【変態は】新潟大学ロースクール3【出入り禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【変態は】新潟大学ロースクール2【出入り禁止】
本スレッド    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346168887/
コピースレッド1 http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/kohada.2ch.net/shihou/1346168887/
コピースレッド2 http://www.altmc.jp/chArchive/shihou/1346168887.html
2氏名黙秘:2013/11/03(日) 12:29:31.33 ID:???
とりあえず、入試どうなっているの?

在籍人数確保のために留年率高めるのはマジ勘弁
3氏名黙秘:2013/11/03(日) 14:36:35.36 ID:???
権力ってさ、要は”大人のおもちゃ”でしょ?
勘違いした子供がもっちゃいけないのさ。
染矢教授は”器が小さくて勘違いしている人”だから
気づいていないのは教授本人だけだから・・・
だから”権力=大人のおもちゃ”は彼に持たせてはいけないのさ。
染矢教授は東大の教授選に落ちちゃったしな〜。せっかく新潟の精神医療も
染矢教授がいなくなることで良い方向へ向かうと皆が期待していたのだが・・・
西区に新居建てたそうだか、オカマの染矢も腰を据えたか?しかし、新潟の精神医療について言えば、
染矢教授がいることで新潟の精神科診療のレベルは他県からいいようにバカにされてるしな。
染矢はゴルファーにでもなったらどうなんだ?なんかプレイもせこそーだな。
鳴り物入りで新大精神科教授になったスーパーエリート染矢君。でも今じゃ普通の教授になっちゃった。
これからどうしていくのかな?やっぱり、ゴルファー(ただし、シニアで)しかないかな。
4氏名黙秘:2013/11/03(日) 14:38:31.68 ID:???
精神医療センターはドクターが減り「大学から先生を派遣してもらえませんか?」
と言われた染矢だが、長岡の精神科医嫌い(一説には長岡の精神科ドクターは染矢さんのいうことを聞かない)
)が自分のいうとおりにしてくれないからむっとして、「大学からはひとりも出さないんだから!!」
だって。公私混同も甚だしいバカだな、染矢よ!白い巨塔気取りか?ちっちゃいことばっかしてんじゃねーよ!
とっとと東京へ帰れよ!あっ、東大の教授選落ちたんだよね。帰りたくても帰れないもんね。かわいそうな染矢くん。
5:2013/11/03(日) 15:13:03.32 ID:???
医学部スレでやれw

死んだいローはどんな手を使っても入学希望者減少が止まらず、
瀕死の状態。
医学部のマニアックな話なんて知るか。
6氏名黙秘:2013/11/03(日) 22:05:38.42 ID:???
しかし、二次募集以降は面接すら無くすということは、
面接のみのB日程も崩壊したんだろうね。

死んだいローは奇襲者をとる気はなさそうだし。

未収をメインに考えているのだろう。
7氏名黙秘:2013/11/03(日) 22:07:16.58 ID:???
NHK新潟放送局
新潟大学次期学長に高橋氏

新潟大学の次の学長に高橋姿医学部長が就任することになり、深刻な医師不足を解消するために、
南魚沼市に新たに設ける教育センターに30人規模の教員を派遣するなど教育態勢を充実させ地域医療を担う医師を育成していく考えを示しました。
新潟大学の学長に就任する高橋姿氏は(62)昭和51年に新潟大学医学部を卒業し、
神奈川県川崎市にある聖マリアンナ医科大学の助教授や新潟大学の教授を経て平成22年から新潟大学の医学部長を務めています。
新潟県は医師不足や、医師が新潟市などの都市部に集中する
「偏在」の問題が深刻で、地域医療を担う医師の育成が課題となっています。
これについて、高橋氏は、再来年、南魚沼市にオープンする魚沼基幹病院に教育センターを併設し、
30人規模の教員を派遣するなど充実した教育態勢を整え地域医療を担う医師を育成していく考えを示しました。
高橋氏は、「新潟大学の学生や県内外からの研修医を集め地域医療のやりがいを
認識してもらうことで医師不足の解消につなげたい」と述べました。
また、少子化が進み「大学全入時代」と言われる中、学生を獲得するために、
大学の教育や研究が社会に貢献している姿を積極的に公開するとともに、
総合大学の強みをいかして様々な学部が連携して研究を進めていく考えを示しました。
高橋氏は、来年2月に新潟大学の学長に就任する予定です。
10月21日 18時02分
8氏名黙秘:2013/11/04(月) 01:00:08.36 ID:???
【陰湿県民性】新潟はなぜ自殺が多いのか?【気候】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1346806053/
9氏名黙秘:2013/11/04(月) 13:46:27.35 ID:???
新潟県推計人口(平成25年10月1日現在) 9月中の人口動態
9月1か月間の人口動態は、出生1,483人、死亡2,152人で、差引き 669人の自然減となり、
転入 4,266人(うち県外からの転入1,952人)、転出 4,456人(うち県外への転出2,034人)で、
差引き 190人(うち県外差引き82人)の社会減となっています。
(分かりやすいグラフは、HPにて閲覧できます)
新潟県庁 http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356771007830.html
10氏名黙秘:2013/11/04(月) 13:56:53.96 ID:???
来年度概算要求「3兆円削減を」 経財諮問会議、民間議員が提案
フジサンケイ ビジネスアイ [11/2 08:15]
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)は1日、2014年度予算編成に向けた本格的な議論を始めた。
社会保障費や地方交付税なども聖域なく見直し、メリハリのついた予算編成にすると同時に、
成長戦略などに充てる「優先課題推進枠」の活用などを目指す。
会議の議論は、12月中旬までに「予算編成の基本方針」としてとりまとめ、14年度予算案に反映させる。
政府が8月に閣議了解した中期財政計画は、国と地方の基礎的財政収支の赤字水準を、
15年度までに10年度比で半減させる目標を掲げており、14年度予算では、
税収の伸びと歳出削減で4兆円程度の収支改善が必要としている。
11氏名黙秘:2013/11/04(月) 14:19:27.19 ID:???
次の新潟大学の高橋新学長は
@精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
A高額医療機器購入訴訟
B脇の下痴漢助教起訴
C論文詐称疑惑、
D総合診療医育成
E医師の偏在の均衡
F国立大学18プラン落選による補助金減額
G地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
H国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理
11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
の問題に取り組む気概と、実際にそれらの問題を解決できる能力を持つ素晴らしい人である
12氏名黙秘:2013/11/04(月) 17:44:54.76 ID:???
新潟県の財政はひっ迫している

6割は国からの支給や県債だ。

純収入の4割でやれ。無駄は一切削除だ。

新潟県庁 http://www.pref.niigata.lg.jp/zaisei/1225828872997.html
13氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:06:38.48 ID:???
実態なんだから、しょうがないんじゃないか?
君たちの歩いている道、使用している公共物は、国からの補助金でできているんだ。

県立高校も、国立大学も、国からのお金だよ。
どんなにいい研究したくたって、いい先生を呼びたいからって
所詮は、金の問題になる。
建物の維持費だって、馬鹿にならないんだぞ。

今までありがたく感謝してこなかった、天罰だ。
どうせ補助金下がるのは、決まり始めて、目に見えているしな。

旧ソ連みたいな大学で、頑張っていい医師になりなさい。
14氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:14:03.94 ID:???
冬場でも冷房の入らない教室
雪かきする人がいないから、自主的に書いたところ以外は雪の山
閑散とした大学
先生も生徒も、イヌイットみたいな恰好で授業
物品も少ないから、実験も実技も、仮のもの
それでも、医師国家試験に合格したら、こっちのものだ
医師免許の価値が高いままならね
15氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:29:49.04 ID:???
夏場は冷房が入るぞ
16氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:48:21.17 ID:???
医学部ネタ飽きたw
17氏名黙秘:2013/11/05(火) 07:44:57.67 ID:???
それじゃあ、ローねた書け。
18氏名黙秘:2013/11/05(火) 17:29:16.14 ID:???
仮に、来年の入学者数が0〜2人でも募集停止しないのだろうか?
19氏名黙秘:2013/11/06(水) 10:56:51.75 ID:???
新潟は存続の危機か。
20氏名黙秘:2013/11/06(水) 15:57:28.34 ID:Aqkkl3oe
文科省は法科大学院を5段階に分類する方針を出すようだが、死んだふりを決め込んでいる寝台ローはどこに入るんだろうね(ワクワク)
21氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:25:56.67 ID:???
他スレの、法務省のデータとかを使った予想によると、一番下のCらしい。
22氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:41:53.83 ID:Aqkkl3oe
>>21

あっ、そうなんだ。
情報ありがとう!
23氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:46:43.26 ID:???
595 名前:氏名黙秘 :2013/11/06(水)
A…東大・一橋・京大・慶應
B1…神戸・中央・千葉
B2…愛知・首都・北海道・大阪・名古屋・早稲田・東北
B3…大阪市立・明治・九州・上智・同志社・学習院
C…残りの53校

ちなみにCは統廃合対象
24氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:10:34.74 ID:???
今年の1位合格者は新潟大と聞いてきました
すごいね
25氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:25:07.25 ID:???
ロー存続の根拠になると良いけど
26氏名黙秘:2013/11/06(水) 19:57:02.13 ID:???
5段階で、最下位で、統廃合は免れられないでしょう。
存続意義がありませんでした。
27氏名黙秘:2013/11/06(水) 23:55:25.37 ID:???
択一の合格率は国立大最下位だったしなあ。
両方とも死んだいローらしい極端な話ではあるかも。
28氏名黙秘:2013/11/08(金) 17:33:53.89 ID:???
「国の借金」9月末で1011兆円 過去最大を更新
産経新聞 [11/8 14:53]

財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が、
9月末時点で1011兆円になったと発表した。
初めて1000兆円の大台突破した6月末から2兆5000億円増えて、過去最高を更新した。
10月1日時点の人口推計(1億2731万人)をもとに単純計算すると、
国民1人当たり794万円の借金を背負っていることになる。
29氏名黙秘:2013/11/08(金) 18:01:24.64 ID:???
どうなんだろうね。
学生の中では、一位の先輩については、個人の問題という感じかなあ。
むしろ、いわゆる使えない先生たちが勘違いしているような気がする。
お前は足引っ張っただけだろ、みたいな(苦笑)
30氏名黙秘:2013/11/09(土) 13:20:38.24 ID:???
やっぱり田舎は、ホワイトカラーより、農業でしょ。
田舎のローは、農スクールになれば、教職員の再就職や若者地元定着含めて、
円満解決。
31氏名黙秘:2013/11/09(土) 13:24:25.67 ID:???
新潟県のニュース NHK新潟放送局
教職員給与6億を過大に請求

文部科学省が負担した小中学校の教職員給与について、
新潟県が6億円あまりを過大に受け取っていたことが会計検査院の調べでわかり、
県は補助金を返還することにしています。
32氏名黙秘:2013/11/10(日) 08:57:41.26 ID:???
1位ここの出身?他のローでもうちの出身だろ!で一部盛り上がっている
この続きはwebで15日以降に
http://www.tatsumi.co.jp/shin/tokusetu/131025_goukakusha_kougi2/index.html
33氏名黙秘:2013/11/10(日) 16:23:29.60 ID:???
1位合格者は広島ローでしょ
1位合格者説明会もあったし
辰巳の公表点数も合ってるし
まちがいないよ
34氏名黙秘:2013/11/10(日) 18:11:18.21 ID:???
新潟じゃないのか。
入試のプラス材料得られず。残念。
35氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:09:20.29 ID:???
広島ローでしたよ 残念
36氏名黙秘:2013/11/10(日) 22:49:21.26 ID:hcPNeZkz
裏も取らずに…恥ずかしい
37氏名黙秘:2013/11/11(月) 02:45:44.61 ID:???
木曜日の入試の結果が恥ずかしいものでなければ良いが。
38氏名黙秘:2013/11/11(月) 05:02:36.79 ID:???
だって、新潟大学ロースクールには、司法試験一位になるようなやつは入ってこないし、育てる力もない・・・恥ずかしい
39氏名黙秘:2013/11/11(月) 06:34:20.31 ID:???
学生であることも、教職員であることも、
所属していることさえ恥ずかしい
新潟ろー。恥ずかしい。恥ずかしい。
40氏名黙秘:2013/11/11(月) 16:52:37.25 ID:???
全否定かよw
41氏名黙秘:2013/11/11(月) 21:53:09.49 ID:???
法科大学院、補助金傾斜配分で統廃合推進 文科省方針  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06019_W3A101C1CR0000/

全国の法科大学院全73校を点数でA、B1、B2、B3、Cの5段階にグループ分け。
Aグループには現在の補助金をほぼ全額支給する。Cグループの補助金額は半分に減らし、状況の改善がみられなければ補助金の全額カットも検討する。
各グループ内でも点数が高い大学院ほど補助金を多く配分する。
42氏名黙秘:2013/11/12(火) 04:10:44.37 ID:???
金沢や東北は、新潟と統合するだろうか?
43氏名黙秘:2013/11/12(火) 17:42:57.04 ID:xDanuQKw
>>42
新潟と統合なんか、したくない。
44氏名黙秘:2013/11/12(火) 18:37:10.89 ID:???
もっと広域に統廃合案あるみたいだよ たとえば島根と静岡とか
sankei.jp.msn.com/affairs/news/131111/trl13111123450003-n1.htm
45氏名黙秘:2013/11/12(火) 18:59:29.24 ID:???
新潟は、どこの仲間に入れてくれるのか?
46氏名黙秘:2013/11/13(水) 00:19:37.06 ID:???
次の新潟大学の高橋新学長は
@精神医療センターの暴力と自殺問題、自殺率の高さ
A高額医療機器購入訴訟
B脇の下痴漢助教起訴
C論文詐称疑惑、
D総合診療医育成
E医師の偏在の均衡
F国立大学18プラン落選による補助金減額
G地域枠拡大と不人気による偏差値低下等
H国際競争社会で生きていける人材育成
10潰れかけのロースクールの廃校処理
11学力低下著しい学生指導ができる教育学部改革
12部活強要禁止で、自由でかったつな学生ライフを送れる環境作り
13パワハラ、セクハラ、差別、いじめの禁止
14補助金激減による大規模リストラの決行
の問題に取り組む気概と、実際にそれらの問題を解決できる能力を持つ素晴らしい人である
47氏名黙秘:2013/11/13(水) 00:28:40.35 ID:???
新潟の自然厳しすぎぃ!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1384267888/

福島県産の米は新潟県産や秋田県産よりおいしいことが判明 お前ら全力で食べて応援しろ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384268115/

【新潟】火災で2人死亡 69歳女性と家族で遊びに来ていた孫の妻の妊婦に刺し傷 殺人事件で捜査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384246219/

【政治】国家戦略特区、三大都市圏に加え 北海道、新潟、沖縄が有力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384080372/
48氏名黙秘:2013/11/13(水) 07:24:01.32 ID:???
Cだろうなあ。
入試ひと来なさすぎだもん。
49氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:11:32.51 ID:???
法科大学院の組織見直しを促進するための公的支援の見直しの更なる強化について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/1341427.htm

指標と点数の関係(PDF:102KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/11/__icsFiles/afieldfile/2013/11/12/1341427_1_1.pdf
50氏名黙秘:2013/11/13(水) 16:59:17.09 ID:???
cになると思うんだが。
51氏名黙秘:2013/11/13(水) 17:39:39.36 ID:???
毎年、陽の当たらない冬が半年も続く。
うつや陰気になるのは、ごく当たり前のこと。
それでも良ければ、医師免許取りに来い。
都会みたいに、数年後、別大学に移籍のスタイルは、あり得ない。
逃げ場は、無い。
52氏名黙秘:2013/11/13(水) 18:59:46.26 ID:???
医師免許?わけわからん
53氏名黙秘:2013/11/14(木) 06:32:13.68 ID:???
俺はハイスペックで、ハイブリッドで、スマートな教授陣が好きだ。
新時代の教授陣に乗り換えましょう。
54氏名黙秘:2013/11/14(木) 06:36:00.36 ID:???
これから壮絶ないす取りゲームが始まる
55氏名黙秘:2013/11/14(木) 08:07:41.52 ID:???
そっか。
補助金が削減されると、教員を減らさざるを得ないかもしれないのか。
だけど、そうすると、ましな方が残るとは限らない。
56氏名黙秘:2013/11/14(木) 10:17:49.35 ID:???
地方国立ローだけども
ましな教員はほとんどが他大からの派遣教員だからな・・・
専任教員に去ってほしい
57氏名黙秘:2013/11/14(木) 11:58:46.55 ID:???
B日程の合格者は、未修が2名既習が1名。
B日程にも2倍ルールが適用されているならば、未修の受験生は4、5名だろう。
既習は、A日程は合格者0だった。
これで、二次募集以降が多少はやりやすくなったろう。
関係者はほっとしているんじゃね?

それにしても、昨年度に比べて激減だと思うんだが。
入試担当の教員は責任をとらなくて良いのだろうか?
58氏名黙秘:2013/11/14(木) 12:50:33.38 ID:???
>>55
いい先生が嫉妬で辞めさせられて、使えない先生が残る。
59氏名黙秘:2013/11/14(木) 15:04:02.23 ID:???
>>57
未修合格者は1からの続き番号だから、
最悪2名受験して2名合格かもしれない。
既習合格者も同様に、下一桁が1だから、最悪1名受験して1名合格かもしれない。
60氏名黙秘:2013/11/14(木) 22:07:23.30 ID:???
南東北(埼玉、群馬、栃木、茨城、新潟、山梨、長野、福島)に引っ越さないとダメならどこを選ぶ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384429497/
61氏名黙秘:2013/11/14(木) 22:18:08.01 ID:???
>>60
長野、山梨>>埼玉>>>その他>>>某所
62氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:32:34.13 ID:APPd8bg4
認定評価はどうなっているんだろう
63氏名黙秘:2013/11/15(金) 14:08:30.89 ID:???
pdfをちらっと見た感じだと、Cだと思う。
64氏名黙秘:2013/11/15(金) 16:08:50.74 ID:iiHcZ+44
>>63

情報ありがとう!
65氏名黙秘:2013/11/15(金) 17:36:50.99 ID:???
素朴な疑問だが、Cに該当するとして、そんな新潟ローと統合してくれるローはあるの?
66氏名黙秘:2013/11/15(金) 17:45:01.22 ID:???
新潟民は無駄にプライド高いよな
所詮は裏日本なのに
政令市連呼してるけど人口100万もいるのか?
67氏名黙秘:2013/11/15(金) 20:50:40.71 ID:???
新潟の民の問題てはなく、新潟大学ロースクールの教員の問題だと思う。
客観的には廃校にすべき不人気ぶりなのに、おかしな形で粘る。
粘るが、説得力のあるローの今後を示せない。
税金で支えられている組織なのに。
68氏名黙秘:2013/11/15(金) 21:52:02.80 ID:???
まあ私立大学も含めて税金で支えられてるんだが
69:2013/11/16(土) 00:41:00.77 ID:???
全然程度が違うだろwww

それに、私立はちゃんとローを潰していってるぜw
70氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:56:27.47 ID:???
【日中】新潟県が中国の治外法権の領土になる…竹島問題よりヤバい![11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384564291/

【新潟】火災で2人死亡 69歳女性と家族で遊びに来ていた孫の妻の妊婦に刺し傷 殺人事件で捜査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384246219/

【(#`▽´)】金沢市民が新潟市を敵視する理由
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1348346138/

パチンコ店と庭園が一体化した夢の一大テーマパークが新潟にオープン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384572037/

【新潟】「これはおいしいよ」「つるんと食べられた」…地元の湧き水・諏訪清水使って「水ゼリー」、長岡・小国中生徒、地域PRに貢献
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384584000/

【新潟】「二国間交流が大事(韓国)」「反日デモは一部だけ(中国)」日中韓文化交流フォーラム開催[11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384528887/
71氏名黙秘:2013/11/17(日) 08:19:14.31 ID:QUdKfien
佐渡沖に無人漂流船 ハングルらしき表記も(新潟県)

佐渡市沖の海で15日、無人で漂流している木造の船が見つかった。
船にはハングルのような表記がある。
15日の正午過ぎ、佐渡市姫津から約5.5キロ沖合の海で船が漂流していると、
地元の漁業関係者から佐渡海上保安署に通報が入った。
巡視船などが現場海域に急行したところ、
無人で漂流している木造の船を確認した。船尾は水没していた。
16日現在、漂流船は佐渡市の二見港に係留してある。
操舵室の上部には赤い塗料でハングルらしき表記が描かれてあり、
ジャンパーのような衣類とみられるものもあった。
 佐渡海上保安署と警察は、週明けにも船を陸に引き揚げた上で詳しく調べることにしている。
(11/16 14:46 テレビ新潟)
72氏名黙秘:2013/11/17(日) 18:11:38.05 ID:???
二次募集、三次募集に来るやついるのか?
73氏名黙秘:2013/11/17(日) 19:28:13.08 ID:q+tKJWso
明治も学生が集まらないとツイートしていた人がいたので、ご多分に漏れず寝台も厳しいのではないだろうか
74氏名黙秘:2013/11/19(火) 01:44:38.52 ID:???
「これから壮絶ないす取りゲームが始まる」
75氏名黙秘:2013/11/19(火) 15:09:12.50 ID:???
教員の枠についてそうなるかもしれないという話でしょ?
入試はむしろ、いすが全く埋まらなくて困っている。
76氏名黙秘:2013/11/20(水) 03:58:27.75 ID:???
来年度から補助金が削減されると、具体的に何に(何から)支障が出るの?
77氏名黙秘:2013/11/20(水) 13:20:22.27 ID:???
人件費を削るか、設備管理費を削るか、
学費をあげるかは、各大学の判断。
78氏名黙秘:2013/11/20(水) 13:21:16.19 ID:???
NHK新潟放送局
大学進学率低下
ことしの春高校を卒業した生徒のうち
大学に進学した人は全体の46%と
去年より減少した一方で専門学校に
進学した生徒は増加したことがわかりました。
新潟県教育委員会は
「就職に有利になる資格が取得できると
期待する生徒が増えた結果ではないか」と分析しています。
79氏名黙秘:2013/11/20(水) 14:55:47.46 ID:???
運営が可能な程度の削減なんだな
それくら屁でもないね
80:2013/11/20(水) 16:28:54.41 ID:???
なぜ、運営が可能な程度の削減だとわかるの?
学内から持ち出さないといけないレベルかもしれないのでは?
それに、可能だとしても、低下する部分があるのでは?
文科省等が、屁でないものをやってくるわけないでしょう(苦笑)
81氏名黙秘:2013/11/20(水) 16:35:03.83 ID:???
(苦笑)
82氏名黙秘:2013/11/20(水) 16:54:27.15 ID:???
>>79>>81
やっぱり、入試にひとが集まらなくて、補助金削減が事実上確定したんだ?(苦笑)
だから、ヤケクソ気味に強がっているとw
83氏名黙秘:2013/11/20(水) 17:12:17.30 ID:???
(苦笑)
84氏名黙秘:2013/11/20(水) 17:38:36.73 ID:???
Cクラスだと、カスみたいな補助金しか出ないよ。
実質的に廃校に追い込まれるだけなのに。
兵糧攻めでも、まだまだ隠し財産があるのか?
民間にでも、購入してもらうか?
85氏名黙秘:2013/11/20(水) 17:43:42.18 ID:???
NHK新潟放送局
大雨と雷に警戒
86氏名黙秘:2013/11/20(水) 18:03:09.58 ID:???
>>83
強がりwwwwww

クソみたいな補助金で経営維持できる程のクソローなのですか?(苦笑)
87氏名黙秘:2013/11/20(水) 18:40:18.15 ID:???
(苦笑)
88:2013/11/20(水) 19:44:06.45 ID:???
言い返せないのね(苦笑)
89氏名黙秘:2013/11/20(水) 19:47:33.78 ID:???
基準の中に、Cが2年連続だと補助金が0になるという条項があるみたい。
90氏名黙秘:2013/11/20(水) 20:39:01.74 ID:???
(苦笑)
91氏名黙秘:2013/11/20(水) 22:04:28.18 ID:???
受験生集めるためにネット広告打ち出したみたいね
法学系のHPにアットランダムに出るバーナー広告で新潟法科大学院
「第2次募集・第3次募集を実施。未修 コースは適性試験と書類審査で受験可」
92氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:00:46.41 ID:???
>>90
言い返せないのね(苦笑)

廊下ぷらぷら歩いている間に考えろよ(苦笑)
93氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:13:12.56 ID:???
昨年度と比較すると、おそらく、来年4月の入学者数は0〜3名。

そこから、補助金削減によってますます減少のスピードが早まることになる。

だから、入試ができるのはせいぜい来年度までだろう。

さ来年の4月には、入試・入学の結果を受けて廃校の行政指導が入るだろう。

入学者が1、2名になったら、私立との兼ね合いもあるから、続けさせるわけにはいかない。

結局、大学本体が第三者委員会にもう維持不可能と言った、

あそこが統合の最後のチャンスだったということになるかもしれない。
94氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:31:52.38 ID:???
死んだいローへの転入学って(苦笑)
95氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:57:36.43 ID:???
(苦笑)
96:2013/11/21(木) 00:50:59.35 ID:???
お前の立場で、転入学試験を馬鹿にしていいの?

