1 :
名無しさん:
過去問の検討が大事であるという点については多くの方が
指摘される所では有りますが、何を素材に勉強をしたらよ
いのでしょうか。
択一対策用なら多くの出版社から過去問集が出されていま
すが、論文のものとなると、セミナーの問題集くらいしか
見当たりません。
皆さん何を元に過去問の検討を進めているのか、参考にし
たいのでマジレスでお願いします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/06(金) 00:46
まこつの起案集。基礎がまコツだからなのと、講義中ランクづけされるから。
応用マスターの必要性は疑問があるが。
3 :
名無しさん:2000/10/06(金) 17:21
レスありがとうございます。
下3科目についてはどうでしょう。
問研記載の過去問で充分ということですか?
他校の方はどうなんでしょうか?
セミナーは問題集を使いやすい環境かと思いますが
辰巳・LEC等の受講生は何を使ってるんですか?
4 :
名無しさん:2000/10/06(金) 18:09
過去問集はできれば複数のものを揃えて読み比べたほうがよい。
解説によって出題意図の捉え方が全然違うということはめずらしくないからです。
あと、予備校のものだとどうしても論点にかたよった解説が多いので、
できれば学者の書いたものの方がよいと思う。司法試験シリーズ等。
5 :
名無しさん:2000/10/06(金) 18:28
辰巳が過去問について学者が書いた本を出してますが、あれは良いですか?
同じく辰巳の合格者再現答案集と比べるとどちらが良いでしょうか。
辰巳の過去問集については読んだことないので、回答不能。
過去問の解説と再現答案集は、全く性質が違うので、比較の対象になりません。
後者は、本試験ではこの程度のことを書けば受かるのかということを知るための
資料。両方持っていた方がよいでしょう。
7 :
名無しさん:2000/10/06(金) 21:59
レスに感謝しつつ、さらにage。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 00:57
agemasu
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:07
お金がなくて平成からのしかそろえてないのですが、やっぱりそれじゃあたりないですか?
10 :
名無しさん:2000/10/08(日) 01:53
せめて大正は欲しいな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:54
論文の森最高です
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 02:01
論文の森は過去問と違うし
13 :
名無しさん:2000/10/08(日) 17:45
age
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 01:51
age
15 :
福太郎:2000/10/09(月) 02:12
合格レベルを知るために、
再現答案を検討すべし
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 05:48
憲法;棟居「講義案U」
民法;貞友「LIVE」
刑法;辰巳「過去問論証BEST50」
商法;石山「LIVE」
民訴;寄せ集め
刑訴;安富in辰巳新刊
ってなとこが市販の使えるモノかな。
17 :
4:2000/10/09(月) 13:29
憲法;棟居「講義案U」は、おれもお奨めですね。
18 :
名無しさん:2000/10/09(月) 21:37
手形のLIVEもいいんじゃない?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 22:20
ライブは問題少なすぎないか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 09:03
age
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 09:56
LIVEと論文の森の出版社名、大体の値段を教えてもらえませんか。
とんでもない田舎に住んでいて、本屋で実物を手に取って、なんて
贅沢なことが出来ないので。
お願いします。
22 :
名無しさん:2000/10/11(水) 10:46
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 10:48
LIVEは辰巳法律研究所の発行、値段は4000円前後。
論文の森はLECの発行、値段は2500円前後。
LIVEは辰巳の通信販売、論文の森は書店取り寄せがいいでしょう。
24 :
名無しさん:2000/10/12(木) 06:56
age
25 :
氏名黙秘:2000/10/12(木) 07:12
林田学のチャート&フローにのっている答案例はいいと思うよ。
26 :
名無しさん:2000/10/12(木) 07:50
>10
大正かよ!
くだらねーのに、不覚にも笑ってしまった。
27 :
21:2000/10/12(木) 09:49
レス下さった方、ありがとうございます。
ついでにお尋ねしますが、「答案の流れ」みたいなものを掴むには
どちらがよいでしょうか。
一つ一つの論点についてはそれなりに理解出来てきたと思うのですが、
いざ論文を書くとなるとスカスカの答案構成になってしまいます。
ちなみに私は択一未合格の多浪です。アドバイスお願いします。
>27
それは論点を本当の意味で理解していないからだよ
29 :
>27:2000/10/12(木) 20:14
横地講師を聞け
30 :
氏名黙秘:2000/10/12(木) 20:51
>27
いわゆる論点を全て覚える必要は無いし、
論点の細かい理由付けなども不要(らしい)。
しかし、学んだ論点が何処で問題になるかを覚えることは必須。
覚えると言うより、それなりに自然と出てくるんだけど。
スジが通ってりゃスカスカでもいいや、と開き直ってみるのも良いんじゃないか。
どのくらいスカスカなのか知らないけど。
31 :
21:2000/10/13(金) 09:27
>30
>学んだ論点が何処で問題になるかを覚えることは必須。
>覚えると言うより、それなりに自然と出てくるんだけど。
自然に出てこないので、辛いのです・・・・・はあ〜。
私の論文は、読みやすいとは言ってもらえるんですが、
理由付けが足りないとか、そもそも文章量が足りないとか
言われます。
矢張り論点を理解してないんでしょうか。
なんか愚痴モードになってしまいました。すいません。
32 :
氏名黙秘:2000/10/13(金) 16:51
とりあえずあげ
33 :
さね:2000/10/14(土) 02:29
かで。
34 :
氏名黙秘:2000/10/15(日) 09:32
age
読みやすいが、理由付、文章量が不足というパターンはそんなに深刻な
問題はない。単に知識不足で、淡々と勉強を続けていればうまる欠点だ
から。
36 :
21:2000/10/16(月) 14:56
>35
ありがとうございます。光が見えました。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/16(月) 15:40
答練では、書くことがないから、理由付けが少ないとか言うだけ。
おそらく、本試験では、そんなところは見ていない。
筋さえ良ければ、本試験では評価されるのでは?
