1349 1689
55 369 698 1028 1353 1690
57 378 703 1043 1362 1695
71 398 712 1055 1365 1706
81 404 715 1061 1379 1709
87 406 717 1067 1381 1719
88 410 724 1071 1393 1723
93 413 726 1072 1395 1724
106 418 732 1073 1399 1734
107 419 744 1077 1402 1737
108 428 749 1078 1404 1743
117 429 750 1090 1406 1762
126 434 752 1091 1408 1764
127 437 755 1094 1411 1783
128 440 759 1118 1414 1790
138 449 764 1125 1417 1801
140 462 768 1129 1434 1808
145 464 770 1131 1438 1809
152 472 783 1142 1442 1819
153 486 790 1145 1451 1834
157 493 796 1165 1452 1847
168 501 797 1166 1465 1849
172 505 798 1170 1470 1859
177 515 799 1174 1472 1868
182 521 804 1180 1474 1869
183 525 805 1181 1493 1870
187 531 809 1183 1507 1871
192 539 815 1186 1517 1887
195 540 816 1187 1519 1895
209 543 824 1195 1521 1904
210 544 825 1203 1522 1908
215 550 827 1205 1525 1912
216 551 837 1209 1528 1919
223 553 851 1210 1533 1930
224 565 853 1213 1536 1941
230 570 854 1217 1552 1948
233 571 856 1218 1563 1951
244 578 860 1220 1568 1955
252 582 864 1224 1570 1958
258 586 867 1225 1582 1978
260 596 870 1231 1584 1985
268 606 890 1236 1587 1988
278 610 893 1247 1588 1996
283 623 904 1260 1589 2000
287 630 917 1262 1595 2006
288 633 924 1282 1598 2012
292 635 926 1287 1601 2013
294 636 929 1288 1611 2019
298 639 941 1290 1612 2021
301 642 944 1294 1616 2027
323 643 949 1296 1620 2028


11氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:12
平成12年10月13日
担当:司法試験管理委員会


  平成12年度司法試験第二次試験論文式試験の結果について
         〜2年連続1,000人台の合格者〜


1 受験者数は5,996人(対前年度増減率7.2%)。合格者数は1,025人(対前年度増減率
 △1.3%)で,昨年度に続いて2年連続1,000人台となる。
 また,合格者のうち無制限枠の合格者数は793人,制限枠の合格者数は232人となる。
    区分
年度 受 験 者 数   合 格 者 数 
  対前年度増減率(%)   対前年度増減率(%)
平成12年度 5,996 7.2 1,025 △ 1.3
平成11年度 5,592 △ 6.6 1,038 21.5
平成10年度 5,990 7.7 854 11.9
平成9年度 5,562 8.5 763 △ 0.7
平成元年度 3,879 △ 5.6 523 △ 2.2


2 受験開始から5年以内の合格者数は705人で,全合格者の68.8%を占める
 (うち3年以内は530人・51.7%)。
 受験開始から3年以内の合格者数は,平成元年度の約6.2倍(5年以内は約3.4倍)となる。
     区分

年度 受 験 3 年 以 内 合 格 者
 受験5年以内
 の合格者
 合格者数 (%)
初受験
合格者
合格者数(%) 受験2年目
合格者
合格者数(%) 受験3年目
合格者
合格者数(%) 小 計


合格者数(%)
平成12年度 74(7.2) 213(20.8) 243(23.7) 530(51.7) 705 (68.8)
平成11年度 81(7.8) 192(18.5) 241(23.2) 514(49.5) 725 (69.8)
平成10年度 70(8.2) 168(19.7) 190(22.2) 428(50.1) 592 (69.3)
平成9年度 66(8.7) 150(19.7) 224(29.4) 440(57.7) 553 (72.5)
平成元年度 5(1.0) 26( 5.0) 54(10.3) 85(16.3) 208 (39.8)


3 合格者の平均受験期間は4.61年。平成8年度以降は4年台で推移。過去最長受験期間6.66年
 (平成元年)に比較し,2.05年短縮となる。【平成11年度 4.81年】

4 合格者の平均年齢は26.61歳。平成8年度以降は26歳台で推移。過去最高平均年齢28.88歳
 (平成元年)に比較し,2.27年若年化となる。【平成11年度 26.72歳】