ここは、居酒屋じゃないんだぜ(苦笑)
97氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:53:09.56 ID:???
(苦笑)
98:2013/11/21(木) 01:33:59.41 ID:???
あ〜あ、ついに、本音出しちゃったね(苦笑)
99氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:35:37.45 ID:???
(苦笑)
100氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:52:28.75 ID:???
一応、公式ホームページでも、募集中。
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ls-web/news.php?id=528c183830f83
101氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:55:55.85 ID:???
【画像】 新潟県粟島のゆるキャラ「泡姫ちゃん」がヤバイと話題にwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384936000/
102氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:59:00.59 ID:???
統合するとどうなるの?
例えば信州大学に吸収された場合、
教授は新潟大学に残るの?クビなの?
学生は信州大学で授業を受けるの?
103氏名黙秘:2013/11/21(木) 02:03:52.85 ID:???
>>99
いつも学生相手に陰口言っているから、ポロっとでちゃう(苦笑)。
104氏名黙秘:2013/11/21(木) 02:06:08.03 ID:???
(苦笑)
105:2013/11/21(木) 06:38:14.82 ID:???
あ〜あ(苦笑)
106氏名黙秘:2013/11/21(木) 08:25:17.75 ID:???
>>102
吸収されれば、同然、教員は信州大学所属になる。
ただ、今の調子だと、来年度の入学者数は二校合わせても5人に届くか届かないか。
これでは、文科省も統合を許可できない。
超がつくほど甘く考えても、入学者数が二桁になる目算は必要だろう。
だから、そこそこの数の大学の連合大学院になるのではないかと。
107氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:48:36.40 ID:???
それだけのローが集まって合意できればね。
108氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:54:50.46 ID:???
信州大学はまあそれなりに入学者確保してるだろ
どれだけ東京へのアクセスが良いかってだけで決まってる気もするが
109氏名黙秘:2013/11/22(金) 11:37:16.13 ID:???
どうして志願者が少ないのだろう。国公立ではわりと定員の多い法学部があるのに。
110氏名黙秘:2013/11/22(金) 11:40:15.95 ID:???
地域分布を考慮すると新潟は無くせないよ。
日本の面積の半分を占める東京より北にLSがやがて仙台と札幌だけになってしまう。
というか今も少な過ぎる。少なくとも埼玉大にLSが無いのはおかしい。
111氏名黙秘:2013/11/22(金) 16:04:37.92 ID:???
その代わり、東京にたくさんある。
東北の主要都市からは新幹線で一本なんでしょ?
それから、人工分布との比較はどうなっているの?
このままいくと、さ来年度には入学者数が限りなくゼロに近づく。
維持は不可能だと思われる。
112氏名黙秘:2013/11/22(金) 16:35:07.59 ID:???
東京に大杉だろ
各県1つで良いじゃん
甲子園みたいもんだ
113氏名黙秘:2013/11/22(金) 17:14:07.98 ID:???
東京は首都だし、基本的に文系中心で大学は全国区だものな。
県は北陸以西に多過ぎるのでダメ。
まあそんなに作っても合格0,1多発で島根みたいのが増えるだけだが。
114氏名黙秘:2013/11/22(金) 17:25:36.67 ID:???
>>111
限りなくゼロに近づくのは、来年4月の新入生からじゃね?
115氏名黙秘:2013/11/22(金) 19:40:09.04 ID:???
>>112
今更、各県ひとつはあり得ない。
現実を知らなさすぎる。
116氏名黙秘:2013/11/23(土) 00:03:26.77 ID:???
新幹線とか高速道路がこれだけ整備されているのに
県単位の発想が意味不明だよな
ロースクールに限らず大学とか役所も
117氏名黙秘:2013/11/23(土) 00:21:29.38 ID:???
憲法の地方自治について勉強してないのか?
118氏名黙秘:2013/11/23(土) 01:06:13.39 ID:???
閉校が憲法違反なら継続やむなしだな
119氏名黙秘:2013/11/23(土) 01:41:37.10 ID:???
>>117ー118
一体、何を言ってるんだ?
120氏名黙秘:2013/11/24(日) 01:36:08.08 ID:???
本当に役に立つのか?ミイラとりがミイラになりそうだな。
平均偏差値は低くて、頭の回転は遅そうだから、理解出来ないだろうな。
新潟県警は、対応出来ないんだろうな。ださ。
……………………………………………
大学生らに「サイバーボランティア」を委嘱(新潟県)
インターネット上での犯罪やトラブルを未然に防ぐため、新潟県警は22日、
県内7つの大学や高専の学生を、インターネット上の書き込みなどを監視する
「サイバーボランティア」として委嘱した。

「サイバーボランティア」の委嘱を受けたのは、敬和学園大学や新潟国際情報大学、長岡高専など、
県内7つの学校の学生、あわせて30人だ。
この取り組みは、インターネット上の犯罪や個人情報をめぐるトラブルなどを
未然に防ごうと、県警がことしから始めた。
委嘱を受けた学生は、ふだんインターネットを使う中で、
違法な情報や不適切な書き込みがあった場合、県警に通報する。
サイバーボランティアにはすでに新潟大学の学生も委嘱されていて、
若者たちがサイバー犯罪の防止に一役買うことになる。
(11/22 18:54 テレビ新潟)
121氏名黙秘:2013/11/24(日) 22:20:20.36 ID:???
今更、入試説明会・・・・・・
122氏名黙秘:2013/11/25(月) 12:20:44.28 ID:???
つーか、B日程の受験者数とかは公表できないのか?w
ちゃんと二倍ルール守ってるのか?
123氏名黙秘:2013/11/26(火) 03:18:32.82 ID:???
転入学試験とか今更の入試説明会とか、ネタが多いな
124氏名黙秘:2013/11/26(火) 16:31:03.12 ID:???
適性を受験していないとロー入試は受験できない。
新潟県内ないし新潟大学に、死んだいローを受験するやつが残っているのかね?
しかも、もうすぐ補助金削減で、たち行かなくなる可能性が高いんでしょ?
説明会はどうなるのだろう。
125氏名黙秘:2013/11/26(火) 16:39:08.38 ID:???
補助金が削減されるとどうなるんだ?
教授が数人クビになるの?
126氏名黙秘:2013/11/26(火) 17:51:21.51 ID:???
>>77
合掌
127氏名黙秘:2013/11/26(火) 18:00:24.18 ID:???
(苦笑)
128氏名黙秘:2013/11/26(火) 18:14:11.54 ID:???
>>116
北陸以西では人口や面積その他からみて県合併を検討すべきところが幾つもあるな。
ただ県の合併は政治的に大きいので、まず国立大を2つで一つの総合大学とすべき。
129氏名黙秘:2013/11/26(火) 18:21:34.80 ID:???
>それから、人工分布との比較はどうなっているの?

明らかに西日本に偏っているな。
130氏名黙秘:2013/11/26(火) 18:23:03.22 ID:???
129だが
>>129は都道府県別に見た分布上の話。
131氏名黙秘:2013/11/26(火) 19:15:34.93 ID:???
>>127
お前は、死んだいロー死亡のA級戦犯やでw
132氏名黙秘:2013/11/26(火) 19:31:06.43 ID:???
むしろ、西日本のローも無くなっていく。
だから、西日本のローの数ないし人口に対する割合は、根拠にならない。
133氏名黙秘:2013/11/26(火) 20:02:58.27 ID:???
NHK新潟放送局
3か月予報 厳寒と多雪に注意

気象台の長期予報によりますと、新潟県内はこの冬、
気温が平年並みか低く、降雪量は平年並みか多くなると予想されることから、
気象台は、厳しい寒さと雪に注意を呼びかけています。
134氏名黙秘:2013/11/26(火) 22:00:23.66 ID:???
県外から受験するやつは、天候の厳しさがわかっていない。
135氏名黙秘:2013/11/27(水) 11:59:42.21 ID:???
新潟は豪雪地帯だと思っている県外人がいるが、新潟県は広く、豪雪地帯なのは主に山間部で、
新潟市内で積雪は殆ど無い。
136:2013/11/27(水) 13:51:24.68 ID:???
嘘つき!
積もるさ。
海岸沿いだから、雪が横に吹き付けるので、中越よりは積もりにくいだけ。
冬になれば、あたりまえに死んだい内部や周辺では雪かきが行われる。
お前は誰?www
そんなセコイ手に引っ掛かる受験生なんてレベル低すぎだとわからないのか?w
ホンマに弱った話やで!
137氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:49:23.76 ID:???
新潟市が寒くない、
新潟市で激しい雨や風雪を体験して気候が穏やかだというひとって、どんなひと?
もう、わけがわからん。
138氏名黙秘:2013/11/27(水) 15:52:37.82 ID:???
>>135
普段から周りに馬鹿にされるような仕事・生き方をしているから、
そんな直ぐそこが割れることしか言えないんだよww

もう、学内をプラプラするのは止めろ。
見苦しい
139氏名黙秘:2013/11/27(水) 16:38:05.29 ID:???
雪かき自体は都内でも年に2回くらいはある。日本では当たり前。
140氏名黙秘:2013/11/27(水) 16:59:24.43 ID:???
ということは、新潟市では雪が積もらない、は明らかな嘘ということじゃねーかwwww
141氏名黙秘:2013/11/27(水) 17:22:09.58 ID:???
(苦笑)
142:2013/11/27(水) 19:08:25.61 ID:???
和歌山のA級やなwww

すぐ詰まりすぎやでwww
143氏名黙秘:2013/11/27(水) 19:10:26.10 ID:???
新潟市に雪が積もるという当たり前のことを否定しなければならないほど、
今年の入試が大失敗していることを世間に伝えてしまった。
合掌
144氏名黙秘:2013/11/27(水) 19:12:45.27 ID:???
気象台は、下越、佐渡の海岸部を中心に暴風や高い波に警戒するよう呼びかけるともに、土砂災害や落雷、ひょうにも注意するよう呼びかけている。
(11/27 12:41 テレビ新潟)
145氏名黙秘:2013/11/27(水) 19:15:01.92 ID:???
やっぱり、天候が厳しい。
146氏名黙秘:2013/11/27(水) 21:20:38.42 ID:???
都道府県別にみたLS設置状況 
●は国立 ×はMARCH関関同立以外の私大 ( )はLSが県内に設置されていない県

●北海道、(青森)、(岩手)、●宮城、(秋田)、(山形)、(福島)、●新潟、(茨城)、×栃木、(群馬)、×埼玉、
●千葉、●東京、●神奈川、●長野、×山梨、●静岡

国立LS設置は8都道県。以上で全国人口の約51%、面積はそれ以上

(富山)、●石川、(福井)、(岐阜)、●愛知、(三重)、(滋賀)、●京都、●大阪、●兵庫、(奈良)、(和歌山)、
(鳥取)、(●島根=募集停止)、●岡山、●広島、(山口)、(徳島)、●香川、(愛媛=香川と連合LS)、(高知)、●福岡、(佐賀)、(長崎)、●熊本、(大分)、(宮崎)、●鹿児島、●沖縄

国立LS設置は13府県、うち一つが募集停止
147氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:14:45.21 ID:???
このままいくと、来年度中に死んだいローも募集停止する可能性がある。
入試が悲惨な状況のようなので。
148氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:29:06.27 ID:???
長野山梨富山山形と連合すればええねん
アルプス大山脈大学院と名付けよう
149氏名黙秘:2013/11/28(木) 00:44:36.29 ID:???
なぜ、死んだいローは、こんな死に体になってしまったのだろう?
入試を見ていると、もう、どうしようもないような気がする。
150氏名黙秘:2013/11/28(木) 23:11:03.51 ID:???
天候が悪いという以上に、鬱な天気だ。
151氏名黙秘:2013/11/29(金) 06:16:34.79 ID:???
底辺医教員ピンチwww
国立大教員に年俸制 文科省、競争を導入・退職金廃止
国立大学の教員の給与について、 文部科学省は年功序列を改めて退職金を廃止し、
業績を反映させる年俸制への転換を進める方針を決めた。
「競争がなく、ぬるま湯体質だ」との批判もある国立大の組織全体の活性化を進めるのが狙いで、
26日にまとめた「改革プラン」で示した。
文科省はあわせて、企業からの研究資金などを年俸に組み込む「混合給与」も進める。
また、教授の定年退職の際、「弟子」の准教授を無条件に昇進させるのではなく、有能な若手や外国人の登用を促す。
朝日新聞
152氏名黙秘:2013/11/29(金) 06:40:09.82 ID:???
>>151
これは良い制度
国立大の教員はまともに働かずに給料もらいすぎ
153氏名黙秘:2013/11/29(金) 14:18:57.42 ID:???
死んだいローの感想w
154氏名黙秘:2013/11/29(金) 16:08:35.23 ID:???
手抜き授業であとは学校の中をフラフラ、というのがいなくなるなら賛成。
だけど、判断するのは誰?
また、派閥・しがらみで決まるんだったら意味がない。
155氏名黙秘:2013/11/29(金) 16:15:45.96 ID:???
退職金を廃止ってその分給料はあがるんだろw
156氏名黙秘:2013/11/29(金) 17:47:44.07 ID:???
年棒制だから、現行制度よりもアップダウンしやすい。
結果として、現行制度で退職金もらうよりも手にするお金が少ない者もでるだろう。
公平に査定されるならば、死んだいローはヤバイ方もいらっしゃる。
157氏名黙秘:2013/11/29(金) 17:52:08.63 ID:???
過去の焼き増し論文が増えるだけだろ
158氏名黙秘:2013/11/29(金) 19:31:27.11 ID:???
ローは、研究業績よりも、ローでの業務の評価がメインになるかも。
もともと、あまり研究や非常勤のバイトなどが出来なくなることを理由に、
ロー教員は他の教員よりも高い給料をもらっているのだから。
研究しにくいことを前提とした制度において、
研究業績をメインに査定が行われるというのはおかしいだろう。
そうすると、アンケートの結果を怖れておかしなテスト問題をちらつかせる馬鹿教員がまた出るかも。
159氏名黙秘:2013/11/29(金) 21:57:39.86 ID:???
何を基準にするにしても、そもそも公平な査定できるやつがいるの?
評価を外注しない限りお手盛りに終わる
160氏名黙秘:2013/11/29(金) 23:56:52.22 ID:???
いささか例が極端だが、東京の都心の有名な大学ならば、マスコミ等の他者の眼がうるさいから、お手盛りはしにくい。
田舎で監督官庁の監視が届きにくく、マスコミもチェック機能を果たしていないところが一番ヤバイ。
結局、死んだいローには近づくな、という結論になるのかもしれない。
161氏名黙秘:2013/11/30(土) 06:29:26.97 ID:???
新潟県人口動態 平成25年11月1日現在、前月比−655人で、人口減少し続けています。
わかりやすい人口動態グラフあり。
新潟県庁 http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1356771002610.html
162氏名黙秘:2013/11/30(土) 11:53:51.59 ID:???
だが、死んだいローの入試受験者数少の減少の方が激しい。
163氏名黙秘:2013/12/01(日) 14:43:31.88 ID:???
B日程の受験者数等が公表されたね。
受験者数は未収が3人、既習が2人。
未収は合格者が2名だから、2倍ルールを守っていない気がするのだが。

とにかく、この調子だと、リアルに入試は今年度が最後かもしれない。

昨年度のことも考慮すると、二次、三次募集は出願者0の可能性は大いにある。
164氏名黙秘:2013/12/01(日) 15:56:50.83 ID:???
受験すること自体恥ずかしいレベルになってきたな
165氏名黙秘:2013/12/01(日) 16:17:44.92 ID:???
それは、けっこう前からだと思う。
入学者数が5名になった一昨年の受験生あたりから、
死んだいロー受験をあまり周りに話さないという傾向があったと思う。
じゃなきゃ、5名まで落ちないでしょう。
166氏名黙秘:2013/12/02(月) 23:02:18.76 ID:???
結局、学校側としては、留年させて在籍学生数を維持し、
在籍学生数を基準とする予算等を削りにくくするぐらいしか、
打つ手がないと思う。
いやだなー
167氏名黙秘:2013/12/03(火) 06:18:47.49 ID:???
大使館放火容疑で新潟県内出身の書記官を逮捕(新潟県)

ことし6月、アフリカのコンゴ民主共和国にある日本大使館が燃えた火事で、
警視庁は2日、当時の大使館の3等書記官を放火の疑いで逮捕した。
書記官は新潟県出身で、学生時代を知る友人からは驚きの声があがった。
山田容疑者は調べに対し、「私は放火をしていない」と容疑を否認している。
山田容疑者は新潟県出身で、学生時代を県内で過ごした。
当時の友人は取材に対し、「誰にでも好かれるというか、
明るくてリーダーシップのある人間。ちょっと信じられない」と語った。
山田容疑者は経理を担当していて、大使館の金を着服していた可能性があり、
警視庁は関連を調べている。
(12/2 19:00 テレビ新潟)
168氏名黙秘:2013/12/07(土) 11:47:53.44 ID:???
寒い 寒い 寒い 寒い

来年補助金が大幅削減されても、
暖房費は削減しないでね。
169氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:38:38.49 ID:???
国立大教員に年俸制 文科省、競争を導入・退職金廃止 2013年11月26日20時02分

国立大学の教員の給与について、文部科学省は、年功序列を改めて退職金を廃止し、業績を反映させる年俸制への転換を進める方針を決めた。
「競争がなく、ぬるま湯体質だ」との批判もある国立大の組織全体の活性化を進めるのが狙いで、26日にまとめた「改革プラン」で示した。
当面の目標として、理工系を中心に2015年度末までに1万人を年俸制に切り替えるとしている。
文科省はあわせて、企業からの研究資金などを年俸に組み込む「混合給与」も進める。
また、教授の定年退職の際、「弟子」の准教授を無条件に昇進させるのではなく、有能な若手や外国人の登用を促す。
国立大は全国に86校あり、教員の総数は約6万3千人。
文科省によると、現在も新規採用や年数を限った契約で年俸制をとるケースはあるが、全体で数千人にとどまるという。
計画では、勤続年数が長い教授らも終身雇用を維持しつつ年俸制への転換を進める。
退職金を廃止する分、毎年一定額を従来の給与に上積みするが、一方で、以後の年俸は査定を反映させる。
朝日新聞デジタルhttp://www.asahi.com/articles/TKY201311260158.html
170氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:16:13.56 ID:???
修繕費と光熱費は削減しないでほしい。
そこらへんの削減は、雪国ローには過酷すぎる。
171氏名黙秘:2013/12/09(月) 06:20:42.41 ID:???
無理だね。予算無いから、全部削るよ。
172氏名黙秘:2013/12/09(月) 07:15:06.32 ID:???
ローに予算はなくても大学に予算はあるから
173氏名黙秘:2013/12/09(月) 07:54:28.30 ID:???
新潟大学本体は、ローの存続に否定的。
174氏名黙秘:2013/12/09(月) 08:07:40.79 ID:???
苦笑するしかないな
175氏名黙秘:2013/12/09(月) 11:45:29.79 ID:???
アイツの能力が一番(苦笑)の対象なんだが(苦笑)
176氏名黙秘:2013/12/09(月) 18:44:39.45 ID:???
>>172
残念ながら、大学も補助金取り損ねまくって、お金無いんだわ。
冬はシベリアの寒さのトロイカ新潟大学。
寒い寒い。
177氏名黙秘:2013/12/11(水) 07:34:05.37 ID:???
なるほどね。
そりゃ、ロー存続に否定的にもなるわな。
178氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:40:41.32 ID:Q2b7asUn
         東西の名門大学




         東の早慶、西の同立
179氏名黙秘:2013/12/20(金) 18:59:59.86 ID:???
だいとうぶんかも閉鎖。
だけど、死んだいローの入試は希望者が増えない。
180氏名黙秘:2013/12/20(金) 19:02:22.87 ID:???
信州に土下座して吸収合併してもらうしかないな
181氏名黙秘:2013/12/20(金) 22:56:48.67 ID:???
だけどさ、信州としては、新台を統合して新台の負のイメージを抱え込むよりも、
さっさと新台に潰れてもらって、(潜在的)新台ロー受験生だけをいただいちゃった方がおいしいんだよな。
182氏名黙秘:2013/12/21(土) 16:37:21.10 ID:???
じゃあ、ダメじゃんw
183氏名黙秘:2013/12/26(木) 10:43:06.04 ID:???
二次募集、三次募集ヤバくない?

希望者いるのかな?
184氏名黙秘:2014/01/07(火) 23:36:36.35 ID:???
一応、1月9日が二次募集の合格発表だが・・・・
185氏名黙秘:2014/01/09(木) 12:35:41.28 ID:???
受験したひとがいれば、今日午前10時に合格発表をしなくてはいけないはず 。
ホームページに動きがないということは・・・・・・
186氏名黙秘:2014/01/09(木) 22:49:51.57 ID:???
うわあああああ。
187氏名黙秘:2014/01/10(金) 05:52:21.56 ID:???
ということは、三次募集もヤバイんちゃう?
しかし、未収は書類審査だけ、すなわち、出すだけなのになあ。
よっぽど受験生に嫌われているのだね。
188氏名黙秘:2014/01/19(日) 10:40:13.91 ID:???
転入試験と二次募集が出願者0なのだから、
三次募集も出願者0だったら、
三冠王ですな。
入試関係の仕事をしている教員の責任問題になる可能性がある。
何だかんだ言っても、司法試験の合格率は悪くなかったのだから。
189氏名黙秘:2014/01/19(日) 19:37:56.27 ID:???
試験監督、30分待っても誰も来ない、ハイ解散
これはつらい思い出
190氏名黙秘:2014/01/20(月) 02:16:55.18 ID:???
来年度も入試出来るのけ?
191氏名黙秘:2014/01/26(日) 21:55:39.87 ID:???
教員の本音は、多分、誰でも良いから受験してくれええええ、
けど、誰も受験しないだろうなあ、
だと思う。
192:2014/01/30(木) 21:55:20.95 ID:???
勉強すれば弁護士、遊べば廃人。自分次第。
193氏名黙秘:2014/01/30(木) 22:25:48.88 ID:???
今年度の行政書士試験に受かった人いる?
194氏名黙秘:2014/01/31(金) 00:15:06.33 ID:???
>>192
遊びようがない。
195氏名黙秘:2014/01/31(金) 05:06:56.16 ID:???
三次募集に出願したやついる?w
196氏名黙秘:2014/02/01(土) 11:38:46.45 ID:???
いないと思いますw
197氏名黙秘:2014/02/01(土) 12:09:44.86 ID:???
在学生の動画も良いが、留年率とかも話さないと
198氏名黙秘:2014/02/03(月) 12:08:26.44 ID:UU7p4S3j
お隣信大法科大学院募集停止検討 
http://www.shinmai.co.jp/news/20140203/KT140131ATI090006000.php 
199氏名黙秘:2014/02/03(月) 12:45:12.00 ID:sWUfZhqS
信大見習って寝台ローもUPはじめろよ。
往生際悪いな。
200氏名黙秘:2014/02/03(月) 13:26:24.13 ID:???
>>198
こういうのって潰れても教員はヌクヌクと同大学にとどまるんだろうか・・・
201氏名黙秘:2014/02/03(月) 22:05:52.46 ID:qx8o+i/r
☆中国さんの「日本侵略」は順調。尖閣侵犯は囮である。 
http://daitouakamikaze.yamatoblog.net/Entry/1/

最近では、新潟市と名古屋市で、中国総領事館の用地取得の動きが進んでいる。 なぜ、新潟と名古屋なのか???
日本国内にある中国大使館・総領事館は7か所だが、すでに東京・大阪・福岡・札幌・長崎の5か所は中国政府に土地を所有されてしまっている。

仙台では、市内の国鉄跡地15000平米の再開発事業に、中国直系のファンドが買収の名乗りを挙げた。 当時の仙台市長「梅原克彦氏」は、
「宮城県の外国人犯罪の70%が中国人によることであったこと」や
「海上自衛隊イージス艦機密情報漏洩事件で、情報漏洩を行った自衛官の中国人妻が国外追放されたにも関わらず、日本に再入国して横浜中華街に潜伏していたこと」
を挙げて危険を訴えている。
202氏名黙秘:2014/02/03(月) 23:14:57.24 ID:???
>>200
法学部の定員増で教員は安泰
203:2014/02/04(火) 00:26:20.88 ID:???
今時どこの法学部が定員を増やすの?
204氏名黙秘:2014/02/04(火) 00:52:56.36 ID:Yt9CAFUx
202は頭大丈夫かぁ??
205氏名黙秘:2014/02/04(火) 16:11:58.94 ID:???
仮に、新潟大学ローが来年度も入試を行うとしても、
信州大学ローをめぐる報道の影響で受験者数が増えるとういうことはないと思う。
なぜならば、本来だったら信州大学ローを受験する人たちは、廃校のリスクを避けるために
他校を受験するのだから。
新潟大学ローも廃校リスクが高いから、結局避けられてしまうだろう。
206氏名黙秘:2014/02/04(火) 16:20:17.38 ID:???
国立大学の教員って公務員みたいにクビ切れないって制度じゃないの?
無知ですまん
教えてくれ
207:2014/02/04(火) 17:51:31.04 ID:???
まあね。
ただ、ローが廃校になれば、法学部等に移籍になる。
そうすると、まず、給与体系が低くなる。
それだけではなく、学生や同僚、職員に、ローを潰した無能なヤツという眼で見られる。
社会人にとって、新たな部署で失敗して戻された時のキツさといったらない。
要するに、雇用が守られるというのは形式的には正しいが、
実質的にはそうでもないと言いうる状態になるものと思われる。
208氏名黙秘:2014/02/04(火) 17:56:01.96 ID:???
雇用は守られるんじゃん
それなら大学の人件費支出はほとんど変わらないねえ
209:2014/02/04(火) 18:19:46.83 ID:???
給与体系が低くなるということは、人件費が減るということでは?
それから、居づらくて辞めていけば、やはり人件費は減るのでは?
210氏名黙秘:2014/02/04(火) 18:33:43.58 ID:???
廃校になれば、新潟大学の法学教育の信用が下がる。
すなわち、法学部等のイメージも(さらに)悪くなる。
かといって、ローを存続させて、これ以上、入試等の恥ずかしい結果を量産させても、
新潟大学の法学教育の信用は下がる。
打開策としては、早くローを廃校にしたうえで、
ローを新潟大学の法学系の中では
異質・異常な組織だったと外に向かって発信していくしかないかも。
211氏名黙秘:2014/02/04(火) 19:29:04.95 ID:???
なるほど、廃校になっても教員にはあまりダメージないってことね
212:2014/02/04(火) 22:34:53.17 ID:???
日本語わかる?w
廃校によって法学部等がバタバタしだせば、
ローを潰したA級戦犯たる無能教員への批判は強まるw
「コンパクト」にまとめたけど、わかる?www
213氏名黙秘:2014/02/04(火) 22:41:42.64 ID:???
最近は能力が低くても、講義を通年で持っているというだけで、
出版社から教科書書きませんか、と言ってくるようだと
学部のゼミの先生が言ってたwwwwww
214氏名黙秘:2014/02/04(火) 23:51:51.75 ID:???
>>211
新潟大学ロースクールの教員は、そういう基準で動くのですか。
残念です。
215氏名黙秘:2014/02/05(水) 00:00:49.06 ID:???
ローは廃校
廃校と引き換えに法学部に「法制グローバル人材なんたら学科」を作って定員を増やす
これは教員免許を取らない教育学部の「ゼロ免コース」みたいなもの
廃校にしたローの教員をそこの専任にする
これで数年間はごまかせる
216氏名黙秘:2014/02/05(水) 00:27:02.21 ID:???
「ローは廃校」以外のところは、ワケわからんw

グローバルなんたら?学生の外国語や世界史、地理のレベルはどうするの?
教員免許をとらない教育学部みたいな法学部?
そもそも、新潟大学法学部は、(今は)法曹希望者が少ないと第三者委員会の報告で指摘されていなかったっけ?
だから、新たに「教員免許をとらない教育学部」的学科をつくる必要性がない。
要するに、法学部が、ローのダメ教員を既存の学部に抱え込んでイメージが下がるのが嫌で、
体の良いごみ溜めを作ろうとしているだけなのでは?
そうしたロー教員も、既存の学部に行って白眼視されるのが怖くて、
法学部の案に乗っかろうとしているのでは?
いわゆる、地獄への片道切符の可能性がある。
217氏名黙秘:2014/02/05(水) 06:59:25.20 ID:???
よくわからんが、ゼロ免課程ということは、
教員が法曹を育てる能力がないということ?
元ロー教員なのに?
正直というか思い切りが良いというか
218氏名黙秘:2014/02/05(水) 14:03:03.62 ID:Ul1x3C9c
>>192
社会人で会社辞めて受験して不合格だった人も遊んでたと?
219氏名黙秘:2014/02/05(水) 16:22:02.01 ID:???
グローバルなんとか学科って、いかにもベタなゴミ箱という印象にならない?
新潟大学ロースクールって、地域法曹を養成するというコンセプトじゃなかったっけ?
そこの教員がスライドしてグローバルか。
苦しくね?
220氏名黙秘:2014/02/05(水) 16:27:11.23 ID:???
信州と静岡と合併して
中央分離法科大学院を作ろう
221氏名黙秘:2014/02/05(水) 17:28:24.69 ID:???
むしろ、遊んでいるのは、授業に改善が見られない教員では?
222氏名黙秘:2014/02/05(水) 17:43:53.46 ID:???
教授は研究者であって教育者ではない
223:2014/02/05(水) 19:00:44.69 ID:???
ばーーーーーーかw
ロー「スクール」なんだぜ?
端的に言えば、研究機関ではない。
研究がやりにくいからこそ、ロー教員の給料(体系)は高いんだよ。
オマエは、本当に仕事が出来ない、モノがわからないクズだなwww
224氏名黙秘:2014/02/05(水) 19:13:50.66 ID:???
>>222
廃校のガチのA級戦犯じゃないすか!
225氏名黙秘:2014/02/05(水) 20:41:52.57 ID:???
中部地方で残りそうな国立ローは金沢ぐらい?
ウソか本当か、新潟ローの教員は設立当初は金沢をライバル視していたらしい。
そういう現実認識力の弱さがローの寿命を縮めたのではないだろうか。
226氏名黙秘:2014/02/05(水) 21:19:26.39 ID:???
意識したのは、法文4大同士だから当然だったのでは?
227氏名黙秘:2014/02/05(水) 22:49:46.48 ID:???
法文4大って何?
マニアックすぎる
現実から解離してしまったという批判への反論として説得力がない。
228氏名黙秘:2014/02/05(水) 23:02:12.23 ID:???
>>226
結局、こちらは意識できるような実態ではなかったろ
229氏名黙秘:2014/02/06(木) 02:01:53.25 ID:???
あれだけクソみそに言ってた学部長に新学科というゴミ箱を用意されて、
それにホイホイ入って行くなんて情けない。
230氏名黙秘:2014/02/06(木) 10:46:34.82 ID:???
廃校になるべくしてなるって感じ
合掌
231氏名黙秘:2014/02/06(木) 10:57:00.86 ID:oRRshJ84
グローバルなんちゃら科にローの教員をあてがうことが本当ならば、いかにも官僚上がりが考えそうな落としどころだな。
232氏名黙秘:2014/02/06(木) 13:27:55.15 ID:???
落としどころというよりも、ゴミ箱だと思う。
他学部・他研究科にダメだダメだと言われている、それゆえに一研究科の信用を落としてしまった連中を放り込む器なんだから。
それに乗っかろうとしている連中が一番情けない。
233氏名黙秘:2014/02/06(木) 17:07:29.63 ID:???
ホームページによると、三次試験に出願者が出たらしい。

