【伊藤塾】呉明植【祝・刑訴発売】Unit3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
公式ブログ 伊藤塾講師 呉の語り得ること。
http://goakio.blog95.fc2.com/

前スレ
【伊藤塾】呉明植【努力の天才】Unit2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1369545507/
2氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:29:27.44 ID:???
新刊出るたびいちいちスレ立てるなぼけ
今度立てたら殺すぞ
3氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:31:57.45 ID:???
>>2
呉スレ立てたの初めてだってばよw
4氏名黙秘:2013/10/18(金) 13:27:49.12 ID:???
ぴんからトリオ
呉明植
本田真吾
伊関祐
5氏名黙秘:2013/10/18(金) 23:05:28.14 ID:???
ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植(ごあきお)

1 :まこつ:01/10/30 01:38
今年、昨年の石上麟太郎講師を追い出しペースメーカー択一編を
担当する呉明植講師。
使えなさは横山、石上講師をもはるかに超越する。
10期勝訴、11期勝訴ゼミなどを担当。
自称「カリスマ」のヘビー2ちゃんねらー。
ゼミではえらそうな語りくちで自分より年上のべてにため口で語り
、生徒の答案の添削は決して自分ではやらず
万年論文落ちのべてに外注する手抜きっぷり。
彼の言葉。
1.いやー僕今度択一についてかたるんですよ。2時間も
いらないんですよねー。どうやって時間つぶそうかな。
2.ネットにはデマばっかりですよ。あんなとこはみちゃいけません。
たとえば2ちゃんねる。僕は口述おちとかいわれてるんですよ。
は!?って感じでしょ。うかってるちゅうねん。ほんと馬鹿ですよね。
(有名人合格スレについてとおもわれ)
これ以上被害者を増やさないためにも、彼のゼミ、講義をうけた人
の感想きぼんぬ!

http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1004373505/
6氏名黙秘:2013/10/18(金) 23:06:53.97 ID:???
ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植Unit2☆
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1005203049/

1 :まこつ:01/11/08 16:04
伊藤塾にて、択一ペースメーカ講座、勝訴ゼミなどを担当する呉明植講師。
ヘビー2ちゃんねらー。
10期生勝訴ゼミにて
・万年論文落ちのべテに添削を外注し自分で決してやらない
・自分で答案をあつめない・自分で答案返却をしない
・欠席したやつのプリントはもってくるのが面倒なので
「フォローしない」を都合よく解釈しわたさない
などの金にならないことを徹底して手を抜く怠慢さで大好評をえる。
11期勝訴11月7日(水)商法5回では
ゼミ中であっても生徒の答案書き中に抜け出し、2ちゃんに書きこみする
ほどの熱心なゼミ指導、再添削を頼む生徒をていよく断るのにみられる
やる気あふれる個別指導には定評がある。

前スレにて本人が登場し、執拗な自作自演、「不合格者ども」
「択一落ちが」と人々をののしるとともにその歪んだ性格を披露。
 井上笹田を超え、いまやサスさえもこえようとするデンパっぷり
は3日で400レス、一週間で1000近いレスを集め2ちゃんねる
史上最強のドキュソの名を日本中にどどろかせた。

口癖:「おれは本人じゃない」 「択一落ちが!」
    「ベテランは一生受験生やってるんでしょうね。」
    「僕は2回でうかった短期合格者です。」
     「短期合格者っていうのは〜  」

ではUnit2 はじめます!
7氏名黙秘:2013/10/19(土) 15:09:41.98 ID:???
偉大なるピンカラ兄弟
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
女のみち 330万枚のメガヒット曲
8氏名黙秘:2013/10/19(土) 21:50:11.74 ID:???
ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植Unit3☆
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1013333084/

