岩崎クラス専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
共に悩みを語り合おう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/30(土) 20:11
だれかザメハ唱えて
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/30(土) 20:14
氏ね
4名無しさん:2000/10/01(日) 14:41
岩崎先生ってよく舌を噛むけど
あれって絶対わざとだよね?
51:2000/10/02(月) 01:52
択基礎どう?
>4
あまり意識したことないな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/02(月) 02:06
 明日から初岩崎クラス。
7名無しさん:2000/10/02(月) 07:09
6さん感想教えてね。
岩崎さんの授業は、眠たくなるのを除けばいい授業なんですか?
ガイダンスを聞いた限りでは、まあまあの講師だと思いますが・・。
8名無しさん:2000/10/02(月) 10:35
あの人の授業って早くないですか?今、入門を受けてるんですが一回3時間
の授業で集中力が切れて数箇所は聞きのがしたりしちゃうんです。で、結局
録音カセットをもう一回聞くと。時間がかかっちゃう。
他の人はどうしてるんですか??少々の聞き逃しとかはきにしないんですか?
9名無しさん:2000/10/02(月) 12:00
もう一回聞いてる(涙
10名無しさん:2000/10/02(月) 16:36

俺もだよ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/02(月) 18:48
>6
ガイダンステープの鵜呑みは禁物だと思うよ 。
やっぱりガイダンスは客寄せで丁寧にやっているからね。
俺も岩崎先生取ったけどあんまり薦めないな。
上の人たちがなんで眠くなったり、集中力が切れたり、
テープもう一回聞いたりしているかというと、
はっきり言うと説明が下手くそだからだよ。
絶対もっといい講師はいると思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/03(火) 00:12
6です
今日から初岩崎クラスだったけど、9人しかいませんでした。
しかも、実際もうお金払って受講しているのは、私を含め2人。
あとは、体験受講の人。
なんか不安になってしまった。大丈夫なんでしょうか?
13名無しさん:2000/10/03(火) 00:35
がんばってくらいついてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/03(火) 01:00
>6
地方?
秋から始まるのはそんなもんじゃないか?

岩崎センセは天才肌向きだね。
別に悪くはないとおもうよ。
がんばってくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/03(火) 01:21
岩崎先生は今のところ問題なし。
16渋谷校春期生:2000/10/03(火) 01:30
明日で民法25回目。
なんだか、民訴まで続けるのが、
しんどくなってきた…。
17名無しさん@はっくしょん:2000/10/04(水) 00:45
今を乗り切ればきっと楽になれるさ>16
18LEC生私見:2000/10/04(水) 01:08
頭の良さ 反町>岩崎>柴田
知識量 岩崎>柴田>反町
性格の良さ 柴田>反町>岩崎

反町・・・完全に理系的センスの持ち主。考えることですべてを導こうとする。
法律以外のバックグラウンドがあって理解力に自信のある人向け。
岩崎・・・話や時代感覚の古さを感じる。たまに入る雑談もちょっと大人。
実は性格はひねくれている。ベテラン向け。
柴田・・・かなり今風。プチ伊藤真というイメージ。根っからの善人。
柴田批判が多いのは彼の性格の良さを妬んでのこと。ミーハー受験生向け。
19名無しさん:2000/10/04(水) 22:03
岩崎は優秀な奴しか相手にしないからな。
しかし優秀な奴は講師がだれでも合格する。
20名無しさん:2000/10/04(水) 22:09
総合力では岩崎がダントツ。
岩崎の話が理解できないのは、受講生の能力不足が原因です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 22:12
岩崎さんはプロヴィデンス中心でやるからいいと思うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 22:16
入門は柴田の方がいいと思うけどなぁ。
HPでやってる生講義はわかりやすいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 22:22
ホームページでやってる生講義ってライブ中継形式ですか?
詳しく教えてください>22
24ゴリゴリの団藤系:2000/10/04(水) 22:27
ああ、刑訴つらいなあ・・・
刑法のB答練との兼ね合いが結構厳しいね。
2522:2000/10/04(水) 22:28
>>23
ライブ中継方式ってどういうこと?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 22:35
>23
ネット上で柴田先生が生で講義してくれるというかなんというか、
そういうのです。なんて言っていいか分からないけど。
チャットみたいなって言うのかなあ。パソコン初心者なんでうまく言えないのですが。

当然、柴田先生の受講生しか受けられないんですか?
なんか面白そうだから受けてみたい。
2722:2000/10/04(水) 22:38
>>26
ただ単に実況中継方式の本の原稿を公開してるだけだよ。
ココhttp://www-user.interq.or.jp/~shiva/
28>18:2000/10/04(水) 22:43
しまった。秋の入門講座を柴田で申し込んでしまった。(^^;
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/04(水) 22:45
>27さん

私の勘違いというか見当違いなことを言ってましたね。すいません。
見ました。どうもです。
弁済の提供って最近基礎講座でならったばっかりだったから、
なんだかうれしいです。
301:2000/10/05(木) 02:09
本来の主旨に戻します
入門どう?
論基礎どう?
択基礎どうだった?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 02:13
入門の岩崎先生は物凄く力入っているし、分かりやすいと思う。
個人的には「〜っすっ」っていう話し方好きだし、若者についていこうと
する姿勢がすばらしい。
でも、この頃ちょっとバテ気味か?
因みに、司法試験アイドルのヒロタンも岩崎先生を取っているらしい。
32名無しさん:2000/10/05(木) 02:16
>30
ここか評の過去ログあされや。
33名無しさん:2000/10/05(木) 09:55
岩崎入門はダメというのをよく見かけるが、個人的にはいいと思うけど。
ちょっと、早いけど・・・カセットもう一回聞くの面倒だし・・
34sage:2000/10/05(木) 14:52
岩崎うざい。
35ネコ:2000/10/05(木) 15:03
抗議中にはまったく内容が理解できない。
帰ってプロビに線をひいたところを見てやっと理解できる。
あと、exampleの発音が変。
36ゴリゴリの団藤系:2000/10/05(木) 23:05
春からの論基礎で生き残ってる奴はどれくらい居るのか。
その中でも授業についていってるのは居るんだろうか。
とくに答案構成しながら、B答練受けながら、
かつ授業の予習復習するなんてできる奴いるのか。
そんな奴居ないような気がする・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 23:12
俺は、論基礎のとき、答案構成も予習復習もせずにいってた。
B答練もいってなかったぞ。

答案構成、いまやってるもん。
しかし、B答練、今見てみると超ラクショーな問題ばかりだ。。
381:2000/10/05(木) 23:26
彼の抗議は上位10パーセントに向けての
ものだと聞いたことがあるけど、本当かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 23:33
B答練と本試験はどの程度、難易に開きがありますか?
40名無しさん:2000/10/05(木) 23:39
>34
お前の方がうざい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 23:40
>上位10パーセント
やる気のある人向けってことでは?
たぶん岩崎クラスの合格者がそれくらいなのでは?

誰かその手のデータ知りませんか?
最後まで受講した人の合格率、
申し込んだけど脱落した率、etc
42名無しさん:2000/10/05(木) 23:53

たぶん、LEC内でもトップシークレットだろうな。
絶対に公表しないと思うし、誰も知らんと思う。
431:2000/10/06(金) 00:28
しりあいの予備校講師の話では、講師は
そのクラスのトップ2人に向かって抗議をする。
以下のものは必死に食らいついていくか、脱落する。
岩崎もそういう講師なのだろうか。
宮武、高野は岩崎を常に擁護するし、また、
二人とも彼のおかげで合格したと言っていた。
でも、抗議の仕方は高野の方がうまかった。
44ゴリゴリの団藤系:2000/10/06(金) 09:31
>37
じゃあ、論基礎のときは何を勉強してたの?
もしかして授業だけうけてたとか。

俺は今B答練受けてるけど、問題のレベルがどうというより
勉強する強制の契機として受けてるって感じかな。
ただ、受けてても受ける人が少ないから緊張感に欠けるんだよね。
45名無しさん:2000/10/06(金) 20:21
岩崎クラスの受講生の10%が合格しているってことはないんじゃない。
岩崎クラスの受講生の10%受かるならLECは胸を張って宣伝してると思うよ。
脱落しないでついていくのが10%くらいだろう。
まあこの10%に残れたら比較的合格はちかいんじゃない?
46名無しさん:2000/10/06(金) 23:09
どうやってあの講義を自分のものとしていますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:24
岩崎は、右手を上げたところが大事。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:30
あと、鼻をつまんだときも大事
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:32
腕組した時は大事ではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 01:35
授業の前半は、ノリガ悪く、後半になるに連れ激ノリ!
51ゴリゴリの団藤系:2000/10/08(日) 22:24
確かに講義は早いと思う。
「いいですね」と講義中確認してくるたびに
「よくねえよ」とつっこみを入れてる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 22:36
イグザンポゥ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 23:54
明日は、
「皆さんこんにちは司法試験の論文基礎力完成講座刑事訴訟法の四回目の前半担当岩崎」
と言う筈だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 00:01
「皆さんこんにちは司法試験のB型答練●●法の●回目の解説講義を担当岩崎で
 はじめます。まずは答案の作成お疲れまです(一礼)。私の解説講義のやり
 かたで(例の方法で)、まずは二問の概観・・・・・・」
ってのもありますな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 00:07
「アドヴァンス全体は択一のデー対策素材にもなるところです。
 (1)は参考にはします。すじ道は(2)の説です。(3)無視。
 すじ道追っかけていきます・・・」
56ねこめし:2000/10/09(月) 14:02
岩崎入門を受けていると論基礎と択一基礎完を受けないのが申訳なくなる。「これは今度論基礎でやります」なんて言うから。
57>51:2000/10/09(月) 21:42
<「いいですね」と講義中確認してくるたびに
「よくねえよ」とつっこみを入れてる。
然、藁他。
58名無しさん:2000/10/09(月) 23:40
おじさんパンちょうだい。ああいいよと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 23:51
>58
こうとも言う。
僕パン買わない。ああいよと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/09(月) 23:52
>58
ガイダンスビデオでまこつもコレいってた。
岩崎の方が愛敬があってヨカッタよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 00:08
基礎講座
全体構造編
民法第2回
岩崎先生は恥ずかしそうにSEXと言っていた。。。
こっちも恥ずかしかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 00:16
岩崎先生っておいくつくらいなのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 00:20
多分40代後半かな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 00:29
岩崎師の薬指には指輪が光っている。
よく「私の女房」の話をする。
愛妻家っぽい気がする。
家ではどんな奴なのだろう。
酒好きではあるらしい。

年だけじゃなく簡単なプロフィールも知りたいっす。
65名無しさん:2000/10/10(火) 00:30
意外とお若いんですね。
伊藤真先生とそんなに変わらないんですか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 13:09
「一体視」の「視」を「現」を見誤り「いったいげん」
と堂々と読んだ後、首をかしげていた。
岩崎には可愛いところがある
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 14:24
岩崎萌え〜
68ゴリゴリの団藤系:2000/10/10(火) 22:34
入門、論基礎と岩崎で受けてきた。
おそらく択基礎も岩崎になるんだろうけど、
択基礎ってどんな感じなんだろう。
やっぱ授業聴いて過去問解いてって感じなのかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 23:20
あの授業の攻略の仕方をおしえてくださーい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/10(火) 23:34
マホトーン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 00:00
>68
 論基礎受講中っす。
 私も拓基礎、岩崎にしようと思っています。
 通うの面倒なので、99年一括配送の通信にするつもりっす。
 プロヴィに過不足ズレなどあったりしないのでしょうかね?
 いろいろあってただでさえ憲・民の入門プロヴィは2000年のを
 使わされていて不便なのに、これ以上ズレが生じると死にたい
 気分になります。
 択一に関しては柴田のいい噂も聞くし、択プロヴィさえ手に入れば
 「機械的・・・」を受講したほうがよさそうな気もする・・・

 単にプロヴィを一通り揃えたいだけですね。
 入門期は基本書独学だったので、プロヴィの存在が嬉しくって。

 ところで論基礎の「教材出し入れ」は異常に面倒ではありません?
72名無しさん:2000/10/11(水) 00:23
今、入門ビデオなんですけど、論基礎うけるべきなんですか?
金額とはつりあわない気がします…
先輩方の意見をお聞かせください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 12:43
修習生のとき、公然猥褻(露出)で二回捕まって、罷免になったって、本当なんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 13:04
>73
またこれかよ〜 ┐('〜`;)┌
少しは過去ログ読めって。
75ねこめし:2000/10/11(水) 14:23
ここを読んで、皆さん同じような悩みをかかえていることが分かりました。岩崎先生は、最初「予習は特段不要です」って言ってたけど、本当の初心者があの授業についてこられるか疑問です。私は法学部卒業生なのでちょうどいいレベルかなと感じますが。
76氏名黙秘:2000/10/11(水) 17:45
>>73
いいかげんにしろ!
明らかに、名誉毀損罪だぞ!!
それに、そもそも、誤りが含まれている。
77名無しさん:2000/10/11(水) 20:10
>76

伊藤真に対するほうがもっとひどいだろ
78氏名黙秘:2000/10/11(水) 22:03
>76
どこに誤りが含まれている?
あってるじゃん。
79ゴリゴリの団藤系:2000/10/11(水) 22:52
>71
教材の出し入れって授業中のやつ?
俺は論プロもらったらすぐ入プロにさしこむ。
そして、プロビ問題と体系別過去問のコピーしたやつに
講義教材を縮小コピーしたのを貼り付けて、
検討する順にそろえて問題用のファイルにまとめてる。
だから授業では、プロビと六法と問題ファイルでやってるから
出し入れは面倒でもないし、復習にも便利。
ただ、事前準備が面倒。
>72
全部こなせれば元は取れると思う。
でも、やってみるとこなしきれないんだなあ。
「これ詐欺だよ」って言い残して消えてった奴ずいぶんいたし。
難しいとこだね。

択基礎受けた人の感想とかあったら教えて。
80氏名黙秘:2000/10/11(水) 23:21
反町の論基礎はいいよ。
択基礎はこの秋から始まるけど、
入門、論基礎の様子だと信用できる。
話に飛躍はないし、声もはっきりしてるし、
重要なことは繰り返して説明してくれるし、
眠る心配はほとんどない。
811:2000/10/11(水) 23:29
岩崎の罷免についてはどうでもいいことです。
講義の話しをしましょう。
どなたか択基礎の講義の詳細を教えて下さい。
高い買い物なので。
82名無しさん:2000/10/11(水) 23:32
ちなみに、岩崎の罷免は一回だけじゃないぞ。
83氏名黙秘:2000/10/11(水) 23:35
択基礎は、入論プロヴィの復習と、択プロヴィの解説が主。
内容は、D、E、EDのランクをひたすら言っていくという感じ。
過去問解説はおまけ程度。

ま、入論ほど役に立った、という気はしない。
841:2000/10/11(水) 23:38
>83さま
問題を類型別にわけてパターン化していくと
聞いたのですが、どういった内容でしょうか?
85氏名黙秘:2000/10/11(水) 23:59
>問題を類型別にわけてパターン化していく

そんなことやってたかなぁ。。
861:2000/10/12(木) 00:04
>83さま
あの、プロヴィ前の択基礎を受講されていますか?
87氏名黙秘:2000/10/12(木) 18:18
age
88>82:2000/10/12(木) 22:34
あほやねえ。
どうやって2回も罷免されるんだよ。
1回目は罷免て言わないの(ワラ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/12(木) 22:41
正確には
「罷免の原因となった行為は1回だけではない」
ということですね。
90ゴリゴリの団藤系:2000/10/12(木) 23:02
もしかしたらさあ、択基礎って岩崎より反町のほうがいいのかなあ。
やっぱり反町は最近に受かってる訳だし、
パズル系の問題に対してなんか反町は強そう。
岩崎は論文対策の勢いを択一対策でも維持し続けているのかな。
なんかちょっと心配なんだけど・・・
91氏名黙秘:2000/10/12(木) 23:30
>90
とも思いました。多分事実そんな気もします。
けど、もう決めてしまったのです。
なんてったってファンですから。
萌。
9266:2000/10/13(金) 00:43
>91
やっぱり岩崎は愛くるしい?でしょ?
931:2000/10/13(金) 01:45
・岩崎講師
パンフによればインプットはほどほどにして知識の整理に重点を置いているようです。問題解説については、私は択一直前早起き特訓で岩崎講師の解説を聞いたことがあるのですが、問題文からいかにして解答を導くかという思考プロセスの伝授に重点を置いているようで非常に役に立ちました。

評過去ログより転載。
94氏名黙秘:2000/10/13(金) 06:44
岩崎の修習罷免の過去ログ見ろっていうけど、
どこに過去ログがあんのよ?
95>94:2000/10/13(金) 07:01
もうその話はよせって
96氏名黙秘:2000/10/13(金) 07:36
俺は岩崎の過去が知りたいだけなんだ。
岩崎の授業に興味はないんだ。
司法試験は受けないんだ。
勉強はしないんだ。
でも岩崎の過去は知りたいんだ。
過去ログはどこにあるんだ。
なきゃもう一度かいて欲しいんだ。
愛する岩崎の過去を知りたいんだ。
9782:2000/10/13(金) 07:48
>>88
あほはおまえのほうだワラ
修習生として採用されたのが1回だけだとは誰が言った?
98氏名黙秘:2000/10/13(金) 07:54
>>82
詳しいことを教えて欲しいんだ。
9982:2000/10/13(金) 20:54
一回公然わいせつで罷免になった後、もう一度修習生に採用された。
で、もう一回やってしまった。
その後、修習生に採用されることはなくなった・・・

これは彼の同期(というのだろうか?)の弁護士から聞いた話。
100岩崎茂雄:2000/10/13(金) 21:02
ちんちん出して走ることが、そんなに悪いことなのか?
良識を疑う。
101ゴリゴリの団藤系:2000/10/14(土) 00:46
ねえ、いま論基礎の岩崎生クラスってどのくらい出席してるの?
102なんでまた…:2000/10/14(土) 07:30
>>99
なんでまたそんな事したんやろ? もったいないなー。
多分安保反対運動かなんかやろな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/14(土) 11:31
単に酒癖が悪かっただけらしい。
が、思想的背景があったとかごまかしてたり。
104氏名黙秘:2000/10/14(土) 11:58
ちんぽ先生さいこー
105氏名黙秘:2000/10/14(土) 18:51
\(´⊇`)ゝ  ピュー
 (   )
√ ω \  )))


106氏名黙秘:2000/10/15(日) 01:56
sage
107氏名黙秘:2000/10/16(月) 02:23
ところで、論基礎って何人くらいいるのよ。
108名無しさん:2000/10/16(月) 03:40
論基礎は反町受けている。
岩崎のB型答練解説はすごくいいと思う。
択一講座は岩崎にする予定。
109氏名黙秘:2000/10/16(月) 17:46
岩崎はB型?
A型じゃないの?
110ゴリゴリの団藤系:2000/10/16(月) 23:12
>108
岩崎のB答練の解説のどんなところがいいの?
俺もB答練受けてるけど解説はほとんどきいてないんだよね。
確かに本試験を踏まえた感じで解説してるけど
入門や論基礎とかの授業に比べると覇気がないというか
テンション低いんだよね。
淡々と学説の紹介とかされると重要性が低いみたいで
やる気がうせるんだけど・・・
111氏名黙秘:2000/10/16(月) 23:28
正直な話、ついていける自信がなくなりつつある。
なんであんなに不親切なんだ。一遍説明したからって、
はしょりまくり。答案構成の内容だってもうちょっと詳しくして
欲しい。
112氏名黙秘:2000/10/16(月) 23:37

そこを勉強量でカヴァーすべし。
113論文合格者:2000/10/16(月) 23:38
>111

彼は馬鹿を置いていきます。
114氏名黙秘:2000/10/16(月) 23:43
>113
ぜひコツを教えて頂きたい。
115氏名黙秘:2000/10/16(月) 23:44
>111
入門岩崎を考えています。
いっぺん説明したところをはしょるというのは、
B答練でいっぺん説明したことという意味ですか?
入門から岩崎の授業を聞いておくべきということ?

116111:2000/10/16(月) 23:53
入門から聞いたほうがいいよ。
でも、理解できるかな?
117岩崎攻略その1:2000/10/17(火) 00:04
とりあえず、岩崎が話す「具体例」は意識的に聞かない。
(別に間違ったことを言ってるわけではないが、なぜか
混乱しやすい。)
118>115:2000/10/17(火) 00:04
岩崎クラスの特徴。
予習していかないと話が見えてこない。
予習していくと聞くのが馬鹿らしい。

六法を教わっているっていうよりプロヴィデンステキストを
教わっているんだと錯覚してしまいます。

 専用テキストの解説に終始する以上、このような傾向は
しかたないとおもいます。
 わたし的にはプロヴィが気に入っているので、それはそれ
で満足しているのですが。

答案構成マニュアルはなかなか使えると思います。


119ねこめし:2000/10/17(火) 00:12
>117
まったく同感。彼の具体例はよく分からない。瑕疵担保の具体例なんか、聞いたせいでかえって混乱した。説明自体はさくさく進んで気持ちいいけど。プロヴィデンス中心にやるんだったら、いいのかも。
120>110:2000/10/17(火) 00:15
B答練の解説講義って、渋駅本校ではちゃんと受講生の前で
解説してるの?