もう、当然廃校みたいな雰囲気の中どうなる?
234氏名黙秘:2014/02/06(木) 18:18:25.22 ID:???
思いきって、新しい学科のテーマソングを、佐村河内守さんに頼んでみたら?
耳も聞こえるようだし。
地域法曹を育てるための教員でグローバルな法曹でない人材を育てるというコンセプトにあう
ユニークなテーマソングを書いてくれるかも。
235氏名黙秘:2014/02/06(木) 19:59:30.48 ID:oRRshJ84
>>234

ワロタwww
236氏名黙秘:2014/02/06(木) 20:12:16.39 ID:???
新潟大医学部6年ですが法曹にも興味あります。
237氏名黙秘:2014/02/06(木) 20:38:23.88 ID:???
グローバルなんちゃら科もだけど、いよいよ逃れられない教育学部のゼロ免コース廃止も連動して
文系中心にガラガラポンの全学的組織再編の嵐が来るだろう
238氏名黙秘:2014/02/07(金) 00:02:51.47 ID:???
信州大が廃校になったら新大が吸収して定員充足できるな
239:2014/02/07(金) 00:17:53.32 ID:???
>>205
合掌
240氏名黙秘:2014/02/07(金) 01:21:45.69 ID:???
今回の三次試験が、新潟ロー最後の入試かもしれないわけか。
241氏名黙秘:2014/02/07(金) 11:06:23.53 ID:???
こういう状況での入試って、やりにくいだろうね。
廃校になる可能性が高いローを三次募集で受験する理由って何だ?、というのが最初に頭に浮かんでしまう。
そこを、志望理由書等でどう処理するか、受験するほうも受験されるほうも厄介だろうね。
242氏名黙秘:2014/02/07(金) 12:47:30.17 ID:???
>>222
研究能力もないくせにそんなことを言ってローを潰した人間を吸収して
グローバル何とか学科?
大丈夫なの?
243氏名黙秘:2014/02/07(金) 13:51:07.37 ID:???
駅弁とはなんだったのか
244氏名黙秘:2014/02/07(金) 15:10:57.16 ID:???
新潟大学ロースクールは、駅弁ローの中でと特殊だと思う。
司法試験の結果が良くても入試受験者が減るくらい世間から嫌われ信用を失っていった。
第三者委員会の答申を使った延命なんて、他のローではないと思う。
245氏名黙秘:2014/02/08(土) 09:10:52.56 ID:???
学部時代に勉強法等を根本的に誤っていた事で、低レベルなローにしか合格できなかった。
そんなローで、ただ漠然と学校の予習等にばかり精を出していた先輩がバタバタと空振りし続けるのを見て、
このローにおんぶ抱っこで三振でもした日には、相当悔いが残るだろうなと思った(集まる面子のレベルによる所も大きいだろうけど)。
あと、ローで与えられる課題を日々の司法試験対策の中に落とし込めるのなら良いが、
自分の中でそういう意義が見いだせない物に対して、漠然と予復習に時間を費やすのは嫌だった。
もはや頼って悔いが残らないのは自分自身のみだと思って、
自分に足りない物は何かを自分なりに分析した上で、自分のやりたいように勉強するようになった。
で、ローの予習・課題等に関しては大抵の物はかなりの省エネ状態。
そういう姿勢が度を越していた時があったせいもあり、特に勉強の成果が出ない間は、
学校から与えられるカリキュラムを毎日一生懸命やっている連中の多くからは顰蹙を買いまくってきた。陰での罵詈雑言も凄かったみたい。
自業自得な気はするので、俺に関しては周りをあまり責められないけどな。
246氏名黙秘:2014/02/08(土) 09:48:11.92 ID:???
あっさり、信用できないっていうなあ。
雰囲気悪そうだなあ。
247氏名黙秘:2014/02/08(土) 12:58:54.37 ID:???
東京の何倍の雪なのだろう?
248氏名黙秘:2014/02/09(日) 01:06:32.69 ID:???
雪とともに死んだいローが消えないと良いけど。
249氏名黙秘:2014/02/09(日) 11:40:42.03 ID:???
とりあえず、三次募集受験者0じゃないと良いなあ
250氏名黙秘:2014/02/11(火) 20:07:21.83 ID:???
死んだいローがふたつ消えるかもしれないのか。
シンダイローとして残るのは神戸大学ローのみか。
251氏名黙秘:2014/02/12(水) 20:27:14.65 ID:???
信州大:法科大学院の募集停止…2015年度以降 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140213k0000m040038000c.html
毎日新聞 2014年02月12日 19時08分

信州大(本部・長野県松本市)は12日、法曹法務研究科(法科大学院)の募集を2015年度以降停止すると発表した。
志願者数や司法試験合格率の低迷が理由。文部科学省によると法科大学院の募集停止決定は廃止も含め全国10例目で、国立大では島根大に続き2例目。

信州大は05年4月に法科大学院を設置。修了者で13年度に新司法試験を受験した50人のうち合格は5人。発足以来の合格者も計22人にとどまっていた。
252氏名黙秘:2014/02/13(木) 09:19:15.99 ID:???
し、死んだい・・・・・・・
253氏名黙秘:2014/02/13(木) 18:25:32.00 ID:???
つーか、信州が消えても、生き残る感がゼロなんだが。
司法試験の結果が良くても志願者が減る学校だからさ。
254氏名黙秘:2014/02/13(木) 18:39:44.96 ID:wbENiA1j
>司法試験の結果が良くて

え?
255氏名黙秘:2014/02/13(木) 19:04:03.46 ID:???
昨年度は、うちのローにしては良かったんだよwww
256氏名黙秘:2014/02/13(木) 19:06:09.73 ID:???
いずれにせよ、信州がなくなってもダメだってことだろう
257氏名黙秘:2014/02/13(木) 19:42:17.75 ID:???
>>254
去年の結果でも低いと言われてしまうと、マジで廃校しかないと思われる。
258氏名黙秘:2014/02/13(木) 21:25:41.54 ID:???
去年の結果
kwsk??
259氏名黙秘:2014/02/13(木) 23:03:49.30 ID:???
>>258
去年合格率が出願者ベースで24位、受験者ベースで29位だと思うが。
これは、新潟ローとしてはかなり健闘した方。
ただ、客観的には、>>254のいうように低いと評価すべき数字なのかも。
260氏名黙秘:2014/02/13(木) 23:52:07.03 ID:???
>>259
全国平均がいくらで新潟がいくら?
261:2014/02/14(金) 00:31:09.38 ID:???
ちったあ自分で調べろよ

インターネットできるだろ?w
262氏名黙秘:2014/02/14(金) 01:41:16.47 ID:???
司法試験の合格率をネットで調べることもできないやつがレスに張り付く。
ローとして末期であることの兆候か?
263氏名黙秘:2014/02/14(金) 03:12:50.27 ID:iLX/JsaH
いや、答えられないだけでしょ君
264:2014/02/14(金) 08:29:52.60 ID:???
やっぱり、精神病患者かwww
265氏名黙秘:2014/02/14(金) 09:58:13.57 ID:???
>>263
なぜ、信州大学ローのスレではなく、
新潟大学ローのスレに粘着することにしたの?w

毎月どれくらいの頻度で病院またはカウンセリング施設に通っているの?
266:2014/02/14(金) 10:13:33.66 ID:???
被害妄想中
267:2014/02/14(金) 10:41:11.79 ID:???
何の「被害」なの?www
具体的に言えよwwwwww
268氏名黙秘:2014/02/14(金) 12:06:21.09 ID:iLX/JsaH
なぜ信州?w
269:2014/02/14(金) 12:53:46.64 ID:???
素直に考えれば、募集停止が公表された直後のローのスレの方が、
このスレより粘着しやすい。

そんな難しい話か?wwwwww
270氏名黙秘:2014/02/14(金) 12:57:48.07 ID:???
>>266>>268は、まず、友達を作るべき。
ここで、構ってちゃんやっててもコテンパンにやられるだけw
271氏名黙秘:2014/02/14(金) 13:12:21.52 ID:???
論理性が皆無なんだけど
272:2014/02/14(金) 13:38:38.03 ID:???
だーかーらー、
どのスレのどの部分が論理性が皆無なんだ? www
具体的に言えよwww

ネットで簡単にアクセスできる合格率の順位を言えるやつが合格率の数値を言えないというレスの、
どこに論理性があるんだ?wwwwww

バカは薬飲んでから言えwwwwww
273氏名黙秘:2014/02/14(金) 13:40:14.64 ID:???
「だから」の使い方おかしくね?
274氏名黙秘:2014/02/14(金) 13:41:35.44 ID:???
>>271
まず、友だちを作りなさいwwwwww
そして、友達との付き合いを通じて、オマエの考え方のおかしいところを直しなさいwwww

カウンセリング受けているんだろwwwwwww
275氏名黙秘:2014/02/14(金) 13:44:10.13 ID:???
>>273
>>267を見ろ、カスwwwwwwwwwww

ちゃんと、>>272に答えろwwwwww
276氏名黙秘:2014/02/14(金) 13:56:40.52 ID:???
なんで友達がいないことが前提になってるの?
277氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:05:19.06 ID:???
>>276
>>263>>271に論理性が皆無だからw
まともに人間関係作れるやつではない可能性が高いw

>>272>>275にちゃんと答えてやれw
278氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:10:09.07 ID:???
>>276
あなたのお友達には、昨年度の司法試験合格率ランキングというアクセスが容易な情報について、
順位を言えるが順位の数値は全くわからないというようなゆがんだオツムの方が
相当程度いらっしゃるのですか?www
279氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:15:54.71 ID:???
やっぱり数学とか大切だよな
280氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:23:31.99 ID:???
気がくるってしまって、人間関係とかもなくなれば、
数的思考力・センスの重要性はわからなくなるのかもねw
ひとりの世界に閉じこもればそういう能力はいらないのかなw
281:2014/02/14(金) 14:32:11.47 ID:???
出入り禁止の変態?
282:2014/02/14(金) 14:36:01.88 ID:???
すいません、日本語でお願いしますwwww

ちゃんと>>272に答えろよ、カスwwwww

オマエは、簡単に追い詰められすぎなんだよwwwwwwww
283氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:40:38.40 ID:???
>>281
オマエが、>>276等から確率的思考等の数的能力・センスがないと判断することの、
そこがどういう意味で「変態」なんだ?wwwwww

具体的に説明してみろwwwwww
284氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:44:46.39 ID:???
基地外に煽られすぎだべ
285氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:44:52.04 ID:???
なんで発狂してんの?
286氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:47:33.11 ID:???
正確に言うと、発狂しているやつがなぜかこのスレにやってきたのさw
287氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:50:56.34 ID:???
288氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:54:27.82 ID:???
>>263>>266>>271>>273>>276>>281参照

しかし、なぜ、このスレに来たんだ?w
289氏名黙秘:2014/02/14(金) 14:57:17.30 ID:???
何と闘っているのか
290氏名黙秘:2014/02/14(金) 15:15:38.24 ID:???
吉がいとじゃね?ww
291氏名黙秘:2014/02/14(金) 15:21:23.53 ID:???
基地外vs.基地外?
292氏名黙秘:2014/02/14(金) 16:11:11.13 ID:???
なぜ、両方www
293氏名黙秘:2014/02/14(金) 18:56:19.80 ID:???
入試はひとが集まってないようだし、
ロー教員収容のための新学科設立の噂もあるようだし。
不安定だから、基地外も寄って来るさw

司法試験のことをよくわかっていないようだから、部外者なのだろうww
294氏名黙秘:2014/02/14(金) 23:24:35.02 ID:???
学生がほとんどいないのに合格率で騒いでも意味ない
たとえば学生4人で合格3人は税金の無駄→廃校
295氏名黙秘:2014/02/14(金) 23:40:30.43 ID:???
ローや新潟大学本体のホームページによると、
入学者数が滅茶苦茶少ないわりには在籍学生数はそこそこいるみたい。

歪な組織という評価になるんだろうけど。
296氏名黙秘:2014/02/16(日) 09:21:39.08 ID:???
ロー制度は、駅弁大学のマネージメント能力のなさをオープンにしてしまった。
297氏名黙秘:2014/02/17(月) 17:46:46.26 ID:???
入試はどうなった?
三次募集は豪雪の中だったようだが。
ちゃんと受験生は来たのかな?
298氏名黙秘:2014/02/17(月) 19:10:08.10 ID:???
友達に聞いてごらん
299:2014/02/17(月) 19:49:46.14 ID:???
学内で噂になるような状況だったの?
300氏名黙秘:2014/02/18(火) 01:37:19.30 ID:???
>>298
なぜ、「友達」が知っているの?
入試に関する情報って、(公表しない限り)関係者以外に漏らしたらいけないのではないの?
まさか、新潟大学ローの情報セキュリティに問題あり?
301氏名黙秘:2014/02/18(火) 02:31:18.64 ID:???
302:2014/02/18(火) 10:40:04.58 ID:???
なぜ、まだ公表されていない新潟ローの三次入試の受験生の有無、人数について、
「友達」が知っているの?
303氏名黙秘:2014/02/18(火) 11:39:25.86 ID:???
聞いてみたの?
304:2014/02/18(火) 13:26:42.29 ID:???
はぐらかしかたがバカっぽいwwww

なぜ、「友達」とやらは、まだ公表されていない新潟ローの三次入試の会場での受験生の有無等を知っているの?
305氏名黙秘:2014/02/18(火) 13:33:40.17 ID:???
ああ、聞いてないんだな
306氏名黙秘:2014/02/18(火) 13:34:58.33 ID:???
297 :氏名黙秘 :sage :2014/02/17(月) 17:46:46.26 ID:???
入試はどうなった?
三次募集は豪雪の中だったようだが。
ちゃんと受験生は来たのかな?

自分は2chごときで聞いてるくせに
自分で公表されてない情報とか言っちゃってるんだもん
論理性を疑うわ
まずは友達に聞こうよ
307:2014/02/18(火) 14:33:29.07 ID:???
お前のネット知識と論理性を疑うわwww

掲示板で聞くのは、実際に試験に行った者に様子について尋ねるためだろwww
そんなの、どの試験でも開催直後にはネットで見られる風景w

オマエの話は、入試試験では当然、関係者以外立ち入り禁止であることを前提にすると、
関係者が三次入試直後に「友達」に入試についてダダ漏れさせない限り成立しないwwwwww

オマエは、新潟大学ローの入試の信用を下げている。
308氏名黙秘:2014/02/18(火) 14:39:04.01 ID:???
300 :氏名黙秘 :sage :2014/02/18(火) 01:37:19.30 ID:???
入試に関する情報って、(公表しない限り)関係者以外に漏らしたらいけないのではないの?
309氏名黙秘:2014/02/18(火) 14:41:36.69 ID:???
307 :↑ :sage :2014/02/18(火) 14:33:29.07 ID:???
掲示板で聞くのは、実際に試験に行った者に様子について尋ねるためだろwww
310氏名黙秘:2014/02/18(火) 15:04:42.96 ID:???
>>308>>309
>>300は、オマエがいう「友達」という入試受験者ではないやつのハナシwww
日本の成人人口は何人だと思っているの?wwwww
しかも、二次募集の様子からすると、三次試験の受験者はせいぜい一桁。
ゆえに、オマエがいう「友達」が三次入試受験者である可能性は限りなく0に近いww
>>307は、入試受験者についてのハナシだろwwww

リアルに、ネット知識も論理性も社会常識もないんだなwwwwwww
311氏名黙秘:2014/02/18(火) 17:55:24.05 ID:???
>>306
それで、オマエは「友達」何人くらいにダダ漏れさせたの?www
312氏名黙秘:2014/02/18(火) 19:29:37.17 ID:???
司法試験に受かるコツ

友達を大切にしよう!(人として常識)
友達とゼミをしよう!(独りよがりにならない)
友達と情報交換をしよう!(必須)
友達と話そう!(精神衛生によい)
313氏名黙秘:2014/02/18(火) 22:14:11.97 ID:???
死んだいローでひとに白い目でみられても楽しくやるコツ?
学生と「友達」になって、入試のこととか洩らしちゃおう?!
314氏名黙秘:2014/02/18(火) 22:16:33.88 ID:???
学校で友達作るってのは普通のごく当然のことじゃね?
困難なら相談のるよ?
315:2014/02/18(火) 22:48:08.74 ID:???
誰が、学生と試験の実態を洩らす程の「友達」になるかじゃね?wwwwww

ちゃんと仕事をして、仕事上の秘密を守るのが、「普通のごく当然のことじゃね?」www
「困難なら相談のるよ?」www
316氏名黙秘:2014/02/18(火) 22:50:29.61 ID:???
>>314
ちゃんと仕事をしに行け、ボケ!!
317氏名黙秘:2014/02/18(火) 22:56:56.76 ID:???
友達は居た方がいいよ
318:2014/02/18(火) 23:00:07.20 ID:???
ちゃんと仕事をしに行け、ボケ!!!
319氏名黙秘:2014/02/19(水) 02:08:37.11 ID:???
>>317
遊んでないで、給料分働けよwww
320氏名黙秘:2014/02/19(水) 09:59:02.01 ID:???
>>314>>317
ひょっとして、研究やら授業の研鑽やらしないで、
派閥ごっことフラフラ歩きまわることしかしていないということですか?
321氏名黙秘:2014/02/20(木) 12:24:20.47 ID:???
>>317
その友達は、おまえにちゃんと働けとか、
余計なことを学生やネットに対してペラペラしゃべるな、とか
アドバイスしてくれないの?www

せめて、学生にコテンパンにやられない方法は教わるべきだよ。
322氏名黙秘:2014/02/21(金) 00:57:34.59 ID:???
グローバカw
323氏名黙秘:2014/02/21(金) 07:23:42.53 ID:???
新学科が出来たら、ローからの移籍組はそう言われるのかなあ
324氏名黙秘:2014/02/21(金) 19:15:09.65 ID:???
入学するのではなく、外から失敗するのを見ているのがベスト。
325氏名黙秘:2014/02/21(金) 21:47:24.80 ID:???
教員数と学生定員は連動するから、グローバカ教員移籍のために法学部の学生定員を
増やすのはありえないと思う
経済か人文に窓際教員として少しずつ引き取ってもらうんじゃないの?
326氏名黙秘:2014/02/22(土) 13:46:09.58 ID:???
常識論としては、>>325の言っていることは正しい。
少子化の中で法学部の定員を増やせば、それに対応して学生のレベルが低下するだろう。
しかし、それでも学科を増やしてそこに他校等への移籍ができないロー教員をかこわなければいけないところに
死んだいローの病理があるのではないだろうか。
ただ単純にローを潰すとか、他学部に追い出すとかいうやり方には、異常なまでの抵抗が予想されるのでは?

学部の先生たちはよく考えたな、という気がする。
327氏名黙秘:2014/02/22(土) 22:39:06.81 ID:???
要するに、これから入んなきゃいいんだべ?
入学すれば、やれ第三者委員会を尊重して存続だ、
いや廃校にしてグローバカ学科設立だ、
というドタバタ劇に巻き込まれずに済むわけでしょ?
328氏名黙秘:2014/02/26(水) 15:37:52.01 ID:???
明日が三次募集の合格発表のはずだが・・・・
329氏名黙秘:2014/02/26(水) 16:26:42.34 ID:???
来年度に募集停止になれば、今回の入試が身代ロー最後の入試ということになる。
面接さえ無くなっちゃったけどw
330氏名黙秘:2014/02/26(水) 16:44:13.32 ID:???
春休みは友達とゼミするかな
331氏名黙秘:2014/02/26(水) 20:13:17.77 ID:???
教員対象の退職勧奨制度を導入する絶好機
332氏名黙秘:2014/02/27(木) 01:50:06.50 ID:???
出来ればすごいけど。
333氏名黙秘:2014/02/27(木) 08:27:10.25 ID:???
今度はpm2.5かよ
334氏名黙秘:2014/02/27(木) 12:43:57.64 ID:???
ホームページに三次募集の合格発表が出てた。
合格者1名ということは、最悪、1名受験で1名合格の可能性があるんだな
335氏名黙秘:2014/02/27(木) 15:37:25.81 ID:???
合格者の受験番号は1番
336氏名黙秘:2014/02/27(木) 16:26:31.74 ID:???
ということは、ひとりだけ受験の可能性がある。
337氏名黙秘:2014/02/27(木) 16:38:35.91 ID:???
わりとどうでもいい
338氏名黙秘:2014/02/27(木) 17:34:35.89 ID:???
来年度の入試をやって良いかという判断に直結する。
339氏名黙秘:2014/02/27(木) 17:42:35.98 ID:???
もう無理でしょ
気づいたら外堀が既に埋められてた
340氏名黙秘:2014/02/28(金) 11:38:46.88 ID:???
レーム・ダック・ロー?
341氏名黙秘:2014/02/28(金) 15:52:15.23 ID:???
>>339
だったら、入学辞退すべきでは?
そんなところで落ち着いて勉強出来ないでしょう。
342氏名黙秘:2014/02/28(金) 17:01:03.13 ID:???
これで、入った後に募集停止等の発表があった場合に、
それに文句言ったら、
わかっていて入ってきたんだから
自己責任、みたいなことを言われるんだろうなあ。
343氏名黙秘:2014/02/28(金) 20:31:33.58 ID:???
廃校後の自分の身の上が気になって、教育は後回し。
344氏名黙秘:2014/02/28(金) 23:26:10.51 ID:???
だろうね。
雰囲気も悪くなるだろうし。
345氏名黙秘:2014/03/01(土) 18:29:27.67 ID:???
二つのシンダイローが、死んだいローになるのか。
駅弁大失敗だな。
しかし、新潟は法学部まであるのにこの体たらく。
ホンマに弱ったもんやでw
346氏名黙秘:2014/03/01(土) 23:40:13.43 ID:???
ロー、現社研、教育ゼロ免の廃止で
文系教員の人事異動流血戦が開始
347氏名黙秘:2014/03/01(土) 23:49:03.29 ID:???
本当にそうなるならば、それは、文系学部の統合・再編成をはかるためだろう。
ここらへんだったら、何年か前に金沢大学がやった。
348氏名黙秘:2014/03/02(日) 15:23:12.36 ID:???
中部地方で(とりあえず)残りそうなのは、金沢と、鹿児島とかと話し合いをしている静岡だけ?
349氏名黙秘:2014/03/03(月) 09:40:36.86 ID:???
クリミア半島みたいに、陥落寸前ですか?
350氏名黙秘:2014/03/03(月) 09:48:49.36 ID:???
ここにきて誰が寝返るか
351氏名黙秘:2014/03/03(月) 12:10:37.06 ID:???
使える教員は、グローバカではなく法学部本体に呼ばれるんじゃね?
それを寝返りと言うかどうかは別にして。
352氏名黙秘:2014/03/03(月) 19:28:37.26 ID:???
まあ、ローで仕事してきたのに、他ローどころかロー受験予備軍である法学部にもまともに呼ばれないというところが、
逆にスゴいのだろう。
353氏名黙秘:2014/03/04(火) 08:03:27.60 ID:???
>>349
第三者委員会答申で、統廃合を掲げる文科省等に宣戦布告しちゃったからねw
354氏名黙秘:2014/03/05(水) 23:47:03.75 ID:???
結局、入試に合格したのは合計5、6人てところ。
このうち入学するのは1〜3人くらい?
特に(未修)1年生は、留年生の割合高くね?
新入生は気を使うことになるかも。
355:2014/03/06(木) 22:53:53.29 ID:???
ABC日程は、年末に補欠合格だすかもって話じゃなかった?
だから、現時点では表に出ていない補欠合格者がいる可能性がある。
もっとも、それでも入学者数はそんなものだろうねw
今年入るひとは、多分、募集停止からの怒濤の嵐を真正面から経験することになると思われる。
356氏名黙秘:2014/03/08(土) 11:22:24.16 ID:???
新大生法曹志願者は予備試験で合格する人が多いよな
学部でも新大ローはアホってバカにされてるよ
357:2014/03/08(土) 12:32:55.86 ID:???
予備試験合格者がそんなに出ているのが本当ならば、
すごいね。
358氏名黙秘:2014/03/08(土) 15:12:47.71 ID:???
ローは学部よりローレベルなのか
359氏名黙秘:2014/03/08(土) 18:58:28.90 ID:???
学部生は新大ローの授業・教員等の情報を得ているから、
嫌がって来ない。
で、外部からも不人気。
だから、当然の結果として学部より学生の質が悪いのではないかという議論になる。
360氏名黙秘:2014/03/08(土) 19:10:03.17 ID:???
内部も外部からも学生が来ないのかw

まだ情報を知らない分外部からの方が入学する可能性が高いのだろう。
だけど、だんだん外部にも情報が伝わっていくから、
外部からの入学生の人数とレベルが低下していくのだろう。
361氏名黙秘:2014/03/09(日) 02:52:25.39 ID:???
身内に嫌われ、かつ、それを修正して気持ちを向かせられないのは
痛かったね。
362氏名黙秘:2014/03/09(日) 09:14:02.22 ID:???
教員のレベルが学部より低いんじゃないの?
363氏名黙秘:2014/03/09(日) 19:44:34.98 ID:???
特需で採用されたインチキ教員だからね
364氏名黙秘:2014/03/11(火) 12:17:38.36 ID:???
それを見抜かれたから人気がないの?
365氏名黙秘:2014/03/11(火) 16:16:26.56 ID:???
>>363
だったら、確かに法学部内の法律学についての「ゼロ免課程のようなもの」に向いているかも(苦笑)
しかし、駅弁は無茶するな〜
366氏名黙秘:2014/03/11(火) 23:38:03.79 ID:???
「ゼロ免」担当のほうが広い教養と高い人格が必要だと思うよ。
あ、どっちみちクビか。
367:2014/03/12(水) 00:18:40.06 ID:???
大学院であるローや本筋である法学部よりも?
368氏名黙秘:2014/03/12(水) 00:22:18.76 ID:???
インチキ教員狂想曲w
369氏名黙秘:2014/03/13(木) 00:56:03.25 ID:???
最後の新入生の数が国公立ロー最少じゃないと良いなあ
370氏名黙秘:2014/03/13(木) 12:02:59.57 ID:???
最小限、信州を下回らなければ。
募集停止を公表しているロー以下となると、
新潟大学の法学系の教員・教育はそんなに信用がないのか、
と学部等への印象に影響を与えかねない。
371氏名黙秘:2014/03/13(木) 13:02:53.71 ID:???
学部の志願者数もずっとジリ貧
法学とは無縁の「グローバルなんちゃらゼロ免学科」の新設で挽回できるか
372:2014/03/13(木) 14:16:32.74 ID:???
ムリだろう。
すぐな、ローのダメ教員を押し込むための学科だと気付かれる。
373氏名黙秘:2014/03/15(土) 08:58:56.72 ID:???
2ちゃんをざっと見て思ったんだが、
自分とこのローの募集停止の発表を待つ気持ちと、
スキャンダルを起こしたアイドルが謝罪ないしペナルティを公表するのを待つ気持ちは
似ているのかもしれないw
374氏名黙秘:2014/03/17(月) 18:35:09.46 ID:???
とうとう募集停止か
375氏名黙秘:2014/03/17(月) 18:48:33.27 ID:???
廃止おつかれ
376氏名黙秘:2014/03/17(月) 19:55:03.30 ID:???
新潟大法科大学院廃止へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1033031261.html
377氏名黙秘:2014/03/17(月) 20:56:09.78 ID:???
お疲れ様でした。関係者の皆さま、ゆっくりとお休みになってくださいませ。
378氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:04:33.75 ID:???
うわあああああ。
第三者委員会は、第一候補が単独での存続、
第二候補が連携といってなかったっけ?
連携しても入学者数が増えないと判断したということは、
大学側も、死んだいローが死ぬほど不人気であることを認めたのね。
不人気の原因たるA級戦犯は誰だ?
379氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:05:45.52 ID:???
無能な学者たち
380氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:08:18.06 ID:???
これ、3月末ギリギリでの入学辞退あるで!!w
381氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:20:23.32 ID:aSub8gsg
沈没寸前は周知されていたけど、わりと伝統ある法学部がありながらの廃校は恥だよね。
382氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:34:14.18 ID:???
伝統あるの?
私は、法文学部が、どさくさに紛れて法学部に昇格した的なハナシを聞いた。
法文学部時代のノリの古株やその派閥の方が取り仕切っていたから、
ローはダメなんだみたいなハナシだった気がする。
383氏名黙秘:2014/03/17(月) 21:51:37.93 ID:???
昨年度入学者5人
今年度入学者1人