1 :まこつ:02/02/10 18:24 ID:???
伊藤塾にて、択一ペースメーカ講座、勝訴ゼミなどを担当する呉明植講師。
ヘビー2ちゃんねらー。 顔はイジリー岡田によく似ている。
もともとエリート意識がとてもとても高く、天上天下唯我独尊的性格
だったが伊藤塾コリアン優遇策の広告塔として講師待遇に
なったことでエスカレート。
 10期生商訴ゼミにては表面的に熱心っぽく振舞いながら
 在籍していた女生徒に手を出しつつ
・自分で答案をあつめない・自分で答案返却をしない
・欠席したやつのプリントはもってくるのが面倒なので
「フォローしない」を都合よく解釈し渡さない
などの金にならないことを徹底して手を抜く怠慢さで大好評をえる。
 11期商訴ゼミに至っては「講師のおれがやるまでもない」
と万年論文落ちのべテに添削を外注し自分で決してやらない
など怠慢ぶりがヒートアップ。
11月7日(水)商法5回では
ゼミ中であっても生徒の答案書き中に抜け出し、2ちゃんに書きこみする
など、随所に見られる非常に熱心なゼミ指導及び再添削を頼む生徒をていよく
断るのにみられるやる気あふれる親身の個別指導には定評がある。
9氏名黙秘:2013/10/19(土) 21:56:39.23 ID:???
1 :氏名黙秘:02/08/16 16:36 ID:???

伊藤塾にて、入門ライブ6月生などを担当する呉明植(ごうあきお)講師。
ランニングコスト・ゼロの契約社員として徹底的に使い回される。
ヘビー2ちゃんねらー。

慶応高校から東大を目指すも不合格、内部進学としては
屈辱の文学部進学。イジリー岡田に似たそのルックスは
「慶応ボーイ」が最も不似合いな男として定評が有る。

写真
http://www.itojuku.co.jp/view/kouza/koushi/img/gou.jpg

10期商訴では受講生の女に手をつけ、
万年論文落ちのベテランに添削を外注し
・自分で決して添削はやらない ・自分で答案を集めない
・自分で答案返却をしない・欠席プリントは配布しない
等の徹底して手を抜く怠慢さで大好評をえる。
10氏名黙秘:2013/10/19(土) 21:57:47.35 ID:???
11期商訴ではゼミ中であっても、受講生の答案作成中に抜け出し
2ちゃんに書きこみするほどの熱心なゼミ指導、その一方で
再添削を頼む生徒は断る等、やる気あふれる指導には定評がある。

過去スレにて本人が登場し、執拗な自作自演、「不合格者ども」
「択一落ちが」と人々を罵るとともにその歪んだ性格を披露

口癖:「おれは本人じゃない」 「択一落ちが!」
    「ベテランは一生受験生やってるんでしょうね。」
    「僕は2回でうかった短期合格者です。」
     「短期合格者っていうのは〜  」

ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植(リンク切れ)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1004373505/

ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植Unit2
http://school.2ch.net/shihou/kako/1005/10052/1005203049.html

ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植 unit3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1013333084/

95万円最狂ドキュン呉入門ライブ6月生募集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1017493775/l50

あなたのそばの呉明植
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1005007529/l50

ではUnit4 はじめます!
11氏名黙秘:2013/10/19(土) 22:03:46.93 ID:???
>>9
> 慶応高校から東大を目指すも不合格、内部進学としては
> 屈辱の文学部進学。

慶應って、外部の大学を受験したら、内部進学の権利を失うんじゃなかったっけか?
12氏名黙秘:2013/10/19(土) 23:31:38.74 ID:???
さすがピンカラ兄弟だな
13氏名黙秘:2013/10/20(日) 06:01:12.86 ID:???
早速、便所の落書きだらけだね
14氏名黙秘:2013/10/20(日) 15:15:17.20 ID:???
負けるなピンカラ!
15氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:44:03.34 ID:???
新スレから参加した人にはピンカラ言われても意味不明だから例のYouTubeをテンプレにした方がいい
16女のみち 330万枚売り上げ 史上2位:2013/10/21(月) 03:30:48.13 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

ピンカラ宮史郎
ピンカラ呉明植
17氏名黙秘:2013/10/21(月) 11:12:54.94 ID:???
憲法は絶対的な基本書があるから、できれば会社法や民訴を書いてほしいなぁ
18氏名黙秘:2013/10/21(月) 13:24:40.93 ID:???
みんながピンカラ騒ぐから先生の顔まともに見れなくなっただろ
19氏名黙秘:2013/10/21(月) 22:31:36.55 ID:???
20氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:34:11.34 ID:???
先生に敬礼! (`д´)ゝビシッ
21氏名黙秘:2013/10/22(火) 07:09:31.50 ID:???
ピンカラ騒いでるのはおそらく一人か二人程度。
せめて、建設的な批判とかできないんだろうか。
無益すぎて痛々しい。
22氏名黙秘:2013/10/22(火) 07:27:43.72 ID:???
シリーズ揃うまで十年ぐらいかかりそう
23氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:08:50.23 ID:???
481 :氏名黙秘:2013/07/29(月) 14:26:52.22 ID:???
問題です。
この司法試験板の一番上にいて、「この択一落ちが」と書きこんでいる
青年(?)のモデルとなった人物をあげよ。

482 :氏名黙秘:2013/07/29(月) 15:54:50.01 ID:???
あれ、モデルがいたんかい!

