1 :
高三:
あるまあまあの私大の法学部に推薦で合格内定している者です。法曹を目指しています。
今から大学に入るまでの約半年間で少しでも法律の勉強をしようと思っています。
知り合いから「憲法、芦部著、岩波」「民法(1)〜(9)、遠藤著、有斐閣」「憲法講義総論・各論、大谷著、成文堂」を始めとして、基本書を一通り戴いたのですが、法学初学者なため少し難しすぎます。
基本書を読む前によむオススメの入門書を教えて頂けないでしょうか?
2 :
名無しさん:2000/10/04(水) 17:05
まこつ本でしょうね。
3 :
名無しさん:2000/10/04(水) 17:08
地球の歩き方ドイツ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 17:09
戸松秀典「プレップ憲法」(弘文堂)(あとこのシリーズは一通り読む価値あり)、長尾一紘「はじめて学ぶ憲法」(実務教育出版)(公務員試験用とされているけど、公務員試験にはあんまり役に立たない。むしろ入門書)。あたりかな。
5 :
名無しさん:2000/10/04(水) 17:15
地球の歩き方インド
あせるな。
見習うべきはガンジーだ。
6 :
氏名黙秘@38条1項:2000/10/04(水) 17:32
をいをい教えたれよ
狂祖の本書くと怒られるのかもしれんが
伊藤真の『憲法入門』『民法入門』…が六法全部出てる.
日本評論社だってか.
大学受験の参考書とあんまし変わんない感じだから
ざーっと読めるよ.そろえても良いかもしんない.
問題解いてみたかったら実務教育出版の公務員関係の
本が良いと思う.『専門科目問題集』択一より簡単だから.
本気でやるんなら秋からのコースはいっちゃいな.
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 17:39
法学入門 第5版
有斐閣双書
自分の大学がそこそこ有名なら、
そこの先生が書いた本で初学者向けのが
あるはず。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 17:42
>1
大学に入ってから大学の授業に出るのが1番じゃないの。
法律の勉強なんて今からやったってしょうがないよ。
9 :
氏名黙秘@38条1項:2000/10/04(水) 18:03
>8
大学の法学概論とか法理学とか出ろっての?
それはそれで意味があるけど法曹になりたい人に
意味あるかしら?
10 :
氏名黙秘@38条1項:2000/10/04(水) 18:04
訂正 意味あるかしら?
受験上の効果あるかしら?
11 :
名無しさん:2000/10/04(水) 18:05
ロースクールをめざして英語力をつけなさい。
資格取得後の将来のためにも。
英語サークルに入って女の子と友だちになろう。
そして、長くつきあえる彼女がいないと、
ここにいるお兄さんたちみたいになるよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 18:06
>9
君のようなことをいう奴が多いから、ロースクールなんかが設立されちゃうんだろ。
13 :
氏名黙秘@38条1項:2000/10/04(水) 18:08
>12
いや,俺の専門は基礎の方だけどね…
受かりたいなら,いらんやん.
14 :
小役人:2000/10/04(水) 18:46
我妻「民法案内(1)私法の道しるべ」でしょ。
勉強が進んでくるとじわじわ効いてくる本だと思う。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 18:51
大学の授業って最初は教養科目じゃねえの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 19:00
有斐閣双書の現代法学入門
もっとも、放送大学教材の星野英一法学入門が手に入るならそれもよい。
ただ、せっかく基本書があるなら、1回チャレンジしてみな。
(挫折してみるのもよし。本格的にやり方考えるから。もともと法学は、
高校生までにやってきた勉強とは、質が根本的に違うのですよ。それま
での勉強は、主として科学をやってきたと思うが、法学の中心になってい
る法解釈学[あなたがもらった本は全て法解釈学の本だと思う]は、一種の
政策学であって、まちがいなく初体験の学問領域です。
いつまでも畳の上で水練していてもしょうがないし、飛びこんでみて試行錯誤して
見る方がトータルでお得かもしれない。どうせ、時間がありあまっている
んでしょ。)
17 :
名無しさん@わたしは貝になりたい:2000/10/04(水) 19:59
>16
詰め込み教育ばっか受けてきたやつにとっては
科学だろうと法学だろうと同じ。
科学=いつでもどこでも誰にとっても結論は同じ。
法学=理論はあるけど状況によって結論が如何ようにも変わりうる。
このことに気付かなければベテランになってしまう・・・
マルチポストするな、消防!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 23:53
4に同意。
やっぱり、弘文堂のプレップシリーズかな。
20 :
名無しさん:2000/10/05(木) 01:54
早稲田セミナーの3時間シリーズはどうですか?