これはもう本当に存続しようがないもんな
税金投入すべきものではない
このスレが1000になる前に在学生の受験資格が五振に達しそうなくらいの過疎だ
384氏名黙秘:2014/03/17(月) 22:02:44.76 ID:???
法学部のある国立ローで廃止になったのは、新潟大学が初だな。
385氏名黙秘:2014/03/18(火) 00:07:14.86 ID:4mxPE/Yd
猫の首に鈴つけたの俺な( ー`дー´)キリッ!
英雄気取りの教員がひとり…グローバルなんちゃら科で倍返しだっ!!
386氏名黙秘:2014/03/18(火) 00:10:02.79 ID:???
【社会】新潟大法科大学院廃止へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395068371/l50
387氏名黙秘:2014/03/18(火) 00:21:24.66 ID:???
>>383
入学者1名の顔が見たいね。
388氏名黙秘:2014/03/18(火) 03:59:22.82 ID:???
最後の1人ってすごく可愛がってもらえそうだなw
389氏名黙秘:2014/03/18(火) 04:03:22.35 ID:???
>>369はこの結末を予想していたのだろうか・・・
390氏名黙秘:2014/03/18(火) 05:51:37.09 ID:???
>>384

発表は信州の方が早かった。島根も単独での募集は今回が最後。
391氏名黙秘:2014/03/18(火) 05:53:22.19 ID:???
>>384

すみません。どちらも法学部はないですね。
392氏名黙秘:2014/03/18(火) 06:23:28.58 ID:???
>>391
ですね
393氏名黙秘:2014/03/18(火) 08:16:42.53 ID:???
入学予定者ひとりはマジ?
人気無さすぎだろwww

しかも、まだ、入学辞退が有りうる。
というか、廃校が原因の教育の混乱に巻き込まれるのを避けるためということで、
入学辞退し易くなってしまった。

つまり、4月の入学者が0の可能性がある。
394氏名黙秘:2014/03/18(火) 08:22:00.93 ID:???
やっぱ駅弁ってたいしたことないな
395氏名黙秘:2014/03/18(火) 12:03:14.68 ID:???
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 新潟がやられたようだな     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は下位政令市ロー四天王の中で最弱   |
┌──└────────v──┬──────────┘
| 予備試験ごときにやられるとは |
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_   新スレです
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )    楽しく使ってね
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `   仲良く使ってね
   岡大ロー       熊大ロー    静岡ロー  
396氏名黙秘:2014/03/18(火) 12:03:54.28 ID:???
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 新潟がやられたようだな       │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は下位政令市ロー四天王の中で最弱    |
┌──└────────v──┬──────────┘
| 予備試験ごときにやられるとは |
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_   
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `   
   岡大ロー       熊大ロー    静岡ロー  
397氏名黙秘:2014/03/18(火) 12:20:30.74 ID:???
>>393
今年度入学者=今の1年生が1人だった。
来年度入学者は3月末までに入学辞退ありうるかもね。
398氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:13:32.93 ID:???
ローのホームページにある今年度(昨年の4月)の入学者の内訳というのを見たら、5名になっていたけど?
昨日の新聞記事も、今年度の入学者数を5名と書いてあった気がする。
どうなっているの?
399氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:15:17.83 ID:???
>>398
5人は昨年度
1人は今年度
NHKニュースでやってた
400氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:26:24.08 ID:???
合格者と入学者の違いか?
401氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:35:11.44 ID:???
確かにニュースだと昨年5人、今年1人って書いてあったね。
この1人ってのは「今年度」って書いてあったけど、退学した人もいたんじゃないの?
3次募集するような状態だから、本当に風前のともしびだったんだね。
402氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:38:34.68 ID:???
昨年度5人入学
今年度5人入学

しかしNHKニュースだと昨年度5人今年度1人だった
4月以降は来年度になるはずだから今年度5人のうち4人辞めたのかね?
403氏名黙秘:2014/03/18(火) 14:41:34.22 ID:???
それはありうる・・・

単位認定の厳しい下位ローだと
1年のうちに半分はいなくなるし。
404氏名黙秘:2014/03/18(火) 15:29:21.84 ID:???
5人のうち4人辞めたって、スゴくない?
底辺高校を超えている。
405氏名黙秘:2014/03/18(火) 16:45:29.10 ID:???
ハイスクール以下なのは当然

ロースクールなんだから
406:2014/03/18(火) 16:50:06.13 ID:???
吹いたwww

だだ、少し気になったのは、今度の4月に入学するひとたちは廃校が決定しているだけでなく、
自分たちのいっこ上の先輩が5人しか入学しなかったのに、
最初の一年の間に4人も辞めたローに入るんだね。
407氏名黙秘:2014/03/18(火) 16:54:06.98 ID:???
どうも3年前入学26名、2年前入学5名、1年前入学5名で、
「今年度」って言ってたけど4月からの入学者が1人予定だそうだ。
現時点での在学生は46名だから、10名は留年とかして今も残ってるのかな?
いずれにしても、4月からの入学予定者が1人だけでは、赤字もいいところだね。
408氏名黙秘:2014/03/18(火) 16:55:41.15 ID:???
擁護してたのは>>110だけ?
409氏名黙秘:2014/03/18(火) 16:58:57.87 ID:???
>>110だけだな

司法試験合格者が現在75名、そのうち新潟県内での登録者が34名
あとは大半が公務員・民間企業就職

新潟県内も弁護士登録者は新潟県以外のローからの人が激増しているから、
新潟ローがなくなっても問題ないみたいだな
410氏名黙秘:2014/03/18(火) 17:03:38.25 ID:???
新潟はNSGグループがあるんだから、事業創造大学院大学でロー新規認可とかならないかなw
子会社傘下にクレアールがあるんだしさ。
民間の専門学校系で学費高くしないと、赤字だから営業継続できないんだろうな。
国立で法学部があるところが10年で撤退するような状態だもんw
411:2014/03/18(火) 17:09:03.33 ID:???
いや、新潟大学のローだからダメだったのかもしれない。
法学部あるとは思えないくらい、
教員・教育の質への批判が多かったみたい。
412氏名黙秘:2014/03/18(火) 17:25:49.22 ID:???
弁護士教員だけじゃなくて、現役司法書士が不動産の登記法を教えて、不動産実務なんかに強くて評判良かったのにな。
実務家じゃない、通常の法学部教員が駄目だったのか。
ロー廃止になっても法学部で講義続けられる人はいいけど、そうじゃない人たちは全員クビかよ。
実務家じゃない人は廃止と同時に職失うようなもんか。

それ以前に、卒業生で司法試験合格しなかった大半の人たちは、母校消えて終わったな。
三振したまま就職先なくて無職の人もいるだろうに。
413氏名黙秘:2014/03/18(火) 17:52:19.04 ID:???
金沢に集約していくのか
414氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:29:32.86 ID:???
幻帝の金沢に集約だ。
415氏名黙秘:2014/03/18(火) 18:42:28.67 ID:???
廃校になる新潟からすると、金沢様だべ。
416氏名黙秘:2014/03/18(火) 20:16:45.59 ID:???
この際、法学部も人文学部法学科に戻したら?
417氏名黙秘:2014/03/18(火) 20:24:24.04 ID:???
>今年4月の入学者は1人にとどまる。

たった1人入学して、彼が最後の学生になるとか・・・
入学辞退や退学があれば本当に0人になるところだったな

早稲田のローでさえ冬入試で二次募集開始するくらいだ
新潟は三次募集しても1人しか入学しなかったのか・・・

潰れて当たり前だろこりゃ
418氏名黙秘:2014/03/18(火) 20:58:48.49 ID:???
消費者から見放されたロー
419氏名黙秘:2014/03/18(火) 21:46:35.26 ID:???
廃ロー
420氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:35:47.91 ID:???
新大の法学部は法曹の専門家を育てる学部じゃない、
法律を勉強した企業人を養成する学部なんだ、と
大昔の法学部長がドヤ顔で言ってた。
ローを作ったのが身の程知らずだったってこと
421氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:47:05.00 ID:???
医療機器購入に関わる不正処理の責任を取ると称して辞任した副学長がいただろ。
新潟ローの初代の研究科長。あれが新大ローの評判を大きく落としてるんだよ。
パワハラやりたい放題で尊大で、そのくせ外部にはいい顔をする典型的な小物。
前の前の学長はあの副学長に学長選挙に関わる訴訟まで起こされてる。
誇大妄想的で自己愛性の強い人物だから自分が学長になりたかったんだろうな。
422氏名黙秘:2014/03/18(火) 22:50:02.61 ID:???
名前も面相もヤ○ザだったよね
423氏名黙秘:2014/03/19(水) 00:51:13.61 ID:???
>>421
たち悪そうだな〜
424氏名黙秘:2014/03/19(水) 04:56:18.74 ID:???
なぜ、こんなに人気がないの?
というか、ロー受験生に嫌われているの?
425氏名黙秘:2014/03/19(水) 04:57:55.40 ID:???
学部に見放されてるローだから
426:2014/03/19(水) 05:07:24.19 ID:???
それだけならば、外部からの入学希望者が(もっと)いるはずでは?
427氏名黙秘:2014/03/19(水) 05:08:52.75 ID:???
わざわざ新潟まで来る物好きはいないでしょ・・・・

日本海側は気候も悪いし面白くなさそう
428氏名黙秘:2014/03/19(水) 05:25:23.91 ID:???
多分、3年前に入学者数が26名だったころには、
外部からの入学希望者もそこそこいたはず。
そこから、一気に外部からの入学希望者が減り続けたのはなぜ?
429氏名黙秘:2014/03/19(水) 06:05:49.55 ID:???
ロー入学者は全国的に減ってんじゃん。

ふじカツローも1学年3人しかいない有様だ。
430氏名黙秘:2014/03/19(水) 06:13:52.52 ID:???
26名から5名は一気に減り過ぎでは?
しかも、その後全く回復・修復傾向が見られない。
ロースクール希望者全体の減少と比較しても、死んだいローの減り方は不自然では?
431氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:07:33.96 ID:???
>>428
2011年春の報道
ttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1638983.html
ttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1674675.html
2011年秋の報道
ttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1784313.html
ここで名指しされた50代男性教授は、その後地位の保全を要求し、
新潟大学を相手に名誉毀損で訴訟を起こし、勝訴(のちに和解)。
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/m20140111ddlk15040029000c.html
結果的に前学長の責任が表面化。ところが、公印を使った経緯が不明なまま。
大学の組合の総括
ttp://www.ne.jp/asahi/niigata-u/union/other/12/gakutyou_senkou_No3-1.pdf
ttp://www.ne.jp/asahi/niigata-u/union/other/12/gakutyou_senkou_No3-2.pdf
読売新聞の報道
ttp://hyena.human.niigata-u.ac.jp/files/20110428-OYT1T00252.html

こんなロースクールに人が集まる方がおかしいだろ?
432氏名黙秘:2014/03/19(水) 10:26:13.43 ID:???
2011年にあわてて辞任したヤツがアヤシイ
433氏名黙秘:2014/03/19(水) 12:17:49.94 ID:???
>>431
チラチラ読んだが、これは医学部ないし大学全体の問題では?
ローだけが著しく入学者数を減らした理由にはならない。
434氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:00:17.05 ID:???
新潟大が副学長解任 医療装置数十億円不正契約と関係?

新潟大の永山庸男教授(55)が副学長職を解任され、理事だった山下威士氏(69)
が辞職していたことが26日、分かった。それぞれ3月31日付。同大では50代の
男性教授が学長印を無断で使用し、数十億円の医療装置を購入する契約を業者と
不正に結んだ問題が発覚しており、同大関係者は、2人の解任や辞職はその問題に
関係していると指摘している。
永山教授は新潟日報社の取材に対し、「副学長職は自ら申し出て辞めた」と述べた。
2011/04/27 11:59 【新潟日報】

新大ローは、もともと旧司法試験の時代から合格実績に乏しい上に、開学時定員が60名と
大きすぎ、その後大きく定員を絞ったが欠員が続く「じり貧状態」が恒常化していた。
2011年の訴訟は一見すると前学長をはじめとする執行部の不作為と秘密主義が原因だが、
過去の学長選挙に異を唱え、訴訟を起こし、威圧的な言動で執行部を牛耳っていた
山下元副学長の責任は重い。新聞報道でも「2人の辞職はこの問題と関係あり」と報じて
いるにもかかわらず、「一身上の都合」で退職を認められているのは不自然極まりない。
なにしろ、山下は新大ローの初代研究科長の重職にありながら、このような不正を
看過していたのだから、法律家としての資質に疑問符がつこうというものである。
435氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:15:05.71 ID:???
>>433
2ちゃんを見て受験生が敬遠したわけでもないだろうしなあ
436氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:21:20.43 ID:???
新潟大学のデータには書いてないけど、新潟大学ローで新潟大学法学部から来る人はほとんどいなかったからね。
多くが新潟出身者で首都圏の大学卒、または新潟に縁もゆかりもない首都圏の大学卒ばかりだった。

新潟大学法学部からのロー入学者がほとんどいなかった時点で、目論見は崩れ去ったのだろう。
ということは、新潟大学法学部そのものが既に崩壊して腐ってたということ。
いくらローで弁護士・司法書士の実務家教育に力入れてても、肝心の大学法学部からの入学者がいないのは致命傷だった。
大学法学部の教員・教育がやはり大問題だったようだね。
437氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:37:39.04 ID:???
>>433
大学全体に問題がある→学部生が新潟ロー進学を回避

この因果連鎖に何か疑問が?
438氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:41:51.07 ID:???
法科大学院の前提である国立大学法学部からの入学者がほとんどいなかったのはアウトだな
毎年1〜2人の入学者ではね
受験している人自体も少なかったのだろう
新潟ロー修了生の新司法試験合格者も新潟大学法学部出身者自体は非常に少ないね
多くが他大学出身者
439氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:49:26.91 ID:???
地方駅弁で内部進学がいない時点で命運は尽きてる・・・

新幹線1本とはいえ、誰がわざわざ首都圏から
縁もゆかりもない雪国新潟なぞに行くものか?
ローバブルの1期2期ならまだしもね。
440氏名黙秘:2014/03/19(水) 15:55:25.47 ID:???
受験会場(新潟・東京)の割合は公表しているのに、
新潟県内出身者の受験割合とかは不明
さらに新潟大学法学部出身者で、既卒ではなく内部進学者の割合も不明

要するに隠さなきゃいけないくらいに部外者だらけのローだった
部外者だらけで内部進学者もいなければ、急激に入学者が5人、1人と減った理由も分かる
441氏名黙秘:2014/03/19(水) 16:58:34.61 ID:???
質・量ともに人材を安定的に供給できるのが学部だからね

内部生に見放されたローの終焉は早い
442氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:22:50.40 ID:???
>>437
外部からの入学希望者は、そんなマニアックな汚職では減らない。
もともと外部からの入学希望者が5名程度だった、というわけではないはず。
やはり、入学者数が26名から5名になった時点で、
死んだいローについて新潟大学法学部生に比べるとかなり情報を得にくい外部のロー受験生が
死んだいローを嫌う原因が発生したと見るのか自然かと。
443氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:32:20.00 ID:???
>死んだいローについて新潟大学法学部生に比べるとかなり情報を得にくい外部のロー受験生が
>死んだいローを嫌う原因が発生したと見るのか自然かと。

たとえば、県外受験生が忌避したくなるような、どういう理由が考えられるの?
ロースクールに行こうと思ったら、その大学全体のことだって普通調べるよな?
で、学外にも訴訟、学内にも訴訟(教職員の給料の不当な低さについて@新潟地裁)
を抱えてるような大学って、学びの場として魅力的に映る?特に県外受験生。
法学部はローの巻き添えを食うのを嫌がって、自分たちはまだマシな方だと
思ってたのかも知れないけど、所詮目くそ鼻くそだったってことなんじゃないの。
444氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:33:39.82 ID:???
県外受験生の場合、実家に戻る新潟県出身者が結構いるんだろうな
内訳を公表してないからそのあたりも分からんグレーなんで大学のスタンスがここは駄目
445氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:38:06.87 ID:???
敗訴したら20億円近い違約金を安藤・間建設に払うことになるんだろ。
その金は誰が出すんだ?まさか国民の血税じゃないよね?
じゃあ運営費交付金から毎年1億ずつ削って20年かけて払うのか?
それとも教職員の給料や研究費を天引きして10年で完済するのか?
そんな素晴らしい環境の大学で是非学んでみたいものですなあw
446氏名黙秘:2014/03/19(水) 18:50:50.30 ID:???
4F5Fの実務法学研究科の改造費用も無駄になって・・・。
どうすんだこれ。
国立法学部があるのにロー廃止とか、ここの責任者たちは本当に責任取るのか?
税金投入されてるのを忘れずにね。
447氏名黙秘:2014/03/19(水) 19:02:10.70 ID:???
こんなみっともないことがあっても新大法学部は永遠に不滅ですってかw
島根や信州と違ってれっきとした「法学部」の看板を掲げてるのに情けないねえ
どうせきっと法学部内によく分からんグローバルなんちゃら課程みたいなのを
作ってローの教員を法学部に引き取るんだろ 体のいい「肩たたき」部屋だな
448氏名黙秘:2014/03/19(水) 19:11:35.60 ID:???
退官する西野教授は元判事だから問題ないだろうが

司法試験合格していない他の教授・準教授・助手はどうなんの?
449氏名黙秘:2014/03/19(水) 19:14:11.94 ID:???
>>448
人のこと心配してる場合かw
450氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:30:56.66 ID:???
そもそも新大法学部生は法曹を目指すレベルなのかな?地方公務員を目指すレベルが大勢じゃないのかな?
451:2014/03/19(水) 21:32:47.46 ID:???
死んだいローの中は、教員だけでなく学生も死んでいるのか?
452氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:35:49.27 ID:???
新潟では、地方公務員でも新潟出身の六大学の人、新潟県内の高卒・専門卒の人が多くて、
新潟大学法学部の人は民間就職がほとんどだねえ。
453氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:40:13.09 ID:???
法学部は卒業生で公務員になった人は31%しかいない。
58%が民間就職、11%が院などの進学。

地方公務員も新潟県以外の採用者が結構いるし、警察や消防がほとんどみたいな。
あとは新潟県内の各市町村採用。
国家公務員は裁判所事務官とか各国税局とか労働基準監督官。
キャリアおらんのか。
454氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:40:48.66 ID:???
法学部の教員はハナから法曹養成なんて目指してなかっただろ
それなのにバスに乗り遅れまいとしてローを作ってしまった
無定見の極み
455氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:42:43.85 ID:???
あとは教員採用くらいみたいだな。
民間企業も新潟大学法学部出て、さんぽう亭就職とか随分ひどいな。
456氏名黙秘:2014/03/19(水) 21:47:42.50 ID:???
新潟大学は、教員養成には定評あるんで、県内でも教育学部>法学部になってるもんなw
学校の先生としては新潟大学の教育学部有名だから、文系だと法学部よりこちらが人気だし有名
法学部はローなんて作ってる場合じゃなかったのに、まさか入学者が5人とか1人にまで落ちるとは思わなかっただろうなw
法学部人気の凋落は凄まじいが、中でも新潟大学はその代表格として今後は語られるだろう
なんせ国立法学部なのにロー運営失敗したんだからw

医学部並みに裁判起こされてもしょうがないレベル
本当にロー推進した責任者の教授陣は、責任取るんだろうな?
457氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:00:35.81 ID:???
推進首謀者は既に逃走した
458氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:03:18.31 ID:???
法学部の法律相談部もローなくなったらさびしいねえ・・・
459氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:11:21.14 ID:???
勝手に募集停止が許されるのか
都市偏重地方切捨ては絶対に許さんぞ
460氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:16:39.01 ID:???
革命だな
461氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:16:56.54 ID:???
永山 庸男 (ナガヤマ ツネオ) NAGAYAMA Tsuneo
人文社会・教育科学系 地域社会支援系列
技術経営研究科 技術経営専攻 技術経営
教授

取得学位
1. 商学修士, 中央大学 (1984/03)
学内職務経歴
1. 技術経営研究科 教授 (2006/04 - )
2. 経済学部 助教授 (1992/08 - 2000/03)


山下 威士 (ヤマシタ タケシ)YAMASHITA Takeshi
旧所属 新潟大学 大学院実務法学研究科 
教授
研究科長

早稲田大学 博士( 法学研究科 公法学) 1970 (単位取得満期退学)
出身学校・専攻等
中央大学 大学( 法学部 法律学科) 1964 (卒業)
取得学位
法学博士 (論文) 早稲田大学 公法学
法学修士 (課程) 中央大学 公法学
462氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:17:47.64 ID:???
合格者が75人いて、新潟県弁護士会に登録しているのが34人みたいだな。
この34人と在学生や卒業生で今後司法試験に合格する人たちは、新潟県弁護士会が責任持って受け入れてくれるのかな?

司法試験合格者以外で、民間企業就職者のうち法務部採用が4名しかいないとか・・・致命傷だね。
民間企業の法務部は、新潟大学法科大学院修了生を採用しないようだ。
地元の東証一部上場企業でもコメリ・亀田製菓・ブルボン・原信などがあるのに、
法務部採用はないのかね?
東京電力や東北電力でも駄目みたいだな。

民間企業の受け皿がない以上、新潟大学法科大学院に実務家教員まで派遣して積極的にバックアップしてた新潟県弁護士会だけが受け皿になるのかな。
新潟県弁護士会の中には、ロー制度反対者も多いみたいだけど。
ロー廃止になれば、今登録している34人も肩身狭いね・・・。
新潟大学法科大学院出身者よりも今後は絶対的に他大学ロー出身者や予備試験組が増えていくんだから。
463氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:20:29.22 ID:???
>>461
ん?
永山は副学長解任されたし、山下は理事辞職したから、他は誰も責任取らないってこと?
医療装置の不正契約と一緒にしてこいつらに責任取らせるのかな?
ローの教員は誰も責任取らないってか。
初代法科大学院科長の山下1人に全てを負わせることにするのかな。
464氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:25:36.83 ID:???
新潟大学ローのHPも来年度から簡素化するのかな
在学生と修了生以外は見られないような、超簡素化HPに
なんせ廃止ですから
465氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:27:20.79 ID:V4h3+D3q
信州が廃止したから新潟は残るもんだと思ってたが
これで信越駅弁ロー全滅か
466氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:27:59.29 ID:???
>>442
大学の不祥事というより、単に法科大学院に魅力がなかったんだろう
467氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:31:17.60 ID:???
永山の強引さと粘着気質、山下の横柄さと傲慢さは学内でも嫌われていたから
ローがつぶれた途端にこの二人をスケープゴートにする可能性は十分にあるね
永山は大学と和解して授業を再び持つことで教員として働き本分を果たせるが
さっさと自己都合退職して退職金ももらった山下は反省の色もなく無傷のまま
468氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:32:11.35 ID:???
他の文系学部から、毎年公認会計士の現役合格者は出てるんだよね、新潟大学
法学部はそういうのがなくて、ロー行った人も三振して終了した人が結構いるわけで
金沢大学のみで十分だったのかな
469氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:33:38.49 ID:???
地元誌の財界にいがたは徹底的に追及しろ!!
新潟大学の不祥事だろ、これ?
10年持たずにロー廃止決定とか舐めてるわ
470氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:35:50.31 ID:???
潰れた法科大学院一覧を見ると、国立、しかも法学部がある「新潟大学」だけ突出して異質だな
他は私立、それも本当に三流大学のローばっかりだが
国立だけど信州と島根は法学部ないし
「新潟大学」は悪名高いな
471氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:38:38.25 ID:???
三振したり、途中で受験断念した人たちで、奨学金使ったり自分で借金してた人はどうなるのかな?
卒業してから10年もしないうちにまさかのロー廃止は精神的にもきついだろうね
472氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:42:09.67 ID:???
>>470
いや、むしろ一番傷口が浅くすんだローの1つかも
473氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:42:11.50 ID:???
ぐぐったら会計士って慶應早稲田中央東大とかが多くてまるで司法試験と同じ感じね
しかもこれらの大学は司法試験と会計士のダブル合格者も輩出しているみたい
474氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:43:26.16 ID:???
今後は新潟大学本体の法学部受験者がさらに減りそうな・・・
475氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:44:29.07 ID:???
>>469
>10年持たずにロー廃止決定とか舐めてるわ


10年はもってる。・・というか今が10年目じゃん。
ロー制度発足10年目だからこそ国単位で大きな見直しが行われてるわけで
476氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:47:24.78 ID:???
学部生は普通に予備合格して弁護士になってるしな
わざわざローに行く意味がわからん、学部でもローはバカしかいないって常識として知られてる
477氏名黙秘:2014/03/19(水) 22:51:41.38 ID:???
>>474
でも腐っても国立大学だから来年の新潟大学法学部は穴場と予備校が煽る
それに騙されて受験生が増えて結果的に見かけ上の偏差値はアップする
やはり俺たちはエラいんだと勘違いした法学部教員がまたぞろ威張り出す
→ふりだしに戻る
478氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:02:42.72 ID:???
新潟大学法学部で優秀な人は新潟大学ローに行かないんだよね。
新潟大学法学部在学中に司法書士試験合格した人がこの前いたけど、その人も今は司法書士として立派に働いている。

新潟大学ローに行ってるのは、新潟大学法学部以外の出身者ばかりだよ。
今後、三振すれば「新潟大学法科大学院卒」すら名乗るのが恥ずかしくなるのか。
479氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:08:25.67 ID:???
>>478
新潟大学の法学部在学中に司法書士試験合格者が出たのもさ、
新潟大学法学部自体に新潟県司法書士会が司法書士講座を講義で前期ずっとやってたからなんだよな
ローのほうにも司法書士講師派遣してたし
結局、新潟大学の法学部自体は、司法書士目指して合格する人のほうが人数的にも多くなって、
ロー自体に誰も見向きもしなくなったな
金はかかるし、今までで民間企業の法務部に就職したのが4名とか、
そういうような状態見たらローに内部進学しないわな
480氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:10:05.29 ID:???
ロー制度に反対する会員もいるような新潟の弁護士会がどこまで修了生を事務所に受け入れるか
そこ以外に今後の望みはないんじゃね
廃止ローは司法試験に合格しないと修了生悲劇でしょ
481氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:18:44.71 ID:???
驚いたことに、修了生で他士業になってるのは行政書士の1人だけかw
新潟ロー修了生は司法書士の合格者いないんだな
きっつ
482氏名黙秘:2014/03/19(水) 23:24:57.66 ID:+SJTQALX
新潟弁護士って、こんな低いレベルなの??
niigatagoudou-lo.jp/?p=1334"
483氏名黙秘:2014/03/20(木) 00:59:13.57 ID:???
>>482
いや、新潟の弁護士の大半はこの意見。
新潟の弁護士会自体が舵取り間違った。
新潟にロー出来るから、そこに群がったのが失敗。
新潟の弁護士はロー反対者多かったのに。
484氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:02:08.01 ID:???
つーかさ、在学生で今年度の行政書士試験に合格出来た人いるの?
受けたら殆ど落ちそうな気がするが。
485氏名黙秘:2014/03/20(木) 02:06:57.15 ID:???
ロー卒で司法試験に合格しなかったと思われる人の進路
行政書士1名というのは絶対に国立ローでも最弱だったのかもしれんね
登録者が1名だから合格者はもっといるかもしれんが
多くは民間企業就職になってるからひでえもんだ
大学4年間+未習ロー3年間+三振までの期間で7年間以上モラトリアム
それで民間企業就職が多いってんだからね
ここは大学が責任持って税金返せよ
486氏名黙秘:2014/03/20(木) 04:06:20.48 ID:???
>>459
>勝手に募集停止が許されるのか