38 :
21:2000/10/17(火) 09:13
どんどん前が明るくなってきました。
そぉーか、やっぱり私は論文向きだったんですね。
でも、択一で何浪もしてるのです。ヴァカです。
39 :
>21:2000/10/17(火) 09:50
あらすじ答案ってのがあるの知ってる?
40 :
氏名黙秘:2000/10/17(火) 19:25
確かに、21は一度あらすじ答案を読んで自分の答案と比較すべきだ。
あらすじ答案はスカスカに見えても本番での評価はかなり高い。
書こうと思っても書けるものではないよ。
意識せずにそれが書けるのなら21はかなり才能あり。
逆に単なるスカスカ答案なら才能なし。
41 :
21:2000/10/18(水) 09:42
あらすじ答案、聞いたことないです。
勉強不足ですみませんが、どんなものか教えてもらえますか。
42 :
↑:2000/10/18(水) 10:06
「魚のあら」と、「牛のすじ」、つまり、メインじゃないところを
たくさん書く。
でも、すごく味がある。
そんな答案です。
43 :
>21:2000/10/18(水) 10:33
あらすじ答案は前に再現答案としてアーティクルで紹介されてたな。
44 :
名無しさん:2000/10/18(水) 11:54
>42
悪質な嘘をつくな
45 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 11:57
悪質ではないだろ。
46 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 13:46
択一未合格の多浪生の答案がいい答案だとは考えにくい。
謙虚にA答案集でも読んでどこがよいのか検討すべきでしょう。
47 :
名無しさん:2000/10/18(水) 14:33
アーティクルって何ですか
49 :
名無しさん:2000/10/20(金) 13:28
age
50 :
名無しさん:2000/10/20(金) 21:27
日本評論社の司法試験シリーズってのを誰か知りませんか?
51 :
氏名黙秘:2000/10/22(日) 21:46
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < あげようよ
(,,・Д・) \_____________
〜(___ノ
52 :
名無しさん:2000/10/31(火) 18:27
LECの論文過去問が改訂されると評にあった
民法・商法は買い換えるか
53 :
氏名黙秘:2000/11/04(土) 02:23
辰巳LIVEについて、より詳しい評きぼーん。
54 :
氏名黙秘:2000/11/04(土) 02:28
辰 巳 L I V E についての情報きぼーん
55 :
氏名黙秘:2000/11/04(土) 02:29
辰巳からは、LIVEと再現以外でてないの?
もっと沢山載ってるやつは?
結局、論文過去問は、LECってこと?
56 :
氏名黙秘:2000/11/04(土) 02:34
辰 巳 L I V E についての情報きぼーん
57 :
氏名黙秘:2000/11/06(月) 23:40
age
58 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 03:32
セミナーのが詳しいと思うんだけどどう?
59 :
氏名黙秘:2000/11/08(水) 05:47
age
60 :
氏名黙秘:2000/11/08(水) 12:27
>50
誰か知りませんかって、それ知らない受験生いるのか?
ちょっと大きな本屋行けば置いてあるよ。
61 :
名無しさん:2000/11/08(水) 15:23
セミナーのは本屋に売ってるんですか?
62 :
氏名黙秘:2000/11/08(水) 16:36
>61
デバイスとか売ってるよ。
63 :
氏名黙秘:2000/11/08(水) 19:05
\(´⊇`)ゝ ピュー
( )
√ ω \ )))
>>62 そういう問題じゃねーだろ?
択一コンパクトはセミナーにしかうってないよん。
64 :
ミニミニ情報:2000/11/09(木) 01:41
Wセミナーの論文過去問12年度版うってた。
横書きになってた。
65 :
氏名黙秘:2000/11/09(木) 02:38
論文講座の新しい本はまだ出てないのでしょうか?
(2001年度版)
66 :
ミニミニ情報:2000/11/09(木) 02:55
去年は、12月ころには前期分がでてた気がする。
あいまいな記憶ですまんのぅ
67 :
氏名黙秘:2000/11/09(木) 17:13
法学書院「対話で学ぶ〜」はどうですか?
