1 :
高3弁護士志望:
けっこう揃ってると聞いたことがあるのですが、
慶應法律の教授陣などと比べてどうでしょうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 04:21
慶応よりは断然いいと思う。
あくまで教授陣の話。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 04:38
(早稲田) (慶応)
憲法 樋口、戸波 (圧勝) > 小林ほか
民法 鎌田、米倉、山野目ほか(圧勝)> 池田は善戦だが
刑法 曽根、高橋 ≦ 加藤、井田ほか
商法 大塚、上村 > 宮島ほか
民訴 加藤ほか = 坂原ほか
刑訴 田口ほか(微妙)≦ 安富ほか
だと思うけど
4 :
早稲田卒業弁護士:2000/08/31(木) 10:41
憲法は慶応に勝てないと思う
樋口はテキスト棒読み。他に名も言わない
あとはあってると思うけどね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 11:56
今は芦部をつぐ戸波で圧勝でしょう>4
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 12:15
なぜ、刑訴で安富>田口なの?
圧倒的に田口>安富というのが通説じゃないかな?
安富先生は予備校とかでも講義されていて
司法試験の指導もしている点は良いけど、
聞いたけど、やっぱ教授の授業だよなって感じですよ。
アメリカの法制度とかにやたらと触れて、
司法試験的にはんんんんって思った。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 18:30
3>6
書いたもの読んでいて、学者としての能力というか
そういうものを主観的に評価した。
学者としての評価と、教科書ライター・講師としての評価じゃ
また違ってくるよね。だから叩き台のつもりで書きました。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 18:43
安富先生は、いつの間にか論点講義シリーズの執筆予定者から
名前が消えてるね。
ワイドショーの取材でアメリカまで行ったりしてたからなあ。
(確か、ジョン・ベネちゃん事件)
9 :
名無しさん:2000/08/31(木) 19:02
刑法も早稲田は他に野村、岡野(因果関係論のいけてる論文がある)がいるでしょう?
慶應は井田がいても総体として早稲田>慶應。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 19:18
>>9 前の基本書アンケートで
岡野光雄先生の基本書がランクいんされていたけど、
確かに、あの先生の各論の基本書って結構使いやすかったんだよな。
分量的に丁度良いから全部読めるし、
学説もだんどう大塚に追随している場面が多くてよかったんだけど、
知ってる人は知ってるんだなーって感慨深かった。
初学者の頃に一回読んだっきりだけど。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 19:41
学者としての評価と、授業の評価は別物という部分もあるしねえ。
鎌田さんの授業は正直言って、論文とは反比例してると思ったが。
近江さんは、教科書の説明と言う感じ。
意外と内田さんはよかった。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 20:08
一人でも良い先生がいればOK。
加藤・井田二人で十分曽根、高橋、野村、岡野を超えると思う。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/31(木) 21:51
加藤先生って加藤久雄教授のこと?
彼は原自行為の議論すらまともに理解していません。
間接正犯類似説すらしっかり理解しておらず、まじびっくりしました。
14 :
>11:2000/08/31(木) 22:39
「内田さん」って、刑法の内田一郎先生(通称ウチピン)
のことですか?
11ではないが、
内田勝一のことだろう。
Sシリーズなどを書いている。
今度、弘文堂から債権総論が出る。
鎌田、山野目、藤岡と並ぶ優秀な学者。
田山や近江より全然上。
16 :
>15:2000/09/01(金) 00:01
民法では浦川道太郎先生もお忘れなく。
それにしても、皆さん、もっと世界に名だたる
優秀な先生が他にもいることをお忘れなく!
憲法 大須賀、浦田
民法 牛山(もういないか?)
刑法 須々木
ちょっと悪ふざけすぎたかな?
17 :
名無しさん:2000/09/01(金) 00:07
更に優秀な民法教授達、
島田、高島、篠塚を知ってる人いる?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 00:26
>17
島田信義先生〜民法、労働法の世界的大家(ナンチャッテ)
真っ赤っ赤の共産党シンパ。息子の陽一を早稲田の教授に押し込んだ
のにはビックリ。2年間、ゼミでお世話になりました。
高島平蔵先生〜とにかく眠い授業だった。教室には10人くらいしか
いなかったぞ。それでも国家公務員の試験委員だったんだからスゴイ。
篠塚先生〜田山、浦川、内田(勝)は篠塚門下の三羽ガラスと呼ばれてた。
田山先生は昭和39年、3年生で司法試験に合格。合格後すぐに今の奥様(弁護士です)
と「同棲」した。でも、田山先生が本当に好きだったのは、今の内田先生の奥様だったそうだ。
(もっとも、みんな知ってることだけどね)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 01:06
>6
確かに単体で比べれば田口>安富かもしれん。
しかし、安富「ほか」を忘れては行けない。
そう、慶応には刑訴にもう一人、
元高裁判事の平良木教授がいらっしゃる。
現司法試験委員。授業もわかりやすく
ゼミからも若年合格者を多数輩出。
刑訴の基本書は平良木先生の「捜査法」と
書研の「講義案」の合わせ技こそがベスト
じゃないかな。今続いてる警察学論集の連載
もわかりやすいし。
したがって、早稲田VS慶応の刑訴対決は
総体でみて、3のいう評価が妥当でしょう。
そういや、平良木先生は(井田先生もそうだけど)
早稲田で演習の授業を持ってなかったっけ?