どうして学部生が入学しないのか

>都市偏重地方切捨ては絶対に許さんぞ

同感だが、ここ10年の流れは地方切捨てというよりも太平洋ベルト・西日本偏重だ。
最近の関西の横暴は目に余る。
487氏名黙秘:2014/03/20(木) 04:25:27.42 ID:???
裏日本は日本じゃねーしw

人口流出著しい新潟なんて相手にしてられんw
488氏名黙秘:2014/03/20(木) 04:30:21.85 ID:???
新潟大ローが出来た頃は新潟県の人口243万人
新潟大ローが廃止した今年は新潟県の人口232万人

11万人も減ったのかw
489氏名黙秘:2014/03/20(木) 04:34:47.08 ID:???
政治新幹線通ってるだけマシ。

角栄さんいなかったらとっくの昔に没落してるな。
490氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:10:25.68 ID:???
>>489 論外だな
491氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:10:28.11 ID:???
>>488
わずか10年で11万人減はすごいなw
492氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:11:06.04 ID:???
>>490
何が??
493氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:12:14.83 ID:???
東北各県の人口減少も酷い。
494氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:14:14.68 ID:???
>>492
何が政治新幹線だ
上越新幹線の利用者は多いぞ
489は京都人だろう。最低だな
495氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:21:12.99 ID:???
>>494
政治力がなければ上越新幹線なんて出来なかったじゃん。

新潟って距離的には首都圏と近いけどね。
496氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:22:07.61 ID:???
>>493
国立どころか旧帝の東北大すら廃校しそうな勢い
497氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:23:50.99 ID:???
>>491
移民受け入れればすぐ集まるよ
20万人くらいの中国人がw
498氏名黙秘:2014/03/20(木) 05:53:56.63 ID:uSV/CMPc
>>483

私の書き込みが悪かったんだけれど…あなたの書き込みはごもっともだと思う。私が伝えたかったのは、この弁護士個人のことで、「法科大学院とセットの法曹人口増によりイソ弁の口はなくなり」っていうのがおかしいと思ったんだよ。
イソ弁の口がなくなったのは大幅増員のせいで法科大学院のせいじゃないでしょ。だったら問題は法科大学院じゃなくて法曹人口の方じゃない。この両者を区別して論じられるかどうかは論者のレベルを見る一つの基準だと思ったんだよね。
499氏名黙秘:2014/03/20(木) 06:42:58.18 ID:???
>>498
法科大学院と法曹増員はセットだよ。

法曹増員(合格者3000人計画)
→でも司法研修所の収容定員はMax1500
→そこでロースクールを作って前期修習廃止
→質の高い法曹も養成されるし大学もウマー
→法化社会

っていう流れだったから。
500氏名黙秘:2014/03/20(木) 07:03:54.30 ID:???
むしろ法曹増員と法科大学院を切り離す理由が分からんw
501:2014/03/20(木) 08:28:45.42 ID:???
ロー教員に(教育)能力ないヤツ多すぎ
502氏名黙秘:2014/03/20(木) 11:17:16.65 ID:???
法曹人口大幅増員と法科大学院はセットそのものでしょ。

そして、新潟大学ローは、修了生がその大幅増員にすら引っかからず、
しかも法科大学院自体が入学者1名にとどまり、ついに廃止決断。

こんなダブルパンチ国立大学法学部は凄いね。
東北大学は、修了生がまだ大幅増員に引っかかってたのに。
503氏名黙秘:2014/03/20(木) 16:39:34.64 ID:???
ダメ教員が新しい学科に流れるのか?
504氏名黙秘:2014/03/20(木) 17:11:09.83 ID:???
>>503
いずれ学科ごと潰されるよw

新潟でグローバルだなんだって言われたって
北朝鮮との密貿易しか思い浮かばないw
505氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:23:55.39 ID:???
廃ローでもともとのポジションに戻ったということ
司法試験なんて伝統校に任せて駅弁大は地方公務員や地方企業の中堅になる人材を養成すればよい
506氏名黙秘:2014/03/20(木) 20:41:28.30 ID:???
>>505
ここは教員養成。

法学部でも社会科教員になればいいよ。
駅弁と揶揄されるけど地元では絶対的な信頼があるし。
507氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:06:50.24 ID:???
上越教育大学の方がレベルが上だと聞いたが
508氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:09:10.20 ID:???
学校の先生では、新潟は上越教育大>新潟大学の教育で、法学部論外だぞ・・。
509氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:18:43.79 ID:???
じゃあ法学部も募集停止でいいよ
510氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:20:40.48 ID:???
ここの大学って、本当に法学部なのに評価低いんだよな、卒業生
伝統的に理系の工学部とかのほうが上なんだよね
そんな中で無理やり法学部独立させて何十年もやってるのに評価低いんだから、
ローなんて100年早かったのかも
511氏名黙秘:2014/03/20(木) 21:22:59.56 ID:???
新潟大学は医歯系学部・理系学部の大学だからなあ。
文系は師範学校の流れを汲む教育学部くらいだもん。
法学部は経済学部よりも評価落ちてて、人文学部の上くらい・・・。
512氏名黙秘:2014/03/21(金) 00:25:37.34 ID:???
>>505
新学科だから、元の法学部本体には戻れなかったということ。
513氏名黙秘:2014/03/21(金) 08:44:56.41 ID:???
文系三学部は官立新潟高校が前身で、開学時、わが国初の名称の人文学部として成立。新制大学で文系単独の学部有していたのは、旧帝、ナンバースクールを前身としなかった大学の中では極めて稀。
開学時、法学は社会科学科(法学部HPでは社会課学科になっている)として成立したはず。
この時、法学は経済以上に教官集めに苦労したらしい。
その後、社会科学科は法、経済学科に拡充。さらに昭和後期に金沢、岡山、熊本と同じ法文学部に名称変更し、数年後、金沢、岡山とともに現在の文系三学部に。
514氏名黙秘:2014/03/21(金) 10:54:44.02 ID:???
優秀な人はここの法学部を踏み台にして数年で首都圏の大手私大や旧帝レベルの大学に移る。
残ったのはごく少数の有能な人と新大出身者を除けばほとんどが不良債権や人格破綻者や病人。
学内政治で威張り散らすか地元の文化人気取りでちやほやされることに慢心するかのいずれか。
515氏名黙秘:2014/03/21(金) 11:16:56.59 ID:???
新大出身者もちょっと・・・・・・・
516氏名黙秘:2014/03/21(金) 11:26:59.82 ID:mcITOApc
へぇぇぇぇぇ、有能な人いるんだ(スットボケ)
517氏名黙秘:2014/03/21(金) 11:34:47.58 ID:???
>>有能な人
B級グルメの人とか?w
518氏名黙秘:2014/03/21(金) 11:40:03.61 ID:???
ロー導入の口実に、増員が持ち出されただけ。
たんに増やすなら休止でよかった。
519氏名黙秘:2014/03/21(金) 11:48:45.66 ID:???
>>518
旧司だと研修所のキャパが足りないんだよ
520氏名黙秘:2014/03/21(金) 13:47:36.91 ID:???
>>517
そのひとは新大出身者ではないでしょ?
521氏名黙秘:2014/03/21(金) 13:49:19.90 ID:???
新潟大学には、理学部卒で大学院にいる超大食いの女の子がいたな
法学部やローじゃないw
522氏名黙秘:2014/03/21(金) 14:51:37.04 ID:???
ソチ五輪に女子モーグルで出た星野純子(人文)も忘れんな
パラリンピックにバイアスロンで出た出来島ってのもいるぞ
523氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:34:18.70 ID:???
だけど、母校で学者やっているやつは・・・・・・・
524氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:36:42.39 ID:???
昔は民法の四宮先生が教授やってたのにな
525氏名黙秘:2014/03/21(金) 15:50:46.69 ID:???
前の公認会計士協会会長も人文学部卒だったね。
ショムニの作者は教育学部卒、他の有名人も全部法学部以外なんだよな。

まともに法学部出て講師やってるのって北海学園法学部の大滝講師くらい?
彼も卒業後は横国の博士課程まで進んで母校に戻らなかったな。

ローの教員を他から寄せ集めて、内部からは誰も教授とかにならないってすげえな。
新潟大学法学部卒の弁護士教員がいるだけではね。
526氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:07:05.68 ID:bg4BUfaG
>>517

えっ? B級グルメの人って有能なの??
副学部長→学部長になれたのは、単にエースと言われていた(たぶん)労働法の先生がいなくなったからでは? と洩れ伝わってきたけど。
527氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:11:20.57 ID:???
有能かどうかは別として、まったく行政法では無名です
B級グルメでは有名だけど
東大卒の自治官僚だから有能だとは思うが
528氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:35:39.18 ID:???
あのひとは、行政法ではなく行政学が専門では?
いわゆる死んだいロー型の教員、すなわち、研究ダメ・教育ダメという連中よりは、
研究業績も学部等での授業の評判もマシないし上だと聞いたが。
529氏名黙秘:2014/03/21(金) 16:38:32.59 ID:???
専門は地方自治
530:2014/03/21(金) 17:37:34.32 ID:???
「法」がつかなければ、行政学の一分野だと思われる。
531氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:18:02.96 ID:???
出身者見たら、マジで法学部卒でまともにやってる人いないんだなw
ほとんどが新潟県内の地方公務員か就職なんだね。
ローを創設するレベルになかったんだな、ここは。
廃止がむしろ遅かった。
532氏名黙秘:2014/03/21(金) 18:39:16.62 ID:???
内部出身の学者教員もいるにはいるけど・・・
533氏名黙秘:2014/03/21(金) 21:56:15.75 ID:Bd2Xb/Ws
ヒィヤ〜、潟大も閉校になるのか。
厳しいの一言だね。それしかないよ。

まぁ、何お仕事でもその仕事で飯を食っていくということは大変なんだよね。
検事・裁判官に任官しても3年ごとに転勤はあるしさ、弁護士は客商売だから
クライアントからの依頼がないと飯が食えないよ。美味しい組織の顧問弁護士は
諸先輩が押さえているからね。うまい話は早々sないよ。
534氏名黙秘:2014/03/21(金) 23:35:00.59 ID:???
>>533
Sが多いよw
535氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:37:11.04 ID:???
>>489
新幹線通ったから減ったって意見の方が強いだろ。

「ストロー現象」っていって、交通網整備の結果、
田舎の人が大都市に人口を吸い取られてしまう現象のこと。

東北大でさえ悲惨な状況なんだ。
鹿児島・静岡・香川とかもさっさと募集停止するべき。
536氏名黙秘:2014/03/22(土) 23:38:32.50 ID:???
>>535
ミスターゼロは威勢がいいなw
537氏名黙秘:2014/03/23(日) 00:57:51.12 ID:???
さっさと募集停止すべきローより早く廃校が決定したのが、
死んだいロー
538氏名黙秘:2014/03/23(日) 12:27:04.28 ID:GYSTAI8e
募集停止というグレーな対応をするより廃校にしたのは潔いよいと思うwww
539氏名黙秘:2014/03/23(日) 12:52:04.58 ID:???
>>535
四国(香川)は地域要素があるから
単独運営は無理でもキャンパスは残るかもねー
540氏名黙秘:2014/03/23(日) 13:46:57.55 ID:???
丹羽先生も受難だね。
けど、研究科長を石崎先生にずっとやってもらうと、民主的運営とかなんとか煩くなるだろうし。
かといって、それより前のひとはね・・・・

現実的に、丹羽先生以外にこういうことをできるひとがいないんだろう。
541氏名黙秘:2014/03/23(日) 14:30:28.09 ID:???
資格商売やろうと思えば旧帝大か早慶
最低でも上位国立かマーチ以上じゃないと無理
 
542氏名黙秘:2014/03/23(日) 17:06:33.34 ID:???
>>540
定年まで居座って大した実績を残せなかった退職したロー教員の尻拭い役
丹羽さんとか石崎さんはいい人だと思うけどそれ以前の研究科長のひどさ
やっぱりヤ○ザまがいの初代研究科長の段階からケチがついていたのかな
543氏名黙秘:2014/03/23(日) 17:16:29.41 ID:???
新潟大学法科大学院はこうして生まれた (ブックレット新潟大学)

著者(編者):鯰越溢弘 著
発行年月:2004年6月

新潟大学法科大学院の設立に法学部長として関わった著者が、
地方国立大学だからこそ直面する理想と現実の問題にも言及しつつ、
法科大学院設立の経緯を分かりやすく紹介する。
544氏名黙秘:2014/03/23(日) 17:17:13.62 ID:???
とりあえず今の3年生が30人くらいいるのか?
こいつら、合格出来なけりゃ本当に就職どうすんの
新潟の弁護士事務所が責任持って雇用してくれんのか?
新潟大学が採用するわけないもんな
545氏名黙秘:2014/03/23(日) 18:59:22.04 ID:???
とんずらのヤ○ザと無反省のナマズが法学部歴代最悪
546氏名黙秘:2014/03/23(日) 21:14:08.45 ID:???
いや、現役にもいるんじゃね?
547氏名黙秘:2014/03/23(日) 21:47:56.60 ID:???
確かに今の法学部にもヤ○ザみたいな感じの人はいるよね
でも新潟ローの斜陽とは必ずしも関係ないんじゃないの? 
単に威張り散らす癖の抜けない法学部の悪しき伝統の後継者でしょ

そういえば例の医療機器不正購入の煽りで新潟の脳研は大幅予算カットだとさ
でもトンズラした元・ロー研究科長は責任も取らずに雲隠れ中w
548氏名黙秘:2014/03/23(日) 23:04:38.20 ID:???
>>547
法学部ではなく、ローのハナシ。
ここは、ローのスレ。
549氏名黙秘:2014/03/23(日) 23:56:56.75 ID:???
そりゃローの現役教員にだってひどいのは確かにいるはずあこらなにをするやめ
550氏名黙秘:2014/03/24(月) 10:22:44.06 ID:???
>>547
ネパール関連のNGOを作って、ネパールと日本をいったり来たりしているらしい。
補助金や寄付金で山登りしたいだけかもしれないが。
551氏名黙秘:2014/03/24(月) 11:48:58.58 ID:???
>>549
合掌
552:2014/03/24(月) 15:41:34.91 ID:???
ボケにそういう対応はどうかとw
553:2014/03/24(月) 18:01:08.67 ID:???
おまわりさんこのおじちゃんです
554:2014/03/24(月) 19:09:54.43 ID:???
精神病?www
555:2014/03/24(月) 19:40:52.00 ID:???
おうぇww

やっぱ粘着されちったww

おまえは黙ってろ
556:2014/03/24(月) 19:50:59.57 ID:???
精神病は黙らないw
557:2014/03/24(月) 19:55:25.52 ID:???
上下からサンドイッチだww


やれやれだぜw
  ↓
558:2014/03/24(月) 19:58:22.82 ID:???
三振する前に廃校にされては学生も黙らないw
559氏名黙秘:2014/03/24(月) 21:20:17.27 ID:???
>>557
関西に帰れw
560氏名黙秘:2014/03/24(月) 21:25:04.57 ID:???
結局、死んだいローがにっちもさっちも行かなくなったのは、
教員の質が原因?
561氏名黙秘:2014/03/24(月) 21:26:14.59 ID:???
内部の学生が進学できないほどひどいもんな
新潟に他校の人が来る程度
562氏名黙秘:2014/03/24(月) 21:30:02.48 ID:???
>>555
おうぇwww

やっぱ粘着されちったでw

無能はチンカス臭いんや、黙っときwww
563:2014/03/25(火) 01:56:38.10 ID:???
変態は出入り禁止ww
564氏名黙秘:2014/03/25(火) 01:57:55.38 ID:???
廃校になれば在学生も卒業生も怒り狂うわ
565氏名黙秘:2014/03/25(火) 02:26:40.97 ID:???
>>563
和歌山では、仕事が出来ないやつを叱ることを変態というのけ?
566氏名黙秘:2014/03/26(水) 17:37:05.80 ID:???
本当に入学者が一人ならば、新入生歓迎会的なものはどうするの?
やるの?
567氏名黙秘:2014/03/26(水) 17:37:50.77 ID:ySZblBMV
やならきゃ入学金取る理由がねえよ
かわいそうだ
568氏名黙秘:2014/03/26(水) 22:02:20.06 ID:???
>>566
一人なら全学あげて歓迎してやるべきだろう
569氏名黙秘:2014/03/26(水) 22:08:16.83 ID:???
じゃあ、そのひとりさんは、強制参加なの?
570氏名黙秘:2014/03/26(水) 22:10:36.16 ID:???
1年生になったら友達100人でできるんだ
571氏名黙秘:2014/03/26(水) 22:42:57.69 ID:???
>>569
主賓でしょ
572氏名黙秘:2014/03/28(金) 00:05:32.78 ID:???
ということは、事実上強制でしょ。
573氏名黙秘:2014/03/28(金) 04:16:26.79 ID:???
法廷教室も取り壊すの?
なんかモッタイナイナー
574氏名黙秘:2014/03/28(金) 07:40:47.87 ID:???
このまま何も使わないで教室としてずっと置いておくわけにはいかない
取り壊して新しく作り変えないと
大学法学部では不要だから法廷教室
575氏名黙秘:2014/03/28(金) 08:59:21.28 ID:???
というか、ロースクールでも法廷教室なんか要らないんだよ・・・

普通の教室に机と椅子並べれば十分裁判ごっこはできるはず。
576氏名黙秘:2014/03/28(金) 10:51:21.13 ID:???
法廷教室があるローと、>>575が言うように必要な時だけ普通の教室に変更を加えるローがある。
新潟はどっち?
577氏名黙秘:2014/03/28(金) 11:04:04.19 ID:???
なんでもいんじゃね
潰れるんだから
ひでえ話だ
578氏名黙秘:2014/03/29(土) 20:38:42.79 ID:???
ここって廃校決まったけど、今の3年生が卒業したから新入生1人加えて全員で11人しかいないわけか?
もはやこのスレに在校生の書き込みが消えたよな。
去年はまだいたのに。
579氏名黙秘:2014/03/29(土) 22:09:17.29 ID:???
留年経験者が残るから、在学生はもっといるはず。
580氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:11:52.25 ID:???
新潟大学法学部定員割れ 二次募集
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140328103260.html

数少ない国立大学の法学部なのに…これはひどい
ローの閉鎖に伴い、法学部の正体もばれたのかな
志願者に対する受験生の減り方も異常なほどだね
581氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:16:01.31 ID:???
>>580
はあ??
国立法学部で二次募集だとぉ!?
え、え、え〜
信じられんわ・・・

一次募集の段階で駄目だったんだろ
ロー廃止も学部でもう駄目だから決めちゃったのかな?
4月1日・2日に出願とは・・・本当に終わってるな・・・
国立法学部としては考えられない
恥だ
やっぱり新潟大学だけは法学部独立させちゃ駄目だったんだな
582氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:42:12.08 ID:???
>>580
見た感じ、ローよりは(人気が)ましっぽいな
583氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:46:16.69 ID:???
国立の法学部が、4月1日以降に募集するとか
マジで知らなかったわ
こんなにひどい状態なのか死んだい法は
死んだいローが潰れるのも当然だな
584氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:56:30.33 ID:???
ロースクールがない法学部は誰からも相手にされなくなるってのはほんとだったね。
自信ないところは最初から作らずにおけばよかったんだよ。
585氏名黙秘:2014/03/30(日) 00:57:58.08 ID:???
時間的な流れからすると、実際の入学者が定員割れしちゃったから、ローを廃止することを決めたんだろ。
ロー廃止前に入学手続締め切ったわけだから。
586氏名黙秘:2014/03/30(日) 02:22:21.73 ID:???
>>583
むしろ逆。
死んだいローがひどい状態だから、死んだい法にも影響が出ている。
587氏名黙秘:2014/03/30(日) 02:25:46.47 ID:???
ここのローなんて元から内部進学者ほとんどいなかったから影響あんのか?
588:2014/03/30(日) 09:43:42.29 ID:???
違う。
学生側の問題ではない。
ローがダメなのは、教員がダメだからなので、
同じく法学系教員がやっている法学部もダメだろうと。
要するに、ローのマイナスイメージが法学部のイメージを侵食し出している。
589氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:08:07.92 ID:???
三浦淳(人文学部教授)のHP「音楽雑記」のコーナー(3月18日付け) より
「新潟大学法科大学院募集停止について」1

うーん、やっぱりそうかな、というのが私の感想。 いや、政令指定都市である
人口80万人の新潟市、或いは人口が230万人に及ぶ新潟県に、法科大学院の
ひとつくらいあってもいいとは思う。 首都圏や関西圏にだけこの種の学校が
集中するのは良くないとも思う。 だけど、新潟大学法学部の体質からして、
やっぱり無理だったんじゃないだろうか、ということなんだね。
どういうことかというと、そもそも新潟大学法学部は、新しい司法試験制度と
法科大学院制度ができる以前には、司法試験合格者をあんまり出していなかった
んだな。つまり、学生をしっかりと鍛えて学力を身に付けさせる、ということを
やっていなかった疑いが濃厚なのだ。
590氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:10:57.01 ID:???
「新潟大学法科大学院募集停止について」2
そもそも、新潟大学法学部は一時期、カリキュラムという概念を放棄していた。 
つまり、法学部学生たるもの、どういう単位をどの程度取らなければならないか
という決まりをなくしてしまい、総単位数が足りていれば何でも構わない、
たとえ習得単位に法学部の専門科目がなくて教養科目だけであっても、という制度に
一時期はしていたのだ。
ちょっと信じられない話だけど、実際にそうだったのだ、過去の一時期においては。
私はこれを知ったとき、はっきり書きますけど、新潟大学法学部の教員って何も
考えてない奴ばっかりじゃないの、と思いましたね。 教育ということの放棄に
等しい行為をやってるんだから。 そういう体制下で法学部生活を送ったら、
そりゃ司法試験(旧制度の)にだってろくに合格者が出ないに決まってるよ。
学生の学力向上を放棄した体制下で、学生が育つわけがない。
591氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:13:38.91 ID:???
「新潟大学法科大学院募集停止について」3
或る意味、そういう体質は今だってそんなに変わっていないんじゃないか。
新潟大学法学部は、現在、外国語の単位は1科目6単位でいいということに
なっている。 英語だけで済んじゃうんだね。でも今どき、第三世界
(という言い方はもう古いけど)での産業活動も盛んで、中国語はもとより、
スペイン語やポルトガル(ブラジル)語への需要だって高まっているんじゃない?
また、外国語を通じて国際的な知識をしっかりと学生に叩き込むのは、
法学部という学部の特性からして欠かせないと私は思うんだけど、法学部の教員
にはそういう考え方はないらしい。つまり、そういう体制で授業をやっていて
旧司法試験合格の実績もろくにない中で、たまたま新司法試験と法科大学院の
制度ができたからというだけの理由で乗ってしまう・・・・これが新潟大学法学部
だったのだ。 そりゃ、うまくいかないだろう、とはたから見ていて思いますよ。
592氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:16:44.23 ID:???
「新潟大学法科大学院募集停止について」4
それだけじゃない。 法学部というのはエゴイスティックで学内でもあんまり
好かれていないというのが実態なのだ。どうエゴイスティックなのか。
新潟大学では教養部解体以降、教養科目は 「全学出動」 ということになっている。
つまり、全学部の教員でちゃんと教養の授業を出しましょうね、ということだ。
また、種々の制度改革を経て、現在ではいわゆる教養科目以外にも、他学部の
専門の授業を取っても教養科目の単位として認められる、ということになっている。
しかし、大学教師というのは、人にもよるけれど、なるべく授業の負担は減らしたい、
自分の学部や学科の学生は可愛いが、他学部生なんかの面倒はなるべく見たくない、
という考えを持つ人間だっている。(言うまでもないが、それとは逆の人だっているんだけど。)
そこで、新潟大学の上層部は、ちゃんと各学部が他学部生への授業を出しているのか、
他学部生をきちんと教えているのかを数値化している。つまり、1年間に各学部が他学部生を
延べ何人教えたかの数値を出しているのだ。やや古いデータだけど、平成21年度における
新潟大学文系4学部の数値は、以下のようになっている。

         総受講者数  うち他学部生    他学部生率
 人文学部    17,341      7,029       40,53%
 教育学部    26,165      5,938       22,69%      
 法学部     9,098       708        7,78%
 経済学部    15,887      2,214       13,94%
593氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:19:23.48 ID:???
「新潟大学法科大学院募集停止について」5
つまり、こういうことだ。 平成21年度に人文学部の教員が出した授業を受講した学生は、
延べで合計17341名。その中で人文学部以外の学生は延べで合計7029名いた。
したがって他学部生率は40,53%となる。すなわち、人文学部教員の出した授業を受けた学生
のうち約4割は人文学部以外の学生だったわけだ。上の表を見れば分かるように、
人文学部の教員の出している授業がもっとも他学部生率が高い。ダントツと言っていい。
これに対して、逆にダントツで他学部生率が低いのが法学部であり、数で言うと
人文学部の10分の1、率で言っても人文学部の5分の1以下しかない。
念のため付け足せば、法学部の教員数 (法科大学院も含む) は人文学部より少ないが、
2分の1はいる。新潟大学において、人文学部と法学部の、他学部生への貢献の度合いの差は、
この表からも分かるように歴然としている。 エゴイスティックと法学部が
言われている状況の一端が、ここからお分かりいただけるだろう。
594氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:21:03.49 ID:???
「新潟大学法科大学院募集停止について」6
・・・・ネガティブなことばっかり書くのも何なので、他学部教員の目で、
今後新潟大学法学部がどうあるべきか、希望を述べておこう。
まず、学生をちゃんと教育すること。 専門の授業でも教養の授業でも、
総合的に学生の学力を高めるべき努力すること。 自前の法科大学院が
なくなっても、学部の授業でしっかり学生を鍛えれば、他大学の法科大学院に
それなりの数の学生を送り出せるはずだし、他大学の法科大学院からは
「新潟大学法学部の卒業生は質が高いね」と感謝されるようになるはずである。
そういう法学部を目指してほしいものだ。  
595氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:26:56.40 ID:???
ちなみに590で出てくる「法学部では一時期カリキュラムの概念を放棄していた」
というのは実話。数年間はこの体制が続いた。当時の学部長だったY下とかN越とか、
最近相次いで退職してるけど、彼らがトップだった頃から法学部は野放し状態だった。

以上、母校の衰退を憂える法学部OB
596氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:36:34.63 ID:???
1つ付記しておくと、ローマ法なんかを担当していたK西というのが
実際は色々と裏で糸を操っていたはず。今は東大に返り咲いているけど、
新潟大学法学部の専横と暴走を許したのはこのKが黒幕だと思う。
597氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:47:34.95 ID:???
Y下は、基礎法学、概念法学が専門のひとらしい。
だから、Y下からみると、法学部のカリキュラムが体系的にしっかりしてしまうと、
自分の系列の人間を法学部に雇い入れたり等しにくくなってしまう、
というのが本音かもしれない。
ローも初代研究科長Y下が押し切って、実務法学研究科なのに、基礎法学系科目が3科目必修になったらしい。
こうした体制は、最近勧告を受けてカリキュラムを修正するまで続いた。

廃校が決定した以上、カリキュラム等の異常な部分については、責任が問われるべきだと思う。
598氏名黙秘:2014/03/30(日) 10:50:47.21 ID:???
潰れて当然のローだったな
599氏名黙秘:2014/03/30(日) 12:35:24.59 ID:???
>>596
東大の文学部だけどね。
ちゃんとした大学では法学系として扱ってもらえないタイプの人間が
パワーを持つのを止めれなかった
他の教員も問題だと思う。
600氏名黙秘:2014/03/30(日) 14:24:10.49 ID:???
新潟大学じゃなくて、専門学校主体の事業創造大学院大学にロー作ったほうがよっぽど潰れなかったわ
学費年間200万円でも潰れないでしょうに
経営センスがない国立法学部だったな、死んだいローは
601氏名黙秘:2014/03/30(日) 18:12:23.69 ID:???
>>600
どちらかというと元法学部というニュアンスかも。
ローの教員の多くは法学部本体には戻れず、
新たにできる学科に異動ということになるみたい。
602氏名黙秘:2014/03/30(日) 18:15:16.78 ID:???
教員は解雇でいいだろ
603氏名黙秘:2014/03/30(日) 18:22:59.87 ID:???
>>602
本当は、ね。