5 24歳以下の若年層の合格者数は380人で,全合格者の37.1%を占める。平成元年度の90人
 (17.2%)に比較し,全合格者に占める割合は約2.2倍となる。【平成11年度 358人(34.5%)】

6 大学生(出願時在学生及び卒業見込者)の合格者数は328人で,全合格者の32.0%を占める。
 【平成11年度 317人(30.5%)】

7 合格者の性別は,男性751人(73.3%),女性274人(26.7%)となる。
 【平成11年度 男性739人(71.2%),女性299人(28.8%)】
12氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:13
 
平成12年10月13日
担当:司法試験管理委員会

司法試験第二次試験出願者数・合格者数等の推移

区分   短答式 論文式     対 出 願 者
年度 出 願 者 数 合格者数 合格者数 最終合格者数 合 格 率(%)
昭和24年度 2@`570 − 301 265 (3) 10.31
25 2@`806 − 260 269 (3) 9.59
26 3@`668 − 274 272 (2) 7.42
27 4@`761 − 249 253 (7) 5.31
28 5@`138 − 293 224 (3) 4.36
29 5@`250 − 243 250 (10) 4.76
30 6@`347 − 250 264 (10) 4.16
31 6@`737 1@`458 301 297 (14) 4.41
32 6@`920 1@`429 308 286 (6) 4.13
33 7@`109 1@`677 362 346 (11) 4.87
34 7@`858 1@`766 360 319 (8) 4.06
35 8@`363 1@`774 366 345 (15) 4.13
36 10@`909 2@`092 497 380 (17) 3.48
37 10@`762 1@`931 495 459 (26) 4.27
38 11@`686 2@`030 529 496 (28) 4.24
39 12@`698 2@`017 579 508 (25) 4.00
40 13@`644 2@`258 563 526 (25) 3.86
41 14@`867 2@`225 583 554 (18) 3.73
42 16@`460 2@`244 551 537 (24) 3.26
43 17@`727 2@`322 618 525 (35) 2.96
44 18@`453 2@`326 495 501 (37) 2.72
45 20@`160 2@`157 519 507 (34) 2.51
46 22@`336 2@`821 623 533 (28) 2.39
47 23@`425 2@`407 523 537 (26) 2.29
48 25@`339 2@`484 566 537 (24) 2.12
49 26@`708 2@`419 494 491 (23) 1.84
50 27@`791 2@`343 482 472 (36) 1.70
51 29@`088 3@`152 497 465 (39) 1.60
52 29@`214 3@`229 501 465 (33) 1.59
53 29@`390 3@`618 515 485 (32) 1.65
54 28@`622 4@`167 534 503 (40) 1.76
55 28@`656 4@`404 545 486 (49) 1.70
56 27@`816 4@`181 486 446 (33) 1.60
57 26@`317 3@`809 461 457 (48) 1.74
58 25@`138 4@`008 459 448 (44) 1.78
59 23@`956 4@`174 459 453 (52) 1.89
60 23@`855 3@`811 482 486 (45) 2.04
61 23@`904 4@`352 538 486 (59) 2.03
62 24@`690 4@`641 526 489 (60) 1.98
63 23@`352 4@`296 535 512 (61) 2.19
平成 元 年度 23@`202 4@`020 523 506 (71) 2.18
2 22@`900 3@`814 506 499 (74) 2.18
3 22@`596 4@`576 616 605 (83) 2.68
4 23@`435 4@`603 634 630 (125) 2.69
5 20@`848 4@`557 759 712 (144) 3.42
6 22@`554 4@`941 759 740 (157) 3.28
7 24@`488 4@`854 753 738 (146) 3.01
8 25@`454 5@`239 768 734 (172) 2.88
9 27@`112 5@`681 763 746 (207) 2.75
10 30@`568 6@`140 854 812 (203) 2.66
11 33@`983 5@`717 1@`038 1@`000 (287) 2.94
12 36@`203 6@`125 1@`025    
(注) 出願者数は,筆記試験免除者数,行政科合格者数を含む。 
   ( )内は女子合格者で内数である。



「平成12年度司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表」へ
試験結果トップページへ
13氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:15
 