カメラの前に一人で録画ってことはない?

私もあれはちょっとテンション低すぎだと感じていたので
誰もいない教室で録画してるのだと思ってました。

模擬講義のテンションの低さも近いものがある。
121名無しさん:2000/10/17(火) 00:26
なんだーみんな岩崎の具体例わかってないじゃんー。
ずっと俺だけが・・・と思ってた。
なんて物分りが悪いんだ、と自分を責めてた。
岩崎も具体例の後「わかりますね」って言うし。
122氏名黙秘:2000/10/17(火) 00:31
だめじゃん
123氏名黙秘:2000/10/17(火) 00:34
そうそうあの「わかりますね」ってのはまいっちゃうんだよね
今度、みんなで「わかりますね」の後、一斉に首を横に振らない?
124氏名黙秘:2000/10/17(火) 00:38
じゃあ、何時の講義で、何回目の「分りますね」でやるか決める?
125氏名黙秘:2000/10/17(火) 00:41
yarouyarou
126氏名黙秘:2000/10/17(火) 00:42

うひゃ〜「やろうやろう」です。
127111:2000/10/17(火) 00:57
彼の講義では自分の自信を失う。
ぜひ攻略法を。
128氏名黙秘:2000/10/17(火) 19:41
>>127
それはシケタイで予習すること(うそ)
129氏名黙秘:2000/10/17(火) 23:20
正直、おうちでプロヴィ読んでるほうが効率いいような
気もする・・・・。

LECはプロヴィでモッている。
130名無しさん:2000/10/17(火) 23:49
択基礎は知識の解説がメインですか?
それとも解法テクニックを教えてくれるんですか?
131ねこめし:2000/10/18(水) 14:21
なんだかんだ言っても、岩崎講師はそんなに悪くないのでは。
説明を聞いて分かった気になってたら身につかないし。
あの講義をきいて悩み苦しみ自らを恥じることを
彼は教えてくれるのでしょう。
わからないことはプロヴィに書いてあるし。
132118  ↑正しい:2000/10/19(木) 00:12
全面的に賛成。

分からない俺は馬鹿かもしれない」
が最大の薬。

岩崎ばんざーーい

133氏名黙秘:2000/10/19(木) 00:16
もっともだとは思うが、理解できない時の
挫折感は壮絶。答案構成レジュメ、もうちょっと
わかりやすくならんか。
134氏名黙秘:2000/10/20(金) 21:13
理解できないときはチューターに聞くの
135氏名黙秘:2000/10/20(金) 21:23

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < >>134 チューターイネーンダーヨ
   \ <     └───/|────―
    \.\______//
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪
136ぽこにゃん:2000/10/22(日) 02:46
 この前、馬場西校で反町先生がC答練の事前収録
(生徒なし、立入禁止)をしていた。
 何となくうれしかったので、ドアの窓ガラス越しに
手を振ったら、ちょっと迷惑そうな顔をしておもしろ
かった。
 岩崎先生がB答練の解説でテンション低いのは、
多分事前収録(生徒なし)だからだと思うよ。
137氏名黙秘:2000/10/23(月) 10:09

某本校だけに配られるマイナー誌に反町のメッセージが載ってた。
冒頭に「日曜日の講義でちょっと困ってることがあり、憂鬱」ですと
書いてあった。なんだろう、気になる。
138氏名黙秘:2000/10/24(火) 00:51
今秋から岩崎先生の入門を受講している者です。
もう直ぐ憲法の第1回のPCテストがあります。
どのような感じで問題が出るのでしょうか?
傾向と対策をお教え下さい。
139氏名黙秘:2000/10/24(火) 01:25
>138
柴田だから分からん
140氏名黙秘:2000/10/24(火) 01:31
>139
それなら、書き込みするな。
141氏名黙秘:2000/10/24(火) 01:43
PCテストって何?
えっ?テストあるの?
いつ?どこで?
>138さん同じ入門?
おしえて
142氏名黙秘:2000/10/24(火) 13:56
>138
プロビそのまま
143氏名黙秘:2000/10/26(木) 00:47
>138
あれって、みんなまじめに提出しているの?
LTVにとばされたんでまったく提出してない。
憲法は簡単すぎ。
144>PCテスト:2000/10/26(木) 01:28
あれで毎回満点とれなかったら、マジで首つった方がいいよ。
ちゅーかまぁ、少なくとも司法試験なんて永遠にうからんと
思った方が良い。
いや、マジで。
145氏名黙秘:2000/10/30(月) 23:17
岩崎講師の場合、解法講義が
B択で行われるかどうか知りたいのです。
ご存知の方、よかったら、レスください。
これは、スレ違いだな。

146氏名黙秘:2000/10/30(月) 23:22
B択ってなんですか?
ご存知の方、よかったら、レスください。
これは、スレ違いだな。
14713(他スレ):2000/10/30(月) 23:30
B択とは、択基礎にパックになってる択一答練です。
レベルは基本的な知識であり、80%完投が
求められます。
148146:2000/10/30(月) 23:53
>>147
ありがとう
149氏名黙秘:2000/11/03(金) 23:51
いやー挫折しっぱなし。
契約関係の一生と誤想過剰防衛のところで
こけた。誤想なんて入門テープが理解できな
いなんて爆笑もいいとこ。
休み休み進むしかないな。
150名無しさん:2000/11/03(金) 23:55
有益だからあげ
151名無しさん:2000/11/08(水) 00:21
今入門民法の代理についてやってるけど
テープでも難解。
生講義の人ってあれ一回で理解できてるの?
152名無しさん:2000/11/08(水) 07:45
代理はプロビが分かりにくいので、
他のテキストも読んでみる
153氏名黙秘:2000/11/08(水) 19:02

\(´⊇`)ゝ  ピュー
 (   )
√ ω \  )))


154氏名黙秘:2000/11/09(木) 04:01
>149 151
 試験対策講座を予習・復習に併用するといいよ。
たいていこれで解決。

 それと、誤想防衛のところは刑法総論でもかなり
難しい部類に入るので、挫折したなんてそんなに
気にしないほうがいいよ。

 プロヴィでよく分からなかったら、試験対策講座
読んだ後、択一過去問を軽く(時間無制限で正解
・不正解気にしないで)解いてみるといいよ。
 かなり理解が進むはず。

 特に試験対策講座の図表がよくまとまってるから、
一度見てみるといいよ。
155氏名黙秘:2000/11/09(木) 09:41
岩崎の授業は一通り勉強した後に、復習の意味も兼ねて聞くと
非常によくまとまっていることに驚く。
逆に、岩崎の授業で一から勉強することは相当大変であると思われる。
156氏名黙秘:2000/11/09(木) 12:01
じゃあ、入門(宮武or反町or柴田)→岩崎論基礎・択基礎が、
最良の道ってこと?
難しくても入門も岩崎から行った方がいいのかな?
157151:2000/11/09(木) 12:57
>154
なるほど、基本書は併用してたけど
試験対策講座は盲点だった。
ありがとう。試してみるよ。
158氏名黙秘:2000/11/09(木) 13:12
>>156
LECなら宮武か柴田で決まりやろ。
反町は声が聞きとりにくいのが難点やな。
確実にいえることは、岩崎を選択する必要性はないということやろな。
159氏名黙秘:2000/11/09(木) 13:45
>>158
けど、宮武には入門しかない。
ってことは、基幹講座は柴田で固めるのか?
岩崎の論基礎は素晴らしいとよく聞くけど。
160名無しさん:2000/11/09(木) 15:06
入門→論基礎の流れを重視するのなら入門も岩崎でいいと思うが。
ただ、かなりの脱落が予想される。
161氏名黙秘:2000/11/09(木) 15:33
>>159
「岩崎の論基礎は素晴らしい」は、初耳です。
本当なんですか?
162名無しさん:2000/11/09(木) 15:39

素晴らしいっちゅうかきついがこなせば一番力が付くってこと。
163名無しさん:2000/11/09(木) 20:59
論基礎岩崎、択一柴田
164氏名黙秘:2000/11/09(木) 21:01
柴田は択基礎やってないじゃん。
今年からやるのかな?
論基礎はするそうだから。
165:2000/11/09(木) 21:46
やってる。
機械的択一講座。
166名無しさん:2000/11/09(木) 22:10
関東・全国
入門 反町、論基礎 岩崎、択一 柴田。
関西は入門が宮武に代わるってことだろう。
167氏名黙秘:2000/11/09(木) 22:57
>>166
情報ありがとうございました。

LEC入門講座スレにも書いたけど、
入門→論基礎→択一基礎完を同じ講師(茂雄)にするか、
いいとこどり(宮武→茂雄→柴田)するか迷ってます。
講師を変えることがいいことなのかどうなのかわからないし。
>>166 さんは、このように受講されたのですか?
みなさんはどうされたのか教えてください。

ってゆうか、ここは茂雄スレか(ワラ

柴田の択一講座は、論基礎から入っても大丈夫なものなの?
168167:2000/11/09(木) 23:01
柴田は、LECの中で一人だけカリキュラムが違うようなので。
プロヴィももらえないみたいだし。
169167:2000/11/09(木) 23:02
プロヴィももらえないみたいだし。→使わないみたいだし
170岩崎スネ夫:2000/11/10(金) 00:20
柴田はキョロキョロして挙動不審でかなりキモい。
反町は「さしすせそ」が上手に言えない。
岩崎は「いいですね」「よいでしょうか」がうざい。

それに比べるとLTVでちらりと見る 司法書士講師の眼鏡のオジサン、
声のとおりがよく、説明もわかり易そうで魅力的なんですけど。
 マイクもって板書しながら熱っぽく喋ってる40歳くらいの人
ですけど知りません?

 友人に貸してもらった貞友義典(辰巳)も結構気に入ってます。
171氏名黙秘:2000/11/10(金) 00:31
I LOVE SHIGEO!!!
172関係ない話すみません:2000/11/10(金) 00:34
欠席した場合、配布物もらえるのっていつまでだっけ?誰かわかりますか?

・・・ま、明日電話して訊けばいいのですが。
ごめんなさい。できれば今知りたいので誰か知ってたら教えて下さい。
173氏名黙秘:2000/11/10(金) 00:37
>それに比べるとLTVでちらりと見る 司法書士講師の眼鏡のオジサン、
声のとおりがよく、説明もわかり易そうで魅力的なんですけど。
 マイクもって板書しながら熱っぽく喋ってる40歳くらいの人
ですけど知りません?


樋口?
174氏名黙秘:2000/11/11(土) 11:57
馬場の岩崎クラス対応C答練を一人で受けてます。
さびしいので誰かいっしょに勉強しましょう。
175氏名黙秘:2000/11/12(日) 00:33
しよう!しよう!
176氏名黙秘:2000/11/12(日) 01:10
>>172
2週間じゃなかった?
ほんとは、何ヶ月あとでも大丈夫だけど。
相手がいい人なら。
177氏名黙秘:2000/11/12(日) 02:30
シゲヲあげ
178氏名黙秘:2000/11/12(日) 03:41
>>174
ひろたん日記によるとC答練岩崎じゃなくて
ちょっと怒ってるぞ
岩崎はそんなにいいのか?
179氏名黙秘:2000/11/12(日) 04:11
そんなことより、ひろたんがまこつ船に乗っていたことが問題だ。
ひろたんに選ばれた茂雄は、いいに決まっている(藁
180氏名黙秘:2000/11/12(日) 14:46
神保生です
ひろたんは受付で何かを聞く時必ず「お忙しい所申しわけありませんが」
と言う。C答練の担当のことも聞いていた。
因みに、反町が相当ショックだったらしく、岩崎が本当に好きらしい
181親衛隊:2000/11/12(日) 14:55
>>180
おまえは、ストーカーか?(藁
182茂雄萌:2000/11/12(日) 16:15
俺はヒロタンよりずっと茂雄を愛してる。

\(´⊇`)ゝ  ピュー
 (   )
√ ω \  )))
183174:2000/11/12(日) 18:32
C答練は写経の一種と考えたほうがいいのでしょうか。
反町講師の解説は、憲法はひどかったけど、
民法は少し改善されているような気がします。
講師を選べないのは茂雄ファンとしては無念。
184茂雄萌:2000/11/12(日) 18:41
>>174
貴公子はそんなにヒドイの?
入門はいいとどこかで見たけど。
C答練、まだ受けてないけど。
185氏名黙秘:2000/11/12(日) 19:53
>神保生です
ひろたんは受付で何かを聞く時必ず「お忙しい所申しわけありませんが」
と言う。C答練の担当のことも聞いていた。
因みに、反町が相当ショックだったらしく、岩崎が本当に好きらしい

それどういう意味?
講義がすきだってこと?
186氏名黙秘:2000/11/12(日) 20:11
>>185
そうだよ、おまえも親衛隊か?(藁
187氏名黙秘:2000/11/12(日) 20:24
ここは岩崎に萌えるスレだ。
ひろたんに萌えたければ、ひろたんスレに逝け!
188氏名黙秘:2000/11/12(日) 22:33
茂雄の眉毛は最高。
189氏名黙秘:2000/11/13(月) 03:48
入門のPCテスト。あれまじで中学公民レベル。
そういう俺は満点とれなかった。
氏のう 
190174:2000/11/13(月) 12:02
>184
Cは受けてもいいんじゃない。写経は神様岩崎の信者の義務だし。
Cの解説を読んだらプロヴィの理解が深まる気がする。
反町講師の解説はただ答えを読むだけ。
あれなら彼がやる意味がまったくない。
個人的には、Cは国1の二次試験対策にも使えると思うので、
司法に挫折しても役立つよ。
191氏名黙秘:2000/11/13(月) 22:44
岩崎は最近の学説知ってるの?
192氏名黙秘:2000/11/13(月) 23:00
物権変動は形式主義
193茂雄:2000/11/14(火) 00:47
>191
知ってるに決まってるだろ。
何年講師やってると思ってんだ。
194氏名黙秘:2000/11/14(火) 13:54
シゲヲ萌え〜
195氏名黙秘:2000/11/15(水) 01:15
でも、刑法の講義ひどくないかい?
196氏名黙秘:2000/11/16(木) 00:36
茂雄の講義は、事前の予習の復習と割り切ることにしました。
割り切れば、なんだか3時間ドタバタ劇を見ているみたいで
それはそれで最近満足してます。

 もうすぐ論基礎終わるんですけど、択はどうするべきでしょうね。
反町がもう少し講師慣れしてくれれば、彼でもいいと思うのです
けど・・・・・。

 茂雄の択基礎だと、開講日的に後手々々に回りそうなので
只今検討中であります。

 辰巳の小野(だったっけ?)あたりも候補には上がっているんで
すが、評判どうですか?

 それにしても茂雄は、民訴にはいってから、ノリノリだ・・・
197氏名黙秘:2000/11/16(木) 00:40
茂雄って民祖とくいなの?
198氏名黙秘:2000/11/16(木) 02:35
たしかご本人は刑訴選択で合格なさったんじゃなかったっけ?
民訴がお得意なの?
199入門者:2000/11/17(金) 01:24
入門民法プロヴィデンス574P3(2)(保障債務のところ)の説明で、
「ここは直接効果説に限らず間接効果説でも同じ問題がある」旨の
ことを講義されました。
後者もなぜ別個独立の債務になりうるかご存知の方教えてください。
あまりに早口で聞き取れませんでした。
200氏名黙秘:2000/11/17(金) 01:29
 シゲオの授業

予習しない場合:理解できない
予習した場合 :プロヴィ読むだけで退屈

 結論:独学とあまり変わらない。時間かかって鬱。
201>199:2000/11/18(土) 00:57
表267のCはもともと物の引渡し債務の保証人ですよね

直接効果説→遡及的消滅→不当利得but原状回復まで拡大
間接効果説→既履行部分について新たな原状回復義務
となるけど、
どっちにしたってAは払った金戻せってんだから当初の
債務とは別個独立の債務と言えるんじゃないでしょか。

結局、解除の性質論に関係なく、附従性と当事者の合理的
意思解釈で、保証人の責任を原状回復義務までおよぼすって
ことだけだとおもいます。

私も入門生なんで間違ってたらごめんなさい。


202199:2000/11/19(日) 17:03
>201
Muchas gracias.
確かめてみます。
203氏名黙秘:2000/11/20(月) 07:35
来年受講ですが、岩崎の択基礎では、レックの択一か過去問集を使いますか?
個人的には、辰巳のやつを使いたいのですが。
204氏名黙秘:2000/11/20(月) 14:07
岩崎専務
205氏名黙秘:2000/11/20(月) 15:57
>203
授業でどれくらい使うのかによります。
206氏名黙秘:2000/11/20(月) 15:58
★ このスレのver.1 ver.2 >>2

■ 過去ログスレの趣旨説明 >>14
■ 皆様からの切なる要望 >>15
■ 各板性格説明 >>16

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∩ ∩  | もしかしたら同じスレが既にあるかも知れないよ。   |
(T∀T)< 一通り目を通してから書き込んでおくれ〜。       |
(∩ ∩)  \_____________________/

1. 過去ログ目次スレッド  作成猫:にゃふ〜ん
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=972536793&st=179&to=180

2. 過去ログ整理ファイル最終版(00/11/14更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

3. 新作スレッド(00/11/18更新) 作成猫:にゃふ〜ん
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikugin/nyafn/index.htm

★豆知識
□ 教材の共同購入法>>9
□ 司法研修所のいずみ寮について>>49
□ 司法修習生って幾らもらえるの?>>95
□ 答案何枚用意した?>>97  >>100         
207>198:2000/11/20(月) 16:25
刑訴と労働法です。
昔のガイダンスでは両訴がいいですよと言ってた。
208氏名黙秘:2000/11/21(火) 22:10
株式会社東京リーガルマインド専務取締役
209氏名黙秘:2000/11/21(火) 22:21
岩崎先生の択基礎では過去問集をどのように使うのですか?
LECのものでないと支障が出ますか?
210氏名黙秘:2000/11/21(火) 23:28
でるね。
なぜなら、過去問を岩崎体系で整理するのだが、
その整理はレックの問題番号で行うため。
211氏名黙秘:2000/11/22(水) 23:50
択基礎、通信反町にしちゃった。

暫くシゲヲとは距離を置こうと思って。

お互いにとってそれが一番いいと思うの。
212氏名黙秘:2000/11/23(木) 00:51
>211
どうして、1受講生のあんたが距離をおくことが、茂雄にいいの?
213氏名黙秘:2000/11/23(木) 01:35
マジでとんなよあほ。
214氏名黙秘:2000/11/30(木) 00:51
論基礎民訴の間接反証のところは最高によかった。
215評より転載:2000/12/12(火) 23:28
岩崎講師についてはスパルタですから、はっきりいって上位10%くらいしか相手にしない授業を展開されています(私はこれで刑訴を脱落したクチです)。このことに反感を持つ一部の受講生が抗議したことがあり一時問題になって、岩崎講師じきじきの弁明書が全受講生に配られたこともあります。
ただ、後々かれの授業を復習すると解りましたが、その内容の濃さ(高度さ)はLEC随一で、問題分析力にもすごいものがあります。必死で勉強する覚悟がある人には良いのではないでしょうか。

216評より転載:2000/12/12(火) 23:30
弁明書の詳細きぼーん
217氏名黙秘:2000/12/12(火) 23:43
>>215
マ、マジっ!?
218氏名黙秘:2000/12/12(火) 23:50
まじだよ。
確か復習カセット無料レンタルもされた。
あと岩崎の質問日(論基礎生用)もできたっけ
そして翌年からは優しく教えるようにしたらしい。
219評より転載:2000/12/12(火) 23:59
何年の講義から優しく(易しく?)おしえるように
なったの?
220氏名黙秘:2000/12/13(水) 00:06
苦情が出たのが10年度の論基礎なんだよね。
そんで、それよりあとに実施された10年度の入門から
易しくなったらしい。
確か9年と10年の入門を聞き比べた人がいて、
だいぶ違うとかいってた。
弁明書の内容は覚えてないや。
221氏名黙秘:2000/12/13(水) 00:20
シゲヲが濃いのは講義だけじゃないぞ
222氏名黙秘:2000/12/13(水) 00:21
昔の講義も聞いてみたい。
223名無しさん:2000/12/13(水) 00:30
高野・宮武は岩崎門下。
224名無しさん:2000/12/13(水) 00:45
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html
含蓄ある。
自分の頭で考える人だ。
225しげを萌え〜:2000/12/13(水) 00:56
♪尊師〜 尊師〜 尊師、尊師、尊師〜
い〜わ〜さ〜き〜尊師〜♪

