基本書の読み方をおしえて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最近、弥永(会社法)を読んでますがいっこうに進みません。
基本書をすすめてくれた人は3日で読めると豪語してましたが、
一日10ページぐらいしか読めません。
しかも、弥永先生の文章は分かりずらいです。
早く読むこつとかはあるのでしょうか?

念のため煽りではないのでよろしくおねがいします
2名無しさん:2000/08/01(火) 23:40
 リーガルマインドは、確かに薄いけれども、情報量が凝縮
されていて読みづらいことは確かです。
 がんばって一回通読すれば、次はもっと短い時間で読める。
何回も読んで、全体を3時間ぐらいで通読できるようになるころ
には実力がかなりついていることでしょう。

3>1:2000/08/01(火) 23:42
その人の勉強の進み具合にもよりますが、
予備校の基礎・入門講座を終えた人、
予備校本や大学の授業等で科目の概略をつかんでいる人であれば、
論点表や過去問の出題表を脇において、疑問点を持ちつつ読むとよいと思います。
論点の結論、理由付けや、過去問で聞かれたような制度の仕組みについて、
答えを探すつもりで読むと、メリハリがつくし試験にとって重要な部分を意識しつつ読めます。
あと、わかったことは論点表にチェックを入れるなりしていくと、
飽きがこなくて一気に読めるのではないかと思います。

あと、全くその科目の勉強をするのがはじめての人には、
基本書で独学することは薦めません。
4名無しさん:2000/08/01(火) 23:53
まず簡単そうな入門書を読んでみては?
この点、伊藤真の入門を勧める人が多いと思いますが、
私としては「商法のしくみ」(著者:中島成)をお勧めします。
5名無しさん:2000/08/02(水) 00:38
>1
分かりづらい所はとりあえず無視してどんどん読み進めては?
1回目の通読ですべてを理解するの難しいですよ
6名無しさん:2000/08/02(水) 04:04
弥永会社は今は読みやすいです。
入門当時は睡魔との戦いでしたけどね。
最初から基本書を読むと苦手意識だけが残るので、あまりオススメできません。

読むとしても、5さんの言うように、分からないところは
すっ飛ばすのがいいんじゃないでしょうか?
鉛筆で「?」マークとかつけたりして(後で消すため)。
私は1回目は流して、2回目以降に精読という方法をとってます。
時間はかかりますが、理解が最優先という主義ですので。

7最近2CHに入浸っている者:2000/08/02(水) 08:36
>弥永会社は今は読みやすいです。

そっすか?私は全く逆の印象を持ちましたけど。
でもよくまとまってる気はする。
しかし、ちょっと多すぎませんか?

>入門当時は睡魔との戦いでしたけどね。

入門で弥永先生の基本書で教える講義ってあるんですか?

8名無しさん:2000/08/02(水) 09:12
弥永先生だったら、弘文堂から出ている論点講義の方が争点を絞って
書いてあるから読みやすいと感じました。
自分は、リーガルマインドは、参考書にしています。
9名無しさん:2000/08/03(木) 03:16
リーガルマインドはいい本だと思いますけど、論点を意識しすぎて
鈴木会社法のような格式の高さはないかもしれないです。
10最近2CHに入浸っている者:2000/08/03(木) 07:06
>格式の高さはないかもしれないです

こういうわけ分からんこと言う奴がいるから

所詮、基本書は現行法の説明書。
格式も糞も不用
分かりさすさ、正確さが全て
11名無しさん:2000/08/03(木) 08:36
>10
鈴木会社法はわかりにくく、正確でないのですか?
12名無しさん:2000/08/03(木) 10:52
 格式がない=体系的に理解しにくい、記述が散漫、という意味だろう。
13最近2CHに入浸っている者:2000/08/03(木) 11:00
>11
どう読めば、そうとれるわけ?

