H26 司法試験 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
最終合格まであと1年切った

胸熱ですな ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


※前スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1400325801/
2氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:42:09.77 ID:???
情報交換・雑談・出題予想・問題検討・結果発表・結果報告
三振にビビらず、100スレ目指して大いに語れ

最強な俺らもさすがに弱気なのです
煽り、冷やかしはお断りです


★平成26年司法試験の実施について
ttp://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00086.html

平成26年司法試験の実施日程等について
ttp://www.moj.go.jp/content/000113258.pdf
[空行略]
試験公告  平成25年11月12日(火)

願書受付  平成25年11月22日(金)〜12月 5日(木)

試験実施  平成26年 5月14日(水),15日(木),17日(土),18日(日)

短答発表  平成26年 6月 5日(木)

合格発表  平成26年 9月 9日(火)
3氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:46:00.52 ID:???
∧_∧
  (`・ェ・´) テンプレここまで!
  0  0  ケンカせずにみんな仲良く使ってね!
   |  |  せやかて工藤!今年こそNTR合格や!
   ∪∪   

【スレ立てルール】
・荒らしはスル―推奨
・sage進行でお願いします。

・930過ぎたら気付いた人は次スレを立てるようにみんなに教えてあげてね
 (出来れば930を踏んだ子が次スレ立ててくれると嬉しいな)
・950過ぎあたりで次スレが立っているとみんな大喜びだよ
・テンプレ職人からのお願い!(テンプレ作成中のお願い)
 「テンプレここまで!」の書き込みがあるまで出来れば書き込みは控えて欲しい
4氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:50:00.49 ID:???
甲:不作為による殺人未遂、中止減免なし
丙:不作為による殺人未遂の幇助
乙:住侵と未成年者略取

これ以外の結論になってもいいのは、片面的共同正犯を肯定した場合だけ。
5氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:51:09.53 ID:???
>>4
大体一緒だけど、丙を正犯単独正犯にする筋も有力じゃないか
6氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:51:12.59 ID:???
片面的共同正犯って、そもそもどういう話?
意思の連絡がなくても共同正犯として認められるかって話なら、
そんなもん学説が勝手にいってるだけで、通りようがないというか
どんだけ厚く書いてもほとんど点数にならなくね?

意思の連絡がないようにみえてあるかどうかを認定することを言ってるの?
7氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:51:51.95 ID:???
>>1
8氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:52:15.03 ID:???
>>6
肯定説で書かれてる上位答案がある
9氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:52:30.03 ID:???
共同正犯は爆死
10氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:52:38.01 ID:???
1乙
丙を不作為の殺人未遂幇助とした場合、心理的幇助なの?物理的幇助なの?
やるなら母親からの電話が来た時に断って救護可能性を無くしたから物理的幇助だと思うが。
11氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:53:11.79 ID:???
俺も丙は単独正犯
12氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:53:37.69 ID:???
減額請求のやり得くそおもしれぇww主張の人遡及とかいってないのに、否定する奴ずっと遡及効とか時的とかいってて相手の話一切聞いてなかったなwww傍から見てて遡及主張の必死さがくそわらえたm9ぷぎゃああさて、出かけるか。
13氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:55:09.09 ID:???
>>5
丙に正犯性を基礎づけるほどの作為義務(同価値性)が認められるかどうかはポイントだろうね
個人的にはあの事案では難しいとみるが
14氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:55:16.74 ID:???
>>12
否。君も人の話を聞いてないよ。
15氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:55:17.37 ID:???
>>6
否定説は心理的因果性に意思の連絡が不可欠とするけど、肯定説は意思の連絡に基づく心理的因果性じゃなくてもいいか物理的因果性だけでもいいって考えでは。
16氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:55:39.73 ID:???
>>12
全力でなぎたおすぞこら
17氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:55:44.75 ID:???
丙の関与の程度の大きさからして、幇助にするのは実体に合わないような
単独正犯が実体合ってる気がする
18氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:56:10.93 ID:???
>>12
釣れたのは雑魚かorz
19氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:56:40.01 ID:???
>>10
物理的だぞ。
丙が作為義務を果たしていれば、甲はすぐに授乳を再開したはずだ。
したがって、丙が作為義務を行わなかったことが、甲によるAの死の危険惹起を送信しているとみれるのさ。
20氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:57:00.66 ID:???
>>8
そりゃ学説にもそういう見解が存在してるし、理屈ではありうるんだから、
きっちり書けば普通に点数くれるだろうけど、ぶち上げないといけない話ではないでしょ

端的に共同正犯の意思の連絡の問題として論じれば必要十分だと思うが
21氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:57:10.30 ID:???
丙に作為義務を認める筋もあると思うけどね。
同居して世話をしていた、部屋の中で二人きりになった、Aの生命に危険が生じているのを認識してたあたり
22氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:57:35.80 ID:???
>>10
送信じゃない、促進
23氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:58:07.70 ID:???
丙に遺棄致死罪単独正犯と書いた俺には関係のない話(´;ω;`)
24氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:58:26.56 ID:???
択一刑事7問3

Aは、BがVを殴打しようとしてるときに、Bに気付かれずにVの足を押さえつけたため
Bは、Vの顔面を殴打した

これ読んだとき場面が想像できなくて思考停止した
黒子かよwww
25氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:58:36.02 ID:???
>>23
どんまい
26氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:59:18.29 ID:???
甲と丙のどちらも殺人単独正犯だとすれば、
Aを2回殺すことにならない?
27氏名黙秘:2014/05/19(月) 12:59:30.50 ID:???
前スレ>>973の構成とまんま同じ流れだけど俺は事実評価がスカスカだわ
乙について親権行使で違法性阻却とか思いつかんかったわ
来年がんばるお
28氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:00:01.21 ID:???
正犯性の判断と作為義務の判断は同じ次元だってのが一般的なのか・・?
29氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:00:12.44 ID:???
共同正犯とかどうでもいいよ

説明不十分で認めたやつが余裕で不合格なだけ
30氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:00:22.40 ID:???
>>23
8科目もあればだれでもいくつか的外れなこと書いてるもんだ気にすんな。
最悪来年か予備試験に向かって学力は上がったろ。
31氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:00:45.30 ID:???
乙が殺人のほう助??筋がかなり悪いと思うけど…

確か問題文に、自分が世話するのもいやだし死んでしまえばいいと思った、とか
なんやかんやで正犯性を基礎づける事情がたくさんあったはず
32氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:00:53.15 ID:???
さっき、判例通説で書く刑法を書いたものだが、乙単独犯も不正解ではないと思う。
33氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:01:34.73 ID:???
丙については
授乳で助かる時期までの関与を殺人幇助にして
病院に連れて行かなければ助からない時期での行為を不保護にした
34氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:01:57.88 ID:???
31は乙じゃない丙
35氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:02:06.02 ID:???
乙単独犯だとどうなるの?
脳挫傷はどう考える?
36氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:02:07.98 ID:???
甲しか授乳できないという事実に目をつぶりたい輩が何人かいるな
37氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:02:28.90 ID:???
不作為と不作為で合わさって人が死んだ場合、犯人それぞれに単独犯を認めても妥当性はありそう
問題は理論付け
38氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:03:13.20 ID:???
授乳以外にも助ける方法いくらでもあるやろ・・
39氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:03:50.82 ID:???
>>36
正犯意思あって、祖母が来たら十中八九助かるのに追い返した行為があるよ
40氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:04:38.91 ID:???
1otu

試験受ける前はエヴァのシンジの目標をセンターに入れてスイッチみたいに
事実を要件にあてはめて評価と唱えている
41氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:04:49.23 ID:???
作為義務で排他的支配説に対しては同時犯が承認されていることと矛盾するって批判があるから、
今回も、別の基準で作為義務肯定して同時犯ってのは十分ありえーる
42氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:04:50.22 ID:???
甲を説得する方法や病院に連れて行く方法があるからなあ
それと問題文にないから書かなかったけど、現実には水を飲ませて応急処置をすることも可能なわけで
43氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:04:54.98 ID:???
丙は授乳できなくても
授乳させることはできたんじゃない?
授乳させる義務、病院に連れて行く義務がある

甲は丙にいわれればするつもりだったんだし
44氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:05:33.08 ID:???
今回は栄養失調で死んでたら死の二重評価で悩ましかったが、脳挫傷で死んでくれたのは試験委員の優しさだな
45氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:05:38.67 ID:???
ここまでの爆死一覧
・行為と死の間に何らかの既遂犯を成立させているやつ
・保護責任者何とかを検討しているやつ
・片面的共同正犯肯定説にとることを明言しないのに、共同正犯を認めたやつ
46氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:05:39.72 ID:???
>>39
その行為はどう評価した?
47氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:05:51.26 ID:???
ああ、市販のミルクは不可っていう設定完全に頭から抜けとったわ
48氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:06:03.62 ID:???
>>44
俺もそう思ったww
49氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:07:19.02 ID:???
丙に正犯性認める要素って@普段からAの育児に協力してる、AAと同居している、B甲との関係とかか
50氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:07:20.41 ID:???
>>36
今回はそこを聞いていると思って(正犯と幇助犯の作為義務の違い)
丙を幇助犯にした

まあ事案をたくさん拾って丙を正犯にするのも間違いではないと思うが
51氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:07:57.16 ID:???
民法611条調べてきた。
民法606条1項にいう『必要な修繕をする義務を負う』場合とは,
修繕しなければ賃借人が契約によって定まった目的に従って使用収益することができない状態になったことをいい
建物の毀損が天災等の不可抗力によるものであっても賃貸人は修繕義務を免れないとされている【大審院大正10年9月26日判決】
「滅失」ではなく,本件のような「毀損」ないし「機能不全」等の場合も,
当該部分が使用できないという意味では共通するため,同条項を類推適用して,
賃料の減額請求をすることができるとされています
615条では「賃借物が修繕を要し,又は賃借物について権利を主張する者があるときは,
賃借人は,遅滞なくその旨を賃貸人に通知しなければならない。
ただし,賃貸人が既にこれを知っているときは,この限りでない」と規定されているが
仮に賃借人が修繕を要する旨を賃貸人に通知しないでいたとしても,
賃借人は,毀損時から修繕されるまでの期間中の賃料の減額を請求することができると考えられます。
普通に使えるじゃん、こんなの初めて知ったんだけど。
52氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:08:33.59 ID:???
丙にも作為義務があるのか…
甲に正犯性を認めて丙について不作為の幇助とした俺
授乳行為については甲にある以上作為義務は甲にあるとした俺あばばば

丙についても作為義務の検討をすべきだったかなあと後悔の自責の念がふじこlp
53氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:09:04.12 ID:???
>>36
色々省くけど、丙の単独犯の主張の骨子は
甲の親の訪問を排除した等の事情から、
排除等した丙にはAを病院に連れて行くという作為義務を認める
54氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:09:54.79 ID:???
>>51
それも、毀損ないし機能不全等が事後的に生じた場合を前提としてないか
55氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:10:01.16 ID:???
>>51
京大本か何かにあったから、611条類推は結構メジャー
56氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:10:31.10 ID:???
>>51
新人弁護士なら知らない人は沢山いるんだとさ。ただし実務ではよく使うそうです。
受験生の俺等が知らなくてもしょうがね
57氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:10:48.68 ID:???
>>51
ぐぐってみたけど、おめえ、都合よく事例部分を省くなよ
58氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:10:51.39 ID:???
甲は間男丙のいうこと聞くんだろ。
やっぱり丙にも作為義務肯定がお約束だろ。
59氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:11:15.38 ID:???
>>51
免震構造なくてもフラワーショップできるからダメ
60氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:11:34.05 ID:???
丙に作為義務は肯定するべきだろう

問題は正犯か幇助か
61氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:11:52.72 ID:???
>>54
『必要な修繕をする義務を負う』場合とは、修繕しなければ賃借人が契約によって定まった目的に従って使用収益することができない状態
だから耐震構造のことだよな?つまりさっきいってたのは、契約が成立すると同時に、上の修繕〜ってところが成り立つから
毀損時から修繕されるまでの期間中の賃料の減額を請求することができるってところから契約成立時からの分を請求できるってことになるんじゃないの?
ちょっと理解できてないから間違ってるかもしれない。
62氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:13:13.12 ID:???
母親の排除行為は、作為義務を認定する際には使えないきが・・・
てか、端的に、甲の殺人未遂成立後の関与行為だから不可罰、って書けばOKだろ、これ。
63氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:13:31.35 ID:???
>>57
都合よくじゃなくて規範的な部分抜いただけだよ。
都合が悪くなったものを出してみてくれ、俺には普通に使えるようにしか思えなかった。
あと文が長いから端折ったのは内緒にしててくれww
64氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:13:54.10 ID:???
>>62
排他的支配の設定に類似するんじゃね?
65氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:13:54.77 ID:???
>>51が引用した元のブログも、既払い分についてさかのぼって消滅する事例にはなってねえし
66氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:14:06.03 ID:???
なんで「花屋」じゃないんだろうな
刑法だと電子計算機電磁的記録部分電気通信回線記録媒体なのに

まぁ、「花ショップ」とかじゃ無くて良かった
67氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:14:32.34 ID:???
修繕しなければ賃借人が契約によって定まった目的に従って使用収益することができない状態ってところがネックな気がするな
そもそも修繕義務の中身をよくわかってなかった俺にはでない考えだわ
68氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:15:36.08 ID:???
>>65
よく読め
69氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:15:39.13 ID:???
今回は店の経営には何も支障はないもんな。法定の耐震構造はあると明記されてるし
70氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:16:12.86 ID:???
>>67
それは考えられるな。免震構造がなくても、地震がない限り、影響無いとも言える。
71氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:16:46.63 ID:???
再現答案って金もらえるの?
72氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:17:01.25 ID:???
そうすると611条類推が最善の答えというわけでもないのか。難しいもんだな
73氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:17:09.32 ID:???
>>62
使えるよ…
Aが瀕死の状態にあること、及び自分と甲の親以外に瀕死のAを
助けられる人物が存在しえないこと、を認識したうえで、

救助の期待できる甲の親が訪問することを自分の意思で拒否して、
Aの生存の有無を自分だけにかからしめてる

ことが作為義務を基礎づける重要な事情にならなかったらびっくりだよ
74氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:17:18.66 ID:???
今までこのスレででた構成で、理論的に大破綻してないのは、次の二つ。

・当事者の合理的意思解釈をして黙示特約認定+錯誤無効構成(多分正解)
・瑕疵担保責任(多分正解)
75氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:17:30.98 ID:???
>>71
もらえるよ
76氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:18:04.78 ID:???
>>69
俺もそう思ってたけど
修繕しなければ賃借人が契約によって定まった目的に従って使用収益することができない状態
この定義なら、耐震?免震の使用できてないからやっぱり義務違反になると思うけどどう思う?
契約によって定まっただからやっぱり免震ないってのは違反だよな・・・・・・・・・
77氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:18:19.88 ID:???
>>71
なんだかんだで掲載条件に合わなくて金をもらえず、ちょっと改変されたのを書籍やら講座に利用されて大損する予感
78氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:18:27.19 ID:???
法定の耐震構造の具備と貸主の帰責性無しの事情をうまく使えた人いる
79氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:18:40.48 ID:???
611条類推適用は、最善どころか大失敗だから。問題読めよ。
80氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:19:00.30 ID:QkDeD/vZ
71
8科目で2万円で、上位合格だとさらに5万もらえるらしい
81氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:19:11.67 ID:???
>>79
何度も言うけど、理由は??
82氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:19:46.43 ID:???
>>79
関係ないけど、何が最善じゃなくて大失敗なのか理由つけて書き込めよ。行手法違反で訴えんぞ
83氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:20:16.61 ID:???
>>81
遡及効ないからに決まってんだろ、何度も言われてるのにてめえが目をつぶってるだけじゃねーか。
遡及効ないし原始的無効等がない構成で、Aの主張を正当化できないから。
84氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:20:25.58 ID:???
丙は単独正犯が筋なような気がするが
85氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:20:42.48 ID:???
遡及しないってのが致命的な理由なんだけど・・・・
611条派は「まーたそれか、それしか言わねーのかよwwww」って開き直ってて拉致があかないんだろうな
86氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:21:27.86 ID:???
611類推とか別に問題ないんじゃないか?
俺が使わなかった理由は単純に賃貸借契約における俺の知識不足としか思えないし。
つーか、賃貸借契約なんてそんなにやらねぇっての。要件事実でも減額請求とかさわらねぇし。
87氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:22:04.82 ID:???
>>76
合理的意思で考えれば借主の目的は花屋の経営を普通にできること。
特に免震構造もってる店であることを客にアピールして花屋経営してたとかないから無理ぽ。
88氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:22:28.03 ID:???
>>51は別に遡及してないんだけど
どこ見て言ってるの?目大丈夫か?
89氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:22:33.14 ID:???
問題の文章抜き出しから、理由もなく結論を出す(ただし判例の通り)

これは法解釈において理由が大事だからその思考能力を試す論文試験では
0点のパターンですは
90氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:22:42.17 ID:???
>>80
そうなんだ。辰巳だけ?
91氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:23:00.95 ID:???
611条が目的物が原始的に滅失していた場合にも適用されるなら、今回のように原始的に機能不全だった場合にも類推適用認められてもいいと思うけど、
流石にそこまではないと思うんだけどねぇ。
92氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:23:35.03 ID:???
>>87
なんで客にアピールとかいるのか理解できない俺ガイル。
Cとの契約で免震構造入っているんだから、合理的意思とか関係ないとおもうんだが。
93氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:23:48.30 ID:???
>>87
大震災が起きてもウチなら翌日から花が買えます!
94氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:23:56.78 ID:???
類推適用でどーのこーのっていってるキチガイは、さっさと帰れ。

あ、611条の法意に照らし、遡及的減額が可能etcみたいな法律構成だったら、ギリギリセーフ
ギリギリだけど。
95氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:25:38.00 ID:???
>>91
さすがの俺も>>51出されてその理解はない
ぜんぜん>>51の内容理解してないお前が悪いとしか言い様がない
っていうかやっとさっきのスレの言ってることが理解できた
>>91も早くその状態抜け出せるといいね(・∀・)
96氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:26:22.78 ID:???
民法設問1の構成はまとまらないからもう止めろよ

どんな構成であるにせよ、相殺がされてりゃいいんだよ

去年の設問2も事務管理で書いて合格点ついたわ
97氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:27:08.33 ID:???
>>89
さすがにこのスレで、ですは、とか使ってたら
仮に説得力あることいっても台無しになるぞ
98氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:27:23.72 ID:???
事務管理は間違いじゃないからだろ笑
611条がどーたらっていってるやつは、間違い。
99氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:27:24.86 ID:???
相殺とか余事記載どころか、有害的記載事項だぞ
100氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:27:30.44 ID:???
民法って請求権競合でいいんだから、それぞれの構成が互いに排斥するわけではないしな
101氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:27:47.54 ID:???
修繕義務に違反してると減額請求できるとか初めて知ったわ
102氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:28:13.89 ID:???
要は議論になりうる全ての構成を挙げた奴が最強ってことか
103氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:28:55.41 ID:???
有害的記載事項??頭悪いの??