シゲヲ先生ぇ〜!ついて行きますどこまでも。(はあと)
226氏名黙秘:2000/12/13(水) 01:09
しげお先生、ごめんよ…
商法は、明日から始まる柴田クラス(渋谷)にします
だって岩崎・反町クラスより6回も授業が多いんだもん
商法全体が8回で終わるわけないよね…
227評より転載:2000/12/13(水) 01:29
>220
さんくす
228>224:2000/12/13(水) 12:12
非常に合理的だ。参考になる。
229氏名黙秘:2000/12/13(水) 23:05
民その論基礎補講があったらしいけど、
やっぱり紙上補講だったの?
230:2000/12/13(水) 23:16
私も知りたい!
231226:2000/12/13(水) 23:19
きょう、柴田の商法第一回目受けたけどさ、
あまりの内容の薄っぺらさに驚愕したぜ
本当に「初めて」法律に触れる人間ならともかく、
法学部の学生にあれをやられると…
232氏名黙秘:2000/12/13(水) 23:28
>226
戻ってくるかい?
233シゲヲ:2000/12/13(水) 23:33
>226
やっぱり俺がいちばんだろ?
234氏名黙秘:2000/12/13(水) 23:36
しげを最高!
そういえば今日、LECのエレベータでしげをと一緒になったわ
235226:2000/12/13(水) 23:40
しげをクラスに戻りますわ
つ〜か、しげをって二段階創造説って本当?
それなら今度は、交付契約説のジュニアにしよっかな…
236氏名黙秘:2000/12/14(木) 11:06
しげお論基礎の受講者は何人くらいましたか?
水道橋、馬場西、池袋それぞれの受講者の方教えてください。
237氏名黙秘:2000/12/14(木) 11:07
水道橋は会計学院だろ。
神保町ね。
238氏名黙秘:2000/12/14(木) 23:23
しげを先生は、ガイダンスなどでよく神保町校に来るけど、
生講義とかはしないのかね。
きっと半蔵門線で一本だからなんだろうな。
239>238:2000/12/15(金) 03:06
来年度から入門・論基礎と神保町校です。
パンフレットをご覧下さい。
240:2000/12/15(金) 13:32
まじで!?
241氏名黙秘:2000/12/15(金) 19:22
しげおは来年の姫の論基礎に合わせて神保に来るんだよ!
だってまこつにとられたくないもんね。
だからオレも来年から神保に行く
242氏名黙秘:2000/12/15(金) 21:43
娘の姫が女になる日
243氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:17
「姫」って何よ?
244氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:41
神保っていいなー
姫はいるししげをもいるし
オレも新幹線で通おうかな
245氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:45
娘の姫ってだれだ?
親はだれ?
246氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:46
だからー
姫はしげをの娘でまこつが狙ってんだよ
247氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:49
なに!
まこつが姫を女にするのか?
248氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:51
あのー話に入って申し訳ないのだが
間違ってもしげをのむすめじゃねーだろう
でも、しげをは神保スキデショ
249氏名黙秘:2000/12/15(金) 23:57
妻子あるしげをが、
姫とデキてるのか…
250氏名黙秘:2000/12/16(土) 00:19
ビデオ見てて、
「ホステスのシゲコちゃんとシゲミちゃん」
に思わず吹き出してしまった。
なんかなまめかしくて。
油断した。
251氏名黙秘:2000/12/16(土) 00:28
>>250
それってどの場面で言ったの?(藁
茂雄はたまにおもしろいことをやらかす。
そんな茂雄に萌え。
252氏名黙秘:2000/12/16(土) 01:50
>>250
ワラタ。
他にも、しげをの面白かった一言とかってある?
聞きたい、お背―て!
253氏名黙秘:2000/12/16(土) 12:04
>251
入門民法相続のところね。
254氏名黙秘:2000/12/17(日) 09:30
あげ
255氏名黙秘:2000/12/17(日) 11:49
ああ、セックスしてたよ。
でも君のおかあちゃん他の男ともセックスしてたよ。
256名無しさん:2000/12/17(日) 19:32
今日、岩崎氏の入門申し込んできた。怖かったので入門講座だけに
しといた。貧乏学生なので意地でも喰らいついてやる。+
257氏名黙秘:2000/12/17(日) 19:45
>>255先生の入門はライブ?それともビデオ?
258氏名黙秘:2000/12/17(日) 19:55
>>256
先生の入門おもしろいよ!
259氏名黙秘:2000/12/18(月) 04:24
あげ
260氏名黙秘:2000/12/18(月) 05:25
「おっぱいやれよ!!」
261>256:2000/12/18(月) 05:39
欠席カセットダビングして何度も聞き直せよ。
1回で理解出来る奴は天才だからな。
262256 :2000/12/18(月) 07:07
うわさは聞いているので、通信にしておきました。
これなら何回も聞けますから。
263氏名黙秘:2000/12/18(月) 23:25
オレは、セルフダビングして全巻持ってるよ
最近は、2度聞くのが辛くてやめちまった
264氏名黙秘:2000/12/18(月) 23:55
>>256
賢い選択だね

265氏名黙秘:2000/12/19(火) 00:02
岩崎茂雄法律事務所ってのが群馬にあるんだけど、
まさか本人じゃないよね?同姓同名?
↓岩崎事務所
http://www.gunben.or.jp/public_html/member/Iwasaki.html
266氏名黙秘:2000/12/19(火) 00:20
岩崎の自宅じゃないの?
267氏名黙秘:2000/12/19(火) 00:27
岩崎の本名は小林某。
268名無しさん:2000/12/19(火) 07:20
入門講座 岩崎クラスの先輩方に質問。
岩崎先生で実力はつきましたか?
269:2000/12/19(火) 11:30
入門までは、イマイチだったかもしれないけど
論基礎までいったらそれなりに実力はついたきがする。
少なくとも伊藤塾の中上級行ってる知り合いよりね。
270氏名黙秘:2000/12/19(火) 13:29
岩崎の論基礎を受けられた方!どんな感じでしたか?
資料もバンバン出すって聞いたけど、
スパルタっぽいの?
271名無しさん:2000/12/19(火) 16:14
>>265
岩崎は修習罷免になってるから弁護士資格はない。
よって、岩崎の偽名と同姓同名の弁護士。
272名無しさん:2000/12/19(火) 21:59
岩崎先生の授業が一回で理解できたら自信もっていいかな?
273氏名黙秘:2000/12/19(火) 23:15
おいおい、修習罷免ってのは単なる噂だろ?
274高見の見物:2000/12/19(火) 23:30
本当です。
275sage:2000/12/19(火) 23:31
岩崎の過去の話はもういいだろ。
しつこい。
276氏名黙秘:2000/12/20(水) 00:01
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 高見の見物氏ニヤがれ
   \|   \_/ /  \____
     \____/

277名無しさん:2000/12/20(水) 07:16
岩崎入門とったら、やっぱり全部の講座(択基礎、論基礎)
受けたほうがいいのかな?同じ講師の方が効率がいいの?
278氏名黙秘:2000/12/20(水) 07:21
>277
当然
279氏名黙秘:2000/12/20(水) 10:26
誰か、論基礎のテキストを売ってください
280名無しさん:2000/12/20(水) 21:04
岩崎の授業はほんとに使えない。
あんなに説明べたなやつが講師をやってることに驚きを感じる。
みんな、やせ我慢はやめたら?
281名無しさん:2000/12/20(水) 22:01
280さんは、岩崎クラスなの?
282:2000/12/21(木) 00:43
あれくらいわかんなきゃ、
司法試験なんて受からんだろ。
これでダメなら、やめとき。
283高見の見物:2000/12/21(木) 01:00
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 山田ベテ夫氏ニヤがれ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
284氏名黙秘:2000/12/21(木) 01:24
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 高みの見物氏ニヤがれ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
285:2000/12/21(木) 04:13
ここにも発見!
ベテ公高見ストーカー!(w
286氏名黙秘:2000/12/21(木) 04:46
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 285=高みの見物氏ニヤがれ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
287高見ストーカーのストーカー:2000/12/21(木) 04:50
また出た!
高見ストーカー発見!
288:2000/12/21(木) 05:14
踊らされてるバカ
289氏名黙秘:2000/12/22(金) 00:34
昨日伊藤塾(高野)のオープンスクールに行ったけど、
岩崎との差は歴然としてた…
鬱だ、死のう
290氏名黙秘:2000/12/22(金) 00:47
>>289
岩崎>>>>>>>>>>アンパンマン
ってこと?
高野は、LECにいた方がなにもかもよかったみたいだね。
291だって…:2000/12/22(金) 00:48
高野の択一なんて…
292氏名黙秘:2000/12/22(金) 00:55
高野はわかり易いとあんなに評判だったのに、
最近の悪評はなんで?

最近、茂雄の株が上がりっぱなしだなあ。
例の抗議で、わかりやすい講義をするようになってからか?
テキストも色分けしてるよーだし。
俺は茂雄萌だしうれしいが。
293氏名黙秘 :2000/12/22(金) 00:58
例の抗議って?
294氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:05
茂雄に萌えたいあなたに
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html
295氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:08
いや、純真無垢な姫効果。
伊藤塾に取られたら、岩崎、つまりLECはホントにやばくなるぜ。
296氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:20
>>295
ヒロタン親衛隊発見!(藁

あのなー、世の中がヒロタン中心に回ってると思うなよ。ぷ。
297氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:22
シゲヲ萌え〜
298氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:25
>>296
確かに、オレ中心になって回っている。
おそろしいことだが、、、
299氏名黙秘:2000/12/22(金) 01:50
姫って誰?
300氏名黙秘:2000/12/22(金) 03:32
>>295
姫は一括納入者だから絶対に他の予備校には行きません!
301氏名黙秘:2000/12/22(金) 11:52
だから、姫って誰なんだよ。
302氏名黙秘:2000/12/22(金) 13:44
横浜校に移るらしいね。
303氏名黙秘:2000/12/22(金) 16:13
>>302
マジネタ?
だって来年のパンフに神保ってなってたよ!
304氏名黙秘:2000/12/22(金) 18:30
>>303
姫の話。
305氏名黙秘:2000/12/22(金) 23:17
どうも、神保町校の司法受験生には、
くだらないことを出し惜しみする連中が多いみたいだね
306氏名黙秘:2000/12/23(土) 18:21
>>301
姫=ヒロタン

LEC岩崎入門に通う通訳ガイドだ。
と書いていて思ったのだが、ロースクールにヒロタンは有利なのでは?
英語もしゃべれるし、職歴もそこそこだし。

あんまり詳しく書くと、ヒロタン親衛隊がスレを荒らすので、
最強リンク集にある、ヒロタンのホームページに行ってみてくれ。
307氏名黙秘:2000/12/23(土) 18:27
>>305
というより、2ちゃん初心者のくれくれ君がうざいだけだろ。
308氏名黙秘:2000/12/23(土) 18:30
>>307
どうか〜ん。
教えてクンは、教えても礼の一つも言わないことが多い。
309氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:09
このスレ、キモい・・・
310氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:18
拝啓 今年もいよいよ押し迫り、さぞお忙しい事と存じますが、皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さてこの度は、LEC神保町校の「姫」情報を頂戴していただきまして、心よりお礼申し上げます。
 「姫」情報はおかげさまで多くの皆様にご愛用いただき、ご好評をいただいている商品ですので、
 絶対の自信を持っておすすめしている品でございます。品質に関しましても最高のものであります。弊社ではより優れた商品開発のためにたゆまぬ努力を続けて参る所存でございますので、これからもご期待下さい。
 万一少しでも不備な点がございましたら、なんなりとお申しつけ下さい。
 今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い致します。
 ご注文のお礼かたがた御挨拶申し上げます。

敬具
311氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:23
sage
312氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
313氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
314氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
315氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
316氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
317氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:24
sage
318氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:25
sage
319氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:25
sage
320氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:25
sage
321氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:29
しげをがHPの中で、
まこつが出した新しい択一過去問集を批判してるね。
やるなら、授業の中でやって欲しいよ。
しげをマンセー
322氏名黙秘:2000/12/23(土) 23:33
>>312>>320
こういう荒らしはやめて欲しいわ
いったい何をリセットしようと思ったんだろ
長引く受験生活を苦に、人生をリセットしようとしたんかな?(ワラ
323氏名黙秘:2000/12/24(日) 00:13
でも、あの批判はあたっている。
択マス受けた直後に択一に受かったが、あの知識量は膨大。しかも、
知識の体系・趣旨・発想を説明しないので、自分で整理する必要が
ある。もちろん、その整理の課程で自分の頭が鍛えられた面は否定
できないが、しかし、講座として誉められた形態ではないと思った。
だって、いかにも「覚えろ!」的な講義なんだもん。 
324しげを:2000/12/24(日) 00:34
ある名の通った予備校の(出版社はその予備校そのものではない)択一過去問集が、ようやく(エネルギーがかかるから永久に出さないのかと思っていたけど)出た。装丁はLECのものより格段によく、いかにも買いたくなりそうだった。
本屋で立ち読みしてみた。問題の分類の仕方が前にこのメッセージで書いた「噴飯もの」の分類だった(形式面だけに着目して、脳の使い方の本質をわきまえないやつ)。
私の分類による読解論理操作問題の解説を読んでみた。「あーあ。こんなことまで覚えろと言われる受験生は不幸だなー」って思った。受験界で覚えるべきと言われている情報のうち、本当に覚えていないと問題を解けないという情報は、半分だと思っていた方がいい(特に択一は)。物事を正確に覚えるには大変な脳力(私の造語。もう慣れてくれたかな?)を要する。その成果を達成するには必然的に長時間を要する。(長時間の受験勉強を経て)「覚えていたから解けた」ということと「覚えていなければ解けない」かは本質的に違う。私の択基礎を受講して短期合格した合格者の「先生の択一の講座を聞くことによって覚えなければいけないことがどんどん減っていくことが感動でした」という言葉(LEC刊2000年度合格ハンドブックの座談会参照)は、司法試験の本質を、私の講義を通じて、本当によく掴んでくれたなという気持ちで、私の、自信と支えの言葉です。
これから択一本試験の本格的準備にとりかかる皆さん。覚えてなければ解けない情報は、皆さんが、市販の択一関係情報から感じるものほど、そんなに多くないのです。よおーく考えて、過去問を検討して下さい。
325氏名黙秘:2000/12/24(日) 01:15
>324
どこの過去問なの?
しげをちゃんがレック以外から出したってこと??
326氏名黙秘:2000/12/24(日) 01:43
伊藤塾の択一セレクションだろ。
それしかない。
327氏名黙秘:2000/12/24(日) 01:53
もう毎日、しげをのHPへ行くのが楽しみだよ。
もっと派手にやらかして欲しいぜ

328氏名黙秘:2000/12/24(日) 01:55
>ある名の通った予備校の(出版社はその予備校そのものではない)

伊藤塾は、どうして自前の出版部門を持たないんですか?
329氏名黙秘:2000/12/24(日) 10:18
ああげ
330氏名黙秘:2000/12/24(日) 14:57
しげをの論基礎を来年取ろうと思っているのですが、
どなたか、感想をお聞かせください。
331氏名黙秘:2000/12/24(日) 15:23
>>328 多分既存出版社の営業力、影響力等にはおよそ及ばないこととか、
新たに出版事業を起こしても、コストの割にメリットが少ないことからでしょう。
いまは、なんでも自社でやる時代ではないからね。
332氏名黙秘:2000/12/24(日) 18:47
>>322
2ちゃん初心者発見!(藁
ひろたん親衛隊だろーよ。
333氏名黙秘:2000/12/24(日) 23:48
岩崎先生は昔、クリスマスシーズンになると
サンタクロースの格好で講義してたと聞くんですけど、
最近はやってくれないですね。またやって欲しいなあ。
334氏名黙秘:2000/12/24(日) 23:57
>>>333
maji de ?
335氏名黙秘:2000/12/25(月) 00:55
あげ
336氏名黙秘:2000/12/25(月) 01:12
しげをちゃんがサンタのカッコウ・・・・・
若いってなんでもできるんだね・・・
337茂雄萌:2000/12/25(月) 01:20
>>333
見たいよー、茂雄サンタ萌えー(ワラ
338氏名黙秘:2000/12/25(月) 11:40
>>333
ちがうよ。クリスマスシーズンのシゲヲは、
バニーちゃんスタイルで講義をしてくれるんだよ。
あれはホント、マジでかなり萌えるぞ〜!
339氏名黙秘:2000/12/25(月) 12:58

萌えないって(ワラ
340氏名黙秘:2000/12/25(月) 20:21
あげ
341氏名黙秘:2000/12/25(月) 20:53
>>339
誰がなんと言おうと、俺は萌えるんだ。
そっとしておいてくれ。
342氏名黙秘:2000/12/25(月) 23:34
夏は短パンでサーフボード抱えて講義したことも
あるね、茂雄。
343氏名黙秘:2000/12/26(火) 02:46
ああげ
344氏名黙秘:2000/12/26(火) 11:56
>>342
丘サーファー?
345氏名黙秘:2000/12/26(火) 18:36
茂雄は湘南でサーフィンしてるよ。
茂雄最高!愛してる!
346氏名黙秘:2000/12/26(火) 23:10
今日、渋谷校の入門講座刑法が終わった。
全15回で最後まで行かなかったので、
年明けに補講するそうだ。
伊藤塾は、さらに金取るって聞いたけど、
これが普通だよな。
347氏名黙秘:2000/12/26(火) 23:25
>346
通信生だけど、渋谷校の講義って、ビデオ収録してクラスですか?
348氏名黙秘:2000/12/26(火) 23:40
349名無しさん:2000/12/27(水) 00:06
>346さんへ
反町先生ですか、岩崎先生ですか?
350氏名黙秘:2000/12/27(水) 00:12
ここは岩崎クラス専用スレッドです。
351347:2000/12/27(水) 00:25
関東の人ならすぐ分かると思うけど、知りませんか?
352氏名黙秘:2000/12/27(水) 00:28
353氏名黙秘:2000/12/27(水) 01:11
択一模試からなにを学ぶか ]
択一模試のうち本試験レベルのものの場合(LECの全日本ハイレベル模試のようなもの)
合格者の正答率の高いもののうち、自分の誤答問題および偶然正答問題について、12/26に記載した要領で、復習する。さらに、時間の効率的使い方の反省をする。
択一模試のうちベイシックレベルのものの場合(LECのB択や全日本ベイシック)(最近なんでも真似するある予備校がそのようなものをやっているということも聞いたが、その模試)正答率など関係なしに、自分の誤答問題および偶然正答問題について、12/26に記載した要領で、復習する。同じ問題を解く時は満点になるように、復習する。模試でも、満点を採ることを狙うべき。

2000/12/26(Tue)
 
最近なんでも真似するある予備校とはどこの予備校?また伊藤塾?
354>346:2000/12/27(水) 01:18
論基礎でやる部分じゃなくて?
355名無しさん:2000/12/27(水) 01:29
>353
なんでも真似するといえばセミナーでは?
356346:2000/12/27(水) 02:08
今日終わったのは、
入門講座(岩崎)渋谷校ライブクラスの刑法15回目。
結局、財産犯全部すら終わらなかったので、
補講するそうだ(当然無料)。
通信クラスは、テープ送られてくんじゃない?
ライブ生も、当日参加しない者は欠席テープのみ。
357347:2000/12/27(水) 05:58
>356
そうか、めんどくさいな。
まあ、補講がないよりはましか。
サンキュー
358氏名黙秘:2000/12/27(水) 15:56
新年会 with しげを
参加者募集中!
359氏名黙秘:2000/12/27(水) 23:04
>>358

俺も逝くよ〜〜〜〜
やっぱ例のおかまバーでやるのですか?
360氏名黙秘:2000/12/27(水) 23:09
今度も逝きますよぉ〜。
シゲコさんとシゲミさんにお酌してもらいます。
361氏名黙秘:2000/12/28(木) 00:40
あげ
362氏名黙秘:2000/12/28(木) 01:55
今日は茂雄の日記の更新がないから萌えることができない。
今の俺には、茂雄日記>>>>>>姫日記
363氏名黙秘:2000/12/28(木) 02:43
しげを日記は、12月分がもうすぐ終わる。
早いもんだ。先月中旬ころから始まって。
364記憶違いで失礼:2000/12/28(木) 04:07
kk
365氏名黙秘:2000/12/28(木) 13:38
しげを
366氏名黙秘:2000/12/28(木) 23:31
択基礎について
Hレベルの過去問やってる人いますか?
僕は削除しようと思っています。
367氏名黙秘:2000/12/28(木) 23:37
茂雄日記、今日も更新されていない・・・。
もしかしたら、年明けまで萌えることができないのか?!
368氏名黙秘:2000/12/29(金) 11:45
しげを先生、忘年会やろうね!
369:2000/12/30(土) 00:06
あげ
370名無しさん:2000/12/31(日) 08:28
消えないで!
371氏名黙秘:2000/12/31(日) 14:48

ハァ?
372氏名黙秘:2000/12/31(日) 14:49
373名無しさん:2001/01/01(月) 09:17
あげ
374名無しさん:2001/01/01(月) 10:18
岩崎先生って、いろいろ言われてるけど、分かりにくいなんてこと
ないよ。雑談もほとんどないしいいと思うけどな〜。批判されるのは
何年か前に受けた人なのかな?
375:2001/01/01(月) 14:41
つーか、雑談ナッスィングだよね
まこつが南京大虐殺の話を1時間するなんて聞いてビックリ
376氏名黙秘:2001/01/01(月) 17:50
あけましておめでとうございます。
今年は、茂雄の論基礎を受ける予定です。
茂雄クラスの皆さん、どうぞよろしく。
377>376:2001/01/02(火) 01:38
つーか、共同購入しません?
378入門生:2001/01/02(火) 03:17
>>376-377
オレもぜひ、交ぜてもらいたい!
来年、論基礎を取りたいけど、苦しくてね…。
択基礎はいらないけど、論基礎だけは欲しい
379氏名黙秘:2001/01/02(火) 13:48
いいね、そのアイデア
380氏名黙秘:2001/01/02(火) 15:21
茂雄日記更新されてた(はーと)
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/message/diary.cgi

こんなとこで募ってもどうやって実現するのよ?
そうしたいのはやまやまだけど。
381380:2001/01/02(火) 15:22
上のカキコは、>>376-379宛
382:2001/01/02(火) 23:17
可能だろ。
オレにいいアイデアがある。
ちなみにオレは、東京在住。
383377>382:2001/01/03(水) 04:35
ちなみに私は、東京まで電車で2駅。
どうしましょうか?
384氏名黙秘:2001/01/03(水) 05:52
>382
ちなみに俺は東京まで飛行機で。ひとっ飛び。
どうしましょうか?
385:2001/01/03(水) 11:31
majide?
386名無しさん:2001/01/03(水) 14:27
いつの間にか、共同購入の話ばかりだね。岩崎クラスの
話しようよ。
387氏名黙秘:2001/01/03(水) 14:32
しげをの論基礎は評判いいけど難しいと聞く。
実際はどうよ?
388氏名黙秘:2001/01/03(水) 14:38
1の方はほんとうに岩崎クラスでしょうか?
岩崎先生は、他の予備校のことはもちろん、
LECの他の講師を呼び捨てにしたりはなさいませんよね。
1さんみたいなスレッドの立て方自体に違和感がありますが。
389名無しさん:2001/01/03(水) 15:15
こぴぺするひとってなんかおもしろい?
390氏名黙秘:2001/01/03(水) 15:23
>>389
そのままのコピペは面白くないけど、
ちょっと捻ってあるのを見るのは面白い。
滅多にしないけど、自分がする時はやや捻る。
391名無しさん:2001/01/04(木) 07:08
また下がってるよ。
392氏名黙秘:2001/01/04(木) 12:59
あさってはしげを入門の補講だ♪
3931:2001/01/04(木) 23:17
>388
過去ログの感想でしょうか?
他意はありません。
今度から、「先生」とつけます。
この頃思うんですが、あのレベルの授業をあのコマ数で
やろうと思ったら、どうしても具体例を適時教えて
いくという部分は省略せざるをえないのではないのかと
考えるようになりました。
刑法入門の補講があるようですが、ある程度レベルを下げた
結果なのでしょうか?

