弁護士の3割が年収70万以下 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
もう目指す意欲が…湧き上がってこない

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1379036377/
2氏名黙秘:2013/11/29(金) 11:47:16.02 ID:???
目指さなければ結構
俺は目指す
3氏名黙秘:2013/11/29(金) 11:54:44.89 ID:???
経費込みで300万くらいか
実家開業なら悪くないんじゃないの
4氏名黙秘:2013/11/29(金) 13:36:37.95 ID:???
在留カード取得のため、無資格で法人登記申請 行政書士逮捕
フジテレビ系(FNN) 11月29日(金)13時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131129-00000775-fnn-soci

就労資格のない中国人に在留カードを取得させるため、無資格で法人登記の申請をしていたとして、
行政書士の男が千葉県警に逮捕された。
司法書士法違反の疑いで逮捕された行政書士・手川俊幸容疑者(35)は、就労資格のない中国人6人の
在留カードを取得させるため、無資格で6つの会社の法人登記を申請した疑いが持たれている。
調べに対し、手川容疑者は「登記申請したことに間違いありません」と、容疑を認めているという。
手川容疑者は、中国人などの客に対し、1つの会社あたり、およそ20万円で登記を行っていて、
年間で数億円稼いでいたとみられている。
5氏名黙秘:2013/11/30(土) 11:47:31.66 ID:5CwTLkIE
>>3
悲観するほどではないな。
基金とか積み立て保険とか入って節税してるかもしれない。
6氏名黙秘:2013/11/30(土) 14:21:00.74 ID:???
一橋大OG弁護士がAVデビューとか・・・
貧困がそうさせるのか?そうなのか?
7氏名黙秘:2013/11/30(土) 17:21:42.23 ID:???
弁護士BARは駄目で、AV出演はいいのか。
8氏名黙秘:2013/11/30(土) 21:03:30.66 ID:???
横領とかで捕まる奴よりはマシではないか>AV弁護士
9氏名黙秘:2013/11/30(土) 21:28:39.83 ID:???
単体女優で1本100〜300万だっけ
1本出演すれば年収軽く弁護士3割超え
AVも悪くないぜ
10氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:19:04.74 ID:???
うちの親父が、70歳で簡裁判事を辞めたとき
1700万もらっていたらしい。
だから、60坪の新築の家も、ローンなしのキャッシュで支払い。
大昔、高卒の事務官で裁判所に入り、その後試験を受けて書記官になり
さらにその後、40歳くらいで簡裁判事の試験を受けて合格し、
簡裁判事になった。
その頃の簡裁判事の試験は、中央法や早稲田法卒の書記官ばかりの中で
20倍くらいの競争率だったらしいので、相当難しかったそうだ。
今の簡単なザル新司法試験とは大違い。

今のワープアだらけの弁護士と簡裁判事を比べたら
簡裁判事>>>>>弁護士 だな。
11氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:49:26.86 ID:???
>>6
昔の吉原じゃあるまいし、今の風俗ギャルもそうだけど、
貧困で体売るような人は少ない。ほとんどはホストにいれあげてたり、
単にOLやるのがばからしいから、ビジネスライクに割り切ってる
だけだよ。
12氏名黙秘:2013/12/03(火) 22:55:07.61 ID:oRx4FLZo
司法試験合格すれば書記官や事務官になるのに有利だ。
13氏名黙秘:2013/12/06(金) 09:15:48.80 ID:???
ヒヨコ弁護士が増えたからその層が平均年収を押し下げてる。
3年もすれば食えるようになるよ。
14氏名黙秘:2013/12/09(月) 12:02:47.43 ID:???
弁護士増員派から敗戦の弁

51 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2013/12/09(月) 11:43:55.25 ID:jfu+wyLw
師走に入って徴税も一段落し、源泉徴収票が来る季節になりましたね
私は来年も還付になりそうです。源泉対象報酬は200万円くらい
かなあ(もちろん報酬額が2000万円ではありません)。
還付を楽しみとは情けなや。
しかし、ほんの2年か3年でこんなに事件数・売上が減少するとは
全く想像できませんでした。いくら合格者が激増したといっても、
会員数はここ数年間でせいぜい4〜50%増なのに、売上は6〜70%減
所得に至っては8〜90%減というのが去年と今年の状況です。来年は
もっと酷い状況になるでしょう。そして再来年以降は・・
私は会内の増員勢力を支持し協力もしてましたから、粛々と現状を受け止めます。
15氏名黙秘:2013/12/09(月) 12:15:10.87 ID:???
>>11
>昔の吉原じゃあるまいし、今の風俗ギャルもそうだけど、
>貧困で体売るような人は少ない。

今も昔も女が体を売る原因は大抵貧困であって、少数派なんかじゃない
お前が何も知らないだけ

>ほとんどはホストにいれあげてたり、

女に金貢がせる為に、こうやって借金漬けにして、風俗に沈めてんだよ
馬鹿なのか貴様は?

>単にOLやるのがばからしいから、ビジネスライクに割り切ってる
>だけだよ。

そもそも都市部で生活するのに十分な給料をOLは得られていない
それで親からの仕送りで食ってるOLが普通に出てる
それができなきゃ田舎に帰るか、結局風俗ってなってるだけ

ビジネスライクに体を売るような女はいない
それが可能なら強姦が犯罪になるわけないだろう
知らない男に性的奉仕をする事がどれだけ苦痛な事か少しは考えろやリアル気違い

現代社会は、社会からの批判を封じ込める為に、貧困で体を売る女性が多い事実を隠蔽してる
そんな事実が露見すれば、そういう手法で女を食い物にしてる犯罪組織、そしてつるんでる政治家が潰されるから
こういう板に来るんだったらその程度の知識くらい持っとけ
16氏名黙秘:2013/12/09(月) 12:15:52.94 ID:???
>>13
>>14を読んでもその妄言を吐けるか?
17氏名黙秘:2013/12/09(月) 12:57:11.25 ID:???
>>15
いや、そこまでひどい状況ではないだろ。。女子高生がマッサージ
しているのと同じで、単に楽に稼げるからだろ。キャパクラの延長が
風俗になってるだけだって。生活苦のために体売るなんて昔の吉原だよ
派遣やバイトでも食えるのに、いきなり風俗にはならない。OLするのが
バカらしいからやってんだろ?
18氏名黙秘:2013/12/09(月) 14:59:15.53 ID:???
弁護士やるのが馬鹿らしいからAVやってるのだろうが
だったさら何百万円+数年の青春を無にして弁護士目指すなと

割合わない職業ナンバーワンでしょ
そのうち志願者ゼロになる
毎年すごい勢いで減っているが
19氏名黙秘:2013/12/09(月) 15:45:43.50 ID:???
弁護士のAV女優なんて、そのうち絶対現れると思ってたが
本当に表れたw しかも母校でw 法曹界は本当に終わったな
20氏名黙秘:2013/12/12(木) 22:32:16.95 ID:???
顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工歯をかぶせる歯科治療で、神経損傷、感染症などのトラブルや民事訴訟が静岡県内を含む全国で増加している。リスクが高く
高度な技術が求められる治療にもかかわらず、患者に否定的な情報を十分説明していないなど、歯科医のモラルが問われるケースも目立ち、早急な対策が求められている。
インプラント関連の訴訟は増加し、約8割で原告が
勝訴した。

http://www.at-s.com/news/detail/872135041.html

↑弁護士の先生方、正義の為に、患者の為に悪徳歯医者をやっつけて下され!
21氏名黙秘:2013/12/15(日) 20:22:07.17 ID:???
弁護士も敗者だ
22氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:05:19.85 ID:???
優秀な人間が法曹を目指さなくなると、弁護士はもちろん
要となる裁判官の質さえ維持できなくなる。

受験母集団が劣化すれば、いくら成績上位者を裁判官に
採用しても、質は劣化していく。

無能な裁判官が増え、国民は、公正な裁判すら受けられなくなる。

司法試験を簡単にして、弁護士を増やし競争させればいい
という人は、こういう資格試験の現実というものを
分かっているのかな?
多分、全然分かっていないだろう。
23氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:17:11.15 ID:???
今までAV弁護士なんていなかったんだから、やっぱり弁護士というか法曹の質が低下したってことでしょ
お勉強しかできない奴が弁護士になっても食えない時代が到来しちゃったね
24氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:40:44.58 ID:???
>>20
どんどん訴訟起こせよ。
医者のセクハラ、企業だったらパワハラ、学校なら体罰等、
潜在的な訴訟案件は多いはず。

日弁連は「企業・病院・学校の提訴キャンペーン」を張るべき。

訴訟リスクを恐れてみんな遵法意識が向上し、
社会全体のモラル向上に役立つ。
25氏名黙秘:2013/12/15(日) 22:43:57.56 ID:???
飯島愛みたいにAVから芸能界入りを目指してんだろ。それで
弁護士資格を振りかざして、文化人面するつもりなんだよ。
頭の良い女かもしれない
26氏名黙秘:2013/12/16(月) 00:34:31.85 ID:???
>>17
>単に楽に稼げるからだろ
>キャパクラの延長が風俗になってるだけだって

お前、AV女優や風俗嬢が、>>15みたいな書き込みになんて言うか知ってるか?

夢を壊すような事を書くな

現実は>>15なんだよ
だが男にしたって女がそんな事情でAVや風俗やってるなんて知ったら、普通は罪悪感で楽しめなくなるだろ
だから臭い現実には蓋をしてくれって、当事者が言ってんだよ

そして想像力の欠落したお前みたいな馬鹿が、何も知らずに彼女らの嘘に乗せられて、そういう書き込みをするわけさ

もう司試板に来んなよ
27氏名黙秘:2013/12/16(月) 10:58:32.66 ID:???
>>22
本当にオマエが「テストの点数=優秀さ」だと主張したいなら
制度として5000番以内で合格でも
オマエ自身は自分が試験500番以内の成績だと誇ってそれを
顧客にアピールすればいいだけ。

事前に500番以下5000番以内の人に資格を与えず門前払いする必要など
オマエ自身にも顧客側にも一切ない。

オマエが本当に恐れてるのは
「テストの点数=優秀さ」なんて馬鹿馬鹿しい茶番を
鵜呑みにしてくれる市民が殆どいない事だろ。

>無能な裁判官が増え、国民は、公正な裁判すら受けられなくなる

日本は以前からヒラメ裁判官の屁理屈無能ばかり。
無能有能はどう定義し得るかの言及が全く抜け落ちている。
市民の司法参加をもっと充実させて裁判官人事をもっと透明にすべき.
知性ゼロの試験マニアは駆除すべき
28氏名黙秘:2013/12/16(月) 11:13:15.93 ID:???
>>22
>受験母集団が劣化すれば、いくら成績上位者を裁判官に
>採用しても、質は劣化していく。

「テストの点数=優秀さ」という馬鹿馬鹿しい茶番を
今仮に正しいと仮定したとしても、
裁判官の合否ラインや職業価値に変化がないのなら
そこを目指す層の影響はないだろ。
弁護士を目指す、試験の点数を取る能力の低い層が増えるだけ。