今後、何言ってきても順次相殺しまーすって言えばいいだけじゃん。
104氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:29:18.32 ID:???
一応気になってまともな本で調べてるんだけど・・・・
我妻コメ2版追補(最新版もってなくてすまん)は、遡及効を認めるのが通説だとしてんな
105氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:29:26.83 ID:???
相殺だけじゃなくて弁済の提供とも書いたんだけどおかしいかな
106氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:29:45.17 ID:???
だから・・・
請求権競合は、請求権がたつから成り立つわけでしょ。
民611条類推ってやったやつは、おのれの学力不足を認めてさっさと勉強しろよ。
107氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:30:00.25 ID:???
>>99
相殺言わなければどうするの??
108氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:30:08.42 ID:???
>>92
契約によって定まった部分は花屋を経営する目的。特に免震というので5万円上乗せしてるだけ。
花屋を経営することにはなんの支障もなしだから、611条にいう「定まった用法で使用収益」することになんの支障もない。とおもた
109氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:30:55.14 ID:???
>>104
そもそも遡及できないとか書いてないし、このスレの奴が勝手に解釈して禁止してるだけだよ。
さっきのスレのやつもずっと遡及が理由じゃないけど、遡及禁止の根拠言えって言ってたし
まともに答えてないのが批判してる奴ってことがよくわかったわ、俺も今後気を付けよう
110氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:32:14.88 ID:???
エヴァはまだ〜?
111氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:32:20.77 ID:???
減額に遡及効を認めることなんて受験生は一度は見たことあるだろ
それを思い出せたかが問題になっていたんだろ
112氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:32:25.14 ID:???
まああの短時間で量もクソ多い試験で、錯誤は間違いだの611条類推のここが間違いだの言って厳しい減点とかはないとおもう。
結論として相殺してるから賃料不払いはないと主張してればいいんだろ
113氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:32:38.64 ID:???
>>100
だよな。
筋の良しあしはあるだろうけど、(減額からの)不当利得相殺、
一部無効相殺、信頼関係破壊、どれも理屈としては破綻してるとは思えない以上、アリだと思うがな。

各自の構成をちゃんと最初から最後まできっちり書いて解除への抗弁なりにつなげて、
理論的に弱い部分は自分なりの見解でそれなりに補強できていれば十分な気がする
114氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:33:11.12 ID:???
>>108
お前もしかしてAかCなのか?免震構造のある建物での安心できる花屋経営って取り方もできるしなんで解釈確定させてんだよ。
契約の解釈は人によってかわるんでないか。
115氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:34:26.78 ID:???
借地借家の規定で形成権とか将来効とか思い込みがやばいわな
俺もそんな意識したことなかったけど、そうなると試験委員ってほんとタチ悪い
116氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:34:49.92 ID:1vi9wDLE
遡及効は危険負担が趣旨なんだから認め得る
でしょ。もちろん否定説もあるだろうけど。
それより、後発的瑕疵じゃないことのが問題
に思う。別に乗り越えられないとは思わんが。
117氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:35:11.88 ID:???
>>112
>>113
そうなんだよな

相殺さえ言えてればいいんだよ
118氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:35:40.55 ID:???
今のところなぜか要件事実的にかかないとアウトっていってる人と611を完全批判してる人の理由を聞きたい
119氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:36:14.07 ID:???
>>51以降、減額請求が当然に遡及できる流れになっててワロタ
120氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:37:23.58 ID:???
>>119
前スレの後半からなってたで
121氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:38:37.44 ID:???
調べれば調べるほど、賃借人って保護が厚いのね。
122氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:40:48.72 ID:???
>>116
「AがCによる賃貸借契約の解除は認められないと主張するためには」とあるから
最低限、(解除要件事実たる)債務不履行なし→Cの解除不可と書く必要はあろう
123氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:41:37.18 ID:???
>>122
訂正

× >>116
○ >>118
124氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:42:55.36 ID:1vi9wDLE
>>122
ん?おっしゃる通りそれを前提に611条類推の話をしてるつもり。
125氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:42:58.39 ID:???
遡及効あるとは知らんかった ごめんなさい(土下座)
126氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:43:10.64 ID:???
要件事実的に書かないと、ってどういうこと?

解除を否定しろってのが問題だから、解除を否定できることを
説明するには要件事実的に説明するしかないと思うけど

そもそも、問題がAの主張の法律上の意義は何か言え、って聞いてるけど、
法律上の意義って、結局要件事実上どういう扱いか
(抗弁なのか否認なのかどれにもあたらず意義がない等々)とほぼ同じかと
127氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:44:02.56 ID:???
去年の民法設問2の構成もいろいろ考えられました
さて、去年のこの問題で不法行為構成をメインにしてる再現答案あったでしょうか?
減額請求云々言っている人の結果が楽しみです
128氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:44:20.74 ID:???
相殺すればいいことに気付いちゃった!書きたい!厨が多いな

問われてねーんだから不要なんだよ
129氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:44:46.07 ID:1vi9wDLE
122は要件事実特有の話じゃなくてもろに民法実体法の話じゃん。
130氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:44:48.42 ID:???
>>114
そうだな。賃借人の立場で主張すりゃいいだけだし、免震構造の高い建物で花屋経営することが目的だったでいいか
131氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:45:45.63 ID:???
花屋やるのに免震である必要はあるのかと
132氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:46:41.87 ID:1vi9wDLE
なんでみんなそんな他を排除したがるのか。全部あり得るで良いじゃん。
133氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:47:33.92 ID:???
司法試験まとめ 受験生ブログの一覧

司法試験コミュニティ
http://www.lawschool-community.com/

司法試験サロンsumeru
http://sikakuch.com/sihou/
134氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:47:35.91 ID:???
解除の要件を妨げるのに@相殺してるからそもそも不払いなし、A不払いはあるけど今回の事情から信頼関係の破壊なし
どっちが借主の主張と適合してるのか、@やろ
135氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:47:56.93 ID:???
>>132
他が間違ってたら相対的に浮き上がるからなw
136氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:48:08.58 ID:???
>>128
いや、相殺せずにどうするのよ??
137氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:48:41.49 ID:???
>>131
普通はないし、調停とかもっていったらハァ?いわれそうだけどまあ今回は借主の主張だということで折れた
138氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:49:10.79 ID:???
>>128
信頼関係破壊の法理だけで書いたの?
139氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:49:14.75 ID:???
>>134
いつから「相殺している」と錯覚していた?
140氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:50:33.75 ID:???
@の方が筋がいいと思うけど、Aも間違いではない以上点数はつくだろう
前者が40点満点だとしたら後者は20点満点位は付いていい
611云々は、前者の40点満点中の10点も配点ない位じゃないかな、という勝手な予想
141氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:51:08.45 ID:???
>>139
今後6ヶ月間は賃料払わないと申し出てるし。
142氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:11.41 ID:1vi9wDLE
>>135
確かに発表までの精神安定剤にはなるかもねw
俺が今思うのは、試験委員はすげー問題作るなぁってことだよ。
ただただ腹立つけどw
143氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:16.15 ID:???
賃料不払いの有無が最大争点で、そこが端的にきかれてる問題なのに、信頼関係の破壊云々論じる実益はないだろうに
144氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:25.56 ID:???
これで、趣旨公表のときに「2chでは相殺が多数説になってた。所詮2chだなpgr」とか言われんのか
たまんねーな
145氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:46.24 ID:???
瑕疵担保
一部錯誤無効
611条類推
民法は他の科目と採点の仕方違うからどれでも説得的に論じてれば点は付くんじゃねえの
146氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:53.50 ID:???
金払えに対して相殺の抗弁とか定石だろ。
これ以上の対抗手段があるか。
147氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:52:54.16 ID:???
>>134
だろうな
俺はAで攻めたが(帰責性の有無)、@の方が点数高そう
148氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:53:16.33 ID:???
条文の文言に反しない限りは解釈で可能。
賃貸借の解除なんて文言に反してても、信頼関係破壊の法理使えば解釈で解除制限も可能。
611の類推ももちろん可能。
149氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:56:40.14 ID:???
相殺が予備的な趣旨も分からんのか…
150氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:57:36.03 ID:???
>>144
受験生が議論してるんだから当たり前だろうに
151氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:57:57.22 ID:???
一番おそろしいのは、ザーっと速報の解説みて、
民法設問1と商法設問1位しか大きく外してるのはなくて、いけるんじゃね?
っておもったのもつかの間、このスレ見たら結局その2つしか
話されてない=他の奴もその2つ以外は大抵できてる、という事実
152氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:58:22.59 ID:???
ってかここで書いてるやつレベル低すぎじゃね。さすがに受からないだろ。
問題ちゃんと読めよ。
153氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:58:51.26 ID:???
一回目の人はそう思うかもね。
意外と細かいとこで差がつくよ。
154氏名黙秘:2014/05/19(月) 13:59:11.07 ID:???
数量指示売買の565条準用で賃料減額請求もあり?
155氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:00:04.60 ID:???
>>152
おまえとかな。
156氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:00:28.29 ID:???
>>154
なぜ数量指示売買?
157氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:01:00.56 ID:???
賃貸借に瑕疵担保の規定があるのに
それをあえて無視して売買の瑕疵担保もってくるってのは、
さすがにその部分に説明をつけないと積極ミスだと思う
158氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:01:06.64 ID:???
>>154
それなら611条類推の方がはるかに筋よしと思われ
159氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:01:13.20 ID:???
数量支持売買ワロタwww
160氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:01:40.88 ID:???
瑕疵担保じゃないか。まあいずれにせよ説明しないといかんと思う
161氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:02:12.88 ID:???
去年のきのこみたいなのはおらんのか
162氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:02:31.29 ID:???
訴因変更の要否の話が必要かって話あんじゃーん。

たとえ、裁判所が訴因変更をするまでもなく罪となるべき事実を認定できるとしても
検察官として、3日の殺人の心証を得ているのに、2日の殺人の訴因を維持したまま
訴訟を追行するとか実務的にあり得るの。
著しく不自然だと思うんだけど。

ちなみに、うちの出身ローのO澤先生は
「訴因変更の要否と訴因変更の可否を同時に論ずる問題を作るのは不可能」
って一昨年おっしゃってた。
163氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:03:02.97 ID:???
信頼関係を別にすれば、債務不履行を争うんだろ?
契約締結は出てるんだから、錯誤以外で不履行を争うには債務が消えたというしかない

給付の時点で弁済意思がないから弁済は使えない
意思表示の時点以後の債務を消滅させるには、何らかの方法で120万の返還請求権を認めて、
賃料を何らかの方法で月20万に減額させて、その6月分120万と相殺するしかないだろうがよ
それとも弁済意思不要説なのか?
164氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:03:08.90 ID:???
>>155
いや普通に。民法1に関していえば、Xの主張は最初から賃料は20万だったっていう主張だろ。
一部錯誤無効とかは問いに答えようとしてるけど信頼関係破壊とか書いたやつはぜんぜんダメじゃん
165氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:03:17.60 ID:???
>>154
指示の点で本件との類似性が強いこと示していれば、あり。
166氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:04:27.34 ID:???
信頼関係破壊でなくて相殺を主張しない場合、どういう法律構成??

先に支払った額を一方的に充当するの??
167氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:05:20.00 ID:???
売買の規定は賃貸借に準用されるんだから説明なんていらないだろ
そっちこそ瑕疵担保と危険負担の違い分かってんの?
契約時に瑕疵が存在するんだぞ?
168氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:06:49.82 ID:???
>>163
同意
相殺不要って言っている人は弁済の意味を分かっていない
169氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:07:26.83 ID:???
ま、出来の悪い俺らがいくら考えても無駄なわけでさ
関連することが書いてある文献があるかどうか、指摘し合うぐらいにしといたほうがいいんじゃねえか?
言い争いは無駄だし、文献の有無は重要だしさ
170氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:07:52.12 ID:???
流石に弁済の意思は必要で答案に各余地もなかったな。意思不要じゃなんの金かわかんねえよ
171氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:08:04.73 ID:???
>>164
構成晒してみて
たぶんでかい間違いしてるよ
172氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:08:51.20 ID:???
>>164
「解除を争う」ために、法律の素人であるAの糞みたいな主張を
専門家として法的にどう意味づけたらいいかが聞かれてるんだろ
目的を見失ってAの主張にこっちが拘束されて無理筋に突っ込んでどうするんだよ
173氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:10:10.71 ID:???
>>172
本当にそう
その構成の方法が問われた問題だから、丁寧に相殺だとか充当だとか言わなければならない
174氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:10:16.31 ID:???
何を議論しようが調べようが、趣旨がすべて。
身も蓋もないが。
175氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:11:16.59 ID:???
>>171
契約の合理的解釈→原始的一部不能で→牽連関係(536条1項類推)で対価の5万支払債務も無効
→不当利得120万とこれから生じる20×6の120万を相殺
相殺のところは条件付相殺の意思表示を書かないといけないけど俺は書き忘れた。
176氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:13:18.94 ID:???
信頼関係破壊の法理に首つっこんでるやつは、キチガイかよwww
177氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:13:29.96 ID:???
設問と下線部って、それぞれ何が書いてあったか忘れて解答してる答案って
きっとお前ら数人しかおらんで
178氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:14:03.32 ID:???
最初から賃料は20万だった、って主張それ自体は
相手の解除を排斥する理由にはならないし、解除を排斥する理由になる
信頼関係破壊の主張とは次元が違う、という根本的なことが
わかってないようにみえるけど。他人を低レベルとかとてもいえない
179氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:14:46.29 ID:???
傍線部よんで、信頼関係破壊の法理がどうのこうのっていってるやつ、まじで頭おかしいの笑
180氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:14:46.79 ID:???
借主は一言も信頼関係破壊されてない的な主張してないのに、信頼関係破壊で書くのは問いに答えていないことになりそう
0点もありかも
181氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:14:57.14 ID:???
出題趣旨っていつでる?
182氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:15:26.23 ID:???
>>163
>信頼破壊は別として
ここから間違ってる
183氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:15:53.52 ID:???
(信頼関係破壊を使わないのであれば)が抜けてた
184氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:15:55.44 ID:???
信頼関係破壊云々は関係ないよねてきなコメントはしておいたw


めいんではないとおもったけれど
185氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:16:18.43 ID:???
>>178
何いってるかさっぱりわからん。最初から20万だったなら債務不履行はないから解除の理由はないことになるじゃん。

債務不履行はないけど信頼関係破壊を理由に解除ってのはあるけど、今回の問題の題意ではないでしょ。
186氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:16:26.10 ID:???
>>156
数量指示売買の要件
@当事者の数量確保の意思、A数量の表示、B数量をもとにした代金額の決定
本件では、免震構造を数量部分と捉える。
売主側の免震構造があることの表示と、それを重視して購入した買主。頑張って@Aを認定。
免震構造があるから相場より5万高い。Bを認定。
よって、数量部分(5万)の減額請求。
この構成だと、賃料が20万になるから相殺の認定はしやすい。
187氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:16:29.62 ID:???
辰巳キタ━━━━━━━━m9( ゜∀゜)━━━━━━━━!!

人生オワタ\(^o^)/
188氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:16:54.06 ID:???
一切払わないっていってる人が信頼関係破壊されてないってのは、法理論以前に
おかしいと思う。
都合のいい人間の屑w
189氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:17:10.11 ID:???
「訴因変更の要否」は簡単に論じれば足りる派より。

持ってる人はWセミナーの『新論文過去問集』っていう旧司解説本で
平成3年度第2問の解説を読んでみて欲しい。

持ってない人が大半だろうから、引用します。

「本問は、『裁判所は訴因変更を許可することができるか』を問うているから、訴因変更の要否に触れる必要はない。
すなわち、理論上は訴因変更が不要な場合でも、検察官から、念のため訴因変更の申立てがあれば、『公訴事実の同一性』を認めうる限り、
裁判所はその申立てを許可しなければならず(いわゆる任意的訴因変更)、本問では、いずれも検察官の訴因変更(追加)請求がある場合だから、
端的に『公訴事実の同一性』の有無のみを論ずれば足りる。」

引用以上。

旧司の問題は「可否」のみを論ずれば足りるとの明確な指示がある点で今年の問題とは相違するけど、
「理論上は…不要な場合でも」、「任意的訴因変更」って形で訴因変更の申立てがなされる場合はあると説明されている。

私見はまさに今年の問題が「任意的訴因変更」のケースだと思ってて、
「要否」は簡単に論じれば足りると思うんだ。
190氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:17:11.35 ID:1vi9wDLE
>>162
言われてみるとそうだなー。検察が間違いに気づいたら訴因変更しようとする
のが普通か。そうなると訴因変更の要否が問題なのは裁判所がそのままで認定
できるかという場面に限られる感じか。
そうすると、訴因変更の可否のみが正解か・・・。正直、○澤先生の話を知ら
ないと要否を切る勇気がでないね。だからしょうがないと思うことにするわ。。
191氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:17:55.48 ID:???
>>175
なんだ、まともじゃん

信頼関係破壊の法理は使えるだろ
例えば、その構成の合理的意思解釈も一義的に明確ではないんだから
予備的な主張として、解除権を否定するためにできる。
192氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:19:16.31 ID:???
>>156
数量指示売買には、指示を与えた場合の根本思想が現れていると評価して、
減額請求を論理的に導き、その思想を免震の特約の場合に応用した君は天才。
法務省は君のような発想を求めている。
193氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:20:59.78 ID:???
法律家として下線部に与える意味が問われてるんだぞ
もちろん信頼関係破壊はメインの主張じゃなくて予備的主張として書く。

供託したつもりになって不履行のままになってたけど、
「供託したつもりだった」で信頼関係で解除が否定された判例があったな

本件でも、自分の構成(ここでは供託じゃなくて返還なり減額)が否定された時に備えて、
下線部の意思表示を信頼関係不破壊の評価根拠事実として挙げることはすべきだろうが
194氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:22:25.74 ID:???
辰巳択一速報でたぞ
195氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:24:12.12 ID:???
>>191
予備的に書くのはいいんじゃない?
題意とはぜんぜん関係ないから余事記載だと思うけど。
Xの主張を法的に評価しなさいって話なんだから。
Xの主張は債務不履行がないって話しかしてないでしょうが。
196氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:24:19.47 ID:???
胎児を代理してるから無効て・・・・・
それだけじゃ、親と不法行為者間で無効にはならんのでは?
197氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:25:17.11 ID:???
>>194
どこに出てる?
198氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:25:53.46 ID:???
>>195
そういうことなら理解できるわ
199氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:26:41.69 ID:???
辰巳の短答速報によれば

平均が今のところ236点だな
200氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:27:09.47 ID:???
解答速報で難があるのは、下線部に相殺の意思表示がされてないことか
201氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:28:32.05 ID:???
多分足切り215だよ。

難易度的には

22=23>24=26>25>>20
202氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:28:37.65 ID:???
250超えか

足切りは無いと見て良さそうだな
203氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:28:46.84 ID:???
>>197
出口調査登録しろ
204氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:29:27.59 ID:???
2ch速報から20点アップした…
まじ助かった
205氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:29:40.03 ID:???
>>192
もったいないお言葉ありがとうございます。

ちなみに、ぼくは、設問2の小問(2)で
Dから錯誤無効の主張をするのはおかしいと思うのですが、どう思われますか?
206氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:30:06.79 ID:???
>>189
問題の前提が違わない?
今回の問題は、公判において新素因に当たる事実を立証する方針を立てた。
だけだから訴因変更をせずにそのまま新素因に当たる事実を立証する可能性が
消えてないよね。ならそれが許されるかをまず言わないといけないのでは。
207氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:30:24.26 ID:???
初めが236点って、去年と同じくらいだな
あしきりは215だな
208氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:31:06.14 ID:1vi9wDLE
俺も予備的に信頼関係破壊は主張しても良いと思う(てかした)。実は一番欠点が
ない主張ともいえるし。ただ、メインとして求められているかというと微妙。
信義則みたいな最後の切り札的な位置づけかな。
209氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:32:27.91 ID:???
担当の足切りって、実際の通知はいつ来るの?
210氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:33:52.62 ID:???
>>209
6月5日
テンプレ参照
211氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:34:10.71 ID:???
択一怖すぎる。。
212氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:34:27.06 ID:???
短答史上最悪の出来だわ
213氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:34:37.35 ID:???
難易度は上がっているが足切りラインは維持されることで形式的な辻褄が合うようになっている
214氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:35:19.50 ID:???
短答225だった
辛うじて足きりを回避できる……かな?
215氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:35:20.21 ID:???
>>209
6月前半くらいだったような
216氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:35:56.23 ID:???
短答涙目だったけど、お前らも涙目なのが唯一の救い
217氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:36:34.05 ID:???
短答難しいように感じたけど
なんだかんだ例年通りなんだよな
218氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:37:17.84 ID:???
>>217
本番は練習とはプレッシャーが違うからな
219氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:39:37.73 ID:???
総合平均点240点か・・・
220氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:41:28.90 ID:???
辰巳平均が去年の今の時期より20点くらい低い。
やっぱり難化かよ
221氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:42:36.64 ID:???
>>220
去年260とかだったの??
222氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:44:38.32 ID:???
刑法は、お前は既に死んでいる状態だから殺人既遂おk
223氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:46:55.50 ID:???
会社法論文が前スレでも議論がほとんど深化されなかったな
224氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:50:16.17 ID:???
論文

憲法 やや易
行政 やや難
民法 並
会社 やや難
民訴 やや難
刑法 並
刑訴 並
225氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:51:00.20 ID:???
>>224
同感
226氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:52:00.30 ID:???
米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー映像(音声つき)
人も、汽車も、ゼロ戦も追いつかれ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk
(↑のページの説明文のところにリンクのある他の映像もお勧めです)
227氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:53:20.19 ID:???
やばい択一240しかなかった・・・択一で稼ぎたかったのに
228氏名黙秘:2014/05/19(月) 14:53:51.02 ID:???
短答速報が出てから議論がなくなった…
足切りを恐れる層がいなくなったのか…
229氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:00:47.69 ID:1vi9wDLE
>>224
民法は難化じゃない?民訴は並であとは同意。
230氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:01:52.15 ID:???
民訴難しくね?
問題文中の弁護士の先生も難しいって言ってたじゃん
231氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:03:09.44 ID:???
>>229
民訴並なの?
答練でも別に苦手ではなかったけど、全くわからなかった
何を勉強していたらできるんだろう…
232氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:03:53.61 ID:???
>>230
それはいつもいってるじゃんw
233氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:04:15.01 ID:???
去年はこの時期の平均が250ちょいくらいだったはず。で230がアシキリだったから今年は225か220だと思う
234氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:05:20.71 ID:???
皆速報で短答の答え合わせしてるのか
235氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:09:28.16 ID:???
>>233
去年は220がボーダーだぞ
236氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:10:40.87 ID:???
486:氏名黙秘:sage:2013/05/20(月) 13:26:46.02 ID:???
鯉が逃げ出した→占有離脱、が素直では。