3941:2001/01/04(木) 23:21
まじめに答えてしまった。
395氏名黙秘:2001/01/04(木) 23:28
ちゃうちゃう

>>388はコピペのひねり
3961:2001/01/04(木) 23:40
うん、後で気付いて恥ずかしかった。
397岩崎 :2001/01/05(金) 05:25
お問い合わせはJEC司法試験学院まで
398氏名黙秘:2001/01/05(金) 11:26

ワラッタ
たまに誤植がある
399氏名黙秘:2001/01/06(土) 00:06
なぜLECは受験雑誌での取り上げ方が少ないのでしょう?…との質問に対して

まず、他校の発行している受験雑誌の場合に取り上げ方が少なく、取り上げられても否定的な取り上げ方をされるのは、他校も営業の一貫として雑誌を発行している以上当然でしょう。

ところで、古くからの雑誌に、「受験新報」というのがあります。これは、私が受験生だった頃よりも前からある歴史のある雑誌で、当然、勉強方法は、学術体系書中心プラス等練という伝統的なものを基本としています。そこでの取り上げ方が少ないのは、そのような伝統的な勉強法とLECの勉強法が基本的に異なるからです。したがって、取り上げられる場合も否定的に取り上げられる場合が多く、また、そこで登場するLEC出身合格者も、超短期合格者ではなく受講後学術体系書を補充的に使用したりした人が取り上げられことになるようです。その結果、その人のLEC受講経験についての体験談・テキストに対するコメントも、今のLECよりも6〜7年以上前のそれになり、現在のLECを知るには、全く参考にならないものになってしまいます。ちなみに、超短期合格者でもLECの超短期合格者は、掛け値なしに文字通りLECの教材と講義のみ(あるいは、択一模試や口述模試程度で、学術体系書中心の予備校との接点が生じるのみ)で合格するため、「受験新報」という雑誌との接点が生じようがない(読んだ事すらない)ことも理解してください。
いずれにしても、LECは、短期合格の為・実務の為の独自の体系・方法を強烈に実行して成果をあげているために、学術体系書中心プラス等練という伝統的勉強方法をとる人を一般読者とする受験雑誌に肯定的に取り上げられることはないということですね。

これから、勉強を始めようとしている人は、このような業界事情を理解したうえで、是非、今後行われていくLECのガイダンスで、自分の目・耳で短期合格のための勉強方法を体感してください。

2001/01/05(Fri)
400名無し:2001/01/07(日) 18:08
茂子ちゃんと茂代ちゃん・・・
相続の茂雄ちゃんかわいい(*^^*)
401氏名黙秘:2001/01/07(日) 19:09
>>393=1
ワラタ
402氏名黙秘:2001/01/07(日) 21:46

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |   岩崎茂雄ですぅ〜  |
 \_   ________/
    V
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/
  ( ´∀`)
   | . . |
  ⊂____ω≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
      ∪


403氏名黙秘:2001/01/08(月) 10:05
なぜLECは受験雑誌での取り上げ方が少ないのでしょう?…との質問に対して

まず、他校の発行している受験雑誌の場合に取り上げ方が少なく、取り上げられても否定的な取り上げ方をされるのは、他校も営業の一貫として雑誌を発行している以上当然でしょう。

ところで、古くからの雑誌に、「受験新報」というのがあります。これは、私が受験生だった頃よりも前からある歴史のある雑誌で、当然、勉強方法は、学術体系書中心プラス等練という伝統的なものを基本としています。そこでの取り上げ方が少ないのは、そのような伝統的な勉強法とLECの勉強法が基本的に異なるからです。したがって、取り上げられる場合も否定的に取り上げられる場合が多く、また、そこで登場するLEC出身合格者も、超短期合格者ではなく受講後学術体系書を補充的に使用したりした人が取り上げられことになるようです。その結果、その人のLEC受講経験についての体験談・テキストに対するコメントも、今のLECよりも6〜7年以上前のそれになり、現在のLECを知るには、全く参考にならないものになってしまいます。ちなみに、超短期合格者でもLECの超短期合格者は、掛け値なしに文字通りLECの教材と講義のみ(あるいは、択一模試や口述模試程度で、学術体系書中心の予備校との接点が生じるのみ)で合格するため、「受験新報」という雑誌との接点が生じようがない(読んだ事すらない)ことも理解してください。
いずれにしても、LECは、短期合格の為・実務の為の独自の体系・方法を強烈に実行して成果をあげているために、学術体系書中心プラス等練という伝統的勉強方法をとる人を一般読者とする受験雑誌に肯定的に取り上げられることはないということですね。

これから、勉強を始めようとしている人は、このような業界事情を理解したうえで、是非、今後行われていくLECのガイダンスで、自分の目・耳で短期合格のための勉強方法を体感してください。

2001/01/05(Fri)
404名無し:2001/01/19(金) 23:35
今補講のテープが送られてきた。
まだ追いついてない(正当行為の辺り)けど、こんなに早いペースでも終わらなかったんだ
よくわかんないからテープ聞き直しながらやってるのに(泣)
405氏名黙秘:2001/01/19(金) 23:39
>今補講のテープが送られてきた。

「今」ですか?
夜中ですよ。
406氏名黙秘:2001/01/22(月) 02:08
あげ
407氏名黙秘:2001/01/31(水) 00:57
ちょっと聞きたいんですけど、過去問であの整理表に載って
ないのってある?
俺のなん問か合わないんだけど、数え間違いでしょうか?
408氏名黙秘:2001/01/31(水) 01:03

択基礎です
409氏名黙秘:2001/01/31(水) 01:12
今、入門受けてて商法に入ったところなんですが、岩崎クラスでは
「プロヴィデンスreview」なるものを「適宜配布する」とパンフレットに
書いてあるんですが、そんなのいつ配るんですか??
「いつ配んのかなー」と待てど暮らせど、一向に配る気配がなさそうなので。
410氏名黙秘:2001/01/31(水) 01:26

あっ、オレもそれ感じてた
今度の春期生は、岩崎クラスは神保町なのか…
などとパンフをみていたら、「プロヴィデンス・リヴュー」…。
そういえば、この講座申し込む時のパンフにも書いてあったっけ…。
渋谷校のスタッフは阿呆ばっかなので、もしや?と思ってしまう。
411氏名黙秘:2001/01/31(水) 12:31
>>409
俺もだよ!!!俺も思ってた。
412氏名黙秘:2001/01/31(水) 13:27
>>409-411
パンフレットを持って受付に逝け。
413氏名黙秘:2001/01/31(水) 22:39
茂雄萌えあげ。
414氏名黙秘:2001/02/01(木) 14:43
リビューってA、B等の重要度が書いてあるだけのやつかな?
だったらべつにいらん。
415氏名黙秘:2001/02/01(木) 15:01
>>414
くれるってゆーんだから貰っとけ。
416氏名黙秘:2001/02/02(金) 02:13

[ 「法科大学院対応入門講座」!? ]
これから始めようとする人へ
「法科大学院対応入門講座」という宣伝コピーを目にした
どんな印象を持つでしょう
「法科大学院構想があるのに今から司法試験の入門講座を申し込んで無駄にならないだろうか? 受講しても予定通りに合格しなかったときに、無駄にならないだろうか? …迷っていたけど、この講座なら大丈夫だ!」
???
法科大学院構想は政府の諮問機関である司法制度改革審議会の中間答申に打ち出されたものにすぎません。具体的中身はなにも決まっていませんし、とにかくそのような大学院を作ろうということすら決まっていません。中身がなにも決まっていないものに「対応する入門講座」ってなんでしょう?
法曹・司法試験という理性的にものを考えて説得していく世界に入ろうと考えているのですから、宣伝コピーもよく考えながら読んで、気分に流されないようにして下さい。
LECの入門ガイダンスについては、このホームページのトップページに戻って、ガイダンス日程にアクセスして、都合のいい日にいらして下さい。不安・疑問をすべて解消できます。

2001/02/01(Thr心底まこったんがきらいらしい。
417氏名黙秘:2001/02/02(金) 02:27
やっぱ、ロースクールもふりちんで走るとクビになりますか?
418氏名黙秘:2001/02/02(金) 02:33
しげをはロースクールに入って弁護士資格をとることはできるの?
419氏名黙秘:2001/02/06(火) 19:32
例題集挫折。
岩崎のレジュメを読むだけじゃ、答案かけない。
優答の読み込みに走る。
疲れた〜。
420氏名黙秘:2001/02/10(土) 05:50
急に思い出しことがある。あれは4年ほど前のこと。
LEC京都校で論基礎(以上)受講者対応のしげを生ガイダンスがあった。
ところが、LECスタッフが広報活動(ポスター貼ったり)を
すっかり忘れていたらしく、人が集まらなかったようだ。
その時に授業のあった入門クラスから参加者を数人ゲットし、
なんとか10人近い(6人くらいだったような気も)の参加者が集まった。
しげをは論文対策の話を必死でするのだが、集まっているのは、
入門生ばかり(それもまだ憲法の頃)なので、
論文の話をされてもみんな (゚д゚)ハァ? という顔をしていた。
それでも必死でしげをはいろいろ話してくれた。

しげをは駐輪場のところでたばこを吸って、俺が挨拶するとニコニコしていた。
あの時のしげをの笑顔を俺は一生忘れないだろう。
421氏名黙秘:2001/02/10(土) 05:53
>420
ええ話や・・・
422氏名黙秘:2001/02/10(土) 05:55
>>420-421
 自作自演ご苦労さま!
423421:2001/02/10(土) 05:57
おい!
俺は420じゃねえって!
424氏名黙秘:2001/02/12(月) 23:52
age
425氏名黙秘:2001/02/13(火) 00:08
>>422
俺も421じゃないよ。
あの時は、質問する人も誰もいなくて、
聞いているこっちがしげをに申し訳なく思ったよ。
あの頃のLEC職員は、何をするにも対応が悪かった。
今はメンバーもほとんど変わったけど。

久しぶりにしげをの生ガイダンスが聞きたいな。
今度はいろいろ聞きたいこともあるし。
もう関西ではないんだろうか。
426氏名黙秘:2001/02/16(金) 00:57
2000年論基礎受講者に質問です。
岩崎民訴は、複雑訴訟までちゃんと終りましたか?
補助レジュメが出たとのことですが、終らなかったのでしょうか?
427氏名黙秘:2001/02/16(金) 01:09
>>425
L京都は本当に最悪らしいね。
それにしても、いい話だな・・・
428氏名黙秘:2001/02/16(金) 01:17
425=ベテラン
429氏名黙秘:2001/02/22(木) 13:03
2000年論基礎って直近のやつですよね。
問題検討の補講テープ出て一応終わりましたよ。
複雑訴訟はまとめて一番最後にやったと思います。
430426:2001/02/22(木) 22:59
ありがとうございます。
補講テープがでたんですか。
レックも良心的になりましたね。
431氏名黙秘:2001/02/26(月) 02:21
しげを揚げ
432氏名黙秘:2001/03/01(木) 04:21
しげちゃんがまたまこつを批判してるぞ。
師弟間の全面戦争勃発か?
433氏名黙秘:2001/03/01(木) 04:34
しげをも大人げないなあ。
これをやめれば、今以上にしげをに萌えるのに。
434氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:27
今年の論基礎、しげをで契約してしまった。
あとは運を天に任せるのみ。
435氏名黙秘:2001/03/09(金) 11:33
>>434
入門は誰だったの_?
436氏名黙秘:2001/03/09(金) 13:07
moemoeshigeo
437氏名黙秘:2001/03/09(金) 15:37
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          |
 /     \   / |
 |      ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 笹田井上、岩崎先生を変態呼ばわりするな!
/|         /\   \______

http://www.anan-nct.ac.jp/gakka/seigyo/shinro/html_data/co_data001.html
438氏名黙秘:2001/03/09(金) 16:16
>437
なぜそこまでしつこくそのリンクをはるのでしょう?
単なる嫌がらせですか?
どうせやるなら親会社でやったらどうでしょう?

どこの誰がどういう意図でやっているのか知れませんが、いたずらにしては度が過ぎますね。
439氏名黙秘:2001/03/09(金) 17:29
四月からまた入門講座が始まりますね。
440氏名黙秘:2001/03/09(金) 17:30
論基礎のパンフが出るなり、
しげをの生講義に申し込んでしまった。
入門の最初は、あまりの難解さに
講師をかえようと思ったが、
浮気してきいたセミナー授業の陳腐さ、
貴公子のC型のやる気のなさに失望し
しげをについていくことに決めた。
でも、彼の講義が理解できるようになるとは
とても思えない。合掌。
441氏名黙秘:2001/03/09(金) 20:52
茂雄アゲ
442氏名黙秘:2001/03/10(土) 02:00
入門柴田→論基礎しげを・・・ドッキングは
100メートル離れた針に糸を通すようなもの・・・
のような気がしてならん・・・が・・・
申し込んでしまった以上死亡するしかないか。
443氏名黙秘:2001/03/10(土) 02:28
しげをもB型やるきない。。。
444:2001/03/10(土) 02:55
でも、誤解しないでね。
445氏名黙秘:2001/03/10(土) 04:54
>>442
もし理解できなかったら、PCシステムとかゆーの利用してみたら?
俺も貴公子(いままで)→しげを(これから)なので検討中だ。
はじまってみなわからんけどな。
446440:2001/03/10(土) 10:54
>>443
やる気ないんだ
期待してたからちょっとがっかり。
447氏名黙秘:2001/03/10(土) 10:57
1の書き込みを読んで率直に思ったことですが、
会社の対応のどこに問題があるというのでしょうか?
会社の名誉を毀損する奇怪な投稿がばらまかれたときの
全く正しい対応をしているだけのように思いますが。
父親あてに注意が行ったということも、1氏が
一人前の人間として会社から扱われて来なかっただけ、と
考えるのが自然。
>私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、
>何のトラブルもありませんでした。
>退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
つまり一種の和解が成立したあと。
なのに何年もたってから奇怪な文章をばらまくから会社から
わざわざ出かけて来ただけに思う。
内容証明が来たのも、せっかく注意したのに削除されていない
文章が残っていたからにすぎない。
>見付け次第削除依頼します。
ということですが、一体いくつばらまいたんですか?
自分で把握できないくらいたくさん?
それは全く自分の責任でしょう。
「会社の文句のつけかたが悪い」という
逆ぎれにすぎないように思います。

ゆうべNHKアーカイブスで第三セクターに飛ばされた国労の
人の戦いを見たが、彼らの置かれた状況がとても気の毒であり
公憤を呼び起こすものであるのに対し、
1氏のそれは私憤にすぎない。
448氏名黙秘:2001/03/10(土) 13:43
反町先生、うまくなてきたね。
449氏名黙秘:2001/03/10(土) 13:58
そう?
450氏名黙秘:2001/03/10(土) 23:13
えっ!柴田先生の入門から岩崎先生の論文は大変?
反町先生のほうがいい?
451氏名黙秘:2001/03/10(土) 23:58
2000年の論基礎商訴をいまから受けようと思ってます。
最低どれくらいの力がいりますか?
452氏名黙秘:2001/03/11(日) 00:07
>445
PCシステムって何ですか?
453氏名黙秘:2001/03/11(日) 00:21
>>445
各科目毎、入門→論基礎、論基礎→択基礎で講師を変えた場合、
レジュメ代のみ(通信は諸経費含)で再受講できる制度。
例えば、入門で従来は貴公子で刑法だけしげをにした場合や、
入門シヴァタ→論基礎貴公子なら、貴公子の入門が安価で再受講できる。
454氏名黙秘:2001/03/11(日) 01:10
4月からの入門講座、他の講師とビデオクラスは週2コマなのに、
岩崎先生の生クラスだけ、週3コマなんだけど、これって毎年そうなんですか?
ここ読んでると、ただでさえついていくのはきついみたいなので。
455氏名黙秘:2001/03/11(日) 04:29
今年からじゃない?
知らんけど。
456氏名黙秘:2001/03/11(日) 07:59
age
457氏名黙秘:2001/03/11(日) 20:07
18日に質問会ってあるようだけど、これってどー?
458氏名黙秘:2001/03/11(日) 20:16
>>457
行って恋よ。
459氏名黙秘:2001/03/11(日) 22:22
いってくる・・。
460氏名黙秘:2001/03/12(月) 12:39
岩崎論基礎の予習・復習にどれくらい時間かけた?
461氏名黙秘:2001/03/12(月) 16:46
皆さんに質問。
論基礎のレジュメで答案のイメージがわかない人
どうしてますか?
462氏名黙秘:2001/03/12(月) 23:23
竜田age
463氏名黙秘:2001/03/12(月) 23:30
>>461
論文の森で補う
464461:2001/03/13(火) 01:52
>>463さん
論文の森でたりましたか?
一時、セミナーの論文講座4年分集めようかとさえ
思いました。
465氏名黙秘:2001/03/14(水) 22:11
あげ
466氏名黙秘:2001/03/15(木) 00:48
入門講座で岩崎、柴田、反町はそれぞれどれくらいの人が取ってるんですか?
どれが一番人気?
467しげを信者:2001/03/15(木) 03:06
しげを様の授業は頭の回転がそこそこ速い人が無理をして専念すれば、半年くらいで入門・論基礎・択基礎まで完了可能です。しっかり復讐すればそんなに難しくないっすよ。
468二期生:2001/03/15(木) 06:05
プロビ欲しさにしげをの
択基礎だけ試しにとった。
内容の高さにビックリした。
まこつからもっと早く「解脱」
すべきだったと大後悔してます。


469氏名黙秘:2001/03/15(木) 11:17
>>466
生に限れば、場所柄反町が多いらしい。
神保町の岩崎師の生は、教室の都合上120人程度で締め切ってしまうから、
実際誰が人気があるのかは、わからん。
470466:2001/03/15(木) 13:30
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
反町入門講座→柴田論基礎への移行は可能(授業についていける)ですか?
471氏名黙秘:2001/03/15(木) 16:22
チューターによれば、反町講師、岩崎講師はともにプロヴィを
使った授業なので、ある程度乗り換えは可能。
柴田講師の授業はオリジナルレジュメで進行し、プロヴィを使わない
ので、他の講師との乗り換えは、あまり勧められないそうだ。
実際去年までは、柴田講師だけすべての講座の名前が違っていた。
472名無しさん:2001/03/15(木) 18:08
ただ、去年までの柴田GR論文にいくと岩崎・反町はおろか、
他の予備校から乗り換えてきた奴も多かった。
今年もそうだろう。
柴田先生も自分以外の入門・基礎からの乗り入れを意識していたので
問題ないのでは?
473466:2001/03/15(木) 23:48
度々ありがとうございます。
最後に質問です。
自転車で10分ぐらいのとこに立川校があるのですが、
1時間ほどかけて生講義を聞きに行くだけのメリットはあると思いますか?
474氏名黙秘:2001/03/16(金) 07:27
一昨年柴田とったけど、通信だった。
通信だと、テープがしっかりそろっていて
2回目早聞きできていいよ。
特に柴田の場合、板書が少なくて、
テープだけで十分に理解ができるから。
ただ、自己強制力が必要だけどね。
475氏名黙秘:2001/03/16(金) 07:28
しげをスレッドにしヴぁたねたもたまにはいいもんだ(w
476氏名黙秘:2001/03/16(金) 12:33
しばたからしげおへの鞍替えしたけど、しばただって決してわくるなかったよ。
ただ、テキストが・・。プロビを読み込んでから柴田テキストを読むと
よくまとまっているんだよね。
あれは、自分に代わって作ってもらったノートと思っている。
477氏名黙秘:2001/03/16(金) 12:55
しげをもシヴァタも、おおはずれはないってことだな。
478:2001/03/16(金) 21:00
良い結論。
479氏名黙秘:2001/03/16(金) 21:27
自己強制力ってなかなか難しいよ。
俺は仕事持ちだけど、何だかんだ逝って
基礎一回まわすのに1年かかった。