20 :
名無しさん:2000/09/01(金) 03:49
>19
平良木先生は、石丸先生の後釜です。(本人もそう言っていた)
石丸先生は、元最高裁調査官、書研所長、司法試験委員で、平良木先生の裁判官時代の上司でした。
裁判官のキャリアとしても、石丸>平良木(釧路地裁)であります。
早稲田の刑訴には、伝統的に裁判官出身者がひとつポストを持ちます。
岸盛一(最高裁判事)から中野次雄、横川敏夫、石丸俊彦、そして現在は中山義房(現司法試験委員)であります。
中山教授は、青林書院大コンメンタールの著者としても有名です。
はっきり言って、早稲田の圧勝かと思われます。
21 :
名無しさん:2000/09/01(金) 03:56
私見では…
憲法行政法:早稲田>慶應
民法:早稲田>>慶應
刑事法:早稲田>慶應
商法:慶應>早稲田
民訴:わからない
22 :
>21:2000/09/01(金) 04:37
流石に刑法は負けてると思うけど?
23 :
名無しさん:2000/09/01(金) 04:39
おれ、民事のマイナー法専攻やけど、内田勝一って、優秀なんか?どう考えても、同じ篠塚門下やったら鎌田、浦川、田山より劣るという印象やけど。
早稲田は、基礎法とか六法以外の科目にもビックネームがおるな。
鎌田>>>浦川>内田>>>田山
これが正解!
25 :
名無しさん:2000/09/01(金) 07:01
石丸先生…(^_^;)
いまでも法職で教えてらっしゃいますよ。(肩書きは法職専任講師だったかな…)
「旧制」早稲田法学部をご卒業され、陸軍中尉時代の回顧話が好きなおじいちゃん先生。今年は「皇紀」2600年らしいです。
横暴なところもあるけど、もうじいちゃんだからなんか憎めないんだよね。
たぶん田口先生とか平良木先生とかとは親子ほどの年齢の差があると思う。
ちょうど今も石丸先生の講義を受けてるところだけど、良く平良木先生の話が出てくるよ。「平良木クン、平良木クン」って。相当彼の事を気に入っていたみたい。
石丸先生の講義には慶應の人も多く聴講している(成績優秀者にも名前がでる)けど、平良木先生のゼミの人なのかな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 07:47
今早稲田は法学部の教授陣を他大学から多数引き抜きにかかっています。
ロースクールへの布石でしょうね。
でも一般学生にとってはなにも関係ないです。
単位をくれるのがいい先生なんですから。
ワセクラ・マイルストーンで情報を集めて、いとまこのシケタイで試験勉強。
これが一般的早大法学部生の勉強スタイルです。
うちの法学部より教授のレベル高いとこって、東大しかないと思ってたよ…
とか書くと、阪大荒らし君が来そうだけど。
でも、東大>>>早稲田、、ということはみとめております。だから許してね☆彡
民法ねぇ。
おれ的には、
米倉>鎌田>浦川=藤岡=棚村>田山=山野目>近江=内田 (これ以上名前が出てこん)
っていうのが大体のイメージだけど。
どうですかね?
たまにはこういう話も下世話でいいもんですな。でも下げとこ ワラ
>加藤・井田二人で十分曽根、高橋、野村、岡野を超えると思う。
それはさすがに井田を過大評価しすぎ。
高橋はともかく、曽根の本読んでみ。
あと、前の方でも誰か書いてたけど、早稲田って演習で刑法だと井田とか川端
とかも教えているよね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 11:45
>ワセクラ・マイルストーン
これってなんですか?どういうものでしょうか?
教えてください。
30 :
福次郎:2000/09/01(金) 11:54
加藤って誰よ?聞いたこともない。
>いとまこのシケタイで試験勉強。
>これが一般的早大法学部生の勉強スタイルです。
嘘〜。
図書館行くとデバイス使ってる奴が多いけど。
いかにも初学者って感じの奴が新品のデバイス読んでる姿をよく見る。
いつも気の毒にな〜って思う。
>26
他大学から教授を入れることは、ロースクール対策というより例の純血批判じゃないの。
ま、未だに純血率は高いみたいけど。(^_^;)>なんとかしてくれ奥島ん
確かに関西から宮澤節生(ロースクール超推進者)が早稲田に移ってきたときはそのような噂も流れたけど。
なんで削除されるんだろ…↑つけたし
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 21:40
民法の藤岡ってどーですかいな。
教えてください。
34 :
>29:2000/09/01(金) 22:00
>ワセクラ・マイルストーン
授業の楽勝度などが載っている本。これを見て早稲田の学生は、どの
授業をとるか決める。もちろんみんな楽な授業をとりたいから授業に
よっては抽選に。他大のやつらに言ったら驚いてた。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/01(金) 23:20
>30
デバイス率とシケタイ率ってどっちが高いでしょう。
生協に積まれている冊数を見るとシケタイ圧勝という気がしますが。
試験前の生協は見てると面白いです。
みんな迷いに迷ってシケタイ買ったり教科書買ったり、挙句の果てにはAプラスを覗き込んでみたり。
司法試験と関係のない学生の横でわざわざ「○○っていいんだよねー」なんていう話を大声でするやつもいたりするし。
>ワセクラ・マイルストーン
私も毎年お世話になりました。
これがなかったら卒業できなかったんじゃないかな(笑)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/02(土) 01:02
形訴界にウチピンあり!彼は早稲田の誇りです。
短期合格のためには必須。
37 :
>36:2000/09/02(土) 01:31
カール・ペーテルス万歳!
刑事政策の世界的権威、須々木主一もいるぞ!
西原先生の奥さんは、須々木の妹だったはずだぞー!
>37
西原先生の家系は学者が多いのではなかったですか?あんまくわしくは知らないけど。
たしか、叔父(だったか)に西原寛一神戸大かどっかの教授、ご子息は西原博助教授(「良心の自由」の人)。。。
という法律学者がいましたよね。
39 :
>38:2000/09/02(土) 01:59
西原春夫先生のご子息はお父さんソックリのお顔。
大学院の入試に一度落ちても、ちゃんとリカバリーして
早稲田に残れたからすごいよね。法学部の教授って世襲
みたいなのあるのかな?
