1 :
氏名黙秘:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000110-san-soci 司法試験の合格率低迷などが問題視されている法科大学院について、文部科学省は5日、
全73校を5段階にグループ分けし、下位グループの大学院の統廃合を実質的に進める方針を固めた。
文科省は大学院側や関係省庁とも調整のうえ、平成27年度からの実施を目指す。
新たな司法制度の柱として16年に創設された法科大学院制度は、10年目で大きな転換を迎えた。
文科省関係者によると、新たな改革は、司法試験合格率や定員充足状況などを点数化し、
全73校を上からA、B1、B2、B3、C−の5段階にグループ分けする。そのうえで、
Aグループとなった法科大学院には、現在配分されている公的支援額をほぼ全額支給する。
同ランクの大学院でも、点数が高いほど公的支援金を傾斜的に配分する。
逆に、Cグループの大学院は公的支援額を半減し、教育面で工夫がみられない状態が続けば
公的支援がゼロになる仕組みを採用。下位校は複数校同士で連携するなどの道を模索しなければ経営難に陥るため、
実質的な統廃合を促す制度となる。(以下略)
2 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 16:41:10.15 ID:???
補助金を全て無くせよ。国賊。
3 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 16:48:56.37 ID:ixLXT3Go
国家的詐欺
4 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 17:13:53.68 ID:STosJzFu
「弁護士の一部が困窮しだした」ということから始まった改革ではなさそうだな
2000人合格はしばらく続くんだろう。改革により法務博士の質が高まったといって
2500人合格にしたりしてw
5 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 17:30:13.92 ID:0/0z108i
伊藤塾と提携すれば合格率はあがるよ。地方のローで予備校特区でも作ればいいんじゃない?
6 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 17:58:16.79 ID:???
弁護士先生が下見て暮らさせる制度って言ってたけどその通りだわw
根本的な原因を作った官僚と委員様に責任追及できる制度にしてほしい
7 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:06:00.72 ID:0/0z108i
まとめると、騙されるほうが悪いって言ってるわけだから。
段されるほうが悪いって言うのは、世間一般に対してかなりの説得力を持ってる。
これを崩すのは大変。
8 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:07:13.48 ID:0/0z108i
(訂正)
まとめると、騙されるほうが悪いって言っているわけだから。
騙されるほうが悪いって言うのは、世間一般に対してかなりの説得力を持ってる。
これを崩すのは大変。詐欺師と差別主義者はいなくならない。
9 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:15:15.87 ID:???
Cランクロー生がロー生への罵倒語になるのですね。
10 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:33:39.94 ID:???
騙されないとなれない職業を作り出すとかどんだけ狂ってるんだよw
仮に覚悟の上だとしても詐欺未遂だろ
11 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:59:32.39 ID:???
いまさらなにをやってもローはおしまい。
12 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:04:37.27 ID:9qS4ACkS
AとB1はどのあたりで区切られるんだろうか
13 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:06:24.31 ID:???
基準は全国平均だろ。
14 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:???
593 :氏名黙秘:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ランキングにあたってA入試の競争倍率B定員の充足状況を加味するとなっているので、
入試倍率が2.00倍でギリギリ、なおかつ定員割れしている中央・早稲田はAランクは無理そう。
早稲田は過去の実績的にそもそもAは無理だったかもしれないが。
逆に東大は毎年多少定員割れしているが倍率が余裕で3倍超えてるので普通にAランクだろう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/16/1337832_4.pdf を参考にすると、
@累計司法試験合格率が70%を超えている東大・京大・一橋・慶應の4校はABの点でも問題ないので、Aランクは確実だろう。
合格率65%〜70%の神戸・中央・千葉では、中央は倍率が2.00倍でかつ大幅に定員割れしているので脱落と予想。
神戸・千葉は@AB全て問題ないのでAランク入りだろう。
よって俺が予想するAランクは
東大・京大・一橋・慶應・神戸・千葉の6校。
でもひょっとしたらAランクは東大・京大・一橋・慶應の4つで区切るかもしれん。
見た目的にも美しいし。国家公認のAランク上位ローと呼ぶにふさわしい。
まあでも上記6校は実績も倍率も定員も問題ないのでたぶんAランク。神戸・千葉の補助金を減らす理由が見つからんからね。
594 :氏名黙秘:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:MvEApwbU
中央早稲田も終わりか
15 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:23:40.04 ID:???
595 :氏名黙秘:2013/11/06(水) 13:04:34.62 ID:???
A…東大・一橋・京大・慶應
B1…神戸・中央・千葉
B2…愛知・首都・北海道・大阪・名古屋・早稲田・東北
B3…大阪市立・明治・九州・上智・同志社・学習院
C…残りの53校
こうだろ。
基本的には司法試験の合格率で決めるはず。
旧7帝大、一橋、高合格率の千葉・神戸の国立ペア、首都大・大阪市立大の公立ペア、
東京の早慶上智、中央・明治・学習院、関西の同志社に名古屋の愛知。
地理的に全国に分布してしこれで完璧
16 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:28:42.31 ID:0/0z108i
Aが平均以上
B1〜3がイエローカード
Cがレッドカード
Bを細分化したのはCを意識させるため。
どう考えてもCにならないローをBにグルーピングする意図はない。
これが分からないやつはまた騙されるw
17 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:31:03.92 ID:0/0z108i
Cが53校とか寝ぼけたこと言っている人は、官僚が何を考えているかぜんぜん分かっていないw
18 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:33:20.45 ID:0/0z108i
官僚が何を考えているか=予算総額を減らすことは絶対に認めない
19 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:40:20.84 ID:???