LECの柴田先生が薦めてたんですが…
68 :
氏名黙秘:2000/11/09(木) 18:49
憲法;棟居「講義案U」
ってどこから出てるんだ?おしえてくらはい。
信山社じゃなかったっけ(間違ってたら御免)。
70 :
68:2000/11/11(土) 02:31
71 :
65:2000/11/11(土) 02:55
>>64 今日見てきたよ、サイズもコンパクトになってた。
2000年版の大きいのも置いてあったから、
一瞬、だまされてるのかと思ったよ(藁
73 :
氏名黙秘:2000/11/11(土) 03:13
辰巳のイオシリーズはどう?
どこかで改訂前のをお勧めされていたんだけど、
どこかわからなくなってしまった・・・
まだ初心者だけど、見てたらわかりやすく感じた。
74 :
氏名黙秘:2000/11/11(土) 03:13
具満タン
75 :
氏名黙秘:2000/11/11(土) 05:00
やはり争点シリーズは良いと思うが。
76 :
氏名黙秘:2000/11/11(土) 05:10
応用マスターはどう?
77 :
氏名黙秘:2000/11/12(日) 20:37
セミナーの過去問、A4になって持ちやすそうだ(藁
体系別にもなってたしいいかも。
78 :
名無しさん:2000/11/12(日) 21:16
酒がすすみそうだなぁ!
79 :
氏名黙秘:2000/11/12(日) 21:17
80 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 14:05
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < あげようよ
(,,・Д・) \_____________
〜(___ノ
81 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 22:42
すべての過去問が載っているのはLECだけ、解説・解答例は保証できないけど
82 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 16:00
あげ
83 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 18:25
森圭司のスーパー論文はどう?
わりと良いと思うけど。
本人は別で。
84 :
>83:2000/11/14(火) 19:21
俺はいいと思うけどなあ。
まあ、クセのある人だから合わない人もいるみたい。
85 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 20:10
>>83 良いと思う。収録年数が余り多くないが、引用個所が明示してあるし、
便利と思う。あの先生もやたらとテキスト作っているが、スーパー論文の収録
年数を増やしてほしい。
86 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 20:49
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
──────────────────
/
/ [=] / ̄ ̄/(-_-)⊃
/ ノ  ̄ ̄ ̄ヽ/つ フユハ ヤッパリ コタツヒッキー ダネ
~~~~~~~~~~~
87 :
氏名黙秘:2000/11/27(月) 13:48
結局どの過去問集がいちばんいいんでしょう。
LECの改訂はまだかな?
88 :
ひっきー:2000/11/27(月) 13:56
>87
12月らしいね
ほんとかわかんないけど
89 :
氏名黙秘:2000/11/27(月) 21:52
っていうか、あらすじ答案ってどういうもんか教えて下さい。
90 :
氏名黙秘:2000/11/28(火) 10:45
答案構成のこと>89
91 :
?:2000/11/28(火) 17:35
∧_∧ ∧ ク∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) .(゚ Д゚ )< モナ一休さん、
(__//_つ く ∨ )ク\ なにかいい知恵はありませんか?
|____| |__I_|⊃ \____________
(__)_) (_)_)
___∧_________
| う〜ん。。。。そうだ!!
92 :
氏名黙秘:2000/12/04(月) 18:45
LECの過去問いくらになるんだろう?
各科目二分冊になって割高になるんじゃないかな。
今のうちに買っておいたほうがお買い得だろうか?
なぜか昔から横書きだったし。
93 :
氏名黙秘:2000/12/21(木) 19:24
LECの新版過去問見てきたが全然代わり映えしないね。
レッカー以外に買わせるきないのかな?
セミナーのは解説はわかりやすいけど、
相変わらず答案のバラツキが大きいね。
(平均するとLECの方ができがよい。)
セミナーの過去問を
新プラクティスみたいに潰すしかないか。
94 :
氏名黙秘:2000/12/21(木) 20:15
辰巳の実況中継風のやつ(学者バージョン)ってどうよ?
95 :
氏名黙秘:2000/12/22(金) 04:37
面白いけど(特に憲法)、あまり実践的じゃないかも。
96 :
氏名黙秘:2000/12/22(金) 13:19
辰巳の学者バージョン、いいよ。分かりやすくて。
後、「民法論文過去問LIVE」っていう、表紙が黒くて文庫よりちょっと大きめサイズのがあるんだけどね。あれは特に素晴らしい!辰巳の出してる中では。
要点が簡潔にまとまってた。
97 :
氏名黙秘:2000/12/22(金) 19:39
>>94 LIVEとは違うの?憲法なかった気がするけど?
98 :
:2000/12/26(火) 22:55
99 :
氏名黙秘:2000/12/27(水) 14:43
>>97 憲法はこないだでたじゃん。今本校でフェアやってるよ。
ちなみに民訴は当分出ないっぽい(社員談)。
100 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 00:36
>>99ふーん。辰巳も(LS化までの)追い込みで一杯本を出してて、
今までテープでしか聞けないと思ってたのが書籍化されて良いね。
学者の論文解説で、予備校の解答が論理矛盾していることが判明して
良かったよ。マニアックなこといってるな、と思う人いるかもしれな
いけど、論理矛盾は致命的だからね。ちなみに↑の解答って問研だけ
ど。
101 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 00:44
ワセシのAプラスって買っていいの?