21 :
>20:2000/10/05(木) 05:04
文章がやたら子供向けです。
内容がいいのか、については、私も初心者なのでよくわかりません・・・。
22 :
名無しさん:2000/10/05(木) 09:54
やっぱり、法律学ぶ前には、哲学かな。法哲学というものを含めて。
憲法と刑法の予備知識として世界史的なものとか。
入門っていう段階から、すでに入門ではなくなっているから。
門に入るとそこは先の長い専門なんですよね。
けっしてあせって、表面的な知識をつけてはいけない。そこで、
興味が沸いてきたら、その分野の本をがむしゃらに読んでみたら。
今は、受身ではなく自分自身の興味分野を見つけることだ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 12:12
22さんも書いていますけど、
まず世界史の復習をするのを薦めます。
特にヨーロッパ、アメリカの政治経済史。
大まかな流れを大切にしてください。
そのあと、近代科学とキリスト教との関係に関する本を
読んでみるのもいいかもしれません。
大学に入ったら、基礎法学(法哲学、法制史など)を
しっかり学んでみてください。
いきなり、解釈学に入るとしんどいですよ。
24 :
名無しさん:2000/10/05(木) 12:23
アリストテレスと聖書は必読
なわけないだろ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 15:02
私は、有斐閣双書の現代法学入門(ちゃんと改訂されている)と
有斐閣Sシリーズの法思想史の二冊で十分バックボーンは、築けると
思う。
基礎法学の分野に興味が出たら、受験とは別に専攻されるがよろしかろう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 19:55
網羅的なものではないが、次のような本も暇があればどうぞ。
佐々木毅 マキアヴェッリと「君主論」講談社学術文庫
福田歓一 近代の政治思想 岩波新書
福田歓一 近代民主主義とその展望 岩波新書
安江則子 ヨーロッパ市民権の誕生 丸善ライブラリー
今道友信 エコ・エティカ 講談社学術文庫九四六
ヨハネ・パウロ2世 新しい課題 カトリック中央協議会(翻訳)
大木雅夫 日本人の法観念 東京大学出版会
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 20:18
まあ、マジレスすると、入門書として、
『罪と罰を考える』(渥美東洋著・有斐閣)は、必須だろう。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 20:49
今昔物語 巻二十九 悪行
30 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/05(木) 21:06
夜間飛行
31 :
名無しさん:2000/10/05(木) 21:09
ぷわぞん
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 21:11
これは私見なので無視していただいても結構ですが。
現在の日本の法律学は西欧から輸入されたもので上のレスにもあるように
源流をさかのぼってゆくと、キリスト教やユダヤ教の神との契約概念に
まで辿り着いたりする。
だから、思うのは、いわゆるリーガルマインドというのは根本的に我々
日本人の思考方法とは異なるものだということ。
法律の解釈学は、結論は現在の日本人の一般常識と異ならないようにする
けれども、その法律構成は日本人の感覚とかけ離れたものとなる。
アメリカでは「法律の権化」とはホメ言葉らしいけど、日本では
法律は庶民から縁遠い冷たい感じを与えるものとなっている。
それはもともと、日本での近代法が宿命的にモザイク構造(いったん
西欧流の法律構成を経由して結論を導く)だからだと思う。
つまりは、初学者は理解できなくても当然だ、と思う。
モノや動物と人とを分けたり、良心の自由などの内心への不可侵なんかは
モロにキリスト教の影響だ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/05(木) 21:12
>32
山口宏さん?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/06(金) 14:07
トクヴィル 井伊玄太郎訳 アメリカの民主政治(上・中・下) 講談社学術文庫
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/06(金) 14:13
有斐閣双書の現代法学入門。
一番オーソドックス。つまらんかも知れんが。
「都市ゲリラ教程」 マリゲーラ
37 :
氏名黙秘 :2000/10/18(水) 11:23
あげる。
38 :
アキヒト君@区内町:2000/10/18(水) 12:42
>1
「酒井のミラクルアイランド」
賛否両論ありますが個人的にはオススメです。
Z会は硬い文章で早稲田に対応しきれてないとおもいましゅ
39 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 12:46
>1
東京ペログリ日記は、長野の財政を知る上で、
必読の一冊だと思います。
40 :
SMACはかせの助手:2000/10/18(水) 19:11
>1
三和出版の「PM倶楽部」でしょうか?
3000ですので古本屋を探して見て下さい
41 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 21:29
法解釈学ではないけれど、
JSミルの「自由論」はよかったなぁ、、、
岩波文庫になってます。
法解釈学は、受験生になってから死ぬほどやるので、
そのときでいいと思うけど。。。。
42 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 21:45
43 :
氏名黙秘:2000/10/18(水) 22:00
>42
了見が狭いね。
44 :
古舘真:2000/10/19(木) 15:12
45 :
無謀だが、:2000/10/19(木) 16:01
六法を買ってきて、声に出して読んでみるってのは?