平成12年10月13日
担当:司法試験管理委員会

平成12年度司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表

  平成12年度 昨 年 度
東 京 大 204   236  
早稲田大 149   144  
慶應義塾大 118   100  
京 都 大 111   122  
中 央 大 104   98  
一 橋 大 40   48  
同志社大 35   23  
大 阪 大 25   32  
上 智 大 20   23  
名古屋大 19   8  
明 治 大 17   21  
東 北 大 16   14  
神 戸 大 15   15  
九 州 大 14   13  
立命館大 13   12  
北海道大 10   3  
立 教 大 9   6  
岡 山 大 8   1  
関 西 大 6   15  
法 政 大 6   12  
関西学院大 6   9  
日 本 大 5   12  
学習院大 5   7  
東京都立大 5   5  
千 葉 大 5   3  
専 修 大 5   1  
青山学院大 4   8  
大阪市立大 4   4  
広 島 大 3   3  
南 山 大 3   3  
金 沢 大 3   1  
京都産業大 3   0  
筑 波 大 2   3  
横浜国立大 2   2  
東京工業大 2   1  
国際基督教大 2   1  
近 畿 大 2   1  
獨 協 大 2   0  
創 価 大 1   4  
静 岡 大 1   2  
熊 本 大 1   1  
津田塾大 1   1  
琉 球 大 1   1  
成 蹊 大 1   1  
明治学院大 1   1  
鹿児島大 1   1  
福 岡 大 1   0  
東 洋 大 1   0  
国学院大 1   0  
横浜市立大 1   0  
新 潟 大 1   0  
愛知県立大 1   0  
大阪外語大 1   0  
大阪経済法科大 1   0  
甲 南 大 1   0  
神戸商科大 1   0  
東京女子大 1   0  
放 送 大 1   0  
神奈川大 1   0  
亜細亜大 1   0  
梅花女子大 1   0  
その他・一次合 0   16  
合  計 1@`025   1@`038  



14氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:18
(以上)
15kekkadetyatta!:2000/10/13(金) 15:19
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| [    ](〇〇)[池袋] |   ヤッパ、ナカッタ…、オカアサン ゴメン・・・・
|┏━━━-┯-━━━┓|     Λ_Λ
|┃       |ヒェェ (・o・)┃ |  ◯( ´〜` )◯   霞 ヶ 関
|┗━━━-┷-━━━┛|    \    /
|                 |     |⌒I、│
|──―──―──―─|    (_) ノ
| 〇           〇 |       ∪ ミ
|__________|
│   │[= =]│   │
└──┴──┴──┘<キシュィィィ〜〜ン
     /==\
  =/====\=
=/======\=


さようなら。みなさん。逝ってきます。


16氏名黙秘:2000/10/13(金) 15:20
>9 その交通費を答練に使え!(ワラ
17落ちtyatta!:2000/10/13(金) 15:25
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| [    ](〇〇)[池袋] |   ヤッパ、ナカッタ…、オカアサン ゴメン・・・・
|┏━━━-┯-━━━┓|     Λ_Λ             /
|┃       |ヒェェ (・o・)┃ |  ◯( ´〜`  )◯     | 霞 ヶ 関
|┗━━━-┷-━━━┛|    \    /            \                   |     |⌒I、│
|──―──―──―─|    (_) ノ
| 〇           〇 |       ∪ ミ
|__________|
│   │[= =]│   │
└──┴──┴──┘<キシュィィィ〜〜ン
     /==\
  =/====\=
=/======\=


さようなら。みなさん。逝ってきます。 受かりたかったよ・・・。


18名無しさん:2000/10/13(金) 15:31
梅花女子大??
19討死しました。:2000/10/13(金) 15:51
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| [    ](〇〇)[和光] |   ヤッパ、ナカッタ…、オカアサン ゴメン・・・・
|┏━━━-┯-━━━┓|     Λ_Λ
|┃       |ヒェェ (・o・)┃ |  ◯( ´O`  )◯      桜 田 門
|┗━━━-┷-━━━┛|    \    /
|                 |     |⌒I、│
|──―──―──―─|    (_) ノ
| 〇           〇 |       ∪ ミ
|__________|
│   │[= =]│   │
└──┴──┴──┘<キシュィィィ〜〜ン
     /==\
  =/====\=
=/======\=