どっちに転んでもオマエの言ってる事は本末転倒。
裁判官の存在を詭弁で持ち出して屁理屈を垂れ流し保身の講釈を
垂れている時点で、そのオマエの幼稚な言説自身が、
日本型司法試験は極めて有害な単なる言葉遊びに過ぎない証明の一助となっている。
29氏名黙秘:2013/12/16(月) 13:14:44.21 ID:???
>>26
そこまでひどい状況とは個人的にはどうしても思えないが、でも、あなた言葉は
乱暴だが、リベラル派で弁護士に向いてると思う。
30氏名黙秘:2013/12/18(水) 20:46:23.38 ID:???
とりあえずその三割の内訳として、六十五歳以上の者と日本国籍でない者がどの程度含まれているのか示して欲しいわ
31氏名黙秘:2013/12/26(木) 11:42:15.16 ID:Rth00O1t
70万以下の層の増え方も見るべき
32氏名黙秘:2013/12/26(木) 12:32:48.97 ID:QcBVmSNT
弁護士の上位資格だな。上位資格を作れば
さらに負債を抱えて挑戦する輩も出てくるだろうし
養成所の教員の需要も増える。経済効果があるわけだ。
弁護士の上位資格として大弁護士という資格を作るのはどうだろうか。
英語名:Big ローヤー
Bigローヤーに合格すると、法律および公衆衛生の専門家として
月5万の支給金が非課税でもらえるというのはどうだろうか。
これなら、年収70万の弁護士もなんとか暮らしていけるでしょう。
さらに後はバイトなりなんなりで、文化的な生活が遅れます。
33氏名黙秘:2013/12/26(木) 14:48:09.55 ID:???
弁護士を上級弁護士、中級弁護士、下級弁護士に分け、
上級弁護士試験と上級弁護士大学院というものを新たに作って
上級弁護士大学院を卒業した既存の弁護士だけに
上級弁護士試験の受験資格を与えるようにすればよい。
34氏名黙秘:2013/12/26(木) 18:10:31.26 ID:TcKqaFjb
食えない弁護士はそもそも法律を理解してない。
35氏名黙秘:2013/12/26(木) 22:34:10.93 ID:???
>>28
まあ、頭が悪すぎるなw
池沼としか言いようがないレベル。

受験母集団全体の質が劣化すれば、同じ上から200人を
裁判官として選んでも、当然、その質は劣化する。
そんなことは、統計学上からも常識だろ。

バカすぎて、話にもならん。
36氏名黙秘:2013/12/28(土) 19:21:48.37 ID:???
>>35
おまえ中学生以下だな。
「試験の点数=法曹の質」を仮定したとしても
母集団のどのレベルの層がどれだけ抜け落ちるかは千差万別だろアホか

そんな事もわからん奴が法曹志望者にウヨウヨいる時点で
「試験の点数=法曹の質」の仮定も成立しない良い証である。
37氏名黙秘:2013/12/28(土) 19:29:11.91 ID:???
>>32
>弁護士の上位資格だな。上位資格を作れば
>月5万の支給金が非課税でもらえるというのはどうだろうか

誰がそれを払うの?
自分たちの内輪だけでやりくりしてねw

>>33
>弁護士を上級弁護士、中級弁護士、下級弁護士に分け

名乗るのは勝手で自由だから全然いいけど、権限はみんな同じな。
市民から上級()と笑われないように
しっかり市場原理の下で平等な立場で
「上級はすごいんです」と営業してねw

その前に、裁判官は「上級弁護士」になれない天下り禁止制度とか
作っとかないと癒着の温床になりかねんけどね。
38氏名黙秘:2013/12/29(日) 09:59:22.14 ID:t+cWgfe3
増えすぎ?弁護士ジリ貧 2割が所得70万円以下
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201312/0006571310.shtml

かつては「長者番付」の常連だった弁護士。ところが司法制度改革でその数が倍に
急増するなどし、競争が激化している。経費などを差し引いた所得が1千万円以上
だった弁護士は5年前から15%も減少。
一方、70万円以下の弁護士が全体の約20%いることが国税庁の統計で分かった。(前川茂之)

2012年の国税庁統計によると、所得が70万円以下だった弁護士は、申告した2万8116人の
うち5508人。割合は08年の11%から約8ポイント増加した。
39氏名黙秘:2013/12/29(日) 17:13:11.18 ID:???
>>38
実質引退状態のジジィもカウントしてるだけでしょ
40氏名黙秘:2013/12/29(日) 17:25:48.95 ID:???
>>38
それに食えずに廃業や食えないから登録しないというのも
入れたら実際は4割位は70万以下だろうな
41氏名黙秘:2013/12/29(日) 17:32:30.01 ID:???
一斉登録日(12月中旬)時点の弁護士未登録者数
*新60期(平成19年/修習生採用人数*991人) ⇒ *32人
*新61期(平成20年/修習生採用人数1812人) ⇒ *89人
*新62期(平成21年/修習生採用人数2043人) ⇒ 133人
*新63期(平成22年/修習生採用人数2021人) ⇒ 214人
*新64期(平成23年/修習生採用人数2022人) ⇒ 400人
現新65期(平成24年/修習生採用人数2074人) ⇒ 546人
**66期(平成25年/修習生採用人数2035人) ⇒ 570人(推計)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52052828.html

4分の3は弁護士としての収入ゼロだもん
高い学費払って貴重な時間を勉強に費やし
得るのは収入ゼロって悲惨だなぁ
42氏名黙秘:2013/12/29(日) 19:18:40.25 ID:???
>>41
>高い学費払って

奨学金や授業料免除制度や予備試験があるのに?

>貴重な時間を勉強に費やし

実務とも知性とも無関係な、
単なるテストのお勉強に時間を浪費しなくてもいいようにこそ
日本型司法試験の(欧米並みの)無価値化と
増員が必要なのでは?
43氏名黙秘:2013/12/29(日) 23:31:45.16 ID:???
42はプロ固定
44氏名黙秘:2014/01/02(木) 17:45:07.98 ID:???
弁護士って月会費の他に報酬の10%位を弁護士会に上納しなきゃいけないんだってね。
まるでヤ○ザだなぁ。
これじゃますます収入はじり貧だなぁ。
45氏名黙秘:2014/01/06(月) 12:48:11.52 ID:CkY+VxYF
>>44
や●ざ以下じゃないの?インテリぶってるけど下衆の極みだと思うけど。
46氏名黙秘:2014/01/06(月) 13:31:48.56 ID:???
>>44
妄想?
47氏名黙秘:2014/01/08(水) 21:33:43.80 ID:???
>>46
そんな事もしらんのか?
ググれよ
48氏名黙秘:2014/01/09(木) 01:35:41.97 ID:???
【速報】 韓国、日本への対抗措置として、日本人旅行者の逮捕・起訴などを始めたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389156737/
49氏名黙秘:2014/01/09(木) 15:06:59.53 ID:???
韓国の弁護士がきっとなんとかしてくれるだろう。
50氏名黙秘:2014/01/09(木) 18:01:30.33 ID:???
ソウル高裁 「親日朝鮮貴族の土地は国が取り戻すべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389224572/
51氏名黙秘:2014/01/17(金) 23:10:21.17 ID:???
景気が回復すれば中小企業が顧問契約してくれるよ。
52氏名黙秘:2014/01/18(土) 06:01:39.34 ID:ePkqohgE
時間と費用をかけて、苦しい学習をして、得られる便益が
受難だけだという新しい宗教ですか?ローは。
53氏名黙秘:2014/01/18(土) 19:23:34.12 ID:???
若いときの苦労は買ってでもしろ
54氏名黙秘:2014/01/19(日) 12:56:52.01 ID:mKNqLsig
904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 23:34:40.09 ID:E9imvZWB
弁護士の低所得化すごいな。確定申告データで、欠損が二割だって。
全弁護士の中位の方の所得が400万台
55氏名黙秘:2014/01/19(日) 13:01:11.38 ID:???
【社会】生活保護を受けていた韓国籍の男が「ポルシェ」を所有 ネットで「支給の基準はどうなってんだよ!」と怒りの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389966501/
56氏名黙秘:2014/01/19(日) 13:23:23.18 ID:???
生活保護もらうにはまず韓国国籍取得した方がいい
57氏名黙秘:2014/01/24(金) 10:31:55.15 ID:???
弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下
2013/5/24 12:26
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/24175780.html
58氏名黙秘:2014/01/24(金) 12:02:46.96 ID:???
岡口基一 ‏@okaguchik 4 時間

刑事事件数の減少で 東京地裁刑事部の2つの部がなくなります 一昨年に減部したばかりなのですが・・





いまでさえ
弁護士が食っていけなくて
国選事件に行列作って順番待ちしてる状況なのに
このうえ刑事事件が減少したら、死ぬしかないじゃん
弁護士、飢え死にじゃん
59氏名黙秘:2014/01/24(金) 14:15:30.52 ID:gxUHB47I
>>22
今の司法試験は廃止して裁判官になるための試験と弁護士になるための試験を別に
したらどうだろう?と妄想してみる。
そうすれば身分保障の確実さから裁判官になるための試験のレベルは高水準を維持
でき裁判官のレベルは保証されると思うのだが。
60氏名黙秘:2014/01/24(金) 14:22:34.59 ID:???
裁判官のレベルは起案と、二回試験でわかるから問題無いよ。それにみたなければ採用しないだけ。
61氏名黙秘:2014/01/25(土) 11:45:17.31 ID:???
>>59
検察官と裁判官の採用試験を司法試験から分離すれば、司法試験の難易度はガタ落ちになる
現時点で司法試験合格者の最優秀層は四大志望+判検志望者になってる
何せ弁護士稼業が全く魅力のないものに成り下がってるから、なり手のレベルがだだ滑りだしね
62氏名黙秘:2014/01/25(土) 22:44:10.20 ID:???
三百代言ならその程度で十分だろう
そもそも任官組と三百代言で共通の土俵を設けることに無理があった
法曹一元などという妄想から自由になるべき時期が来たのだ
63氏名黙秘:2014/01/26(日) 00:04:07.67 ID:???
法曹一元化の夢を捨てる代わりに
任官組にも増員を負担していただきたい
64氏名黙秘:2014/01/26(日) 00:04:49.41 ID:yawsmafv
四季の風法律事務所 矢部善朗 (京都弁護士会 弁護士) @motoken_tw 氏への公開質問
http://twittersickuser.blogspot.jp/2014/01/motokentw.html
四季の風法律事務所 矢部善朗 (京都弁護士会 弁護士) @motoken_tw 氏への公開質問  その2
http://twittersickuser.blogspot.jp/2014/01/motokentw_7.html
65氏名黙秘:2014/01/26(日) 16:37:59.38 ID:???
廃業するくらいなら税務もやったら?
税務訴訟ではなく、申告代理。
顧問の月額は3万から5万
決算では数か月分は請求できるし。
66氏名黙秘:2014/01/26(日) 16:41:15.49 ID:???
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100830103.htm
そのうち事務員を雇って回せば
安定収入の出来上がり。
67氏名黙秘:2014/01/27(月) 04:37:49.79 ID:???
やりかたがわからん。
68氏名黙秘:2014/01/27(月) 04:58:24.19 ID:P2/B6PBn
司法試験に落ちたゴキブリが集まるスレか
69氏名黙秘:2014/01/27(月) 08:37:17.87 ID:???
司法試験に受かったゴキブリが集まるスレです
70氏名黙秘:2014/01/31(金) 17:50:58.78 ID:PvEFq/rV
おまけでもらえる税理士や弁理士よりも弁護士が貧乏になることなんてありえるの?
71氏名黙秘:2014/01/31(金) 18:43:23.23 ID:???
ホリエモンが言ってた通りだな。
一生懸命勉強して弁護士になっても金稼げないなあ。