5月20日13:26現在
全体データ
提出人数 294人
総合平均点 254.4点

まてこの平均点ww
237氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:11:43.12 ID:???
>>233
去年の足きりは220だよー
238氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:13:21.00 ID:???
今年は215かなー。
239氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:13:34.11 ID:???
>>235
あごめん勘違いしてた。じゃあ

本命 215
対抗 220
穴  210
大穴 225

ってとこだな。   
240氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:14:35.99 ID:???
まぁそんなところだろう
241氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:16:48.59 ID:???
短答213点だった
来年の勉強をするお
242氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:18:16.92 ID:???
>>241
まだ辰巳の訂正もあり得るし足きりかどうか解らないが、どのみち論文で挽回しなきゃいけないしなあ……
俺は225点だったが、論文ミス乱発したわ
(来年に)切り替えていく
243氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:19:12.64 ID:???
まぁ実際論文で挽回ってかなり困難だからな…
244氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:19:36.69 ID:???
>>241
来年は大丈夫だお。
245氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:19:46.44 ID:???
>>242
俺の分も今年は頑張って受かってね(´・ω・)
来年がんばるお
246氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:22:47.49 ID:???
>>245
受験者はもう頑張り終わったので後は採点官が俺を受からせるべく頑張る段階だな
247氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:23:50.60 ID:???
祈祷、ゲン担ぎ
まだやれることは残ってる
248氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:28:29.07 ID:???
俺は260点台だった。
入力作業中、緊張して倒れそうだったよ。

あしきりはなさそうだから、ちょっと安心。
249氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:30:08.61 ID:???
公法系の解答誰か教えて
250氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:30:14.09 ID:???
答えあわせなてやめて、遊びにいってこいよ
長年お疲れさん
251氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:31:06.22 ID:???
>>246
そかそか
もう頑張ったんだおね
エリチカと会うのは一年後になったお

何でだろう、自習室の掃除をしながら泣けてきた
252氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:32:03.55 ID:???
エリチカ好きのおっさんだったのかよ
253氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:33:22.07 ID:???
今年の短答はあまり目にしない問題のかなり細かいとこまで聞いてきたな。べて有利な感じ、旧司に帰るのか
254氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:33:45.00 ID:???
エリチカ氏かよww
255氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:33:55.27 ID:???
エリチカ好きのおっさんさん(´・ω・`)
256氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:34:32.02 ID:???
おっさんじゃないお
まだ25だお(´・ω・`)
257氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:35:34.92 ID:???
択一落ちしたお
来年またくるお
5振制でよかったお
258金正恩 ◆C625oGi.59zn :2014/05/19(月) 15:36:06.31 ID:???
>>251
ウリも多分落ちているから来年も頑張るニダ
ちなみにこのコテハンは特定されているニダ
259氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:37:13.74 ID:???
169点しかなかった
ショックで何もする気がない
260氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:38:15.50 ID:???
択一の点数が足りなかった方にこの曲を送ります。

https://www.youtube.com/watch?v=ltg4sDQVK20
261氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:38:25.57 ID:???
>>259
結構いるだろうが書き込むだけ勇気ある
262金正恩 ◆C625oGi.59zn :2014/05/19(月) 15:38:47.35 ID:???
あ、落ちているというのは論文でニダ
択一も225点なのでボーダーギリギリニダ
263氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:39:47.48 ID:???
辰巳で短答の再現をやったけど、他でもやっておいた方が良いの?

たとえば、割引チケットがもらえる特典があるとか。

あと辰巳は論文の再現のエントリーもした方が良いのかなぁ?
264氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:39:48.47 ID:???
>>259
早く勉強再開できるから来年にとっては有利だ
265氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:40:36.26 ID:???
ベテ有利とか言うけどさ、ぶっちゃけ旧師短答やっててアドヴァンテージが
あるのって民法と統治くらいしかないんだよね。
刑法は傾向違うし。
266氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:40:57.76 ID:???
228点
きっと去年より足切りラインは低くなるだろうから足切りは超えるだろうが…
まぁどっちにしろ落ちてるけどな
267氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:41:06.80 ID:???
>>258
特定されているのは東大の同期にニカ?
ウリはまずタクティクスを潰して、そこから肢別本をやりこむ予定ニダ
将軍様は模試の短答ではD判定といってたけど大丈夫ニダ

コリアブックセンターに行って傷心を癒すニダ
268氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:41:22.21 ID:???
100点台は原始的不能だと思う
進路考え直したほうがいい
269氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:44:39.95 ID:???
憲法で許可制落とし、行政で併合提起、商法で無効訴え大展開、刑法で因果関係あるのに中止犯展開、
刑訴で訴因変更の要否オンリー、のオンパレードの人は原始的不能
270氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:46:13.65 ID:???
>>268
それは暴論
180もあれば、3か月で260くらいはとれる
271金正恩 ◆C625oGi.59zn :2014/05/19(月) 15:46:46.48 ID:???
>>267
同期にニダ
まあ特定されない方がおかしいし、目立ちたがりなのでそれは構わないニダ
ウリは択一の過去問1周しかしなかったので、来年はもっといい点が取れるよう択一ももう少しやっておきたいニダ
でもそれ以前に基礎的な知識が落ちていると思うので、まずはよくよく基本書を読んでおきたいところニダ
272氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:47:04.01 ID:???
>>269
それは擁護のしようがない
273氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:47:37.07 ID:???
短答は勉強すれば伸びるからなあ
方向性がずれるということはないから
悪い言い方をすれば短答が悪い人は勉強不足
274氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:47:39.70 ID:???
普通に勉強してれば何もしなくても250は取れるだろ
勉強法がおかしいんじゃないか?
275氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:48:10.51 ID:???
100点台は早くて2年かかる
もちろん例外はいるよ
276氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:48:52.17 ID:???
>>271
きのこも特定されたって言ってたような
277氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:49:18.89 ID:???
本人もいつも100点台じゃないんだよ。
それが本番では考えられない点数だった、と。

頭働いてないな。疲れたか、交感神経の過剰作動か。
278氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:49:28.88 ID:???
刑法

甲に授乳させずに放置したのは幇助だが
電話で母が来るのを阻止したのは丙の単独正犯だから、

丙は殺人未遂の幇助と殺人未遂の単独正犯の2罪成立が正解だよ
279氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:50:22.81 ID:xcs5SLCp
論文の報酬ってどこが一番いい?
280氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:51:10.89 ID:???
公法系と刑事系ですさまじい眠気に襲われた
過去問や全国模試の段階では眠気が来なかったのにこんなのは初めてだわ
281氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:52:36.55 ID:???
てかさ、短答の速報あってからやけに静かになったよね…
来年ある人は来年頑張!
282氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:53:04.02 ID:???
>>278
申あ絶N
283氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:54:13.56 ID:???
短答は220を270に上げるのはコスパがいい
だが270を320まで上げようと努力するくらいなら、論文対策にその労力を割くべき
284氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:54:43.02 ID:???
俺の同期はみんな葬式状態になってる
9月の発表後から勉強を始めるという人が多いけどこの時期から勉強するのが吉
最後の夏休みと称して遊びまくるのは五振まっしぐらコース
285氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:55:10.49 ID:???
短答も大体落ち着いたかな?じゃあ論文の話でも…

会社法の設問1の法律関係は法定果実の収益金を請求できるかって話?
286氏名黙秘:2014/05/19(月) 15:59:02.48 ID:???
五振ってひどいよね。
やめることもできないという悲惨さ
287氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:00:06.65 ID:???
本当に5振になるのか?
288氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:00:20.06 ID:???
しかし恐ろしいスレだよな
住民の平均が短答270位ありそうだぞ
日本の文系の超エリート集団といってもいいレベルなのに
289氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:00:29.34 ID:???
>>285
まぁそれも書くべきだろうな
100万円の帰趨
290氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:00:51.61 ID:???
5回真面目に振ったら、予備試験免除という特典はどう?
291氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:00:55.75 ID:???
そうだよ
だから論文の話でもして優秀な奴の見解を聞きたい
292氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:01:18.00 ID:???
そもそも回数制限いらね。
こんなの司法試験だけ。
293氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:03:24.02 ID:???
>>292
ベテ見ていると早めに道に戻してやりたい気もする
294氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:04:12.26 ID:???
>>248
いつもより点数上がってた?
択一そんな苦手じゃないけど
採点する勇気が出ない
295氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:04:25.29 ID:???
憲法の問題で出題すれば良いのに。
弁護士サイドによる参入障壁と、
自分の作った学校を卒業しないと試験を受けられないようにしたことに
不満を持ったXさんは弁護士L1に相談に行った・・・
296氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:04:54.74 ID:???
去年短答260超だけど220点代だったわー
難化のせいかと思ってたけど、このスレ見る限り自分の実力が落ちたんだろな
でも論文答練や模試の結果は去年からかなり上がったから、短答と論文の実力は比例しないんじゃ?
297氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:05:47.43 ID:???
>>296
そりゃ全く別物だろ
298氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:06:28.92 ID:???
>>294
昨年より10点下がった。

辛いだろうけど、我慢して入力すると、
(成績が良ければ)気分が大変落ち着くよ。

少なくとも論文は採点してもらえそうだ・・・と、安堵できる。
299氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:07:11.05 ID:???
100番内で上位合格する奴らの短答は250点ぐらいだって聞いてる
本当に頭いい奴は短答できないよ
300氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:08:28.20 ID:???
回数制限は、おまえもう他の道に進めよという優しさ。
だから三回までで本当は良かったんだよ
追加で期間内に三回受験しなかった奴と短答三落ちはロー再入学や予備試験の受験地資格もなくなるようにしてやるべき
301氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:08:49.05 ID:???
>>299
できないんじゃない、あえてしないんだよ
つまらない短答をしなくても論文のとり方を分かっているから
302氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:09:29.36 ID:???
今回の試験が5年目かつ3回目で、何とも言えない気持ちになっている人
わたしです。
303氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:12:40.38 ID:???
予備校が短答と論文は完全に比例するというけどステマなのか?
短答300点オーバーで現役不合格の先輩もいれば、論文答練で優秀者だったのに
短答で撃沈した同期がいる
304氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:13:59.61 ID:???
論文民訴ってどのくらいできているの??

民訴全問題わからなかったんだけど、だれか構成教えて…
305氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:16:29.07 ID:???
>>303
俺は予備校のステマだと確信している

290でも去年論文全然ダメな奴いたし、逆に230くらいで上位合格もいた

択一なんて法律理解してなくてもできるからな。ソースは俺
306氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:16:32.08 ID:???
論文答練は常に偏差値60超えてた位だけど
短答は240。短答対策したといえそうなのは過去問チェックを少しだけ
肢別本とか手つけたこともないし、手形法とかそもそも内容を知らない
そんな奴もいるにはいるぜ
307氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:17:18.89 ID:???
今回の択一、過去問チェックがあんまり役に立った気がしない
308氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:18:50.92 ID:???
民訴試験直後結構簡単みたいな感想多かったよな
309氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:19:11.13 ID:???
そうなんだよな
今年の択一は例年の択一では見ない範囲のものが多かったというか、
論文に絶対にでなさそうな細かい知識を聞くものが多かった印象
310氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:20:13.91 ID:???
>>308
そうなのか…
苦手なつもりはなかったけど正直全くできなかった
むしろ何を勉強していればよかったのかわからないレベル
311氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:25:17.96 ID:???
民訴は問1の意味はわかるけど、何書いていいかわからなかったってのが多かったかも
正直俺も未だにわかってないわ、なんか書いてて訳わかんなくなってきたし
結局訴訟行為に表見法理の適用をすべきだって結論でいいのか?正直何書いたかも覚えてない
312氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:25:35.46 ID:???
>>270
だよねぇ

単純にさぼってたというだけだと思われる
313氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:25:45.58 ID:???
民訴は、前日になんとなく後遺症が出るかなとおもって
重点講義で該当箇所を読んで、一部請求論とか新事情とかがっつり読んで

当日試験で後遺症って見えて、キターーって思ったのも束の間、
一部請求・・・・の主張はやめましょう→ええ・・・
新事情・・・・の主張もやめましょう→はあ?・・・

ってなったなあ。あの衝撃は忘れられない。
結局重点講義に載ってる4つ目の理論に近いやつで書いたけどもあってるかは知らん
314氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:26:35.99 ID:???
>>313
これこれ
315氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:26:39.69 ID:???
>>310
辰巳がザクっとした構成出してるから参考にしてみればいいよ
316氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:26:40.99 ID:???
四つ目の理論て何?
317氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:28:27.41 ID:???
短答は対策すれば伸びると思う
ただ、論文とかかわりのない範囲についてまで必死になるべきかというと、それは怪しい
多分どこかに伸びが鈍化するところがあるから、その辺からは論文の勉強をした方が良いだろうなあ
やっぱり論文は3.5倍だし……
318氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:29:48.47 ID:???
>>316
前訴で主張することに期待可能性がなかった場合は遮断されないとかそんなん
319氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:29:49.73 ID:???
>>311
そうなんだよな、問われていることは明確だけど
論理的一貫性をもって書くことが難しくて、とても簡単ではないと思うんだけど…
設問2も初めて見た問題で何を書くべきかが俺にはわからなかった

設問3も誘導が意味不明すぎて結局まともなことを論じられなかったんだが…
みんな何書いているのか…
320氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:29:54.93 ID:???
人生のかかった試験を目前に控えてこのレベルの努力ができないっていうのもかなり深刻な能力の欠如だよ。
過去問一回でも回してたら180なんて点数は絶対に取らない
321氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:31:26.39 ID:???
重点講義に乗っているのか…

誘導で否定された法律構成はすべて論証化して暗記していたのに全否定…

もうお手上げだったんだが…
322氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:31:41.67 ID:???
>>318
ほー。
323氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:32:24.77 ID:???
作文レベルで迷うんだよね
わかんないじゃなくて複数の選択肢があってどれを採用するか決めかねる
そういうしょうもない迷いに時間取られるから4枚位しか書けないんだよなあ
324氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:32:57.08 ID:???
民訴法117条とか不勉強な俺にとっては初見の条文だったし
どっから手を付けるべきかわからないまま試験時間が終わった
325氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:33:04.58 ID:???
卒業したあとの堕落への一直線の早いこと早いこと
326氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:34:30.32 ID:???
>>323
できたら、その選択肢を箇条書きでもよいから示してほしい
和解とかあまりちゃんと考えたことなかったから俺には難しすぎた
327氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:36:36.19 ID:???
まあ、併存説とか期待可能性、訴訟手続き安定なんかを適当に作文しとけば
死ぬことはなさそう。
328氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:36:57.47 ID:???
>>324
あの条文自体は「へえ、こんなのが」と思ったが、和解の既判力縮小の理論自体はまあ、という感じ
329氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:37:07.19 ID:???
民訴の問題は、藤田&和田を倒そうと必死すぎんだろ
330氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:39:17.47 ID:???
去年は既判力の縮減について丁寧な誘導があったのに
今年は何なの?
しかも117条って既判力とどう関係するんだよって本当に意味わからなかった
331氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:39:43.66 ID:???
昨年の民訴は百選べったりだったけど、今年は理論重視に回帰したね。
332氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:39:53.16 ID:???
期待可能性で書いたけどあれだけで配点4割は不気味
どんな意図があったんだろう
333氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:40:21.00 ID:???
解析民訴を身につけておけば大丈夫だと思ってやっていたことが完全に失敗だった
334氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:40:27.18 ID:???
後遺症事例の肝は、損害発生時後遺症まで請求しえない被害者の保護と、後遺症も予想しうる加害者の事情の衡量だよ
どの説に立つんであれこの視点は欠かせない
335氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:40:55.61 ID:???
そういえば、6月5日の短答の結果発表ってさあ
あれって点数が送られてくるの?それとも、どっかで見なきゃなんないの???
336氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:42:04.85 ID:???
>>333
俺も解析派だったから、ほんとやられたわ
重点講義を買うしかねえのかなもう・・・・
337氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:42:14.73 ID:???
民訴1問目は、表見法理が不適用になる根拠3つ↓を書いたうえで
1、訴訟行為には取引行為より高度な能力が必要なので表見法理を認めると手続保障を欠く
2、手続の安定性に配慮しないといけない
3、訴訟行為は取引行為じゃないので取引の安全が趣旨である表見法理を適用する基礎を欠く

本件のような和解の場合は、不適用の根拠が全部当てはまらない↓、という風に書いた
1→和解の場合は、私法上の契約と、それの陳述に分かれているところ、
訴訟で問題にしてるのは後者の部分だからただ陳述するだけで高度な能力は要しない
2→一回きり終わる行為なので不安定にもならない
3→和解自体には私法上の契約という側面があるから取引の安全を図る要請はある
338氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:43:09.34 ID:???
当事者の主観的な事情で既判力は左右されないって思い込みだったのか…
その思い込みを動かしなさいよ、って問題だったの?

民訴1科目の失敗で即死レベルだわ
339氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:44:47.22 ID:???
>>269
そんなやつおらんやろ
340氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:45:25.69 ID:???
>>322
とはいっても、確か2行くらいしか記述部分なかったよ
基本的には現場思考能力を問う問題だったとおもう
341氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:46:54.20 ID:???
>>338
期待可能性の理論はたしか新堂説とかだったような気がするが自信がない
適当にお茶を濁して期待可能性については書いてきたわ
342氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:47:12.75 ID:???
>>337
設問1の筋はそんな感じだよな

俺はなんかうまく誘導で挙げられている要素と結びつけられなかった
考えたけど結局意味不
343氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:48:27.41 ID:???
期待可能性説は知っていたけど、通説はそれを否定しているはずだし
書く気にならなかったわ
344氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:50:42.94 ID:???
俺解析はだったけど、表見代理の問題は、解析のユニットの冒頭のところにがっつり書いてあったよ。
345氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:50:54.56 ID:???
民訴は終わった瞬間は合格点が20、30くらいになるんじゃないかと思ったけど
合格レベルの奴はやっぱりできるのか…
俺も偏差値60は超えていたんだけどな
346氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:51:16.12 ID:???
>>343
重点講義昔読んだらたしかそういうことに配慮した判例があったとかいう記載があったような…
すまん、こんなところでんやろって思って全然真面目によんでなかったから記憶が曖昧だが
去年既判力で今年も既判力とは思わんかった
347氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:51:43.47 ID:???
>>337
>>342
いやいや、その三つがそもそも根拠にならないってことと、訴訟行為に適用を認める根拠が必要になるとおもうんだけど
正直手続安定とかなんで出てきたのかもわからんよね。適用したほうが安定するって話d
348氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:52:09.81 ID:???
>>344
そうだったのかー
もう言い訳できないじゃん
349氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:52:53.97 ID:???
>>347
ぜひどう書いたか、教えて
350氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:53:38.22 ID:???
誘導と解析の記述が対応してて、そのまま思い出しながら書けた。解析見ながら司法試験の問題作ってるんじゃないかと思ったほどだった。
351氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:54:19.87 ID:???
>>350
本当かよ…
こりゃ即死だわ
352氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:54:44.69 ID:???
>>349
いやまったくわかんないのさ。三つ批判までいったけど、結局何書いていいかわかんなくなったw
ただ批判するだけじゃだめってことはわかってる
353氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:55:26.85 ID:???
誰かその解析の該当部分を要約
354氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:59:03.82 ID:???
P189〜190あたり。
@〜Bの項目が問題の誘導に対応してた。
355氏名黙秘:2014/05/19(月) 16:59:16.84 ID:???
>>344
P.174のこれだけじゃあ、答案書けないでしょ・・・・
356氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:00:13.32 ID:???
ふくらましたら2枚くらいになったよ。
357氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:02:06.94 ID:dyGhQFCT
>>337
なんで判例が明示している商法24条の趣旨に触れないんですかね
358氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:06:37.35 ID:???
解析見たけどよくわかんね
359氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:09:41.86 ID:???
試験前に自分の持ってきた六法ひらいて条文素読していたら、
試験用法文開けているのと勘違いされて、試験監督に腕掴まれた
360氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:12:13.70 ID:???
誰か民訴に自信あり、かつ優秀者いないの?
361氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:13:01.63 ID:???
そんなやつは今頃サマクラあること念頭において遊んでるんじゃないか
362氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:15:19.66 ID:???
民訴1問、色々書いた中で表見法理はそもそも取引安全ではなく信頼保護に基礎を置くものであることを根拠に攻めたけどいらんかったかな
363氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:15:41.75 ID:???
不作為の幇助の作為義務と不作為の正犯の作為義務の質的な違いがテーマなんじゃね
364氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:16:36.38 ID:???
>>357
明示してる24条の趣旨って、どれのこと?
365氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:16:45.93 ID:???
>>361
いや、そんな上位じゃなくても平均的な合格レベルの人、かつ民訴に一定の自信がある人でいいから
366氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:19:04.45 ID:???
行為の危険性で殺人既遂にしちゃった
367氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:19:10.40 ID:???
>>359
癖で歯がみやってたら、ガム噛んでると思われて、口の中開けろって言われた。
368氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:19:16.47 ID:???
>>357
あった。「取引の相手方保護を図った規定である商法42条1項が」って問題文あるけど、
書いてあるよそれ。
369氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:24:39.82 ID:???
>>337
B社側の賠償逃れ目的ってどこかで使った?
370氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:26:51.37 ID:???
>>369
そこ俺は憲法32の趣旨が妥当しないって使った
371氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:27:41.55 ID:???
行政3はゲンテキがメインなのか
372氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:28:30.48 ID:???
>>371
当たり前だろ、問題文に明示されている
373氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:28:49.24 ID:???
民事は特に皆できてないな
374氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:29:42.86 ID:???
>>373
どうなのか、合格レベルの人は抑えているんじゃないか?
スレでは錯綜するけど
375氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:29:53.22 ID:???
原告適格を設問3でだすなよと思った。
376氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:30:23.35 ID:???
行政3は、全然時間なかったな
問題見た瞬間に反射的にあの原告適格の規範やらを吐き出して、原適認めて、
重大な損害要件をザックリ認定したところでタイムアウトだった記憶が
377氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:30:49.07 ID:???
>>376
十分だと思うよ
378氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:30:59.70 ID:???
>>372
配点2.5でゲンテキ書かせるのかよって試験中舌打したわ
379氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:31:17.33 ID:???
>>370
憲法32条か、なるほど