>>18 それは文部官僚(無力・無能)だけ。財務官僚(権力者・優秀)の発想ではない。
20 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:07:27.67 ID:0/0z108i
この「改革」に財務官僚関係ないしw
21 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:09:05.53 ID:FpJtVc4J
上位4校がFab4とか呼ばれるようになるわけか
22 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:11:29.50 ID:???
金が絡む政策に財務官僚が関わってないと思ってんの?
記事にもわざわざ「関係省庁とも調整のうえ」って書いてあるのに。
無知にもほどがある。
23 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:13:34.42 ID:???
仲間内で荒そうな
下見て暮らすな
文部官僚が制度に失敗した点を責めよ
24 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:28:57.29 ID:???
文科の責任というより、制度そのものが間違っていた。
それが証明された。
「ロー乱立したせいだ」という人がいるが、違うね。乱立は必然だった。
最初からローの数が少なければ大学同士で対立して、推進していた弁護士会同士でも対立して、ロー制度は実現できなかった。
唯一の可能性として、夢想したように、腐るほど需要があれば、制度の矛盾がかき消されたかもしれないが、
そんなのは夢想に過ぎなかった。
ロー制度は日本では原始的不能だったんだよ。
25 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 20:38:58.58 ID:???
制度が間違っていたのなら文科省の責任では・・・
26 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:05:28.93 ID:???
ロー構想はアメリカ留学経験がある法学部教授やごく一部のアメリカかぶれ弁護士が政治家やマスコミにロビー活動を仕掛けて始まったものだよ。
文科省が言い出したことではない。役人には革命を起こすような発想はない。文科省は後追い。
27 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:23:01.05 ID:???
留学先で、陶酔状態でロースクールに理想を見た(負の側面も多々あるのに酔っているので見えず。見ず。)。
幻覚を見て日本に帰ってきたロー留学生は、地味に勉強している格好悪い(ように見えた)日本人を、大金をはたいて留学してきた偉い俺様が啓蒙してやろうと思った。
出会う先でロースクールのよさを吹聴して回った。その先には重鎮も含まれていた。
合格者数が極端に少なくて批判されていた法曹界にヒットして実現してしまった。
しかし元々アメリカでもローは費用対効果があまりに悪いという現実があったし、日本の社会の現状にも合っていなかった。
当然、失敗した。
やや誇張があるが、そういうことだ。
28 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:43:41.71 ID:???
平成25年 司法試験合格率からの予想
01位 慶應義塾 56.78% A
02位 東京大学 55.18% A
03位 一橋大学 54.47% A
04位 京都大学 52.44% A
05位 愛知大学 42.86% B1
06位 首都大学 40.63% B1
07位 中央大学 40.05% B1
08位 早稲田大 38.41% B1
09位 千葉大学 36.92% B1
10位 神戸大学 36.80% B1
11位 大阪大学 36.43% B1
12位 名古屋大 33.33% B2
13位 北海道大 33.33% B2
14位 大阪市立 33.02% B2
15位 上智大学 26.44% B3
16位 創価大学 25.00% B3
17位 岡山大学 24.29% B3
18位 九州大学 24.07% B3
19位 東北大学 22.54% B3
20位 同志社大 22.11% B3
21位 山梨学院 21.74% B3
22位 南山大学 21.21% B3
23位 法政大学 20.98% B3
24位 関西学院 20.86% B3
25位 新潟大学 18.87% C
26位 広島大学 18.81% C
27位 琉球大学 18.75% C
28位 香川大学 18.52% C
29位 明治大学 18.36% C
30位 金沢大学 17.95% C
29 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) NY:AN:NY.AN ID:???
30 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:59:03.64 ID:???
新潟大は1位合格者いるのにCなの?
順位じゃなく合格者数を重視なの?
31 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:26:08.51 ID:???
合格率でランキングか。来年の未習の志願者は0人だな。
予備はもちろん特A。
ローの理念完全終了。
32 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:33:34.53 ID:???
最初から数校を除いて支給水準を下げることはしないであろう。
第一年度は全体の4〜5割はA、Cは全体の2割、残りをBとするんじゃないの。
2年度から徐々にBとかCを増やしていくとみた。
33 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:59:18.59 ID:???
>>29 それは目安にすぎず、あくまでも単年度で補助金削減要件はみていくよ
以前の要件も、@合格率が全国平均の半分未満が2年連続 かつ A定員充足率5割以下
が削減の要件だった
その前の累積合格率や合格者数自体は考慮されていない
年度によって、補助金削減されたりされなかったりという事になる
34 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:02:08.04 ID:???