さようなら。みなさん。逝ってきます。 受かりたかったよ・・・。


20氏名黙秘:2000/10/13(金) 16:03
私大がちょっともりかえしたみたいだな
国立はややおち。
21氏名黙秘:2000/10/13(金) 16:23
受験番号666の人、受かってるね。おめでとう。
関係ないけど、今日は13日の金曜日だ。
22名無しさん:2000/10/13(金) 16:24
合格者の名前はどこで見れますか?
23名無しさん:2000/10/13(金) 16:39
創価大からの合格者が減ったのが救いだ。
と、我を慰める。
24名無しさん:2000/10/13(金) 16:40
梅花女子大って、どんな大学?
25氏名黙秘:2000/10/13(金) 16:47
名前つきの合格者リストきぼーん
26氏名黙秘:2000/10/13(金) 17:00
>24
関西の女子大
河合塾の偏差値50前後
27名無しさん:2000/10/13(金) 17:04
大阪包茎大からも合格者出てるぞ〜〜〜
28日大の星:2000/10/13(金) 17:36
そうです包茎大、梅花大でも受かるんです!!!
司法試験には学歴は関係有りません!!!
29黙秘さん:2000/10/13(金) 18:17
どっか、氏名も公表されているHPあります?
30>28:2000/10/13(金) 19:19
> 司法試験には学歴は関係有りません!!!

合格まではな!!
31氏名黙秘:2000/10/13(金) 19:24
の○ちゃんは不合格でした。やったね。LECでは氏名も載ってる。だからこそ○んちゃんの合否もわかるのだ。
32氏名黙秘:2000/10/13(金) 19:24
>>29
33なまえでたよ。:2000/10/13(金) 19:36
34氏名黙秘:2000/10/13(金) 19:41
な、なんでゴミみたいな大学の奴等がなんで受かるんだよ(゚Д゚;)プルプル
35氏名黙秘:2000/10/13(金) 19:44
>34
ゴミにやられたゴミ以下発見
36>31:2000/10/13(金) 20:05
のんちゃんのメルマガによると、合格を果たしたそうな。
お前の情報はどこから仕入れたのだ?
どうせ嫉妬から出た哀れな挙動だろうけど
37>30:2000/10/13(金) 21:58
合格後はどこで差がつくの?
38>37:2000/10/13(金) 23:36
2ch学歴板等を見れば明らかなように学歴信仰、学歴差別意識は
依然として存在する。依頼者にとっても、弁護士がどんな人物かわ
からないときなどは客観的な経歴、すなわち学歴がきになるところ
だ。
また、これからは弁護士の広告が解禁される以上、経歴を表示する
のが一般となり、学歴を示す必要が出てくる。東、京、早慶、中が
合格者の7割を占める現状からすれば、これらの大学出身者が弁護
士の平均的な学歴ということになるだろう。
このような現状に照らせば、当然依頼者としては、大阪経法大、梅
花女子大出身の弁護士に依頼することには躊躇するであろう。
確かに井藤公量先生は著書の中で、弁護士、医者には学歴は関係
ない、それは患者が医師の学歴などきにしないのと同じ事が弁護士
にも当てはまるからだ、という趣旨の発言をしているが、はたして
そうだろうか。救急で病院に運ばれたときなどは医師の学歴など気
にしない(気にする暇はない)だろうが、例えば美容整形等の場合
は医師の技術が重要になるので、医師の学歴、経歴などを気にする
だろう。現に雑誌広告の美容外科の医師は、はっきり学歴を明示し
ている。
また、伊藤真も駒場の駅の広告のところに、「伊藤先生は東京大学
法学部出身です。」と表示しているのである。
結局、依頼者にとっては人生のかかった問題について、弁護士にた
よっていく訳だから、客観的に信用ある人間、すなわち高学歴の人
間が弁護士の世界においても相対的に有利になるのである。
39氏名黙秘:2000/10/13(金) 23:41
>38
ってことは、低学歴の合格者に残された道は、
裁判官若しくは当番弁護士ってのもあり?
40氏名黙秘:2000/10/13(金) 23:46
しかしホントに国立の合格者が減って、私大が増えてるなぁ
なんでだろ?