少子化で入学者定員割れしてるような学部に新学科なんて要らない。
604氏名黙秘:2014/03/30(日) 18:24:02.15 ID:???
というよりも、新入生が1人になった時点で強制的に廃校にすべき
どう考えても税金の無駄だ
605氏名黙秘:2014/03/30(日) 20:26:48.78 ID:???
どうせ地方の泡沫国立は金沢みたいに学群制になって学部は解体される運命にある
606氏名黙秘:2014/03/30(日) 20:45:30.33 ID:???
>>605
いや、死んだい教員の抵抗をナメない方が良い。
初代ロー研究科長の学長相手の訴訟しかり、
昨年の第三者委員会の答申しかり。
自らの利権を守るための恥も外聞もない行動力はすごい。
607氏名黙秘:2014/03/30(日) 20:59:03.25 ID:???
廃校発表されて急に盛り上がってきてるね、このスレ
608氏名黙秘:2014/03/30(日) 21:54:25.72 ID:???
廃校という大きい事件があるのに、何のコメントも存在しない方が怖い。
609氏名黙秘:2014/03/30(日) 21:55:00.11 ID:???
一人は本当に入学するのか?
610氏名黙秘:2014/03/30(日) 21:59:06.87 ID:???
だって、ここ書き込んでる人は在学生1人もいないでしょw
異常事態なんだから、廃校して教員解雇が当然だよ
私立じゃなくて国立なんだから、法学部も元の学部と統合したほうがいいでしょ
間違って法学部を独立させちゃったからね
611氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:23:11.40 ID:???
なぜ、在学生がひとりもいないと思うの?
612氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:29:04.10 ID:???
じゃあ在学生の方、いますか〜?
いたら返事してください〜!!
3学年合計11年でしたっけ。
613氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:47:10.29 ID:???
いきをしていないようだ
614氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:50:08.91 ID:???
留年したって、ここじゃ新司合格出来ないんだからさ
さっさと県庁なり市役所なり、公務員受けたほうがいいのでは?
30歳超えて大変な人も多いみたいだから、一般企業や新潟の弁護士会が率先して自分たちの事務所にパラリーガルとして採用しなさいな
就職の責任は果たしなさいよ、廃校なんだから

在校生は1日からは合計10人に入学者1人で11人か?
留年した残りの人間は本当に就職考えろよな
合格できない人がほとんどだったんだから
合格率50%くらいの年度の頃からここは駄目だった
615氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:51:50.73 ID:???
>>612
11「名」と言いたいのか?
留年は0?
仮にそうだとすると、4月からの1年生はリアルにひとり?
それはキツすぎるだろう
616氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:53:18.06 ID:???
留年したって廃校になるようなレベルなんだから、ここの合格率と合格者数で無意味だと思うな。
無駄に社会に出る年齢を上げるだけだ。
617氏名黙秘:2014/03/30(日) 22:55:04.64 ID:???
>>614
新潟県弁護士会は一緒になって当時の執行部がロー運営に積極的だった。
会員の中にはロー制度反対者も多かったのに。
当時賛成した会員たちは、今の卒業生で三振したり、留年・在校生で就職出来ないと思われる人たちを吸収してあげてくれ。
新潟大学は法学部を元の学部と吸収して、法律学科に格下げしたほうがいい。
618氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:02:12.03 ID:???
>>617
どこも似たようなもん。
執行部はローに協力的。立場もあるし。

しかし法律事務所の事務員なんてやりたいのか?
619氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:04:45.67 ID:???
新潟県出身者じゃない学生も多いから、新潟大学ロー出て地元や東京に戻っても仕事ないだろ
22歳で入学した連中よりも25〜6歳で入学して今28歳くらいだったり、三振寸前で30歳超えている人ばかりなんだから
パラリーガルで月18万円の新潟の法律事務所に採用されたほうが、まだ食い扶持あるよ
620氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:08:05.71 ID:???
事務員やりながら予備受験もできるのかもね
621氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:09:51.34 ID:???
留年した者が0で来年度の1年生が本当に1名だけならば、マスコミの取材が来ると思う。
制度のゆがみというテーマでの取材として。
もちろん、プライバシー保護のために、学生の顔等は撮影しないだろうけど。
622氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:11:22.71 ID:???
新潟大学って、法学部が二次募集なんだろ?
国立なのに新年度に出願期間設けるほどやばいとか
法学部の教員でロー関与してた人間は本当に解雇しないとアカンやろ
623氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:12:24.89 ID:91mNoEpO
ニュース見た
国立法学部初の二次募集4月なんだってな
ロー廃校が遅すぎるし責任者たちは自腹切って全員辞めなさい
624氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:14:05.89 ID:???
>>622
裁判にかけて銃殺すべきかもな
625氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:18:08.97 ID:???
辞任したロー推進の法学部教員で逃亡した人、本当に第三者委員会設置して追及すべきじゃないの?
寝台も甘いね。
国民の税金無駄過ぎ。
626氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:19:47.70 ID:???
>>625
おまえみたいな優秀な人間にもっとお金使うべきだよな?
627氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:27:27.99 ID:???
新司初年度からの通算で合格者これしかいないの?
つまり、最近は思った以上に合格出来なかったのか

廃校しなかったら、入学者が毎年1人程度に対して教員が大量でどうするつもりだったのか?
大学事務員もローにしてから採用された人たちは廃校後にどうするんだ
628氏名黙秘:2014/03/30(日) 23:37:58.00 ID:???
ロースクールは壮大な社会実験
629氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:19:07.79 ID:???
死んだいローは、実験で出たゴミですか?
それを作り出しかつ構成している教員の位置づけは如何?
630氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:21:02.79 ID:???
とりあえず辞表出して逃亡した元推進者を大学追及しろよな
税金の無駄遣いは許さん
631氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:37:37.05 ID:???
>>630
誰のことを言っているの?
Y下?だったら、彼はロー反対論者だったそうだよ。
ただ、推進者に担がれた神輿だったらしい。
だからこそ、>>597みたいな話がでてくるのでは?
本当にロー推進論者ならば、司法試験という対外競争が待っている学生に、
そんな無茶な真似しないのではないか。
632氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:39:41.37 ID:???
名義貸しみたいなもんじゃん
担がれた神輿が責任取らないのか?
横浜市の職員が重過失で1億6000万円裁判で負けたように
ここも裁判沙汰で一度徹底的に崩壊させたほうがいいよ
633氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:44:32.35 ID:???
だったら、神輿を担ぎ出したひとたちも責任をとらせるべきでは?
634氏名黙秘:2014/03/31(月) 01:48:22.63 ID:???
神輿自身も神輿を担いだ人間も、寝台ロー作ろうと躍起になった連中は全員だ。
教員は解雇。
新潟県弁護士会は責任持って卒業した人間で三振して無職になった奴らをパラリーガルで採用して食い扶持を与える。
教員連中は二度と寝台の敷地に入れてはならん。
635氏名黙秘:2014/03/31(月) 02:12:26.12 ID:???
>>634
三振するような無能の職をなぜ世話しないといけないのか?生活保護申請の付き添いくらいだろせいぜい。
深夜にゲラゲラ笑わせるなw
636氏名黙秘:2014/03/31(月) 02:13:33.64 ID:???
新潟大学ロースクールで三振した人は、社会復帰が出来ないな
廃校で誰も受け皿ないならかわいそうだ
県弁護士会で推進した連中が責任持って事務員にしてやれ
637氏名黙秘:2014/03/31(月) 03:06:47.00 ID:???
>>635
国立で授業料は安く、法学部もあるのに、
ローをアッサリ潰すのも
ビックリする程無能w

下手すると、国立で法学部があるところでローがつぶれるのは死んだいだけかもしれない。
638氏名黙秘:2014/03/31(月) 03:07:58.76 ID:???
それは俺もそう思う。
本当に国立大学で法学部があるローが失敗したのは、ここだけではなかろうか。

それにしても法学部本体が2次募集で明日から出願期間とはねえ〜。
落ちぶれまくってるよ、新潟は。
639氏名黙秘:2014/03/31(月) 03:09:03.89 ID:???
他は新年度でオリエンテーションとかやって、入学式控えてるのに
寝台法学部は二次募集を1日から開始するんだよな・・・信じらんねえ
国立法でここまでひどいのは初めてだ
640氏名黙秘:2014/03/31(月) 03:09:07.66 ID:???
とにかく、無能な授業をなんとかしてくれ。
レジュメや講義も中身がある「コンパクト」なものにしてくれ。
641氏名黙秘:2014/03/31(月) 08:32:57.98 ID:???
そもそもは1993年に大学の教養教育が見直されて、教養部という組織が
解体されたこと。どんな組織でもそうだが、ここにいた教員の中にも
優秀な人(日本学士院賞受賞者とか)もいれば無能な人ももちろんいた。

当時の法学部は教養部の語学教員を引き取って恩を売り、1か所にまとめて
「法政コミュニケーション学科」という、いかにも流行語で固めたような
学科を立ち上げ、やれ留学だ、国際公務員だ、とミーハー学生集めをやり、
その一方で法学科自体の授業は陳腐化し、手抜きが始まった。

もともと新大法学部は国立大学法学部の下から2番目だから、有能な人は
数年でいなくなる。研究実績を挙げたい教員は露骨に教育の手を抜いた。
残ったのは研究も教育もいい加減な人ばかり。こういうのが空威張りを始めた。

これの旗振り役がK西。当時のK島学部長は「語学教員なんぞ、俺が学部長
の間は絶対に昇任させてやらん」と嘯いていたそうだ。こういう田舎の
小ボスが次から次へと湧いて出たのが新大法学部。威圧的な態度で相手を
威嚇する。今でもこの伝統を継いでいるのは(最近おとなしい)H藤くらいか。
642氏名黙秘:2014/03/31(月) 09:20:18.83 ID:???
ここのローの教員の給料は不当利得だろ
643氏名黙秘:2014/03/31(月) 09:21:43.60 ID:???
会計検査院なにやってんの?
法学部だけ補助停止でしょ。
644氏名黙秘:2014/03/31(月) 09:54:46.57 ID:???
>>641
K西は、東大で教授やるくらいだから、研究業績はあるはず。

なぜ、ローの現役教員の名前が全くでてこないんだ?
授業も研究業績もダメなのが目立つからこその不人気・廃校のはず。
645氏名黙秘:2014/03/31(月) 09:58:27.63 ID:???
投入した税金は返してね
医療装置の不正購入と合わせて
飲み会に使ったようなお金も全部返して
646氏名黙秘:2014/03/31(月) 10:47:52.93 ID:???
卒業生1人あたりとか、合格者1人あたりで計算して、
一体いくらの税金が投入されたのか、ちゃんと出すべきだよなあ。

大学も文科も誰も責任を取らないんだろうけどね。
647氏名黙秘:2014/03/31(月) 16:36:47.75 ID:???
龍谷ローも廃止になったが、もはやスレすらないとはw

寝台ローも同じようにスレ自体消えるな
在校生がやっぱり廃止になるところは書き込んですらいないわw
648氏名黙秘:2014/03/31(月) 18:17:42.46 ID:???
>>647
筑波あたりももはやスレもない
649氏名黙秘:2014/03/31(月) 18:36:20.61 ID:???
>>647
ただ、死んだいローは、色々ネタが豊富だから
650氏名黙秘:2014/03/31(月) 19:44:44.37 ID:???
外部者が荒らしてるな
651氏名黙秘:2014/03/31(月) 19:45:58.42 ID:???
在校生いないもん
652氏名黙秘:2014/03/31(月) 19:46:58.90 ID:???
しんだいって、ロー生もほとんどが内部進学じゃないんだよな
外部ばかりだ
653氏名黙秘:2014/03/31(月) 20:16:02.95 ID:???
そりゃ過疎るわ
654氏名黙秘:2014/03/31(月) 20:31:11.74 ID:???
新潟ローは、入学者データを「試験会場別」でしか表記していない。
明日から2年生になる人が新潟3名・東京2名、3年生になる人が新潟1名・東京4名。
だけど、これは新潟出身者で東京の大学を卒業して実家に戻ってる人が新潟会場で受けたりしているので、
内部進学で新潟ローに行った人の人数を公表していない。
新潟大学法学部でも何人がローに行ったのか公表していない。

内部進学者がほとんどいないのが実情だろう。
今年の入学予定者1人も内部進学者じゃないだろうね。
655氏名黙秘:2014/03/31(月) 21:34:25.43 ID:???
学部生にそっぽ向かれたら駅弁ローは終わり。
悪評は広まるのが早いからなー

本当にいい教員がいないんだろうとは思う。
656氏名黙秘:2014/03/31(月) 23:14:44.16 ID:6UoRbwz+
トキジ
657氏名黙秘:2014/04/01(火) 00:34:29.16 ID:???
マジで今年の一年生は新しく入ってくるひとりだけ?
精神的にキツすぎないか?

このスレからすると、廃校決定の雰囲気+ダメ教員の中、休むどころか
息を抜くことすら難しいんだろ?

何か精神的ケアを考えるべきだと思う。
658氏名黙秘:2014/04/01(火) 00:35:35.00 ID:???
Y田
659氏名黙秘:2014/04/01(火) 01:10:30.15 ID:???
>>657
1人だと授業休めなくないか?
再履修者がいたとしてもキツいと思うw
660氏名黙秘:2014/04/01(火) 08:34:30.84 ID:???
入学「予定者」が1人だから、実際に今日以降入学しているかどうか誰も分からない・・・。

あ、今日から法学部は願書受付してます、明日までw
661氏名黙秘:2014/04/01(火) 08:52:01.94 ID:???
入っても適性受けて、転校だろう
662氏名黙秘:2014/04/01(火) 08:55:03.80 ID:???
願書?何の話だ?
と思ったら、二次募集やってるんだな!!
びっくりした
今年の入学者用の二次募集を今日やってるんだな
新潟大学法学部はやばいな
663氏名黙秘:2014/04/01(火) 09:05:45.69 ID:???
ロー作らない方がよかったな。
664氏名黙秘:2014/04/02(水) 22:31:51.57 ID:???
学部が二次募集ということは、補欠合格者の全員から断られたんだな
みじめだね
665氏名黙秘:2014/04/02(水) 22:33:43.81 ID:???
本当にみじめ
国立の法学部で定員割れで二次募集
経営も厳しいのだろう
666氏名黙秘:2014/04/02(水) 22:34:20.93 ID:???
経営が厳しいなら、税金投入すべきじゃないな。
法学部は前みたいに統合してくれ。
667氏名黙秘:2014/04/03(木) 00:00:59.03 ID:oFVowLlv
トキジのせいで崩壊したなww
学部までも崩壊
負のエネルギーテラワロス
668氏名黙秘:2014/04/03(木) 00:33:20.98 ID:???
Yw
669氏名黙秘:2014/04/03(木) 00:49:36.26 ID:???
法学部まで迷惑かけたのか。
まあここの法学部は「法学部」じゃないから、元さやで統合したほうがいいだろう。
670氏名黙秘:2014/04/03(木) 03:57:24.45 ID:???
法学部にも迷惑がられているようだ。
新たに学科をつくってロー教員をそこに放り込むという噂あり。
671氏名黙秘:2014/04/03(木) 04:00:39.86 ID:???
法学部に学科作る前に、法学部を前みたいに統合させなきゃダメでしょ
税金返せよ、ロー推進者は?
教員解雇でいいから
672氏名黙秘:2014/04/03(木) 06:10:32.82 ID:???
見えない敵と戦っている、トキジの20代とは何だったのか。
673氏名黙秘:2014/04/03(木) 06:44:10.61 ID:???
統合しろって、勝手なことを。統合しようにも統合するところがない。人文学部も経済学部も迷惑でしょう。
674氏名黙秘:2014/04/03(木) 08:20:50.78 ID:???
Y
675氏名黙秘:2014/04/03(木) 08:24:56.97 ID:???
前向きに考えれば、法学部のイメージまで下げていたローがなくなるのだから、
法学部の人気が多少は上がるかもしれない。
まあ、廃ローのインパクトからして、実際にそうした兆候がでるのは2、3年後だろうけど。
676氏名黙秘:2014/04/03(木) 12:47:49.80 ID:???
法学部だって褒められたもんじゃない。
教員は真面目に広報活動やってるのかね?
オープンキャンパスとか高校訪問を「雑用」だと勘違いして
イヤイヤやってるんじゃないか?
そのツケが二次募集。
677氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:29:48.59 ID:???
欠員の割合が小さい。
ローの何分の一かでしょ?
廃校になる組織とはレベルが違うw
法学部があり学費も安いのに廃校になるほど不人気なのは明らかに異常では?
678氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:34:45.83 ID:???
無理やり法学部分離して作ったもんだから、卒業生もほとんどが民間就職で人気ないよ。
679氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:46:40.73 ID:???
>>678
ローor法学部?
680氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:50:29.92 ID:???
法学部のことじゃない?
ここの法学部、本来その水準にないのに内部教員のごり押しで作った経緯がある
ローはさらなるごり押しで創設して廃校になったがw
学部の法学部も前の元学部に統合すべきだろうね
681氏名黙秘:2014/04/03(木) 13:51:48.23 ID:???
だいたいロー卒業生は、新潟県内の市役所などの公務員でさえ就職少ないよ
682氏名黙秘:2014/04/03(木) 14:57:05.79 ID:???
ローの新入生ガイダンスあるようだな
683氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:11:48.56 ID:???
1人だけのためにガイダンス?
684氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:22:32.09 ID:???
法学部のほうは、二次募集6人に対して合格者が「7人」

本当に新潟大学は法学部を独立させるの止めろよ
685氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:26:13.54 ID:???
受験に失敗しちゃった高校生にはありがたい制度
686氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:28:18.96 ID:???
国立法学部がここまでザル試験みたいになるとはねえ・・・
新潟は法学部を前みたいに統合したほうがいいね
教育学部より下の法学部いらんて
687氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:32:01.00 ID:???
教員の再就職先はどうなる?
688氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:46:25.86 ID:???
教員全員解雇でいいだろ
税金つぎ込んでる場合じゃねえわ
689氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:49:19.97 ID:???
廃校で教員を再雇用する余裕なんてないでしょ?
法学部自体に戻れるようなきちんとした教員自体が全然いないローだしw

しかしあれだな、教員たちも今年の1人が修了したら廃校だから、
自分たちの生活のほうが大切なんで教える気力全然ないと思うぞ。
人間なんだから、3年後にはクビになってる教員もいるだろう、そういう教員は教え方もいい加減になる。
結果として、今留年して新司に向けて力を溜めている連中も五振でアウト者が出てきそうだなw
690氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:55:22.79 ID:???
後期日程の定員45人に対して、センターだけで合格できる
二次募集の合格者が7人とは多すぎるね
691氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:58:30.68 ID:???
定員割れたんだからしょうがない
692氏名黙秘:2014/04/03(木) 15:59:08.75 ID:???
募集6名だったのに、7名合格とか・・・ロー廃止で法学部自体が必死な印象
693氏名黙秘:2014/04/03(木) 23:01:36.20 ID:???
法学部が縮小されたら、ローのダメ教員の椅子もなくなるから必死
694氏名黙秘:2014/04/03(木) 23:02:51.02 ID:???
ローの新潟県弁護士会の弁護士教員はもう解雇でしょ?
これも法学部に滑り込んで教授になれるの?
695氏名黙秘:2014/04/04(金) 12:32:46.70 ID:???
そらそうよ
696氏名黙秘:2014/04/04(金) 15:12:02.45 ID:???
現社研に拾ってもらえ
学部には来るな
697氏名黙秘:2014/04/04(金) 21:08:21.91 ID:???
ローの教員が学部に来ると、
学校を潰すレベルの教員が来たといって
イメージが下がる可能性がある。
698氏名黙秘:2014/04/04(金) 23:48:43.50 ID:???
教育のゼロ免課程と合併すればいい
「資格とれない学科」として再スタート
699氏名黙秘:2014/04/04(金) 23:53:34.49 ID:???
教育学部の遥か下に見られてるよね、法学部。
新潟県内では、新潟大学法学部の人って本当に教育学部の下に思われてるよ。
専門学校進学率が全国1位で、法学部卒の人は使い物になってない。
700氏名黙秘:2014/04/05(土) 01:44:43.80 ID:???
じゃあ法学部も閉鎖かー
701氏名黙秘:2014/04/05(土) 06:15:59.34 ID:???
>>699
それ本当?
偏差値的には、教育学部が一番下だと聞いたが。
処女無し教育っていうんでしょ?
規制緩和で教育学部行かなくても先生になれるし、
教育系学部としても上越教育大学の方が上だし。
何ゆえに、あなたの言う「新潟県内」のひとは法学部を教育学部より下だと思っているの?
702氏名黙秘:2014/04/05(土) 11:24:51.79 ID:???
>>701
法学部がさらにひどいんだろ・・・
703氏名黙秘:2014/04/05(土) 12:57:18.21 ID:???
>>701
新潟大学の場合、法学部は本当に人文学部や教育学部の下
新潟県内の就職序列や自治体公務員でも序列が下になってる
新潟大学は旧師範学校の流れが教育学部になってるので、
他の大学と違って法学部がもともとなくて低い扱いになってる
704氏名黙秘:2014/04/05(土) 14:06:05.19 ID:???
>>701
新潟人だが、新潟大学の法学部は県内じゃ文系で格下だよ。
文系は新潟大学の場合、人文学部や教育学部のほうが上。
法学部は経済学部と同列くらい。
上越教育大は教育学部よりさらに格上になるんで、法学部はもっと下になるね。
法学部の人は公務員にもなれなくて、新潟の企業に就職するような状況に近年なってます。
705氏名黙秘:2014/04/05(土) 15:31:17.02 ID:???
>>701
本当。
自分は新潟県人です。
法学部のほうが偏差値的に上でも、入ったらそこで終わりという状態。
新潟県外に就職できる状態の学部じゃないんで、多くは新潟県内の企業に就職。
あとは市役所や県庁にいるけど、これもそんなに人数多くない。
教育学部は戦前からの伝統的な歴史が凄くて、法学部と違って就職もちゃんとしているので、
東京の大学みたいに教育学部=先生になれなかったら就職先ゼロという状況にはならない。
新潟大学の特殊性だね。
706氏名黙秘:2014/04/05(土) 15:33:00.40 ID:???
もともとここの法学部はなかっただろ
無理やり独立して便乗して作った学部なんで序列が一番下なのは当然
就職後の偏差値が低いってことだな
707氏名黙秘:2014/04/05(土) 16:57:52.68 ID:???
つまり法学部自体が新潟県内の企業からはとっくに正体を見抜かれてたんだ。

入学時偏差値は高くても、4年間放置されて社会に出ても役に立たない学生を
送り出す、腰掛け気分の若手と今更どこにも売れないロートルしかいない学校。

無責任体質の固まりだから、立地条件が悪くて学生が集まらないとかほざいてる
けど、本当は自分たちの不作為と傲慢不遜な振る舞いの数々を直視できないだけ。
708氏名黙秘:2014/04/05(土) 17:17:45.78 ID:???
師範学校>旧制高校というあり得ない話になってきた。
709氏名黙秘:2014/04/05(土) 17:48:29.92 ID:???
新潟の小売店にパートの法学部卒の子が結構いるよ。
就職出来なかった子はパートで働いている。
710氏名黙秘:2014/04/05(土) 18:12:24.24 ID:???
他県で就職した連中は、新大法学部の実態を知らない企業をうまくごまかし切れたのかもな。
新潟県内出身で新大法学部に来る奴は一種の情報弱者なんじゃないの。これだけ悪評があるなら。
地元の公立高校の評価を知りたいよね。あと、地元の予備校の評価も。
国立大学の法学部だと思って他県から来た奴こそいい面の皮だ。気の毒に。
711氏名黙秘:2014/04/05(土) 18:20:04.12 ID:???
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/faq.php?c=6

1年間の実績と思ったら、法学部の進路はなぜか3年分の実績・・・
有名どころは3年間に1人とかそういうレベルの学部なんだな
毎年これらに1年間で就職出来ているわけではないわけか
本当に知らない地元企業多いな
個人税理事務所とかまで掲載しなきゃいけない状況なんだ・・・
法学部は落ちぶれとるねえ
712氏名黙秘:2014/04/05(土) 20:59:06.97 ID:???
もともと悪いんで落ちぶれたわけじゃない
713氏名黙秘:2014/04/06(日) 07:33:58.63 ID:???
>>711
なんだかんだいっても、教育学部よりはいいところに行っているのでは?いいのもいれば、悪いのもいるのはしかたがない。
最近の教育学部あたりは、卒業生の半分も教員になれないし、それ以外の就職先はどんなものやら?教員になれない教育学部卒はつらいだろ。
714氏名黙秘:2014/04/06(日) 10:29:39.11 ID:???
新潟県内で就職するなら、法学部卒のほうが恥だよ。
上司に教育学部はいても、50代ヒラ社員が法学部だらけだから。
新潟大学だけの話だけどね。
715氏名黙秘:2014/04/06(日) 12:00:46.65 ID:???
教育学部も教員養成課程はまあまあ教員になってるだろ。
教育のお荷物はゼロ免だから、ローとセットで廃止or再編でどうぞ。
716氏名黙秘:2014/04/06(日) 15:06:22.60 ID:???
なんか教育学部が一生懸命。
717氏名黙秘:2014/04/06(日) 15:09:51.84 ID:???
そりゃ法学部みたいになりたくないからな。。。
718氏名黙秘:2014/04/06(日) 15:43:46.10 ID:???
ローみたいになりたくない、だと思う。
719氏名黙秘:2014/04/06(日) 23:04:32.64 ID:???
ロー、法、教でガラガラポン→新学科
720氏名黙秘:2014/04/07(月) 10:25:19.19 ID:???
(トキジの呪いで新潟大学法学部、法科大学院崩壊とか胸熱)
721:2014/04/07(月) 16:31:35.49 ID:???
えらく、非科学的だY
722氏名黙秘:2014/04/07(月) 16:33:30.11 ID:???
呪いだな
法学部に続いて法科大学院が壊滅
しかもその後の法学部は定員割れの二次募集でさらに凋落傾向
呪いとしか考えられねえ
でも裁判は続く
723氏名黙秘:2014/04/07(月) 19:57:43.28 ID:???
法学部に続いて?
ローに続いて法学部の人気が下がったY
724氏名黙秘:2014/04/07(月) 20:01:00.07 ID:???
税金の流れは透明化して、ロー責任者たちは退官した人も含めて徹底追及してねw
725氏名黙秘:2014/04/07(月) 22:33:00.73 ID:???
二次募集のことNHKのニュースでも入学式にからめてしっかり報道されてたね
726氏名黙秘:2014/04/07(月) 22:37:28.16 ID:???
新潟大学の文系最下層が法学部になるとは・・・マジで他の国立大学では考えられないな。
恥だ。
727氏名黙秘:2014/04/07(月) 23:26:09.04 ID:???
ロー廃校のインパクト
728氏名黙秘:2014/04/07(月) 23:28:29.14 ID:???
ニュースやってた
ここって教授陣はガウンに緑色の帯がトレードマークなんか
ロー入学者も1人だけいたのだろうか?
個人情報に配慮して、突撃インタビューなかったな
729氏名黙秘:2014/04/08(火) 08:46:18.08 ID:???
普通来年には転校するだろ
730氏名黙秘:2014/04/09(水) 00:18:31.89 ID:???
最後の1人
大丈夫、5回受験できるから絶対に最後の合格者になるはずだ
最後の寝台ロー生
731氏名黙秘:2014/04/09(水) 08:53:51.99 ID:???
修了させない

廃校しない
732氏名黙秘:2014/04/09(水) 14:41:20.70 ID:???
>>731
その手があったのかw
733氏名黙秘:2014/04/09(水) 14:42:32.19 ID:???
最後の1人を修了させない間に教員の再雇用先探すのかな・・・こんなにレベルの低いローが国立法学部とは・・・。
734氏名黙秘:2014/04/09(水) 14:56:14.31 ID:???
最後の一人が巣立つまで面倒を見るのが我々教員の仕事だっ!
735氏名黙秘:2014/04/09(水) 14:59:01.75 ID:???
最後の1人は途中で辞めないよね
辞めたら本当に1年前倒しで廃校になる
学費全免で援護しろ
736氏名黙秘:2014/04/09(水) 15:01:30.51 ID:???
留年者がいるだろ。