論考プラスの国
喋るバイクに乗って、論考プラス(注)の国にやって来た。
(注)
http://yaplog.jp/ronkouplus/ 「なんか、国民が一人しかいないような国号ね」
一人の男に出会った。何だか浮浪者のような格好なので話しかけたくなかったけど、話し
かけてみることにした。
「こんにちは。論考プラスの国ってことだけど、国号にまでなる論考プラスって何なの?」
「論考プラスは「論理哲学論考」のスタイルで旧司法試験について語ったものです」
「へえ。どういうことを語ったの」と喋るバイク。
「論考プラスは予備校のいう通りにすれば通るはずであるということを主張しているので
すが、その理由はこういうことです。予備校は試験を分析しました。それで分かったこと
は、試験が論点中心であるということです。だから、予備校は論点中心にカリキュラムを
組みました。試験に対応したカリキュラムなのだから、これをこなせば通るはずです。論
点中心では体系が分からないという批判もあろうかと思いますが、予備校のカリキュラム
は体系立っています。このことは予備校本を読めば一目瞭然でしょう。予備校本は、学者
本から抜書きすることで要領よく体系を述べ、それでも分かりにくいところには語りかけ
るような欄を設けて、後ろに論証カードを付しています。つまり、法律を一通り説明して
いるのです。これを薄っぺらいという人がいるかもしれません。しかし、法原理はそもそ
も単純なものです。そこから体系を組み立てていくわけです。そもそも単純でなければ用
いることなどできません。ですから、予備校本の圧縮された記述は法体系の骨格を示して
います。かつてはこのような圧縮を自ら行うことが求められていました。これは「法律学
の森」に自ら道を通すことを意味しますから、大難事です」
「それは分かったわ。でも、予備校のいう通りにすれば通るということだけを主張してい
るのなら、新しい主張は何もないと思うんだけど」
「そうなんです。今さらそういうことに気づいても後の祭りですね。しかし、予備校が選
別を変え、言いがかりに近い理由からとはいえ、ロースクールが作られるに至ったことに
ついては、語ってもいいと思っています」
「予備校はどう選別を変えたの?」
35 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:07:18.15 ID:???
しかしAaAbAcと言い換えると上の分析は当てはまるな
36 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:08:07.90 ID:???
明治や上智は生き残りますか
37 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:11:13.06 ID:???
こうやってロー間で貶し合わせて
文科省への批判をさける作戦だろ
38 :
氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:33:13.48 ID:???
司法試験にも受からないような三流官庁の文科省がロースクール制度いじるのってどうよ
法務省か最高裁にさせろよw
39 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:02:13.06 ID:???
>>38 すげえ同意w
なんで文科省ごときにっていつも思ってる
40 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:12:58.18 ID:???
41 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:18:55.48 ID:???
当初の理想(妄想)とはかけ離れてる。ミイラを見ているようだ。
42 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 01:56:21.56 ID:???
とにかく制度を守るため本気で整理しにかかっているのは確か。
同時にロースクールの教育力のバージョンアップ策も打ち出そうしている。
合格率だけで予算配分決めるということには決してならない。
むしろ理想をすてて合格率に走らざるを得ないような余裕のないローを潰す政策。
43 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 07:46:19.72 ID:???
44 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:21:40.67 ID:OTzWEct6
訴訟大国アメリカの真似するから失敗するんだよwww
そもそも日本でロースクールなんかやったって意味ねえしwww
45 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:41:54.84 ID:???
平成25年度版はないの?
46 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 08:42:44.66 ID:???
>>38 今の文部事務次官は旧試合格者だからお前らよりずっとマシ
47 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>45 【改定最新版!】「過去全7年間」の「全修了生」の「累計合格率」で見る「真の合格率」【2013.7.11現在】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/07/16/1337832_4.pdf T「ロー躍進組」
・国公立編
第1位 一橋大学(77.7%)…東大(72.3%)を超え、トップ独走中!少数精鋭で「無敵の合格率」を誇る!
第5位 神戸大学(68.3%)…東の一橋・東大・慶應、西の京大に次ぐ西日本No.2!京大と並ぶ「西の双壁」
第7位 千葉大学(65.6%)…「全国トップクラスの未修合格率」!少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出す
第9位 首都東京(57.5%)…「全ロー最安の学費」は都民の強い味方!学費と地の利を活かして余裕の地方旧帝大超え
・私立編
第4位 慶應義塾(71.6%)…私学No.1の座を不動のものにした「陸の王者」!一橋・京大・東大の国立最難関トリオに並ぶ私学の雄
第6位 中央大学(65.8%)…「法科の中央」完全復活!合格者数は東大とトップを競い、合格率は慶應に次ぐ私学No.2
第8位 愛知大学(57.9%)…異様に高い留年率で…(以下自主規制)
第16位 明治大学(45.5%)…上智(41.7%)を超え、慶應・中央・早稲田に次ぐ大躍進!地味ながら例年安定した合格率
U「実績安定ロー」
第2位 京都大学(73.6%)・第3位 東京大学(72.3%)…「天下の東大・京大」!もはや説明は不要!