なんか楽して金稼ぐ方法ないかな。
いや楽でなくともいい。
何か金稼ぐ方法ないかな〜

アフェリナントカでもやってみようかな。
72氏名黙秘:2014/02/01(土) 04:41:08.80 ID:???
>>70
普通にそうなってる
そもそもおまけで貰えるというが、税理士や弁理士は専門性が高い
前者は税理士制度のない国では税務に長けた会計士か税務弁護士という高度専門職の仕事だし
後者はもともと高い専門性を持つ職業で、本来は弁護士と全く別の仕事
ちなみに司法書士もイギリスならソリシタ、フランスならノテールが該当するんだっけ
弁護士は法廷弁護士なので、訴訟ネタが多くなければ、普通に食いっぱぐれる
73氏名黙秘:2014/02/01(土) 10:30:11.76 ID:???
税理士業務って実際は無資格の事務員がやってるんだけど。
専門性なんてよっぽどの場合だと思うよ。国際税務とか。
74氏名黙秘:2014/02/01(土) 12:25:37.62 ID:???
つまらん煽りだな
75氏名黙秘:2014/02/01(土) 13:51:00.71 ID:???
俺も出身地、親族のコネ考えれば税理士会計士目指すべきだった
が検事になりたくて司法試験選んだ。
その選択を後悔してる。
76氏名黙秘:2014/02/08(土) 02:05:46.37 ID:???
77氏名黙秘:2014/02/09(日) 17:30:49.71 ID:???
>>75 なりたくてめざしたんならまだいいじゃん
78氏名黙秘:2014/02/14(金) 15:33:35.00 ID:???
税理士程度の資格、今からでも取ればよかろう
79氏名黙秘:2014/02/14(金) 19:01:52.47 ID:???
つーか弁護士にしかなれなかったんだろ
じゃあひもじくでも仕方ないやん

新卒でちゃんとした企業入れなかったんだからさ
弁護士なんてフリーターと変わらないよ
80氏名黙秘:2014/02/15(土) 21:08:34.28 ID:l7i1l81R
弁護士がこのままどん底まで落ちたら
税務やりたいが税理士になれないから仕方なく弁護士になるって考える人も出てきそうだな。
81氏名黙秘:2014/02/15(土) 22:39:28.38 ID:???
>>79
サラリーマン如きを持ち上げるのも違和感あるが……
82氏名黙秘:2014/02/15(土) 23:23:19.16 ID:???
>>80 いや、弁護士になるのは難しいしコストもかかるからそれはないだろ。なってからが最悪というだけであって。
83氏名黙秘:2014/02/16(日) 00:06:47.08 ID:???
弁護士でサラリーマンをバカにできるのか
大手サラリーマン>>県庁職員>>弁護士=中小リーマンですよ
84氏名黙秘:2014/02/16(日) 00:35:26.31 ID:???
>>83
スケールが小さい
実業家から見ればサラリーマンは所詮サラリーマンだろう
また土地の名家で資産持ちの連中も冷めた目で見てる
発想が完全に中産階級
85氏名黙秘:2014/02/16(日) 00:44:58.37 ID:???
年収70万円以下で死にそうな奴は中産階級ではないよね
86氏名黙秘:2014/02/16(日) 02:13:02.32 ID:???
因縁吹っかけても無駄
弁護士で食えてる奴らは普通に大企業の正社員より格上
87氏名黙秘:2014/02/16(日) 02:58:53.27 ID:???
カス資格の弁護士が偉そうに。
馬鹿なの。
だから飢えて死ぬの。
88:2014/02/16(日) 11:47:42.31 ID:???
プロ固定の塵が調子に乗るなよ
89氏名黙秘:2014/02/16(日) 15:28:48.19 ID:???
>>86
資格で食えてる奴なんてのは弁護士に限らん。
一般的に弁護士は中小企業以下のリーマンだって話してんのもわからんバカなのかお前は。
90氏名黙秘:2014/02/16(日) 17:03:56.07 ID:???
大企業の正社員がいかに恵まれてるか知らないんだろうな
かわいそうすぎる。
91氏名黙秘:2014/02/16(日) 18:15:38.98 ID:???
給与の段階で中小リーマンに負けているし
年金も国年のみ。
弁護士会の年金基金や個人年金にはらう金もないほど貧乏。
老後が不安。
92氏名黙秘:2014/02/16(日) 19:24:31.15 ID:???
マチ弁なんか零細企業並だぞ
93氏名黙秘:2014/02/16(日) 20:33:33.17 ID:???
いやならお前が会社員にでもなればいいだけだろ。
司法板まで来て何やってんだかw
94氏名黙秘:2014/02/17(月) 00:42:15.74 ID:???
>>90
士業志望で大企業のリーマンに憧れるような奴はいない
きみは来る場所を間違えてる
それに社労士あたりは元大企業のリーマンも多いぞ
95氏名黙秘:2014/02/17(月) 05:05:44.19 ID:???
弁護士のみならず、裁判官の数も増やして競争させるべきだな。

裁判官は、研修所での成績が良くないと任官されないと
されていたが、ペーパーテストの成績が良い≠良い裁判官

裁判官も、競争が無い公務員という立場のため
質の劣化が酷すぎる。
世間では、裁判の判決や審判は間違いが無いという
イメージがあるかもしれんが、実際はデタラメな裁判や
審判だらけ。
これは、実際に裁判や審判を受けた経験のある者が
少ないため、表沙汰にならなかっただけ。

証拠も無いのに、冤罪をでっち上げたり、特に審判制度で
酷い現状にある。

裁判官の数を大幅に増やして、競争させ、公務員でも
ダメな者はリストラすることが必要。
また、公務員という立場に安住し、上から目線で
ろくな裁判や審判をしていないので、給与待遇も
大幅に引き下げるなどの改革が必要。
裁判官の数を大幅に増やせば、食えない弁護士の数も
減るだろう。
96氏名黙秘:2014/02/17(月) 21:20:03.92 ID:???
東京高裁の加藤新太郎は常識のわかる裁判官だったよ。
わかりすぎて控訴人とその代理人弁護士は公開処刑状態だったけど。
それでもやっぱり懲罰賠償的な考え方には乗らないんだね。

不法行為って被害事実の100%立証は不可能じゃん。
賠償金は立証できた範囲でしか支払われない。
それなのに完全賠償主義とか言われてもな。
97氏名黙秘:2014/02/17(月) 22:47:37.08 ID:???
記録を丹念に読んでればより良いんだけどねえ…

代理人罵倒グセあるのは品が良くない。
権力もたせると濫用する癖がついてる人間は退官後は総スカンだよ、某8部のなんとかさんとかね。
98氏名黙秘:2014/02/18(火) 19:20:49.08 ID:???
昔の裁判官や検事は、やめても弁護士になれたからケツをまくった。
ところが今や弁護士は食えないから、退官者は大幅減。
つまり、今の裁判官や検事はヒラメばかり。
99氏名黙秘:2014/02/19(水) 03:36:22.37 ID:???
裁判官は、その任官に当たって、
コミュ力なんて、ほとんど考慮していない。

ソースは、俺の親父。
あと、俺は、司法試験とは無関係な不動産鑑定士な。

あと、裁判官に限らず司法試験は、あくまでも法律の知識や
素養があるかどうかを試すものなので、法律家だから
地頭が良いかというと、決してそうではない。
これもソースは俺の親父。

裁判官は、法律の知識はあっても、デタラメの裁判や審判の
多くで、事実誤認をしていることが多い。
この事実判断は、裁判官の常識に基づく推測で判断するものなので
一般的な社会常識や社会通念に欠けていると、とんでもない事実誤認を
することになる。
裁判官の多くは、社会常識が欠けているというので、裁判員裁判が
導入された。

しかし、今日のニュースでも出ていたが、裁判官のみで
構成される上級審で、下級審の裁判員裁判の判決を否定し
差し戻したという。
社会常識に欠けている者が多い裁判官が、勝手なことを
やり始めると大きな問題だ。
また、裁判官は公務員なので、上司やさらにその上にある
大きな権力の顔色ばかり伺っているところがある。
こういった点も、裁判官のみによる判決や審判が信用できない
点だ。
100氏名黙秘:2014/02/19(水) 10:34:18.53 ID:???
>>90 俺は憧れてますけど。
101氏名黙秘:2014/02/19(水) 10:43:33.18 ID:???
公務員がいかに恵まれてるか知らないんだろうな
かわいそうすぎる。
102氏名黙秘:2014/02/19(水) 13:48:50.58 ID:???
>>101
公務員って言っても、一般人と比べたら恵まれてるってだけで、大した事ない
何代も続く土地の名家や実業家として成功した資産家には全く勝てないし
士業で成功して叙勲された連中には到底及ばないし
自営業で成功して、年収3000万超えてる富裕層にも劣る
エリート官僚なら多少違うが、それでも土地の名家には勝てない
カーストを書くと精々こんな感じだろ?
土地の名家>政治家>成り上がりの資産家>エリート官僚>成り上がりの富裕層>士業成功者&成功した自営業者>大企業社員・銀行マン>公務員
しかも政治家には士業成功者もなれると考えたら、公務員の地位って結構低いぜ
103氏名黙秘:2014/02/19(水) 17:27:24.50 ID:???
>>102
公務員は弁護士に比べれば超絶勝ち組
以上で終了
104氏名黙秘:2014/02/19(水) 17:53:14.51 ID:???
>>103
負け組の弁護士に限定じゃねえかw
105氏名黙秘:2014/02/20(木) 15:35:01.86 ID:v6TRrnOL
負け組の弁護士って所得何百万以下を言うの?
106氏名黙秘:2014/02/20(木) 22:08:56.80 ID:???
>>105
公務員より生涯所得が少ないことを言う
107氏名黙秘:2014/02/20(木) 23:20:44.03 ID:???
今後公務員の生涯年収超える弁護士は半分以下だと思うよ
108氏名黙秘:2014/02/21(金) 05:14:34.46 ID:???
裁判官も、上から目線で偉そうに判決を出していても
本当に酷い判決や審判が多い。

特に酷いのが、事実誤認に基づくもの。

弁護士がこれだけ悲惨なのだから、裁判官や検察官などの
公務員も、どんどんリストラすればいいと思う。
社会経験の豊富な人材を、年齢関係なく任官させることも
考えるべきだと思う。

また、裁判官は、上司や権力には弱い「ひらめ人間」ばかり。

政治家は、政官業の癒着で、財界などの大きな組織と
癒着していることが多いので、どうしても、政治家と
癒着している大きな組織に対しても、甘い判決しか
出せなくなる。
109氏名黙秘:2014/02/21(金) 13:03:28.76 ID:???
>>107
共済年金や保険あるから公務員に勝てる弁護士は2割くらいだと思う
110氏名黙秘:2014/02/21(金) 21:18:47.93 ID:???
結局公務員って華やかさがないっていうんで低く見られてるんだけど、
福利厚生考えると民間よりはるかにいいよね
有給も慶弔休暇も育児休暇も実際に遠慮なく取れるんですよ
民間だと公務員に準じていても実際には有給も取りずらいし消滅もしばしば、
育児休暇なんか取った暁には窓際の席を空けて待っていてくれますからね。
111氏名黙秘:2014/02/22(土) 16:09:21.97 ID:???
司法試験は
コスパ最低資格
ハイリスク低リターンの資格だもんな
112氏名黙秘:2014/02/24(月) 18:20:59.47 ID:???
知能テストでも課してふるいにかけてくれれば無駄な受験しないで済んだのに。
113氏名黙秘:2014/02/28(金) 16:17:39.19 ID:???
正直な話をするとだな、みんなには申し訳ないんだが
弁護士になるよりも、工業高校でて大企業の工場に勤めてた方が幸せな人生を送れるし収入も高いよ
114氏名黙秘:2014/03/01(土) 03:45:52.95 ID:???
>>113に出て来るような人は、事情があって大学に進学できなかったタイプが多い
だから子供の世代になると一流大を出て、大企業に就職してエリートになってたりする
リアルにそういう人知ってるんで
115氏名黙秘:2014/03/27(木) 00:51:16.63 ID:???
トヨタの経営している工業専門学校とか、給料をもらって勉学して、
しかもトヨタに入れるから、倍率も高い。
旧帝の理系に受かった連中でもそこを落ちていたのが何人かいた。
116氏名黙秘:2014/03/27(木) 09:12:05.17 ID:???
>>112
法科大学院適性試験
117氏名黙秘:2014/03/27(木) 11:02:29.59 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
118氏名黙秘:2014/04/09(水) 01:05:16.81 ID:???
国税庁による弁護士の所得統計   http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm 