表見法理に関しては具体的事情に即して判断する折衷説もあるから
あれだけ事実を書かれていると不当目的も使うのかなとは思った
とはいえ司法試験の民訴は過度の事実引用を嫌うみたいだし何とも
380氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:32:46.27 ID:???
>>370
>>379
レベルたけーわ
できる人?
381氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:32:50.81 ID:???
重大な損害から先に検討してこの要件切る→なお、ゲンテキは〜で3行くらいで認定
382氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:33:28.66 ID:???
因果関係肯定で既遂結果発生しても中止犯検討して良いんじゃないの?
383氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:33:49.12 ID:???
>>380
和田さん民訴に載ってた
384氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:34:53.01 ID:???
>>381
重大な損害で切ってはないけど、俺も質はそんな感じ
たぶんお互いやばいよ
設問3は唯一簡単な問題だった
385氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:35:19.12 ID:???
>>382
俺も流石に触れないと怖いとおもって5行くらい中止犯検討した。まあ結果発生防止努力なしとしたが
386氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:35:19.14 ID:???
>>381
それは司法試験委員が嫌う気がするな
論理的に原適が先というか、原適がなかったらそもそも
重大な損害要件を判断する対象がいないのでは
387氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:37:09.72 ID:???
>>383
そうなんかー、すげーわ
〜に載ってたとかいうレベルになるともう無理だわ
旧試と問題集つぶすくらいでは全く太刀打ちできねー
388氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:38:03.27 ID:???
なんだかんだ出題の趣旨に沿ってる事が超重要@二回目の俺
389氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:38:45.50 ID:???
>>388
それは間違いないんだけどな
ただ民訴は趣旨さえ全く分からない俺
390氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:39:25.56 ID:???
配点低いから、原告適格の論証書かなかった。
法律上保護された利益→9条2項参照→事実

時間が無かったので5行くらい・・・死んだかなあ
391氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:41:47.86 ID:???
>>390
十分じゃね?何が心配なんだよ
392氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:42:15.15 ID:???
50点揃えれば〜ってよく言われてるけどそれが如何に難しい事か

来年またキツイす
393氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:42:31.07 ID:???
辰巳の論文再現って何もらえるの?
394氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:43:44.22 ID:???
>>393
2万円。上読めよ。
395氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:44:32.76 ID:???
今年のスレは低調だな
396氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:45:01.88 ID:???
>391
そう言って貰えるとありがたい。

会社法で無効の訴え大展開で即死したっぽいんだけどねw
設問3は時間無かったし、スカスカ。
来年がんばるわ・・・
397氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:45:07.42 ID:???
>>392
本当にそう
1科目だけ爆発で即死だもんな
398氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:46:50.58 ID:???
>>397
で、そこそこ出来たと思った科目でも120点とかまず付かない
399氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:47:06.55 ID:???
再現答案は大体45から50点以上のしか見たことないから
爆死するとどの程度まで点が下がるのか予測できなくてとても怖い
400氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:47:31.65 ID:???
会社法は1問目爆発したけど、配点それほどでもないし
2,3はそこそこ書けてたと思うからなんか大丈夫な気がしてる

再現答案やろうとおもったけど、気力がおきねーww
本試験での気合と集中力をこんなPC画面上で出せるわけがない…
401氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:47:43.96 ID:???
>>395
去年はいきなりきのこでてきたしな

今年は期待できないかも。

エヴァさん戻ってきてw
402氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:48:37.55 ID:???
刑法もそんなにキチガイが湧くような問題でもないしな
スレが伸びないのも仕方なし
403氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:49:14.87 ID:???
>>398
50×7科目、30×1科目、択一250
→死亡
404氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:49:17.37 ID:???
>>399
法務省のHPの成績分布見てみ。40点以下の人数の多さったら
405氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:50:03.68 ID:???
俺も1問目無効主張で行って死亡
去年の選択で30点代前半叩き出したけど今年の会社法はそのくらいの自信がある
406氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:50:20.51 ID:???
>>403
まじで突き刺さるからやめてwwww
407氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:50:23.89 ID:???
>>403
うほwこれで落ちんのか
408氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:51:21.53 ID:???
>>393
書いてあったな、ありがとう
409氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:51:56.51 ID:???
>>399
3回目だからわかるけど、下位には優しいよ

1科目30を割ることはそうそうない。下位にとっては答練よりだいぶ優しい
ただ、50をとるのは答練よりも難しい
410氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:51:58.94 ID:???
>>405
おま俺と同じ境遇w
411氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:52:27.10 ID:kKQm0LEw
>>393

辰巳の成績優秀射論文作成願いが来てた。模試では上位3%だった。
再現答案作成で2万円、結果発表後の成績開示で5000円。なので、原則2万5千円。
+で論文上位50位以内で2万円プラス、上位20以内でプラス5万円、上位10位内で8万円プラスって書いてある。
412氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:53:23.44 ID:???
>>409
> >>399
> 3回目だからわかるけど、下位には優しいよ
>
> 1科目30を割ることはそうそうない。下位にとっては答練よりだいぶ優しい
> ただ、50をとるのは答練よりも難しい


31-40は平気で付けてくるよな
@二回目の俺
413氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:56:01.06 ID:???
>>410
新株無効派が特別決議できるぐらい多いことを願うしかないw
414氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:57:06.89 ID:???
30点台の答案こそ積極的に再現公開されるべきなんだよね
415氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:57:14.00 ID:???
登記みてなくて新株差止派になってるどうしようもない俺とかいるんだから
無効派も多少は点ついてるだろ
416氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:59:02.92 ID:???
>>413
少なくとも会社法が合格水準にある人はやらないミスだな

ただ、ほかで取り返せれば大丈夫
417氏名黙秘:2014/05/19(月) 17:59:14.93 ID:???
>>411
俺も模試受けたけど来てない、優秀者だけなのかな金貰えるのは
418氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:00:00.46 ID:???
憲法32条は藤田の講義にものってるよ
めちゃすくないけど
419氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:00:10.39 ID:???
>>414
本当にそう
辰巳の再現集とか、ほとんどの受験生にとって無意味
あれを真似すると終わるwww
420氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:01:42.04 ID:???
やはり参考になるのは1000位くらいの答案か
421氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:01:48.43 ID:???
なんや、普通の人は再現答案書いても金にならんのかよ
422氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:01:52.33 ID:???
>>419
今年初めて受験してみてその言葉の意味がようやく分かったよ。
423氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:03:26.91 ID:???
>>420
そうだと思う
424氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:03:27.01 ID:???
あの極限状態で趣旨に沿った論述を八科目出来るってまじやべえな。
425氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:05:02.86 ID:???
明日から本気出すを地で行く俺が、一念発起して
一生に一度あるかないか位論文のために勉強して、
試験でも8割程度は力を出せて、短答の足きりも免れた

もうなんか結構満足だわ。割と悔いはないぜ…
426氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:05:15.51 ID:???
来年に向けて聞きたいんだけど、
やっぱり1,000-2,000番のレンジの答案揃えるイメージで勉強するのがいいの?
427氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:05:26.39 ID:???
試験後のスレではいろんな構成がある、よくわからない…みたいに思っても
半年後の再現集にはどれも同じようなこと書いてある上位者の答案が出回る

ほんとすげーよ
428氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:06:36.10 ID:???
1000位ぐらいの答案を見て
1000位ぐらいの答案を書けるよう練習して
1000位ぐらいで受かった人が採点する模試で
1000位ぐらいを取れば一番いいのか
429氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:07:18.27 ID:???
無駄のない1000番答案
430氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:07:19.45 ID:???
配点低い設問3行しか書いてないけど受かった系も都市伝説。その他で挽回ってかなり難しいぜ
431氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:08:00.45 ID:???
爆死は1科目でもあったら、並みの人(50後半だ
せない人)はもう挽回不能だろ
432氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:08:03.19 ID:???
>>426
自分が合格するかは全く不明だが
1000(55点)をそろえることを目指すのがいいじゃないのかな
と思うわ
433氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:08:35.36 ID:???
実際には高みを目指して努力し何とか踏みとどまって合格という人がほとんど。
遊びを入れて受かる人もいるにはいるが。
434氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:08:37.59 ID:???
それはないだろ・・・てか1つも爆死しない人って相当すごくね
435氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:09:57.45 ID:???
請求から考えて要件あてはめるだけでいいんだよ


いやいやいやこれが出来ないんだな
436氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:11:11.96 ID:???
>>430
>>431
だろうな、1科目爆死して合格しました系は
本来上位合格しうるやつだけだわ
437氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:11:26.98 ID:???
奇跡の逆転合格はローの先輩にも確かに存在する。
ただ、そいつらに共通しているのは公法が爆跳ねしていること。
要するにただのラッキー。
438氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:12:20.48 ID:???
公法か刑事で120
または
民事で170出ると

ほぼ決まりって先輩が言ってたな
439氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:12:38.10 ID:???
公法はまぐれあるからね。
440氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:12:40.49 ID:???
爆死の定義にもよるけどね

科目単位で失敗したらかなり厳しいだろうな
441氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:13:13.97 ID:Q3Rvmn2C
辰巳の速報 要否→可否だな
うちのローの教授は要否の問題のときは可否を論じる必要はないって言ってたけど、こんな問題は予想していなかったんだろうな
今回は検察官が盗品等罪を立証するつもりだったから、裁判官が心証を形成したことを前提に書けってことかね
まあ、今まで予想できなかったような問題だから出題趣旨見るまで断定はできないか

刑法は因果関係認めてもいいみたいだな
中止犯検討のため因果関係否定したが、ケースブック見る感じ裁判所は因果関係認めるんだろうな
442氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:13:33.29 ID:???
>>437
何だこの糞試験
443氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:15:29.29 ID:???
あんまりこういう勘繰りはしたくないけど、
設問1がそんなアホほど配点高いとも思えないのに、
設問2が訴因変更の可否だけってのはさすがに点数足りないだろうと思う
444氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:15:42.03 ID:???
危険の現実化って条件関係いらないから、因果関係認めてもOK?
445氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:18:05.88 ID:???
>>444
前スレで散々言われていたよ
否定するべきとするのが当時の受験生の見解
446氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:19:21.77 ID:???
条件関係がいらない?そういう考え方してるとハマると思うけどなあ
過去の自分を思いだす
447氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:19:26.93 ID:???
>>444
危険の現実化って条件関係いらないの?
448氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:19:29.71 ID:???
>>441

可否だけだと簡単すぎるよな
公訴事実1も2も当然に同一性あるしなぁ
449氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:20:09.69 ID:???
条件関係はわざわざ検討しないだけで、普通に前提にしてるやろ
450氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:20:34.02 ID:???
>>448
当然に??
451氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:20:50.09 ID:???
条件関係すらないのに因果関係が認められるわけがないだろ……
452氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:21:00.07 ID:???
条件関係要らないって択一大丈夫???採点した??
453氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:23:05.07 ID:???
行為の危険が現実化してるんだから、条件関係は当然あるよ
条件説との整合性とか謎なことを考え出すと確実にハマってシヌ
454氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:23:21.29 ID:???
辰巳の速報によると因果関係の存否の判断についてAの衰弱の程度等の具体的事実を
適示しろって言ってるが、これは危険の現実化説をとった場合??
455氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:24:46.95 ID:???
>>450
一見して同一性あるじゃん
どっちの公訴事実も一見して非両立関係だしさ
456氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:26:04.82 ID:???
公法120オーバーなら、ほか糞でも受かるからな。
作文ゲームだよ、新司は。
457氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:26:24.77 ID:???
>>455
事実上の共通性ある?
458氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:26:51.18 ID:???
作文ゲーマー
459氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:27:24.77 ID:???
>>457
公訴事実第2の方ね
460氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:29:09.81 ID:???
基本的事実の同一性→ナシ
それでも非両立関係なら認める・・・って例外的じゃなかったけ?

自分は殺人でも可否を書きたかったから、要否必要にした
461氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:30:40.66 ID:???
憲法学者のおじいちゃん達にぜひあの作文ゲーを
時間内にペンもって(PCじゃなくて)やってもらいたいね。
462氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:32:30.38 ID:???
>>460
ちょっと違うと思う
非両立関係も事実上の共通性がないとダメじゃない?
あと、「基本的事実の同一性」って事実上の共通性と非両立を含む用語じゃない?

説明が論者によってまちまちなのかもしれないけど。
俺は事例研究と事例演習刑訴からこうなのかな、と思ってた
463氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:32:50.94 ID:???
>>461
設問1書いた時点でタイムアウトになってそう
464氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:33:14.55 ID:???
民事刑事しくった奴はもう公法にお祈りするしかないな。
公法は主観と客観ずれまくりらしいから、毎年。
465氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:35:34.59 ID:???
ペー論の岡崎先生は新司の天王山は憲法といっていたお。
466氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:37:31.60 ID:???
>>465
天王山だろうが、運ゲー

つまり司法試験=運ゲー
467氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:38:57.09 ID:???
>>466
さては公法苦手だなw
468氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:39:05.64 ID:???
>>457
窃盗本犯から盗品等罪なら日にちが一定程度あいてても非両立関係だから同一性あるでしょ
受験生の大半は同一性認めていると思われる
判例も日にちや場所が結構離れてても同一性認めてるでしょ
窃盗本犯から盗品等罪への訴因変更は、当初訴因の基準性の論点で当然に同一性認めてる


窃盗幇助から盗品等罪ならかなり難しくなるのかな
この点は勉強不足だわ



公法は今回簡単だったからなぁ
公法で差をつけるつもりだったのに残念だわ

辰巳は起訴後の捜査適法にしてるな
趣旨規範本の規範だと違法になりそうなんだがいいのかこれ
まぁ適法するのが普通だろうけど
469氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:39:20.90 ID:???
会場では
「平野先生にメールしなきゃ」ってのと
「さかまきーっ」という叫び声を聞いた
470氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:39:54.44 ID:???
>>467
そりゃもう苦手よ

ただ、公法得意はマジであてにならんぞ
471氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:42:42.46 ID:???
>>462
そのとおりだと思う
そこらへんは事例演習が詳しかったよな

基本的事実の同一性基準も結局は非両立基準のうち非両立関係がかなり明らかな場合
ってな理解が楽だよなぁ
472氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:43:44.17 ID:???
>>471
事例演習じゃなくて事例研究だった
473氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:44:06.26 ID:???
今年は、原告でやむにやまれぬのワンパターンをつぶしにきたな。
474氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:44:09.06 ID:???
非両立だから基本的事実が同一なわけであって、非両立ってのが別の基準なわけでは
ないからね。
475氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:46:25.47 ID:???
辰巳の速報乙の罪責がないんだが、問題で問われてたよな????
今手元に問題ない
476氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:48:18.18 ID:???
賃貸借は継続的契約であることから、目的物を引き渡したことで貸主が使用収益させる義務を終了したと考えることができず、瑕疵担保責任は準用できない(すべきでない)ってローでやったけどなあ
477氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:48:19.42 ID:???
>>468
俺も特に自信があるわけではないけど、とりあえず

事実上の共通性がやっぱりないんじゃないかな?
詳細覚えてないけど判例の事案はもっと共通性が大きい場合じゃないかな

事例演習だったかな?同じような問題があったような…自信はないけど…
478氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:48:57.77 ID:???
>>457
まさか乙を書いたのか??問題は甲と丙しか聞いてないぞwww
479氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:51:51.55 ID:???
今年の公法は結構好きだわ。
憲法 とりあえず原告厳格の風潮封じ
行政 実体法の仕組み解釈としては過去最高レベルの出来
結構差がつくとおもうよ。
480氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:52:04.12 ID:???
>>478 は釣りだぞ
481氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:53:05.43 ID:???
刑法の話だろ。住居侵入と未成年者略取だったか
482氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:53:23.88 ID:???
賃貸借に瑕疵担保の準用認めないと、賃貸借の目的物に例えば雨漏りとかあったらどういう処理するの
483氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:53:44.21 ID:???
辰巳の再現答案依頼って択一の上位陣に声かけて行く感じ?何点くらいまで声かかるん?
484氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:54:29.98 ID:???
>>483
必ずしもそうではないみたいだよ
なんだかよくわからんって聞いたことある
485氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:55:17.28 ID:???
>>476
準用できることもあるよ
今回のは準用してもおかしくないでしょ。使用収益はできるんだし
486氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:56:28.35 ID:???
>>479
まぁでも例年通りだろう
去年の問題も基本的に見せてだいぶ難しい問題だったし

行政法の論述の自由度がやや大きかった分爆死が多いとも思うけど
そういう層はそもそも勝負にならないからな
487氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:56:40.87 ID:???
>>482
修繕義務があるからその履行になるんじゃないか
488氏名黙秘:2014/05/19(月) 18:56:54.36 ID:???
今みたら辰巳の択一速報代わってるな。3点あがった
489氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:00:06.69 ID:???
今年の行政法は差がつくだろうね。
憲法はただの作文。蓋空けてみないと評価不明。
490氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:00:06.94 ID:???
ワイも点数あがた
491氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:01:14.17 ID:???
殺人は訴因の撤回
492氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:03:04.81 ID:???
>>491
取り消しにしたけどどうなん?
よく知らなかった
493氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:03:46.45 ID:???
裁量の有無広狭の認定で、許可に附款をつけることができることっていう仕組みを解釈するのがいいのかな
法が行政庁に附款を付することを認めているから本件許可は裁量行為だって言うかんじで

もっとも、本件の附款には限定あるみたいだから、この点を含めて裁量を一定範囲に限定するのが一般的なのかね
494氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:04:51.91 ID:???
でも確かに可否だけだと書くこと少なくなりすぎね?って試験中思った。
495氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:06:35.98 ID:???
刑訴は第1問の書くべき分量の多さからして
第2問の配点はそれほど高くないと予想
496氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:07:13.74 ID:???
刑訴設問1の正解スジ教えて
497氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:08:32.90 ID:???
俺もとりあえずダラダラ設問1の事実拾おうって思った
498氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:08:52.80 ID:???
刑訴2問目公判中心主義は思いついたけど、当事者主義的訴訟構造は指摘できなかった・・・
499氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:10:39.93 ID:???
今年はいけそうな気がする
500氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:10:53.21 ID:???
刑訴1問目の1つ目と2つ目は
強制処分の規範書いて、任意処分の規範書いて、
あとはじっくりあてはめる問題だったっけ
規範が甘いとアテハメが今一決まらない感じの。
501氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:11:25.09 ID:???
刑訴設問1の規範何使った?
502氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:11:26.84 ID:???
>>493
裁量論で逸脱濫用の論パをそのまま規範にしたら評価低そうではあるね
503氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:11:31.77 ID:???
乙のタクシー呼んだ行為につき殺人罪の成否をホントにちょろっとだけど検討したんだが、有害的記載事項だろうな(笑)
504氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:11:48.89 ID:???
>>496
取調べ@とAは普通にあてはめればいい。ホテルの宿泊費とかそういうのきちんと評価して。
取調べBは公訴提起後だから原則的には取り調べできないことを示して例外の検討。
505氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:13:08.37 ID:???
>>503
試験中は何をトチ狂ったのか普通じゃ考えられないこと書いちゃうよな
506氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:14:34.52 ID:???
実務って公訴提起後の捜査ってどうなってるの
判例とかあるの
507氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:14:41.76 ID:???
>501
簡単にいうと
強制捜査については@意思の制圧とA重要な権利
任意捜査については@必要性とA緊急性を考慮した上でのB相当性
で書いた。
508氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:14:54.15 ID:???
採点実感はまだ出せないだろうが出題の趣旨はもう出せるだろ
早く出してくれよ
509氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:16:04.82 ID:???
>>507
強制任意の一般論の前に
被疑者取調べなんだから刑訴198条1項但書を使わないとダメじゃね
510氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:17:06.55 ID:???
出題の趣旨も受験生の反応とかローの教授とかの反応見てから書いてそう
511氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:19:30.50 ID:???
実質逮捕になるかどうかが問題だから、
強制捜査の一般論書かなかった
512氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:19:54.90 ID:???
>>501
1実質的逮捕該当基準 百選の解説に書いてる奴
2任意取調べの限界 判例の基準
の2段階チェック。
判例は1は当然クリアの前提で、2にウェイトおいてる。
学者は1も重視な感じだね。
513氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:21:49.71 ID:???
2段階チェックはローの教授が口うるさく言ってた
それでも定期試験で書かないやつがいたらしいが
514氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:22:05.93 ID:???
実質的逮捕は論じなかったな
任意捜査を前提にゴリ押し
515氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:23:11.75 ID:???
>>512
実質的逮捕は関係なくない?身柄拘束の適法性が問題になってるわけじゃないから。
516氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:23:26.08 ID:???
捜査Bについては、198条と当事者主義的訴訟構造(256E等)を出して
理由を付けて被告人取調べが原則無理っぽいと言ったうえで、
捜査の必要性と本人の意思に反しないことを条件に例外を認めて、
そのうえで任意捜査等の規範にあてはめて、適法にした
517氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:24:46.89 ID:???
今回は意思の制圧ないから任意捜査前提でも良い気はするがね
意思の制圧と重要な利益の侵害のいずれにウェイトおくかにも関わってくるだろうけど
518氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:24:48.08 ID:???
強制処分性(実質逮捕199にあたるか)は論じないといけない気がするな
配点的に
519氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:25:41.45 ID:???
>>515
違法な逮捕における身柄拘束中の取調べは任意だろうが何だろうが違法だぞ
そもそも実質逮捕論が何を問題にしてると思ってるんだよ
取り調べの適法性をターゲットにした理論に決まってるだろ
520氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:29:00.82 ID:???
>>519
え身柄拘束が違法だから取調べも違法ってしたの?
身柄拘束は身体の自由に対する制約で、取調べは供述の自由に対する制約って分けるのが一般的な理解だと思うよ。
今回の問題だと後者を聞いてるように思えたけども。
521氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:29:15.30 ID:???
>>515
酒巻連載か、古江演習かよめばよくわかるよ。
百選の解説でも(少しだけど)触れてるよ。
522氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:29:57.00 ID:???
実質的逮捕性は取り調べの法規制としては確かに問題になるけど
本件では問題がないことが明白だよな、と思ってそれよりも任意捜査で
事実のあてはめ重視!ってやったわ