中村宗雄→中村英郎(ただし彼は司法試験にも合格)
島田信義(彼は高文合格)→島田陽一
ただ、西原先生のご子息は社学の先生では?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:04
↑
でも、やっぱ父君を超えることはできないのか…
西原父>>西原子
中村父>>中村子
しかし、島田子>島田父 のような気がする。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/02(土) 19:52
鈴木重勝先生はお元気ですか?
かつて鈴木先生の恩師中村宗雄先生は司法試験委員でした。
鈴木先生は中村先生から「将来のための練習」とか言われて
若い頃、司法試験の答案を採点させられたそうです(もちろん
中村先生ご自身でも採点します。念のため)。その時びっくりしたのは、
同じ答案について、三ヶ月先生がつけた点数と中村先生のつけた点数で
5点以上差のついた答案は1通もなかったんだって。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/02(土) 20:32
早稲田は法職も含め、実務家の非常勤講師が粒ぞろい。
僕の記憶の範囲内だと
学部のゼミ
高木俊夫〜東電OL殺人事件で無罪となった被告人の勾留を
認めた裁判官。でも、裁判見学の後なんかの討論の印象は、すごく
公平で勉強家に見えた。裁判見学の後の昼食は、法曹会館でのフルコース。
勉強熱心な学生に対しては、至れり尽くせりで面倒を見てた。
佐藤文哉〜中野次雄先生の直弟子。佐藤先生の仙台高裁長官ご就任を一番
喜んでいるのは、天国の中野先生でしょう。
土屋昭夫〜京大卒の検事。司法試験委員在任中から早稲田で教えてた。
法職
さすが法職。司法試験予備校では絶対不可能な、現職検事や研修所教官を
の招聘を実現させてた。
高橋武生〜司法試験委員を辞めてすぐ、法職で教えてた。ただ先生の転勤で、
途中で法職講師をやめたのが残念。
栃木力〜司法研修所教官。現司法試験委員
話しはそれるけど、東大の西田典之先生もゼミで教えてました。今はどうですか?
43 :
名無しさん:2000/09/02(土) 23:00
>42
すごいね。もうロースクールができてるじゃん。「官」がこれだけ来てくれるってのはなんでなんだろ。
中大なんか、若手の弁護士が教えに行くくらいが関の山だもんなぁ。
そのくせ、伝統にはしがみついてる(笑)。
44 :
42:2000/09/02(土) 23:52
ごめんなさい。これだけの人が今も来てるわけじゃありません。
過去に教えに来てた先生方です。
昔から「実務家を招く」というのが早稲田の伝統なんです。
あと、中大の方々には気の毒ですが、早稲田は都心に近いので、
仕事との両立がしやすい環境にありますね。高橋武生先生も、金曜日の
夜、仕事を終えて検察庁から直接大学にいらしてました。タクシーなら20分
くらいで来れますからね。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/03(日) 00:59
鎌田先生。クリスタライズドシリーズ?(道垣内・担保物権法の収まっている
シリーズ)の「民法総則」の執筆予定者に名前が挙がっています(いました?)
が、出版の予定はあるのでしょうか。
「民法ノート・物権1」も、物権2やその他の分野は、どうなのでしょう。
その「ノート」のはしがきに、「若い頃から単独執筆の機会を与えられながら〜」
のくだりがありますが、もっとばりばり、書いて欲しいなあ。鎌田先生。
鎌田先生の書かれた何かの書評に意味深なことが書かれていた・・・。
「予備校本のレジュメをそのまま縦書きにしたような基本書が云々・・・。」
46 :
名無しさん:2000/09/03(日) 01:23
>45
鎌田教授は最近は政府関係のお仕事が多くて教科書執筆まで手が回らない状態と聞きました。
鎌田先生は総則ではなく物権の予定者。
総則は神戸の磯村先生。彼もまた切れ者だ。
債権総論の辻先生が死去された。
総則の磯村師にも早く出して欲しい。
(法律文化社の共著本の意思表示部分は絶品)
48 :
>42:2000/09/03(日) 10:53
実務家といえば、元東京地検特捜部長の河上和雄先生も、
非常勤講師。もっとも今は学者(駿河台大学教授)として
いらしてますが。早稲田の実務家非常勤講師は、「いぶし銀」
のような方が多いよね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/03(日) 21:34
>47
失礼しました。
鎌田先生が、総則の執筆予定者として挙がっているのは、
法律学講義シリーズ(弘文堂)でした。
それにしてもこのシリーズ、軒並み、早稲田陣ですなあ。
50 :
>48:2000/09/03(日) 23:29
学部の学生は実務の世界は知らないから仕方ないのだけど、
早稲田に来てる実務家の講師陣の豪華さは、余り話題にならないよね。
もし、ロースクール制度になれば、すぐに陣容を整えられるのは、
早稲田だと思いますよ。でもロースクールでは、学部の教授と非常勤講師の
立場が逆転するでしょうね。学部では非常勤講師の実務家がたちまち人気
NO.1の教授になり、学部では教授風を吹かしている方々が、下手すると
リストラの対象になりかねないです。「驕れる者久しからず」か・・・。
受験板にも早稲田スレッドができてたが、
同窓会もほどほどにね。
新しい情報も欲しいので。
52 :
>41:2000/09/03(日) 23:45
有名な話しだから、みんな知ってるとは思うけど、鈴木重勝先生は、
女癖が悪いから気をつけたほうがいい。
法職に通ってた女の子の受験生に「お手つき」しちゃったのは、公然の秘密。
それがもとで鈴木先生は法職の事務員たちから総スカンを食い、一時だれも
口をきこうとしなかった。(かれこれ20年くらい前の話しだけど)
53 :
名無しさん:2000/09/04(月) 00:56
>18
島田も高島も「勉強はほどほどで良いから、友達と飲んで人生を語れ」
みたいな雰囲気が有ったね。古き良き時代ってわけか。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:56
>法律学講義シリーズ(弘文堂)でした。
>それにしてもこのシリーズ、軒並み、早稲田陣ですなあ。
表紙にも「W」の文字をデザインしてるね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 02:35
>法律学講義シリーズ(弘文堂)でした。
>それにしてもこのシリーズ、軒並み、早稲田陣ですなあ。
執筆予定者のアップ願いたいです。
債権総論は内田でしたっけ?