・・・たまたまか。
41氏名黙秘:2000/10/14(土) 00:20
灯台はずいぶん数が減ったね。なぜ?
42氏名黙秘:2000/10/14(土) 01:14
http://www.tatsumi-law.co.jp/12ronbun.htm

こっちは検索できますよ
43氏名黙秘:2000/10/14(土) 01:28
医者って広告に学歴だしちゃいけないんだよね
弁護士ってべつにかまわんのか
44氏名黙秘:2000/10/14(土) 08:32
age
45プロ:2000/10/14(土) 08:53
東京の番号らしきもの、俺木曜日に某所でみた!!
ちっくしょう、コピーとっとけば良かったよ。
同一のものと証明できれば、けっこう大問題になってたのに!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 12:28
>43
医者の学歴広告解禁は開業医の強い反対にあい禁止されています(笑)
聖マリ卒なんて看板に書いたら客が減るのは火を見るより明らかだからな。
47名無しさん:2000/10/14(土) 12:56
学歴信仰ですか。
なるほどね。まあ、所詮、信仰は信仰ですからね。
信心の仕方によっては救われる人もいるのでしょうね。
学歴の高い医者にかかれば、治らない病気も治ると信じて、
望みをつなぐのもいいでしょう。
東大卒の弁護士なら、人を殺しても無罪にしてくれるのかな?

法曹資格が医者の場合と違うのは、合格までの回数がみんなま
ちまちだということだと思うのですが。
弁護士の公告に、択一3回、論文1回とか、のせたらおもしろ
いね。学歴よりも、まだ判断材料になるかも。
48新米弁護士:2000/10/14(土) 15:07
それを言ったら、俺
短答6回、論文3回(D@`B@`合格)、口述1回って書かないといけなくなる。
やめてくれ。
49弁護士2年目:2000/10/14(土) 15:23
>>9
 別に検事って選択もあるぞ。それと何故、当番弁護士があがる?
あれは、いわば被疑者のための国選弁護士みたいなもので、
アメリカのパブリックディフェンダー(公設弁護人)みたいな制度とは
違うぞ(あるいはアンビュランスチェイサーみたいなことを考えたのか?)。
5049:2000/10/14(土) 15:26
>>49
 >国選弁護士 →○ 国選弁護人
51:2000/10/14(土) 15:51
>49
ごめん、まだ勉強始めたばっかでよく仕組み知らんもんで。
当番弁護士なら、こっちから仕事選んで金貰えるのかなと思った。
それが少ない金額でもね。
(低学歴だからという理由で、客に選ばれないことはないという意味)

弁護士や検事って成績優秀じゃないとだめだけど、
ここには学歴は必要ないの?弁護士はしょうがないにしても。
低学歴で司法試験受かるくらいだから、修習に行っても優秀なのかもな。
弁護士という選択権がないというのは低学歴受験者にとっちゃ辛いね。
自分もそうだけど。
52氏名黙秘:2000/10/14(土) 16:43
1、9さん等は15時の時点でどうやって情報を入手したのですか?
16時以前にhttp://www.moj.go.jp/PRESS/001013/1109-soku.htmを見つけた方法を教えて下さい
53氏名黙秘:2000/10/14(土) 16:50
2時ごろから知ってたけど教えなーい(藁
54氏名黙秘:2000/10/14(土) 16:53
>52
あなたはそれを知ってどうしようとゆうのだ?
さてと、新科目に導入と噂のHTMLでもお勉強しようかな(藁
55氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:00

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >52 シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

       
56名無しさん:2000/10/14(土) 17:09
>52
関西辰巳
57>>52:2000/10/14(土) 17:17
司法試験関連の団体には合格者リストが配布されるんだよ
58氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:23
>>52 予備校とか、邦楽部のある大学とかには。
59氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:29
>>52
ディレクトリ名の法則を見つけて直で叩くだけ。
6059:2000/10/14(土) 17:32
↑これ違法じゃないよね?
61氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:48
>>60
 なぜ、違法と?
 アップした段階で公開済みだろ。
62氏名黙秘:2000/10/14(土) 17:50
>>60
何の問題もないだろ。

2時過ぎぐらいから、「もう出てるよ」って、アドレス書いてやったのに、
ブラクラだと思われて、なかなか信じてもらえなかった。

go.jpのブラクラがあったら、見てみたい(藁


6359:2000/10/14(土) 18:26
>>61
表のページから入れないのに見ちゃってもいいのかな?と。

つーか、ディレクトリくらい隠せよ>法務省
64名無しさん:2000/10/16(月) 08:52
age
65>63:2000/10/16(月) 16:21
暗号解読には当たらないでしょうなあ。
66カルピス:2000/10/16(月) 17:49
『のんちゃんの真実』第1話
のんちゃんの真実を暴いて見せよう。
のんちゃんに関しては、以前から、わたしは以下の5つの疑惑を抱いていた。