102 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 01:14
民訴って誰が書くんだろう。
103 :
99:2000/12/28(木) 01:47
>>102 まだ決まってないらしい。和田先生とか何人か候補はいるらしいけど、まだ検討中の段階。
104 :
名無しさん:2000/12/28(木) 02:56
論文の森級の過去問作って欲しいものだ。
105 :
102:2000/12/28(木) 03:53
>まだ決まってないらしい。和田先生とか何人か候補はいるらしいけど、まだ検討中の段階。
そうなんだ。刑訴は安富先生が書いてたから
小林先生か吉野先生だと思い込んでました。
106 :
記憶違いで失礼:2000/12/28(木) 04:07
k
107 :
このスレで質問していいの?:2000/12/28(木) 10:00
手形の昭和57年について質問です。
問題文は、「期限後裏書により手形を取得したものからの手形金請求に
対し、振出人はその支払いを拒めるか。」といった趣旨のものです。
小問1:
а――b――c――d
小問2:
а――b――c
аがbに対し、手形を受戻すことなく手形金を支払った。
その後、
小問1では、bはcに対し手形を裏書譲渡し、cはdに期限後裏書をした。
小問2では、bはcに対し期限後裏書をした。
では僕の理解の確認と質問をさせてください。
小問1のcを権利外観法理で保護することは分かります。
小問2でcが20条で保護されることも分かります。
分からないのは小問1のdの立場です。
予備校本では、小問1のdは、20条の問題ではなく、
cの権利の承継取得だと説きます。
これがなぜだかわかりません。
20条で保護されないのでしょうか?
小問1のcも小問2のbも、共に期限後裏書をしているし、
またその当時、共に手形上の権利を有しています(小問1は、
権利外観の恩恵を受けた訳だけど)。
つまり、小問1のcも小問2のbも同じ法的地位なのだから、
彼等から権利を譲り受けた小問1のdと小問2のcの法的地
位が異なるとは考えにくいのです。
小問1について、cは権利〜で完全に保護し、dは20条で抗弁の対抗を
受ける。これって間違った考えなのでしょうか?
会社法でよくみる相対的無効的な考え方ですけど・・。
108 :
たぶん、ここじゃないです:2000/12/28(木) 15:54
質問は評に行きましょ。
>小問1のcも小問2のbも同じ法的地位なのだから、
問題文読み間違えているんじゃ?あと、誤解も少々・・・。
1のCは、権利外観で保護されて傷のない権利の持ち主。Dは
それを承継取得しただけ。
2のBは、無権利者(受戻なくても消滅するから)。
だから、>小問2でcが20条で保護されること、には
なりようもないはず。20条は承継した人的抗弁対抗の
話だから、無権利者から譲り受けたら、そもそも人的抗弁の前に
切れる。20条による処理、ではなく期限後は流通保護の要請背うすく
権利外観が適用されないので保護されない、では。
あと、20条で保護、っていう表現がナゾです。ふつう、
抗弁が対抗されたら保護されないと思うのだけど。
>小問1について、cは権利〜で完全に保護し、dは20条で
抗弁の対抗を受ける。
↑これも、Cのところで承継すべき抗弁がないのに、なぜ20
条なのか、ちょっと?せいぜい、Dが言われる抗弁は一般悪意が
ありうるくらいでは(これは承継するものじゃないけど)。
結論に間違いがあったら、誰か訂正しといてください。すんません。
本題。
刑訴、買うならセミナー・レック・安富、どれ?
セミナーの刑訴ひどい、ってよく聞いたんだけど、昔のと違って
民訴と同じくらいの厚さになったから改訂されたんでしょうか?
109 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 16:53
辰巳のLIVEシリーズの商法って何時出んの?
110 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 19:00
会社法がかなり前に
手形法が今年の夏ぐらいに
111 :
名無しさん:2000/12/28(木) 19:06
>100
学者本で分かった予備校の論理矛盾って、科目は何ですか?
112 :
氏名黙秘:2000/12/28(木) 19:12
ほぼ全て。でも司法試験程度じゃどうでもいい。
113 :
氏名黙秘:2000/12/29(金) 03:26
>>111 刑訴です。平成4年の第2問。問研では、任意性説を採りつつ、
違法排除的な解答がなされており、さらっと(我々素人が)呼んだ感
じだと余り気にしないのですが、安冨先生の解説を読んでると「あー
学者は論理矛盾を伺わせる表現は気になるんだなー」と感じました。
具体的には、「司法の廉潔性・違法な捜査の抑止効」という言葉を任意
性説の立場から使っている点です。論理の一貫性という観点からは、なん
でもいいから理由付けを書いてしまえ、っていう姿勢は危険だと思いました。
ちなみに、112は私ではありません。
114 :
氏名黙秘:2000/12/29(金) 04:46
>学者本で分かった予備校の論理矛盾
こういう馬鹿が一番迷惑なんだよな。
自分で基本書よんでおなってるぶんは
いいが、初学者をまどわそうとする
あほんだらベテ公は本当迷惑。
115 :
氏名黙秘:2000/12/29(金) 11:42
LECの論文過去問は、解説なしでフローチャートと参考答案のみ
だけど、昭和24年からという大容量
Wセミナーのは、昭和57年からで解説付き
ただし、分厚くてデカい
どちらがお勧めですか?