56 :
名無しさん:2000/09/05(火) 03:39
>55
憲法:大須賀
行政法:佐藤
民法総則:鎌田
物権:田山
担物:近江
債総:内田
契約:近江
不法行為不当利得事務管理:浦川
家族法:棚村
会社:上村
手形・小切手:奥島
民訴:鈴木=高田
破産:加藤
刑法総論:曽根
刑法各論:曽根
刑訴:田口
刑政:石川
国際法:島田
国際私法:木棚
<総括>
人選にはかなり疑問がある。例)なぜ契約法が近江?
57 :
名無しさん:2000/09/05(火) 03:43
追加
担物、破産、刑法総論、同各論、国際法以外は未刊です。
自分としては上村会社を早く出版して欲しい。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 04:11
56さんありがとう。
人選、たしかに妙。
近江契約は既に1冊出てますしね。
奥島って、手形の論稿とか見たこと無いし。
59 :
名無しさん :2000/09/05(火) 07:08
>失礼しました。
>鎌田先生が、総則の執筆予定者として挙がっているのは、
>法律学講義シリーズ(弘文堂)でした。
>それにしてもこのシリーズ、軒並み、早稲田陣ですなあ。
つか全員早稲田だろ。
総長が法律学講座双書を真似たかったのが本音らしいな。
(法律学講座双書は東大系)
だが執筆者以外の授業では使われないし、そもそも学生の質が
低下しすぎて授業に使えなくなってしまった(藁)
60 :
名無しさん:2000/09/05(火) 07:28
自分、所沢体育大学の者なのですが、講義の聴講とか出来ますかね。
もし出来るなら、どの教授が面白いとか教えてください。
一応、なんの講義でもいいです。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 07:32
講義は誰でも聞けます。チェックもなし。
ぼくは4年間ほとんど授業に出なかったから面白い授業はわかりません。
近頃じゃ自分がまだ大学生ってことも忘れかけています(^_^;)
62 :
名無しさん:2000/09/05(火) 23:54
来月の「現代刑事法」の巻頭随筆は法職で教えてる石丸先生ご執筆だよ。
このまえ西原先生も書かれていたけど。。
63 :
名無しさん:2000/09/06(水) 21:40
>57
そうか?
弘文堂のシリーズ、結構他大学でも教科書として使われていると聞いているが(刑訴、破産など)。
田口の刑訴とか近江の担物などは司法試験でも結構使われてると思う。
まあ、法律学双書シリーズと一緒にされたら分が悪いだろうな。
あっちは東大オールスター見たいなもんだから。
法律学講座シリーズは、早稲田人の中でも人選に疑問あり、って感じだし。(^_^;)
大体まだ四科目しか出てない。いったいいつ完成するのだろうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 23:15
で、1君はどうしたのだろう?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 23:18
ネタでしょ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/09(土) 00:36
ネタだね
近江こーじは金銭感覚がきびしい
「実際」を何も知らんヤツが、無知丸出しで口開いてるな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 20:02
社学の法律の教授ってどうっすかね?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/14(木) 00:15
石丸が「佐藤君は裁判所が誇る秀才」みたいなことを言っていたけど、それって62の佐藤文哉っていう人のことなのだろうか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/14(木) 00:25
69
社学は法律だけをやってるところじゃないだろうからな〜。
よくわからん。
行政法・憲法の後藤光男っていう人は講義は遅刻・延長するわ添削を他人に頼むわ(講座のコンセプトは講師が添削のことだったのに)かつぜつは悪いわ最悪だった。
72 :
名無しさん:2000/09/15(金) 03:31
田山先生はなぜ司法試験委員にならないのだろう?
先生は切れ者だし、以前から学生が司法試験や国家1種
受けることをかなり勧めていた。自分が試験委員やろうと
してもおかしくないのに(刑法前田みたいに)。同門の鎌田
先生がなかなか降りないからか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 03:45
>72
田山、浦川あたりは学校行政の方が忙しいからじゃないのか?どっちも早稲田の評議員だし、学部長と図書館長だろ?
まあ、ひまそうな近江、藤岡あたりが司法試験委員になればいいんじゃないかな。あ、近江は国Tの試験委員だっけ。
どっちにしろ、試験委員って、やってる方からしたら結構研究の時間とか取られていいもんじゃないらしいよ(おれのゼミの先生〜元試験委員〜から聞いた)。
まあ、田山もまだ50代だし、試験委員にいずれはなるかもなるかもしれんけど。
正直、田山じゃ無理だろ。
早稲田は層も厚いし、
早稲田の教授ばかり委員にもできまい。
...っつーか、田山、切れ者か?
他のスレにも田山コメントあるな。
本人かゼミ生か知らんが、変な情報操作はやめなよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 04:56
>75
73でっす。
あのー、僕は田山のゼミ生でも何でもないのですが。(^_^;)
そして、田山本人がこんなとこに来るわけないと思います。
まあ、たしかに鎌田が退いたあとは、田山でなはく他の教授が試験委員になるような気がしますが。
個人的には浦川あたりがくさいと思ってます。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 05:00
>76
一理ありそーね。
2人の仲は知らんけど、
「次は誰々さんに御願いする」
ってのが慣例みたいだもんね。
共著もあって、純粋早稲田の浦川さんがくさいね。
田山氏じゃないけど、ここに書き込みしたことある学者知ってるよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 05:04
>77
「ここに書き込みしたことある学者」
誰ですか?良かったら教えて…(^_^;)
>78
...殺されるからゴメンね。
ちなみに民事法方面の方っす。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 05:17
ここって、まさか2chの司法試験板に?