●彼氏さんは弁護士。弁護士として(おそらく)油が乗っている働き盛りの時期になぜいきなり3年間も海外留学するのか?やっと軌道に乗りかけてきた(?乗っていなかったらごめん)弁護士事務所をたたんでしまうことが、弁護士のキャリアにとってどれだけマイナスになるかという点を考えると「彼氏さんが留学する」というのはうそ臭い。しかも3年も。
●上記の点と関連するが、、なぜ突然降って沸いたように彼氏の留学の話が出てきたのか?いかにも唐突で、うそ臭い。話が出来すぎている。
●のんちゃんは昨年まで民訴破産で受験していた。刑事訴訟法は去年からはじめて勉強したにすぎない。わずか数ヶ月の勉強で刑事訴訟法を合格レベルに持っていくことは、到底考えられない。
●本番直前期にメルマガ不発行の期間があったにしても、去年あれだけ毎日長文のメルマガを書いていて司法試験に合格できるほど司法試験は甘くは無いはずである。のんちゃんの「 論文合格」はいかにもうそくさい。
●基本的にネットは匿名の世界である。なんとでもうそは書ける。「わたしはアンドロメダの大王だ」「司法試験合格者だ」などなどその気になればなんとでも書ける。
以上の疑惑から考えて、以下のように推理される。

 すなわち、のんちゃんは、今年の論文試験の刑事訴訟法ができなくて、論文試験が終了した時点で不合格を確信した。しかし、プライドの高いのんちゃんは、メルマガ購読者の前でその事実を明らかに出来なかった。まして昨年、掲示板運営およびメルマガ発行をはじめて以来、たくさんの中傷・嫌がらせメールを受け取り、かつ、2ちゃんねるその他でも物笑いの種となっていたのんちゃんにとって、自分に対して大量に中傷・嫌がらせメールを送りつけてくる等の侮辱行為をなした受験生どもに自己の論文不合格の事実を知られることは、絶えがたい屈辱であった。そして、毎日届けられる大量の中傷・嫌がらせメールを見るに付け、HP運営にも嫌気がさしてきた。

そこで、彼氏の留学の話をでっち上げたうえ、「今年合格しても、しなくても、彼氏さんの留学先に一緒についていく。HPは閉鎖する」という筋書きを作ったのである。そして、うその「論文合格」メルマガを発行したのである。

すなわち、ネットでの匿名性を今度は逆に自分が武器として用いることで「自分が論文に合格した」という虚偽の事実をでっち上げ、HP上で発表することによって、自己の体面を保つことができると考えたのですよん。そして「彼氏さんと一緒に3年間海外に行く」という虚偽の事実をHP上で発表することによって、自己への中傷・嫌がらせメールおよび2ちゃんねる等における自己に関する誹謗書きこみの魔の手からまぬかれようとしたのですよん。あわれな、のんちゃん……          
67氏名黙秘:2000/10/16(月) 18:03
>>66 こっちにまで、のっけなくてもいいっての!
68氏名黙秘:2000/10/16(月) 18:07
>>67あげるな。
69>66:2000/10/16(月) 19:28
お前、何だか怖いよ・・・・・
誰も、そんな話聞きたくないって言うのに・・・・
よっぽどのんちゃんに思い込みをしていたんだろうね。

そんな事よりも、のんちゃんの事は、のんちゃん専用の板で書けよ。
迷惑千万
70氏名黙秘:2000/10/16(月) 19:34

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| カルピスってしつこいね!
\__
     ∨
    ∧_∧           ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)          (´∀` ) < ストーカー野郎は無視無視。
   ( つ  )つ□   □ ⊂(    )   \__________
  ┃レ __   | ̄ ̄ ̄ ̄ |  .___ノ┃
  ┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
     ┃┃  |_\__\_|    .┃┃
71氏名黙秘:2000/10/16(月) 19:40
  ___
 (    )
/     \
vvvvvvvvvvv
│     │
│───  ∧__∧
│カルピス ( ・∀・) のんちゃんねたはのんちゃんスレで
│─── ⊂  |  書きこんでね♪
│     ⊂_ ノ○
│     |
 ────
72名無しさん
age