法学検定試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
日弁連法務研究財団が主催に入っている
司法試験に傾向が近い法学検定
みなさん、受けたことありますか?
2氏名黙秘:2014/04/02(水) 15:17:39.58 ID:???
法学既修者試験も行っているね。
法学検定上級と法学既修者試験の違いがよく分からない。
3氏名黙秘:2014/04/02(水) 16:27:59.94 ID:???
長らく1級がなかった試験だったが
4級→基礎(ベーシック)コース
3級→中級(スタンダード)コース
2級→上級(アドバンスト)コース
と再編されようやく試験の体裁が整った。
4氏名黙秘:2014/04/02(水) 23:02:55.07 ID:???
歴史がまだまだ浅いしね…
5氏名黙秘:2014/04/03(木) 03:44:54.39 ID:???
>>3
これ当初は1級を予定してたんだよね
旧試のパズル問題とか出してきて、とてつもなく難しい問題になっていたんだろうか
6氏名黙秘:2014/04/03(木) 18:01:08.09 ID:???
仮に1級を作ってたら、今の司法試験より難しい択一問題になったんだろうね。
そんな択一は不毛だと気がついたから長年保留にしたうえで実施されなかったのだろう。
再編は正解だったと思うよ。
7氏名黙秘:2014/04/03(木) 18:16:09.49 ID:AB87bJku
以前の法学検定は、法学と民法のみ必修となっており
一般コース・司法コース・行政コース・企業コースから選択し
受験するシステムになっていた
(但し4級のみ、コースがなく法学・憲法・民法・刑法の必修制)
8氏名黙秘:2014/04/03(木) 18:32:20.20 ID:AB87bJku
新しい法学検定は
法学・憲法・民法・刑法の必修制が基本
加えて中級は、選択科目A群から一科目追加
上級は、A群・B群から一科目ずつ合計ニ科目追加
になった。

コース選択制時代に比べより司法を意識したシフトになったと言える
9氏名黙秘:2014/04/03(木) 18:40:41.94 ID:AB87bJku
選択科目
A群(民訴法・刑訴法・商法・行政法)
B群(労働法・倒産法・経済法・知的財産法)

※上級はA群からニ科目選択も可能
但しB群のみニ科目選択は不可
10氏名黙秘:2014/04/05(土) 16:02:32.91 ID:???
法学検定基礎コースは、法律系試験のなかではニ番目くらいに簡単な試験だよな。
一番簡単なのは、ビジネス法3級
11氏名黙秘:2014/04/06(日) 00:37:53.17 ID:???
ビジ法3級って、法律とは関係ない専門学校が
「一般教養」として大挙して受験してるよね
12氏名黙秘:2014/04/07(月) 15:02:41.22 ID:???
ビジ法検定は級別の難易度格差がありすぎる。
3級→一般教養レベル
2級→宅建より少し易しい1級→司法書士レベル