実質的逮捕論じても勿論いいし、上位者は書くと思うけど、
甲がなんだかんだ従っている、で終わってしまいそうと考えたわ
523氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:31:07.78 ID:???
>>522
従っている、は誤りだな
認めている、に訂正
524氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:31:10.00 ID:???
たしかに実質逮捕ってスジが悪い気がする
525氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:31:24.08 ID:???
少なくとも一般的ではないと思う
身体拘束が問題にならない取調べなんて、そもそも問題にならない
526氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:31:42.49 ID:???
従えばいいってもんじゃねえだよ?
527氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:32:39.94 ID:???
>>520
任意同行は身体の自由、任意取調は身体の自由と供述の自由が両方問題になる
ってローの教授が言ってた
今回は任意取調のうち身体の自由の側面を問題にするものと考えた
528氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:32:44.37 ID:???
まあ任意取調べの限界がメインだろう
例年以上に刑訴は当てはめ勝負だと思う
529氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:32:51.59 ID:???
たぶん実質的逮捕性は書いても書かなくても合格点には届くと思う。

書かなくても、実質的逮捕で考慮する人身の自由は任意捜査の限界で論じられるから
530氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:32:58.50 ID:???
>>520
勾留段階での実質逮捕論の機能は勾留請求却下だから確かに身柄拘束そのものの違法にターゲットがあるが、

取り調べとの関係でいう実質逮捕っていうのは被疑者取調べに関する刑訴法198条1項但書違反そのもの
「いつでも退出できる」はずの被疑者を実質的に拘束して行う点(=実質逮捕)で
被疑者取調べがその根拠法である198条1項に反し、違法となるの
531氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:34:09.13 ID:???
酒巻は供述の自由はあるかないかのどっちかって立場じゃなかったっけ。
その立場だったら身柄拘束の違法を論じて、違法の承継を書くって話になるのかな。
だけど酒巻説は判例とは違うし、今回の問題ではちょっと書きにくい気が。
532氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:35:14.86 ID:???
198条1項

強制処分を一言否定

高輪の規範あてはめ

設問3は原則起訴後の捜査可能ってやったわ
533氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:35:16.20 ID:???
人身の自由も供述の自由も当然問題になる

それを実質的逮捕としても論じるかどうかはさほど問題にならないだろう
実質的逮捕として違法とする人は、本件の事実関係からはおよそいないんだから
534氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:35:50.76 ID:???
流れぶった切ってスミマセンが民事系第2問 設問1について質問です。

○争う手段を、新株発行不存在確認の訴えとして、
○不存在の根拠として、
・募集株式発行の際に求められる「出資の履行」として、現物出資によることができるところ、
株式引受人による現物出資の場合、207条9項4号の適用はなく検査役の調査を省くことはできない(207条10項2号)。
・本件では、現物出資しているのが株式引受人であるEだから、検査役の調査を欠く以上現物出資は無効であり「出資の履行」があったとは認められない。
・出資の履行がない場合、株式発行のの効力は発生しない。よって、新株発行は不存在。

という構成はとれないですか。
535氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:37:17.42 ID:???
最近の刑訴は理論も重視している傾向があるなと思って理論もきっちり書こうと思ってた

ただ、問題文を読み進めながらそれが不可能と悟った
536氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:37:28.06 ID:???
>>534
気づいてなかったwwwww

採点実感が目に見えるぞ
「この点につき論ずることが期待されていたが、触れない答案が目立った」
537氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:37:34.10 ID:???
>>531
任意同行と任意取調をまとめて論じる見解と
両者を分けて考える見解がある
後者だと違法性の承継が問題になるが前者だとならない
受験生の大半は前者かと
事例演習もそんな感じだった様な気がする
538氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:37:55.76 ID:???
実質逮捕と認定してしまうのは筋が悪いと思うけどな

ただ、あんだけ犯人が取調べ嫌がってる的な事情つっこまれたら
それらは意思の制圧の有無を語るべき事情として載ってんだろうなとは思った
539氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:38:33.60 ID:???
出題趣旨は2段階チェックにあるのは間違いないよ。
こればっかりは理屈じゃなくて、学者が全員強調してるからしょうがない。
540氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:39:27.19 ID:???
>>534
現物出資がない→不存在って難しいと直観的に思った

無効事由同等か、無効事由以上の瑕疵を要するんじゃないかな
取引の安全を考えると、その事情で不存在は難しくないかな?
特に自信はないけど
541氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:39:41.05 ID:???
っていうか取り調べAは裁判例があるだろうがよ
捜査官に同宿されて捜査官の部屋を通らないと廊下に出られない状態だった事案で
取り調べを違法としたやつが
542氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:39:51.50 ID:???
あんまりスジスジ言われると興奮してまうわ!
543氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:40:05.62 ID:???
まあ供述の自由オンリーでも二段階チェックはするからあんまり関係ないか
544氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:40:09.03 ID:???
たしかに二段階は必要だろうなと思ったから一応書いたけど、実質逮捕基準はやり過ぎ感あったから、サラッと否定したわ
545氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:40:41.17 ID:???
普通が同行違法なら、取り調べに対しては違法性の承継の話だな。
546氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:40:58.04 ID:???
たいしに
547氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:41:33.99 ID:???
>>534
実際に発行せず登記だけしてるからって理由でおしまいなのにすんごいややこしいことすんのね
548氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:42:07.06 ID:???
たとえばホテルの宿泊に監視がついていたって事実をどう評価したの?
供述の自由を問題にするなら
監視がある→取調べにこないことを警戒してる→被疑者が取り調べを嫌がっていたことを推認させる
って評価になると思うけど
身体の自由を問題にするとどうなるんだっけ
549氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:42:55.33 ID:???
去年ここで俺結構正解スジじゃん!?って思った俺落ちてた
550氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:43:34.19 ID:???
監視がある→取調べにこないことを警戒してる→被疑者が取り調べにくることを嫌がっていたことを推認させる
551氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:44:08.90 ID:???
この問題見た瞬間に2段階だって思うのはむしろ常識。
552氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:44:10.15 ID:???
>>548
取調べの適法性が問われている問題に準えれば、
滞留の違法が取調べに承継されるとでも考えればいいんじゃないかな。
553氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:44:16.60 ID:???
供述の自由を分けて考えるってのは理屈としてはありだけど、
本件の問題Aとかと類似の判例(高輪マンション)があるわけじゃん
そこでそんな話してたかってことよ。
554氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:47:12.95 ID:???
>>547

そうですよね。
ややこしいことしてるから、時間が足りなくなってふるい落とされるんだろうなあ。
新株不存在確認に気づくこと自体にも時間かかってるし。
555氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:47:18.08 ID:???
手続き的に圧迫与えて任意の供述を疑うような状況そのものが違法でそれの理由付けに供述の自由への侵害の危険性もあるって程度でしかかけないんじゃないの。
556氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:47:56.86 ID:???
実質的逮捕に触れないのは、カウンターの捜査の必要性デカければ
なんでも許されちゃうんだwって感じになるんだね。
この感覚が刑訴のセンスとして致命的なんだよ。
557氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:48:07.68 ID:???
公法系刑事系は基本書より判例読もう
558氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:48:41.34 ID:???
>>554
実際不存在って気づいてもどうやって不存在を言えばいいのかほとんど演習とかでも参考にするものがないからねぇ
普通に不存在気付いた人も書くまで時間かかってそうだなぁ
559氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:49:50.50 ID:???
>>557
個人的になんだけど、憲法なんかは処分意見とか適用違憲とかそういうジャンルわけの勉強してから判例はいったほうが理解早い気がするんだけどな。
560氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:51:14.58 ID:???
>>559
だよね。
結局憲法をどう使うのかって観点から分類してほしいわ
561氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:51:25.56 ID:???
>>559
作法読んでから判例読んだほうが効率的だよな
562氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:52:29.59 ID:???
>>553
うちのローの教授はうるさくいってたけどな。
まあ身体の自由でも供述の自由でもどっちでもいいか。
どっちを問題にしてるか明確にしてそれにしたがってあてはめてれば点がつくはず。
563氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:53:08.66 ID:???
実質的逮捕を論じるのは取り調べAだけだよね
取り調べ@で実質的逮捕とか肯定事情あるの?って感じだし。
564氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:53:20.44 ID:???
千葉地裁のやつな

被告人を捜査官らの手配した警察官宿舎の婦警用の空室(二泊)及び松戸市内のビジネスホテル(五泊)
にそれぞれ宿泊させた……捜査官らは、当初の二日間は病院の病室出入口付近に警察官を待機させ、
婦警用の空室では、仕切り戸の外された隣室に婦人警察官を配置して同宿させ、
ビジネスホテルでは、室外のエレベーター付近のロビーのような所に婦人警察官を待機させるなどして被告人の挙動を監視し、
被告人の宿泊場所と松戸警察署との往復に当たっては、警察の車で送り迎えをした。
また、……ビジネスホテルの宿泊費用及び食費は警察が負担した。
 エ 取調手続の違法性
 以上の諸事情に徴すると、被告人は、任意同行に渋々応じて以降、客観的にみれば、
捜査官らの意向に沿うように、長期間にわたり、右のような宿泊を伴う連日にわたる長時間の取調べに応じざるを得ない
状況に置かれていたものであって、被告人に対する捜査官らの一連の右措置は、全体的に観察すれば、
任意取調べの方法として社会通念上相当と認められる方法ないし態様及び限度を超えたものとみるほかはなく、
違法な任意捜査であるといわざるを得ない。
565氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:53:32.06 ID:???
会社法設問3は847引いたら現物出資書いてあるやん!って
566氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:53:53.02 ID:Fw00FUA+
>>548
その評価は間違ってない?
567氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:54:28.23 ID:???
>>560
>>561
だよねぇ、勉強して本当にそう感じたわぁ。
そういう趣向を取り入れていってる教授とかもいるらしいけどねぇ
568氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:55:11.40 ID:???
>>564
7泊だもんな…
569氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:55:45.07 ID:Fw00FUA+
うちの教授は法令違憲と適用違憲の区別は取り入れてたけど
いかんせん司法試験不合格で法律知識が皆無に近かった
合格した弁護士先生からも裏であざわられてた
570氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:55:52.41 ID:???
旧試憲法って何なのあれ
571氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:56:00.99 ID:???
なんか夏休みにやけにぶっといでっかい刑事訴訟法の判例集みたいなやつ読みきったけど
しんどさ以外何も残らなかったな・・・・・
572氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:56:39.17 ID:???
>>564
[一連の右措置は、全体的に観察すれば]ってとこが同行と取調を総合的に考えているところなんだろうか
573氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:56:48.22 ID:???
今年って適用違憲書いたらマズイの?
574氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:56:59.66 ID:???
>>570
新司法試験慣れてるとはっきり言って旧司の憲法鬼ムズ
575氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:57:42.82 ID:???
>>569
まぁでも旧試憲法じゃどっちにしろ新試憲法に対応できないでしょ
576氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:57:51.58 ID:???
>>573
別にまずくないよ、ただ書いてもそんなに量かけない問題だとおもうけどね。
俺は書いた
577氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:57:59.14 ID:???
>>568
> >>564
> 7泊だもんな…

裁判例とか最新判例の表面的な理解でボツる典型事例だな…
578氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:58:37.18 ID:???
問題文みると、法令違憲だけですよ、適用違憲は書かないでくださいよと言っているようにみえる。
579氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:58:40.17 ID:???
>>575
やってること一緒だよ。
580氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:58:45.80 ID:Fw00FUA+
>>575
訴訟要件を欠くと却下じゃなく棄却とか言ってたから
まあ相当バカなんだと思う
581氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:59:28.08 ID:???
やべぇやることねえわ
582氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:59:46.51 ID:???
>>577
ん?
まぁでも7泊って期間はその事案においてかなり重要じゃね?
583氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:59:53.20 ID:???
>>563
ないけど、1,2と順番に書くし、両者の違いを強調するためにもまず最初に規範はまとめて書きたい。
結果、1でも実質逮捕の規範に対するアテハメをすることになる

監視が付くってのは、仮に犯人が途中で気分を変えて帰ると言い出したときに
捜査機関がその意思を尊重するのか、それともはなからホテルから出られないように
する措置として行ったのかって意味で、意思の制圧(相手の意思を考慮する捜査か)の有無に関わる
と思う
584氏名黙秘:2014/05/19(月) 19:59:56.04 ID:???
昨日択一できなくて泣きそうになって夜道を散歩してたけど
辰巳の解答速報みたらまあまあできてたようだわ
585氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:00:57.05 ID:???
>>578
まぁそうだろ
適用違憲は有害的とまでは言わなくても無益的で
今回は法令違憲をみんなかなり書いてくるから相対的に沈む
586氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:01:50.56 ID:???
俺は取り調べ@もAに織り交ぜて考えないとAが違法にならないと思ったから織り込んだけど。
そういえば、198条4項違反ってどうなったの?あれは結局やってる前提なのかそれも手続き違反で加味すべきなのかどっちなんだろうか。
問題文に書いてないから普通に違反してるとも言えそうだけど
587氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:02:33.16 ID:???
処分違憲なら点は一点も入らないだろう
588氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:02:40.41 ID:???
書いても違憲前提で違憲によって無効だから、根拠なく処分してる アウトしか書く事がない
589氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:02:43.35 ID:???
>>566
マジで?なんで?
590氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:02:44.79 ID:???
>>583
まぁそうか…
丁寧に書けばそうなるな
俺は事情を拾い捲らなきゃいけない時間制限を考慮してカットした
591氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:03:12.19 ID:???
      △ 
    (´・ω・)  < 多少の「やっちまった」はしょうがねえ
    (∪ ∪  < 俺は多少やっちまったが、なんとか致命傷で済んだと思う
     )ノ
592氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:03:23.86 ID:???
問題文の「条例の違憲性を主張したい」ってのがひっかかった
593氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:04:29.30 ID:???
>>588
俺は法令違憲だけだけど

一応司法事実も挙げられているんだよね
仮に法令合憲でも適用意見は論じる余地はある
書くべきか、かなり迷った
594氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:04:45.94 ID:???
>>589
ごめん、
>供述の自由を問題にするなら
ってのを見逃してたわ
俺のレスが間違い、すまん
595氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:04:50.66 ID:???
俺の知り合いは、一部無効で基準の一部を向こうにして、その基準をもう一度原告に当てはめて審査してたよ。国籍法みたいなやり方らしい。
ただ、あの原告基準ほとんど満たしてないから結局アウトになるらしいけど。
よくそんな書き方思いつくわって思った
596氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:04:57.97 ID:???
>>591
致命傷じゃねーか!w
597氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:05:16.85 ID:???
なぜおれは実質逮捕っていうキーワードをださなかったんだ…
取り調べっていう設問の文言にひきづられた…
一応2段階ちっくだけど、なぜか199あげなかったし
598氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:05:25.72 ID:???
択一手抜くなよって試験委員のメッセージを感じたわ
599氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:05:50.73 ID:???
>>595
それっていわゆる適用違憲だよね
600氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:06:32.48 ID:???
司法事実少ない、条例自体の違憲性を主張してって問題文から、試験委員は法令違憲→適用違憲のパターン化を叩きたいんだなって思った
601氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:07:10.68 ID:???
>>599
詳しく聞くと違うっぽいよ。参考にしたのは、駒村連載っていってた。
まぁ駒村連載なるものを俺は持ってないからなんとも言えないんだけどね。
602氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:07:11.60 ID:???
>>599だけど間違えた。それは法令意見といえるな。

そうすれば司法事実も書けるのか。納得
603氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:07:22.08 ID:???
憲法とか特に制限時間内に考えたこと書き切るって難しいな。
604氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:08:37.15 ID:???
各号分けて検討出来たわ。たけるんありがとう。
605氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:09:13.40 ID:???
憲法は特急の乗り入れで観光客が増える
って事情にひっかかって適用も書いたわ
606氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:09:18.35 ID:???
>>564
そしてこっちが東京地決。>>541で言ってたのはこれだな。こっちのほうが有名。(向島事件)

右に認定した如く、捜査官は、同月六日午後四時一五分ころ甲野太郎に対し、
供述拒否権を告知して取調を開始した後は、同人を、単なる参考人としてではなく、
……被疑者として取扱っていたことが明らかである。
そして、同夜は被疑者の指示する丙野方に宿泊させているものの……(翌日は捜査官が宿泊先をあっせんした)
……被疑者に宿泊先を斡旋することは差支えないとしても問題はその態様であり、
本件宿泊に用いたホテルの客室は、六畳間が二間続いた構造で玄関は一つしかなく、
被疑者はその奥の方に捜査官二名と就寝し、玄関に近い方の間には捜査官四名が雑魚寝するという状況であった
のであるから、被疑者が取調からの解放を求めて任意に同ホテルを立去ることなど思いも寄らず、
又、取調室までの往復には捜査官の運転する乗用車が用いられ、
警視庁本部においては……食事まで庁内の食堂で給付され……終日取調を受けていたのである。
従って、この間の被疑者の状況は、手錠その他の戒具等こそ用いられてはいないものの、
実質的には逮捕と同視すべき状況下にあったものと言ってよ(い)。
607氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:09:41.66 ID:???
模試上位で自信ある奴はコテつけろ
608氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:10:27.13 ID:???
一部違憲と適用違憲の違いかな
609氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:10:35.96 ID:???
とうれんならともかく本番で8pMAX書き切るやつって何なの?
610氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:10:51.16 ID:???
条例自体が違憲って主張してるのは依頼人であるC社だから
弁護士がどのような憲法上の主張をするかについての限定は問題文上ないんだろう
611氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:11:27.55 ID:???
>>609
おれなんて書き写しても無理w
612氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:12:01.97 ID:???
>>611
ちょwおまおれ
613氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:12:17.41 ID:???
>>606
俺はそれに近い形で実質的には逮捕ってかいて12日の10時を起算点にしたわ。
203以下の手続き時間内になるから、書く意味あるのかまよったけど
614氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:12:26.50 ID:???
法令違憲しか書いてねえです
615氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:12:32.26 ID:???
>>610
おれも超悩んだけど結局誘導だと思って乗ることにしたわ
大体、条例ど真ん中の事例だから適用違憲も書くことないだろ
616氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:12:47.92 ID:???
>>610
そうともいえるけどね
ただ出題の趣旨を考えると本当にそう思える?
617氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:13:34.93 ID:???
>>610
原告の意見に近い形でいいんじゃないかな。
結局は裁判所が命題をどこまで抽象化するのかとかの裁量もってるからね。
私見である程度好き放題かけるから憲法は楽。
618氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:14:06.73 ID:???
まあ最終的に取消できればいいからな
619氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:14:19.26 ID:???
自信はねーけど、583とかは
辰巳の直前模試刑事系50番台の意見だ
620氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:15:10.01 ID:???
憲法は、裏にある不当な目的を認定して頑張るか
素直に処理して合憲か
人権は弁護士になるための努力のいっかんとして違憲にするかって感じに思えた。
621氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:16:21.58 ID:???
>>620
いうほど素直に処理して合憲になるか?
福祉国家の理念と関係ない観光振興が目的だぞ
622氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:21:04.34 ID:???
4条1号 環境保護目的(積極目的?)
4条2号 事故防止目的(消極目的)
623氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:22:04.37 ID:???
とりあえず司法試験委員的に
積極目的とか消極目的とかで分けて書いたら印象悪そう
624氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:22:26.51 ID:???
>>622
積極目的?
625氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:23:23.89 ID:???
積極消極どっちもあるよね
626氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:23:40.09 ID:???
>>623
分けようとする見解を検討するのは必要だろう
それに依拠するか否かは反論・私見で深めて
627氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:26:04.23 ID:???
>>623
まあ議会側にどの程度の立法裁量を認めるべきかということだろう
環境規制に関しては広い裁量が認められるのが通常だが・・
628氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:26:11.33 ID:???
辰巳の出口調査で100点以下の奴がいるけど
嘘付いてるなら詐欺罪だろ
商品券とか貰えるわけですし
629氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:27:32.82 ID:???
>>626
これこれの目的ってのは、消極目的にあてはまるの?とかそういうやつね。
森林法違憲判決以降は、消極目的だったら何なんだよ、と思われそうというか、
消極だから厳しくていい、みたいなのは印象悪いと思う