>80
正確には隔離前の法律勉強板だね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 05:22
なるほど。
初めはまあ、言葉こそ汚いけど、ここまで幼稚じゃなかったしね。
ま○つだのなんだのっていう低脳な書き込みはなかったね。
>82
べつに、まこつの「こ」を伏字にしなくても…(^_^;)
84 :
72:2000/09/16(土) 00:13
>74
俺、OBなんだけど・・・(田山先生とは関係ないよ)
田山先生は教授連の中では1番頭のいい人だと思ってたんだけどな。
司法試験も1発合格だし(ちなみに、あだ名はオバQだった)。
今の学生にはちがう見方されてるのかな?
>84
今晩は、先輩。
鎌田先生も一発合格だったかと思います。
そもそも学者になる能力と、司法試験に合格する能力は違うと思います。
昔は、田山ゼミにはとても優秀な人が集まったらしいですから、田山先生の評価も高かったのですかね。
でもは田山先生のゼミはそんなに人気はないようです。
僕には民法のなかでどの学者がすごいのかは実際のところ良くわからないです。
でも、法学部内では、米倉先生は別格として、鎌田先生、浦川先生の方が田山先生より優秀だと思っている人が多いように感じます。
ゼミの人気も、鎌田・浦川先生の方があると思います。
良くわからんので下げときます。^^;
どーでもいいけど、田山の基本書は使える。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 05:11
>鎌田先生も一発合格だったかと思います。
どうでもいいけど、鎌田は合格してないよ。
一時には合格してるみたいだけど。
つーか、彼が大学院に進学したのって、「民○の活動してて、
就職できなかったから」だって有名な話を知らないの?
もし鎌田が司法試験に合格してたら、そもそも大学院なんて進学してないし、
ましてや研究者にすらなってないよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 06:32
>87
それって、内勝先生についてのお話では…(^_^;)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 07:01
内勝については知らんけど、27で書いたことは鎌田のことだということは確実。
あと、一次試験合格のことについては本人が言ってた。
むしろ、ここにでてた「田山は内勝の奥さんにほれてた」って話のほうが
俺にとってはびっくり。卒業年度離れてなかったっけ? あの2人。
俺の聴いた話では、田山は法律のことしか頭になくって、
奥さん(弁護士してる)との夫婦喧嘩でも、
「あなたって、法律のことしか頭にないの!?」って言われたそうだ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 07:09
ごめん、27じゃなくて、87だ。
鎌田本人が、「一次には受かったんだけどねぇ」って言ってたんだよ。
まあ、ご本人に聞けば確実なんじゃないの?
ちなみに早稲田法の教授陣は、あんがい司法試験に受かってないよ。
試験委員経験者でもそう。
重勝なんて典型だし。酒巻も曽根も大須賀も受かってない。
むしろ、田山みたいに受かったやつは意外と委員になってないよね。
(これは他大学でも言える。芦部、星野から前田雅英も受かってないし)
つーか、大学院に進んで研究者になろうとしたら、法律よりも
語学ばっかりしなきゃいけないんだし。司法試験に受かりたいなら
学部のうちに受かっておくべきだよ。
ちなみの俺の知人は、大学院に進学したのを機に受験を止めて
研究者コースに移った。だからその手の話はある程度信憑性が
あると自分でも思ってる。
91 :
名無しさん:2000/09/16(土) 08:30
でも、田口先生は大学三年生のとき受かってるよね?
92 :
名無しさん:2000/09/16(土) 09:48
東大学士助手は、受かって当然とか、もし助手論文が3年で書けない場合の生活保障として法曹資格を持つのが望ましいとされているみたいね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 18:11
それは昔の話です。>東大学士助手が司法試験合格
「三冠王」って言われてたけど。藤木英雄なんかそうだった。
けど、今みたいに各分野がかなり細分化されている時代に、
いくら東大学士助手といえども、ほとんど司法試験に合格してない
のが実情。全体的な法律の素養を見る(広く浅い)司法試験と、一つの分野を
奥底まで極める(狭く深い)学士助手とは、もはや両立できないんでしょうね。
昔だって、学士助手だった芦部や星野、加藤一郎なんて司法試験にも
合格してなかったんだし。
あと、田口はもともと早稲田生え抜きの教授じゃなかったんであって、
いったん学外に出されて(愛知学院大)帰ってきた人だから、
私にはわかんません。
だいたい司法試験合格と研究者としての素質とはまったく別物だから。
司法試験に合格しないと教授になれないってのは、中央大学くらいでしょ。
ほかの学校だと、むしろ司法試験に合格したような人はよその学校に出されてるんだし。
田口(愛知学院>早稲田)、小林(上智)、酒井(国士舘)とか。
94 :
名無しさん:2000/09/16(土) 19:31
でも、東大では今でも法曹資格は持ったほうがいいと思われているみたいよ。
あと、幅広く勉強したほうが、比較とか類推も出来るしね。
大体、学部時代に深められる法学の知見など、たかが知れているでしょ。
政治系だと助手採用に際して論文を書かせることも多いけど、法律はあまりそういう話聞かないしね。
95 :
名無しさん:2000/09/16(土) 20:20
特に4年で講義する無体財産権法や税法とかは、そうだね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 21:02
そういや、司法試験に合格してる教授って、どれくらいいるんだろう?
ざっと数え上げても、東大だと山口厚以外に誰かいたっけ?
早稲田は田山と田口。慶応は誰かいたっけ?