            2008年    2009年   2010年    2011年    2012年
確定申告者数  27039人   31687人  33670人  34932人   35902人
所得額ある者  23470人    25533人   26485人   27094人    28116人
業界総所得   3299億円   3030億円  2847億円  2698億円  2699億円

損失額ある者   3569人    6154人    7185人   7838人   7786人
70万円以下    2661人    4920人    5818人    5714人   5508人
100万円以下    218人     269人     268人     295人    365人
150万円以下    490人     366人     465人     424人    585人
200万円以下     544人     365人     459人     502人    594人
250万円以下    609人     535人     482人     544人    651人
300万円以下    581人     619人     470人     608人    708人
400万円以下   1206人    1054人    1093人    1534人   1619人
500万円以下   1254人    1182人    1447人    1596人   1860人

     合計   11132人   15464人   17687人   19055人   19676人
            41.1%    48.8%    52.5%    54.5%    54.8%
119氏名黙秘:2014/04/09(水) 06:27:07.68 ID:???
おいおいお
いつから公務員が弁護士さまのライバル扱いになったんだよ
超絶エリート弁護士さまが単なる安定思考の公務員のライバルなはずないだろうが
120氏名黙秘:2014/04/09(水) 08:08:23.10 ID:???
弁護団 “チーム小保方” は偽装のプロ集団 「船場吉兆」の謝罪会見にも同席
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396993151/
121氏名黙秘:2014/04/09(水) 08:58:05.94 ID:???
>>119

弁護士のライバルはマグロ漁船の漁師だよな
122氏名黙秘:2014/04/09(水) 16:33:30.35 ID:2HIW1rf9
小保方晴子氏を体調不良に追い込んだのは、<無責任なマスコミ>と<理研>

これらをネタに、<無責任なマスコミ>と<理研>相手に高額の訴訟を起こせ!!

それでニート同然の少なからずの弁護士が、潤うであろう。
123氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:09:02.14 ID:???
日本人の国力衰退と学力低下を目論む朝鮮人が
アイゴーアイゴーうるさくスレを乱立してるな。
>>1
てめえの国が勉強嫌いな国民性だからって日本国の足を引っ張るな
さっさと帰国して自分の国のエリートの足をひっぱってろ
124氏名黙秘:2014/04/12(土) 15:54:11.53 ID:???
弁護士における給料てのは、総支給額のこと
仮に給料が30万なら、そこから、弁護士会費その他もろもろの経費を差し引くと、手取りは20万少しとなる
すると、貯められる金は月5万がいいところ
金を借りられないということだから、独立もできん
独立資金は少なくとも300万は必要
とすると、月に5万貯めて5年勤務=300万貯める=ところまで頑張らないと、退職しても丸裸同然なので悲惨

27歳で弁護士登録→32歳まで5年間頑張る→独立
こうなれば、まだ生きていけるかもわからんね(独立後生きていけるかは知らん)
これは相当順調なパターンであり、全新人弁護士の10%いないと思う

でも、借金1000万のヤツは、年3%、30年払い でどんな返済計画になるのか、シミュレーションしてみた。
http://www.loankeisan.com/bin/calc?a=1000&b=0&i=3&p=30&t=r

悲惨すぎるw元利均等毎月42,000円あまりを30年間払い続けることになる。
つまり、月5万も貯められない
住宅ローン→OUT!
自動車ローン(さらに高金利)→OUT!
事業者ローン→住宅ローンOUTなヤツは自動的にOUT!→独立OUT!!

つまり、「弁護士」として生きていくための抽象的条件としては
・1ヶ月に5万貯められるだけの収入・支出関係を維持すること それが無理ならGAMEOVER
ということなので、借金1000万のヤツならば、具体的に、以下の条件が導き出せる。
・給料30万以上が是が非でも必要。これを下回れば自動的にGAMEOVER
・それを最低5年間。途中で解雇・給料カットになったらGAMEOVER
・結婚その他の突発的事態で金がかかればGAMEOVER
ということになる。
これだけの条件を揃えて、ようやく、最低レベルの小さな小さな事務所が完成する。
125氏名黙秘:2014/04/12(土) 22:51:35.41 ID:???
弁護士になるハードルを下げると,左系とか宗教な人が資格を手に
して,いろいろしてくるからなあ…
126氏名黙秘:2014/04/13(日) 09:08:47.77 ID:???
ハードルを下げる以前からもともとこの業界そういう人多いぞ
それらに加えてトンスランド系もな
調べてみろ
127氏名黙秘:2014/04/13(日) 12:12:31.59 ID:???
ついに本拠地の原発情報スレに貼られちまったな

293 :地震雷火事名無し(禿):2014/04/03(木) 23:52:26.72 ID:NK6erckE0
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/
128氏名黙秘:2014/04/14(月) 07:19:03.17 ID:???
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1397273054/
129氏名黙秘:2014/04/21(月) 20:00:58.63 ID:ZZfdnfjY
>>121
安定性は
130氏名黙秘:2014/04/21(月) 23:16:31.13 ID:???
マグロ漁船は転覆しない
131氏名黙秘:2014/04/24(木) 13:35:49.38 ID:???
凹方に自ら売り込んだ三木秀夫は
偽装をさらに隠蔽する専門家のペテン氏
弁護士資格を剥奪せよ!

史上最悪の謝罪会見
船場吉兆 女将と息子の腹話術
http://www.youtube.com/watch?v=CdzhaQ61LOo
132氏名黙秘:2014/04/30(水) 12:32:03.35 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
133氏名黙秘:2014/05/26(月) 23:03:05.82 ID:???
旧試は本当に合理的な制度だった。
大学3年から択一・論文が受けられて、その成績を見て続けるかどうかを判断できた。
見込みのない人の大半は卒2までに安全に撤退できた。

       新試は卒3(ヴェテ)になって初受験である。

旧試は優秀層が受験して、それが倍率40倍。新試の実質倍率が0.5倍なのとは大違い。
どんな試験制度にしようが無駄に受験を続ける人もいる。新試はその層が格段に増えた。

旧試を受験していた優秀層の9割が法曹を目指さなくなった。
新試の受験層には優秀層はほとんど残っていない。
134氏名黙秘:2014/05/29(木) 16:17:35.62 ID:???
>>831
あの顔つきにそういう汚い言葉が似合ってるよね

傷害
を負わせられたのに、なんでこんなに振り回されなきゃならないんだ?
本当に最低な弁護士だよな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:44:07.73
呪詛諸毒薬所欲害身者念波観音力還着於本人
のうまくさまんだばさらなんせんだまかろしゃなそわたやうんたらたかんまん
135氏名黙秘:2014/06/04(水) 22:24:19.96 ID:zUtEaQ5G
あの弁護士と加害者も同じようになればいい
絶対なる!
136氏名黙秘:2014/06/07(土) 05:51:01.22 ID:08MyX3On
プリキュアになれば食べていけるんじやない

女性の方は年齢制限はないから
137氏名黙秘:2014/06/14(土) 14:38:51.20 ID:???
訴訟自体が激減してるのにどうやって食って行けっていうんだ
138氏名黙秘:2014/06/14(土) 15:15:03.14 ID:???
日本人は年に2,3件そ訴訟起こすのが当たり前の時代が来る。
裁判所が大盛況。

そんな時代を想定したんだろうw

閑古鳥が鳴いているよ。裁判所は。
139氏名黙秘:2014/06/14(土) 15:26:51.35 ID:???
亜米利加を想定したんだよ
証言台に見えない被告幽霊とか
原告が犬とか、その代理人が犬語を翻訳
もうむちゃくちゃな国だから
140氏名黙秘:2014/06/14(土) 15:39:34.26 ID:???
ロー一期には渉外にあこがれてたやつが多くいたけど、そもそも今大手は渉外やってるの?
141氏名黙秘:2014/06/17(火) 21:45:56.86 ID:???
リーマンショック後渉外なんてほとんどないよ
142氏名黙秘:2014/06/18(水) 03:56:55.04 ID:???
弁護士の企業就職ってどうなってんの
143氏名黙秘:2014/06/18(水) 09:00:52.69 ID:???
弁護士資格が全く生かせない企業就職ならあるよ
但し、学部新卒で就職した方が2ランクは上の企業に就職出来るけどね
144氏名黙秘:2014/06/21(土) 21:33:52.54 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
145氏名黙秘:2014/07/03(木) 08:55:46.97 ID:???
法科大学院修了の1万人「連絡取れない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140701-OYT1T50049.html
読売新聞 2014年07月01日 13時22分


 法科大学院修了者のうち、大学院側が進路を把握していない人が3割を超え
ていることが文部科学省の調査で分かった。

 司法試験合格率が低迷し修了後も法曹になれない人が多数いる中、就職先な
ど進路確保が急務になっており、文科省は大学院に対し、修了者をフォローし
て支援を強化するよう求めている。

 調査は、学生募集を停止した大学院も含む73校に昨年10月末時点での状
況を聞いた。その結果、2005〜12年度の8年間での修了者3万3222
人のうち、45・5%の1万5122人が司法試験に合格していたが、連絡が
取れない「不明」が32・3%(1万721人)と2番目に多かった。11・
9%(3958人)が「司法試験の勉強中」で、6・9%(2292人)が就
職していた。


グラフ http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140701/20140701-OYT1I50009-L.jpg
146氏名黙秘:2014/07/03(木) 12:35:05.18 ID:csfPhu2x
年収70万以下のノキたちのフォローはしないのか。
いちばん大きく損してるのは彼らなのに。

不明の人たちはもうローとかかわる気が無いんだし追いかけてもしょうがない。
どこか企業に就職してればロー卒業生のなかではじゅうぶん勝ち組。
147氏名黙秘:2014/07/03(木) 14:07:05.40 ID:???
何十万人といる学部卒者が就職氷河期でもフォローなんかないからな。
何か勘違いしてないか。
148氏名黙秘:2014/07/03(木) 15:43:59.64 ID:???
そもそも市場原理を働かせて無能弁護士を自然浄化しようって意図もあるからな
若手の無能から駆逐されていくのはしゃーない
ああ無能っていってもお勉強はできる無能だからタダの無能じゃないぞ
149氏名黙秘:2014/07/03(木) 16:49:29.30 ID:???
>>145
なんかもう終わってるとしか言いようがないな
150氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:18:17.00 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)過去の恥ずかしい書き込み集 3本同時上映