端的に環境保護目的なら環境保護目的というのを
具体的にどういう利益なのかを論じることが最近じゃあ求められてる気がする
630氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:27:35.36 ID:???
そもそもなんで積極目的だとゆるやかに審査できるんだっけ?笑
631氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:28:46.77 ID:???
規制目的は審査基準に反映させずに
目的審査で考えればいいと思うのだけど
632氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:29:36.10 ID:???
あえて消極積極目的がどうのって書かなかったわ。
633氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:30:37.51 ID:???
>>628
まぁどうでもいいけど、詐欺認定難しくない?
634氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:30:51.94 ID:???
お前ら今日何やって過ごしてた?
俺はずっと辰巳の出口調査を更新し続ける日々だったわ
635氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:31:50.12 ID:???
>>633
どの要件が?
636氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:32:33.69 ID:???
少なくとも偽計業務妨害じゃなくってかしら
637氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:32:37.65 ID:???
>>631
激同。今の試験ってそうだよな。
638氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:33:03.19 ID:???
辰巳のやってることはプライバシー侵害だから、
嘘を書くのは正当防衛だな
639氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:33:13.85 ID:???
模試の論文では点取れてるけど、本番で出来ない人は、演習不足。演習系の本をこなすとあっさり合格できたりする。

択一は、やや相性なところがあって、模試では点取れても本番はやや傾向が違って思うように点が取れないことがある。
640氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:33:36.83 ID:???
>>631
基準に反映させた人は、目的審査でも検討しているでしょ
制約により分けずに、基準はひとつだけで勝負したの?
それが誤りと思っているわけではないけど、自分とは違うから
641氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:35:04.23 ID:???
>>634
結局学校にきてしまった
ESと答案再現で一日終わろうとしている
試験前の圧迫感なく作業できるのが幸せ
642氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:35:51.45 ID:???
まあとにかく、最近の判例は意図的に積極消極目的という用語を
使っていない的な話はよく聞くから、それなら使わないほうが無難かなと
643氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:36:11.31 ID:???
>>634
俺も辰巳の平均点実況してる
644氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:36:58.55 ID:???
どう考えても立法者側有利なんだよな、今回の問題。

A県自体では許可されているがってあくまで営業の自由の範囲を狭めるって感じだからね。
審査密度高くできないこともないけど、今回は結構きびすい
645氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:37:37.23 ID:???
>>643
wikiの更新やってくれお・・・
646氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:38:07.92 ID:???
憲法の問題結論はどっちが妥当だったのかな
647氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:39:21.05 ID:???
辰巳平均240オーバーじゃん・・・
648氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:39:42.97 ID:???
俺は合憲でいいと思ったけどね。
違憲になるとしたらやっぱ不当目的認定しかなさそうな気がする。
649氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:40:02.83 ID:???
そんなもんやろ
650氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:40:07.96 ID:???
憲法は結局何言ってもわからねーわ
法令違憲を丁寧に検討できてりゃそれでいいだろ
651氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:41:31.90 ID:???
B市で5年営業していても、観光地区で営業できないから
後発企業は永久に観光地区でのノウハウが蓄積できない
652氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:41:44.27 ID:???
つまり、審査密度を上げる方法を思いついた奴が勝つということですね
653氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:43:33.46 ID:???
>>647
今年は三回目からしてみれば試験終了後は毎年そんなもん
654氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:44:04.98 ID:???
知り合いの意味のない基準を無効にして目的と関連してる基準だけのこして再審査ってのは
なんかすごくかっこよく感じた(フィーリング的に)
ただ憲法的にあってるかどうかは俺には判断がつかないけど
もしそれが許されるなら、憲法という科目を理解できる気がしない
655氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:45:24.90 ID:???
654とは全然違う内容なのかもしれんけど、
俺は許可性の合憲性を判断する前に、許可制の各種要件規定を
個別に解釈して、その解釈を踏まえたうえで許可制自体の合憲性を判断した
656氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:45:35.93 ID:???
意味のない基準を無効?
657氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:48:47.24 ID:???
>>655
俺の知り合いのは許可制は合憲って感じだったからちょっと違うかも。
意味のないというか2号とか目的とほとんと関係ないからそんな基準許さないって感じの言い方だった
単純に許可制認めるけど、基準は厳格にってことを基準審査に表しているんだろうね。
許可制の合憲性ではなく、具体的な基準の合憲性と本件の許可制を一体化してって感じなんだろう
この時点で俺もよくわからない
658氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:49:31.58 ID:???
>>654
何のこっちゃ
659氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:52:42.25 ID:???
辰巳の刑法速報、乙と丙をゴッチャにしててワロタ
660氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:53:33.24 ID:???
制度論証と平等権審査時の理由自体が区別にとって不当な差別に当たらないかっていう手法と同じような感じのことを言ってるんだろうねきっと。
尊属殺人の時の審査じゃなく、非嫡出子とかの時の審査方法が似てるとおもう。
変に許可制自体の違憲性を主張するよりは賢いなって感じた。
憲法は書き方決まってないから理論的にはありなんだろうなと思ったけど
そんなことよく答案にかけるなっておもうわ、本番なのに
661氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:54:12.28 ID:???
しかし久々に2ch見て、しかも入り浸ったわ
3回目だから暇すぎてしょーがない。でも思ったより有意義にすごせたきがする…
次は9月9日かな…ウカッテタラだが。じゃあお前らも頑張れよー
662氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:54:41.17 ID:???
>>659
2chでも頻繁に間違われてるし仕方ない
663氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:54:48.34 ID:???
9月9日までウガるのか・・この行政法マニアめ・・・
664氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:55:10.28 ID:???
何のことはない合憲限定解釈
665氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:55:30.58 ID:???
>>659
お金とってるレベルですらそれだからな・・・・ww
666氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:56:54.64 ID:???
審査の基準を限定解釈して、できない部分を無効って考えりゃそうなるのか、なるほど
667氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:57:34.86 ID:???
説明の視点が違うだけでいろんな解釈に見えてくる、憲法もうやだ
668氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:57:55.18 ID:???
結構予備校もいい加減だよな。つか初期の新試合格者がデけえ顔して後出し解説で間違ってて何なのあれ?
669氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:57:56.52 ID:???
>>662
辰巳が「仕方ない」では済まされないのでは
670氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:57:58.80 ID:???
辰巳は丙の罪責書いてないけど
中でかなり割れてんのかな
671氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:59:10.43 ID:???
そ、相続回復請求???
672氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:59:42.54 ID:???
>>668
初期は問題も簡単だし合格率も高いからな
デカイ顔されたくないよな
673氏名黙秘:2014/05/19(月) 20:59:48.04 ID:???
それにしては時間かかりすぎな気がする
674氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:02:18.02 ID:???
>>672
> >>668
> 初期は問題も簡単だし合格率も高いからな
> デカイ顔されたくないよな

再現答案とか酷いよな。今だとアウトなレベル
675氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:03:46.57 ID:???
辰巳たんは毎年やらかしてるから今年は慎重なんだよ
676氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:04:08.03 ID:???
辰巳たんぺろぺろ
677氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:04:32.57 ID:???
>>674
ひどいよな
あんなのが弁護士やってるわけだから依頼者も可哀想
678氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:05:46.09 ID:???
だから新試初期合格者+旧試実務経験なし合格者に解説とかさせちゃダメだペロ
679氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:07:30.00 ID:???
ローの修習所教官経験者の過去問解説が最強だった。
680氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:10:33.59 ID:???
辰巳たんの予備総択二回実施って超面白くね?
681氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:13:33.19 ID:???
民訴設問3は、ヒントの法117条を2つの法律構成にちゃんと使ったかどうかで合否が分かれそう
682氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:13:46.23 ID:???
択一逃げ切り+論パ貼り付けで行けたらしいじゃん
683氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:13:46.04 ID:???
俺のローは官僚出身の教授のゼミが最強だった
684氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:14:51.01 ID:???
民事で120取れてれば行けそうな気がする
685氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:15:05.26 ID:???
今は択一は総合得点になるときに8分の1にされるけど
初期は択一の点数がそのまま最終得点に反映されてたから択一逃げ切りが容易だった
686氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:15:50.48 ID:???
何それズルい
687氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:16:27.93 ID:???
せめて一科目の爆死を択一で救える位にはしてもらいたい
688氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:17:19.24 ID:???
出願者は去年1万、今年9000人なのに
受験者は去年7500、今年8000人
689氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:18:17.02 ID:???
>>681
あれ2つとも結局同じことじゃないの?
690氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:18:44.28 ID:???
っても択一落ちっしょ。潜在的受け控え組は。
691氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:19:31.33 ID:???
>>689
俺もそう思ってたけど
2つ書いた方がいい気がして2つ書いた
問題文のヒントで「又は」って言ってた気がする
692氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:22:53.82 ID:???
今の受験生は大変そうだな
対出願者の受験者増えてるから
693氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:23:30.25 ID:???
正直18年度の憲法と行政法は時間内にとけるきがしないけどね
694氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:25:51.25 ID:???
今年3回目受験で思ったんだけど
勉強を続けると読むスピードが飛躍的に上がるな
択一で時間切れとか一切なくなって15分ほど余る
公法に至っては30分余る
695氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:26:07.69 ID:???
つーか今年で終わりなんだけど、
この大量の司法試験関係書籍どうすんだ…
受かっても受からなくても、どうすんだ…
696氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:26:20.96 ID:yJHWJ2VL
>>691
既判力は紛争の実効的解決+当事者に手続保障の機会が与えられていたことを理由に認められる
117条1項の趣旨
たとえ口頭弁論期日前に発生していた損害でも、人身損害は賠償させる必要性が高い+後遺障害の発生などは期日に予見しづらい
→十分な手続保障が与えられていたとは言えないから、既判力で主張を縛るのはよくないため例外的に認められている

結局趣旨は2つとも以上のような感じで一緒であって2つの違いは
@このような場合には「既判力が縮小する」と説明するか
Aこのような場合には「もともと既判力の効力の射程外である」と説明するか
であって、実質は同じだと思うんだが
697氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:29:29.50 ID:???
そもそも司法試験受けるくらいのやつなら試験はいやというほど受けてきたわけで
みんな一定の速読力はもってるだろ。
一般人と勝負するわけじゃないし、ほとんど差がつかない。原始的不能の人はあれだけど。
698氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:30:54.53 ID:???
飛蚊症がひどくなって、文章が読みづらい
699氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:31:54.72 ID:???
民法1問目、瑕疵担保適用→損害賠償→相殺構成でいったんやけどどうなんやろ・・
単に信頼関係破壊の法理を適用するだけではだめだよね?
700氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:32:06.63 ID:???
LEC答練で「民法で要件事実的に書いては駄目です」と添削されてから抗弁とか否認とか明示するのを極端に避けるようにしたんですが、もしかしてそれ今年やったら死んでるってこと?
701氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:32:12.65 ID:???
たまにでてくるその原始的不能って表現がウケる
落ちてこの世界から足洗ったときにまでこういう表現に反応したくねーなw
702氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:32:18.69 ID:???
>>696
あれって反論しろって問題じゃなかったっけ?
どちらかの反論に失敗するおそれもあるから2つ主張した方がいいのかもと思ったけど
まあ俺も自信ない
そういわれると片方でも良い気もする
703氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:32:32.00 ID:???
>>699
同じ構成
704氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:32:56.70 ID:???
>>699
辰巳の速報もそんな解説だった気がする
705氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:35:05.65 ID:???
要件事実論そのままで書く人いるよね
Kg・・
(1)
(2)
てかんじで。ああいうのは一時期流行った気がするけどやめた方がいいと思う
そういうことを言いたかったんじゃないの?知らんけど。
706氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:35:12.25 ID:???
憲法→並
行政→難
民法→難
会社→難
民訴→難
刑法並
刑訴→並
で、おけ??
707氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:35:30.30 ID:???
>>706
択一?論文?
708氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:35:50.14 ID:???
試験直前にこのスレで、瑕疵担保が絶対出ると騒いでた奴がいたが
まさか当たるとはな
709氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:36:07.91 ID:???
>>707
論文です
710氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:37:58.40 ID:???
そうかな〜
すでに弁済済みor相殺主張で
相殺主張する場合、自動債権は不法行為不当利得でもいいんじゃね?
711氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:38:10.58 ID:???
昔セミナーで答練やってたときに刑訴で「任意処分たる領置が」って書いたら、
採点者から「領置は強制処分です」と書かれたのを思い出した。
712氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:38:52.52 ID:???
>>706
刑訴は易でもいいんじゃないかな
伝聞をこじれにこじれさせた例年よりよほど素直だった気が
713氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:39:06.71 ID:???
瑕疵担保は間違いじゃないけど
当たりでもないと思う
契約目的を達することができるから、瑕疵担保責任は認められない可能性があるんじゃないかな
714氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:39:15.91 ID:???
辰巳と同じなのか。
たしかに損害っていえるのか書いてるときは疑問だったわ。
不当利得のほうが合ってそう。
715氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:39:34.86 ID:???
領置は、占有の保持の効果を伴う強制処分だろ、バカなの
716氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:39:53.96 ID:???
>>709
俺は全部並だったと思う
あえて言えば憲法が一番難だと思う
717氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:40:10.51 ID:???
>>712
でも伝聞はなんだかんだコツつかめば全部基本なんだよな
今回の訴因変更の可否はどうなの?

まだ一致した見解を見ていないんだけど
718氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:40:55.56 ID:???
訴因変更の可否ばかり話題になってるけど
多分最大の山は取調べAやで
719氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:41:03.36 ID:???
俺は自動債権不当利得にしたけどかなり苦しかったよ「法律上の原因の不存在」が
今考えると瑕疵担保→損害賠償が一番素直かも
720氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:41:08.70 ID:???
>>717
実体法上の非両立→訴因変更可
721氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:41:14.24 ID:???
公法系は、自信を持って回答できたのは殆どなかったけど・・・・
結果的にそこそこ合ってたなあ
こういうのって難しいに分類するべきか?普通なのか?難しいところだよね
722氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:42:11.71 ID:???
>>721
俺も
あれ不思議だよな
2択で迷った後の正解確率って勉強時間に比例して上がる
723氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:42:14.23 ID:???
錯誤論ってやっぱり不履行期間の家賃が20万円になる説明が一番難しい気がする。
技巧的に考えれば一部無効なんて話もでるんだけど、流石にこれは都合が良すぎる。
錯誤で一番いいのは、25万の契約を無効にして主張時に20万円の契約をもう一度結ぶ意思が包含されてるって
考えがましな気がするが。
なんにせよ、賃貸借契約の性質関係なくいきなり瑕疵担保準用したりしたらダメな気がするな。
軽微な瑕疵だと修繕義務で治せってのが賃貸借契約だからなぁ。たぶん559条の但し書きでアウトだろうけど
724氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:42:44.03 ID:???
全体的に去年より難だろ
725氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:42:51.20 ID:???
>715
素で言ってんのか?
保持に関して強制的契機を含むものの取得自体に強制的契機を含まないため
令状を必要としない任意処分、だぞ
726氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:43:16.26 ID:???
黙示特約+錯誤無効を書いたやつ、資格試験の天才だな。

賃金が始めから20万円+ずっと5万円の不当利得がある

っていうシンプルな構成だもんな。

瑕疵担保責任を書くのをためらった時点で、これかけばよかった
727氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:43:24.15 ID:???
取調べのAは前日のホテル泊まりこみの問題点をどう盛り込めばいいか分からなかった。
やっぱ実質逮捕(強制処分)の認定→任意処分の相当性と分けて検討すべきなのかな
728氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:43:49.21 ID:f4Nw0hAs
俺は民法は、錯誤無効→不当利得でいったんだけど、どうかな
729氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:43:57.63 ID:???
>>711
それは言い方の問題。
入口は強制じゃないけど維持状態は強制処分だからな。その意味で使っていればだけど、、、。。
730氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:44:23.72 ID:???
これ案外瑕疵担保地雷あるで
731氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:44:28.89 ID:???
>>713
契約目的達成不能は瑕疵担保解除の要件だから瑕疵担保損害賠償の場合不要のはず
今回損害賠償を求めてるから目的不能でなくてもいい
732氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:44:33.80 ID:???
>>723
>>654の人?
733氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:45:32.78 ID:???
民法の旧師からの鉄則

こまったら契約解釈
734氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:45:53.75 ID:???
>>720
その理解は判例の理解ミスだぞ。
そのミスめちゃくちゃ多いけど、判例は非両立性を補助的にしか利用してない。
735氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:46:10.93 ID:???
労働法はどうなんだろうか
736氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:46:53.66 ID:???
>>729
バカとかいきなりいうだけあって、わかってない。
令状が必要かどうかが一番の分水嶺だぞ

今回の問題だって、実質逮捕だと何が問題かといえば
実質逮捕にもかかわらず「令状がない」から違法なんだよ
737氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:46:54.69 ID:???
>>732
??そんな人ではないですけど
738氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:47:50.77 ID:???
>>737
すみませんでした
739氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:48:06.91 ID:???
>>725
んんんん?笑
強制処分なら令状必要なのか?

占有取得の段階では権利侵害を観念できないが

一旦、占有を取得すれば、対象者が翻意しても、占有保持効により捜査機関が返さなくてよいので、強制処分にあたるわけですが。

どこにでも書いてあるぞ。

予備校本以外なら。
740氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:48:49.21 ID:???
>>736
俺が言ったわけじゃないけど、領地の説明自体は入口と維持状態の2つ説明書いてるのが普通じゃないの。
今回の問題とか知らないが、予備校教師が強制処分っていった意味が後者であれば間違ってないって意味なんだが
そうではないだろうってくらいは読み取って欲しい
741氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:49:27.99 ID:???
領地なんてどうでもいいだろwwww
別のスレでやってくれww
742氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:49:36.90 ID:???
>>726
黙示特約+履行不能解除はどう?
743氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:49:39.40 ID:???
>>728
動機錯誤無効で法律上の原因の不存在基礎付けるのは一つ考えられる主張だけど触れてる人がいるとおり一部無効ってのが技巧的だよね
おれは瑕疵担保準用で一部解除と611条1項類推とか無理やりな主張も一応書いたけどどっちもかなり苦しい

素直なのは瑕疵担保→損害なのかな?
不当利得構成にするなら錯誤無効が素直かも
744氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:50:33.35 ID:???
>>734
判例とはかいえないじゃん。大澤説。

で、補助的な基準だから何?判例でも極めて重視されている要素ですが。

今回の事実で訴因変更を不可にしたやつは、単なる爆死だから反省しとけ
745氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:50:59.76 ID:???
>>738
おう。何ヶ月間かテレビの録画溜まってるなう
746氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:51:09.41 ID:f4Nw0hAs
民法は錯誤無効⇒不当利得が簡単じゃね?
瑕疵担保⇒損害賠償なんてめんどくせえじゃん
要素の錯誤として拾える事情たくさんあったし
747氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:51:10.06 ID:???
変な事で喧嘩するなし
748氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:52:18.40 ID:???
領置が任意処分だって言ってる奴がいて唖然

教科書読めよ
749氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:53:24.56 ID:???
領置は両説あるんだよ
ケンカすんなw
750氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:53:46.63 ID:???
取得段階に限って言えば、任意処分とする説と強制処分とする説の両説ある
保持できるっていう点では、ほぼ強制処分とする説で一致してると思われる
751氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:53:47.05 ID:???
ローの裁判官出身の教官は非両立の基準だけで可否検討していいとか言ってたけどな。
752氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:53:54.34 ID:???
領置で喧嘩してる2人って
一方は相手の同意を前提として領置は任意処分って言ってて
他方は相手の同意がない場合の処分について強制処分って言ってるだけだから
どっちも正しいと思うのだけど
すれ違いじゃないかしら
753氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:54:00.18 ID:???
>>742
特約の不能解除か…
論理的には成り立つ一つの筋だから、俺は支持したい。
754氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:54:02.39 ID:f4Nw0hAs
任意提出を受けて領置って言い方するよね
だから領置は本来は強制処分と思う
755氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:54:12.47 ID:???
>>747
ふなっしー発見!
756氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:54:50.75 ID:???
予備校の解答に
http://www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/06/papers/v06part08%28oka%29.pdf
これで審議されているってかいて瑕疵担保とか言ってるけど
なんで減額請求も書いてるのにスルーしてるんだろうな
757氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:55:03.84 ID:???
>>747
択一wikiの人おった
758氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:55:08.31 ID:???
>>753
錯誤と解除はどっちがより良い筋なんだろう?
759氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:56:20.04 ID:???
>>739
令状の必要ない強制処分

おかしいと思わん?これを認めたら、
任意処分と強制処分を分ける意義が無いと思わんのか?