特に1級と2級の間に絶大な格差があるので
準1級認定ができた。
ビジ法検定に比べると法学検定の級別格差は小さく上級でもそれほど難しくない。
13氏名黙秘:2014/04/10(木) 15:03:25.26 ID:???
ビジ法は、二級までは択一なのに
一級になるといきなり全問論文だからな
14氏名黙秘:2014/04/11(金) 20:14:08.97 ID:???
ビジ法の1級って司法試験論文の練習に約にたちますか?
15氏名黙秘:2014/04/12(土) 01:39:50.67 ID:CyUO/oqL
>>14
行政書士の40字記述をやるよりはずっと
司法試験の練習になると思うよ
16氏名黙秘:2014/04/16(水) 03:36:32.93 ID:???
法学検定ができる前は、初学者は宅建をやるしかなかったわけで。
宅建は初学者にとってとても良問とはいえないので
今はいい時代になったな。
17氏名黙秘:2014/04/16(水) 10:17:22.60 ID:???
初学者なら公務員試験問題で練習
18氏名黙秘:2014/04/18(金) 15:54:01.46 ID:???
いきなり公務員試験問題は、なかなか難しいんじゃない?
基礎力として法学検定中級を完璧に取れるレベルじゃないと厳しいと思う。
行政書士も同じで、過去問の少ない分野は法学検定中級を最低9割は取れる
ようにしておくとかなり基礎力になる。
19氏名黙秘:2014/05/01(木) 14:07:05.65 ID:pchUp9LC
たかが検定なのに、年1回しか試験がないのはおかしい。
初級と中級は、年2回に増やすべき。
20氏名黙秘:2014/05/01(木) 15:14:57.07 ID:???
年2回受けたいなら6月にビジ法でいいですしお寿司
21氏名黙秘:2014/05/01(木) 22:42:24.30 ID:???
初級と中級は、一年間かかる試験でもないし年2回でいいだろ。
特に2月とか国家試験の裏季節なのでこの時期にもやるべき。
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/05/01(木) 22:49:38.43 ID:MqaOx7+R
上級でも司法試験の択一と比べると随分優しい問題なのでしょうか?
23氏名黙秘:2014/05/01(木) 23:00:52.29 ID:???
>>22
司法試験択一は科目によってかなり難易度差があるので
一概に比較は難しいけれども、司法試験択一よりずっと易しいと言うことはないんじゃないかな。
民法とかで比較すると、そんなに差はない気がするし
少なくても予備択一民法よりは法学検定上級民法の問題が難しい。

しかし、純粋問題難易度とは別に法学検定はサンプル問題の傾向を踏襲してるので
対策は練りやすいのはあるかも知れない。
24氏名黙秘:2014/05/02(金) 03:21:18.83 ID:???
司法試験の短答に落るような奴でも法検上級に合格してる
法検は法学部卒業レベル(中位ロー既修程度)
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/05/03(土) 13:25:15.96 ID:HCFrQFm7
択一の勉強に弾みがつくなら受けてみようと思います。
26氏名黙秘:2014/05/03(土) 21:41:57.13 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
27氏名黙秘:2014/06/29(日) 01:20:27.12 ID:???
まだ学部生なんだけど、最近ダレてきてるから法学検定受けてみようと思う。
初学ではないんだが、おすすめはベーシックなんだろうか。
28氏名黙秘:2014/07/17(木) 19:18:27.31 ID:???
まあ、ベーシックは入門編だよね。
宅建よりもだいぶ簡単だし。
29氏名黙秘:2014/07/25(金) 19:41:19.96 ID:???
昔は初心者用の問題教材がなかったから便利になった。
大学一年とかは法学検定初級は使える。
30氏名黙秘:2014/07/27(日) 17:34:46.53 ID:???
基礎コースは法律をよく知らない専門学校が一般常識の範囲内で受ける内容だと思う。
31氏名黙秘:2014/07/27(日) 20:59:05.38 ID:???
現役ロー生らしき講師がこんな低料金で行政書士試験受験指導
http://oshierumanaberu.net/TEACHER/07_OM10596595.html

行政書士試験及び実務・宅建・小論文などの個別指導

ぽんたさん 40代 男性

この先生のプロフィール・略歴
法政大学・広島大学法学部出身
行政書士事務所開設
行政書士開業者向け実務講習・資格スクールでの講師
現在広島大学法科大学院在学
取得している資格
行政書士
宅地建物取引主任者
教えられる内容の詳細
法律の初学者にとって躓きやすい民法を分かり易く指導します。
公法系・会社法も任せて下さい。
某資格スクールにて5年間講師の経験があります。
行政書士実務10年以上の経験がありますので、実務についても指導できます。
Skypeを使用した遠隔地講義も可能です。
こんな人向け 主に行政書士試験・宅建で法律の理解が苦手な人・試験の論文を書くのが苦手な人
レッスン可能場所
最寄り駅 広島 // 出張授業可、教室・先生宅授業
最寄り駅  広島駅
対応時間帯 平日夜間、休日(土日祝)午前、休日(土日祝)午後、休日(土日祝)夜間
レッスン料の目安 1回のレッスンは1時間1500円位〜(交通費別、講義内容・回数などにより相談)
使用図書は指定するものを本屋さんで購入してください。
グループの場合は相談で。
備考 グループ指導も可(グループの場合、近隣県出張可)
32氏名黙秘:2014/08/03(日) 23:30:02.86 ID:???
法学検定は、成績の順位が出るんだよね。
そこは良い点かな。

