1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>法学部既卒もしくは卒業見込みだったら、
>>今から何年もかけて司法試験に取り組むよりも、
>>LL.Mに行って、NYのBAR EXAMをパスし、
>>出来たら向こうのローファームか、少なくとも
>>日本企業の国際法務部門あたりで、しばらく経験を
>>積んで、その後晴れて日本のロースクールに入るというのも、
>>遠回りのようだけど、意外とありではないのかな?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/10(日) 21:11
上記のような意見があるが、
思うところを述べよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/10(日) 21:16
最終的に国際法務がやりたい人には最適かもしれないね。
でもそういう人ってむしろ少数派じゃない?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/10(日) 21:37
今向こうのローファームは日本人余ってるからね。
渉外弁護士がLLMいって州弁護士の資格通っても
働き先がないので、そのまま戻ってくることが多い。
日本企業の国際法務部門も、そんなに募集している
ところはないからね。
いずれにしても、日本で東大、向こうでハーバードクラスの
大学言ってないと難しそうな道だな。
5 :
名無しさんい。:2000/09/10(日) 22:37
すごくいいアイデアだと思うよ。
日本版ロースクールがどうなるか
わからないけど、要するに受験バカみたいなのは
もういらないということなら、選抜基準も経歴のユニーク
さ多様性とか重要になってくるだろうから。
6 :
名無しさん@:2000/09/10(日) 22:39
すごくいいアイデアだと思うよ。
日本版ロースクールがどうなるか
わからないけど、要するに受験バカみたいなのは
もういらないということなら、選抜基準も経歴のユニーク
さ・多様性とかが重要になってくるだろうから。
7 :
ちえこ:2000/09/11(月) 00:07
一流ロースクールのLLMに行ったしNYBarも取ったけど、アメリカで日本人の求人はなし。
私費だと総費用一千万は軽くかかった。
求人はJDばっかりだし、日本の法曹資格+アルファていどのもの。
実力ばかりでなく、コネ+運+押しの強さが必要。
>4の言うとおりだと思う。
8 :
えな:2000/09/11(月) 03:32
あげ
9 :
銀行員:2000/09/12(火) 01:42
LL.Mってそんなに就職ないんだぁ>ちえこさん
アメリカっていえば、現在空前の好景気で、企業相手のローファームが
トップ・スクールの学生をリクルートするときは、金に糸目はつけない
って聞いていたけど…(サマー・インターンにさえ、とんでもない高給を
払っているとかね)
あれは、全部JDの話なんだ…
LL.Mっていうのは、外国人向けの学位と考えたほうが良さそうだね。
(JDの後に、NYUとかのLL.Mに行くとかなら、別だろうけど)
10 :
ちえこ:2000/09/12(火) 03:03
うーん。LLMの同級生はほとんど弁護士か、企業派遣の人だったんで、私みたいに日本の就職で悩む人はいなかったみたい。
JDからNY BARをとっても一流大卒じゃないとローファームは難しいみたい。グリーンカードは必需品だし。
NYUのLLMや無名大のJDでローファームに入った人も確かにいるけど、みんなグリーンカード保持者だったな。
ローファームはビザのサポートは新卒者にはしないみたい。
NY BARを通っても弁護士として生き残るのはすごい競争だし、法律家としてより、ビジネスマンとしての金融知識や営業能力を問われるので
(私にはどっちも無い!)今は日本の司法試験通ろうって割り切ってます。
いざとなったら、留学予備校講師って手もあるしね。(ちえこ塾とか(藁)
11 :
銀行員:2000/09/12(火) 04:19
>ちえこさん
前の人が言っているみたいに、どこかの日系企業の国際法務部門に
勤めて(それか、日本の渉外事務所とか)、その後日本版ロースクールに
行くという考えはないの?次に実務に就くまでに、あんまり時間が経って
しまうというのは、どうなんだろう…
あと、良かったら、LLMにapplyしたときの、TOEFLの点数を教えて下さい。
12 :
名無しさん:2000/09/12(火) 12:58
ちえこさん以前もみたけど、2ちゃんじゃひっぱりだこだね。
すごく珍しいケース。
13 :