定義はそれぞれあっていい、とかそういう次元じゃねえよ
そんなん認めたら、今回の問題みたいに2つにわけて論じる実益がそもそもねえよ
760氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:57:11.31 ID:???
>>674
相対評価とかそのころとの情報の格差を忘れすぎだろ
お前がそのころ試験といてたら今の受験界でははなげ以下の答案
しかかけないんだぜ?
761氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:57:14.58 ID:???
>>744
非両立だけで同一性を肯定してる判例はない。
逆に基礎的事実が同一のみで肯定してる判例はあるってだけ。
非両立だけで可ってのが判例の理解ミスっていってるだけなんだけど。
わざわざ最後の一行に気持ち悪い文を付けるなよ性格わりぃなお前。
762氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:57:26.91 ID:???
>>751
酒巻先生が非両立は判例では基本的事実関係(だっけ?)の補完基準とされてるけど、実際に決定的な基準は非両立のほうではないのか?とか言ってたような気がする
、気がするだけだからね、気がするだけだから
763氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:57:33.60 ID:???
はあー絶対落ちたわ。普段の勉強が全く役に立たない問題ばかりだった気がするんだが、あと一年何をしたらいいのか誰か教えて
764氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:58:02.93 ID:???
瑕疵担保が一番穏当だと思う。
俺は信頼関係破壊で逝ったけど
765氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:58:38.34 ID:f4Nw0hAs
そういや、錯誤により一部無効ってなんだよwとか思いながら書いたわ
錯誤で全部無効⇒代わりに黙示の契約⇒余り部分は不当利得 が筋かな?
766氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:58:41.26 ID:???
>>759
ばかだなぁ
令状主義=行政処分法定主義でいいよ、お前の中ではな()
767氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:58:42.53 ID:???
憲法と行政法と刑訴伝聞でオヌヌメの予備校問題集って何??
768氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:59:07.24 ID:???
>>705
訴訟物がOOだから請求原因がXXで、この請求原因事実との関係で定義的に抗弁になります、みたいに書いたらダメ出しを食らった。
「へぇ民法は駄目なのか」と思ってそれ以来使わないことにしたんだけど、今年の民法でそれ求められてたんやったら、ちょっとLEC燃やしてくる!

可否は出題分野としては意外だったかもしれないけど、事案自体はド典型事例だったんじゃないかなぁ。
社会事実として最低限の共通性認めて両罪が非両立だから同一でOK。
もっとも、検察官の採るべき措置で公判前の条文引いてない時点で裁量点ゴリゴリ削られただろうけどw
769氏名黙秘:2014/05/19(月) 21:59:41.02 ID:???
問題の聞き方が「下線部はどのような法律上の意義があるか?」だったから信頼関係をもってくるのはどうなんやろ?
770氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:00:31.82 ID:???
趣旨規範本排除の姿勢が明確
771氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:01:31.23 ID:???
>>765
それよりは錯誤の一部無効の方が良さそうじゃない?
その「「代わりの契約」について相手方の承諾がなさそう
772氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:01:39.39 ID:???
>>766
なんで実質逮捕とかの話のなかで
行政処分なんて言葉がでてくるの?

かまった俺が馬鹿だったよ。好きなだけ自演してくれ
773氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:02:25.74 ID:???
可分特約の認定+錯誤無効だわ俺も。

修繕義務があるのに瑕疵担保責任とかわけわかめだったし。
774氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:02:37.00 ID:???
GPA3.5で主席で卒業したのに択一で落ちた
まだ信じられない
775氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:02:51.06 ID:???
>>763
おかんが憲民刑の短答対策やれって言ってた。
776氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:03:09.65 ID:???
瑕疵担保は穏当ではないと思う
解除→不当利得→相殺は、契約目的不達成の要件を充たさない
損害賠償→相殺は、損害額が不明確で120万全額の損害があるとは限らない
777氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:03:13.81 ID:???
一部無効はテクニカルすぎね?過去の出題趣旨みてもテクニカルな構成がメインってことなかったと思う
778氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:03:38.44 ID:???
>>774
どこのローや
779氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:04:11.09 ID:???
特約構成+一部無効には芸術性を感じる
780氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:04:28.16 ID:???
そんなことより民法の設問2は一体何が聞きたかったんだぜ?
781氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:04:33.35 ID:???
>>772
強制処分法定主義の打ち間違いだよ
あげあしとれてよかったね。

令状なき強制処分が存在しないことという珍説と共に生きて行ってください
782氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:04:41.78 ID:f4Nw0hAs
だってローの授業と短答は関係ないやん自己責任やん
783氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:04:48.68 ID:???
俺のローは主席は択一は必ず受かってるな
論文では結構落ちてる@下位ロー
784氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:05:22.03 ID:???
そうそう。瑕疵担保で損害賠償導き出す場合、どうやって損害の認定するのかが問題なんだよなあ・・
対価関係が崩れるからとか意味不明なこと書いて強引に損害認定したわw
785氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:05:31.00 ID:???
>>780
わかる
全部択一の基礎知識ばかりで
何が聞きたいのかわからなかった
786氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:06:02.05 ID:???
俺も民法設問2が意味わかんなかった。あのせいで設問3がグダグダグダグダ
787氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:06:38.68 ID:???
非両立だけで認める人は
Aは特定日時に北海道でBを殺したって訴因と
Aは同日に沖縄でCに賄賂を供与したって訴因の同一性を認めるんだろうね
788氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:06:42.14 ID:???
一部無効とか黙示特約は、正直無理あると思う。
請負とかのようなある程度のお金払えば所有権が移ることの黙示の特約があったみたいなやつと比べると
明らかに都合よく特約設定してるだけだから、あんまり印象よくないとおもうんだけどな
789氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:07:53.04 ID:???
単一性を欠くだろw
アホかこいつ
790氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:07:57.86 ID:???
>>787
法律上の非両立性と事実上の非両立性は違ううんたらかんたらが酒巻論文にカイテアッタデー
791氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:09:00.01 ID:???
主席が択一落ちって笑えるよな
次席以下はもっとバカだから合格者ゼロのローか?
792氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:09:03.48 ID:f4Nw0hAs
>>788
確か、弁護人としての主張じゃなかったっけ?
都合よく特約設定して何が悪いん?
793氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:09:04.54 ID:???
>>771
俺その「一部無効」ってのがよくわかってないんだけど、一部って賃料額に関する部分のこと?
794氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:09:55.45 ID:???
>>793
そう
賃料20万円の部分は有効で、賃料5万円の部分が無効
795氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:10:15.25 ID:???
殺人→盗品等罪の変更はちょっと…
796氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:10:40.65 ID:???
>>780
まず相続構成でA自身が自分で相続してっていう基礎的なことから、胎児の代理は無理っていうのと胎児の特別規定の理解、それとともに波長を合わせた和解があるとどうするのっていう
一応基礎のみっぽいような問題で意外と応用が聞いてる問題だとおもう。
(2)は和解契約に対する総額について、めちゃくちゃ争った結果8000万円ってでてるけど
胎児が生まれてこないという理由で母親と総額決めた手続きどうすんのってくらい。
(3)はしらね、2で8000万円を総額にすれば、やっぱ1億でしたってそういう意味での差額請求できるくらいしか思いつかない。
797氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:11:37.48 ID:???
>>794
「特約」っていうのはどういう内容?
798氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:12:11.60 ID:f4Nw0hAs
>>793近傍類地の相場が20万で
本件建物は免震構造前提で25万 
だから、免震構造5万分を一部無効って考え
799氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:12:38.82 ID:???
>>785
2番
(2)
*え、胎児の権利能力(停止条件説)そもそも無いのに、この人たち何やってんの
→ここで解釈が必要
→全部無効にすると、当事者目線が足りない。会社がおかんに結局7500万円払わなあかんとか辛たん。
→とりま、契約の合理的解釈をすれば、おかんに8000万円の支払請求権を取得させる効果

*和解の前提問題の錯誤無効主張やでー
→でも、全部無効にすると、おかんに7500万円払わなあかんとかつらたんやなぁ。
→胎児の部分だけ錯誤無効や!4000万円返してや!あ、おかんには、残部の和解の効力で4000万円で話終わったから、追加請求できへんで!
800氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:12:41.15 ID:???
>>785-786
そうだよね。マジこれ何なん?って固まって答案に字を書く勇気が起きなかった。
設問3は設問3で学部試験かと思うレベルだと思ったし、何だったんだろうなー。
何か見落としてんだろうなー。
801氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:13:55.06 ID:???
>>799
ええー、それだと設問1の一部無効と同じ話じゃん
802氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:14:27.24 ID:???
>>792
いやなんか、他にもちゃんと法律構成考えたの?ってイメージ沸かない?
あとは黙示の特約とか言い出すと、どんな契約でも使えてしまうから印象悪いかも。
何かの行為とかに関して黙示の特約認めるのはいいけど、通常の契約しかしてない状況において
実は特約がありましたってのはちょっとね。大体の揉め事がそれで解決しそうだし。
803氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:14:45.84 ID:???
停止条件説をとるべきだけど、解除条件で和解した違法を母親が主張するのは信義則違反とか書いた
804氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:14:57.02 ID:???
民法第1問は良問というか芸術レベルですらある
山敬先生が作ったのかな
805氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:15:47.95 ID:???
>>798
問題文捨てたからわからないんだけど、問題文読んだイメージだと
賃貸人とはそういうやり取りしてなかったような記憶があるんだけど。
806氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:15:57.45 ID:???
設問1の出題者の意図は一部無効な気がする
それが一番奇麗に処理できる
807氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:16:47.51 ID:???
>>805
耐震構造ゆえに値上がりしてると説明してるやりとりはあった
808氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:17:01.86 ID:???
ヤマケイに611類推適用って載ってんだしそのスジで書いた奴が勝ち
809氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:17:08.65 ID:???
>>796
はぁ。皆スゲーな。
もうワケ分かんなくなっちゃって、和解の確定効と前提事実の無効だとか停止条件説での胎児代理と和解効力だとか意味不明なことを無茶苦茶書いちゃったよ・・・。
810氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:17:44.57 ID:???
なるほどなー。錯誤無効を主張した場合、契約全体が無効となってしまって、
却って賃借人の目的が達成できなくなると思って排除してしまったわー。
はあ。
811氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:17:57.38 ID:f4Nw0hAs
>>805
だから弁護人からの主張だからこれでいいんだってw
裁判官目線やめれw
こっちに有利な主張してりゃいいじゃん
812氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:18:11.25 ID:???
>>809
>停止条件説での胎児代理
あー、これは知ってる論点を書き連ねるだけの答案が見られたって採点実感で罵倒されるやつだ
813氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:18:14.27 ID:???
一部無効はあやふやなところ多すぎだし理論説明できないところ多いからだめじゃないの。
それなら全部無効+新契約成立のほうがなんか説明しやすそう
814氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:18:41.52 ID:???
ある教科書にしか書いてないことを読んだ人が得する問題にするのはやめてほしいわ
815氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:18:59.79 ID:???
>>809
一つ一つとってみると基本なんだけど、上手く組み合わされかつ時間制限かけられると処理が難しくなるんだよな
816氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:19:27.60 ID:???
>>808
ここで611出すと異常に叩かれるから出さないんだろwww
817氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:19:48.97 ID:???
京大のオナニー学者の個人的見解で大勝利な試験ならオワコン以前だろう。筋通ってりゃ何でも良いよ。
818氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:19:57.62 ID:???
>>801
設問1は、複数の解が存在するだけやって。
特約+一部無効
瑕疵担保責任
611類推
のどれでもええんちゃうか。

ただ、最初から賃料が20万円やった、ってことを説明しやすいのは、611類推か特約+一部無効かなと。
819氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:20:35.21 ID:???
>>811
有利な主張をするっていうのと、ちょっと無理がある主張をするってのは天と地ほどの差がありけり
820氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:20:48.32 ID:f4Nw0hAs
あーあと法定の耐震構造は備えてるって記述あったから瑕疵担保は無理じゃね?
821氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:21:12.83 ID:???
まじ司法試験は一発で受かるに限るな。学者オナニーに付き合ってらんね
822氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:21:19.61 ID:???
民法第1問は正答筋が複数あって
そのどれを選んだかは大した問題では無く(もちろん明らかな無理筋は×だが)
それぞれが選んだ筋をいかに論理的説得的に論じられたかが重要なのだろう
823氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:22:42.28 ID:???
胎児とか和解とかマジやめて
824氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:23:08.06 ID:???
>>818
特約と錯誤は説明しづらいだろ・・・w
理論は簡単だけど説明しづらいとおもうぞw
825氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:24:15.23 ID:???
胎児と和解契約書を両方停止条件つけりゃ解決だけどな。俺はそうした。
826氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:25:06.99 ID:pnZFa3RO
>>820
物の性質につき特約ある場合はそれが基準となる
827氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:25:12.44 ID:???
特約とか錯誤とか設問下線部の主張に沿う法律構成なのかな。
実質的には相殺を主張してると構成するのが無難だと思うけど
828氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:25:43.02 ID:???
民法答案構成時間どのくらいやった?皆
829氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:26:07.55 ID:???
問題文の事実を拾えば

特約+一部無効

が十分に成り立ちうることは分かるとおもうけどね。

てか、ここの住民、民事については頭固すぎで、刑事については頭が(ダメな意味で)柔らかすぎ。

民法なんて正解がなくて、複数の理論構成があり得てあたりまえ。試験委員の池田連載読めよ。

逆に、刑法の分岐は、そうそうない。「一貫していれば…」って強弁してるやついるけど、無理な論理認定は無理。とくに、因果関係肯定とか。
830氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:27:17.69 ID:???
>>827
相殺の自働債権がどう発生したかがポイントでしょう。
831氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:28:09.81 ID:???
設問2(2)は、和解内容を形式的に読むと、胎児部分とAの部分で明らかに
分けて書かれているから、胎児部分のみを無効としても問題はない、って書いた
よって4000万?
832氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:28:12.51 ID:???
>>825
権利能力ない人の法定代理はできないでしょ。停止条件付きでも。
833氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:29:39.94 ID:???
特約+一部無効
って特約を無効にするから一部無効なのか?
特約一部無効って何を示してるのかよくわからん
834氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:29:54.13 ID:???
民法今年難しいわ
835氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:30:18.64 ID:???
辰巳は因果関係を認めることも可能って解答だったね
836氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:30:52.41 ID:???
問題の聞き方が独特だったね。
法律上の意義とか意味をもつかどうか等
837氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:31:28.17 ID:???
>>832
胎児が生まれたら効果発生すりゃ文言には胎児って書いてるけど、条件成立時には胎児ではないから問題ないんじゃないの。
今回流産だから契約そのものがなくなってるけどさ。
838氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:32:05.23 ID:???
特約+錯誤無効を否定したがってる人たちは、契約自由を甘く見過ぎだな。

「これこれの事実とこれこれの事実からすれば、こういう趣旨の黙示の共通了解があったことが強く推認される。

ゆえに、特約があるといえる。」

とかいて何も問題ないよ、この問題。

俺は、611類推適用書いたけど。
839氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:34:13.60 ID:???
民法設問1でパニクってあとの設問総崩れ結構いそうな予感
840氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:34:18.15 ID:???
特約一部無効は、Aのあの主張にどんだけ都合いい主張を盛り込んでいくんだよ。
Aの主張最強じゃねぇか
841氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:34:56.93 ID:???
一部無効って認めちゃえば特約認定って不要じゃね
842氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:35:59.98 ID:???
結論の妥当性からすると因果関係否定はマズイけど、理論的にどうなの?って問題っしょ
843氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:36:31.05 ID:???
>>837
停止条件説からは、契約締結時にないときついんじゃないか。
だって、今権限ないんだよ。
生まれてから契約しろよ、って話でしょ、停止条件説は。
844氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:36:57.19 ID:???
>>841
たしかにー
厳密には契約+その一部無効
または特約+その特約の無効
なんだろうな
でもこれくらいの差異は許してくれるだろう
845氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:37:21.20 ID:???
>>840
a の主張の法的意義を明らかにする問題だろ
846氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:37:29.83 ID:f4Nw0hAs
>>842
寧ろ、答案戦略上中止犯を触れないといけないからマズイでしょ否定は
俺は肯定したけど
847氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:37:33.18 ID:???
>>842
結論の妥当性…?
848氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:37:41.72 ID:???
相当因果関係説なら因果関係肯定しても絶対に間違いだとは言い切れなそう
849氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:38:18.50 ID:???
刑法は結論の妥当性で結論変えちゃダメだと思うのだけど
850氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:38:31.06 ID:???
>>841
意思表示はひとつだからね。

意思表示の一部無効→特約の無効

じゃない?厳密には。
851氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:38:49.44 ID:???
>>534
株式の引受人ができないのは、価額の相当性に関する「証明」だけじゃないのか?
852氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:38:58.66 ID:???
あの因果関係の問題は危険の現実化とかまともに理解できてないのに答案にドヤ顔で書いてる奴を殺すための問題だと思う
無難に相当因果関係説に立っておけばいいものを
853氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:39:08.31 ID:???
瑕疵担保の瑕疵は契約内容できまるのですよ
854氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:39:13.34 ID:???
>>843
それは胎児の代理ができるかどうかじゃないの。
和解のの契約そのものが胎児が生まれることを条件に効果発生ってすると
胎児が生まれて効果発生だから、胎児が生まれたあとに和解が行われているから
元胎児を代理してるって言える以上問題ないんじゃないかな
855氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:39:46.96 ID:???
むしろ因果関係の否定という結論の何が不当なんだ?