116 :
氏名黙秘:2000/12/29(金) 14:25
セミナーは昭和30年代後半あたりから
掲載されていると思うけれど。
あと、コンパクトにしたのが出てたね。
まこつあげ
118 :
神の子1号:2000/12/29(金) 20:07
「現実は言葉を模倣する」
『すべて私たち自身の言葉は心に或る影響を与え、心の振動はまた互いに感応して集団的波動となり、それが具象化して現象界の事物を作り出すのである。楽しい言葉を常に語っておれば楽しい環境が現れてくるし、荒っぽい言葉を常に使っておれば荒っぽい環境が現れてくるし、悲しい言葉を常に使っておれば悲しい環境が現れてくるのである。オスカーワイルドの言ったように「現実は言葉を模倣する」のである。私たちは、それゆえに、よき言葉、明るい言葉、楽しい言葉を使わなければならない。人は他の人の失敗をゴシップにする悪い習慣を持ちがちなものであるけれども、そのような「人の失敗を語る言葉」は言葉の力によって、自分自身の失敗をも惹き起こすことになるのである。常に人の繁栄を悦びたたえるようにするならば自分が繁栄することになるのである。』谷口雅春著「栄える生活365章 」157ページ。
みなさんはじめまして
ベテラン受験生の「神の子1号」といいます。
ベテラン受験生のやる気を起こさせるために、このスレッドを立ててみました。
司法試験の浪人生活を長い間続けていると、自分はだめだだめだと思いがちであります。しかし、ダメな人間だ、ダメな人間だと思えば思うほど、その言葉の力によってますます自分自身の失敗を招くことになってしまいます。従って、今後は、一切悪い言葉は使わないようにしましょう。やればできる、必ずできる。自分はやったら出来る子なんや!…・毎朝起きたときにそう繰り返し唱えてから机に向かいましょう。あなた様の幸せと健康をお祈りいたします。合掌
119 :
氏名黙秘:2000/12/30(土) 21:01
論文過去問集は高い
120 :
氏名黙秘:2000/12/31(日) 03:21
ベテランの人達がなかなか受からないのは基本書主義だからではないでしょう。
基本書を結局は理解してないからなのではないでしょうか?基本を予備校本で
勉強して一回基本書をよんでみるといろいろな視点から論点について考えられるので
基本書も悪いものではないような気がします。予備校本は基本書を読むための手段であって
基本書主義は悪くないと思います。
まずはわかんなくても過去門にぶち当たるべきだと思います
>>115 LECや早稲田より、まず辰巳から過去問解説本が出てるから、そこでとりあえず解説読みながらやっていくほうがいいと思うよ。
LECも早稲田もともすれば、模範解答の暗記に終始する恐れがあるから。しかも両者の模範答案って、絶対に現場では書けない代物です。あんな立派なのは。
3割くらい削ってやっと扱えるくらいかな。
122 :
氏名黙秘:2001/01/05(金) 02:07
民訴のは無いのかい
123 :
名無し君:2001/01/05(金) 23:16
予備校の過去問解答は使えないものばかり。うわさでは予備校の解答例をそのまま本試験で書いてもせいぜいCくらいしかつかないということを試験委員の先生が言ってたらしい。実際に受かった人が1時間で書いた過去問の答案を参考にするしかないのでは。ただ、あえて使うとするならばまことのやつがいいと思う。なぜなら、みんなが使っているから。
124 :
氏名黙秘:2001/01/05(金) 23:47
まこつの過去問も同じだろ
125 :
名無し君:2001/01/06(土) 00:31
>124
確かにそうなんだけど、みんなが使ってるから、間違えるところはみないっしょで、そんなに差がつかないという意味でお勧めしたんですよ。一番良いのは、合格者が書いた答案と、予備校答案を比べながら自分が1番いいと思った筋で答案を書くことだけどね。
126 :
氏名黙秘:2001/01/06(土) 00:43
起案集
127 :
氏名黙秘:2001/02/09(金) 15:49
セミナーフェア近づく!!
過去問検討は必須!
でも各予備校オフィシャル問題集に学者やら弁護士やらの問題集も
あり。
どれがいいでしょうかね。
複数使うことになるとは思うけど。
128 :
氏名黙秘:2001/02/09(金) 17:13
129 :
氏名黙秘:2001/03/08(木) 20:41
トリプルAって、セミナーから出てるけど、どうよ。
130 :
氏名黙秘:2001/03/08(木) 20:46
それって赤い本(大仏じゃなくてね)だっけ?