ちえこ:2000/09/12(火) 16:44
>12さん
他のLLM卒業生はみんなばりばり働いてるから、2ちゃんねるなんて覗きにこないんでしょうね。(藁)
>11さん
銀行員さん、就職の心配までしていただいて、有難うございます。
一応米国系ローファームで働いてます。でも弁護士じゃないけど。
NYバー取っててもスタッフとして働いてる人も結構います。
日本版ロースクールに行くにも費用が高そう。
まあ、ロースクールでの勉強は日本でも役立ってますよ。芦部先生の憲法とか、
英語だと、こんなに簡単な単語なんだ、なんて思ったりして。
TOEFLは620点でした。通常600点以上ですが、GPAや職歴(これが重要)によっては550くらいで
通るようです。でも、LLMとはいえ、授業について行くの、大変でした。
ディスカッションも成績に関係あったんで。
JDはネイティブ以外にはすごく大変だと思います。
11さん、銀行員なら、LLMに行くのはいろいろ有意義だし、帰国するにせよ
米国に残るにせよ、金融知識は不可欠なので、いいと思いますよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/12(火) 17:22
知り合いに司法試験4年生で受かって、ワシントン大学のJDに行ってる
奴がいるけど、ワシントンのJD卒って凄いの? 成績は良いらしいけど。
15 :
名無しさん:2000/09/12(火) 17:29
ワシントンは日本の会社法が充実なんじゃないの?
ネイティブの友人がそこにいたけど、彼でさえ、死ぬほど
勉強してたよ。
試験は分厚いほんいっさっつのリーディングパケットを渡される。
アメリカ人には三時間、日本人には五時間の時間が
与えられる。もちろん辞書持込可。
問題を読むだけでも、しんどい。
16 :
ちえこ:2000/09/12(火) 19:22
>15さんの知り合いって、すごいですね。
イェ−ルやコロンビアのLLMより、JDの方が評価されるのではないかしら。
一流大でも「所詮LLM」って思われてるから。
留学中はすごい人が多くて、「LLM=一年で楽、NYバー=日本の司法試験より簡単」
+語学留学よりは手に職つくかな+海外生活も楽しいかな、なんてお馬鹿な発送だった私は
反省しました。
17 :
ちえこ:2000/09/12(火) 19:26
>15じゃなくて>14でした。
JDはアメリカ人でもすごく大変そうでしたね。
LLMでも卒業できない人も結構いました。(やはりアジア人には英語の
ハンデが、、、)
18 :
銀行員:2000/09/12(火) 21:25
>NYバー取っててもスタッフとして働いてる人も結構います。
「アリー・マクビール」っていう向こうの人気ドラマで、
それまで秘書だと思われていたアジア女性(ルーシー・ルー)
が実はローヤーの資格を持っていたというエピソードがあったけど、
現実にもありうる話だったんだね…
19 :
名無しさん:2000/09/12(火) 21:56
>18
ルーは秘書ではなくて色々な事業をしている依頼者として登場
していたと思います。
弁護士やるより会社経営するほうが儲かるから。
ルーみたいな顔がアメリカでは美人なのかなあ。
オノ・ヨーコとか片桐はいりなんかも美人だそうだ。
エラがはってるタイプね。
21 :
銀行員:2000/09/13(水) 00:14
>19
失礼しました。
たまに見ていた程度でしたので…
22 :
ちえこ:2000/09/13(水) 02:36
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 08:51
>ちえこさん
というかこのスレもともとそのスレからのコピペで始まって
るんじゃ?海外生活板にもまともなスレたまにはあるんだよね。
24 :
ちえこ:2000/09/13(水) 12:11
>23さん
本当、間抜けですよね。海外板の人達をみてると、留学中に出会った
人々を思い出します。人生に筋が通ってるんですよね。エリート人生を
歩む人々、って感じ。
それに比べ、ふたご座のせいか、アメーバみたいに刺激で動いてふらふらしてる
自分、う、反省。(でも結構人生エンジョイしてたかも。)
渉外弁護士事務所で働いてるけど、実は田舎で町弁やりたいんです。
私事書いてごめんなさい。しばらく2ちゃんは自粛します。息抜きで
来てたけど、後ろ向き思考になりそうなんで。皆さん楽しかったです。
では。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 12:48
26 :
銀行員:
寂しいから、またたまに遊びにきてよぉ〜
>ちえこさん