【キチガイ】中本裕之45歳【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1403385597/

「はげ死ね」こそ死ね!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1397270657/

エンジェルと悪魔について
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401685452/
151氏名黙秘:2014/07/03(木) 22:29:52.80 ID:???
日本の弁護士はまだまだ甘い。

本来、訴訟で負けて、報酬をもらえると考えるのが間違い。

負ければ一銭ももらえなくて当たり前と考える弁護士が
大半になって、司法制度改革は成功したと言える。
その意味では、今後も、弁護士増員を進めないといけない。
152氏名黙秘:2014/07/04(金) 00:28:45.15 ID:???
知ったかぶりの部外者www

負けて報酬なしはアタリマエ
153氏名黙秘:2014/07/05(土) 00:23:47.13 ID:???
日本の弁護士はまだまだ甘い。

本来、訴訟で負けて、着手金を含め報酬をもらえると考えるのが間違い。

負ければ一銭ももらえなくて当たり前と考える弁護士が
大半になって、司法制度改革は成功したと言える。
その意味では、今後も、弁護士増員を進めないといけない。
154氏名黙秘:2014/07/05(土) 13:56:17.50 ID:???
こんな食えない資格受けてるバカってまだいるの?
155氏名黙秘:2014/07/05(土) 16:24:11.54 ID:???
幾らでもいるがな
156氏名黙秘:2014/07/05(土) 17:31:19.86 ID:???
士業交流会まとめ

東京
http://sikouryu2.blog.fc2.com

関西
http://sikouryu.blog.fc2.com
157氏名黙秘:2014/07/05(土) 17:56:59.69 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 四訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地し、山林等の不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で両親と一緒に家族3人で生活 ←New! 母親は英語教師 妹がいる 

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール←New! 既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
158氏名黙秘:2014/07/09(水) 21:24:05.49 ID:???
70万かぁ
バイトの方が儲かるね
159白バラ十字軍:2014/07/10(木) 17:05:36.22 ID:i2qkcF8/
創価といったら今や朝鮮人、朝鮮人といったら必ず創価に入れという時代です。以下も間違いなく創価員と考えていいでしょう
現在のところ刑務所の40%は創価信者なのです。これは潜入調査された山崎正友さんの方々の報告です。
そして犯罪者といったら今や創価員、犯罪の裏には創価員ありと考えていいでしょう

●金允植(韓国人の強姦魔)大阪、韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●金聖鐘(韓国人の強姦魔)神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●崔智栄(韓国人の強姦魔)新潟、朝鮮大学校生。新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦 隠れ創価信者、
又はフレンド(シンパ)
●金義昭(在日朝鮮人)トイレを借りるように装い住居に侵入、10〜20歳代の女性を狙い6件の強姦を繰り返す。京都新聞では野村義昭と

偽名報道 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●李桐昊(在日韓国人)帰宅中の女性をストーキングし、部屋に入ると同時に押し入る手口で強姦。東京都内で3人の被害者。
●和田真一郎 ( 帰化人 ) 早稲田大サークル 「 スーパーフリー 」 による集団婦女暴行事件主犯 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●宮崎勤 ( 帰化人 ) 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●李拓也 ( 韓国籍 ) 強盗強姦未遂容疑 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●18歳女性を空き地で強姦→ホテルに連れ込みさらに強姦 韓国籍の無職(44)逮捕 姫路市東雲町、韓国籍の無職李仙吉容疑者(44)
隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
刑務所では人口比1%未満の在日が、受刑者の30%にもなると言われています。 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)
●市橋達也 ( 元在日 ) イギリス人英会話講師女性、リンゼイ・アン・ホーカーさんを猟奇殺害 隠れ創価信者、又はフレンド(シンパ)


同性愛に賠償、賠償、とは極悪人の言い分。その内死刑になった者にも賠償金などと言い出すのではないのか
ずうずうしんだよ、極悪犯罪者どもめ
160氏名黙秘:2014/07/10(木) 18:48:30.81 ID:???

こんなの貼らなくても
そうかそうかor在日帰化系弁護士の不祥事なんていくらでもでてくるだろ
むしろそっちを貼れ
161氏名黙秘:2014/07/10(木) 20:54:59.17 ID:T12BK427
申告所得が70万で売上はそこそこあるんでしょ?
162氏名黙秘:2014/07/10(木) 23:06:39.26 ID:???
【原発】原発情報1336【放射能】
19 :地震雷火事名無し(関西地方)[sage]:2011/08/11(木) 12:20:02.22 ID:CqGv5b5h0
人生半分諦めていたら
市役所から二次試験の案内が来た

【原発】原発情報1337【放射能】
673 :地震雷火事名無し(関西地方)[sage]:2011/08/11(木) 21:20:33.99 ID:CqGv5b5h0
かな恵ちゃんの写真集が出るまでは
死ねない
163白バラ十字軍:2014/07/11(金) 12:39:43.21 ID:pDfr0XyK
>そうかそうかor在日帰化系弁護士の不祥事なんていくらでもでてくるだろ
むしろそっちを貼れ
OKOK

【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】

今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の40%は創価員という事実は有名な話です

●巨人軍投手の松原由○(創価員)破壊的事件を起こし前科1犯 巨人、ロッテと渡り歩きクビ。転落の人生
その後はナマポ生活 毎日昼から浴びるように酒をストレートでラッパ飲み。警察に逮捕されること4−5回
前科は刑務所のかわりに罰金刑。金がないので強制労働 酒を飲むと本性が出て破壊性が著明にあらわになってきて本音がでる
ほぼ連日警察が呼ばれている状況 その数は警察を呼んでいないものを含めても事件数は数千回から数万に及ぶ。
とにかく連日のように起きる 刑務所受刑者の40%は創価員という事実は有名な話ですが、この者を見れば納得ができます
判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●内柴正人→柔道金メダリスト (2009.5.15付 聖教新聞)創価のフレンド、通称Fであるのは間違いないですな
本名 朴泰活(パク・テホ)」強姦の相手が創価員だった!?創価の新聞に載せるということはフレンド以上で、創価の広告
看板として使われた
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したとして逮

捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数 【第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!第二のオウム事件】

【創価】逮捕された福岡のリサイクルショップを放送した映像に創価学会3色旗(三色旗があるとはバリ活です)

また創価!!!!!!−−−−−−−−
164氏名黙秘:2014/07/27(日) 18:07:44.54 ID:???
【慰安婦問題】「慰安婦=性奴隷」生みの親は日本人弁護士 実態とかけ離れた慰安婦像独り歩き[07/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406445271/
165氏名黙秘:2014/08/05(火) 20:03:51.53 ID:???
国税庁による弁護士の所得統計   http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm 

            2008年    2009年   2010年    2011年    2012年
確定申告者数  27039人   31687人  33670人  34932人   35902人
所得額ある者  23470人    25533人   26485人   27094人    28116人
業界総所得   3299億円   3030億円  2847億円  2698億円  2699億円

損失額ある者   3569人    6154人    7185人   7838人   7786人
70万円以下    2661人    4920人    5818人    5714人   5508人
100万円以下    218人     269人     268人     295人    365人
150万円以下    490人     366人     465人     424人    585人
200万円以下     544人     365人     459人     502人    594人
250万円以下    609人     535人     482人     544人    651人
300万円以下    581人     619人     470人     608人    708人
400万円以下   1206人    1054人    1093人    1534人   1619人
500万円以下   1254人    1182人    1447人    1596人   1860人

     合計   11132人   15464人   17687人   19055人   19676人
            41.1%    48.8%    52.5%    54.5%    54.8%
166氏名黙秘:2014/08/05(火) 23:43:17.56 ID:???
ま、食えないよね
167氏名黙秘:2014/08/06(水) 06:37:32.59 ID:???
ある仕事は
役所の無料相談
国選弁護人(ただし朝っぱらから抽選でかつ当選しても激安の仕事)
法テラスから来る仕事(激安の仕事)
たまぁに飛び込みで来る客の相談(30分4000円)

これじゃ年収70万円も当然だよ
168氏名黙秘:2014/08/06(水) 12:53:06.53 ID:???
>>165
これっていつも貼られてるけど、実は事業所得だけの統計なんだよね(国選、当番、個人受任はイソ弁でも事業所得になる)
給与所得や雑所得等を入れると、貧乏弁護士の所得って実際は多分300〜400万ぐらいだろう(開業失敗組はもっと悲惨だと思うが)
まあ、一部の人以外は企業行った方がマシなのは変わらないけど
169氏名黙秘:2014/08/06(水) 17:04:08.64 ID:VqaaYMi+
葬儀場の無料法律セミナー。
駅前で割引券付ティッシュ配り。
たまに昔の知り合いの消費者被害。
ノキ就職してからもうすぐ4年、状況は悪化してる。
主婦のバイトとしてなら悪くもないけど、職業としては成り立たない。
170氏名黙秘:2014/08/06(水) 20:49:28.66 ID:???
>>169
年収いくら?
男?女?
171氏名黙秘:2014/08/07(木) 05:36:08.40 ID:Ayoitno7
女で高齢。
172氏名黙秘:2014/08/07(木) 21:03:32.20 ID:???
>>169
女性が自宅で行書やるのと変わらないレベルだなぁ
けど今の弁護士はそれが現実だよ
これから更に悪化するし
173氏名黙秘:2014/08/07(木) 22:40:19.55 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 五訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

住所: 奈良県生駒郡平群町? ←New!
実家: 不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で親と同居、親は英語教師、妹がいる 

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
174メール:2014/08/08(金) 04:52:53.50 ID:???
>>168
確定申告って給与所得も事業所得もひっくるめたものだろう?
175氏名黙秘:2014/08/08(金) 04:58:30.06 ID:iDjVNtk8
自宅で行書やるよりずっと酷い状況。
会費かかるし事務所の経費負担もあるから。
高齢だけど一流企業で10年以上のキャリアがあったのに、
企業法務系事務所には評価されなかったし(結局採用されなかった)、
まちべんにそれを活かすような仕事は無い。英語使うことすら無い。
176氏名黙秘:2014/08/08(金) 10:10:58.01 ID:???
一流企業のキャリアをドブに捨てるような馬鹿を採用する事務所はないだろ