ちょっと択一の点数教えてほしいわ
856氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:39:49.07 ID:???
最近は危険の現実化で書く人がほとんどらしいね。
857氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:40:18.69 ID:???
>>841>>844
まあ「最新の免震構造=5万円」が契約の要素になっていたかどうかということかな
858氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:40:33.18 ID:???
相当因果関係説で因果関係否定が無難なスジなんだな
859氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:40:55.69 ID:???
>>854
うーん、話してる感じ君は賢そうだから、答案上うまく乗り切ってるきがするけど

それ言い始めると、停止条件説と解除条件説の議論の実益を無にする気がするんだよなぁ。
860氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:42:08.42 ID:???
普通に考えたら因果関係認められないけど、甲も丙もほんとにそれでいいのって考えからどうがんばるか。
結論の妥当性をもってむちゃするか、理論は理論、あきらめろっていってすっぱり切るか
前者でも頑張り見せてたら高評価になりそうな気はするけどリスク高そう
861氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:43:34.96 ID:???
中止犯のとこの事情を仮に因果関係肯定した場合、共犯からの離脱の事情としてはだめ?
結論は否定なんだけども
862氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:43:51.61 ID:???
理論は理論じゃないの。あれは択一ででたら、確実に因果関係を否定しないといけないやつなの。「因果関係の断絶」っていう古典的な議論。

辰巳がなまじ希望持たせる書き方してるけど、そこは間違いだから。
863氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:43:56.24 ID:???
ちょっと分からないんだがどうして因果関係認められるんだ、あれで?
864氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:44:53.50 ID:???
>>859
それはあくまで胎児の話だからね。
俺の場合は胎児での停止条件説での本問における不具合を和解の効力発生時期を操ることでなんとか中和させたって感じかな。
865氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:44:53.98 ID:???
論考プラスは、グーグルサジェストで
司法試験が横に出てくるようになった。
866氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:46:02.40 ID:f4Nw0hAs
リンチしたら高速に逃げて轢かれた判例が
近い気がするんだけどな
リンチ⇒轢死 被害者の過失行為 リンチが高速への逃走を招いた
ネグレクト⇒事故死 丙の故意行為と運転手の過失行為 ネグレクトが丙にタクシー呼ばせた
867氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:46:21.46 ID:???
まだ授乳すれば助かるときに不作為の実行行為性が認めても因果関係認められないの?
授乳→赤ちゃん回復→おやじ病院につれてかない→結果発生しない
って感じで。ごめんバカな質問して
868氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:46:54.78 ID:???
>>866
近くない近くない、ちょっとそれは無理矢理すぎだw
869氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:46:56.19 ID:???
>>864
まぁ、ここらへんのこだわりで議論できる時点で、俺らはあの問題乗り切ることができてるわ、間違いなく。
お互い良い知らせを待ちましょう(*´ω`*)
870氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:47:22.15 ID:???
>>866
タクシーを呼ぶ行為は全然危険な行為じゃないでそ
しかもネグレクトとタクシー呼んだ行為は関係ないよ
871氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:47:30.71 ID:???
因果関係認める余地があるって言っている人、ぜひ択一の点数を。
たぶん高くないでしょ?
因果関係否定は思考のみではなく、否定するという知識も問われているよ。

ほかにもやっている人はいそうだから、爆死とまでは言わないけど。
872氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:48:08.41 ID:???
タクシーに運命を託しーってかwww
873氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:48:26.17 ID:???
>>872
43点
874氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:49:08.44 ID:???
>>869
そだねぇ(3)以外はいろいろ考えれるから、なかなかの良問だねぇ
875氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:49:18.79 ID:???
>>866
たしかに誘拐した時点で親父は幼児のヤバさに気がついてないから行為の危険性が親父の連れ去り行為を誘発はしてないんだよな
876氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:49:37.07 ID:f4Nw0hAs
>>870
徒歩で甲方へ行ったのに帰りにタクシー拾ったんだぜ?病院行くために
ネグレクトがタクシー呼ばせたんだよ
877氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:49:37.85 ID:???
>>866
さすがにその誘発は弱すぎないか?
判例の事案は他にどうしようもないような事案でしょ
878氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:49:44.60 ID:???
唯一因果関係を認める可能性がありうる相当因果関係説に立つとすれば
父による子の連れ去りと
その病院に行く途中での交通事故を
一般人又は行為者が予見可能であればいいんだよね
連れ去られる可能性は母にとって予見可能
交通事故もギリギリ予見可能
なんじゃないかね
879氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:50:14.72 ID:???
因果関係の断絶は、伝統的な相当因果関係説では、条件関係で切るレベルの話な。

で、判例によれば、不作為と結果の因果関係の判断方法は、あれあればこれなし。これは、伝統的な相当因果関係論における、条件関係に相当する。

それ故、あの問題では、因果関係を否定するのがものすごく手堅いわけ。
880氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:52:03.17 ID:???
>>878
さすがにありえんわww
881氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:52:22.80 ID:???
あれがヨハネスブルグだったら、因果関係肯定してもいいよ。
そもそも、家に誰かを置いていって、その誰かが誘拐されるってところから因果関係無理だけどな
882氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:52:26.61 ID:???
>>866
ネグレクトが乙のタクシー呼び込み→丙の衝突を導いたという考えか
面白いね、肯定するなら書くべき事情だろう

ただタクシー運転手(つまりプロ運転手)の丙の行為は重過失だと思うので
俺は因果関係は否定した
883氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:52:49.45 ID:???
>>876
タクシー呼ぼうと思う

衰弱してるのを認識する

タクシーに乗ったら病院に行こうと思う

こうじゃなかったっけ
884氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:53:12.40 ID:???
やっぱり結論の妥当性ゴリ押しはアウトだ。
885氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:53:51.74 ID:???
>>884
そんな答案は打倒せい!ってかwww
886氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:04.69 ID:???
交通事故なんかよくあることだから行為の危険が現実化してないってやっちゃった・・・・逆やん、これ・・・。
本当に本番は意味不明なことするな・・・・。
887氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:28.36 ID:???
>>880
ありえない理由は説明できる?
888氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:32.30 ID:???
889氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:37.78 ID:???
>>884
悩み見せる程度が一番よさげだろうね。無理矢理認定すると人治裁判だ
890氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:41.26 ID:???
違法行為は予測可能でも利用しちゃいけないから因果を検討する基礎事情とできないよ。
891氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:54:42.86 ID:???
やっぱり安易に現実化説とるやつボツる問題だわ
892氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:55:17.35 ID:???
14点
893氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:56:47.32 ID:???
因果関係断絶ってか仮定的因果関係とかじゃなかったっけ?
894氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:57:18.81 ID:???
現実化とっても普通に因果無理だとおもうけど。
家の中の家具の倒壊等でAが死ぬくらいしか死の結果帰属できないとおもわれ
895氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:57:23.91 ID:???
>>883
あっほんとだ・・・w
でも仮にこの問題が衰弱認識→タクシーで病院だったら因果関係認めてもいいの?
不作為の因果関係は期待される作為をやったら合理的疑いをいれない程度に結果が回避可能だったら認められる
って理解しかないんだ俺。低レベルで申し訳ない
896氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:57:33.28 ID:???
作為義務つくしてたらタクシー止めてないじゃん、って人向け。

気持ちはわかる。

でもさ、次の事案。
甲がvを毒殺しようとして、致死量の毒をvに与えた。vは見動きが取れなくなって、だんだん衰弱していたところに、愚鈍男がやってきてナイフで刺殺した、と。

これは、相当因果関係説では「因果関係の判断において、問題とすべき結果は抽象的なものではなく、具体的な結果である。よって、本件では、条件関係を欠く」と説明してきたわけ。

毒もらなきゃ、逃げ切れた

みたいな仮定を置かないのがお約束。

納得できた?
897氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:57:53.46 ID:???
>>887
ないことの説明は難しいけど、

乙は子供を連れ帰ってでも育ててやる!みたいな事情はない
仮に連れ去りを予見できたとしても、その途中で交通事故が発生して死亡することの予見なんて
子供を抱いて歩いていれば事故に会いやすい場所ならばともかく、日本の一般的な道路で予見できない

相当因果関係で肯定する人は、これをできるというんでしょ?
898氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:59:21.19 ID:???
「乙は子供を連れ帰ってでも育ててやる!みたいな事情はない」
ではなくて、これを予見できた事情はないだな
899氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:59:51.00 ID:???
>>896
それは故意殺の事案ですな
900氏名黙秘:2014/05/19(月) 22:59:52.31 ID:???
あれでもし因果認めるとなると
これまでに乙が何度も甲と丙が出かけているときに、甲片に侵入し、Aに会っていた。それを甲は知っていた。
って事情があればもしかすると認められるのかもしれんけどね。
901氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:01:07.86 ID:???
無難に手堅くが司法試験の鉄則でござる
902氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:01:21.34 ID:???
>>897
肯定するというよりは肯定の筋が絶対に誤りとは言えないと思う
903氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:01:49.90 ID:???
>>900
それでも事故にあうことの予見までできる?無理じゃないかな?
904氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:01:58.48 ID:???
>>896
そうなの?条件関係はあるんじゃないの?
その事例だと相当性がないか危険の現実化とはいえないって処理が一般的だと思ってた。
それに不作為の場合には仮定的判断をするんじゃないの?
905氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:02:19.71 ID:???
つかそれ以前に不真正不作為犯のあてはめで差がついてるから
906氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:02:56.12 ID:???
>>902
誤りだけど、爆死ではないと思うよ。
他にもやっている人はいるだろうし。
907氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:03:11.63 ID:f4Nw0hAs
げ、ホントだwタクシー拾おうとして衰弱に気付いてるなwやっちったw
908氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:04:20.97 ID:???
>>895
その場合でようやく救急車事例と同じになって、
結局因果関係は切れることには変わりないはずだよ
909氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:04:35.75 ID:???
>>903
これだけの事情だと難しいとおもう、だからかもしれないと弱め発言かな。
家の目の前が車がよく通るとか事故がよく起きる場所だったとかならいけそうな気はする、ちょっと無理やりだけどね
910氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:04:37.13 ID:???
一応誘発はしてんだよ一応な
911氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:05:08.87 ID:???
>>907
そこ間違えたら、略取に正当行為性認めたり…してないよな…
912氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:06:44.25 ID:f4Nw0hAs
いや
略取後に衰弱に気付いてタクシー呼んだと思ったから
それはない
913氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:07:12.78 ID:???
そもそも因果関係の断絶の論点と捉えるのはそもそもの点で違うんじゃない?
因果関係の断絶には先行行為と後行行為が完全に無関係である必要があるけど
衰弱してる奴を病院に連れて行く途中で交通事故にあうってのは完全に無関係かね?
914氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:07:13.20 ID:???
因果関係認めた俺死んだ方がいいわ・・
ちなみに不作為の実行行為性も一番早い段階で認めた。
男がいるけど世話してないから実質的には排他的支配があるみたいなこといって・・
915氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:07:36.86 ID:???
>>911
ごめん一応親父だから不法に生活環境から離脱とまで言えないは流石になし?
916氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:07:43.12 ID:???
そういえば、三〇〇メートル離れてタクシーにのるってときにAの衰弱に乙が気付いたって時的なもんだいを ミスってる人多かった気がする
休憩所でも誰か話してたけど、正当防衛か緊急避難かどっちか認めたとかいってたからな、
917氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:07:49.67 ID:???
>>912
ならよかった
俺も略取検討段階でいつ気づいたのかしっかり確認したから
918氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:08:45.86 ID:???
>>912
俺もそう思ってたわ。オワタ
919氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:08:59.07 ID:???
略取誘拐罪の保護すべき法益って本件で存在すんの?
920氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:09:04.38 ID:???
事故なくても確実に死亡してたっていう事情をどう使うか。
921氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:10:10.55 ID:???
>>919
事実上の監護権でいいっていっちゃったわw
922氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:10:13.11 ID:???
>>915
助ける意思でしたから正当行為ってのがダメって意味だから
別の理由づけなら別にいいんじゃない?

その理由づけがいいのかは知らん
俺はオヤジだろうが連れ去りはダメって別の法律の問題で見た気がするから否定したけど
923氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:11:07.33 ID:???
甲がVに毒を飲ませたところAがVを拳銃で殺害した場合、毒を飲ませなくてもAの殺害行為は生じた
甲がVを育児放棄で衰弱させたところ病院に行く途中のAがVにひき殺された場合、育児放棄がなければ病院に行く事もなくひき殺されることもなかった
つまり本問では条件関係は認められるから因果関係の断絶の問題と捉えるのは誤りだね
924氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:11:36.61 ID:???
>>922
外国人の空港連れて行くやつかな。
925氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:11:59.21 ID:f4Nw0hAs
オランダ人が自分の子を略取して有罪にされた判例なかったっけ
926氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:12:31.05 ID:???
>>924
わからん、覚えてない
とにかく、親だろうが子供つれてったらダメなんだーみたいな素人的な記憶しかない
927氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:13:46.26 ID:???
それよりAを家に置いていくって行為は育児放棄なんかね
正直あれだけじゃよくわかんらんよね
928氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:13:47.91 ID:???
略取じゃなく誘拐にしちゃったわ
929氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:13:57.86 ID:???
事案を考慮せず知っている論点を書き連ねる奴はダメですわ
930氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:14:24.70 ID:???
今短答の採点してきてまずまずだった。
論文はここ見て自信喪失したが伊藤塾と辰巳の速報をみて
何とかなるんじゃないかと思った。
関係ないけど、刑法の因果関係はどちらの筋もあるんじゃないかと
思う。
川端先生は第三者の甚だしい過失が入っても因果関係を肯定する
傾向に判例はあると評価(米兵ひき逃げ事件は第三者の故意行為)
してるし、トランク事件も島田先生は因果関係を認めているのは
トランクに監禁することが禁止される理由から導きだしていて
決して危険の現実化という観点のみで因果関係の有無を考えて
いるようではないようだ。
俺はどちらの説の味方でもないけど、伊藤塾も辰巳も因果関係
肯定を留保しているよね。むしろ、そちらに傾いている。
931氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:14:28.29 ID:f4Nw0hAs
育児放棄罪だろ
932氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:14:54.32 ID:???
因果関係肯定で一発不良ありうる?
933氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:15:10.20 ID:???
>>929
甲の不作為の実行の着手はどの時点で認めた?
934氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:15:19.92 ID:???
>>922
結果無価値論からなら、

監護権←虐待親の監護権など保護は不要
本人の自由←甲方にとどまる利益なし(そもそも赤子だから居たくて居るわけでもないし)

で、正当行為成立にできる
もちろん、試験だから、主観についての言及は必要だけど
935氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:15:40.95 ID:???
なんだろな、危険の現実化なら、
確実に死亡しているところまで現実化してるんだからそれ以降に他人の行為が介在して
死の時間がはやめられても問題ないって言えそうなきもするけどな
936氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:15:50.41 ID:???
うわ、来てみたが刑事系の話ばっかだ。
刑事系好きだな、お前たちは。
937氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:16:07.81 ID:???
>>930
まずまず?
俺は辰巳で293点だが、お前は?
938氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:16:22.54 ID:???
>>924-925
あの事案では妻が子をネグレクトした事情はなかったからね
今回は少し捻りを入れている(授乳再開という点も含めて)
939氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:16:27.31 ID:???
>>932
俺の意見では
危険の現実化説を採ると一発退場
相当因果関係説ではセーフ
940氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:17:41.04 ID:???
>>939
略取を誘拐はどうすか??生活環境から離脱〜の定義は書いた
941氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:17:51.03 ID:???
刑法は他と違って自信を持って堂々と間違えるからな
争いになりやすい
942氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:17:55.94 ID:???
会社法はどうよ?
1問目は不存在も検討すべきなのかな
943氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:18:41.02 ID:???
不存在しか検討しないけどな
944氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:19:19.53 ID:???
判例の規範だけじゃダメなの?合理的疑いを・・ってやつ
945氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:19:49.17 ID:???
会社法1問目はむしろ不存在以外の手段が思い浮かばなかったんだが、何かあるのか・・・?
946氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:20:12.06 ID:???
>>935
行為の危険性が現実化するのは「死亡する危険」じゃなくて、「死亡した結果」だよ。
947氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:20:14.17 ID:???
司法試験まじムズいわ。いろんなところにボツトラップが仕掛けられてる
948氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:20:25.92 ID:???
>>940
実行行為を誘拐ってしたの?
誘拐の定義に相手方未成熟を利用することまで含めていればセーフかな?
949氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:20:39.56 ID:???
あーもうぼろぼろ。
950氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:21:11.64 ID:???
>>940
用語の勉強不足で減点されるだけだよ

爆死には至らない。
951氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:22:17.66 ID:???
不存在以外に検討する主張なんてないだろ
952氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:22:41.23 ID:???
300点無きゃこんなスレこねーよ
953氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:23:05.60 ID:???
>>933
Bだったかな
病院に行っても死ぬみたいな時期だったと思う
954氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:23:28.38 ID:???
タロット占いの人いるかな
最終日の占いはあった?
955氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:23:42.16 ID:???
訂正
着手は一番最初の授乳許否の時で
終了がBの時だわ
956氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:24:03.21 ID:???
一連の不作為、ではだめなのか…ダメっぽいとは思っていたけど…
957氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:25:06.79 ID:???
>>946
それを前提にあれをかいているんだが。
原則はそうだけど、確実に死亡するところまで来ているんだから死亡と同様の結果を生み出している以上、介在事情が客体を死に至らしめても
主体の因果関係は否定されないって論がまったくだめとは言えないだろう。
判例自体がほとんど条件説に近い形で危険の現実化つかっているんだし。
958氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:25:07.42 ID:???
一連の不作為ってのは間違いではないよな
ただし丁寧じゃないからあまり得点できないってだけで減点ではなさそう
959氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:25:58.00 ID:???
>>953
えっその時期は無理じゃない?期待される作為がないような
960氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:26:31.47 ID:???
>>953
それはC
961氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:26:44.63 ID:???
>>956
22年の問題からはダメっぽい
でも配点はされると思う。
でないと、結果発表のような分布にはならない。
962氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:26:52.91 ID:???
>>959
やっぱり着手は一番最初の授乳拒否の時点だったわ
963氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:27:08.75 ID:???
誰か次スレH26 司法試験 50として立ててくれ
964氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:27:35.38 ID:???
>>960
あんた記憶力すげえな
965氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:27:59.65 ID:???
>>957
川端基本書がそれに近い判例の評価をしていた。
966氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:28:08.56 ID:???
>>955
ごめん訂正みてなかったわ。一番最初のときに認める理由は
@保護者であること
A赤子なので自力で生きていけないこと
B間男が育児してないから実質的に排他的支配があること
くらいでいいの?
967氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:28:14.99 ID:???
>>957
なるほどね、そういうことなら、すまんな
そういう考えが成立する余地を知らなかったわ
968氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:28:26.82 ID:???
>>961
22年と今回違うし、22年から今回一連の不作為がだめなんて導けないと思うよ
969氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:29:32.29 ID:???
建てられん
970氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:30:34.14 ID:???
>>966
あんたすげえな
そういわれるとその3つを述べた方が良さそうだわ
俺は保護者であることしか述べなかった気がする
そういう事実認定は丙の罪責で頑張るものだと思ってしまった
971氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:32:24.21 ID:???
>>970
保護者だけで作為義務はどうなん?やばくないか?
972氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:32:37.86 ID:???
>>935
>>957
この問題意識で因果関係を肯定しちまった…
危険の現実化で…
973氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:32:45.14 ID:???
>>970
ごめんあなたは択一300近いとかいってた人じゃないの?
974氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:33:35.34 ID:???
>>972
ちゃんと説明してあれば大丈夫だよ
975氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:33:44.13 ID:???
>>971
うん、そんな気がしてきた
答案構成中は4ヶ月の子の親なら作為義務があるのは当然だろって思ってしまった
976氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:34:33.54 ID:???
>>973
別人だわ
期待に応えられなくてすまん・・・
977氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:35:04.40 ID:???
>>965
後で見てみよう
>>967
私的見解だと判決だといいけど、論文で書くのはちょっと危ないかなとは思うけどねw
時間もないし因果関係に関してはさくって行くのが答案作成上一番良さそう
しかし、新司法試験の問題ってゼミ内容にもってこいなくらい良問なんだよなあ
978氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:36:00.74 ID:???
>>970
それ一番やばいぞおおおおおお
作為義務の認定に一番労力かけないと、作為と同視できねえええええ
979氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:37:13.44 ID:???
>>978
ファーw
まあそこ丁寧にやってたら乙の略取書く時間がなかったし
潔く諦めるしかない
980氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:37:49.71 ID:???
>>970
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ 
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ 
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ 
     ┗━━━━━━━━┛
      

      ご冥福をお祈りします。
981氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:38:54.72 ID:???
俺も今考えると不作為の実行行為性あんまりちゃんと書けてねえわ
982氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:39:14.13 ID:???
983氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:39:16.92 ID:???
本件で作為義務はそんな重要な所じゃなかったから、死因ではないぞw
984氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:39:58.53 ID:???
>>983
そんなわけないんだよな…
985氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:40:14.31 ID:???
>>983
どう考えても即死レベルの死因です
Cの段階です
986氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:41:38.11 ID:???
乙全部カットでも作為義務に注力すべきだろうなw
987氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:41:43.55 ID:???
>>985
うまく問題文つかってんじゃねぇよww
988氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:41:54.09 ID:???
論点の記述が浅くなるのは
矛盾記載や意味不明論理よりも傷は浅い、と信じたい
989氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:42:35.97 ID:???
作為義務を厚く書くべきなのは同棲の男じゃなかね
990氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:42:56.99 ID:???
>>985
Cって一番最後の段階じゃないの?期待される作為がない段階じゃなかったっけ
991氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:43:19.17 ID:???
不作為犯での一番重要なのは作為義務認定ってめちゃいわれとるね。
具体的な作為義務を認めないと意味がないと。
親の子供を助ける義務とか、よくこんなのは作為義務って言いませんって否定されるね。
992氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:44:30.15 ID:???
>>982

テンプレは勝手に入れさせてもらった
993氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:45:20.45 ID:???
事案を考慮せず知っている論点を書き連ねる奴はダメですわ
って言ってたのに。。
994氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:45:33.46 ID:???
>>991
そりゃそうだよ
何をすべきかを特定しなければならないんだから
995氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:46:48.22 ID:???
俺は危険の現実化で否定。
行為の危険性(衰弱による死亡)、結果は脳挫傷とずれてるから。

ただ、悩んだのは、連れ出し段階で衰弱死確定の
事実認定がされてる点。
常識的に考えたら、生命という法益に対する危険性は現実化してるんだよね。

まあでも最後は答案政策的に、中止犯の検討が要求されてるっぽいから未遂の方がいいや、
てのが決めてになった。
996氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:47:11.48 ID:???
>>991
アレルギー云々は細かく書いてあったから
あれを引用しないのは少しマズイかも
997氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:49:04.57 ID:???
断絶おじさんいたのか
998氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:49:46.48 ID:???
>>993
やめたまえ
999氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:52:22.98 ID:???
結局刑法は


@作為義務の認定時期と内容
 ・最初はまだ男がいることの評価
 ・要求される作為が授乳から病院に連れてくことって変化することの評価
A不作為の因果関係
 ・不作為自身は具体的な危険を生じさせないことを踏まえた規範(危険の現実化はかけない)


@正犯性
 ・不作為犯への不作為関与は犯罪に果たす役割が大きいこと
 ・自己の犯罪を遂行する意思があることの評価
A作為義務
B因果関係(これは甲と同様か)
1000氏名黙秘:2014/05/19(月) 23:53:46.69 ID:???
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。