その気になれば在籍可能年数ギリギリまで延命が可能だね。
737氏名黙秘:2014/04/09(水) 15:02:31.41 ID:???
どうせ税金無駄遣いしたんだから、この際留年希望者含めて全員学費免除にしたほうがいいな。
廃校を先延ばしするしかない。
738氏名黙秘:2014/04/09(水) 15:03:02.13 ID:???
ローの留年って何年まで出来るの?
3年制で3年間?
739氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:25:23.73 ID:???
合格者1500人を提言 司法試験で自民調査会
2014.4.9 17:37
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140409/trl14040917375001-n1.htm

新潟大学ロー修了生・在校生には厳しい・・・5年5振する人が増えそう
740氏名黙秘:2014/04/09(水) 19:42:29.70 ID:???
>>738
3年コースなら6年目の3年生まで
2年コースなら4年目の3年生まで
741氏名黙秘:2014/04/09(水) 21:00:04.70 ID:???
じゃあ6年間はもつ
742氏名黙秘:2014/04/09(水) 21:12:12.51 ID:???
おかしな制度だなw
743氏名黙秘:2014/04/09(水) 23:47:45.59 ID:???
修了後も5年間フォローしてくれるんだっけ?
最後の1人は最大11年面倒見てくれるのか。
744氏名黙秘:2014/04/10(木) 07:28:35.62 ID:???
既習者で入学はぜろ?
745氏名黙秘:2014/04/10(木) 13:32:06.85 ID:???
未修者だけじゃないの?
廃校ローに既習者で入ったらそれはそれで凄い。
746氏名黙秘:2014/04/12(土) 02:30:43.04 ID:???
しかし、入学者数1名はすごい
747氏名黙秘:2014/04/12(土) 02:48:29.86 ID:???
入学を認めるべきじゃないだろ・・・
(他ローへ転学させてやれ)

1名のために一体いくらの税金が垂れ流されるのか
748氏名黙秘:2014/04/12(土) 02:53:57.89 ID:xEW3Rar1
最終的には入学者1名を留年させて6年間は延命できるんだよね?
1人のために教授・準教授・講師に税金大量投入はありえんなあ
749氏名黙秘:2014/04/12(土) 03:03:37.81 ID:???
>>748
まあ他にも留年者はいるんだろうけどね。

政策的に休学を勧奨することも可能だな。
750氏名黙秘:2014/04/12(土) 03:09:39.54 ID:???
未習3年+休学3年+留年3年で9年まで最後の1人は居座れるのか?
751氏名黙秘:2014/04/12(土) 09:37:38.05 ID:???
その間、教員が食える
752氏名黙秘:2014/04/12(土) 14:04:07.51 ID:???
うわあああああああああ
マジ最低。
753氏名黙秘:2014/04/12(土) 14:06:08.92 ID:???
教員が10人以上いるけど、税金無駄遣いだよなあ。
学生1人のために最後までいるってのは・・・。
新潟大学の積立金崩せよ、どうせそれも税金なんだし。
754氏名黙秘:2014/04/14(月) 22:14:28.63 ID:bWip9QmP
お金返して!
755氏名黙秘:2014/04/15(火) 19:30:46.22 ID:???
トキジの呪い
1、法科大学院崩壊
2、法学部滅亡←今ここ
3、新大終了
756:2014/04/15(火) 20:37:16.00 ID:???
非科学的・非論理的だY!
757氏名黙秘:2014/04/15(火) 20:46:11.43 ID:vs+hnMoV
税金返せや
758氏名黙秘:2014/04/15(火) 23:46:42.36 ID:CVtvV2TG
ハゲ
759氏名黙秘:2014/04/16(水) 15:13:37.53 ID:R9wX71QM
今年は何人合格出来るんだい?
760氏名黙秘:2014/04/16(水) 17:06:23.05 ID:???
>>755
教員の質の問題なのでは?
761氏名黙秘:2014/04/16(水) 17:08:51.56 ID:???
廃校になってからでは遅いね
762氏名黙秘:2014/04/16(水) 23:01:15.09 ID:???
だけど、そうした教員の処理をどうするのかという問題が残る。
763氏名黙秘:2014/04/17(木) 08:46:50.87 ID:???
教員は解雇でいいだろ
役に立たない
764氏名黙秘:2014/04/17(木) 11:16:14.33 ID:???
役に立たないという理由では解雇できない
765氏名黙秘:2014/04/17(木) 15:30:38.92 ID:???
役に立たないんかい!!
766氏名黙秘:2014/04/17(木) 21:15:01.98 ID:???
ここ売上560億円もあるんかい
上場企業並みなのに前々期純損失-7億円とか、裁判の影響か?
法学部定員割れの二次募集で前期も赤字、ロー廃校で来期以降も慢性赤字になるのか?
法学部が最大お荷物になるとはね
767氏名黙秘:2014/04/18(金) 10:16:32.30 ID:???
ロー入試やらなくてよい分コストは浮くはず(苦笑)
768氏名黙秘:2014/04/18(金) 10:17:43.68 ID:Po6uuDjM
あ、廃校になるんでしたっけ?
久留米大みたいなところより先に逝ったんだな
769氏名黙秘:2014/04/18(金) 16:15:04.71 ID:???
【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1397273054/
770氏名黙秘:2014/04/18(金) 16:17:38.75 ID:???
>>769
新潟大学ロー出身者は地元市町村で公務員やってるから破産までは行かないな
771氏名黙秘:2014/04/18(金) 21:37:29.18 ID:???
教育ゼロ免の廃校は、教職大学院の新設で逆転を狙ってるようだね
ローの余剰教員はお呼びじゃないようだw
772氏名黙秘:2014/04/18(金) 23:06:02.43 ID:???
とりあえず、廃校になるんだから余剰人員削減しような
事務員は新潟大学本体に返そうぜ
773氏名黙秘:2014/04/19(土) 03:21:08.82 ID:???
教職大学院をつくるんだったら、相手はレベルの落ちる教育学部卒相手になるからロー教員の受け入れ先にちょうどいいかも。
774氏名黙秘:2014/04/19(土) 03:40:40.96 ID:???
卒業時には「新潟大学法学部卒」と名乗るほうが恥なのに?
775氏名黙秘:2014/04/19(土) 08:18:54.10 ID:???
ロー教員に教職大学院がつとまるわけないだろ
776氏名黙秘:2014/04/19(土) 11:44:40.44 ID:???
>>774
ローはそれ以下なんでしょ?
だとたら、悲しすぎる
777氏名黙秘:2014/04/19(土) 12:55:23.58 ID:???
「志願者確保のため手は打ったが,限界だ」。2015年度からの募集を停止する新潟大の菅原陽心理事はこう話す。
2004年度に380人いた志願者は,2014年度は14人に減少。今春,実際に入学したのは1人だった。

2012年度までの修了者の合格率は32%で,全国的には中位レベルだ。しかし,全国の法科大学院の志望者総数が,
約7万2千人(2004年度)から約1万4千人(2013年度)に減る中で,「有力大学への集中が強まった」(菅原理事)とい
い,専任教員約20人を維持する余裕はないと判断した。

※ 2014/4/19 日本経済新聞 朝刊
778氏名黙秘:2014/04/19(土) 12:56:04.71 ID:???
ここのロー卒の人が、某市役所にいるけど・・・全然使い物になってないよ。
本当にバイトもしたこともないような、社会経験がない人が法律論ばかり言ってるんで、
課でも浮いてます。
779氏名黙秘:2014/04/20(日) 11:02:57.54 ID:???
>>777
つまり、新潟大学は国立で法学部まであるのに、
「有力大学」ではないのねwww
780氏名黙秘:2014/04/20(日) 14:58:38.38 ID:???
当たり前だろ
781氏名黙秘:2014/04/20(日) 15:16:01.19 ID:fhiOPF9I
ロー推進者が逃亡している時点でアウト
782氏名黙秘:2014/04/20(日) 15:59:19.17 ID:???
逃亡?
ロー設置を実質的に取り仕切った教員は今も在職していると思うが?
783氏名黙秘:2014/04/20(日) 15:59:57.88 ID:???
最大の責任者はもう消えたでしょ。
784氏名黙秘:2014/04/20(日) 22:59:20.10 ID:???
「最大の責任者」は、実質的にローをつくり、
影響力を行使し続け、
今も在職している方では?

初代学務委員長もいらっしゃるよね?
785氏名黙秘:2014/04/20(日) 23:10:14.68 ID:???
ほおかむりは法学系の得意技だからな
786氏名黙秘:2014/04/21(月) 01:41:26.94 ID:???
それを臆せずにやるところが、金沢とかと違うところなんだろうな(苦笑)
787氏名黙秘:2014/04/21(月) 03:28:52.26 ID:???
全ては時代の流れなのさ
788氏名黙秘:2014/04/21(月) 08:09:10.25 ID:???
時代をつかむ能力がなかったから廃校なのでは?
789氏名黙秘:2014/04/21(月) 08:46:20.98 ID:N/0BtMgo
学生のレベルが低いだけならまだしも
教員は本当にここどうしょうもないな
なぜ教員を半分減らさないのか
790氏名黙秘:2014/04/21(月) 09:56:50.66 ID:???
個々のレベルが低いのに教員数を半分にしたら
全体レベルがもっと下がるから
791氏名黙秘:2014/04/21(月) 09:57:17.74 ID:???
レベルが下がるも何も廃校するからここ関係ない。
792氏名黙秘:2014/04/21(月) 13:36:24.32 ID:???
>>789
それは、教員が地位を守るための言い訳w
教員のレベルが低ければ、時間等で拘束される分有害。
793氏名黙秘:2014/04/21(月) 14:37:57.51 ID:???
ここは教員も大学法学部生もレベルが低い
合格率はちゃんとしてても内部進学の学生がほとんどいない時点でアウト
ローの在籍者のほとんどが県外大学だもんな
794氏名黙秘:2014/04/21(月) 22:30:10.34 ID:???
教員は特に人格レベルが低い
795氏名黙秘:2014/04/21(月) 22:31:07.86 ID:???
学生1人なら学費20倍くらいにしないとどうしょうもないんだな
796氏名黙秘:2014/04/22(火) 01:15:00.82 ID:???
>>794
むしろ、教育能力や研究能力が問題では?
797氏名黙秘:2014/04/22(火) 01:16:23.66 ID:???
すべてが問題だ、学生も含めて。
学生で合格出来なかった人は、廃校の気持ちを代弁してくれ。
798氏名黙秘:2014/04/22(火) 08:18:11.71 ID:???
ハイコーです!!
799氏名黙秘:2014/04/22(火) 13:55:55.37 ID:???
合格者もそうでない者も、廃校を予想していたみたい。

そういうコンテンツなのだろう。
800氏名黙秘:2014/04/22(火) 13:56:58.15 ID:???
廃校予想済みだったのかよw
国立法学部ローの面汚しだな
801氏名黙秘:2014/04/22(火) 23:26:11.87 ID:???
今、ロー内はどういう雰囲気なのだろう?
802氏名黙秘:2014/04/22(火) 23:42:55.54 ID:???
ここは法学部の資格がないんだから、法学部の看板を下ろすのが最善だと思う。
全国でも数少ない国立の法学部であることに胡坐をかいていた報いだ。

法学部のくせにカリキュラムをまったく自由にしていたなど、考えられん。
一体そんないい加減な制度設計をしていたのは誰なんだ。責任をとれ!
そのくせ新潟大学内では空威張りをして批判を回避していたとか、笑止千万。
803氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:05:06.18 ID:iH9PUVpD
ここ、法学部あるんだ?
信州大学みたいに法学部のないローだと思ってたわ
国立で法学部あるのに廃校になるから、こんなに話題になってるのか
確かに異常事態だね、でも誰も責任取らないのか
804氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:11:16.75 ID:???
入学した1人の人は学生生活楽しんでる?
それはないか
同級生がいないんだもんね
寂しいよね
805氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:16:16.34 ID:???
教室1人で受けてるわけ?
2年生や3年生で聴講してくる奴おらんの?
1年生用の講義しかない教員もいるだろうに。
彼が2年生になっても教員首にならんのかね。
806氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:42:11.44 ID:???
留年した者がいるのでは?
807氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:42:59.74 ID:???
>>802
ローの廃校とは(直接)関係ない。
808氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:44:30.47 ID:???
未習で2年で留年している奴がいるのか?
意図的に受験勉強で受け控えるために3年で留年しているなら分かるが、
2年で留年とはな。
金持ちだらけの国立ローですねえ。
809氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:56:40.30 ID:???
しんだいローは、2年生が一番留年率が高いと聞いたが。
違うのか?
810氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:59:04.18 ID:???
仮に3年生になっても三振したり、三振しないで再就職しているんだな、ここって。
中退者おらんの?
811氏名黙秘:2014/04/23(水) 00:59:54.78 ID:???
去年の入学者は5人しかいないから、4人以下なの?
なんちゅうローじゃ
812氏名黙秘:2014/04/23(水) 08:36:59.52 ID:???
>>810
これから増えるかもしれない。
留年リスクを負いながら廃校になるローに通うよりも、
年齢が少しでも低いうちに就職、という選択はありうる。
813氏名黙秘:2014/04/23(水) 22:23:57.77 ID:???
>>802
>>807
諸悪の根源は、かつてローマ法や法制史を教えていたK西。ローでも不得意な
科目を教えていた。今では母校の文学部の教授として古典学を担当している。

もともと法学部にも文学部にも居心地の悪さを感じる蝙蝠タイプの人物で、
自分のような中途半端な人間にも居心地の良い、自称「リベラル」な法学部
=カリキュラムの自由化された、何でもありの新大法学部を作った。

ローができて居心地が悪くなり、数年で首都圏の女子大に逃げた後、そこも
さっさと辞めて母校に戻った。いい面の皮だったのは、中身のない教育を
受けさせられた当時の新大法学部の学生たち。そして口のうまいK西に
振り回されて法学部としての尊厳をなくすようなカリキュラムにした旧教員。
814氏名黙秘:2014/04/23(水) 22:24:44.85 ID:???
税金返せば何してもいいから、監査だけちゃんとしてね。
815氏名黙秘:2014/04/23(水) 23:54:01.14 ID:???
>>813
あんた詳しいね
ほんとK西は絵にかいたような小人
816氏名黙秘:2014/04/24(木) 00:08:38.74 ID:???
>>816
だってその頃の卒業生だもん
817氏名黙秘:2014/04/24(木) 00:09:33.21 ID:7NUkGrA2
>>816
マジですか?
今は弁護士ですか、貴重だなあ
818氏名黙秘:2014/04/24(木) 04:05:29.31 ID:???
>>813
つまり、そのバカはローの廃校とは関係ないのでしょ。

昔の法学部だけの話じゃん。
819氏名黙秘:2014/04/24(木) 06:28:55.45 ID:???
>>815
「絵にかいたような小人」は、ローにもいるのでは?
820氏名黙秘:2014/04/24(木) 23:57:47.89 ID:???
しんだいローの内部事情に詳しいいつもの人は、しんだいロー卒の弁護士さんだったのか。
821氏名黙秘:2014/04/25(金) 09:59:05.15 ID:???
やはり、司法試験に合格してもダメローと感じてしまうコンテンツだったのか?
822氏名黙秘:2014/04/25(金) 16:59:24.10 ID:???
鹿児島大が法科大学院の募集停止へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140425-OYS1T50046.html

仲間が増えた〜
823氏名黙秘:2014/04/25(金) 19:43:24.32 ID:yu/fSNDx
仲間が増えましたね^^
これは朗報
824氏名黙秘:2014/04/25(金) 19:50:40.43 ID:yu/fSNDx
でも鹿児島大学も純粋な法学部はないんですね・・・
しかも入学者は3人「も」いる・・・

国立大学法学部で入学者が1人しかいなかった新潟大学の真の仲間はまだいないみたいですね
825氏名黙秘:2014/04/25(金) 23:09:32.74 ID:???
とにかく、不人気ぶりがホンマにすごいw
826氏名黙秘:2014/04/25(金) 23:44:41.00 ID:???
不人気の理由として教員以外の要因は?
827氏名黙秘:2014/04/25(金) 23:55:16.98 ID:???
田舎の大学だからでしょ
地方都市のローはどこも大変
828氏名黙秘:2014/04/26(土) 01:09:38.63 ID:???
つまり討ち死に覚悟で参戦したのか
それなら本望だな
829氏名黙秘:2014/04/26(土) 01:40:04.28 ID:???
でもないみたい。
当初は、上越新幹線で東京から2時間ちょいだし、法学部はあるし、国立だから私立よりは授業料等が安いしで、
学生は集まるだろうと激甘な予測をたてていたらしい。
830氏名黙秘:2014/04/26(土) 17:46:19.41 ID:???
鹿児島未満はすごい。
西のはてのロースクールに負けている。
831氏名黙秘:2014/04/26(土) 17:49:35.91 ID:???
早い新幹線だと東京から1時間40分くらいだよな、新潟
新潟駅から新潟大学ローまで電車で30分くらいか
鹿児島のような東京から飛行機でしか行けないローよりも入学者数が少ないなんて
832氏名黙秘:2014/04/26(土) 21:50:26.33 ID:???
数年前、志願者や合格者が減ってマスコミなどで問題にされた時、
「国の方針がおかしいからこうなった」
みたいなこと言ってたな、科長が。
オレは部外者だが、こりゃダメだと思った。
833氏名黙秘:2014/04/26(土) 21:54:25.02 ID:???
大雪の裏日本、NSG系専門学校と系列大学の一人勝ち、高自殺率、度重なる地震、世界最大の原発、拉致被害者。
新潟に良いイメージなんか1つもないのはご存じの通り。文化果つる場所。新潟ロシア村も柏崎トルコ村も倒産。
こういうバブル投資のつけで新潟中央銀行も倒産。そういえば郷土の誇りの会津八一記念館も閉館だってね。
834氏名黙秘:2014/04/26(土) 21:55:58.42 ID:???
NSG系の大学院が今年から税理士院免のコースやるようになったよね。

ローもNSG系が開校するのが一番だったね。
国立大学の新潟大学みたいな、経営観念ないところじゃ駄目でしょ。
835氏名黙秘:2014/04/26(土) 22:03:34.30 ID:???
6月30日に例の医療機器購入をめぐる不正について東京高裁で最終口頭弁論が決定。

判決が出るのは夏休み前かな。その頃にはさらに廃校を決めるローが出るかもね。

最高裁まで争うつもりかもしれないが、それでも敗訴したら、新潟大学の抱える
マイナスイメージはさらに広がる。来年の定員割れは法学部に留まらないだろう。
836氏名黙秘:2014/04/27(日) 11:13:07.36 ID:???
ロー作ったことは、新潟大学全体にとってマイナスだったのかもね。
837氏名黙秘:2014/04/27(日) 12:28:06.68 ID:???
新潟大学全体にマイナスだったかもね、本当に
かわいそうに
838氏名黙秘:2014/04/27(日) 13:09:09.72 ID:???
他部局の足を引っ張るのがお家芸の新大法学系
他部局に尻拭いさせるのが得意な新大法学系
839氏名黙秘:2014/04/27(日) 13:11:05.87 ID:???
新潟大学全体をマイナスにするのが、毎回「法学部」だけのような気がするね。
840:2014/04/27(日) 13:58:00.72 ID:???
「法学系」というべき。
なんてったって、ローの廃校のインパクトは大きい。
841氏名黙秘:2014/04/27(日) 13:59:55.33 ID:???
新潟大学ローの在学生が全員合格すりゃいいんじゃないの?
合格率高いんでしょ、ここ?
842氏名黙秘:2014/04/27(日) 15:37:30.57 ID:???
トキジはいい加減に就職しなさい(苦笑)
20代をどれだけ無駄にしているの(失笑)
843氏名黙秘:2014/04/27(日) 15:40:33.37 ID:???
寝台ローの人って、地方公務員の採用あるから、くいっぱぐれることはないんじゃないの?
司法試験に合格出来なかったという負い目は一生かもしれんけど
844氏名黙秘:2014/04/27(日) 16:51:10.03 ID:???
>>842
いいかげんにちゃんと仕事をしなさいY(苦笑)
税金をどれだけ無駄にしているんだY(失笑)
>>843
全員が受かるわけだはない。
特に、県外出身者は、それぞれの地元で
死んだいロー出たけど法曹あきらめた、はプラス材料にはならないみたい。
845氏名黙秘:2014/04/27(日) 16:52:52.74 ID:???
最後の入学者1人については、最悪不合格三振になっても新潟大学の職員として採用枠あるでしょ
なければ悲劇だよ
846氏名黙秘:2014/04/27(日) 16:55:25.28 ID:???
終身雇用まで保証されてんのか・・・
847氏名黙秘:2014/04/27(日) 16:56:11.80 ID:???
寝台ローの半分は地方公務員じゃねえの?
各市町村に配属されてるみたいだが
848:2014/04/27(日) 17:09:03.58 ID:???
それは、主に県内出身者だと思われる。
849氏名黙秘:2014/04/27(日) 21:09:28.24 ID:???
神大 信大 新大
3「しんだい」ローのうち、2校が潰れたか…

神奈川大は「じんだい」だから、仲間じゃないよ
850:2014/04/27(日) 21:41:21.29 ID:???
こいつ、神です
851氏名黙秘:2014/04/27(日) 21:46:04.04 ID:???
>>842
本当に、あのレジュメであの授業を続ける気ですか?
852氏名黙秘:2014/04/27(日) 21:55:40.94 ID:???
>>831
ストロー現象ってやつ。

1時間半で首都圏まで出れるから
有望な若手はみんな東京行っちゃう。
853氏名黙秘:2014/04/27(日) 23:06:17.64 ID:???
経済や人文に迷惑かけるなよ
854氏名黙秘:2014/04/27(日) 23:08:40.90 ID:???
次スレは立つのか?
855氏名黙秘:2014/04/27(日) 23:23:55.52 ID:???
>>854
あと150レスなんで、次スレまじいらんよw
俺来ないしw
廃校ローはさすがにいらんでしょ
856氏名黙秘:2014/04/27(日) 23:55:01.02 ID:???
>>855
ネタが豊富だからアリかと。

というか、なぜ、鹿児島以下のひとり入学なのかがよくわからん。

そんなに中身がひどいのか。

>>852が言っていることが事実ならば、

この程度の事実すら認識・理解できなかった歴代の死んだいロー首脳陣の無能っぷりはすさまじすぎる。

マジ税金無駄遣いだと思う。
857氏名黙秘:2014/04/27(日) 23:58:42.96 ID:???
このスレ1000まで埋めるためにみんないると思うよ。
社会人の自分もそうです、責任感じてスレ埋めに協力しているだけです。
次スレ立てられてもさすがにもう来れないです、新潟大学卒業したんで、先月で。
さすがに過疎ると思うんで、次スレ立てる人は責任持って埋めてあげてください。
自分はGW中で会社休みだから今いるだけです。
858氏名黙秘:2014/04/28(月) 01:36:44.18 ID:???
俺も次スレはいらないわ
立てたい人が勝手にやってくれ
今でさえ昔より過疎ってるしね
在校生誰もいねえもんw
859氏名黙秘:2014/04/28(月) 03:09:24.50 ID:???
なぜ、誰もいないとわかるのけ?
860氏名黙秘:2014/04/28(月) 09:22:16.05 ID:???
じゃあ在学生の人は手を挙げてみてください
861氏名黙秘:2014/04/28(月) 12:19:34.24 ID:???
ロー在学している人なんて、本当にこのスレにはいないと思うが・・・。
862氏名黙秘:2014/04/28(月) 14:19:59.45 ID:???
>>860
それでわかるのけ?
>>861
なぜ、そう思うのけ?
863氏名黙秘:2014/04/28(月) 16:42:55.36 ID:UWixxJYl
トキジおじさんはスレがなくなったらどうするの?
無職を痛感するの?
バカなの?
864:2014/04/28(月) 18:51:45.25 ID:???
無能おじさんはスレがなくなったらどうするの?w
無能を痛感するの?ww
その歳で独身てバカなの?www
865氏名黙秘:2014/04/28(月) 19:07:20.09 ID:pZS6oYMM
>>860 ノ
866氏名黙秘:2014/04/28(月) 19:15:19.43 ID:8bCgZWA3
>>865
現役ロー生ですか?
それとも卒業生?
867氏名黙秘:2014/04/28(月) 19:25:12.30 ID:pZS6oYMM
>>866
現役
868氏名黙秘:2014/04/28(月) 19:31:39.53 ID:???
やっと1人現役が出て来たのか。
他にいないのか?
スレ続かないだろ。
869:2014/04/28(月) 22:15:47.29 ID:???
ひょっとして、3月に吐くほど中退者が出たの?
ローの中で、教員が自らのこれからの立場を少しでも良くするために、
余計なことを書きこむな、と脅しているの?
なぜ、確信を持ってロー生は書き込まないと言えるのか?
国立ロー最低レベルの入学者数等を加味して考えると、コワイ((((;゜Д゜)))
870氏名黙秘:2014/04/28(月) 23:33:11.77 ID:???
三振者はたくさんいると思うけど、誰もここに来てないの?
OB結構いるんでしょ
871氏名黙秘:2014/04/30(水) 15:18:04.31 ID:mj7R+YO3
トキジおじさんは、年ばっか食って、なんにも成長がないwww
無限ループ
今日もバーチャルのYと闘う日々
トキジの明日はどっちだ
872:2014/04/30(水) 16:28:38.02 ID:UkpvOJtd
おじさんは、年ばっかり食って、何も成長がないYwwwwwwwwww
50才過ぎてもちっとも仕事ができないから、無限ループだYwwwwwwww
今日も大学では誰にも本気で相手にされず、バーチャルの学生と話す日々だYwwww
おじさんの明日はないYwwwww
キョドキョドだYwwww
873氏名黙秘:2014/04/30(水) 16:36:02.33 ID:???
このスレはもう要らんわなー
現役も来ないし
874氏名黙秘:2014/04/30(水) 16:49:40.87 ID:???
>>871
なぜ、仕事をしない?恥ずかしくないのか?
>>873
>>865>>867>>869
875氏名黙秘:2014/04/30(水) 17:11:40.50 ID:???
法学部生き残りのために、ロー廃校の後、公務員高合格率を売りにするよう変革していったらどうだろう。もちろん、単なる試験対策だけでなく教職者、学生ともにま人格形成に力を入れるのは当然だが。
876氏名黙秘:2014/04/30(水) 18:33:29.30 ID:???
新大法学部にはろくに英語を教えない病気持ちで挙動不審のおばさんとか

身内に向ける顔と外部に向ける顔を使い分ける人気取りの偽善者ハゲとか

他人の問題を指摘して自分の欠点を隠そうとする自己愛性人格障害者とか

法学教育はいかにあるべきかの理念を持たぬ右顧左眄の日和見主義者とか

法学部に在籍している意味が不明なほど支離滅裂な講義の似非研究者とか

どの先生にもお世話になりましたがこの際ですから迷わず成仏して下さい
877氏名黙秘:2014/04/30(水) 23:12:50.52 ID:???
>>873
ロー内部で何が起こっているのですか?
まだ、在学生はけっこういるはずなのに。
一部の教員が暴走しているのですか?
だとしたら、そういう人たち集めて新学科というのは問題ではないの?
878氏名黙秘:2014/04/30(水) 23:18:32.20 ID:VGcpOauZ
廃校
このスレもあと120
879氏名黙秘:2014/04/30(水) 23:35:54.86 ID:???
>>878
なぜ、廃校だと在学生はネットをやらないことになるの?
教員等による迫害か何かがあるということ?
わけがわからない。
880氏名黙秘:2014/04/30(水) 23:43:26.84 ID:???
廃校に向けて色々片づけ・整理していく中で、
過去の不正等が出てくる場合がある。
現役のレスがないとか、まだ死んだいローは続くのにスレは終了だとかいう動きは、
そこらへんがからんでいるのかもしれないね。
881氏名黙秘:2014/05/01(木) 20:48:25.42 ID:p3du1yo4
現役生が今のところスレに1人だけなんですか・・・。
終わってるなあ。
誰もOBすらいないとは・・・。
882氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:16:32.49 ID:???
>>881
教員がスレに書くな、と圧力をかけている状況で名乗るのはOBでも
困難ないし面倒臭いかと
883氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:22:18.23 ID:???
そんな箝口令敷かれてないよ
884氏名黙秘:2014/05/01(木) 21:38:05.68 ID:???
>>883
かつて、したらば掲示板に新大の法科大学院の受験生が面接内容の書き込みを
した。他の受験生に予断を与えると言うので、書き込んだ者のIDがすべて明示
されるようにという請求が大学側から掲示板運営者に出され、結果的に掲示板
が一挙に過疎ることになった。新大ローではこの種の情報管理はお手のもの。
885氏名黙秘:2014/05/01(木) 22:12:31.13 ID:???
うわああああああああああああああああああああああああ
いんしつうううううううううううううううううううううう?
886 【大吉】 :2014/05/01(木) 23:06:21.31 ID:???
ほうすか
887氏名黙秘:2014/05/02(金) 09:32:39.80 ID:???
>>884
それだけ情報統制を強めなければならないほどに
内実はグダグダだったということだろ新大ローは

でも内部からの進学者がほとんどいないというのは
法学部とローが対立していたっていうことなのか?