だってまともな計算もできない馬鹿ってことだぞ
177氏名黙秘:2014/08/08(金) 10:29:28.14 ID:???
今どき大企業辞めて弁護士とか(笑)
178氏名黙秘:2014/08/08(金) 10:40:17.96 ID:???
そんな無謀な行為をする時点で池沼の推定が働くな
179氏名黙秘:2014/08/08(金) 11:16:00.76 ID:???
国税庁が確定申告に基づいて統計取ってるんですよ
給与、事業所得、すべてこみこみのはずでしょ
180氏名黙秘:2014/08/08(金) 11:32:57.49 ID:???
フロンティア精神旺盛だからソマリアへ派遣してやれってw
181氏名黙秘:2014/08/08(金) 12:09:33.07 ID:???
就職難弁護士様にソマリアの弁護士資格あげれば弁護士の就職難は解決
182氏名黙秘:2014/08/08(金) 12:11:47.40 ID:???
無法地帯で法を説く
183氏名黙秘:2014/08/08(金) 12:13:38.29 ID:FCiQExr8
2〜3人弁護士様の命が犠牲にならなければ、日弁連様は動かない
184氏名黙秘:2014/08/08(金) 12:22:33.81 ID:???
>>176>>177>>178
>>175さんは、まだ弁護士が稼げるって神話が残ってた時代に会社を辞めて
それでローに入って司試合格した世代なんだろう
>>175さんみたいな、学者連中に騙された犠牲者(被害者)って、結構いる
185氏名黙秘:2014/08/08(金) 13:24:14.08 ID:???
>>174
>>179
ちゃんとソース見たか?
これは、「“所得種類別”人員、所得金額」の“事業所得”についての統計だ
この後に、利子所得、配当所得、不動産所得…と10種類の所得についての統計が続いている
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
186氏名黙秘:2014/08/08(金) 13:51:54.60 ID:???
というか、常識的に考えて、国税庁がわざわざ弁護士のためだけに全ての所得を含めた統計を出すはずがないだろ
事業所得も給与所得もこみこみの統計を取って意味があるのは、弁護士とせいぜい開業医兼勤務医の医者ぐらいなんだから
>>174 >>179は本当にバカじゃないのか…
187メール:2014/08/08(金) 14:47:26.99 ID:???
で、手元にキャッシュはいくら残るの?
188氏名黙秘:2014/08/08(金) 19:58:04.41 ID:???
>>186
そうだ、そうだ!
弁護士はもっと儲かっているに違いないんだ!(棒)
189氏名黙秘:2014/08/08(金) 20:23:59.83 ID:???
>>188
???
弁護士が儲かってるなんて誰も言ってないぞ
所得300〜400万円でもお前の脳内では「儲かってる」ことになるのかもしれないがw

弁護士の3割が年収70万円以下とかは明らかにおかしいって言ってるだけ
きちんとソースを確認して少しでも税法かじってたら分かるでしょw
感情論はいいから、ちゃんと根拠を示して反論してくれよ
190氏名黙秘:2014/08/08(金) 21:36:05.19 ID:???
事業収入400万から控除や経費引いて行けば、事業所得70万は普通にありうると思うが
191氏名黙秘:2014/08/08(金) 21:50:34.74 ID:???
年収入70万円から経費引いて行けば、事業所得赤字は普通にありうると思うが
192氏名黙秘:2014/08/08(金) 22:47:37.64 ID:???
え、いわゆる弁護士稼業による所得だから問題ないんじゃないの?

弁護士は利子配当不動産所得がたくさんあるよってこと?
193氏名黙秘:2014/08/08(金) 23:42:07.51 ID:???
中本裕之の実名が晒されたのは必然。
こいつは司法試験板で「長文」と呼ばれる有名な荒らし。

「長文」は2008年の第3回新司法試験に合格し、司法修習生となる(新62期)。
新62期生たちが修習内容や就職活動について議論するスレで、
「長文」は一人だけ流れを全く無視してスレを荒らし続けた。

「長文」の修習地が大阪であることがわかり、同地に該当する奇行種がいたことから特定。
酒席では3時間一言も発しないとか、誰とも交流することなく毎日直帰するとか、
突然アニメや声優など脈絡の無いことを話し始めるとか。

いくら注意しても荒らしを止めないのに業を煮やした一人が実名を晒し、現在に至る。


詳しくは「新62期 司法修習生 起案36枚目」で検索
194氏名黙秘:2014/08/09(土) 01:31:51.37 ID:???
>>190
>事業収入400万から控除や経費引いて行けば、事業所得70万は普通にありうると思うが
よく読んでくれ >>189では“所得“300〜400万円って書いてる

>>192
>弁護士は利子配当不動産所得がたくさんあるよってこと?
違う
>>168ってこと
つまり、イソ弁はボス弁から給与所得を得るのと同時に、国選、個人受任等をすれば事業所得を得ることになる
そして、>>165の統計は弁護士(イソ弁ボス弁両方含めて)の事業所得のみの統計
イソ弁の大部分は年に数件しか国選や個人受任をしない
事業所得の計算上、弁護士会費や書籍代諸々は基本的に全部必要経費にできる(給与所得と違い事業所得は実額控除だから)
年に数件程度の国選や個人受任の報酬に対して、これらを必要経費で控除すれば、事業所得が70万円以下になったり損失額が出るのは当たり前

ほとんどのイソ弁は、少なくとも年に1回は国選や当番をやる
したがって、「損失額ある者」や事業所得が「70万円以下」の者のほとんどは、上記のようなイソ弁について事業所得のみ補足した結果だろう

「損失額ある者」や「70万円以下」の人数が年々増えてるのは、合格者が大幅に増えて、若手(=イソ弁)が増えたことと、国選が件数を取りにくくなったのが原因

もちろん、即独や軒弁などで経営に失敗している弁護士もいるだろう
しかし、上記の理由から、弁護士の3割が年収70万円以下というのは明らかにおかしい(ついでにいうと、スレ立てした人は年収と所得を勘違いしてる)
195氏名黙秘:2014/08/09(土) 05:46:39.51 ID:???
ローに行った者はほとんど仕事も就職先もなく
悲惨な目に遭う者があとを経たないが
その中でも悲惨のレベルの差がある

悲惨レベル1(今までの蓄えでなんと食いつなげるかもしれない)
若い頃弁護士を夢見たが断念してが
脱サラして一念発起でローに行き弁護士になった者

悲惨レベル2(弁護士をやめればまだ就職先はかすかに残る)
司法試験を落ちまくり30代になってローに行き弁護士になった者

悲惨レベル3(完全にお先真っ暗)
悲惨レベル1・2で結局三振してしまった者
196氏名黙秘:2014/08/09(土) 05:58:40.24 ID:???
>>194
イソ弁とボス弁がどれぐらいの割合でこの統計に混ざっているかよくわからんな。ボスで売上2000万でも所得500万以下というのは十分ありうる。これならメーカーや地方公務員と変わらない。
197氏名黙秘:2014/08/09(土) 10:43:44.06 ID:???
【産経】韓国検察が産経新聞ソウル支局長に出頭要請 ウェブ記事「大統領の名誉毀損」に関連して[08/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407543729/
198氏名黙秘:2014/08/09(土) 12:45:42.49 ID:???
>>196
どの年度も「70万円以下」までは非常に人数が多く、
「100万円以下」から「300万円以下」までは人数が少なくて(個人受任での収入が多い、数少ないベテランのイソ弁の層だと思われる)、
「400万円以下」からはまた人数が大幅に増えてるから、この辺からほぼボス弁についての統計になるんじゃないだろうか
結局、この統計からは赤字のボス弁が何人いるかは分からない
ただ、>>194の理由から「70万円以下」のほとんどがイソ弁だろう

上記から、仮に底辺のボス弁の所得が300〜400万円だとして、青色申告専従者控除を使って所得を圧縮していれば、>>196の言うとおり普通のサラリーマンと同じぐらいの収入になる
サラリーマンと違って安定や福利厚生はないが
199氏名黙秘:2014/08/09(土) 12:54:33.19 ID:???
弱小事務所のボスなんてイソに毛が生えたようなもんだから
200氏名黙秘:2014/08/09(土) 13:03:42.98 ID:???
>>198
専従者控除→専従者給与の間違い
201氏名黙秘:2014/08/09(土) 13:54:30.77 ID:???
学歴や頭がいいだけでは食えない資格になっちゃったんだな
202氏名黙秘:2014/08/09(土) 14:28:37.66 ID:???
元々司法試験というのは地頭がいいとか発想、奇想能力を必要とするものではないからねえ
まあ法律、判例等覚えることが多すぎるんで時間とお金がかかるってこと
203氏名黙秘:2014/08/09(土) 17:20:51.58 ID:???
でも地頭がいいのが休止時代は集まってたよな
204氏名黙秘:2014/08/09(土) 17:24:07.13 ID:???
>>203
ある者は金になるから、ある者は先生と呼ばれ、尊敬され、崇拝されるから
そんな理由で優秀な人材が引き寄せられていた
205氏名黙秘:2014/08/09(土) 17:54:21.15 ID:???
文系の最高峰だから何となくって輩もいたよ、
モチベーションはともかく、優秀だったけどねえ
206氏名黙秘:2014/08/09(土) 18:41:37.80 ID:???
今の紳士ときたらw
207氏名黙秘:2014/08/10(日) 22:43:32.39 ID:???
高い金と貴重な時間を割いて
行き着いたところが
年収70万円以下の職業とは

気の毒としかいいようがない
208氏名黙秘:2014/08/10(日) 23:31:02.08 ID:???
最初の4〜5年までは気の毒
それ以降はただのアホ
209氏名黙秘:2014/08/11(月) 04:53:18.95 ID:???
稼げるやつと稼げないやつの二極化が酷いね
210氏名黙秘:2014/08/11(月) 22:38:43.17 ID:???
>>209
4大事務所で年収1000万円
けど鬼残業と週休1日で時給換算すると800円程度

軒弁で年収70万円
毎日ほとんど休憩時間
時給換算すると1000円程度

さほど変わらない
211氏名黙秘:2014/08/12(火) 00:36:58.86 ID:???
すり替えるなよ。
時給の問題ではないだろう。
212氏名黙秘:2014/08/12(火) 02:01:35.09 ID:???
>>210
弁護士で儲からない場合ってイコール仕事が無いってことだからな
即独で1人事務所とかだと、固定費が弁護士会費と事務所の家賃(自宅開業や格安オフィスならほぼないのと同じ)ぐらいだからなおさら
ワーキングプアにはならないだけ他の底辺よりは全然マシ

んでもって>>194から、年収70万円のやつはほとんどいない(というか、仮に所得70万円でも普通は年収300万円ほどある計算になる)
213氏名黙秘:2014/08/12(火) 02:43:49.73 ID:???
じゃあなんで若手に廃業者が増えてるのよ
非弁じゃないなら廃業者が増えてるってのはわかってるはずだが?
214氏名黙秘:2014/08/12(火) 02:49:32.19 ID:???
>>213
お前は年収300〜400万円で弁護士続けようと思うか?