中央は多そうだね。
あと、「法曹資格を持ったほうがいい」というのと、
「(司法試験に受かって)法曹資格を現実に持つ」のとは
やっぱり違うからね。
むしろ司法試験に合格したら、オウムの○山みたいに
鈴○茂嗣(刑訴法)の勧めを振り切って実務家になっちゃう人も多いだろうし。
97 :
名無しさん:2000/09/16(土) 21:58
慶應だと、平良木、三木、君嶋
98 :
名無しさん:2000/09/16(土) 22:07
いま東大の4年の女子学生で、3年で司法試験に受かった子が、助手採用
の話とか、いろいろ東大をプロバイダーとするHPで書いているから、
参考になるよ。
ちなみに、この子はなかなか侮れない子だ。少なくとも世間知らずではない。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 22:16
>98
アドレス教えて!
・・・っていっても、ここじゃあ、教えないほうがいいね。
自分で探してみるよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 22:20
平良木って、現試験委員だよね。刑訴法の。
慶応の誇る、あの有名な池田先生(民法)は合格してないのか、やっぱり。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 23:18
>93
酒井は、早稲田法学研究科→国士館→青学(現在)です。
早稲田は、中村も受かっていると聞きましたね。あと、宮澤節生も確か合格しているはず。中山義房も裁判官出身だから当然合格者。
慶應、平良木も裁判官出身だからね。当然合格者。
中央は、小嶋、渥美、永井(?)、斎藤など。渥美は2番で合格したらしいが、1番は誰だったのだろう?
102 :
名無しさん:2000/09/16(土) 23:31
意外と明治の先生には司法試験合格者が多い。
納屋(民訴法)
川端(刑法)
平野(民法)
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/16(土) 23:40
>102
平野って結構男前だよね。
しゃべりは下手だけど。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/17(日) 01:00
慶應の池田教授は債権法しか分かっておらん。
「慶應の誇る」池田先生などという表現はやめて欲しい。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/17(日) 04:15
>田山先生は教授連の中では1番頭のいい人だと思ってたんだけどな。
早稲田ではないんで、本人と会ったことはないけど、
書いたもの読んだかぎりで、あなたの言うような印象を
受けないんですが。
どのあたりが、頭がよいのか、情報が欲しいくらい。
もちろん、司法試験一発合格なんていうのは、
学者としての評価を上げるほどのものではない。
こう見えても煽ってるつもりではないので、
ひとつよろしく。
106 :
名無しさん:2000/09/17(日) 05:00
どうせ全部しったか知ったか。
学者批評して切れるとかほざいてる奴っって、まねっこまねkっこ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/17(日) 08:08
>105
ま、ここにいる君やおれ達よりは優秀なんだろうな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/17(日) 08:31
>105
田山教授は、民法というよりいわゆる土地法を熱心に研究されています。
だから、成文堂、有斐閣、三省堂から出ている一連の著作(ちょっと乱発気味?)はちょっと講義案的なもので優秀な方には物足りないかもしれませんね。
「ヨーロッパの土地法制」(共著 東大出版会)、「西ドイツ農地整備法制の研究」(成文堂)、「現在土地住宅法の基本問題」(堂)あたりを読まれると良いかもしれませんが、受験生にはちょっときついかも…
109 :
http://www.lifr21.com/:2000/09/17(日) 18:03
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/17(日) 23:21
田口先生は司法試験受かってないよ。・・・というより、そもそも受ける気さえ起こさなかったみたい。
112 :
名無しさん:2000/09/18(月) 00:29
田口さん良い人。レポート規定枚数に足りてないのに
単位くれたアル。でもゼミの飲み会には参加できなくてゴメンアル。
113 :
名無しさん:2000/09/18(月) 08:26
>>111 嘘をつくな
>>109 どこかの国の日本人弁護士第一号になられたという
リフロの池田先生も早稲田出身のようだね。
なぜ、リフロに早大出身者が多いのか謎だな〜
大阪なのにね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/18(月) 13:27
で、東大法学部教授で司法試験に合格してるってのは、
山口厚以外に誰がいるんだ? 特に若手で。
けっこう気になる・・・
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/18(月) 14:12
うちだとか
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/18(月) 17:21
内田貴って、司法試験合格してたの?
そうそう、みのりちゃんは裁判官出身らしいから、みのりちゃんは
合格してるんだ。窓際だけど(藁
117 :
名無しさん:2000/09/18(月) 20:43
sugeno kazuo wa shuusyuu o oete josyu ni natta
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/18(月) 22:14
前田雅英は司試落ち経験あり(結局受かったこと無い)のくせに、山
口厚の「司試2位合格」を、「どうして1位で受からなかったんだよ」
と罵倒した、という噂を聞いたことがある
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 00:00
>118
それ、ほんとだったらすごいですな。(^_^;)
前田って性格いいのかと思ってた。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 00:03
119
おれが知ってる性格のいい先生で、一番はやっぱり田口かな〜。
ほんと謙虚。
うちの民事系ゼミの某先生も面白いんだけど、ちょっと横暴高慢。(笑)
121 :
名無しさん:2000/09/19(火) 00:19
商法の田辺先生もいい感じの先生ですよ〜
辰巳からテープでてるよ。
マジ、超オススメですよ。
122 :
112:2000/09/19(火) 00:41
>120
誰そのせんせ?ヒントで良いから教えて。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 00:48
>114
東大だと、西田、山口、佐伯、川出あたりは軒並み受かってる。
山口は3年合格。
前田は結局受かったんじゃないの?
他に、上智の林(幹)、神戸の橋爪も受かってるはず。
刑事法関連は強いね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 09:22
京都大の谷口安平は合格してるよ。
教科書・基本書の奥付の経歴をみたら、司法試験に合格してる
教授はだいたいがその旨を特筆大書するよね。
(田口、山口厚は書いてないみたいけど)
だから、そういうのを書いてない連中は、合格してないという
軽度の推定が働くんじゃないの?