第10位 北海道大(55.8%)・第12位 名古屋大(53.3%)・第14位 東北大学(51.2%)…「信頼と実績の地方旧帝大」!各地域No.1の合格率
第15位 大阪市立(45.6%)…大阪市民に優しい学費!立地に恵まれ安定した合格率
V「ロー失敗組」
第11位 大阪大学(55.6%)…一流なのだが、京大(73.6%)どころか神戸(68.3%)にも遠く及ばず…近年復活の兆し
第13位 早稲田大(52.6%)…名門なのだが、慶應(71.6%)どころか中央(65.8%)にも遠く及ばず…近年復活の兆し
第17位 九州大学(43.6%)…地帝最下位を独走中…明治(45.5%)にさえも劣るため、「地帝の恥」とまで言われたことも…
第18位 上智大学(41.7%)…少数精鋭教育で唯一の売りだったはずの合格率は、まさかの明治(45.5%)未満…ライバルは学習院(41.3%)?
48 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 18:19:43.55 ID:???
49 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 20:10:55.63 ID:???
来年は適性試験志願者が増えるでしょう
東京一慶のAランクローを再受験するロー在学生が続出するだろう
50 :
氏名黙秘:2013/11/07(木) 20:42:51.57 ID:???
>>48 予備合格者の増加は法務省の文科に対する意思表示かもな
51 :
氏名黙秘:2013/11/08(金) 11:47:48.01 ID:???
52 :
氏名黙秘:2013/11/08(金) 12:06:47.36 ID:???
金持ってても再ローなんかしねーし
53 :
氏名黙秘:2013/11/08(金) 18:06:46.54 ID:???
54 :
氏名黙秘:2013/11/08(金) 18:12:04.29 ID:???
>>40 いや無理
今の新司法って、旧司法の択一レベルだろ?
俺が大学にいた当時の状況はこんな感じだぜ
大蔵…択一合格、論文は5人に1人合格
通産…択一合格、論文は全滅
警察…択一半分合格、論文は1人合格
その他の三流官庁…択一全滅
55 :
氏名黙秘:2013/11/12(火) 19:19:51.24 ID:???
でも官庁訪問に来てるのは大体東大だからな
司法試験がやたら難しいのは東大入れずエリートになれるための唯一の試験に法学部の上位が集中するからで
56 :
氏名黙秘:2013/11/12(火) 20:55:05.28 ID:???
57 :
氏名黙秘:2013/11/12(火) 23:19:29.09 ID:???
58 :
氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:02:08.43 ID:???
>>30 33 氏名黙秘 [sage] 2013/11/10(日) 16:23:29.60 ID:???
1位合格者は広島ローでしょ
1位合格者説明会もあったし
辰巳の公表点数も合ってるし
まちがいないよ
59 :
氏名黙秘:2013/12/08(日) 14:54:53.19 ID:???
法曹制度の正常化を優先しろよ。
まず、合格者を700人にして、余剰人員を作らない。
ロー要件を廃止して、優秀者を呼び込む。
60 :
氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:07:09.80 ID:46/m7R8j
最終的に何校まで絞るつもりだろうね
限界まで厳選しても30校程度に落ち着きそうだけど
61 :
氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:09:47.48 ID:???
まあ馬鹿な民は下見て暮らしてろってことだろ
62 :
氏名黙秘:2013/12/08(日) 16:11:06.83 ID:???
これまでと同じで入学者減で自然廃校になる方が多いだろうな。
>>1 その廃校が文科の方針とおりと言い張るための大義名分だろろう。
あの生ぬるい方法で統廃合が進むはずがない。
63 :
氏名黙秘:2013/12/09(月) 01:07:37.55 ID:???
入学者が2000人を割るのも時間の問題だな。
今年が2699人、来年2200人、再来年1900人・・・
1500人位まで減り続けるんじゃないか?
64 :
氏名黙秘:2013/12/09(月) 01:16:21.17 ID:???
だが、それがいい
65 :
氏名黙秘:2013/12/09(月) 01:29:18.23 ID:???
裁判官、検察官志望者が入学者減の歯止めにならなかったな。
彼らは堅実志向だから、法曹を避けたんだろう。
66 :
氏名黙秘:2013/12/09(月) 01:31:46.57 ID:???
同じ公務員になるなら、はるかに実権のある方(官僚)に行くわな
67 :
氏名黙秘:2014/01/04(土) 02:32:36.50 ID:???
旧試は本当に合理的な制度だった。
大学3年から択一・論文が受けられて、その成績を見て続けるかどうかを判断できた。
見込みのない人の大半は卒2までに安全に撤退できた。
新試は卒3(ヴェテ)になって初受験である。
旧試は優秀層が受験して、それが倍率40倍。新試の実質倍率が0.5倍なのとは大違い。
どんな試験制度にしようが無駄に受験を続ける人もいる。新試はその層が格段に増えた。
旧試を受験していた優秀層の9割が法曹を目指さなくなった。
新試の受験層には優秀層はほとんど残っていない。
文科と大学が利権を拡大するために、法曹界が壊滅的に破壊された。
68 :
氏名黙秘:2014/01/26(日) 06:13:57.59 ID:???
>>67 逆だろボケ
旧司なんて受験者の95パーセントはロクに勉強もしてないクズ•記念受験•ベテばかりだったろうが!
69 :
氏名黙秘:2014/02/17(月) 23:55:44.49 ID:???