多くは一般企業に行ってる
インハウスがここ数年で急増してるってことは
非弁じゃないなら分かるはずだが
215氏名黙秘:2014/08/12(火) 02:53:23.73 ID:???
おいおい続けてる奴いっぱいいるぞ
300〜400万円でな
それなりに苦労して得た資格を簡単に手放すかよ
非弁じゃないなら分かるはずだが
216氏名黙秘:2014/08/12(火) 02:58:11.49 ID:???
>>215
んで、お前の知り合いの弁護士で年収70万円以下のやつが3割もいんのか?
いないだろ
非弁野郎
217氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:00:36.47 ID:???
具体的な数字は知らないが100万きってそうな奴は廃業してるからなぁ
で何で廃業者が増えてるかわかったか?
わからないだろ
非弁野郎
218氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:02:10.17 ID:???
3、400万円で弁護士辞める奴は少ないだろ。
あほだなこいつ。
219氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:10:49.78 ID:???
>>217
はい非弁決定w
非弁は具体的な事は何にも知らないもんなw
つうか途中で話変わってるし、お前相当頭悪いな
万が一非弁じゃなかったとしても、廃業最有力候補の弁だなw

というか、廃業した奴が家でニートしてるとでも思ってるのか?
若けりゃ普通に考えて就職するでしょ
220氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:13:01.94 ID:???
>>218
こいつも相当馬鹿だな
弁護士で年収300〜400万だったら生活できるかギリギリのレベルだぞ
まともに働いてたら分かるはずだが
221氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:17:16.33 ID:???
はいはい草生やしすぎだよ無理しちゃって
非弁は具体的な事は何にも知らないもんなw
つうか途中で話変わってるし、お前相当頭悪いな
万が一非弁じゃなかったとしても、廃業最有力候補の弁だなw
222氏名黙秘:2014/08/12(火) 03:18:57.58 ID:???
オウム返ししかできないんだな
つまんね
くだらないこと言ってないで早くまともに働けよ
223氏名黙秘:2014/08/12(火) 09:50:43.88 ID:???
>>216
事務所経営が赤字で、貯金切り崩して生活してる中堅は普通にいる
タートルで年収70万以下が30%っていうのは決して誇張された数字じゃないと思う

>>220
>弁護士で年収300〜400万だったら生活できるかギリギリのレベルだぞ
>まともに働いてたら分かるはずだが

廃業者の大部分は生活苦の即独や軒でしょう
即独+軒+事務所経営が赤字の中堅&ベテラン
この三者を足せば、かなりの人が生活苦で苦しんでる事になる
>>218
>3、400万円で弁護士辞める奴は少ないだろ。
っていうのは事実だよ
取得までに掛かった費用や社会的地位を考えたら、辞めるに辞められない
まさか地位で劣る他士業に移るわけにもいかないから、結果、こうなるわけ

もうさ、弁護士が食えないって事実を隠蔽できると思わない方が良いよ
多分あなたは学生を集めたいロー関係者とみたけど、その種の嘘で学生を騙しちゃいかん
224氏名黙秘:2014/08/12(火) 09:59:54.35 ID:???
法曹として品位を欠く表現が多いので一応警告しておきますね。
225氏名黙秘:2014/08/12(火) 11:58:28.56 ID:???
>>223
>タートルで年収70万以下が30%っていうのは決して誇張された数字じゃないと思う
いや、そう思うんだったら>>194に根拠を示して反論してみてよ
>>194を考慮すると、弁護士の3割が年収70万円ってことには国税庁の統計からはまずならないんだが

あと、弁護士で「年収」300〜400万ってことは、そっから弁護士会費等の必要経費を支出することになるんだから、
この収入でも十分生活苦になるんだけど(イソ弁以外の場合の話ね)
奨学金の返済があったらアウトだよ

生活苦の即独、軒、赤字経営の弁護士がいることは否定しない
でも、そういう人たちは登録抹消して徐々に一般企業に移ってる
2chといえども事実に反することばかり言うのはおかしい
226氏名黙秘:2014/08/12(火) 14:55:30.37 ID:O2zJNR5+
タートル=海亀
227氏名黙秘:2014/08/12(火) 20:44:06.29 ID:???
弁護士になってローの学費を必死に返すだけの毎日
その間他の仕事の奴らは着実に貯蓄を殖やす
228氏名黙秘:2014/08/12(火) 21:50:52.31 ID:???
生活費その他タートル>収入なのでローの借金は減らない
229氏名黙秘:2014/08/12(火) 23:19:54.25 ID:???
借金抱えてのマイナスからのスタートだから大変だよな
おまけに就職先もなければ仕事もないし
230氏名黙秘:2014/08/13(水) 14:29:01.24 ID:???
ロー借金を必要経費と認めてくれればいいけどねw
借金が1000万なら5%としても年間利息だけで50万盗っていかれる
タートルで年収70万以下なら年20万で生活しろってことになる、
文字通り亀のような暮らしになる
231氏名黙秘:2014/08/13(水) 15:12:23.98 ID:???
経費やら青色専従者やら全部引いた後の申告事業所得なら、たまに70万円以下になる年もあるな。

今年は1000万円超えそうだが。
232氏名黙秘:2014/08/13(水) 20:34:38.79 ID:???
233氏名黙秘:2014/08/14(木) 00:43:54.83 ID:???
>>231
タートル登場だな
234氏名黙秘:2014/08/16(土) 00:25:41.37 ID:???
ミッキー中野弁護士のメールに、うちの会社は呆れてたよ。

よっぽど仕事欲しいんだな。。
235氏名黙秘:2014/08/16(土) 15:31:30.64 ID:???
廃業一直線\(^o^)/
236氏名黙秘:2014/08/17(日) 14:34:23.15 ID:???
質問です!
東京の銀座とか、港区とか、多分ですがそういうところに事務所構えると
それなりに家賃も高いですよね?
その上弁護士会費なども払って、やっていけてるのでしょうか?
そういう弁護士さんたちは、どれぐらいの売上げでどんな仕事ぶりなのか
教えてください
237氏名黙秘:2014/08/17(日) 15:04:11.23 ID:???
ドラマのドラゴン桜で弁護士が、「弁護士の最高ステイタスの虎ノ門に事務所を建てたい!」と言っていましたが、
弁護士の最高ステイタスに虎ノ門という場所は意識するのでしょうか? 宜しくお願いします。

確かに、虎ノ門はJTビルがあったり、国家公務員が経営する虎ノ門病院があったり、霞が関に近かったりしますよね。


でも何故、虎ノ門なのでしょうか?

霞が関の方がステイタスなのかな?っておもいましたが^^:

違反報告
質問日時:2010/04/06 23:25:39回答数:2カテゴリ:この仕事教えて
238氏名黙秘:2014/08/18(月) 04:44:25.97 ID:???
移籍、転職漂う弁護士若手酷使「ブラック事務所」増加?
【神戸新聞】2014/8/14 05:30

若手の弁護士を中心に、働き口を求めて他府県の弁護士会へ移籍したり、登録を取り消して別業種に
転職したりする弁護士が増えている。苦労して難関の司法試験を突破しても、弁護士数の増加などによる
競争激化で安定した収入を得られるめどが立たず、奨学金の返済もままならない現状が背景にある。(長谷部崇)
日弁連によると、事務所を移るなどして所属する弁護士会を変更する「登録換え」は、2004年は
172件だったが、13年は597件と3.5倍に増加した。本人請求による登録取り消しも91件(04年)から345件(13年
)と、10年で3.8倍に増えている。
兵庫県弁護士会の武本夕香子会長は「30歳前後の若手が目立つ」と指摘する。4月に登録換えした全国の
弁護士のうち、登録5年以内が約7割。取り消しでも約3割を占めた。
司法試験に合格し、修習を終えれば弁護士資格は得られるが、実際に活動するには各地の弁護士会に入会し、
日弁連に登録する必要がある。登録後は弁護士事務所に就職して技能を磨いた後、独立するのが一般的だった。
ところが、司法制度改革に伴い法曹人口が増える一方で、事務所側は訴訟件数の減少や顧問料のカットで経営が
苦しくなり、新人は就職難に。利益優先で過酷な勤務を強いる「ブラック事務所」が増えているとの指摘も
ある。「最近の若手は就職先を選べず、制度改革のしわ寄せを最も受けている」と武本会長は憂慮する。
実務経験なしに独立しても、仕事がない上に事務所経費や年数十万円の弁護士会費がかさみ、赤字経営に陥る
ケースが少なくない。早々に見切りを付けて公務員などに転職する若手も目立つという。
【「17時間勤務はザラ」大阪から移った兵庫の男性】
兵庫県の20代男性弁護士は、かつて在籍した大阪の弁護士事務所で過酷な勤務を強いられたという。「仕事量が
極端に多く、朝9時半から翌日の午前2時、3時まで働くこともザラ。体力的に厳しく、体調を崩す人が
多かった」と打ち明ける。(一部省略)
この男性弁護士の知人も、東京の事務所に就職したが、仕事がきつく1年足らずで退所した。いったん
弁護士登録を取り消し、地元で復帰準備をしているという。
ソース: http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007234469.shtml
239氏名黙秘:2014/08/18(月) 11:31:38.37 ID:???
>>238
>事務所を移るなどして所属する弁護士会を変更する「登録換え」は、
>2004年は172件だったが、13年は597件と3.5倍に増加した。
>本人請求による登録取り消しも91件(04年)から345件(13年)と、10年で3.8倍に増えている。
>「30歳前後の若手が目立つ」と指摘する。4月に登録換えした全国の弁護士のうち、
>登録5年以内が約7割。取り消しでも約3割を占めた。

若い人は見切りをつけて他業種に転職してるが
30以上で弁護士登録した人達は、転職する事もままならず
冗談ではなくて、本当に、バイトなどで食いつなぎながら、弁護士を続けている、という事か
弁護士から民間企業に転職するのは、企業によっては敬遠するから難しいし
再就職先が運良く見つかっても、賃金の悪い中小企業だから、人生は灰色
公務員に転職可能な内に廃業しないと、悲惨な末路が待っている、と

登録5年以内の登録替えが約420人、取り消しが約100人
登録替えをした者も数年以内に廃業する確率が高い事を考えると
どんどんどんどん、地獄絵図になっていくな……

1500人が弁護士になっても、800人くらいは辞めていく計算になるから
10年以内の廃業率は、50%くらいか

こりゃマジで、司法書士や社労士の方が、マシな状態だよ
司法書士も社労士も、即独でなく、事務所で経験積んでから独立した人の場合
10年以内の廃業率は、こんな高い数字にはならないからな
240氏名黙秘:2014/08/18(月) 15:03:19.88 ID:???
ないない(笑)
いつの時代も弁護士以外は資格では無い
241氏名黙秘:2014/08/18(月) 23:15:20.48 ID:???
これで完全に弁護士=食えない職業って認識が確定する
司法書士や社労士と同等の、単なる士業の一職業にまで地位が陥落する
242氏名黙秘:2014/08/19(火) 01:27:11.48 ID:???
そして自治権剥奪へ
243氏名黙秘:2014/08/19(火) 11:13:54.62 ID:???
>>242
流石にそこまでは行かないだろう
ただ、士業の一つに過ぎない、というところまで地位の後退は避けられない
苦労して弁護士になった人達には気の毒だけどね
244氏名黙秘:2014/08/19(火) 11:42:36.97 ID:???
貧すれば鈍する
貧乏になれば横領も増え、不当訴訟も引き受けるのが増え、手弁当弱者救済もやらなくなる
そうなれば国民の支持もなくなる
ちょっとマスコミキャンペーンはれば自治権剥奪なんてちょろいもんですよ
国や大企業を訴えたりするとか生意気な態度をとった職種は捻り潰してやるよ
245氏名黙秘:2014/08/19(火) 11:49:55.76 ID:???
バブルの頃公務員が馬鹿にされてたけど、今は花形職業だろ。
そんな感じで弁護士は昔は尊敬の対象だったけど、これからは違ってくんだろうね
246氏名黙秘:2014/08/19(火) 23:17:17.68 ID:???
>>244
>国や大企業を訴えたりするとか生意気な態度をとった職種は捻り潰してやるよ

国家主義者みたいな気持ちの悪い事を書くなよw
247氏名黙秘:2014/08/19(火) 23:17:53.22 ID:???
>>245
正直なところ、頭ではそうなるんだと理解できても、感覚的には理解できない
248氏名黙秘:2014/08/20(水) 00:22:01.96 ID:???
全ての資格は官僚の統制下に置く。
各官庁の子飼いの法律家だ。