483 :氏名黙秘:2013/07/29(月) 17:48:10.25 ID:???
スレ主の名セリフだろ
知らなかったのか
24氏名黙秘:2013/10/22(火) 10:11:39.66 ID:???
504 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 09:57:43.17 ID:???
そういえば本田講師の単独スレって立たないな。人徳か?

505 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:24:52.79 ID:???
基礎講座とか持ってないし

506 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:46:29.64 ID:???
ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです

507 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:07:44.75 ID:???
呉は敵が多いから仕方ない

508 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:44:53.16 ID:???
>ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです

激ワロス 
新合格者ゼミ長の頃からスレ立ってたんだっけ?
25氏名黙秘:2013/10/22(火) 19:32:40.85 ID:???
記憶用の素材って何かないかな
重要ランク指定されたものを自分でカードを作るしかないのか・・・
しかし作業の時間がすごいかかるな
26氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:12:36.42 ID:???
確実にピンカラとか言ってる精神病患者は1人だけだろww
27氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:26:01.44 ID:???
しかしピンカラに似ているな
ハマった!
28氏名黙秘:2013/10/22(火) 22:28:31.12 ID:???
せめてさアンチとかでも論証の批判でもしてた方がいいと思うんだよね。
容姿とかで攻めるのは歌手の人にも先生にも失礼だと思う。

で、最後にしつこいけど刑訴集中講義アップデートキボンヌ
29氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:09:19.68 ID:???
>>25
LEC柴田先生の一問一答式問題集みたいなのがあると楽だよね、
30氏名黙秘:2013/10/23(水) 00:35:52.45 ID:???
>>28
別に攻めてるつもりはなさそうだがな
単に似ているって言いふらしたいようにみえる
31氏名黙秘:2013/10/23(水) 01:56:35.66 ID:???
アマゾンで刑法各論と総論が中古で千円だったが売れたみたいだな
32氏名黙秘:2013/10/23(水) 10:31:21.53 ID:???
ヤフオクで刑法総論が800円で出品中。入札ゼロ。
33氏名黙秘:2013/10/23(水) 11:56:52.50 ID:???
239 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 03:27:04.45 ID:???
100万円程度も出せない貧乏な家の奴は、そもそも司法試験受けるべきじゃない。
金銭的に余裕がないと、心に余裕も無くなる。
そんな境遇で育ったやつに法曹になってほしくない。
貧乏根性が染み付いてるからね(笑
実務に出てから苦労するよ?

241 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 07:41:59.33 ID:???
>100万円程度
こんな言い方、表現を何の躊躇いもなくできる合格者を育てる塾
に何の意味があるんですか?
これこそ根本的に重要なんじゃないですか。

242 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 21:26:41.81 ID:???
全くその通り。100万円が支払えず首をくくる人もいる世の中なのに、
こういう感覚の持ち主が実務家なのかと思うとがっかり。
「そんな境遇で育ったやつに法曹になってほしくない」とは至言だな、お前自身のことだけどw
34氏名黙秘:2013/10/23(水) 17:15:12.39 ID:???
>>31-32
そういえば、刑法総論の2版が今月末予定だったね。
初版が359Pで、今回が392Pだけど、どうアップデートされてるか。
因果関係絡みは間違いないとして。。。
35氏名黙秘:2013/10/23(水) 19:20:56.09 ID:???
刑法総論も気になるねえ
発売されたら見比べてみるのが楽しみ
36氏名黙秘:2013/10/24(木) 01:12:43.59 ID:???
憲民刑集中講義を呉でとりなおしてくれ。本田のはいらん。
37氏名黙秘:2013/10/24(木) 02:11:44.18 ID:???
またお前か
38氏名黙秘:2013/10/24(木) 02:13:10.24 ID:???
>>36
本田先生の講義、養分豊富でいいと思うけどね。
なんとか食らいついていったら、唸るものがあるよ。
口述筆記って位、いちいち文字化してたら結構頭に入ってきて、かつ記憶に残ってくれるし。
39氏名黙秘:2013/10/24(木) 02:39:41.34 ID:???
400万枚以上売り上げた偉大な歌手 ぴんから兄弟