14名無しさん:2000/08/03(木) 12:59
弥永先生の文章って、論証ブロックっぽいところが読みにくいな。
例えば、いきなり「確かに・・・」とか言って反対説から主張を述べたりするところとか。
「確かに」という日本語は、相手の言葉に対して相づちを打つ言葉だから、これは変だよね。
そういう点で格式は低い感じはする。わかりやすい本ではあるから、文章の欠点も直してほしいもんです。
15名無しさん:2000/08/03(木) 13:31
弥永先生って、伊藤まこつの講義を受講してたらしいね。
>弥永先生の文章って、論証ブロックっぽいところが読みにくいな。
なんて、なるほどって感じ。
16まこチャンファン:2000/08/03(木) 19:29
>入門で弥永先生の基本書で教える講義ってあるんですか?
辰巳の入門テキストは弥永先生の基本書ベースだよ。
作りは最悪だけど
17最近2CHに入浸っている者:2000/08/03(木) 20:04
>16

お返事サンクス!
ところで、どう「作りは最悪だけど」なんすか?
誤字脱字のオンパレード?

18弥水:2000/08/04(金) 07:59
始めて2chにきました。
何がご質問がありましたら遠慮無く仰ってください。
お答えします。
19名無しさん:2000/08/04(金) 20:52
>17
多分、誤字、脱字、内容の間違いはすくない。
なぜなら、基本書の論点部分を写経しただけだから。
20>18:2000/08/04(金) 22:45
よく見れば「弥水」
21弥氷:2000/08/04(金) 23:12
どんな質問でもいいですよ。
22名無しさん:2000/08/04(金) 23:13
>15
伊藤まこつは、弥永のことを私の教え子と自慢げに話していたっけ・・・。
23名無しさん:2000/08/05(土) 08:32
よく、「鈴木先生の本では薄すぎる」、と言われま
すが実際読んでみると、注釈部分が小さい文字で沢
山書き込んであるので結構よみ応えがありますね。
それと「リーガルマインド〜」というタイトルが少
し恥ずかしいので、弥永先生の本は使えません‥
24名無しさん:2000/08/07(月) 03:47
弥永先生改定しすぎ
25名無しさん:2000/08/07(月) 09:23
>24
商法は最近毎年改正があるわけだから、それに合わせて本を改訂
するのはある意味当然だよ。買い換える必要はないと思う人は
買わなければいいわけだし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 22:07
age
27名無しさん:2000/08/25(金) 22:37
誠実な学者ほど改定の頻度は高いです。
28名無しさん:2000/08/25(金) 23:01
>1
やだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 23:03
弥永先生はねー、夜、涼みに池袋に行くんだよ〜。
30名無しさん:2000/08/25(金) 23:49
>29
茨木のど田舎から?

ところで、鈴木会社法がその弟子によって改訂されると聞いたのですが、本当ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 23:54
>29
茨木? 大阪の??
弥永先生の家は丸の内線の某駅だよ。
筑波の大学院は大塚だから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/26(土) 00:17
>27[不誠実]な学者ほど改訂の頻度が高いんじゃないかな?
刑法のO谷先生みたいにさ。我妻先生や平野先生や鈴木竹雄先生の本は
それほど頻繁には改訂されないのに、今も多くの人に読まれてる。それは、「時代の風雪」に耐えているからじゃないかな。

33名無しさん:2000/08/26(土) 01:01
>32
それもそうだけど、商法の場合は改正にも対応しないとね。
経済界の流れにもついていく必要があるから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/26(土) 01:30
会社法の基本書は概して眠い。
アメリカ法のケースブックを参考にしてもらいたいよなあ。
大学院の時読んだケースブックは結構オもろかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/26(土) 01:36
弥永さんは、まだ助教授なの?
司法試験、公認会計士試験に受かっている割には、昇進が遅くないかい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/26(土) 01:48
学者は論文書いてナンボでしょ
3732:2000/08/26(土) 02:10
>それは確かにそうだね。でも、鈴木会社法の骨格は、
たとえ50年経っても絶対崩れないと思う。
今から50年後、我妻先生、鈴木先生、団藤先生、平野先生の本を読む人はいても、
近江先生、弥永先生、大谷先生、田口先生の本を読む人は、まずいないと思うけどどうかな?
3832
↑上の記載は33の方へのものです。