~~~~~~
前田雅英と大谷實はどっちも合格してましぇん。
125 :
名無しさん:2000/09/19(火) 09:33
京大・行政学の村松岐夫も、論文式は突破したが、助手に内定したため
口述は放棄した。
126 :
阪大法:2000/09/19(火) 14:16
前田雅英は、性格も悪いし学力も低いし文章もヘタクソだし、おまけ
にカツラだし。あれの著作を受験生の大半が基本書にしているという
現状はたいへんよろしくない。
彼が誇れるのは、学会最高水準をゆく印税収入と試験委員の肩書きのみなり。
127 :
え〜っ?:2000/09/19(火) 14:46
伊藤真のカツラ疑惑はガセだったようだが、
前田雅英にもそんな話が?
もしそれが本当なら、山本譲司代議士じゃないが、
試験委員辞任→印税激減→高級カツラ買換困難
となるから、当分は委員を辞めないのじゃないか?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 14:57
>文章もヘタクソだし、
文章のうまさなら、団藤が一番でしょう。
美しいです。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 15:26
比較しちゃかわいそうです。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 18:11
>文章もヘタクソだし
LECの柴田は「前田先生の文章力は中学生レベル」と酷評していた
な、そういえば。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 19:00
上の方にあった、2chにヵキコした先生って弥永じゃないの?
雨で書いてたことあるし。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 22:17
っつーか、柴田の論証は日本語がやばいぞ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 22:28
柴田って本当に司法試験受かったの?
てゆーか、もう一度受けたら落ちるんじゃない?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 22:49
>133
修習生・実務家で、「もう一度受けても受かる人」って、何人いるんだ(ワラ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/19(火) 22:50
おいおい、柴田せんせいは丙案前合格者だぞ。
136 :
名無しさん:2000/09/20(水) 00:09
柴田って丙案前?丁度導入年じゃ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/20(水) 00:11
丙案適用で最下位合格(ワラ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/20(水) 00:12
平安前だよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/20(水) 00:18
柴田の奥さんて、ホントに反町の娘なの?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/20(水) 00:24
柴田せんせは平成7年度合格だから丙案前だよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/26(火) 12:16
法職課程教室の論文模擬試験講座ってどうですか?
答練と解説って感じみたいですけど。
どなたか受ける予定の人いますか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/27(水) 15:02
柴田は、高校生の頃に司法一次に落ちた経験がある。
また早大政経に落ちた経験もある(早大法は合格)。
”試験の神様”とは誇張しすぎではなかろうか。
143 :
↑:2000/09/27(水) 16:48
他の講師と勘違い?(岩崎せんせい?)
柴田せんせいは試験の神様なんていってないよ。
144 :
朕々々:2000/09/28(木) 01:05
何にせよ、慶応と比べてる点からして駄目なんだよ!!
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/28(木) 19:17
高橋和之も合格者。
あと田山が司法試験委員になれないのは、マルキストだからか。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/28(木) 20:55
だから、試験委員の後任に推薦してくれる人がいないってか(あれって、
前任者の推薦でしょう?)?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/28(木) 21:12
柴田の嫁は、(辰巳当時の)柴田の受講生だったらしい。
だから反町の娘なはずないじゃん。
LECのボスの娘が辰巳に通うって、ブラックジョークにもならん。
ちなみに嫁は中大卒らしい。
いまじゃ、さすがに亭主のレジュメの校正はしてないだろうけどね。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/05(木) 04:32
神戸大学の岸田雅雄教授も合格者らしいよ。
というのも、法職の論文答練の第一回目を担当なさったのがこの先生なのですが、講義の過半は、ご自分の合格体験談だったんでそれを知りました…
ずっと寝てましたが。(^_^;)
>141さん
↑というように、ぼくは法職答練をとりました。まだ1回目なんでまだ分かりませんが、問題は結構オーソドックスだったです。
あんまり詳しく書くとまずいと思うんで、大要を書くと…
第1問:親会社の子会社に対する金融支援と取締役の責任など(事例)
第2問:利益消却(1行問題)
…てな感じです。
添削は全員合格者と法職の職員が言ってました。まあ、詳しい添削かどうかよりも、点数が気になるなあ。第1問はけっこうできたと思うけど、第2問が…(-_-;)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 23:31
で、内田勝一「債権総論」が出ました。
成文堂から出てた「講義ノート」シリーズの簡潔版かな。
かなりメリハリつけてよく出来てると思う。
はしがきの「図表は学生が作るもんだ」というお言葉には
納得だが、塾の連中はなじるんだろうな^^;。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/08(日) 02:38
>149
おれも見たよ。あんまりマニアックでなく、あくまで学生の自習用っていうコンセプトが気に入ったし、良さそうだね。
ま、わざわざ買うほどでもないかなって思ったけど。
いわゆる「自由競争論」が幻想?っていうか、(米法ではなく)日本法では成り立たないって書かれてたところはちょっと、なるほどなと思った。
151 :
卒後10年:2000/10/08(日) 08:38
専門の教授じゃないけどスペイン語の寿里はまだ現役ですか?
この鬼のせいで、司法試験あきらめた(というかチャレンジする
気力を消沈させられた)奴は多数。
当時はスペイン語は寿里教授のみ。再履修も寿里教授のみ。地獄
の循環だった。俺は法律を学びに来たんだかスペイン語を学びに
来たんだかわからなくなっていた。
就職のときはびっくりした。「早稲田法学部のスペイン語選択者
は他大学スペイン語科卒よりも優秀」という評判は企業人事担当
の間でも高かったのだ。
でもやっぱりあのキツさは反則だよな。法学部生は法律をやるた
めに入学しているんだってことを全く無視していた。
152 :
はげ:2000/11/07(火) 00:38
はげ〜。
153 :
名無しさん:2000/11/07(火) 20:38
来年早稲田に鎌田のかわりに超大物がくるって噂を聞いたけど、
だれ?