法科大学生の最もイタイパターンは、
条文も判例もチェックせずに抽象論に流れるところだと思うし、
学説に犯されていない目で法律に触れるなんて、今のうちだよ。
46 :
渥美東洋:2000/10/19(木) 21:30
拙著「複雑社会で法をどう生かすか」
日本語の読解能力が向上します。
47 :
↑:2000/10/19(木) 21:36
読ませて戴きました。
立花書房から出されたご著書ですよね。
48 :
名無しさん:2000/10/20(金) 09:22
45いいこと言うね。もっともだと思います。
僕は受験勉強1年経過したが、いったん条文素読してみます。
もう学説に染まってるかもしれませんが。
49 :
氏名黙秘:2000/10/20(金) 20:37
基本書前に「現代法学入門」を読むのはかなりお勧めだけど
もっと大事なのは実社会を学ぶことだよ。
居酒屋やガテン系のバイトで社会の仕組みを学び(*1)
稼いだお金でソープにいって女性を学び(*2)、
すねかじりじゃなく、自分で稼いだお金で入門講座を受けるようにするんだよ。
勉強の気合の入り方が違うから。
*1(酔っ払いのゲロの掃除をやった日には
お金の価値というものを嫌というほど思い知らされる。
ガテン系のバイトは使うもの(資本家)と、使われるもの(労働者)
との関係を思い知ることになる。
コンビニ・ファミレスや家庭教師・塾講師のバイトでは
なかなかこういうことはわからない。)
*2(女性経験が10人〜20人に達するころにはつまらん性への煩悩は
消えて、女性を人間として見ることができるようになり、
おかしな問題を起こす気などなくなる。そういう状態になると不思議と女性が
よってきたりするようになる。)
50 :
川島武宜:2000/10/21(土) 09:33
拙著「日本人の法意識」
最近は批判されることが多いですがね。
51 :
d:2000/10/21(土) 13:21
憲法がわかった
民法がわかった
刑法がわかった
商法がわかった
52 :
名無しさん:2000/10/26(木) 22:00
>49
同感(除 女性経験)
土方のバイトやると、社会的弱者って言葉の意味が本当にわかる
労働基準法?むしろ人権って何?って世界だ。
一緒に足場組んだおやじ、金が無いから電話の権利売るって言ってたよ
御茶菓子出て先生様の家庭教師じゃ絶対学べないよな・・・
>1
その知り合いから入門講座のテープを借りるってのは?
53 :
氏名黙秘:2000/11/02(木) 01:43
優良スレッドなのであげ。
54 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 05:53
53に同感。あげ
55 :
口述者:2000/11/07(火) 08:25
「日本経済再生への戦略」 経済戦略会議著
司法制度を含んだ日本の改革の方向性がわかります。
56 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 19:57
のんちゃんいじめてる童貞野郎は
>>49の女性経験の部分をよく読め。
57 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 20:08
>>56 のんちゃんとの経験が10回〜20回に達するころには
つまらん性への煩悩は 消えて、のんちゃんをただのお掃
除おばさんとして見ることができるようになります。
58 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 21:15
で、まとめるとどうなるのかな?
@ガテン系のバイトを初めて
Aソープに通えるだけ通いつつ(吉原の高級ソープとスキーツアー利用でススキノ利用とどっちがいいですか?)
B有斐閣双書の現代法学入門を熟読しておく。
ということになりますかい?!
59 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 22:11
ソープで女性経験増やしてもいいけど、それを語るなよ。
60 :
氏名黙秘:2000/11/09(木) 05:33
すまたってどんなカンジ?
62 :
氏名黙秘:2000/11/10(金) 20:36
>>62 あんた、タコスストーカーだな(藁
俺もタコス嫌いだよ
64 :
氏名黙秘:2000/11/10(金) 22:40
まぁまぁ、マターリが足りないよ。
65 :
氏名黙秘:2000/11/10(金) 22:51
団藤重光 わが心の旅路 有斐閣
刑法学会とか刑訴とかの沿革分って、面白い。
大学者の学生時代の話も興味深い。
66 :
氏名黙秘:2000/11/10(金) 23:00
同じ路線で
鈴木竹雄 幾山河 有斐閣
こっちは、商法学会ないし商法自体の改正の経緯などがわかるだ。
67 :
氏名黙秘:2000/11/11(土) 04:48
>>58 >@ガテン系のバイトを初めて
>Aソープに通えるだけ通いつつ(吉原の高級ソープとスキーツアー利用でススキノ利用とどっちがいいですか?)
>B有斐閣双書の現代法学入門を熟読しておく。
そういえばナンパ司法受験生というのもいましたな
ナンパすればソープに金払わなくていいですよね
68 :
氏名黙秘:2000/11/12(日) 11:54
セックスにお金を使うな。素人童貞諸君!
69 :
名無しさん:2000/11/12(日) 21:32
男ってやったことしゃべるよ。
秘密って思ってるの女だけだと思うよ。
社内では淫乱ってことになってるなんてざらです。
70 :
名無しさん:2000/11/12(日) 21:48
当時、僕には5年付き合っていた彼女がいて、
まったくタイプの違うあの人は、僕にとって、とても新鮮な人だった・・・
ともに活動していたボランティアに、お互い学生生活をかけていて
いつしか、彼女よりも一緒にいる時間が増えていった。
その時には、僕はもう好きになっていたんだと思う・・・
71 :
氏名黙秘:
「はじめて学ぶ法学入門」石川明・著