ということで論文からはビデオに通ってる。
日曜日2回受講+答練はキツイけど
このままだといつまでたっても実力養成期に
たどり着けないので。。。
480氏名黙秘:2001/03/16(金) 21:35
はじめの1回は誰でも時間かかるんじゃないですか?
それからだんだん時間の短縮が出来てくる、、、
481氏名黙秘:2001/03/16(金) 21:42
そういってくれると気分が楽になります>>480

今日帰ってきた答連にも「基礎をしっかり
やってから応用の理解を」って書かれて、
的中!とか思って鬱ってた。
482氏名黙秘:2001/03/16(金) 22:43
択一の問題、同じ問題を何度も間違えて
「オレってこんなにバカだったんだ」と
思っているのは私だけでしょうか?
483氏名黙秘:2001/03/16(金) 23:45
LECの講義を受けている人って、入門講座から択基礎までパックで申し込んでいる人が多いんですかね?
パックだとやっぱり受講料が安くなるけど、その分取り返しがつかないし・・・
あとC型答練ってとったほうがいいですか?
484二期生:2001/03/17(土) 00:04
>>483
あそこよりは取り返しがつかないとゆう
事態は避けられると思うよ。
485氏名黙秘:2001/03/17(土) 06:28
パックでとるなら、セミナーの方がいいよ。
486氏名黙秘:2001/03/17(土) 06:40
いや、まこつがいいに決まっている。
487氏名黙秘:2001/03/17(土) 07:00
>>482
大丈夫、みんながそうだよ。
それを我慢して身につけてこそ合格できるんだよ。
488氏名黙秘:2001/03/17(土) 12:22
パックって逆に高くない?
個別的だとその都度、なんか割り引きあるし。
489氏名黙秘:2001/03/17(土) 14:17
>>483
C型はやめたほうがいいかもしれない。
レジュメなんてプロビの完全コピペで
参考答案はすじみちをガッチャンコしただけ。
答案構成の練習のためだけに10万以上使う気があるなら別だけど。
なにより、取ってるやつが少なすぎてさびしい。
490岩崎先生さようなら:2001/03/17(土) 15:05
レベルが高すぎました。
完全解がないから、答案のイメージわかないし。
論証も複雑なままだし、はきそうです。
理解できない自分に何度も絶望しながらがんばってきましたが、
挫折します。他の先生でがんばります。
491氏名黙秘:2001/03/17(土) 17:10
私も岩崎論基礎途中でやめました。
予備校には正直がっかりしたので、もうどこにも行っていません。
それから基本書中心に勉強してます。
バラバラだった知識が体系づいてきたし
正直今のほうが力ついていると実感してます。
岩崎にささげた金と時間は無駄だった。
492いっちゃ:2001/03/17(土) 19:19
予備校を
  去った輩に
    春は来ず   by いっちゃ
493483:2001/03/17(土) 23:32
>>488
え?そうなんですか?パックだと80万ちょっとで、別々に取ると100万くらいかかるって
書いてあったんですが、その都度の割引って例えばどんなのですか?
>>489
そうなんですか。
ということはアウトプットは自分でやるもしくは他のところに頼るって感じですかね?
494488:2001/03/17(土) 23:56
ガイダンス行ったら、一万くらい割り引き。
志望動機書いたら、二万くらい割り引き。
校舎の何周年記念とかで、割引。

でも、80万だったら、パックの方が安いかも。
495氏名黙秘:2001/03/17(土) 23:59
アウトプットは、入門の後、試験受けるんでなかったら、
二年目からでもいいんじゃない。
496氏名黙秘:2001/03/18(日) 02:52
>>490
そんなに難しい(酷い)の?
俺はまこつの上級講座の答案棒読みに
懲りて岩崎考えてたんだけど。
497名無しさん:2001/03/18(日) 03:41
まこつからくるんだったら満足できるんじゃねえの
498氏名黙秘:2001/03/18(日) 04:17
499氏名黙秘:2001/03/18(日) 04:19
B答なくなったらしいじゃん。
500490:2001/03/18(日) 12:22
よい先生だと思います。
自分の求めるものを提供してくださった数少ない講師の一人だと思います。
ただ、論証を再現できるか?例題集の問題を解けるか?
となったとき、岩崎先生流の完全解がなく、答案構成だけでは
どうしても理解しきれなかったのです。
ですから、その点で僕は挫折したのであって、先生の求める
レベルに僕がついていけなかったのです。
501氏名黙秘:2001/03/18(日) 18:18
>>500=>>490
質問用紙やメールでしげをにそのことを伝えればどうよ?
前にも同じ事言ってる奴いたし。
要望が多ければしげをも改善してくれるんじゃないか?
502氏名黙秘:2001/03/18(日) 19:20
>>501
無駄でしょう。落ちる9割にあわせて講義をしていたら、合格者が
ゼロになってしまう。
503氏名黙秘:2001/03/18(日) 19:23
>>502
てめえはわかんのかよ。
504氏名黙秘:2001/03/18(日) 19:25
>>502
合格できる奴には完全解など不要ということ?
505氏名黙秘:2001/03/19(月) 12:25
やっぱりしげをの授業は予習にすべてがかかっているような気がする。
506氏名黙秘:2001/03/19(月) 20:42
完全解って、そんなに必要ですか?
別に答案集めで講座取ってるわけではないでしょう?
問題のアプローチというか、その辺のところは結構納得して聴けました。

確かに憲法はほとんど解答例が使い物にならなくて、
答案のイメージが持ちにくかったっけど、民法以下は特に不便を感じなかった。
507氏名黙秘:2001/03/20(火) 00:26

LECのA答練の開講日・終了日は
前期・後期それぞれいつごろなのか
だいたいでいいから、教えてください!

前期→○月頃開〜○月頃終
後期→○月頃開〜○月頃終


508氏名黙秘:2001/03/20(火) 11:41
>>505

むしろ復讐でしょう
509氏名黙秘:2001/03/20(火) 20:33
岩崎の講義は上級者向けとはよく言われるが、
それは彼が「いかに考えるか」を重視して講義を行うためである。
時間的制約もあり、知識が蓄積されていないと、
思考スピードについていけない。
そういう意味では、初学者は受講してはいけない。
と、言われたのですが、そうなんですか?
つまり予習というレベルではなく、シッカリとした知識が必要ってこと?
510氏名黙秘:2001/03/20(火) 21:22
法学部在学程度学力が必要なのかも。
ただ、予習としてプロビを精読して疑問点を明確にしておいて
疑問点を解消するために受講するのはOKかもしれない。
論文講座にかんしては入門講座を十分に復習してあるという
前程が必要だと思う。
511氏名黙秘:2001/03/20(火) 21:49
LECから四月開講の論基礎単科目受講について教えてもらった。
曰く「三月の段階では受け付けてない」とのこと。

LECの伊藤塾化の傾向のあらわれ。
512氏名黙秘:2001/03/20(火) 22:23
岩崎講師のような思考でもうちょっと
わかりやすい講師はいらっしゃらないでしょうか?
候補としては、小塚先生、森先生でしょうか。
513氏名黙秘:2001/03/21(水) 00:10
>>505
「いかに考えるか」を重視して講義を行う、
ゆえに重要なのは頭の回転と考える意欲で、知識量や初学者うんぬんは逆に関係ないです。
ぼくは経済学部だけど、問題なくついていってるよん。
514氏名黙秘:2001/03/21(水) 00:12
ばーか
515氏名黙秘:2001/03/21(水) 18:46
age
516氏名黙秘:2001/03/22(木) 10:52
あげ
517名無しさん:2001/03/22(木) 11:38
>512
あほ
518氏名黙秘:2001/03/22(木) 12:14
>>517
omaemona
519名無しさん:2001/03/22(木) 12:35
結局、結論としてはC答練がどうのこうの
言ってるような、ど初学者には大変評判が
いいみたいだな。もっともそんな段階の奴の好評なんか
あてにならねえけどな。
対して、合格者の間では思ったほどの評判ではない
んだよな。というか合格者はほとんど講師なんか
に依存してないから、というのもあるがな。
おまえら、いい加減、講師に依存するのやめた方が
いいと思うぞ。
520氏名黙秘:2001/03/22(木) 18:58
>512

岩崎先生が分かりにくいというのではなく、
(論基礎では)十分にとはいかなくても、
講義でする範囲をそれなりにつかんでおかないと
効果が半減するってことではないのですか?これまでのレスをみると。
521氏名黙秘:2001/03/22(木) 19:42
>>519
岩崎のこと言ってるの?
それなら、その逆だと思うけど・・・
522氏名黙秘:2001/03/22(木) 19:47
>>521
>>519はしげを一括通信スレでしげをを陥れるようなカキコをして
失敗し逆に叩かれていたやつではないか。
523氏名黙秘:2001/03/24(土) 03:46
さがっているので、あげ。
524名無しさん:2001/03/24(土) 09:28
519だが、522は何を言ってるの?
意味不明なんだけど・・・ちゃんと教えて。

マジレスなんだけど・・・
まぁ、俺の言ってる事は信じるも信じないも
自由だけどね。
525氏名黙秘:2001/03/24(土) 14:57
>>519
マジレスなんですが、講師に依存せずに、
自分でかんがえはじめても、
受かる人とそうではない人がいますよね。
この違いはなんでしょうか?
僕は逆に自分で考えてうまくいかないから、
講師に依存しようとかんがえたんですが。
526氏名黙秘:2001/03/24(土) 15:08
一般的にしげをは初心者には評判は悪いが、
中上級者には評判が良いんじゃないの?
>>519の言ってることと逆なんだけど。
527氏名黙秘:2001/03/24(土) 16:36
>>519
526に同意。
LECの合格体験記を読めば岩崎の名はたくさん出てくる。
それに対して他の講師はほとんど見かけない。
528氏名黙秘:2001/03/24(土) 18:15
>>519
>>522じゃないけど教えてあげる。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=963329182&st=33&to=50&nofirst=true

>>527
LECの体験記に限って言えば、
シヴァタ、貴公子の講師歴が短いこと、
(当時は受講していたであろう)まこつ・高野・ひる間(ワラが、
LECを去ったことも関係していることは否定できない。
しかし、そのことを考慮しても合格者でしげをを誉める奴は多い。
一方、初学者でしげをを批判する奴も多い。
>>519が言ってることは間違ってるね。
529氏名黙秘:2001/03/25(日) 19:51
age
530??????”?:2001/03/25(日) 20:10
519は頭悪そう。。
531名無しさん:2001/03/25(日) 23:10
まるで宗教だな。反対意見は徹底的に抹殺。
楽しそう(ワライ死に
532519:2001/03/25(日) 23:28
>528
要するに522はそのスレの33が俺だと言いたいわけ
だね。違います。現修習生でもないですし。
それと、530みたいなレスの仕方ってほんとに頭が悪く
見えますよ。やめた方がいいと思います。何も主張が
ないしね。
533氏名黙秘:2001/03/25(日) 23:32
「頭悪そう」、みたいな捨て台詞しかいえない奴って
たいていあほ。
534氏名黙秘:2001/03/25(日) 23:42
>>531
反対意見ってゆうか、
一般的にいわれてることと違うってのを
訂正してるだけでしょ。
そんなつまんないことで藁い氏にって
よっぽどつかれてるんだね。
ボクチン、君がかわいそうでないちゃいそうだよ。(がひぼ
535氏名黙秘:2001/03/26(月) 09:35
>そんなつまんないことで藁い氏にって
>よっぽどつかれてるんだね。
>ボクチン、君がかわいそうでないちゃいそうだよ。(がひぼ
ベテラン発見!!
536氏名黙秘:2001/03/26(月) 09:43
まあ、534の「一般的」とは不合格者を指すんだけどね。
結局、自分らの中での認識と違う事いわれて、それが許せず
に反論してるだけに見える。LECの工作員?
ああああ!!他のスレでLEC以外の講師叩きまくってるの
君達?さすがLEC。口述試験のバス利用しただけで、LEC
出身にするだけあるよ。
537氏名黙秘:2001/03/26(月) 09:55
>>536
また出たよ、LECの工作員? 攻撃(藁
単純だなあ・・・俺はLEC関係者でもないよ。
他のスレッドでもしげをは誉めても他の講師叩かないよ。
>>536こそ、なんでしげを叩くの?
ここはしげをに萌えるスレッドなんだよ。
しげをを大絶賛してもいいと思うけど?
そっちこそ、わざわざしげをスレッドまで来て、
悪口言っちゃって・・・何かしげをに恨みでもあるの?
538しげを信者代理:2001/03/26(月) 09:58
別にいいじゃん。ほっといてやれよ。
「信者」とは信じる者のことだ。あんたらにそれを
邪魔する権利はないよ。ここは、寛大な気持ちで、
しげを信者の合格を祈ってやろうではないか。

しげをマンセー
539氏名黙秘:2001/03/26(月) 10:01
>>538
代表じゃなくて代理かよ(藁
540??????”?:2001/03/26(月) 10:04
519は頭悪そう。。
541536:2001/03/26(月) 10:06
>>537
被害妄想だぞ。いつ俺がしげをを叩いた?
いつ悪口言った?
恨みなんかあるわけなし。
むしろ評価してる部分もあるぐらいだ。
マコツの悪口は見苦しいけど。
元仲間なのに・・
>>538
無限ループに陥りそうなんでそうします。
当然合格を祈っています。
みなさん頑張ってください。
542しげを信者代理:2001/03/26(月) 10:11
じゃあ終りでいいな。

さあ、ご唱和お願いします。しげをマンセーしげをマンセー
しげをマンセーしげをマンセーしげをマンセーしげをマンセー
しげをマンセーしげをマンセーしげをマンセーしげをマンセー
しげをマンセーしげをマンセーしげをマンセーしげをマンセー
しげをマンセーしげをマンセーしげをマンセーしげをマンセー

どうもありがとうございました。
543しげを信者幹部:2001/03/26(月) 10:15
さて、邪魔者もいなくなったことだし、しげを萌えー。
544氏名黙秘:2001/03/26(月) 10:33
>>541
ごめん、叩くという表現は行き過ぎてたよ。
LECの工作員?とかWの工作員とかいう、
決め付けが嫌いなんだよ。
だからちょっときついいかたしてしまったごめん。
しげをのまこつ批判は俺も嫌い。

つうことで、終り。
545536:2001/03/26(月) 10:42
俺もちょっと感情的な書き込みがあった。
悪かった。

という事で、終り。
546笹田井上は岩崎の誹謗中傷をしている:2001/03/26(月) 11:52
井上について、誤解してる奴が多いようなので一言。井上はとんでもない陰険野郎なんだよ。
知らないのか?
朕々に「丙案のせいにするな!」とか、とんでもない暴言を吐いていたみたいだし。まったく誰に向かって言ってるんだか・・・。
その後は噂の真相と、くだらないケンカをして、朕々の掲示板を閉鎖に追い込んでたね。ちなみに、井上が笹田と呼ばれるのは
以前http://www.infoeddy.ne.jp/~sasada/ってアドレスでHPをやってたから(閉鎖済み)。
あと、噂の真相に罵倒されたら一人二役やって反撃してた。
htmlソース見ればRemoteHostわかるからばればれなのに(爆)。
陰険な奴だなー。
 その後は評を荒らしてたね。その頃は串の使い方も知ったようで、やりたいほうだい。アイテック阪急とかアイテック巨人とかアイテック南海とか
のハンドルで書いていたから、個人HPの連中には「アイテック笹田」って呼ばれて厨房視されてたんだよね。丸尾ファンと、どーしようもないくだ
らないケンカもしてた。あと朕々のファンとおぼしき奴を「金魚の糞!勝手に一人でやってろ!」とか罵倒してた。

言い返されるとすぐ削除してたけどね。ちなみに、井上の得意技は削除。何か言われたらすぐ削除。自分の発言にぐらい責任持てよ!あと塾生Aを
提案者とか感動者とかの○○者って捨てハンで罵倒してたのも井上。
多分削除した発言を塾生Aに公開されたから、それを根に持ってたんだと思う。もっとも本人は自分じゃないって否定してるが。
でも165.138.94.10にログ照会して確認したんだよね(笑)。もう処分しちゃったから証拠は出せないが・・・。ただ状況証拠ならある。

井上がローに金魚の糞なのは知ってる?よく誉めてるんだよな。そして当時感動者が井藤本頁で「ローさんの成績を知ってびっくりした。すごい!」とか書いてた。
これは偶然の一致とはいえないだろ? 他には豚チョキとがびぼに突然「俺をなめてるのか!」ってぶち切れてた。
彼らはとまどってたね。こんな奴の相手なんかするからいけないんだよ。

とはいえ俺も井上と某HPではてきとうになれあいしてる。いつの間にか仲間内に入り込んできて、追い出す雰囲気じゃなくなってきちゃったからな。
 最後に笹田について。これたぶん井上のネタだよ。こんなこと言うと被害妄想の激しい井上のことだから、自分が笹田じゃないことを証明するために、こんなこと書いてるんだとか言いそうだけどね(笑)。だってどこに他人の名前をHPのアドレスにする奴がいるんだよ。おかしいだろ?しかも井上がその根拠にしてるのは、憶測にすぎないことばかり。それに、もし笹田って人物が実在するんなら、電話なり笹田の家に直接乗り込むなりでやめさせるんじゃないの?井上は徳島で笹田は大阪ならそんなに遠くないじゃん。さすがにそれされたら攻撃やめるよね。攻撃がやまないというのは、そういったことをしてない証拠。さらに井上は1年以上前から、「もうすぐ笹田についての暴露HPができる」って言い続けてるけどいつまでたってもできないじゃん!多分ネタだから書くことなんかないんだよ。よーするに井上は架空の攻撃者を作り上げて、被害者ずらをしているだけなんだと思う。もしそうじゃないんなら、とっととその住所の家に乗り込むなり電話するなりしろよな!どうせネタだからできないんだろ?(笑)

http://www.anan-nct.ac.jp/gakka/seigyo/shinro/html_data/co_data001.html
547氏名黙秘:2001/03/27(火) 14:44
age
548お藤:2001/03/27(火) 18:27
>>528

一昔前のものを読むと伊藤真が中心で岩崎はベテランの域に達している人たちからしか受け入れていないのでなんかおかしいですよ。
549しげをは早起きだ。:2001/03/28(水) 07:24
これから勉強を始めようと考えている方へ ]
しばらくぶりです。超多忙」のためしばらく入力していませんでした。
今しばらく、超多忙が続きます。いままでの、皆さんのためのメッセージ要旨を、時を遡りながら21本採録しますので、興味のあるものを読んでみてください。
詳しくは、LECのガイダンスにおいで下さい。あなたの疑問にお答えします。
3/17;判例(判例集や模範六法)
3/14;いつから始めるのがいいか
3/13;六法の学習時期
3/10;合格体験記をどう読むか
3/08;予備校と択一・論文・口述
3/07;脳力(考えることと覚えること)
3/05;物つくり(サブノートやカード)
3/01;基本書
2/15;在宅通信講座
2/10;ブロックカード
2/09;勉強時間
2/01;「法科大学院対応入門講座」!?
1/24;一握りの天才・秀才
1/22;回帰(放っておくと知識偏重ベクトルになる)
1/20;あらゆる復習のこつ
1/10・1/11;「論点」および学説
1/05;なぜLECは?(受験雑誌でのLEC)
12/22;「LEC」のないのがミソ(合格体験記での「入門講座」)
12/18;入門と択一受験
12/11;論文に受からなければ意味がない?
12/05;司法試験予備校と「技術」
2001/03/28(Wed)
550氏名黙秘:2001/03/28(水) 07:43
>>549
しげを、忙しかったんだ。

>>548
お藤、おかえり。
旅行は楽しかった?
そんなことよりもしげをがベテラン受けとわ。
昔の合格体験記なんて古本屋で買うのか?