国税庁は税理士を
法務省は司法書士を
特許庁は弁理士を
厚労省は社労士を
総務省は行政書士を

それぞれ管理監督する
行政の批判は許さない
批判をしたやつは監督権を行使して免状取り上げだ

勿論、公務員は退職後にこれら子飼いの法律資格をもらえるようにする。
行政への口利きで商売できるように、試験組は抑圧する

各士業団体の理事者への天下りも美味しい

これに反する弁護士会の存在は潰してやるよ
249氏名黙秘:2014/08/20(水) 17:20:09.08 ID:???
>>245
公務員が花形なのは、田舎と途上国だけ
250氏名黙秘:2014/08/22(金) 18:27:39.87 ID:???
>>249
弁護士に関しては、ヨーロッパでも、確か社会的地位は大して高くなかったよね
まあ国にもよるみたいだけど、ドイツは高めだったのが増員で低下、フランスは高めのまま
それ以外の北欧なんかだと、普通の職業みたいな感じじゃなかったか?
日本でも、戦前まで高い社会的地位を得ていた教師が普通の職業に変り果てたように
弁護士の地位が普通の職業と同等ってところまで下がって行くんだろう
そして逆に狭い専門領域でのみ生きてる他の隣接士業の方が社会的評価の高い時代が到来する
そのうち弁護士が隣接士業になれるって特権も剥奪されるかもな
251氏名黙秘:2014/08/22(金) 18:49:10.51 ID:???
キャッチミーイフユーキャンだったかな、ディカプリオが逃亡中に
司法試験に合格して弁護士になってたみたいな映画
あれって日本人の感覚で観てはダメなんだろうね。
向こうでは普通の資格
252氏名黙秘:2014/08/22(金) 19:17:46.18 ID:???
ヨーロッパって階級社会だからね
開業医や弁護士としてそこそこ稼いでいる階級の上に、不労所得で悠々自適に暮らす階級が存在する
日本では殆ど見なくなった地主的な階級の人達が、ヨーロッパでは厳然として存在して、力を持ってるんだよね
どんなに稼いでいても、汗水たらして働いている人は所詮労働者で、地位は大して高くない
だから特定の職業に就く為の資格というものの価値が、大して高くないって事なんだろう
253氏名黙秘:2014/08/22(金) 22:10:12.60 ID:???
Follow me if you would like to live.
254氏名黙秘:2014/08/22(金) 23:37:14.61 ID:???
だいたい日本ほど弁の地位が高かった(もう過去のことだが)国はないよ
亜米利加なんか確かに儲かってたかもしれないけど
人の不幸を飯の種にしている、みたいな、ちょっと卑しいイメージだったはず。
今は亜米利加も全然食えない弁とかわんさかいて、憐みもあるけどね
255氏名黙秘:2014/08/22(金) 23:59:24.45 ID:???
大統領になってる弁護士なんか黒人だしねw
256氏名黙秘:2014/08/26(火) 22:45:12.33 ID:???
>>255
人種差別はやめとこうぜ
257氏名黙秘:2014/08/26(火) 23:29:22.42 ID:???
南朝鮮人の先代大統領なんか弁護士のくせに崖から飛び降り自殺してたしなw
258氏名黙秘:2014/09/06(土) 20:09:38.68 ID:???
弁護士の収入が70万円時代になるとはなぁ
259氏名黙秘:2014/09/06(土) 21:43:14.33 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
260氏名黙秘:2014/09/07(日) 10:31:14.18 ID:???
司法試験の問題よりも以下の問題を解けよ
問1
ドブス + チビ + ババア + テイノウ + シャッキン1000マン + ジコチュー
= ????

問2
ドブス + チビ + ババア + テイノウ + シャッキン1000マン + ジコチュー + X
= ケッコン
X=????
261氏名黙秘:2014/09/07(日) 14:29:45.65 ID:???
3年で廃業のマーチ
1年で半減♪
2年で4分の1♪♪
3年でめでたく廃業♪♪♪
人生は完全に終わり
262氏名黙秘:2014/09/07(日) 19:58:29.06 ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県の半生

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと仮定
大学には一浪で入学し、大学卒業後に司法試験の勉強を開始したものとする

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)論文882番、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)中塚法律事務所(大阪市北区)に就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
263氏名黙秘:2014/09/16(火) 08:23:18.72 ID:???
70万でも400万でもかわらんよ
労力とリスクに見合う所得にはほど遠い
264氏名黙秘:2014/10/01(水) 22:13:34.32 ID:???
すき家のバイトが羨ましいよ
265氏名黙秘:2014/10/01(水) 22:35:37.07 ID:???
年収70万とからな週1働けばおつりがくるな
本当なら暇すぎてなにしていいかわかんないだろ
266氏名黙秘:2014/10/02(木) 09:08:40.26 ID:6NoV+xFV
年収600万円以下の弁なんて見たことも聞いたこともないがな
267氏名黙秘:2014/10/02(木) 10:20:36.89 ID:???
年収200万以下だけど個人受任で600万にいくって言ってる人お多いよね
だから俺の年収600万なんて
個人受任なんてできるわけないのにね
268氏名黙秘:2014/10/08(水) 17:30:46.37 ID:saOQjMgA
>>267
???
日本語大丈夫か?w
269氏名黙秘:2014/10/11(土) 22:09:00.56 ID:/ko2Ff4U
日本語おぼつかない帰国子女かな
英語でしゃべってもいいよwww
270氏名黙秘:2014/12/09(火) 10:45:31.60 ID:+mMOfmQ0
まぁ1行目はなんとか読み解くことができるけどな
271氏名黙秘:2015/01/03(土) 21:43:49.14 ID:h06CfANA
独立しても年収70万じゃ
勤務で年収300万の方が勝ち組だな
272氏名黙秘:2015/01/04(日) 03:07:24.40 ID:KumaTZ2X
「栄枯盛衰」って言葉知ってる?

まさか法曹には当てはまらないと思っていなかった?

心のどこかで「俺らだけは別」って思ってなかった?

法曹関係者って世の中舐めてるとこあるね

最近よく分かるよ
273氏名黙秘:2015/01/04(日) 10:47:31.03 ID:3oqkeAIE
>>271
独立すればそれだけ経費がかかるからな
274氏名黙秘:2015/01/04(日) 16:04:41.86 ID:ZTdq4FeM
弁護士の場合は他の士業と違って
独立しても営業しにくいから全く儲からないんだよ
「訴訟しませんか?」なんて営業いけないもんな
275氏名黙秘:2015/01/05(月) 00:17:26.67 ID:fEdIfoAg
昨日のNHKスペシャル見たけど
人工知能が発達するとやばいな
276氏名黙秘:2015/01/05(月) 06:40:42.95 ID:ctw1LY9c
1月3日のNHK、人工知能みた?

アメリカの現状
法廷に出る一部のエリート弁護士以外の大部分の弁護士は
人工知能がネット空間から拾ってきた文章チェックに終始
「さらに人工知能がすすめば弁護士なんか今の10分の1でいい」って・・・
277氏名黙秘:2015/01/05(月) 17:27:32.28 ID:eRaudlsp
亜米利加じゃすでに弁は10%のエリート(高額所得者)と
90%の補佐役(ただのリーマン)に分かれてるんだよ
弁の資格もってても全然特別扱いされてない
278氏名黙秘:2015/01/05(月) 21:28:25.00 ID:LB6oxbBK
これから弁護士はどうやって食っていけばいいんだ?
279氏名黙秘:2015/01/06(火) 00:08:11.58 ID:/ZG/61n8
法廷弁以外はパラリーガル扱い
パートナーは人工知能
司法試験とおってもなお上位5%にいないと食っていけない時代が目の前
280氏名黙秘:2015/01/06(火) 00:43:31.74 ID:sl/IJqdD
人工知能がどんなもんかしらんが
翻訳ソフトとか朗読ソフトとかのレベルからしたらまだまだなんじゃないの
昔翻訳ソフトがでたときは、将来は英語の勉強しなくてもよくなるのかと思ったもんだ
ところが今でもコンピュータはたいした翻訳できないし、
英語教師が絶滅することもなさそうだから
281氏名黙秘:2015/01/06(火) 22:55:31.72 ID:Q+QTafKN
弁護士数は右肩上がりの激増なのに
肝心の訴訟自体は右肩下がりが止まらないうえに
人工知能とか出たら弁護士おわりや
282氏名黙秘:2015/01/06(火) 23:51:56.51 ID:2tmNiFJd
人工知能が検事も弁護人も裁判官もやってくれるから全部いらなくなる
2040年くらいには全人類の総知能を人工知能が越えるそうだ
もはや人間にはコントロールすら不可能となる
283氏名黙秘:2015/01/07(水) 21:12:45.27 ID:9dh2730X
介護分野で深刻な人材不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000003-cbn-soci


弁護士くずれは早く介護士に転身しろよ

1文字違いだろ 同じ社会貢献だろ
284氏名黙秘:2015/01/08(木) 21:50:43.22 ID:RUBvx9dN
弁護分野で深刻な人材過剰

弁護士過剰問題とは、主として弁護士資格保持者が急増して需要と供給が成り立たなくなる社会問題を指す。
難関の司法試験を合格しても就職先がない無職弁護士が年々増加している。
285氏名黙秘:2015/01/08(木) 22:51:05.45 ID:QI22dJDZ
http://www.courts.go.jp/app/files/toukei/509/007509.pdf

民事・行政事件の新受事件の最近5年間の推移(地方裁判所)

H21 847138
H22 817062
H23 743592
H24 668878
H25 611745 
286氏名黙秘:2015/01/11(日) 14:34:18.74 ID:jdG7MOxS
年収250万!低収入弁護士の嘆き
http://news.livedoor.com/article/detail/9662840/
287氏名黙秘:2015/01/25(日) 21:13:55.42 ID:tToa7QKP
288氏名黙秘:2015/01/25(日) 21:36:51.94 ID:qnI4oMLj
家庭教師とか、予備校の教材作成の仕事とかもないの?
289氏名黙秘:2015/01/25(日) 21:44:14.05 ID:SBDSl3si
ない
290氏名黙秘:2015/01/25(日) 22:13:19.03 ID:qnI4oMLj
そんな。。
291氏名黙秘:2015/01/26(月) 02:13:02.63 ID:kKaS4lSS
各地域の弁護士会から要請書というものがしきりに届いておりまして、
それを見ますと、いろいろなことが書いてありますけれども、
弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして、数が増えて、需給が緩んで、価格が下がったから調整すべきという話は、ほかの分野ではあり得ないことだと思います。
法曹を産業に例えるつもりはありませんけれども、産業であれば、新規参入があるほど、その産業の勢いは増すわけでありまして、参入を制限して栄えた産業というのは、私が知る限り、世界的にないはずなのです。
292氏名黙秘:2015/01/27(火) 09:51:14.73 ID:DhM8lFcb
石油に代られた石炭産業みたいに、時代の変化で自然に衰えたのとは違って、弁護士の収入減は、大学教員という
寄生虫がガッチリと吸い付いたことが原因だからなあ。ロー制度でなければ、需要に応じた数に合格者数を調整すれば良いだけ。
認定なんとか士をやたら作って、弁護士の仕事を減らしたり、わざと弁護士を困らせているような状態。
293氏名黙秘:2015/01/27(火) 11:53:16.81 ID:ugGpQ4rL
294氏名黙秘:2015/01/28(水) 00:42:56.96 ID:t7L7jUUb
私は宇宙からやってきたが
地球の、日本のロー制度は完璧でまもなく弁護士が地球を征服するはずである。
宇宙安全保障条約では太陽系を日本の弁護士に統治させることとなっており
ロー卒の弁護士たちがその任に就く、予備出の弁は補佐役となる。
すでに代表弁護士の選出が行われており、地球でも間もなくNASAから重大発表がある筈だ。
そして太陽系統治手数料として弁護士一人当たりに5兆円が支払われる予定だ。
295氏名黙秘
>>771
弁護士 年収70万で計算