154 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 20:51
壽里教授は今も現役です。相変わらす早稲田大学最凶のハマリ科目として
学生を泣かせています。私が受講していた年は夏休み前に全体の半分が出席しなくなって
最終的に単位を取れたのは全体の25%くらいだったと思う。私も結局中級は単位取れなかった。
155 :
氏名黙秘:2000/11/07(火) 20:56
リリーフでくるのは、東京大学の内田貴先生でしょ。
156 :
黙秘権行使:2000/11/08(水) 00:16
>>153@`155
そうそう、内田貴がくるんだよね。今年のゼミ案内チェックして
ビックリした。鎌田が在外研究でどっか行ってる間のリリーフみ
たい。鎌田ゼミ員は得だよなぁ(笑)
まぁ、わしは他ゼミにもう入ってるので関係ない話だけども。
157 :
77:2000/11/08(水) 00:28
物権の鎌田先生、会社法の上村先生、憲法の戸波先生、
刑法の高橋先生、物権の小粥先生の講義はいい(と思う)
158 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 14:00
慶応はどうなんですか?
159 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 22:53
米倉先生の講義は熱い!質問にも熱心に答えてくれる!
160 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 23:49
>157
鎌田先生、そんなにいいかな?
上村・奥島先生の講義は司法試験のレベルは超えていると思う。しんどいです…
161 :
氏名黙秘:2000/11/13(月) 23:58
法律の学者って司法試験受かってなくても弁護士できるんじゃなかったっけ?
ここらへん、割り切ってる人も多いと思うな。
まあ、現役で軽く受かってる人はたいしたものだけど。
162 :
名無しさん:2000/11/13(月) 23:59
奥島って、学問的にはどうなの?
163 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 00:15
>162
森圭司のお褒めに預かってる(スーパー商法)から、まあまあなんじゃないの?
なんたって、森圭司は「鈴木、前田、私、弥永」(弥永よりも自分のほうが上というニュアンスで)とか言っちゃう人ですから。(^^;)
早稲田って、商法のエースって誰なんですか?
164 :
氏名黙秘:2000/11/14(火) 16:14
森さんは学者になれなかったというルサンチマンが凄いですからね。
165 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 01:57
>164
しかし、森圭司さんは本気で弥永氏より自分のほうがすごいと思ってるのだろうか?
2ちゃんねるとかじゃ、弥永ダメとか言われているけど、仮にも商法をずっと専門にやってきた研究者でいろいろと著名出版社から著書を出している弥永に森が商法で太刀打ちできるとは思えない。
166 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 02:02
圭司たん ハァハァ
167 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 02:02
つーか、商法関係の大学院を修了してれば、森掲示程度よりはずっと
上。まじで。
一度誰か「レブロン基準」について、森のアホに質問したらいいよ。
絶対答えられないから。けど大学院だとこれくらいはするところもある。
(しないところの方が多いだろうけど)
168 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 02:06
>>167 その場合、試験に不要な知識です!と逆ギレと予想
(自分自身が試験界に不要なのに プ
169 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 14:19
>153@`155@`156
来年来る民法の大物って、学習院大の大塚直教授ではないでしょうか?
民法というより、環境法でご活躍している方ですね。
まだお若いですが、将来は該分野の第一人者となる逸材です。
内田貴教授はリリーフででは。
170 :
氏名黙秘:2000/11/15(水) 22:57
>169
大塚直教授は、確か、刑法の大塚仁教授のご子息ですよね。
大学4年で司法試験に合格した大塚教授は、同じ年に落ちた僕の勉強につきあってくれたと昔伊藤真が講義でしみじみと語っていたっけなあ。
171 :
氏名黙秘:2000/11/16(木) 17:28
大塚直教授は、前から非常勤で早稲田に来てたよ。
それが専任になるだけだと思う。
172 :
氏名黙秘:2000/11/16(木) 17:33
173 :
氏名黙秘:2000/11/16(木) 17:34
174 :
氏名黙秘:2000/11/16(木) 17:36
>>170 だから、大塚が一度試験委員から離れていたんだよな。
175 :
氏名黙秘:2000/11/16(木) 17:41
奥島先生のプレップ会社法は、よんでて面白い、と思う。
それ以外は、早稲田の立看にあった、「Fuck奥島」しか知らん。
176 :
氏名黙秘:2000/11/17(金) 02:08
石山先生曰く「奥島先生は大学教授より文筆家になるべきだった」
177 :
氏名黙秘:2000/11/17(金) 04:50
>176
そんなこといってたら、石山は一生商学部から出られんな。(笑)
178 :
氏名黙秘:2000/11/17(金) 05:36
>172
塾講師の方です
179 :
氏名黙秘:2000/11/17(金) 22:36
え、大塚直?
それは寒いね。
ロースクール設置校になりたいからといって、
まともな業績もない教授を招聘するのはどうかと思うな。
大塚なら、来年3月に東大を定年退官される石田穣先生の方が全くいいぞ。
180 :
氏名黙秘:2000/11/18(土) 00:03
>179
ロースクールとは関係ないよ。もう学内ではロースクールは出来る事は前提にあるみたいだし。
民事法の先生達が、自分たちの仲間として早稲田に引っ張ってきているという感じだね。
石田穣先生と大塚先生は年齢も研究分野も違うし、石田先生は東大教員に固執しているようだからね。。。
確かに石田先生の70−80年代の研究はすばらしい。
181 :
氏名黙秘:2000/11/18(土) 00:51
>学内ではロースクールは出来る事は前提にあるみたいだし
ほんとに?鎌田とか小口は猛反対してるぜ。
182 :
氏名黙秘:
>181
それは、制度としてのロースクール制に反対しているのですね。
奥島総長などは、もうロースクール制がしかれる事は避けられない、と見ているようですね。