全 て の 受 験 生 を ヴ ェ テ に す る
それがロー制度
70 :
氏名黙秘:2014/02/18(火) 02:59:37.47 ID:???
下位ローはもっと早くぶっ潰しとくべきだった
71 :
氏名黙秘:2014/02/18(火) 08:24:48.13 ID:???
72 :
氏名黙秘:2014/02/23(日) 23:40:47.28 ID:???
去年まではのローの入学者数。
5713→5397(-316)→4844(-553)→4122(-722)→3620(-502)→3150(-470)→2698(-452)
平均で502.5人ずつ減ってきた。
5年後はどうがんばっても1500人以下。
下位ローをちんたら撤退させる間もなく、ロー制度は総崩れ。
73 :
氏名黙秘:2014/02/24(月) 02:30:35.38 ID:???
<ローの入学者数を増やすためにどうしたら良いか?>
(ロー関係者の言い分)
2000人合格を何としても続ければ、そのうち合格率が上がって入学者が増える。
(少しでも知能のある人の考え)
合格者数をできるだけ少なくして(1000人以下にして)資格の価値を上げる。
入学者が1200人以下になれば合格者も1200人以下とせざるを得ない。
どうせ減らすなら最短で減らした方がよい。
74 :
氏名黙秘:2014/03/08(土) 00:50:37.89 ID:???
ロー関係者はこの期に及んで都合のいい妄想に入り浸っているね。
法曹有資格者で合格者数水増しを維持するとか、
3振を5振にしてロー志願者が増えるとか、
入学者が激減で合格率が高くなってロー志願者が増えるとか、
奴 ら は ロ ー に 入 る 学 生 の 将 来 は 一 度 た り と も 考 え て い な い
75 :
氏名黙秘:2014/03/08(土) 15:55:36.73 ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
76 :
氏名黙秘:2014/03/08(土) 20:02:30.19 ID:???
ローの連中に問題解決能力がないことはすでに判明している。
政治家がロー制度廃止を決める。
77 :
氏名黙秘:2014/03/28(金) 19:18:36.48 ID:???
>>72 今年は一気に2000人くらいまで減っているという噂だが、
そうなると5年後じゃなく3年後には入学者1500人以下だな。
78 :
氏名黙秘:2014/04/10(木) 23:20:52.80 ID:???
文科省担当者
/ ̄ ̄\ __
ノ . u \. /ノ=ヽ \ 合格率が低いから志願者が減ったんだよ!
/ ` '): /○> <○>\ 合格者を増やせよ!
| j u ) | (_人__) __}_
| ^ 、 ノ: \\ノr-ノ /ノ ヽ\ 就職難?
| u; }: / ⌒´ /●)ミ(●)\ 有資格者で企業に行かせりゃいいだろうが!
ヽ ゚ } (∃'\ | (_人__) _|___
ヽ :j ノ \\ ⌒´ /ヽ /、\
/⌒ ( ⊂二' /(●) (● ) \ 補助金を減らしたら学費が高くなるだろ!
/ ゚ , ⌒ii 旦 ⊂二| (__人__) } 学生に負担をかけるなよ!
/ j ゚ | \\ |rェ/ 〃ノ
/ | / ` \
ロー関係者
79 :
氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:12:13.75 ID:???
> 逆に、Cグループの大学院は公的支援額を半減し、教育面で工夫がみられない状態が続けば
> 公的支援がゼロになる仕組みを採用。下位校は複数校同士で連携するなどの道を模索しなければ経営難に陥るため、
> 実質的な統廃合を促す制度となる。(以下略)
マジレスすると、統廃合等してどんだけ工夫しても、成績は伸びないだろうよ
結局現在の序列で下はスソ切り
結局法科大学院制度って、学歴序列を公認することを結果したんだなw
ほんとにアホw
80 :
氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:16:10.68 ID:???
>>72 これなら合格者数をいきなり500人ずつ減らして1000人以下にすることが必要だし、
それなら3回制とのバランスも問題になる
これで予備枠を増やすのなら・・・・
平成の歴史に残る大失政だな
81 :
氏名黙秘:2014/04/11(金) 00:19:21.30 ID:???
制度変えて唯一よかったことは、試験問題が改善されて、受験生がどういう勉強をしてどういう答案を書けばいいのかはっきりしたこと
それにあわせ学者が講義したり本を出したりするようになったこと
これが唯一の遺産か
82 :
氏名黙秘:2014/04/13(日) 00:14:51.83 ID:???
83 :
氏名黙秘:2014/04/13(日) 12:19:55.01 ID:???
ついに本拠地の原発情報スレに貼られちまったな
293 :地震雷火事名無し(禿):2014/04/03(木) 23:52:26.72 ID:NK6erckE0
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年
平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中
10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)
詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1396504697/
84 :
氏名黙秘:2014/04/13(日) 18:11:15.75 ID:???
@適正下位15%禁止要件の撤廃
Aロー入試2倍要件の撤廃
どんな馬鹿でもローにぶちこめるようにして、それで合格者2000人を続けるとか
頭 お か し い だ ろ こ い つ ら !
85 :
氏名黙秘:2014/04/13(日) 19:34:30.91 ID:???