131 :
氏名黙秘:2001/03/10(土) 05:33
age
132 :
氏名黙秘:2001/03/10(土) 10:50
最後に笹田について。これたぶん井上のネタだよ。こんなこと言うと被害妄想の激しい井上のことだから、自分が笹田じゃないことを証明するために、
こんなこと書いてるんだとか言いそうだけどね(笑)。
だってどこに他人の名前をHPのアドレスにする奴がいるんだよ。
おかしいだろ?しかも井上がその根拠にしてるのは、憶測にすぎないことばかり。それに、もし笹田って人物が実在するんなら、電話なり笹田の家に直接
乗り込むなりでやめさせるんじゃないの?
井上は徳島で笹田は大阪ならそんなに遠くないじゃん。
さすがにそれされたら攻撃やめるよね。攻
撃がやまないというのは、そういったことをしてない証拠。
さらに井上は1年以上前から、「もうすぐ笹田についての暴露HPが
できる」って言い続けてるけどいつまでたってもできないじゃん!
多分ネタだから書くことなんかないんだよ。
よーするに井上は架空の攻撃者を作り上げて、被害者ずらをしている
だけなんだと思う。もしそうじゃないんなら、とっととその住所の家
に乗り込むなり電話するなりしろよな!
133 :
氏名黙秘:2001/03/11(日) 22:23
Wセミナーの参考答案って、「暗記に耐えうるもの」と
自慢げに書いてあったが、はたして諸兄はどう判断する?
134 :
名無しさん:2001/03/11(日) 22:49
P&Cの過去問は優秀答案付き
棒読み授業付き
136 :
被害妄想:2001/03/12(月) 00:16
最近、分裂病の人が増えている。
人間関係がうまくいかないと、ストレスがたまり、隣人に恐怖感を覚えるらしい。
サラリーマンはたいへんだ。
>いいかげんにその書き込みやめろよ!
>リンクはられている会社も気の毒に。
↑
この書きこみ、いたるところにあるけど
荒らし達を煽っているようにしか見えない・・
現実には逆効果になっていることに気づくべし!
138 :
氏名黙秘:2001/03/12(月) 18:46
今日、「論文の森」を本屋さんで
見てきました。
すごくいい本だと思ったので
今度買ってきます
139 :
氏名黙秘:2001/03/12(月) 20:03
サダトモの民法はいいね。
140 :
氏名黙秘:2001/03/12(月) 20:04
同感。
141 :
氏名黙秘:2001/03/17(土) 13:37
論文の書き方を1から指導してくれる本でいいのない?
薬袋のは多額部の俺には簡略すぎた。
142 :
氏名黙秘:2001/03/17(土) 14:44
>>141 早稲田の回し者って訳じゃないけど、早稲田経営出版から
「3時間でわかる論文の書き方入門」 乾一 著
↑3時間でとりあえず書き方が分かる
「司法試験徹底講義 論文合格答案の基礎(ファンダメンタル)」 田村智明 著
↑趣旨からの理解が重用だって事が分かる
結局習うより慣れろの世界かも・・・・
143 :
氏名黙秘:2001/03/23(金) 11:03
あげ
144 :
氏名黙秘:2001/03/24(土) 22:56
LIVE本の会社法改訂あげ。
145 :
141:2001/03/24(土) 23:02
146 :
氏名黙秘:2001/03/24(土) 23:25
ライブ会社法、買い直すの結構負担。
会社は羽広の過去問集に乗り換え予定。
147 :
氏名黙秘:2001/03/25(日) 00:18
>141
俺も「3時間でわかる論文の書き方入門」 は
お勧め。
ほんとに基本的なことが書いてあるが、
案外分かってなかったことが多い。
目から鱗ってのもあった。
148 :
氏名黙秘:2001/03/25(日) 00:27
149 :
147:2001/03/25(日) 00:37
>148
ぜんぜん平気。むしろ入門と平行して読んだ方がいいんじゃない?
とりあえず立ち読みしてみてよ。分かりやすいから。
150 :
氏名黙秘:2001/03/25(日) 01:05
教えないでよ、頼むから、少しは心を狭くして。
151 :
氏名黙秘:2001/03/25(日) 01:11
152 :
氏名黙秘:2001/04/28(土) 21:47
有益スレ定期あげ。
択一前につきホントの受験生が不在の2ちゃん。
駄スレ乱立禁止!