551お藤:2001/03/28(水) 17:39
>>550

いえ、大学の図書館で読みました。<LECの合格体験記
高野講師(現伊藤塾)も本名(橋本←書いて大丈夫ですよね?)で伊藤真と対談してました。
(他学部の短期合格者として)
552氏名黙秘:2001/03/28(水) 18:05
高野はしげをクラス
553氏名黙秘:2001/03/30(金) 09:28
age
554お藤:2001/03/30(金) 15:15
>>552

伊藤講師と対談していたのはホントですよ。
岩崎クラスでなく伊藤クラスだと思ってましたが。
555氏名黙秘:2001/03/30(金) 18:55
岩崎クラス出身で教え方については塾長にも習った
みたいな話を書き込んでいたのを評でみたことがある
556氏名黙秘:2001/03/30(金) 20:32
>>554
当時は魔骨の方が女子・現役・他学部などの女性が混じっている
インタビューをしかやらずに、
しげをは社会人・通信など中年にさしかかろうとするオヤジばっかの
インタビューでちょっとかわいそうだった。

557お藤:2001/03/31(土) 13:33
>>556

そうですね。多分同じ年度のものを読んだのでしょう。
岩崎先生は最後の方に少し載っている程度でしたよね?あと、基本書についてのコメントを寄せていたと思います。
558P:2001/03/31(土) 16:33
いわさきしげを
○特徴
条文重視
プロビ至上主義
実は極めてオーソドックス
○長所
内容が極めてよく整理されている
本質をついた講義をする
親切丁寧らしい
雑談・板書がほとんどない
○短所
内容が高度過ぎて初心者には理解できない
しゃべるのが速すぎてついていけない
具体例を使った説明が下手
プロビをよんでいるだけとの批判あり
予習・復習がきつい(100Pを一時間で予習できるか?)
○こんな方におすすめ
法学部を卒業された方
フルタイムで勉強できる方
頭の回転の極めて早い方
司法書士や国1に合格された方
○コメント
パンフに「分かりやすい説明」とあったので
スパルタ式のシヴァタよりいいと思ってとってしまいました。

559お藤:2001/03/31(土) 18:27
>>558
>内容が高度過ぎて初心者には理解できない
>しゃべるのが速すぎてついていけない

考えようによっては短所でしょうが後からテープを聞き返してもそのまま使えるという点で非常に長所ですよね。初めから合格を意識して講義しているということに気づくはずです。
9割は落ちる試験ですから、上位に合わせるというのはむしろ当然でしょう。もっとも岩崎先生の講義が分からないレベルですと合格はキツイです。
560氏名黙秘:2001/03/31(土) 19:11
>>559
>>プロビをよんでいるだけとの批判あり

この点はどうお考えですか?
プロヴィ=本番実践テキストってことになるのかな?
561氏名黙秘:2001/03/31(土) 19:25
プロ日の論証がむずいんだけど。
562氏名黙秘:2001/03/31(土) 19:29
因みに例の人は論基礎5月からまたもや岩崎クラス
563氏名黙秘:2001/03/31(土) 20:56
プロビよりシヴァタテキストのほうがより実践的。
シヴァタテキストの補完がプロビという感じだと思う。
でも、どちらも講義なして独習ようには絶対に使えない。
刑法なんて、いきなりなんの前触れもなく極端従属性
なんて言葉がなんの説明もなく飛び出てくるんだから。
デバイスはまだ説明が有るぶん独習に使えるけれど
辞書になった。
564氏名黙秘:2001/03/31(土) 22:51
通信向けの講師
565氏名黙秘:2001/03/31(土) 23:10
>>564
禿しく同意
566とらぼるた:2001/03/31(土) 23:11
ナイトフィーバー
567P:2001/04/01(日) 01:19
かめばかむほど味が出る講師です。
568氏名黙秘:2001/04/01(日) 01:25
プロヴィさえあれば講師が誰でもいてもいなくてもいなくてもいいのではな
いでしょうか?
最強の独習用テキストだと思います。
択プロまで全部あわせると双書やSシリーズとまったく同じじゃない
かという気もしますが、やっぱヴィジュアル的にやっぱプロヴィの勝ちでしょ。
贅沢いえばもっと軽ければよかった。
(「択一の泉」の厚さ900Pと活字サイズ)×二冊 で民法プロヴィ
ができればよかったのに・・・
569ぷー:2001/04/01(日) 01:40
LECの法総研の連中が一生懸命に岩崎を防御しているのが笑える。
みなさん、おつかれさまです。
570氏名黙秘:2001/04/01(日) 01:45
>>569
あなたこそわざわざこんなところまで、
おつかれさまです。(w
571氏名黙秘:2001/04/01(日) 01:47
>>569
LECの法総研って何?
つうか、そういう子供っぽい書き込み・・・まあいいけどね。
572563:2001/04/01(日) 07:47
>>568
追加:ある程度勉強が進んでいる人は独習に使えます。
いきなりの初心者がスタートするのは・・・ということ。
特に刑法。
573氏名黙秘:2001/04/01(日) 07:49
>>568
講師がいないとだめっしょ?
プロヴィは
574氏名黙秘:2001/04/01(日) 08:11
(・∀・)イイ!


575P:2001/04/01(日) 12:28
しげをの教え方には問題が多いと思う。
まず法学に対する興味を喚起しようとしない。
普通人参が嫌いな子供には
ハンバーグに混ぜて食わせせたりするじゃん。
でもしげをはひたすら生人参を食わせる。
それに
民法入門の2・3回目で
まだ110条の説明もしていないのに、
外観法理と表見代理の厳格な区別を要求したりする。
消化不良おこして人参が食べられなくなっても責められないよ。
私も憲法の最初の頃はまじで悩んだよ。
576名無しさん:2001/04/01(日) 14:18
>575

 俺はレック生では無いが少しカチンときた。お前アホか?

 生にんじん嫌いな人間が司法試験の勉強なんてすんなよ!

 手とり足とり全部お膳立てしてもらわね-と勉強もできんのか?
一生受験生してろ!
577氏名黙秘:2001/04/01(日) 16:04
>>576
アホはお前
生にんじんが食いたけりゃ大学の授業にでも出て基本書読めばいい
最初から生にんじんが食える奴に予備校は不要だ
578氏名黙秘:2001/04/01(日) 16:23
確かに茂雄には生人参なところがある。
だけどもし茂雄に、ハンバーグを作らせたら、
茂雄の長所である高度でかつ基本から考えさせる授業が成立しなくなる。
ハンバーグが食いたいやつはよそに行けばいいだろ。
若しくは他の講師入門>茂雄入門>論基礎という流れで行けばいいのではないか。
これなら金もかからないし。
579氏名黙秘:2001/04/01(日) 16:28
>>577
大学の授業は高度だが内容が司法試験にはたいして役に立たないから、
予備校講師でも高度な授業で司法試験に直結する内容が求められているのではないのか?
俺の知る限りそれに応えうる講師は茂雄ただ一人。他にもいるかも知れないけど。 
580氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:05
エプロンしてハンバーグを作るしげをの姿に萌え。
581LEC大好き:2001/04/01(日) 18:07
↑あーあー、がんばってるねーLECのバイトってきついんでしょ?
ちなみに、知らない人のために言っとくと、岩崎は修習生時代に
猥褻の罪(公然か強制かは知らん)で捕まって修習生をクビになったの、
これ有名な話しだぜ。こんな奴かばってもしょーがねーだろーが、ボケ!

ただ、LECが三省堂のビルでほそぼそとやってた頃からの創生期メンバー
だから反町も切れないんだよ。
岩崎はねー「違法性の錯誤」で3時間喋りつづけてひんしゅく買う奴だぜ。

「いい講師」なんて声、ほんと聞いたことないよ。
582氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:22
>>581
ぷーちゃんは、はじめて2ちゃんを知りました。
こんなに面白い掲示板を今まで知らなかったなんて!
必死にいろいろなことを書いていますが、
誰も彼を相手にしません。

可愛そうなぷーちゃんでした。

おわり
583氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:25
>>581
2行目〜4行目・・・寒い。
584氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:26
法学に興味がないなら司法試験を受けなきゃいいじゃん。
585氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:29
>>583
おっちゃんが頑張ってるね。
やれやれ。

最近パソコンを買ったベテなんだろね。
他のスレッドで新保か誰かの悪口も書いてたよ。
586氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:32
582です。
ぼくは優秀なLEC専任受講生です。
LECのために、これからも頑張ります。
伊藤塾なんかに負けないぞ!
587氏名黙秘:2001/04/01(日) 18:39
ここわしげをに萌えるスレッドなので、しげをふぁんばっかりなんでちゅ。
しげをの批判なら「受けなきゃよかった・・・・」とかさ、
「まこつ塾が最低なのはわかった・・・・」でやったほうが効果があるよ。
LECのバイトとか言ってる奴って、すねかじりの厨房だけだとおもてた。
588582:2001/04/01(日) 18:43
>>586=581
どうせ俺の真似するんならもっと面白いこと言ってくれる?
不愉快だ・・・(藁
しげをの修習罷免のことなんて皆知ってるよ?
恥ずかしいぞ、おまえ。
589氏名黙秘:2001/04/01(日) 19:20
>588
オタクです。受からないストレスを2チャンにぶつけてます。
田舎の両親は悲しんでます。
匿名だから強気でいられます。
590氏名黙秘:2001/04/01(日) 19:28
>>589
自己紹介ですか?
あなたは誰ですか?
591竹内明子:2001/04/01(日) 19:41
↑お前のことだよ、わかんねーのか?
オタク。
592氏名黙秘:2001/04/01(日) 19:57
>>591
引用符の使い方くらい覚えなよ。
2ちゃんについてももっと勉強しろよ。
つまらないしルール知らないし、おまえは最低だよ。
邪魔。初心者板から出直して来い。
593氏名黙秘:2001/04/01(日) 20:05
>>592
一連のつまらない書き込みは、就職事情スレの
「ベテ叩きをするものへ」だよ。
真性にいかれてる奴だから放置した方がいい。
594○期生:2001/04/01(日) 21:54
マジレス希望
しげをの入門・論基礎をとろうと思ってるのですが、
プロビの棒読みで終わりということはないですよね?
テキストの棒読み&論点の解説だけと
ゆう授業はもう懲り懲りしてます。
595氏名黙秘:2001/04/01(日) 22:39
>>594
それは君がゴリラに習っていたということか?
596氏名黙秘:2001/04/02(月) 00:28
シゲオの親父が大工なのを今日始めて知った。
597氏名黙秘:2001/04/02(月) 00:30
>>596
しげをが言ってたのか?
598氏名黙秘:2001/04/02(月) 00:30
>>596
しげをが言ってたのか?
599氏名黙秘:2001/04/02(月) 01:13
言ってたよー
600お藤:2001/04/02(月) 19:28
たしか、伊藤講師の家を新築したのが岩崎先生のお父上なのですね。
601氏名黙秘:2001/04/02(月) 19:29
>>600
まじ?
しらんかったよ
602氏名黙秘:2001/04/02(月) 19:57
1.事前抑制の各例外の検討がばらばらでよくわからない。
共通の視点とかないの?
2.過失の論証がよくわからない。
3.不能犯の論証がよくわからない。
4.違法性の錯誤全般がわからない。
解決法求む。
603氏名黙秘:2001/04/02(月) 23:31

カセットダビングしてもう一回聞きゃあいい話じゃないか。
つまらんこと書くな。
604氏名黙秘:2001/04/02(月) 23:35
いや、602のいいたいことは何となく分かる。
俺も入門はしげをだったけど何度聞いても分からないことは分からなかった。
論基礎は高野せんせにしたらすごく分かりやすかった。
もっとも刑法の65条1項2項の関係の説明を時間不足で省略されたのは閉口だったけど。
605602:2001/04/02(月) 23:35
聞いたけどよくわからんのよ。
つまらんことじゃないだろう。
正しい使い方だとおもう。
606氏名黙秘:2001/04/03(火) 07:55
ここより、宮武HPとかほかの掲示板の方がレス早いとおもうよ。
607氏名黙秘:2001/04/03(火) 08:12
祝・岩崎茂雄フォトコンテスト入賞・銅賞です。
1 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/04/02(月) 06:18

http://www.town.tojo.hyogo.jp/photo/syo4.htm

これが作品
http://www.town.tojo.hyogo.jp/photo/syo4_8.htm

608氏名黙秘:2001/04/03(火) 18:37
>>602
早稲田経営出版
「刑法総論の思考方法」 大塚裕史 著

↑これ参考にするといいかも
論証に使えるかどうかは分からないけど
なぜ論点が生じるのかが分かりやすく載ってる
609氏名黙秘:2001/04/04(水) 12:57
age
610○期生:2001/04/05(木) 05:16
>>595
全教科(商訴も)まこつです。

611氏名黙秘:2001/04/08(日) 02:02
age
612氏名黙秘:2001/04/08(日) 06:50
1の書き込みを読んで率直に思ったことですが、
会社の対応のどこに問題があるというのでしょうか?
会社の名誉を毀損する奇怪な投稿がばらまかれたときの
全く正しい対応をしているだけのように思いますが。
父親あてに注意が行ったということも、1氏が
一人前の人間として会社から扱われて来なかっただけ、と
考えるのが自然。
>私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、
>何のトラブルもありませんでした。
>退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
つまり一種の和解が成立したあと。
なのに何年もたってから奇怪な文章をばらまくから会社から
わざわざ出かけて来ただけに思う。
内容証明が来たのも、せっかく注意したのに削除されていない
文章が残っていたからにすぎない。
>見付け次第削除依頼します。
ということですが、一体いくつばらまいたんですか?
自分で把握できないくらいたくさん?
それは全く自分の責任でしょう。
「会社の文句のつけかたが悪い」という
逆ぎれにすぎないように思います。

ゆうべNHKアーカイブスで第三セクターに飛ばされた国労の
人の戦いを見たが、彼らの置かれた状況がとても気の毒であり
公憤を呼び起こすものであるのに対し、
1氏のそれは私憤にすぎない。
613ボケ刺ね:2001/04/08(日) 08:00
ぉぅぃぇぃ!
何言っていんのか分からんぞ。ぼけぃ。
しげをだぞ。
おつむは確かか?
まだおしめでもしてんのか?
おっぱいすってんのか?
ボケは刺ね。
614氏名黙秘:2001/04/08(日) 13:39
姫はいつまでもしげを萌えでがんばりまーす!
しげをの授業は世界一!
615氏名黙秘:2001/04/08(日) 15:38
はげしく同意
616氏名黙秘:2001/04/09(月) 05:47
age

617シゲヲ信徒:2001/04/13(金) 23:31
入門を終えて、論基礎をとろうと思ってるのですが、
しげをの売りである「アウトプット編」の特徴、すなわち、
「問題別解法マニュアル」・「私の思考過程=(think)ING」・「より良い答案構成=(bett)ER」、
これらを体験した方、中身はどうでしたか?

それから、今年からB型答練がなくなって、
論基礎自体が「インプット」「アウトプット」両編で構成されるようになったと聞きましたが、
前半120分の答案作成、後半90分の授業だけ(ex.憲法5回)で、主要な問題を潰せるものなのでしょうか?
まこつ塾の論文マスターは、主要過去問を潰すだけでも、相当な量です(憲法全8回:しかも1回の講義は3h)。
B型答練と全く同じものではないと思いますが、B型の感想なども聞かせてもらえると、ありがたいです。


618氏名黙秘:2001/04/14(土) 04:24
入門の論点を血肉にしておかないと、
あの例題解説は役立たない。
論点名だけで、問題の所在、規範、理由がぱっとでてきて、
「例の論点」って書いてあっても、ああ、あの論点ね。
とかでてくるレベルな。
619通信生:2001/04/14(土) 04:39
しげをの論基礎の初回生講義はいつですか?

どのくらいずれているか知りたいので.
620氏名黙秘:2001/04/14(土) 06:23
まこつからしげをに浮気してマジよかった。
○年前しげをとまこつのガイダンスで
どちらにしようかと迷ってた。
しげをは「論理!論理!論理!」と必死に叫んでたが、
俺は当時その意味がわからず(゜д゜)ハァ?と思ってた。
まこつに逝ってからはみなさんの御想像どおりです。

G1クラスの人はまこつでも合格できる。
俺のような未勝利戦クラスは延々と未勝利戦のまま。
もし今やり直せるなら、
マコツ入門(憲のみ)→しげを入門→しげを論基礎です。


621氏名黙秘:2001/04/14(土) 08:51
論基礎の初回は今日14日だよ。
622617:2001/04/14(土) 10:22
開校日って、今日じゃねぇか!!!
択一試験終了後に始めたいと思っているので、
5/19〜の渋谷校ビデオクラスにしようと思います。

アウトプット編だけとろうと思ってるんだけど、
実際の講義は後半90分だけなのに、
全34回10万って高くない?
インプット編と併せてとらないと、意味無いんだろうか
623氏名黙秘:2001/04/16(月) 19:12
とける択一の泉刑法をとったんですけど講師の伊東亜矢子氏は
まるっきりシゲヲだった。口癖までかなりシゲヲだったよ。
kiにchiの発音が混じるところ結構かわいかった。
通信だったので顔見たこと無いけど、見たことある人感想教えて。
624氏名黙秘:2001/04/16(月) 19:18
司法ブス
625619:2001/04/17(火) 03:22
まだ入門民訴の4−8回が届いてねーよ。
いいいなあ、通学は。

ところで、入門の民訴って補講などなく、無事終了した?
626氏名黙秘:2001/04/17(火) 04:06
終了ですか?
627氏名黙秘:2001/04/18(水) 00:40
628氏名黙秘:2001/04/18(水) 00:59
アウトプット編だけ取る予定です。
二年目の答連(要するにB答でしょ?)と
いう感覚で取るけど。

どうよ?
629お藤:2001/04/18(水) 17:28
>>623

ちみらのらなつちねくらみみからくちこらのなきち奈のいもらかなんらかいにしちかかちみみしいとなる
630岩崎茂雄:2001/04/19(木) 03:43
[ 択一直前の方へ ]
しばらくぶりです。超多忙のためしばらく入力していませんでした。
今しばらく超多忙が続きます。
しかし、皆さんのことがとても気がかりです。特に、模擬試験の得点がなかなか伸びなかったりして、択一勉強に突入した頃の勉強姿勢やメリハリを崩すような方向へと進み始めていないか、とても気がかりです。焦らないで下さい。まわりからの雑音に惑わされないで下さい。考えさせる問題の装いでありながら結局判例名を覚えていなければ解けないような他校の模擬試験に引っ張りまわされないで下さい。
今までの、皆さんのためのメッセージ要旨を、時を遡りながら34本採録しますので、今一度初心に帰りたいと思うテーマを読んでみて下さい。
Q&Aも多いに利用してください。
2/27:共通鉄則7
2/26:共通鉄則6
2/23:共通鉄則5
2/22:共通鉄則4
2/20:共通鉄則3
2/19:共通鉄則2
2/17:共通鉄則1
2/07:耳栓
2/05:手控え図
2/02:定着力と忘却力
1/31:択一の「ケアレス」
1/30:「解き方」と「解け方」は違う
1/29:択一試験会場(今は模擬試験会場・模擬試験規模として読むといいでしょう)
1/27:択一問題の間違え方
1/26:条文素読
1/23:再び「もう一度解くのはいつがいい?」
1/22:回帰(放っておくと知識偏重ベクトルになる)
1/20:あらゆる復習のこつ
1/17:解釈論部分復習のこつ
1/16:説明部分復習のこつ
1/10:論点を覚える
1/09:条文(3)
1/07:条文(2)
12/26:択一模試からなにを学ぶか
12/25:模試・過去問の解説の利用法
12/24:択一勉強様々
12/23:また出た知識偏重情報
12/20:覚える前にちょっと!
12/19:明らかに違憲なものはどれか
12/13:2度目はいつ解くのがいい?
12/11:論文に受からなければ意味がない?
12/04:悩むより慣れろ
12/01:択一問題の分類
11/24:択一の「肢切り」

631名無しがお伝えします:2001/04/19(木) 03:50
>考えさせる問題の装いでありながら結局判例名を覚えていなければ解けないような他校の模擬試験

どこのこと?
632名無しがお伝えします:2001/04/19(木) 03:53
寝てる途中

喉が渇いて起きる

冷蔵庫を探る

コーラ発見!