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
86 :
氏名黙秘:2014/04/21(月) 16:05:54.34 ID:???
【社会】学費1200万円超がパー 薬学部生の4割が薬剤師になれない
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398062947/l50 3月末に発表された第99回薬剤師国家試験は1万2019人が受験し、
合格したのは7312人。合格率は60.84%(第90回は84%)だった。
「国公私立大学の薬学部は計73校ありますが、薬剤師国家試験予備校の『メディセレ』によると、
6年生新卒の大学別合格率は慶応大で82%、北里大78%、昭和大63%、
帝京大52%。入試偏差値が低い大学は惨憺(さんたん)たるありさまで、
第一薬科大は22%、奥羽大が26%、日本薬科大が34%、北陸大は35%でした」(都内の薬剤師)
新卒全体の合格率は70%を超えたが、100人以上が不合格となった東京薬科大のような例もあった。
今年は試験が「難しかった」(受験関係者)そうだが、
薬剤師の過剰供給を嫌う厚労省は、今後も合格者を絞るともっぱらだ。
私立大学薬学部の年間授業料はおおよそ200万円。ほかに施設費等を加えると
6年生の薬学部を卒業するには1200万円超の学費が必要だ。
それだけの学費をかけて、国家試験不合格では親はたまらない。
87 :
氏名黙秘:2014/04/21(月) 17:17:52.72 ID:???
>>86 ローのほうが酷い?
まだ、こちらのほうがマシかな。
88 :
氏名黙秘:2014/04/21(月) 23:19:06.10 ID:???
>>82 「公的支援の見直しの更なる強化」などとほざいて、やったことと言えば、
@ロー入試の2倍要件の撤廃
A適性下位15%禁止要件の撤廃
学生を食い物にすることを正面から認めるザル要件に緩和したこと
文科省はいいかげんにしろ!
89 :
氏名黙秘:2014/04/22(火) 00:22:05.67 ID:???
文科省がクズだっていうのは
分かりきったことだけど、
こういうのを矯正できないというのは
国民として悲しい限りではある。
90 :
氏名黙秘:2014/04/30(水) 14:11:46.19 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)
昭和43年(1973年)生まれと思われる
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
91 :
氏名黙秘:2014/05/05(月) 15:23:37.46 ID:???
文科省担当者
/ ̄ ̄\ __
ノ . u \. /ノ=ヽ \ 優秀層がローに来なくなった?
/ ` '): /○> <○>\ アホを集めりゃいいだけだろ!
| j u ) | (_人__) __}_
| ^ 、 ノ: \\ノr-ノ /ノ ヽ\ ロー入試に競争は必要ないよ!
| u; }: / ⌒´ /●)ミ(●)\ プロセス教育で立派に育てるよ・・・
ヽ ゚ } (∃'\ | (_人__) _|___
ヽ :j ノ \\ ⌒´ /ヽ /、\
/⌒ ( ⊂二' /(●) (● ) \ 適性下位15%こそ金(カネ)の卵だ!
/ ゚ , ⌒ii 旦 ⊂二| (__人__) } それを切り捨てるのか!
/ j ゚ | \\ |rェ/ 〃ノ
/ | / ` \
ロー関係者
92 :
氏名黙秘:2014/05/05(月) 16:47:19.38 ID:???
>>82 @適正下位15%禁止要件の撤廃
↑なんてどこにも書いてないだろ。
デタラメ書くな。
93 :
氏名黙秘:2014/05/05(月) 18:48:59.26 ID:???
>>92 新しい制度にそれが書いていないってのは、その要件が引き継がれなかったってことだろ
94 :
氏名黙秘:2014/05/06(火) 09:34:46.75 ID:???
>>93 旧制度に、適性15%の要件はのってなかったぞ。
それは基本的に守って当たり前の行政指導で、ローを評価する際の
基準にはなっていなかった。
95 :
氏名黙秘:2014/05/08(木) 16:11:50.34 ID:???
今年もどこのローも適性下位15%の足きりライン守ってるじゃん。
96 :
氏名黙秘:2014/05/08(木) 17:48:04.14 ID:???
97 :
氏名黙秘:2014/05/08(木) 17:58:41.91 ID:???
数年前は河合偏差値65.0〜62.5あった、上位私立法学部もこの状態。
・上智国際関係法60.0
・中央法学部政治60.0(個別3教科)
・明治大学法学部60.0(一般3教科)
中央法・上智法が60.0って凋落も甚だしいぞ。
外語や国際関係系の学部と、理系・医療系に人気が殺到らしい。
98 :
氏名黙秘:2014/05/18(日) 13:49:46.31 ID:???
99 :
氏名黙秘:2014/05/20(火) 17:49:31.09 ID:???
適性嫌だ。後5日しかない。どうすればいいんだ。
100 :
氏名黙秘:2014/05/21(水) 00:11:07.63 ID:???
>>99 あきらめろ
どうせ今ローに入学しても卒業するころには
「ロー卒業してなくても本試験受けられます」みたいに
制度が変わってるかもよ
あるいは「ロー卒業生も予備試験通らなきゃ本試験受けらませんよ」とか…
あいつらならやりかねん
101 :
氏名黙秘:2014/05/24(土) 00:45:02.25 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)
昭和48年(1973年)生まれと推測
家庭:分家 母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
102 :
氏名黙秘:2014/06/11(水) 18:34:03.57 ID:???