その後継者
呉明植先生
40氏名黙秘:2013/10/24(木) 10:00:33.72 ID:???
>>38
だったら口述筆記したテキストを販売しろという話。
41氏名黙秘:2013/10/24(木) 10:03:17.94 ID:???
先生のクラスから予備合格者何人くらい出るんだろ
42氏名黙秘:2013/10/24(木) 13:08:16.84 ID:???
本田先生の集中講義が話題に出るけど、シケタイクラスの人はシケタイで受講してるの?
43氏名黙秘:2013/10/24(木) 13:15:40.31 ID:???
>>41
受講中に受かった人がいました、とかいうけどさ、
勉強歴・他での受講歴は長いんだろうな、きっと。
44氏名黙秘:2013/10/24(木) 20:58:31.81 ID:???
>>40 ヒント1 今日の友は明日の敵(受講生目線)
    ヒント2 基礎マス再受講(塾目線)
45氏名黙秘:2013/10/24(木) 23:19:42.08 ID:???
ぴんからクラス絶好調か!
46氏名黙秘:2013/10/24(木) 23:20:00.78 ID:???
車輪の両輪
47氏名黙秘:2013/10/25(金) 00:41:43.65 ID:???
>>45
呉先生は歌上手いのかな?そのうち歌ってほしいな
48氏名黙秘:2013/10/25(金) 11:58:27.47 ID:???
呉明植先生
来年の合格者祝賀クルーズで、ぴんから兄弟の「女のみち」熱唱
49氏名黙秘:2013/10/25(金) 12:55:18.72 ID:???
今年の伊藤塾忘年会での呉さんの演し物はピンカラ熱唱で決まり!
50氏名黙秘:2013/10/25(金) 13:17:29.30 ID:???
>>48
> 来年の合格者祝賀クルーズで

どっち道、お前は不合格だから、意味ないぞw
51氏名黙秘:2013/10/25(金) 13:19:52.58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=45Bn8sGcL5M&sns=em

