P&C入門は特別、っていうか入門じゃない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
だって、この春開始の人の、P&C掲示板への書きこみを読んでると、入門始まったばかりで、5月の択一受けることになってる人とか、よその講座を受けてきている人とか、法律知識ゼロからの人を対象とする他の予備校の入門・基礎講座と集まってきてる人もコンセプトも違う。同列に扱えない。なにしろ、講座が始まる前に他の出版者の出した既成の解説書各科目読んでこいっていうんだ物。これじゃあ。他の講師が一番苦しんで解説してるとこについて講師は努力放棄。「司法試験は難しい試験だから、勉強が難しいのは当たり前とか。そこを噛み砕いて早く理解させるのも合理的勉強法だろう。これじゃあ、P&C入門終了年に最終合格しましたって人がいても、
他の講座で言うと2年目以降の講座レベルのものにするのが当たり前。クラスからの脱落者もP&Cは例年高いし、結局、エリート主義の講座。そこまでの能力がなく、ほんとは短期合格できないのに、井藤先生の取り巻きになってる人たち、気の毒だが、あわれもさそう。
2名無しさん:2000/04/30(日) 04:37
東京校でのP&C入門にあたる突破塾を受講しているけど、
本当に初学者、っていう人は少なそう。
大抵の受講生は、第1回の講義のときから六法がボロボロだった。
3名無しさん:2000/04/30(日) 10:04
P&Cなんてそんなもんですよ。

http://mcgi3.nifty.ne.jp/cgi-bin/reload.cgi?room=PXL01173
4>おらおら:2000/04/30(日) 20:04
P&Cが伊藤塾の入門を受けたが、結局モノに出来なかった、という
層に目をつけたのは、商売上は正解だな。
まあ、伊藤塾よりは脱落率は少ないんじゃないの(笑)。
しょせん、辰巳関西なんて隙間産業なんだからそれでいいじゃん。
全くの初心者の受講者にはかわいそうだが。
5名無しさん:2000/05/01(月) 09:41
講義を受ける意味無し。問題集買って来て自分でやっても同じ。もどき
に陥るもクソも無い。
6名無しさん:2000/05/01(月) 09:46
子曰く「P&Cは独学では出来ません」
7名無しさん:2000/05/01(月) 23:21
なんかP&Cの掲示板見たら、元伊藤塾塾生が伊藤塾の過去問起案集よ
りP&Cの過去問集のほうがいいみたいなことを書いていた。
8>6:2000/05/02(火) 01:04
そうだよ、P&Cなんて、答案集めるだけで、みんなやってる
ことなんだから、独学でやられちゃったら、誰も講座にこなく
なっちゃうじゃないか。
9>7:2000/05/02(火) 01:17
>P&Cの過去問集のほうがいいみたいなことを書いていた。
そうなんですか?東京校の一応本人は入門といっている突破塾のは
最低ですよ。解答例がひとつしかなく、昔の再現答案とか予備校
スタッフ作成の手書きのやつとか。それで講師曰く「こりゃ22点の答案で
すね」と来た日にゃ・・・。そんなの教材として配るなよな。
10名無しさん:2000/05/02(火) 04:45
>8
意味が分からない。
みんなやっていて独学では無理ってどういうこと?
11名無しさん:2000/05/02(火) 05:12
>10
答案のツボを知らない初学者が大量の優答集めて
あっぷあっぷしてることが少なくないから、では?
というわけでP&Cは
中級者=少なくとも1回は過去問回してる人向け。
12名無しさん:2000/05/02(火) 09:16
私はてっきり、最近話題の だからあなたも生き抜いて の著者の
弁護士さんは、P&Cの講座がもとで合格したのだと思っていたのだが、
あの本を読んで見ると、全然違う感じ。
おもいっきし、基本書主義なんだもん。P&Cとは対極だよね。
確か、基本書を声を出して読んで、さらに、その声を録音して、
何か他の事をしている時にも聞くといった事をやったと書いてあった。
変わった方法で、とても短期合格者が採りそうな方法ではないんだけど、
少なくとも、P&C派から見れば、不合理方法だということで笑われるのではないかな。
13名無しさん:2000/05/02(火) 12:58
14名無しさん:2000/05/02(火) 13:22
ともかく、P&Cの講座の純粋培養物は少ないですね。