ロー入学者数
5713→5397(-316)→4844(-553)→4122(-722)→3620(-502)→3150(-470)→2698(-452)→2272(-426)
来年はほぼ間違いなく2000人以下になるだろうな。
3年後は1500人以下。
103 :
氏名黙秘:2014/06/11(水) 21:46:24.30 ID:???
2000人より少なくなると、法科大学院制度自体が不要であることの証明だな。
104 :
氏名黙秘:2014/06/14(土) 12:57:48.72 ID:???
ロー入学者2000人以下になると、司法試験1500人合格にまで減っても、数年後の累積合格率は平均でも9割だろう。
本当のこと言えば、今こそ法曹になるチャンスという見方もできるのでは。
105 :
氏名黙秘:2014/06/15(日) 12:49:56.18 ID:???
その通り。しかし、弁護士になれても、その後の生活がどうなるかが問題。
予備試験合格者が350人ほどいることも、計算に入れておく方がよい。
106 :
氏名黙秘:2014/06/15(日) 23:25:20.67 ID:???
107 :
氏名黙秘:2014/06/16(月) 11:22:54.06 ID:???
>>105 でもその350人のうちの多くは現役ロー生、ロー卒業生、潜在的ロー生(学部生)で占められてる。
108 :
氏名黙秘:2014/06/16(月) 12:25:46.21 ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
109 :
氏名黙秘:2014/07/10(木) 00:58:48.92 ID:???
>>102 合格者を1000人位に減らせば、志願者が増えるのになあ。
ロー関係者は「クソ資格でも取れればいいんだよ!」という舐めた感覚だから、学生が来なくなった
110 :
氏名黙秘:2014/07/10(木) 01:35:30.95 ID:???
地域切り捨ては許されない
地方法科大学院にもっと補助金を
少数精鋭でもやっていけるだけの手当が必要だ
111 :
氏名黙秘:2014/07/10(木) 08:32:20.24 ID:???
司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)CPA LL.M. J.D MBA
↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(邪道)
112 :
氏名黙秘:2014/07/12(土) 20:34:10.63 ID:???
もう手遅れ、安楽死させてけろ。
113 :
氏名黙秘:2014/08/01(金) 13:12:27.20 ID:???
>>112 同意
復帰限界点を越えたね。
資格の価値が破壊されて資格商法が成り立つ基盤が崩壊した。
合格者の段階的削減を5年前には始めていなければならなかった。
それで今年の合格者が1000人くらいなら、かろうじて望みはつながった。
114 :
氏名黙秘:2014/08/02(土) 00:09:01.17 ID:???
偶然社内弁護士雇ってるっていう社長さんとスナックの隣に座って教えてもらったんだけど、
弁護士の数ぜんぜん足りてないっていってたぞ。
どの企業も、法律知らない人間ばかりで経営してて、銀行とか税理士とかに言われるがままの状態。
弁護士が自分たちの仕事に対する発想かえると、別に法務部がある大手企業だけでなく、
中小企業だって弁護士雇用したいってさ。
115 :
氏名黙秘:2014/08/02(土) 02:00:43.12 ID:???
法務博士雇用すればいいじゃん?
116 :
氏名黙秘:2014/08/02(土) 19:00:37.59 ID:???
早急に、予備校主義回帰の原因となり得る予備試験を廃止し、法科大学院に
よるプロセスとしての高度な法教育を、法曹養成制度の絶対的唯一手段に改め、
法曹養成制度の改革を進めるべきである。
昨今、法科大学院の廃校や定員削減が進められているが、とても危険なことで
ある。本来であれば、裁判官のみならず、裁判所書記官も、警察官も法科大
学院において、プロセスとしての高度な法教育を受けるべきである。
そうすることによってはじめて、社会の隅々まで法の光で照らすことが可能
となり、法の支配を貫徹することができるのである。
また、国家公務員試験や地方公務員試験の受験資格として、法科大学院修了
を設けることも必要である。グローバル化した現代の日本社会においては、国
や地方自治体においても、高度な法教育を受けた高度職業人材の必要性が一層
高まっているからである。
そうだとすると、法科大学院の廃校や定員の削減は、社会の需要に反する誤った
政策であることは明らかである。
法科大学院においてプロセスとしての高度な法教育を受けた人材は、日本社会で
は、まだまだ足りておらず、文科省の政策は根本的な変更を求められているので
ある。
さらに、弁護士の就職難の問題は法曹界の多数派である、予備校教育によって
法曹になった弁護士達が、法科大学院においてプロセスとしての高度な法教育
を受けた優秀な弁護士達を使い余してしまったことにある。
したがって、今後は法科大学院を修了した優秀な弁護士達が、法曹界の多数派
を占めることになるから、弁護士の就職難はおのずと回復していくのである。
117 :
氏名黙秘:2014/08/02(土) 19:02:26.60 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 五訂版
(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)
2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測
住所: 奈良県生駒郡平群町? ←New!