だとすれば閉校も定員割れも所詮は下らない身内の
仲間割れの結果。医療機器の不正購入を巡る訴訟も
あるけど、ここは本当にどうしようもない学校だな。
888氏名黙秘:2014/05/02(金) 12:31:32.07 ID:???
内部進学者がいないのは、「法学部」としての学生のレベルが低い大学だから。
散々このスレでも言われてるけど、ここの法学部は他大学と違って下だから。
889氏名黙秘:2014/05/02(金) 14:19:48.95 ID:???
じゃあ、やっぱりローも学部もお取り潰しでいいよね?
税金の無駄遣いだもん、どっちも。
890氏名黙秘:2014/05/02(金) 14:23:04.91 ID:???
少なくとも新潟県内で新潟大学法学部の評価は悪いです。
新卒の人は、公務員以外は税理士事務所の職員採用だったり、新潟県内の企業やパチンコ店に就職したりです。
また他の大学と同じように、3割くらいの人は就職できずにパートやアルバイトになったりしています。
他の大学では、法学部卒でここまで就職実績が悪くはないと思います。
891氏名黙秘:2014/05/02(金) 15:05:07.34 ID:???
>>888
違う。
ローの教員・教育の質が悪いとローに行った先輩等及びゼミ等の学部の教員から知らされたから。
だから、ローと学部がなかが悪いというのはあっている。
法学部で法曹目指すやつは、他の大学のローに行くのがメインルートで、その次が予備試験らしい。
892氏名黙秘:2014/05/02(金) 15:11:35.77 ID:???
去年県外ローに行った人って1人もいないでしょ。
893氏名黙秘:2014/05/02(金) 16:19:19.02 ID:???
>>892
今年と一昨年は?
894氏名黙秘:2014/05/02(金) 16:20:17.56 ID:???
>>893
知らん、今年は。
たぶんいないと思うけど。
895氏名黙秘:2014/05/02(金) 17:18:50.93 ID:???
要するにどっちも低レベルなわけね 本当にくだらねえなこの学校

法学部の教員もローの教員も、どっちも「あっちのほうが低レベル」って
思いたいだけなんだよ。典型的な井の中の蛙状態だから発想が低俗で視野が狭い。
結局自分たちのケチ臭い、腐り切ったプライドだけが大事なんだよ。そのくせ、
よその大学には呼ばれないようなカスだけが残ってる(自分もその一人)だけって
ことは分かってるから、余計に横柄に振舞って攻撃や非難を避けようとするんだよ。
そして学生の教育は手抜きだらけだから、ろくなところに就職もできないわけだ。

一言で言うと新大ローも法学部も「小物たちの集団」ってこと。さっさと潰すのが吉。
896氏名黙秘:2014/05/02(金) 17:23:41.15 ID:???
法学部のほうの教員は、よく法律雑誌や法律本で執筆しているな
ローのほうの教員は、無名すぎて全然見ないね
897:2014/05/02(金) 21:56:14.93 ID:???
鋭いかもしれない
898氏名黙秘:2014/05/02(金) 21:59:01.16 ID:???
会社法の判例ブックや今月のジュリスト重判にも新潟大学法学部の先生は執筆あるね
ローのほうはまったくない
この差はでかい
899氏名黙秘:2014/05/03(土) 15:15:23.01 ID:???
そういう外部からの執筆依頼が来る人はましな方。
それすらないような人間が学内で恫喝的に振舞う。
900氏名黙秘:2014/05/03(土) 15:21:05.16 ID:???
しんだい法学部の執筆者って毎月どこかであるぞw

でも、しんだいローの執筆者って、まったくいないw
弁護士教員も含めてさ
研究機関じゃないから、誰も執筆しねえの?
901氏名黙秘:2014/05/03(土) 16:25:51.18 ID:???
>>900
彼らはここ数年のうちに着任した若手ばかり。新大は単なる腰掛け。
この連中はあと少ししたら県外の有力大学法学部に移ることが目標。
法学部所属でも全く外部に書か(書け)ない教員もいる。これが癌。
ローはN野先生が定年で抜けて「そして誰もいなくなった」様子。
Y下やN越やK西がいた最初こそ鼻息が荒かったが最近はお通夜状態。
902氏名黙秘:2014/05/03(土) 16:31:10.29 ID:???
>>901
OBの方ですか、弁護士になれたのは貴方含めて何人なんですか?
903氏名黙秘:2014/05/03(土) 16:48:45.49 ID:???
>>902
別人です。卒業生ですが、弁護士ではなく一般企業勤務です。
904氏名黙秘:2014/05/03(土) 16:50:56.69 ID:???
>>903
法学の卒業生ですか?
それとも新大ローのほうの卒業生ですか?
905氏名黙秘:2014/05/03(土) 16:54:22.60 ID:???
>>903
卒業生なのに母校愛ってものがないのか?

それとも上の方のレスで書いてあったように
新大法学部は法学部の風上にも置けないような野放し状態で
いい加減なカリキュラムだったから帰属意識が希薄なのか?
906氏名黙秘:2014/05/03(土) 17:04:38.62 ID:???
>>905
日本国憲法は履修したけど、民法、刑法、行政法は何一つ知らない状態で卒業した。
社会人になってから自分の法学知識のあまりのなさに上司や同僚に驚愕され、
これではまずいと自学自習したのも今ではいい思い出、、、なわけないだろ!

自分は当時の新大法学部のカリキュラムに何も考えずに従った結果エラい目に遭った。
でも当時は「自由度の高いカリキュラムで各自の学びを深める」とか言われてたはず。
今から思うと教員側の手抜きの口実にされていたと思う。法学科卒の自分でこの有様。
高校の同期で法政コミュニケーション卒の友人なんか、今でも派遣社員。
907氏名黙秘:2014/05/03(土) 17:08:33.77 ID:???
>>906
つまり、新大ローの卒業生ではないんですよね?
908氏名黙秘:2014/05/03(土) 17:20:01.26 ID:???
>>907
学部卒です。
909氏名黙秘:2014/05/03(土) 17:26:22.15 ID:???
>>908
ここ、新大ローに内部進学する人なんて本当にいないですよね。
自分も新大法学部卒なんですが、新潟県内では本当に新大法学部の評価が非常に低いです。
新大は文系の場合は、経済学部や教育学部のほうが就職実績も良くて、ここまで法学部の評価が低いとは思いませんでした。
今は県内の中小企業で働いています。
ローにお金払って進学してたら、廃校の憂き目にあっただろうし、同期でロー進学した人は1人も周りにいません。
ロー進学者が毎年1〜2名程度では・・・。
新潟以外では、国立法学部卒と言ったらまともだと思われますが、新潟では駄目みたいですね。
NSGの専門学校卒の人のほうが、就職いいですよ。
大原専門学校卒もまともですし。
910氏名黙秘:2014/05/03(土) 21:08:54.13 ID:+mLErmuo
10年無駄に過ごしたね、君らは
合掌w
派遣乙
911氏名黙秘:2014/05/03(土) 21:47:43.66 ID:???
>>909
静岡県出身だが、静岡大も就職悪いんだよねぇ。

早慶にははるかに及ばず、東京Uターンの法政明治にも負ける。
田舎でなんの成長もないまま井の中の蛙ってのがダメなんだろうなぁ。
912氏名黙秘:2014/05/03(土) 21:47:54.31 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
913氏名黙秘:2014/05/03(土) 22:11:10.43 ID:???
>>911
次の廃校国立は静岡だよなー
914氏名黙秘:2014/05/03(土) 22:23:48.65 ID:???
そこは、難しいところ。
来年度以降新潟ローや信州ローを受験するはずだったひとたちがある程度静岡や金沢に流れる。
だけど、全体的にロー受験生がへっているのも事実。
さらには、あなたが言うように、近隣の国立ローが閉校になったわけだから、
静岡もそうなるのではないかと信用が下がっているのも事実だと思う。
さて、どうなることやら。
915氏名黙秘:2014/05/03(土) 22:41:18.15 ID:???
新潟ローを受験するはずだった人は、静岡や金沢に行かないよ。
だって、実家がある県内出身者ばかりだったもん。
それも内部進学じゃなくて、県内出身者で都内の大学に進学した人ばかり。
わざわざ都内や新潟と関係ない静岡や金沢には行かないでしょう。
916氏名黙秘:2014/05/03(土) 22:59:28.28 ID:???
募集停止の可能性が高いローに入ってしまう危機意識の低い人は、
法科大学院に入るべきじゃないwwwwww
917氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:01:59.79 ID:???
>>915
そうすると、新潟県内出身の法曹希望者はどうするの?
918氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:03:25.59 ID:???
>>916
死んだいローの在学生をディすっているのか?w
919氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:10:23.92 ID:???
>>917
法曹=法曹3者なら、今の新潟県内出身者は都内の大学法学部進学して、そのまま都内の大学ローに進学しているよ。
そもそも新潟大学ロー卒業して、新潟県内で弁護士登録した人も新潟県外出身者が結構多い状態になってる。
たぶん、当時は合格率高かったから、都内の上位大学法学部の人が国立の新潟ローに流れたんだと思う。
東大法学部卒の人とかいたしね。

新潟県内出身者の新潟大学法学部の人でローに内部進学する人は、本当にここ数年は毎年1人か2人しかいなかったよ。
それよりも就職先を確保するほうが新潟大学法学部の4年生には重要だった。
それだけ国立なんだけど、新潟大学の法学部の企業評価は低くて大変。

法曹=法曹3者じゃないなら、検察事務官と裁判所事務官の受験生や、法務省受験者はいるよ。
あとは新潟県内の県庁と各市町村の行政職受ける人が多い。
それ以外は何年かに一度、在学中に司法書士試験合格者が1名出るくらい。
在学中の公認会計士合格者は経済学部が数人と教育学部が1名くらいで、法学部は毎年0人だよ。
920氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:19:07.04 ID:???
そんなもんだろうな、本当にw
このスレでロー現役生は>>865の1人だけだった

あと80で新潟大スレも終わりだ
俺も消える
スレが廃校決定までに3つしか消化できなかった時点で人数少なすぎw
921氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:42:41.84 ID:???
>>919
新潟県内出身者で司法試験受験希望者は、
国立ローには行かなくなったということ?
適性が都内有名ローには無理だがそれ以外なら、というレベルの場合は?
922氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:45:59.70 ID:???
まず、今は「新潟県内出身者で司法試験受験希望者」は、新潟大学出身者じゃないことは確かです。
したがって、国立私立を問わず、そもそも「ロー」自体に行きません。
もちろん、東京の大学法学部卒で司法試験受験希望者は新潟県内出身者にもいます。
その場合は、そのまま東京で進学する人が多いですね。

「適性が都内有名ローには無理だがそれ以外なら、というレベルの場合」は、
お金を持っている人なので、都内や首都圏の下位ローに進級しています。
923氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:48:57.39 ID:???
>>920
どの時点から3つ?
これから、業務整理等が進んで行く中でこれまでの問題点が出てくるのでは?
>>896>>899とかを見ると、これから色々出てきそうな気がする。
運営するレベルにいない者が運営していたならば、
かなりの歪みがあるはず、と考えるのは不都合?
924氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:51:26.53 ID:K8yUYbGA
>>923
頑張って次スレ立てて、スレに在住すれば?
925氏名黙秘:2014/05/03(土) 23:52:18.87 ID:???
スレが残ってたんで私も書き込んでるだけです。
このスレが全部埋まれば、もう私も来ないですね。
書き込み続ける方は、頑張ってください。
926氏名黙秘:2014/05/04(日) 04:52:20.75 ID:???
いやもう過疎スレになるでしょ、次立てちゃったら
このスレも半分が廃校決まってから伸びたただけだしね
927氏名黙秘:2014/05/04(日) 06:08:40.44 ID:???
>>922
新潟大学かつ県内出身者で司法試験受験希望者はコンスタントに0なの?
県内出身者で学部は都内私立等に行けたが、ローは国立でなければ、というひとは?
確か、死んだいローからの司法試験合格者にの体験記にそういうひとがいたと思う。
928氏名黙秘:2014/05/04(日) 06:33:01.16 ID:???
>>927
もう本当にロー草創期の人ですね。
1期生の頃です。

ローは国立でなければならない、そんな人ももういません。
司法試験受験希望者は、新潟大学法学部の場合、最初の1年生の時だけでした。
2年生以降は現実を理解して、ゼミに入る頃には就職先をどうにかするほうが重要になりました。
そもそも新潟県内出身者で都内私立法学部に行けるような人は、お金のある家庭です。
そうでない家庭は、初めから新潟大学法学部に進学しています。
新潟県内では立命館大学法学部など、関西圏の大学も新潟市で受験できますが、
結局新潟大学法学部に合格した場合は普通の家庭は実家から通える新潟大学法学部を選択しています。

お金のある家庭は東京の私立大学法学部に進学するので、そのまま既修でも未習でもローに進む人はいるでしょうね。
お金のない家庭は、諦めてます。
929氏名黙秘:2014/05/04(日) 06:34:29.78 ID:???
まあそうだろうな
8年前の俺の時でもそうだったわ
930氏名黙秘:2014/05/04(日) 06:38:03.56 ID:???
実態はそんなもんだろうね。
地元で頭もそんなに良くなければ、金なければ新潟大学しかねえもんな。
931氏名黙秘:2014/05/04(日) 06:48:17.07 ID:???
今は、お金がなければ国立ローにも行きませんね。
それが新潟大学ロースクールでもそうだったんです。
そのため、実際に内部から進学する人は1人や2人しかいない状況になるくらいですから、
廃校してもやむを得ないと思います。

逆に言うと、新潟大学法学部の学生、特に3〜4年生は現実的な人が多く、
社会の厳しさ、就職の厳しさをとてもよく分かってる点は優れていると思っています。
先輩方を見ていても就職できない厳しさは伝わってますからね。
新潟大学から各ローに進学した方で、司法試験に合格出来なかった方も多いですから、その悲惨さも伝わってます。
それよりも、現実を見る学生が新潟大学法学部に多いので、公務員志望者が多いのが現実ですね。

国立とはいえ、最低2年間学費を払わなければ通えないし、卒業しても司法試験に合格出来なかった先輩が多いとなると、
ローに進学するのは内部生でもためらいます。
司法試験に合格出来なかった割合は、新潟大学法学部卒の人のほうが多いですからね。
932氏名黙秘:2014/05/04(日) 08:47:18.62 ID:???
だとすると、昨年第三者委員会が答申で出していた、
内部からの進学者や県内出身者の入学者を増やして単独で維持というのは、
滅茶苦茶に現実離れした意見?
933氏名黙秘:2014/05/04(日) 08:48:16.25 ID:???
>>932
今ごろ??
934氏名黙秘:2014/05/04(日) 11:00:31.24 ID:???
単なる延命措置のためだけに死に体の組織を存続させる愚行
もう新大法学部も新大ローもまとめて逝ってヨシ

自分が執行部の間だけ残っていれば自分の失点にはならない
後は野となれ山となれ、という究極の無責任体制の具現

餌食にされてきた受験生がとうとう見放し始めただけのこと
935氏名黙秘:2014/05/04(日) 12:44:54.20 ID:???
>>932
新潟県内出身者が医学部で医者になるように、新潟県内出身者が新潟県内で弁護士登録する場合は、
学費全額免除にするとか、そういう手法を考えてたはず
ま、結局そんな援助費用は予算も確保できなくて、話にならず、廃校になったわけでw
936氏名黙秘:2014/05/04(日) 13:17:31.55 ID:???
学費100%免除になっても入学者いないんだろうな
生活費まで支給されんとねw
937氏名黙秘:2014/05/04(日) 13:21:58.92 ID:???
>>933
そんなに時間経っている?

議論が死んだいおよび県内出身者による単独での維持になる根拠を与え
議論をリードしたのは誰?
938氏名黙秘:2014/05/04(日) 13:26:35.35 ID:???
そもそも最後の入学者でさえ、新潟県内出身者かどうか分からんし
他大学法学部卒の人間だと思われるが
939氏名黙秘:2014/05/04(日) 13:42:16.21 ID:???
廃校せざるを得ない状況だったのは間違いないだろう。
本来、入学者0人の年度になりそうだったから急遽廃校を前倒しした感じだな。
それまでは延命しまくるつもりだったんだろ。
本当に対応が後手後手だから、潰れて当然だろう。
940氏名黙秘:2014/05/04(日) 16:14:09.19 ID:???
新大法卒で就職できなくてバイトしている子が県内結構いるね
公務員浪人みたいな子もいるし
県外へ就職活動するにも高速バスで何度も面接行かなきゃならんからお金ないので県内就職が多い
そこで新卒で就職出来なくてバイトでとりあえず食いつなぐ子が法卒でもいるからきついね
941:2014/05/04(日) 20:48:45.90 ID:???
なぜ、学部オンリーの話をする?

しかし、死んだいローだけ、急速に入学者数が1名まで減った原因は何だ?
942氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:51:47.91 ID:???
急速?
毎年5名入学で途中退学含めれば5名未満になってたやん
943氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:52:49.95 ID:SDwW9BwL
>>941
ローは現役生・卒業生含めて今のところ>>865だけですが
944氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:53:20.75 ID:???
あと50レス弱でこのスレ終了なw
945氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:53:56.55 ID:???
言いたいこと、書きたいこと、今のうちにどうぞ
あと少しでスレ終わります
946氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:57:47.26 ID:???
>>944-945
おおお。
都合の悪いことはこのスレで終了ってかwww
947氏名黙秘:2014/05/04(日) 20:58:58.56 ID:???
>>943
なぜ、ひとりなの?(苦笑)
手を挙げたとかどうとかそんな理由で?www

ロースレを恐れすぎw
948氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:02:08.46 ID:???
だけど、気になる。
グローバ●なんとかは、学科が公表される前にここで漏れて
教員レベルについてくそみそに批判されていたし。
ローを潰して他の大学にも移れない教員の学内での立場って、どんなものなんだろう?
せめて、ローのスレだけでも終わらせたいと思うほど立場悪いのかな?
949氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:03:11.13 ID:???
じゃあ貴方はしんだいロー生なんですか?
950氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:04:18.49 ID:???
>>949
だいたい、そんな感じです。
では、あなたは?
951氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:04:21.46 ID:???
>>946
何?
俺が関係者だと思ってるの?w

このスレ末期だなw
5年以上前の法学部卒業した、まったくロー無関係の俺が関係者扱いかよ
誰もローに今いないっての
今年卒業してからごっそり消えたよ
952氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:04:52.15 ID:???
>>950
私は完全な部外者です
しんだいローに知り合いもいません
953氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:05:54.86 ID:???
スレの末期でこんなにやり合うとはね。
スレ潰れて当然だな。
寝台ロー生の>>950は、寝台MLで今後は仲良くやってください。
954氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:06:20.44 ID:???
>>951
なぜ、「ロー無関係」なのに、「誰もローに今いない」ということを、
「今年卒業してから」という理由まで含めて知っているの?
955氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:06:40.84 ID:SDwW9BwL
>>947
スレは今日中に埋めましょう

部外者も歓迎です

スレageて埋めます
956氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:07:20.45 ID:???
>>954
そりゃ今年卒業したロー生が同級生だからだよw
司法試験から撤退したけどな
957氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:10:56.75 ID:???
>>955
次スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1399205307/l50
新潟大学ロースクール4
1 :氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:08:27.98 ID:???
廃校までお付き合いください。
よろしくお願いします。
958氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:12:08.96 ID:???
>>956
5年以上前に卒業したやつの同級生が今年修了したのけ?
959氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:12:59.79 ID:???
>>958
入ったのは卒業して数年バイトやってからな
今でもむろん1学年に3人とか残ってる
在校生自体の人数は今年の卒業で激減した
960氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:15:06.99 ID:???
そりゃそうでしょ。
中退者抜きでも今は3年生までで入学者全員含めて11人しかいないでしょ?
留年するお金もないから、卒業するしかない。
そうなると、数年前まで40人くらいいた頃からは激減だよね。
961氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:18:30.18 ID:???
>>960
その中退者抜きの数字は、どこかに公表されているの?
なかなか、確定的数字ってわかりそうでわからない。
962氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:19:54.42 ID:SDwW9BwL
>>957
では次スレはみなさんで埋めてください
私はこのスレで卒業します
私も完全部外者で廃校ニュース出たので来ただけです
冷やかしです
963氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:23:16.55 ID:???
>>961
公表してないから、誰も分からないよ。
でも入学者数だけは公表しているから、今年で11人。
ちなみに、最初の頃は中退した知り合いが自分にもいるんで、毎年誰かは当時中退してた。
だからここ数年も中退者は各学年にいるはずだから、11人未満が3年生までの在学生なのは確か。

そして、留年者は基本ここいないというか、お金もったいないから卒業する人のほうが多かった。
3年以上無職が続く恐怖、これは他のローみたいにお金持ちだらけではないのできついのだろう。

そして、このスレは俺も廃校のニュース出てから、部外者としてずっと書き込んでるだけ。
そういう部外者だらけのスレだから、内部者だけで話し合いたいみたいなら次スレで話し合うといい。
964氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:38:04.06 ID:???
俺もまったくの外野w
中の人なんていない気するけどなー
965氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:41:49.33 ID:???
>>963
結局、今、「留年者」はいるのいないの?
966氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:43:26.12 ID:???
あと30くらいで終了だな
留年者いても40名とかじゃねえだろ

それこそ>>950に聞いてみろ

950 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 21:04:18.49 ID:???
>>949
だいたい、そんな感じです。
では、あなたは?
967氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:44:55.21 ID:???
>>965
部外者に俺に聞かれても困る。
留年者が30人くらいいて、ようやく数年前と同じ在校生になるだけなんで、
とても留年者が正規在校生の3倍もいるとは思えないけどね。
968氏名黙秘:2014/05/04(日) 21:46:43.73 ID:???
>>967
中退者0人でも3年生までで11人
40人までとしても29人も留年者いないと駄目なんだね
在校生の3倍も留年者いたらローは指導入るからそれはないはず
ということは確実に40人未満だな
1年目や2年目は60人くらいいたのにね
969氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:41:22.60 ID:???
>>950に詳細聞くのが早いね。
いつも常駐しているみたいだし、しんだいロー生みたいだし。
970氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:44:15.22 ID:???
>>865>>950の2人が新潟大学法科大学院関係者ですか。
詳細お願いします。
971氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:50:16.51 ID:SDwW9BwL
残り30切りました
>>865さんと>>950さんが新潟大学ローの関係者なので
是非ともお話しお聞かせください
972氏名黙秘:2014/05/04(日) 22:52:25.57 ID:???
こんだけ部外者しか書き込んでないのに、内部者は>>865>>950の2人だけなのかよw
今年、人数多かった年度の学生が大量卒業してから廃校決まったんだろうが、
内部者2人しか廃校後に書き込んでないとはねw
悲しいわー
973氏名黙秘:2014/05/05(月) 08:19:43.62 ID:???
これから先は、廃校決定後の行動になる。
だから、中途退学や司法試験受験を諦めての就職の比率が増えるかもしれない。
974氏名黙秘:2014/05/05(月) 13:27:24.15 ID:???
今までも司法試験受験断念者がいるくらいだからな
旧司に合格したから中退したって人も新潟大学ローにはいたけど
もう最初の頃だもんな
975氏名黙秘:2014/05/05(月) 14:07:51.26 ID:???
廃校が決定した人で、これから三振する人は、母校無くなるので就職も大変だろうなあ。
27歳以上で職歴なしだから、本当に途中で受験断念する人も卒業生には増えそうだ。
976氏名黙秘:2014/05/05(月) 15:37:14.55 ID:???
スレに司法試験合格した人いないもんな。
在校生、最後は全員合格して欲しいね。
977氏名黙秘:2014/05/05(月) 16:11:21.30 ID:???
「廃校決定後の行動」だからね。
逆に、優秀なひとほど就職に向かうかもしれない。
978氏名黙秘:2014/05/05(月) 19:01:05.14 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家族構成:妹がいる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
979氏名黙秘:2014/05/06(火) 03:52:51.38 ID:???
就職出来ずに無職引きこもり状態になってしまった修了生もいることをお忘れなく。
まだ受験撤退して就職出来た人はマシ。
980氏名黙秘:2014/05/06(火) 03:56:39.44 ID:???
もう一度立ち上がれ
981氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:00:03.62 ID:???
いくら国立とはいえ、三振後は立ち上がれない。
2回目で撤退して就職したり市役所職員になった人は恵まれてるよ。
パートで未だに働いているここの卒業生知ってる。
県内では法科大学院卒では雇用先がもはやないよ。
弁護士事務所も新潟は弁護士が3倍近く増えて、しかも県外出身者が来るくらいになってる。
東京であぶれた人が弁護士登録して勤務しているから、無資格の法科大学院卒では事務員すら受け皿がなくなってる。
せめて新潟県弁護士会が全員事務局や会員事務所に採用させてくれればいいんだけど。
982氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:02:19.44 ID:nHI7HCdS
どこもロー卒は大変なんだから、ましてや廃校するようなロー出身者は覚悟するしかねえな
司法試験合格が絶対条件だからプレッシャーも半端ねえだろ
が、現実は多くが不合格になってるが
983氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:07:42.06 ID:???
早め早めに断念して就職出来た人は本当にマシだよ。
2回目失敗したら覚悟しないと。
受け控えて5年フルに使って落ちちゃった先輩は、悲惨になってる。
984氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:07:45.80 ID:tD16h3lG
人生のスクラップ工場だな。
985氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:12:25.01 ID:???
新潟はパチンコ店多いから、パチンコ店の正社員やパート社員ならなれると思う
ところが、新潟のパチンコ店は求人条件が若年雇用形成で26歳以下募集ばかり
アルバイトのみ27歳以上でも可というひどさw

だから未習で三振した寝台ロー生はパチンコ店でも年齢的に正社員では働けない状況
他の建設会社の営業とか、28歳くらいで20歳の専門学校卒の同期社員と一緒に一から働いている人もいるが、
プライドが邪魔するんだろうな
途中で辞める人もいるだろうw
986氏名黙秘:2014/05/06(火) 04:14:51.84 ID:???
そりゃそうでしょう。
だって、新潟大学法科大学院の人数よりも圧倒的に多い22歳の新潟大学法学部4年生ですら就職に厳しい状態なんですから。
4年生の人たちに比べれば、新潟大学法科大学院を修了して司法試験に合格できなかった人たちは、
世間を知らなすぎますよ。
就職、本当に厳しいんですから。
987氏名黙秘:2014/05/06(火) 13:43:22.01 ID:???
廃校では卒業も難しい人出て来るんじゃないの?
とりあえず受験者を入学させた印象しかないな
988氏名黙秘:2014/05/06(火) 15:42:35.59 ID:???
実際に合格してない人が半分以上いるんだから、どうしょうもないでしょ。
新潟大学も内部からロー行って司法試験合格した人の割合を入学募集の時に公表すべきだったね。
非常に少ない割合になるだろうから、内部進学者の将来考えるべきだった。
教員の保身だけで10年経過しては駄目だろう。
989氏名黙秘:2014/05/06(火) 16:43:48.32 ID:???
新潟ロー卒で三振した人や途中で撤退した人は、新潟ローの弁護士教員とかが面倒見てやれよ・・・
990氏名黙秘
廃校になるなら、税金は返してよね