悪い点は、このスレで指摘されているように基礎コース・中級コースまで
年に一回しか試験がないこと。

合格者は数ヵ月で次のレベルに挑戦できると思うし
逆に、初学者である不合格者一年後まで試験に再チャレンジできないのでは
学習へのモチベーションがなくなってしまうよ。
33氏名黙秘:2014/08/09(土) 02:47:29.35 ID:tVjnz1kK
年1回試験というのは、予備校の講座が開設されない理由にもなるな。
ビジネス法とかは、簡単だけと試験回数が多いから短期の講座が結構開設されている。
34氏名黙秘:2014/08/09(土) 12:23:01.93 ID:???
中本裕之の実名が晒されたのは必然。
こいつは司法試験板で「長文」と呼ばれる有名な荒らし。

「長文」は2008年の第3回新司法試験に合格し、司法修習生となる(新62期)。
新62期生たちが修習内容や就職活動について議論するスレで、
「長文」は一人だけ流れを全く無視してスレを荒らし続けた。

「長文」の修習地が大阪であることがわかり、同地に該当する奇行種がいたことから特定。
酒席では3時間一言も発しないとか、誰とも交流することなく毎日直帰するとか、
突然アニメや声優など脈絡の無いことを話し始めるとか。

いくら注意しても荒らしを止めないのに業を煮やした一人が実名を晒し、現在に至る。


詳しくは「新62期 司法修習生 起案36枚目」で検索
35氏名黙秘:2014/08/17(日) 05:29:46.21 ID:???
受験方法がわかりずらい。
ホームページにも、願書が置いてある書店名が書いてない。
36氏名黙秘:2014/08/24(日) 03:54:37.67 ID:InAemCiE
9月中ごろから受験申込が始まるよ!!
37氏名黙秘:2014/08/31(日) 03:17:29.37 ID:3Xp9YTyu
>>21
確かに2月か3月にもう一回あると便利かも。
11月前後は、国家試験や検定がたくさんあるし
勉強が分散してしまう可能性があるね。
38氏名黙秘:2014/08/31(日) 19:33:27.09 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
39氏名黙秘:2014/09/05(金) 00:31:57.66 ID:???
ビジネス法と法学検定は1週間しか離れていないじゃん。
俺はビジ法は1級受験だから必ず12月頭に受けなければならず
11月末の法学検定は今回が初受験だが同時にやらなきゃならん。
せめて法学検定も年2回にしてくれ。
40氏名黙秘:2014/09/05(金) 00:34:44.34 ID:???
意味なさそうだなw
41氏名黙秘:2014/10/06(月) 00:18:46.16 ID:IFyMlNZ3
偏差値と順位が出るんだよな。これ。
しかも下の方の級でも全国一位になると、年齢・名前・出身地が出され合格体験記が載るという。

去年の上級の全国一位は、法科大学院生だったんだな。
42氏名黙秘:2014/10/19(日) 18:43:57.35 ID:7dB7ULQR
ベーシック受けようと思うんだけど、問題集って2012のでもいいかな?
タダで手に入ったもんで
43氏名黙秘:2014/10/20(月) 01:18:25.96 ID:YQQBWS2S
これって資格の価値として民間就職や公務員で役に立ちますかね?
上級ぐらいの話ですが
44氏名黙秘:2014/12/03(水) 01:38:35.90 ID:timAgWUm
>>43
高順位突破なら評価されるんじゃないか?
4543:2014/12/05(金) 23:44:07.28 ID:q+W2cuGx
>>44
そうなんだ
ありがとう
46氏名黙秘:2014/12/14(日) 22:42:08.09 ID:ZcgR60ez
1/7結果発送より前にHPで発表ってありましたっけ?
数日前かな?
47氏名黙秘
合否よりも、合格者の順位つけ偏差値競争を重視した
問題作成をしているイメージがある。

だから下の級でも合格最低ラインが低く結構難しい問題が出題されている。