実家: 不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で親と同居、親は英語教師、妹がいる
19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
118 :
氏名黙秘:2014/08/25(月) 09:58:41.12 ID:???
>>113 ロー関係者はいまだに潜在的需要を信じようとして現実を拒否している
119 :
氏名黙秘:2014/08/29(金) 23:16:20.05 ID:???
このご時世、日本人も人間関係のトラブル自分らで解決できない人が増えてきてるから、安心料でかかりつけの弁護士とかの需要はあるはずなんだけど、ビジネスモデルにできてないのがいたい。
120 :
氏名黙秘:2014/09/01(月) 13:54:52.33 ID:???
>>118 潜在的需要とやらがあるなら、税金使わないで
それをいう連中が出資してほしいよねw
だって、潜在的需要が顕在化すればすぐ
回収できるはずだからw
もちろん、そういってる連中はローにビタ一文
寄付しないブローカーみたいな悪徳学匪
121 :
氏名黙秘:2014/11/15(土) 00:44:05.87 ID:l8s31s12
122 :
氏名黙秘:2014/11/15(土) 01:35:47.42 ID:L9F3Foe7
とっとと潰せばいいのに。安念先生はよく言ったもんだな。法務博士はスティグマだと。
こんな日本に合わない制度はとっとと廃止すべし。競争力に負けるというなら、それだけの
高等法科大学院でもつくればいいじゃないの。東京・大阪だけに知財専門部があるようにな。
地方を見捨てたら、都会のあんたたちも生きてはいけないぜ。
123 :
氏名黙秘:2014/11/15(土) 05:24:58.77 ID:hHwfkqrW
文部科学省の制度設計者は、大学でゴロまいて
自治会費まきあげてるサヨクオヤジとやりくちが全く同じ
幼稚で、アホで、自分のことしか考えてない前時代的人種
124 :
氏名黙秘:2014/11/15(土) 23:05:40.11 ID:ft7AOlti
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
125 :
【犬】 【1149円】 :2015/01/01(木) 18:04:30.03 ID:qnOmSxEL
126 :
氏名黙秘:2015/01/01(木) 19:25:37.80 ID:FUv8qDc5
弁護士はあまりに余っているから、これから弁護士になるため教育投資しようという確信犯は1000人くらいかも。
一機に増員させようとした政策の失敗。
再び正常化するためには、思い切って司法試験合格者を1000人に減らして給費制復活
10年後くらいから再び1500人にもどすのがよいのでは。
その間生き残れるローなんて10校くらいだろ。
127 :
氏名黙秘:2015/01/02(金) 00:38:02.57 ID:N57kHAhH
資格の価値が暴落したら志願者が減るのは当たり前。
奴らの対応を見ていれば、暴落がさらに続くのは確実。
128 :
氏名黙秘:2015/01/02(金) 12:16:08.01 ID:wi1Enwfm
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
129 :
氏名黙秘:2015/01/25(日) 20:08:07.94 ID:dcHKGZ/p
統廃合でなくて、制度を廃止にしてほしい。
130 :
氏名黙秘:2015/01/26(月) 17:58:01.18 ID:FAisdJNM
>ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
>これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
どこにもFラン大学院はないなwwwwwwww
131 :
氏名黙秘:2015/01/26(月) 22:00:15.64 ID:6dQDROjL
上位ローは日本のアイビーリーグになる
間違いない
132 :
氏名黙秘:2015/01/28(水) 09:31:48.88 ID:M6/CVSnF
宗教板いけ
133 :
氏名黙秘:2015/01/29(木) 13:35:20.59 ID:UJVBDBko
歴史の針を巻き戻すことはできない
暗黒時代の旧司に戻すこともまた出来ないのだ
次世代法曹を目指す者は司法制度改革の理念を正しく理解し
プロセス教育を踏まえた法曹養成の必然性を認識すべきだ
易きに流れ、世界標準の教育を受ける機会を逸してはいけない
134 :
氏名黙秘:2015/01/29(木) 21:21:28.54 ID:86HPxbbH
ローのほうが暗黒だよ。
135 :
氏名黙秘:2015/01/29(木) 21:58:36.52 ID:6yW0TJPY
ローが失敗したって言っても
教育力のない中下位ローと
コミュ力のない弁護士が
勝手にズッコケているだけじゃんw
136 :
氏名黙秘:2015/01/30(金) 00:20:27.48 ID:9tDaq80t
その通り
味噌も糞もごっちゃにするのは良くない
中下位ローは淘汰されて当然
上位ローが残ればそれで万事うまくいく
司法制度改革はそういう風に出来ている
137 :
氏名黙秘:2015/02/01(日) 14:25:27.34 ID:rf48NG/p
138 :
氏名黙秘:2015/02/01(日) 16:45:56.09 ID:Bl8mMzt9
ここにきて一部ローの特権化政策だからね。
だから最初から作るべきじゃないと言ったんだよ
139 :
氏名黙秘:2015/02/02(月) 00:07:49.83 ID:S8YaK+bx
日本にはローが多すぎたんだ
中下位ローの淘汰でようやく正常化しつつある
これからが本当の司法制度改革だ
140 :
氏名黙秘:
文部科学省の統廃合をすすめてほしい