よく冷えてる

(゚д゚)ウマー

一気に飲む

めんつゆだった

(;゚д゚)
633氏名黙秘:2001/04/21(土) 19:19
age
634担当講師 名無し:2001/04/21(土) 19:40
>>632
錯誤の事例ですな
635氏名黙秘:2001/04/21(土) 22:19
青汁アイスでやっとくれ、
あの説明わかりにくんだ。
636氏名黙秘:2001/04/22(日) 06:10
抹茶
637氏名黙秘:2001/04/25(水) 01:18
横浜でダビングテープどこが安い?
638氏名黙秘:2001/04/25(水) 19:53
age
639横浜市民:2001/04/28(土) 19:12
私も来週から岩崎クラスに入ります。宜しくね
640氏名黙秘:2001/04/28(土) 20:38
終わらないたび
641氏名黙秘:2001/05/01(火) 03:44
しげを揚げ
642氏名黙秘:2001/05/01(火) 18:12
ageとこう。
643みんな俺の悩みをきいてくれ:2001/05/01(火) 20:46
岩崎の通信でやってます。

いはく「はい、アドバンス見てくださいーい。これも「「択一でー対策」」でーす。」
と「すじみち解説」の際、のたまうのだが、

「「択一でー対策」」の「「でー」」って何????!
誰か教えて! もう9ヶ月ほど悩んでます。
644名無しさん:2001/05/02(水) 07:07
「でー」じゃなくて、「D」対策だと思うぞ。ランクをアルファベットで
表現してなかった?
645氏名黙秘:2001/05/02(水) 09:28
それ択一問題集についているDでしょう。
文章読解論理操作型の問題対策ってやつ。
生でも聞き取りにくいんだから通信はつらいやろね。
646氏名黙秘:2001/05/02(水) 13:05
>>643
DとEあって、Dは645の言うとおりEが知識優位型です。
どうでもいいが、岩崎を通信で取るのは正解だね。
俺はもともと通学だったけど1回では理解できないから
結局ダビングしてってやってたけど、途中からビデオは
行かないで最初からダビングしたカセットで聞きはじめた。
まぁ、同じクラスやったヤツラには「ぷぷぷぷ、挫折したな」
とか思われてるだろうな、(藁
647643 名前: みんな俺の悩みをきいてくれ :2001/05/03(木) 00:27
なるほど。択一の問題衆が別に存在するわけね。
論理型とか知識型とかの説明がたぶん講義のいっちばん最初にあったんだろうが、
そんなもん覚えてまへん。
あと言っておくが、理解不能なところは通信で何遍聞いてもやっぱり理解不能なのだ。
ま、俺の頭が悪いんだと思うが・・・
Liveで聴講して理解できているヤツがいるとしたらそれはすごいよ。

Anyway ありがと>>645、646
648氏名黙秘:2001/05/03(木) 01:48
しげをすごくよかった
棒読み講座では受からないことに気が付いて
しげをに浮気したが正解だった。
刑法の125条〜127条の論点あるよね。
すごく丁寧に教えたと感じたし、しげをの
いちばんおいしい方法論も学べてよかった。
あれ以来勉強方法もかわった。
しげをの基礎や論基礎でもああゆう講義なの?
それだったらしげを信者が羨ましいよ。
649氏名黙秘@しげを入門生:2001/05/03(木) 03:39
入門で省略した部分って、論基礎でやるの?
それとも論基礎は別のテキストを使うの?
650氏名黙秘:2001/05/03(木) 03:40
論基礎でやる
651氏名黙秘:2001/05/03(木) 05:45



            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ やってもできない。
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-' 絶対にできない。
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l そして、まがい物になる、
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
652氏名黙秘:2001/05/04(金) 00:27
[ 5月のQ&A ]
しばらくです。超多忙のため更新していませんでした。今週中に「超」は取れそうです。
入門講座の春生の講義も、生クラスは、本論編憲法進行中です。法律の学習は全体を一回ししたところで前の個所の納得度が高まっていくというものです。焦らずに、講義でのメッセージにしたがって、私についてきて下さい。
択一超直前の皆さんも、「まだ**日もある」の気持ちで、頑張りましょう。みんな苦しいのです。最後まで「より高く」の気概をもって、頑張りましょう。

5月のQ&Aの予定
司法試験学院(渋谷駅前校)
  5/7(月)18:00〜22:00 択一超直前の方を最優先した    いので、それ以外の方は、なるべくご遠慮下さい。
  5/14(月)14:00〜18:00 択一直後の方を最優先したい    ので、それ以外の方は、なるべくご遠慮下さい。
神保町校
  5/26(土)18:00〜21:00

653しげお:2001/05/06(日) 11:18

「入門編の期間は黙って俺について来い!」
好感持てるね。
654氏名黙秘:2001/05/07(月) 07:19
択一超直前の方へ ]
あと8日もあります。
考える問題対策としての脳の鍛錬も止めないで下さいね。
プロヴィを使っている人は、自分の弱点論点のアドヴァンスを読みなおすといいです。
知識問題対策としての情報の更なる執拗な絞り込みを徹底していますか。折角講義で付けたメリハリが、他校の模試の知識偏重的な問題(例えば判例名を知らなければ絶対に解けない見せかけの考えさせる問題)によって崩れていませんか。憲法の前文以降の本条をまだしつっこく読んでいますか。それによってなじみが薄い条文が減っていますか。手を広げずに絞り込んで行ってください。民法の知識情報をまだ絞り込んでいますか。直前だからという漠然とした不安感のもとに、全体を緊張感もなく緩急もつけずに、自己満足的に通読していませんか(通読が悪いと言っているのではないですよ。)。刑法各論の細かい知識を、「念のため」とかいって覚えようとしていませんか。刑法は考えさせる問題ですよ。
あわてず、あせらず、あきらめず。
最後の瞬間までの健闘を祈っています。

2001/05/04(Fri)
655しげを日記で力を蓄えろ!:2001/05/07(月) 07:20
択一超直前の方へ(2)
模擬試験の合格推定点および「今年の難易度はどこそこの模擬試験通りだった」という結果論について
合格推定点が何点であるということは基本的な問題ではない。LECの公開模試では38点の次が40点である。去年の本試験の場合は47点と推測されているが、○○点という絶対的数値で物事を判断するならば、ここ10年単位で本試験の推定点が下は39点上は47点ということをどう説明するのか。本試験はかって気ままに出題しているとでも説明するのだろうか。もちろん、出題者としては、直近前年と全く同じ傾向の問題にしたくないのは当然でしょ。かといって基本的傾向をガラット変えるのは、司法試験法6条5項の趣旨からいってまずいでしょ。折角、択一試験の問題傾向の試行錯誤の結果、今日の、法の精神に最も則った試験傾向へと発展させたのですから。
要は、基本的な傾向において法の精神に則った出題がなされているかが模試において重要なことであって、合格推定点の絶対値は(極端に低過ぎたり高過ぎたりしない以上)どうでもいい事でしょ。
このことは、何年度はどこそこの模試難易度が一番近かったとかどうとかいうことが偶然に左右される結果論にすぎないことと同じです。合格推定点○○点という絶対値でいうならば、今年もどこかの模試が一番近くなるんでしょうよ。
肝心なのは、本試験がどんな難易度でも合格推定点を取れるという安定した得点力です。そして基本的傾向において本試験の傾向にあった問題かという問題傾向(知識優位問題と考えさせる問題とが全体でおおよそ半々:見せかけでなく内実で)です。
とにかく、様々な模試体験に振り回されることなく、基本的傾向の中でメリハリをつけて今ある自分の目の前の弱点克服に没頭してください。
まだ7日もある。
一心不乱。
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る。

2001/05/05(Sat)
656しげを日記で力を蓄えろ!:2001/05/07(月) 07:21
[ まだ6日もある ]
択一超直前期の方へ
目の前の壁を一つ一つ崩していますか。
他人と比較したりしていませんか。
落ちたらどうしようとか、「どうでもいいから早く試験が終わってしまえ」なんて、ふさいだり、いらついたりしていませんか。
最後の最後まで、「より高く」進んでください。結果は勝手にあとからついてきます。
「最後まで闘いぬいた」との実感が沸くように。今は前だけを見て、まだまだ、こつこつと。
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈ります。

2001/05/06(Sun)
657氏名黙秘:2001/05/07(月) 12:30
岩崎先生、ホームページでは良いこと言ってるけど、実際の講義はどうですか?
658氏名黙秘:2001/05/07(月) 12:42
655の日記は意味不明
659氏名黙秘:2001/05/07(月) 18:05
この日記まとめてちょっとなんか加えて本にしたら売れるんじゃない?
ホームページ見てる奴は買わんか・・
660しげを日記で力を蓄えろ! :2001/05/08(火) 11:31
[ まだ5日もある ]
択一超直前期の方へ
常に、積極姿勢で、前へ、前へ、進んでいますか。
姿勢との関係で、「受け控えようか」との思いが頭をかすめている初挑戦の方へ。
初挑戦一発合格は常にチャレンジングなものです。基幹講座終講後(本格勉強開始後約2年)で挑戦する人で、安心感を持って受験できる人などそうそういるものではありません。昨年度の最終合格者(基幹講座終講後一発合格者)が択一合格後初めって会ったときに「先生!奇跡が起こったんです」と言ったことを、象徴的に思い出しました。その人は、合格推定点がなかなとれなかったそうです。でも、プロヴィ・条文・過去問弱点を最後までこつこつとやっていました。模擬試験もなくなった最後の数日で、合格点の壁を一気に突き破ったわけです。
ちなみに、LECの合格推定点に10点以上届かないあたりで成績が安定している人は、「受け控え」た方が賢いと思いますが、推定点をまだ取れていないくらいのことで「受け控え」を考えるのはチャレンジ精神が薄すぎると思いますよ。試験前になると「安全なカードを引きたくなる」という精神的な癖がついてしまって、結局、初合格が伸びます。なぜなら、初合格の受験超直前期は最終合格した人の大多数もチャレンジングなものであるという本質は、来年も変わらないからです。
主観主義による消極主義に陥ることなく、「択一初合格のときの受験はいつでもチャレンジングである」との客観的真実に忠実に、積極姿勢でまさに「チャレンジ」して下さい。
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る。


2001/05/07(Mon)
661しげを日記で力を蓄えろ! :2001/05/10(木) 20:16
[ あと3日もある ]
択一超直前期の方へ
残された勉強可処分時間にもよりますが、そろそろ、追いこみの人と、まだまだ弱点補強の人と出てくるでしょう。

可処分時間がもう20時間と当日半日に迫った人(Aタイプの人)へ
当日半日は@刑法読解論理操作問題の素直な問題(パズル要素の少ない問題)を10問解いて思考力のエンジンを温めるA憲法を前文から103条まで一回以上読むB民法本条をざっと見て本条の(判例とかは気にしない)知識のあいまいなものをみつけてその条文だけ2回以上読む。その前の20時間は上記@AとBの「ざっと見て」の部分を少しゆっくりと若干慎重にやる。

可処分時間がまだ30時間以上と当日半日ある人(Bタイプの人)へ
当日半日はAタイプの人と同じ。30時間以上のうち最後の20時間はAタイプの人と同じ。今からそれまでの10時間以上は、まだまだ、粘って、民法・憲法の弱点知識定着と刑法の弱点アドヴァンス納得のつぶし。

あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る。

2001/05/09(Wed)

[ まだ4日もある ]
択一超直前期限の方へ
心の緩みと恐怖心
ここんとこいい線いってたんだけど直前の模試で合格推定点を割ってしまったということもありますよね。非常にラッキー!自分の気づかないほんのチョピットの心の緩みを神様が教えてくれたわけで、ラッキー!
去年必死で択一初合格した人にときどきおきる気の緩みです。去年の必死さを思い出して、「今年はまあいけそうかな」というような「結果を気にし」てないか、自省してください。「結果を気にする」というのは恐怖心のときに使うので「結果を夢見てる」の方が適切かもしれませんが、いま、自分の目の前のものを、最後まで「より高く」追求していくという一心不乱さが足りないという点では共通する心理状態です。
気の緩みという悪魔も恐怖心という悪魔も寄せつけないような「より高く」「やるっきゃない」の精神で邁進すれば、大丈夫です。
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る。

2001/05/08(Tue)
662氏名黙秘:2001/05/11(金) 06:49
あと1時間ある。
なんて書いてくれるんだろうか?

その後はあと1年もある・・・だったら悲しい・・。
663しげを日記で力を蓄えろ! :2001/05/11(金) 08:37
[ あと2日もある ]
択一超直前期の方へ
土曜日は、絶対に寝てくださいね。心配とか戦前の高ぶりとか、興奮しても、寝てくださいね。読解論理操作問題が半数なのだから、頭が回転しないとダメだから。
…で、弱点知識の絞込みは、土曜日の寝る時間までで一旦終わり。眠れなかったら、睡眠導入剤を使ってもいいから(使ったことのない人はやめた方がいい)、少量の飲酒もいいから(翌日に残らないようにというのは当然)、それでも眠れなかったら、とにかく横になるだけでもいから、寝てください。
そして、当日の午前中は、5/11日のメッセージに書いたとおり。
情報を狭めるように、狭めるように、拡散的でない狭心的(弱点を潰して円の中心に向かって狭めていくという造語)な勉強を心がけてください。
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る。

2001/05/10(Thr)
664氏名黙秘:2001/05/11(金) 09:24
しげをっていい奴なんだな。
授業受けたことないし、ネットでもよからぬ噂が立ってるから
どんな奴かと思ってたけど。
残り2日、頑張るよ。
665加藤晋介:2001/05/11(金) 12:38
岩崎みたいな、犯罪者が法を語ってはいかん。
666氏名黙秘:2001/05/11(金) 12:45
日記っていうか、あらかじめストックしといた文書を毎日アップして
るだけなんだけどな。
667氏名黙秘:2001/05/11(金) 14:03
当然、スタッフが原稿を書いたものです。
でも、岩崎が一応目を通してペン入れしているよ。
668氏名黙秘:2001/05/12(土) 02:03
しげを大好き
669氏名黙秘:2001/05/12(土) 02:09
>>662
warata
670しげを日記で力を蓄えろ! :2001/05/12(土) 02:16
[ あと15時間以上もある ]
択一超直前期の方へ
普段は大学の授業・ゼミや仕事のある方も土曜日は休めていると思います。土曜日は絶対寝るとして、土曜日の勉強開始時点から生活時間と睡眠時間を引いて当日の試験前までの時間を足せば、まだまだ合計15時間以上集中して勉強できます。
拡散的でなく狭心的(造語:昨日のメッセージ参照)な勉強を、まだまだしつっこく粘っこく!!
あわてず、あせらず、あきらめず。
健闘を祈る!

====================================================
しげをは遠い未来に旅立ってしまった
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/message/diary.cgi

671氏名黙秘:2001/05/12(土) 10:50
下二行、わらた
672大学一年:2001/05/12(土) 17:39
岩崎先生の入門申し込みました。通信。2chの情報では
1度言ったことはもう言わない

噛み砕いて説明しない

ということでしたが、ガイダンスですでにそうでした。
が、しかしそんな岩崎先生についていこうと思います。ほんとは柴田先生
と反町先生のガイダンスを聞いて「講師っていうか、先輩みたい」とおも
ったから岩崎先生にしました。
673氏名黙秘:2001/05/12(土) 23:28
俺も今日から岩崎の論基礎だよ。

アウトプット編なのに、「B答」と
逝って憚らないしげをage
674氏名黙秘:2001/05/13(日) 02:41
しげをホントに大好き
675氏名黙秘:2001/05/13(日) 02:53
[ あと当日半日もある ]
択一超直前期の方へ
当日半日の過ごし方を前にメッセージしましたね。
やれることを確実にやりきった達成感のもとに、自分を信じて、一問入魂の精神で頑張って下さい。本番最中に「今年はいけそう」とか「やっぱりきつい」とか、雑念が入った時は、気分転換を素早くして「一問入魂!!」と気合をいれなおして、解くことだけに没頭しましょう。
皆さんの健闘を祈ります。

2033/04/24(Sun
676氏名黙秘:2001/05/13(日) 04:42
上記の言葉を胸に頑張ろう。
677氏名黙秘:2001/05/13(日) 04:59
択一まであと一年もある
678氏名黙秘:2001/05/13(日) 05:01
岩崎にこの1年捧げた結果、
たっくいつうけるの断念したよ。
679氏名黙秘:2001/05/13(日) 19:28
論基礎から受けるんだけど、入門プロヴィを
買おうと思ってます。

あの青いプロヴィバインダーって貰えるん?
それとも別売りなん?
680氏名黙秘:2001/05/13(日) 20:54
岩崎ってそんなにいいか?
信者?
681>679:2001/05/13(日) 21:14
別売りです。たしか1冊につき1000円くらい。安いバージョンもあり
こちらは500円です。バインダーであれば、基本的にどれでもだいじょぶ
らしいです。
682氏名黙秘:2001/05/13(日) 21:17
>>679
別売りで1050円(税込)
683LEC:2001/05/13(日) 21:23
岩崎のロン起訴と拓起訴を去年から今年にかけて受けて、
今日択一を初体験したっす。
入門は裏切り者高野だったっす。
個人的には岩崎はあんまり・・・。
岩崎が良いと言って、岩崎教の信者になるかどうかはやっぱり人によりけりですねぇ。
僕は高野のほうが好きっす。
684LEC:2001/05/13(日) 21:24
岩崎のロン起訴と拓起訴を去年から今年にかけて受けて、
今日択一を初体験したっす。
入門は裏切り者高野だったっす。
個人的には岩崎はあんまり・・・。
岩崎が良いと言って、岩崎教の信者になるかどうかはやっぱり人によりけりですねぇ。
僕は高野のほうが好きっす。
685LEC:2001/05/13(日) 21:25
あれ?二重書き込みになってるやんけ?
どうも、すみません。
686マジレス宜しくお願いします:2001/05/14(月) 00:51
初受験敗退しました。
今年は論基礎・択基礎・とける泉・ハイレベル・公開模試
とLEcにはご奉仕させていただきまして、直前期には
「もしかして択一受かるかも」というとこまで来たのですが
受験後の手ごたえどおり不合格でした。特に民法が10点割った
のが致命的でした。

そこで特に上級者の方とか、模試では民法は常に満点狙ってる人とかに
質問なんですけど、細かい知識を無理なく体系的に習得するにはどういう
教材を使ったらよいのでしょうか?

プロヴィは情報量的には各種基本書程度かそれ以上のものが詰まって
いると思いますし、ハイレベル模試なら、プロヴィを読むだけでも
15、6点平均は取れると思うのです。
模試のあ「と4.5点の差」ってのが本試験でグッと膨れ上がるような気がして。

民法に関しては過去問は反町君がセレクトした分だけを2回まわして、
あと択一の泉を1回解いただけなんですけど、この演習不足がまずかった
のでしょうか?
 それとも私がプロヴィを読み込んだと錯覚してるだけなんでしょうか?


687679:2001/05/14(月) 23:09
さんきゅう>>681-682

曜日の関係上、岩崎しか選択肢がないから取ります。
(私は働いているけど、通信は却下。高いし、ダレるし)

あと、何回か聞いてみて、悪くはないかな、と。
688氏名黙秘:2001/05/14(月) 23:44
内田の3冊を読めば?
いい基本書だよ。まだ君には2と3理解できないと思うよ。
689686:2001/05/15(火) 13:42
>>688
最後までどうしようかなやんだのですが、双書を全巻買い揃えました。
入門期独学だったんですが、その時Sを使っていたもので、似た形式で
ページ数が多いという単純な理由からです。
内田、近江、星野あたりも候補に入れてたんですけど、最終的に一番楽
そうなところに逃げてしまったかたちです。
2と3は図書館ででもよんでみます。いけそうならまた検討します。
どうもありがとう。
690氏名黙秘:2001/05/16(水) 19:17
基幹講座

受験秀才が合格

それ以外→基本書や基本書系の講座(森・沢井等)と答練→合格
↓      
予備校本に固執     

リーガルマインドのない予備校系ベテ

☆短期合格のポイント:受験秀才はラインに乗っていればよい。
              一般人は基幹講座終了後、自分が受験秀才でないことに何時気づくかがカギ。
              皮肉なことに、テキストの出来のよさゆえに気づくタイミングを逃しやすく、
              離乳食しか受け付けない予備校系ベテ量産に拍車をかけている。
              貴公子反町も柴田も一般人型合格者。
691氏名黙秘:2001/05/18(金) 04:57
age
692 氏名黙秘 :2001/05/18(金) 07:28
>686
過去問は全ての肢につき説明が付けることができて,そのうえで正解できるようになるまでやるべき.
一度やった模試の問題もおなじ.とくに出てきた判例知識はしっかりと.
初めて解く問題は必ずしもすべてわかるとはかぎらない.けれども確実にわかるところから肢をきっていけば,分からない肢がいくつかあっても正解できるはず.
プロビの知識で十分,後はその知識を何処まで正確にできるかが大切.
あと条文をしっかりみこむ.
僕も初受験でしたが,この方法で50越えの点数がとれました.
典型的な方法ですがそれだけに強いとおもいます.
693氏名黙秘:2001/05/18(金) 23:04
>>690
まさにそのとおり
694氏名黙秘:2001/05/19(土) 01:10
きょう貴公子を渋谷の一階でみかけた。
ズボンのジッパーが半開だった。
あれで講義をしたのだろうか?
695氏名黙秘:2001/05/19(土) 01:17
>>694

大切なものを出したまま講義してたよ。
ビデオで確認してみな。
696氏名黙秘:2001/05/19(土) 01:40
過去問の扱いについては692路線
その他は690路線
で行ってみようと思います。皆さんありがとう。
697686:2001/05/19(土) 01:40
過去問の扱いについては692路線
その他は690路線
で行ってみようと思います。皆さんありがとう。
698しげを日記で力を蓄えろ! :2001/05/20(日) 12:24
[ 落ち着いて ]
択一本試験直前にクラッシュしてしまい、直したのですが、変に直っているみたい。また、直します。
ところで、今は、受験界が落ち着かない時期です。→全受験生へ
択一受験後の人。合格推定点を悠に超えている人、ぎりぎりの人、1・2点下まわっている人、3点以上下まわっている人…。一番精神的にしんどい人は、ぎりぎりから1・2点下まわっている人ですね。精神力を鍛える試練だと思うしかありません。人生、生殺し的状況のなかで前に進まねばならないことは何度もあります。目の前の目標を具体化することによって不安を打ち消すほどの論文「没頭」しかありません。なんとなく敗北感に襲われている人、「たかが択一」じゃないですか。人生80年のなかでの自分の幸福追及を考えてみてください。無限の可能性を秘めた未来があるじゃないですか。一機の成功・失敗はほんの道程にすぎません。
入門本論編が佳境に入ってきた人。焦らない、焦らない。憲法は、入門部分を、択一初回受験までに最低でも3回まわすのですよ。皆さんの今までの学習経験では、「教わる→覚える→高得点」の繰り返しでしょ。司法試験の学習はそんなもんじゃないから。集中的に覚える時は先に来るから。今は、焦らず、とにかく理解。いろんなテストがあるよね。自分の弱点発見、復習のためのチャンスと思って、結果は気にしない気にしない。とにかく理解、理解。それなりの納得。
論基礎に入った人。入門時代よりも、「自分で考える」「自分で決断する」場面が多くなって、とまどっているでしょ。試練、試練。自立、自立。自己の確立。「答えが欲しい」気持ちはわかる。でも、忍耐。論文本試験は必ず「始めて考える」ことに遭遇する。出題者は「入力したものを吐き出す」だけではうまくいかないように問題を作ってる。今、鍛えないで、いつ鍛えるか。試練、試練。忍耐、忍耐。いまが「基礎力」を鍛える時期。こつこつと、各回の、入門ではない「論基礎用の」予習・受講・復習を。

2001/05/20(Sun)
699:2001/05/20(日) 12:37
みなさん、岩崎先生の「ここチェック」はなにを使ってチェックして
いるんですか?