153 :
氏名黙秘:2001/04/28(土) 22:32
154 :
名無しさん:2001/04/28(土) 22:53
煽りじゃないんですが、辰巳のライブシリ−ズって学者の参考
答案全く使えないと思う。
特に憲法、会社法。あと、民法(貞友)。個人的には民法(伊藤)
はシンプルで良かった。
他のは長すぎ+細かすぎ。
155 :
氏名黙秘:2001/04/28(土) 23:01
>154
憲法、さだともはいいと思うけど。
156 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 00:59
有益スレ定期あげ。
157 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 01:10
>>154 同感
憲法は内容的に最悪。会社法は無駄に長い。
民法(伊藤)は実践的で内容もよい
貞友はマニアック
158 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 01:14
対話で学ぶシリーズは初学者が最初に過去問を検討する素材として
かなりお勧め。
159 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 01:45
まこつの起案集を持っていて、論文の森も勉強するってのは
無駄でしょうか?問題は数があればあるだけいいってことな
ので一応買ってはみたんですが。
160 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 02:25
君、パチンコとちゃうで。
161 :
氏名黙秘:2001/05/04(金) 04:08
羽広の過去問答案集の
評価希望
162 :
氏名黙秘:2001/05/06(日) 13:13
ちんげー
163 :
氏名黙秘:2001/05/25(金) 15:51
164 :
氏名黙秘:2001/05/25(金) 18:10
>>161 3時間でわかる論文(W)の著者が薦めてた。
165 :
お藤:2001/05/25(金) 18:54
>>159 まこつの起案集はLECの過去問と一語一句同じだったりしますよ。
考えてみれば当然ですけどね。
166 :
氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:04
今日、セミナーに行ったら「パラダイム論文過去問シリーズ」
の憲法と民法が出ていた。今回は訴訟法以外が出るみたいで
刑法と商法は6月1日に発売だと聞いた。
初学者でも書ける論文は言い過ぎだが、参考答案がシンプル
でまともに使える答案だった。
167 :
氏名黙秘:2001/05/25(金) 23:51
Wセミナーの論文講座は解説アリコースと無しコースがあるのですが、
解説は有益でしょうか?あまり長い時間かけて論点の解説などをされても
そう意味がないかもとおもっています。
ただ、僕は受験経験ゼロ。論文かいたこともありません。
どうでしょう?あと160問って死ぬほどおおくないですか?
168 :
氏名黙秘:2001/05/26(土) 02:41
サダのどこがええんやら?
あんなのが現場で書けるかっつうの。
169 :
氏名黙秘:2001/06/03(日) 00:48
あげ
170 :
161:2001/06/03(日) 05:24
thanx
じゃあ、あれでP&Cすっか。
171 :
氏名黙秘:2001/06/09(土) 18:16
セミナーの「パラダイム論文過去問シリーズ」についての情報・感想、
もっとないっすか。
172 :
氏名黙秘:2001/06/09(土) 18:29
今日、見てきました。
なかなか良いのでは。
173 :
氏名黙秘:2001/06/09(土) 18:43
>>171 自習室の誰かが絶賛してた。
論基礎はじめたばっかりの人にはちょうどいいみたい。
174 :
氏名黙秘:2001/06/09(土) 23:14
171
>>172-173 レスありがとう。
パラダイムってのは、セミナーの通常の論文過去問問題集と比べて
レベルとか使い勝手なんかはどうなんでしょうか?
過去問潰しとしては普通の方がいいですかね?
それともパラダイムでもその役をこなせますか?
近所の紀伊国屋がつぶれてしまい、現物を見る事がかなり厳しい環境に
いるモンで、比較してみたよ〜、というかた、情報をお願いいたします。
175 :
氏名黙秘:2001/06/10(日) 06:11
予備本だけに安易には買えない。
176 :
氏名黙秘:2001/06/10(日) 11:13
刑法のパラダイムを見ての感想。
〜〜〜〜。
↓しかし
〜〜〜〜。
↓ゆえに
〜〜〜〜。
っと、事例本みたいだった。
辰巳の過去問本の評判ってどうですか?
論点つぶしよりも、現場での答案作成プロセスにこだわっていて結構使えると思うんですけど
178 :
氏名黙秘:2001/06/10(日) 12:31
論森ワッショイ!!
\\ 過去問ワッショイ!! //
+ + \\ 論森ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
179 :
氏名黙秘:2001/06/10(日) 12:39
新しく出た エグゾゼ憲法って どう?
刑法とは 大きさが全く違うけど
180 :
氏名黙秘:2001/06/10(日) 13:17
立ち読みして、いい本だなと思ったので、衝動買いしてしまいました。
家に帰って、落ち着いて読んでみると、ちょっと不安になりました。
平成元年1問の解答例の答案構成、これでいいのかなぁ。
最初に法人をざーと論じて、最後に外国人をざーと論じていますが、
これでは「比較しながら」という問いに答えていない感じがしました。
南九州税理士会事件の問題の解答例、
間接適用説を論証した以上、民法43条の目的の範囲内にあたるかどうかの解釈をしないといけないはずなのに、
これでいいの?
181 :
名無しさん:2001/06/11(月) 00:42
age
182 :
氏名黙秘:2001/06/11(月) 04:18
age
183 :
氏名黙秘:2001/06/11(月) 04:51
184 :
お藤:2001/06/11(月) 12:52
>>177 イオの過去問ですよね?
旧版は良かったんです。今でも他の予備校よりはいいのではないでしょうか?
でも、合格者の答案検討のほうが有益かと・・・。
185 :
氏名黙秘:2001/06/11(月) 12:54
186 :
氏名黙秘:2001/06/12(火) 08:34
age
187 :
氏名黙秘:2001/06/12(火) 10:06
>旧版は良かったんです。
どういうふうに良かったですか?
188 :
氏名黙秘:2001/06/12(火) 12:34
かなり個性的な合格者の答案構成と
答案が一問に尽き5枚程度ついてたんだよーん。
だから、自分のスタイルにあったやつがえらべるんだよ.