答案の検討など普通の人なら勉強法として気付くはずなのに、
数年勉強して伸び悩んでいる際に、答案の検討をうたったP&Cがいかにも凄そうに見えて
救いの神とでも考えて飛びついていく人の方が多いような感じがします。
15名無しさん:2000/05/02(火) 15:16
http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PXL01173&msg_per_page=30&def=30
>多くの司法試験受験生は、高速道で手を離して車に運転をまかせる、
>つまりなりゆきに身を任せているようにみえますが、自分でハンドル
>を握って運転しないと目的地にはいけませんよ。心して頑張ってくださいね。

要するに自分でやれってことね。

井藤先生の心理学の使い方は見習うべき点が多い。

今年の入門生のメーリングリスト作成とそれへの過去の入門生の泣き付き。
これで新規の人(通信は定員割れみたい)はメロメロ、過去の入門生は
ガッカリする一方で期待も保てる。
1615:2000/05/02(火) 15:21
ついでに言うけど、入門の合格率も高いとも否定もできない。
昨年入門から3名合格がでたというけど、合格者の潜在能力が高かった
可能性もある。サンプルは少ないこともあって断言できない。
高速道路のつもりだったけど空港の滑走路を走っている可能性もある。
飛行機だったら良いけどね。
1715:2000/05/02(火) 15:27
補足すると、3名は全て京大生。
学歴ネタみたいで嫌だが、重要な関連情報にはなる。
18名無しさん:2000/05/02(火) 18:44
>15
乗っているのが電動アシスト付き自転車ってこともありますよね。
ひょっとしたら何も乗っていないというケースもありましょう。
高速なら料金所のオヤジが注意してくれるけど…。
19名無しさん:2000/05/02(火) 20:04
ちゅうか、だから、入門とはいっても、
ベテランのたくさんいる入門講座ということのようですな。
色々の掲示板を見るところによると。
20名無しさん:2000/05/02(火) 20:07
>今年の入門生のメーリングリスト作成とそれへの過去の入門生の泣き付き。
>これで新規の人(通信は定員割れみたい)はメロメロ、過去の入門生は
>ガッカリする一方で期待も保てる。

これ、詳しく知りたい。どういうこと?
と、言うことは、15さんも入門講座生なの?
21転載君:2000/05/02(火) 20:21
論証ブロックでは、どういう場面で書くか分からない
とかいわれてるけど、それは、かなり、極論。
論証ブロック主義でやってる奴で、
これお経のように丸暗記する奴なんてほとんどいないわけだし。
講義をしっかりと復習しておけば、どこで使うか分からないな
んてことないでしょ。
逆に、優秀答案派に言いたいけど、法律構成法律構成とか言って、
論点だけ頭の中で抽出できても武器がなければ無意味でしょ。
択一で、問題みたとき、あっこの論点知ってる、けど判例の立場は知らない。
っていうのに似てるかも。
それだと、論点自体知らない人と結果は変わらない。
それに、優答ってかなり不正確なのもあるわ。
22>15:2000/05/02(火) 21:42
>多くの司法試験受験生は、高速道で手を離して車に運転をまかせる、
>つまりなりゆきに身を任せているようにみえますが、自分でハンドル
>を握って運転しないと目的地にはいけませんよ。心して頑張ってくださいね。

>要するに自分でやれってことね。

そういことですね。だから講義を聴く必要も無い。
23>21:2000/05/03(水) 02:47
>逆に、優秀答案派に言いたいけど、法律構成法律構成とか言って、
>論点だけ頭の中で抽出できても武器がなければ無意味でしょ。

論点の解決のやり方も含めての法律構成だと思うのですが…
24氏名黙秘
ひでえ