鉛筆で下線をひくか、蛍光ペンでなぞってしまうか迷ってます。

700氏名黙秘:2001/05/20(日) 14:07
最初は細い色ボールペンのようなものでアンダーラインをして、繰り返していく
うちに蛍光ペンにして、最後の暗記にはチェックペンにするとよいのでは?
と、岩崎講師本人が言っておりました。
701座句:2001/05/21(月) 15:58
今日、模擬講義テープを聞きました。
憲法柴田さん、民法反町さん、刑法岩崎さん(各20分)だったのですが、
岩崎さんの講義だけ、なにかちがいましたね。このスレでいわれてると
おりで、初学者には難しいというか。

2回聞いてやっと解できました
702氏名黙秘:2001/05/21(月) 22:17
でも必死になって食らいつくと力つくよ。
問題の予習なんか死にそうだけど。(論基礎の場合)
703氏名黙秘:2001/05/21(月) 22:28
>>702
たしかにそんな気がする。択一は初受験で受かりそう(Lで50点)なものの,
論基礎に付いていききれてなくて,商両訴を今ごろやってます。(汗
今年の論文は来年の予行演習と位置づける予定。
704氏名黙秘:2001/05/21(月) 22:29
>>702
たしかにそんな気がする。択一は初受験で受かりそう(Lで50点)なものの,
論基礎に付いていききれてなくて,商両訴を今ごろやってます。(汗
今年の論文は来年の予行演習と位置づける予定。
705氏名黙秘:2001/05/21(月) 22:31
>>704
二重になっちゃった。スマソ。
706なるほど:2001/05/22(火) 01:18
だから岩崎クラスだけ入門週3日にして、論基礎を週2日にしたのか。

がんばろっと。
707でー対策:2001/05/22(火) 01:53
商法、論基礎まで一括でとったら、答案構成、むちゃくちゃきつかった…
特に少数株主権、単独株主権、列挙させる問題なんて、手が出ん
というか、時間がなくなってくると、あのテープ3倍速くらいになるの、すごいな
生ライブの人はメモとかきちんと取れてるのだろうか?
708アムロ:2001/05/22(火) 02:43
/      / |    |
       /      // ̄ ̄ ̄――――____
_―― ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄――――____ノ
         \/                | |
  丿ノ _丿ノ丿ノ丿ノノ丿丿ノ丿丿丿ノ   | |
  |   ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄\    し  | |
   |  _ニ二       /二ニ==     し | | ごめんよシゲヲ…
   | ( c⊂)       ( c⊂)__      }| |  僕にはまだ、帰れるところが
   /  ~~ ̄  /       ̄ ̄~~~       { |  |    あったんだ…
   |    //    〃       ミ     J| |
   |    | ノ                   | |  こんなにうれしい事は無い
   |    (                    | |
   |    \フ                  |_|   わかってくれるよね、
    |      _____          / /     シゲヲには
    \    \____ノ        / /       いつでも逢いに行けるから…
     \                 / /
      \     ⌒        // 
    \  | ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄|   // 
     |  ̄|      | 「 ̄ ̄ ̄       /
     |  |      | |     |     /
    \|__|      | |___|___/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
709クワトロ:2001/05/22(火) 02:47
/              ヽ
 /                ヽ
 ノ        /ノ 人ヾ   ヽ
 ノ     ///  ノ  ヾ\  )
 (       ソ┬┬─\─┬| ノ
  )      ソ ││  _   |│ノ
  /      ノ \__/ ヽヽ_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (      (       ノ  /  <  シゲヲから逃げる
 (       ア  ー─  /   │   つもりか?
  )   ヾヽ ノ     ̄/     \_________
   丿   ̄ ̄ ̄ ̄|─ ─┐
            │||    /
710セイラ:2001/05/22(火) 02:52
/ /_
      /__  |
     / /  / | |
   _―/  // ̄―――――-ノ
 _二― ̄\/ ̄ ̄――― | | ̄ //
  | 从__ 丿ノ __从从| |  ||      「やめて!兄さん
  |  ´ (o0)   ´(o0)ヽ | | ||         やめて!アムロ!
  |  | ″ ̄ /|    ̄ ̄゛  | |  ||     2人が シゲヲで争うことなんて
  |  ノ   〈|       丿| |  ||            ないのよ!」
   |  丶   ヤ      ノノ| |   \
   | ノλ   l⌒ヽ    く//
    | く \  ヽ__丿   //   _/
    |    \  `    //     /
     | ̄ ̄「 ̄「| ̄ ̄     /
     |__L_L|____/
711氏名黙秘:2001/05/22(火) 09:46
どうして司法試験受験生にはアニヲタが多いんだろうね。
いやだいやだ
712氏名黙秘:2001/05/26(土) 21:37
しげお先生を神保町でつかまえて質問に答えてもらった。
まんせー
713氏名黙秘:2001/05/27(日) 14:46
人生の素晴らしきお導きをいただけましたか?
714氏名黙秘:2001/05/28(月) 00:01
しげを大好き。たまらん。
715氏名黙秘:2001/05/28(月) 00:19
岩崎最悪
独学と変わらん
716氏名黙秘:2001/05/28(月) 00:46
ペースメーカー講座と考えればいいと思われ
717氏名黙秘:2001/05/28(月) 02:16
姫ちゃん
明日の論基礎何時からの受けんの?
午前?午後?
718氏名黙秘:2001/05/28(月) 02:22
>>717
おまえ誰よ?
719氏名黙秘:2001/05/28(月) 03:09
もしかして姫って土曜の論基礎きてた?
後ろから2番目の席?あの芸能人みたいな子かい?
まともな可愛い子久々にみた気がした
720氏名黙秘:2001/05/28(月) 03:21
> 論基礎
>  投稿日 2001年5月27日(日)21時44分

> そりまちくらすのアウトプット編が岩崎講師の理由?
> 去年のB答とまったくおなじだからだよ。

という書き込みがあったけど、これほんと?
つうか、反町ではない理由にはなってないと思うがw
去年のテープを使いまわしてるってこと?
721氏名黙秘:2001/05/28(月) 03:24
>>717
都会では同じ授業が1日に2回もあるのか?

>>717-719
姫萌えはよそでやれ。
しげを萌えのみ許可する。
7223265:2001/05/28(月) 07:30
LECの社員の間で司法試験の受験生をなんて呼んでいるのか知っているのか?
「金ずる」だよ!「金ずる」!
3%しか合格しない試験なのに、能力もない奴等が大金かけてあがいていやがる
んだ。
しかも結局受かるわけがないから、借金と劣等感だけが残っていく。
本当に「司法試験クズレ」と言う言葉がふさわしいね。
オマエたちは。
そりゃあ、仕事中なんかの公的な時間帯にはそんなことは言わないさ。
だけど本音ベースで話をするとき、例えば飲み会のときなんかが典型的だが、
そういう時には平気で言っているよ。「司法試験受験生は金ずる」
くらいのことは。
LECの売上は司法試験の部門だけで年間40億円だよ40億円。
このうち単純計算で3%が合格者が払った分として、1億2千万円だから
差し引き38億8千万円もかけてLECの社員を「養って」やっているのだよ、
君たちは。
早く目を覚ましたほうがよいのだよ。
まったくLECの手口が分からないのかなあ、天下の「司法試験受験生」とも
あろうものたちが。
「伊藤真事件」や今回の「ソフトウェア違法コピー事件」で彼らの
手口が分かっただろうが。
彼らは「法律を教える側」にいながら「ソフトウェア違法コピー事件」を
犯罪だとも思っていないばかりか、悪いことだとも思っていないくらい
ひどい奴等なのだよ。
受験生を「金ずる」呼ばわりすることぐらい平気でやっているんだよ。
こうしたスレッドをみて感情的に反応する人たちは司法試験に
受かるための「学力」もなければ、法曹になるための「適性」もない。
弁護士になってヤ○ザあいてに交渉しなければならないことだって
多いのに、これくらいのことで頭にきていたのではハッキリイッテ
弁護士には向いていない。
相手はわざと怒るようなことを言ってむきにさせ交渉を有利に進めようとするかもしれない。

723氏名黙秘:2001/05/30(水) 02:09
うさ○がLEC&岩崎批判を大仏掲示板他で行っているが、
負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
724氏名黙秘:2001/05/30(水) 02:38
P&Cって他の講師で挫折した人間を拾い集める隙間産業なんだね。
725氏名黙秘:2001/05/30(水) 02:44
岩崎は最悪
726氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:14
>>724
その通り。
以前、井藤が間骨を批判したりいろいろしてたが、それは全てそういう奴を
かき集める為。
だって、誰でも自分が頭悪くてついていけなかったなんて思いたくないでしょ?
なんとか自分の中で逃げ道を作りたいと思うのが普通の人間でしょ。
そこに付け込んだのが井藤。人間の弱い心理を巧みに利用してる。
間骨やLECで挫折したのは自分の頭が悪いからではなくて段階式講義が悪いから
とか、集金システムにグルグル乗っていてはだめだとか、2年一括はやめろetc...
とさんざん言ってた。
そして最後には「伊藤先生は尊敬してます」と知らん顔。
人間として最低だよ。
727氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:19
>>726
禿しく同意。
大仏、なぜか宮武には尻尾振ってますが。
リンクの「僕の尊敬してる柴田先生のHPです」つう、
紹介文も気持ちが悪い。
ほんとに尊敬してんのか?
728氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:25
井藤の講義は最悪。
あれで金取ってるのが信じられん。
俺は友人のテープを聴いたんだが、
あまりの酷さにあっけにとられたよ。
マジで。
729氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:35
井藤の掲示板には、必死に井藤を持ち上げてる基地外が多いな。
730氏名黙秘:2001/05/30(水) 03:42
>>729
たまりません。
731氏名黙秘:2001/05/30(水) 14:29
オヒ、しげをに萌えようぜ。
732氏名黙秘:2001/05/30(水) 14:45
>>723
でもあの人、あそこに出没し始めてから成績伸びてるよ。
ここはどうも講師ヲタが多いみたいだが、講師なんて
ほとんどの場合、合うか合わんかの問題だろう。
うさ吉さんはしげをには合わなかったがおまえらは
しげをにマンセーしてる。大仏の授業が意味不明って奴もいれば
大仏萌え萌え〜で、一年で受かる奴も中にはいる。
それでいいじゃないか。こんなとこで愚痴をこぼしてる
暇があればもっと有益な議論をしようじゃないか。
733氏名黙秘:2001/05/30(水) 14:48
しげをってガキの使いのヘイポーみたいでかわいいね。
734氏名黙秘:2001/05/30(水) 14:56
>>732
禿げしく同意!!
悪口言ってる暇あったら有益な話をすべし!!
そういった訳で、しげをマンセー!!
735氏名黙秘:2001/05/30(水) 15:18
>>732
> でもあの人、あそこに出没し始めてから成績伸びてるよ。
何で知ってんの?有名?

しげをとLを罵倒しているうさ基地の幼稚さには呆れるが、
それに付き合わされる周りの方が被害者ってことで、
しげをマンセー!!
736氏名黙秘:2001/05/30(水) 15:23
岩崎は最悪
説明が下手
737氏名黙秘:2001/05/30(水) 21:00
なんか腹立ってきた<うさ○
738氏名黙秘:2001/05/30(水) 21:07
ヒーリングのカキコは腹たつというかわらたね。
うさ○などどうでもいい。
人を罵倒することで自分を正当化しようとする奴にろくなのはおらん。
739氏名黙秘:2001/05/30(水) 21:09
固定叩きの方が幼稚だろ
740氏名黙秘:2001/05/30(水) 21:14
>>739
その通り!
だからこのスレッドは清浄化!
というわけで、しげをに萌えよう!!
74133:2001/05/31(木) 19:03
元LEC(東京リーガルマインド)の社員です。

オレは、新卒で入社して8ヶ月目に「使えない」という理由で突然クビを切られ、
辞めさせられた元同僚を知っている。
本当の理由はズバリ「いじめ」。
上司とソリがあわなかったためターゲットにされたらしい。
この不況期に新卒で8ヶ月で会社を辞めたような人間に新しい就職先が
見つかるはずもなく、何社も何社も、それこそ100社以上就職活動を
したらしいが、とうとう再就職できなかった。
人生に絶望した彼は線路に飛び込み自殺してしまった。
せめてLECが3年なり5年なり雇用しておいてくれれば、面接先の企業だって
「キャリアアップのための転職なんだな」と思ってくれただろうに。
オレはそれを思うと悔しくて悔しくて涙が出てくる。
LECに入社しようとしている者全てに告ぐ。
こんな会社に入社したら身の破滅である。
彼の葬式に出てきたさ。
彼の母親が泣き崩れてたっけなあ。
顔を真っ赤にして・ ・ ・ 。
彼の骨を拾ってきたさ。
一言、「バラバラ」
恐ろしい光景だった。
およそ人間の死に方じゃあなかった。まるで食肉処理される途中の
牛肉だったさ。
全ての自殺希望者に告ぐ。
線路への飛び込み自殺だけは止めなさい。
およそ人間らしい死に方はできない。
それだけでなく、通勤途中のサラリーマンにも迷惑です。
この自殺は新聞にも掲載されたんだ。
「自殺カレンダー」ていうサイトに載っているから確認してみな。
アドレスは
http://herz.pobox.ne.jp/kamui/jisatsu/contents.html
2000年3月のデータの上のほうに載っているから。00/03/05
午後6時20分頃、千葉県流山市南流山のJR武蔵野線南流山駅構内で、ホームにいた男性が線路内に転落。入ってきた府中本町発西船橋行きにはねられ、全身を強く打って死亡した。
事故と自殺の両面から調査中。
742氏名黙秘:2001/06/02(土) 09:37
あげ
743氏名黙秘:2001/06/02(土) 15:43
みてみろ
まったり、と行こう
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=991217380
744氏名黙秘:2001/06/02(土) 15:51
>>743=笹田井上

井上について、誤解してる奴が多いようなので一言。井上はとんでもない陰険野郎なんだよ。
知らないのか?
朕々に「丙案のせいにするな!」とか、とんでもない暴言を吐いていたみたいだし。まったく誰に向かって言ってるんだか・・・。
その後は噂の真相と、くだらないケンカをして、朕々の掲示板を閉鎖に追い込んでたね。ちなみに、井上が笹田と呼ばれるのは
以前http://www.infoeddy.ne.jp/~sasada/ってアドレスでHPをやってたから(閉鎖済み)。
あと、噂の真相に罵倒されたら一人二役やって反撃してた。
htmlソース見ればRemoteHostわかるからばればれなのに(爆)。
陰険な奴だなー。
 その後は評を荒らしてたね。その頃は串の使い方も知ったようで、やりたいほうだい。アイテック阪急とかアイテック巨人とかアイテック南海とか
のハンドルで書いていたから、個人HPの連中には「アイテック笹田」って呼ばれて厨房視されてたんだよね。丸尾ファンと、どーしようもないくだ
らないケンカもしてた。あと朕々のファンとおぼしき奴を「金魚の糞!勝手に一人でやってろ!」とか罵倒してた。

言い返されるとすぐ削除してたけどね。ちなみに、井上の得意技は削除。何か言われたらすぐ削除。自分の発言にぐらい責任持てよ!あと塾生Aを
提案者とか感動者とかの○○者って捨てハンで罵倒してたのも井上。
多分削除した発言を塾生Aに公開されたから、それを根に持ってたんだと思う。もっとも本人は自分じゃないって否定してるが。
でも165.138.94.10にログ照会して確認したんだよね(笑)。もう処分しちゃったから証拠は出せないが・・・。ただ状況証拠ならある。

井上がローに金魚の糞なのは知ってる?よく誉めてるんだよな。そして当時感動者が井藤本頁で「ローさんの成績を知ってびっくりした。すごい!」とか書いてた。
これは偶然の一致とはいえないだろ? 他には豚チョキとがびぼに突然「俺をなめてるのか!」ってぶち切れてた。
彼らはとまどってたね。こんな奴の相手なんかするからいけないんだよ。

とはいえ俺も井上と某HPではてきとうになれあいしてる。いつの間にか仲間内に入り込んできて、追い出す雰囲気じゃなくなってきちゃったからな。
 最後に笹田について。これたぶん井上のネタだよ。こんなこと言うと被害妄想の激しい井上のことだから、自分が笹田じゃないことを証明するために、こんなこと書いてるんだとか言いそうだけどね(笑)。だってどこに他人の名前をHPのアドレスにする奴がいるんだよ。おかしいだろ?しかも井上がその根拠にしてるのは、憶測にすぎないことばかり。それに、もし笹田って人物が実在するんなら、電話なり笹田の家に直接乗り込むなりでやめさせるんじゃないの?井上は徳島で笹田は大阪ならそんなに遠くないじゃん。さすがにそれされたら攻撃やめるよね。攻撃がやまないというのは、そういったことをしてない証拠。さらに井上は1年以上前から、「もうすぐ笹田についての暴露HPができる」って言い続けてるけどいつまでたってもできないじゃん!多分ネタだから書くことなんかないんだよ。よーするに井上は架空の攻撃者を作り上げて、被害者ずらをしているだけなんだと思う。もしそうじゃないんなら、とっととその住所の家に乗り込むなり電話するなりしろよな!どうせネタだからできないんだろ?(笑)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4076/kai/kai7.html
http://members.tripod.com/~hakaba/log5.html
http://souchan2.tripod.com/
745氏名黙秘:2001/06/03(日) 00:47
>>740
その通り!
というわけで、しげをに萌えよう
746氏名黙秘:2001/06/09(土) 13:46
age
747氏名黙秘:2001/06/10(日) 01:13
しげをの本職って何?
748氏名黙秘:2001/06/10(日) 02:04
>※各問1点,60点満点中46点以上が合格

思い出して見てみたけど、ワラタ
配点、満点、合格点。確かにその通りだね。

がいしゅつだろうけど
749しげお先生入門生:2001/06/10(日) 10:04
しげお先生わかりにくい説がネットで出回ってたけど、そんなことない
じゃないか!!テキスト色わけしてくれるから復習もしやすいし。

あ、入門だからか。すいません。
750氏名黙秘:2001/06/10(日) 23:08
>>750
入門での理解が難しいといわれてるんじゃ?
あなた天才です。

ばかうざはしげをの発音から馬鹿にしていた。
751氏名黙秘:2001/06/11(月) 16:05
たしかに聞き取りにくいけど
そんなこと文句いってるようじゃ
世の中通用せんぞ。
752氏名黙秘:2001/06/11(月) 16:09
>>751
激しく同意。
しげをの声は聞きにくいが聞けないわけではない。
よって、しげをまんせー!
753氏名黙秘:2001/06/14(木) 03:49
興奮して早口で喋るしげをが大好き。何て言ってるかわかんなくてもいいの。しげをー!!
754氏名黙秘:2001/06/14(木) 03:53
抱いてー!!
755氏名黙秘:2001/06/14(木) 17:54
私はビデオブースなので聞き取りにくいことはないです。
でもときどき舌が回らなくて何を言ってるのか分からなくなる。
そんな岩崎先生がかわいくて大好きです。
756氏名黙秘:2001/06/16(土) 14:27
2ちゃんが繋がらない時はこっちで萌えましょう

岩崎茂雄(´⊇`)しげをに萌えろ! megabbs
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=992666484&rm=50
757氏名黙秘:2001/06/17(日) 20:34
長嶋茂雄と岩崎茂雄はそっくりです。
758氏名黙秘
しげおの入門は分かりやすくて、ちょろいぞ
他学部でも充分ついていける
俺は他学部だけど、ついていけた
論基礎のほうが少しハード…