予備校問題と違って過去門にはいくつもの答えがあることがわかるんだよ
189 :
氏名黙秘:2001/06/12(火) 17:37
法学書院の「司法試験論文マスター」ってどう?
190 :
氏名黙秘:2001/06/13(水) 13:55
>>189 勢いで六科目分をまとめ買いしてしまった。
2万円弱かかった。
問題数をこなすという観点からは結構使えるのではないかと思ってる。
ただ、問題集という性格上、解説などはかなり簡潔にまとめられている模様。
論点の理解等のためなら、解説が詳しい方がよいでしょう。
ひととおり勉強した人向けの本じゃないかなあと思う。
191 :
氏名黙秘:2001/06/13(水) 13:56
追加
>>189 ちなみに記載されてる優秀答案は1問につき1通だけ。
192 :
氏名黙秘:2001/06/13(水) 13:59
マコツの過去問起案集があれば買わなくてもいい?
193 :
氏名黙秘:2001/06/13(水) 22:20
過去問集ではないから、起案集との関連のコメントはしにくい。
1科目につき70問の「新作」問題が必要だと感じる人、
或いは問題数はこなしたいけど答練を受ける金が無い人、
こんな人達は買っても損は無いと思う。
とりあえず、論文対策の素材ではあるけど過去問検討素材ではないので、
微妙にスレ違いかも。
194 :
氏名黙秘:2001/06/13(水) 22:48
過去モンって勉強が進むにつれて書く内容やバランスって変わってくるものだと思う。
だからあんまり完全解をつくることやどこの出版社のものとかこだわらずにいろいろあつめて
こーゆーふーにも書くんだーっとおもうくらいでよいのでは?
と思います。
どこでだしてるのも多分ひとりで監修してるわけじゃないから問題ごとにむらがあるだろうし。
けど、辰巳が出してるライブ本シリーズは商法は石山先生だし、民法はサダトモっちだから
それなりに安心できるかも。
195 :
移転しました:2001/06/16(土) 19:52
196 :
氏名黙秘:2001/06/16(土) 23:31
過去問に限らず、3、4通の答案を読み比べて、その全てに載ってる共通項をまとめておけば足りるよ。
といっても、過去問をいきなり何通も読んでも良く分からないと思うから、最初はとりあえずどれか1つ
を選んでどんな論点や視点が問われるのかを確認したら、新作の問題集などをつぶしながら答案の書き方
や構成の仕方を勉強し、力が付いてきたら、改めて過去問を、今度はじっくりといろいろな答案を比較し
ながら読んでいくと、実力がつく。
197 :
氏名黙秘:
うさぎの新恋人「ほえ」(H12司法試験合格者)とうさぎに関するコメント
1
女の人は相手が司法試験受験生の場合だと見向きもしないくせに相手が司法試験合格者となるととたんに態度を豹変してまるで親猫が子猫をくわえ込むかのように自分の恋人にしてしまう。
うさぎの場合も、このことはあてはまる。
例えば、単なる司法試験受験生の男性に対してはうさぎは非常に冷淡な態度です。
ところが司法試験合格者が相手となるとたちまち本名も電話番号も住所も何もかもすっかり教えて急速に親しくなってカラダまで捧げて恋人関係にまでなってしまう。このような行為を30歳過ぎの離婚歴のある女性が、年下の結婚歴のない男性に対してやったとなるとあまりにもやり方がひどいし露骨すぎると思います。これでは、大勢の人が不愉快に思うのは無理もないでしょう。
うさ彼のご両親がうさぎさんのことを面白くないと思うのももっともだと思います。だって考えてごらんなさい。自分のかわいい息子を苦労してやっとの思いで司法試験に合格させて、さあ、息子に最高のお嫁さんを探そうと思っていた矢先に、バツイチの年増女にササッと持って行かれたのではたまらないでしょう。司法試験受験生は一般的に言って異性遍歴がとぼしい。うさぎが「異性遍歴の乏しいことにつけこんでうちの大事な息子をだました悪い女」として相手のご両親から非難されるのはやむをえないと思います。灯台もと暗しとはよくいったもので、うさぎさんは、「人の心の痛みのわかる人間」にならなければだめだと言うようなことをおっしゃいますが、それはそっくりあなた自身にもあてはまるのではないですか。自分のことばかり主張するのではなくて相手の方のご両親のお気持ちもよく考えてあげるべきだと思います。
2
わたしはこれまで多くの男性合格者を見てきましたが、その経験から言ってうさぎが「そのうち捨てられる」というのは、おそらくあたっていると思います。わたしが見たところ司法試験合格者は大変多くの女性ととっかえひっかえ交際します。そうやって多くの女性の上を通り抜けることによって、男性司法試験合格者は、女性遍歴を積み上げ成長していくものです。残念ながら、うさ彼にとって、うさぎは、ただの「1通過点」に過ぎないと思います。
うさぎは、欲張らず、分相応の男性を探すべきであると思います。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/4255/usa2001.html