ぴんから兄弟を真似た呉先生
ヒゲがポイントAランク!
52氏名黙秘:2013/10/25(金) 14:48:21.26 ID:???
似過ぎでワロタ
53氏名黙秘:2013/10/25(金) 16:54:03.55 ID:???
今の時代嫌われ者だとネットで叩かれ晒し者にされるから大変だな
54氏名黙秘:2013/10/25(金) 18:00:46.41 ID:???
呉先生もぴんから兄弟もリスペクトだよ
55氏名黙秘:2013/10/25(金) 20:03:02.97 ID:???
56氏名黙秘:2013/10/25(金) 22:14:08.51 ID:???
呉本の民放は債権法改正後に出発か?
57氏名黙秘:2013/10/25(金) 23:32:57.67 ID:???
>>56
どの道、ここ数年は、憲法の執筆だけだろ。
58氏名黙秘:2013/10/26(土) 02:40:18.70 ID:???
憲法のみち
女のみち
呉明植
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
59氏名黙秘:2013/10/26(土) 04:18:23.52 ID:???
                 | ちょ、ちょーとまって!!!>>54がいいこと言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
60CR伊藤真:2013/10/26(土) 06:53:50.22 ID:???
..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ノ `i:::::::::::::l   <「朝まで生マコツ」リーチ!
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
61氏名黙秘:2013/10/26(土) 08:20:51.96 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
62氏名黙秘:2013/10/26(土) 08:47:38.37 ID:???
非生産的な話題ばかり
63氏名黙秘:2013/10/26(土) 13:20:56.00 ID:???
>>57
先生は「け」が好きなんだね
64氏名黙秘:2013/10/26(土) 14:15:22.44 ID:???
シケタイの売上が食われるから出版なんて絶対許されないはずなんだけどなぁ
やっぱり優遇枠だからか
65氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:16:20.84 ID:???
本が売れまくればピンカラ御殿が松濤に建つな
66氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:18:34.43 ID:???
憲法どうなるのか興味ある
ちょうど議論が色々言われていて学生は混乱しがちだから何を基礎として叩き込むのか
67氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:41:34.10 ID:???
呉は最新の議論についていけないのではないかと思われる。
最新といっても、外国法ではなく、判例法理を説明するものだが。
68氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:34:38.72 ID:???
司法試験に最新の議論なんて必要なのか?
そのレベルに達している受験生がどれだけいるのか
69氏名黙秘:2013/10/26(土) 20:37:52.29 ID:???
不要だろ
学者になる試験じゃないからな
試験委員から学者を追放駆除すべきだな
司法試験は特定の学説の支持者を増やし、思想統制する場じゃない
70氏名黙秘:2013/10/26(土) 20:59:25.72 ID:???
司法修習と二回試験の廃止で司法試験合格者数四千人
五百番以降の合格者は公務員受験するか民間企業で働け
71氏名黙秘:2013/10/26(土) 23:29:59.44 ID:???
けフェチなんだね
72氏名黙秘:2013/10/26(土) 23:55:36.34 ID:???
だって自分の教え子が法曹界に数多くいけば、
自分の本が売れる
教授も必死
73氏名黙秘:2013/10/27(日) 00:51:44.33 ID:???
実務で通用しない学者の本など読まないよ
学者は糞
74氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:11:33.77 ID:???
プロフェッショナル仕事の流儀に出るの?
75氏名黙秘:2013/10/27(日) 04:58:53.15 ID:???
>>74
呉が?
マコツじゃなくて?
76氏名黙秘:2013/10/27(日) 07:37:49.27 ID:???
呉先生も憲法ガール読んでるのかなw
77氏名黙秘:2013/10/27(日) 08:46:34.20 ID:???
歌謡ショーにぴんからトリオで出るのか?
78氏名黙秘:2013/10/27(日) 11:25:31.56 ID:???
>>68
最新の議論というのは、近時の判例の論理を説明しようとするものでしょ。
部分違憲論なんて最高裁判例での理屈だが、つい数年前までは受験生は
予備校講師も含め、知らなかった。

あるいは、過去の判例の準則を違憲審査基準論のみから説明しようとして
説明に無理が生じているのも、学者たちは無視していたが、最近は比例原則
的説明が認知されて、より判例の準則を説明しやすくなっている。今まで
光が当たらなかった判例の文言に光があてられるようになったとか。

呉がここまで理解したうえで憲法の本を執筆してくれるのなら文句はないが。

例えば、呉は判例の言う「公共の福祉のための必要かつ合理的な制約」の言い回し
を違憲審査基準と説明するのか、それともそれ以外の説明をするのか、まったく
無視するのか、見ものだね。
79氏名黙秘:2013/10/27(日) 11:34:56.05 ID:???
君みたいなタイプ一昔前なら万年ベテ
頭でっかちの浅い知識をひけらかして悦に浸るが頭は悪いので万年ベテ
80氏名黙秘:2013/10/27(日) 11:39:28.80 ID:???
と思い込みたい憲法オンチであった
81氏名黙秘:2013/10/27(日) 12:22:14.12 ID:???
>公共の福祉のための必要かつ合理的な制約」の言い回し

俺も意味を知りたいぞ
82氏名黙秘:2013/10/27(日) 12:30:09.79 ID:???
学者になりたい奴は自分で調べろよ
学者なるきないから興味ナッシング
83氏名黙秘:2013/10/27(日) 19:13:36.03 ID:???
ぴんから呉先生はオーソドックスな答案を書かせるよな
84氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:10:21.32 ID:???
遺跡さんは森林法事件判決を制度後退の事案(=既得権侵害の事案)であるとおっしゃっていた
どうやら法制度保障論ないしベースライン的発想をご存知でないようだ
85氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:33:38.40 ID:6AY+XSWC
ここで講釈たれてる人は少なくとも合格者だよね?
86氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:48:55.72 ID:???
>>85
いや、万年ベテだろ
87氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:27:16.48 ID:???
と思い込みたい予備校のカモ
88氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:52:55.26 ID:???
ここはひとつみんなで根面タールを買えばよいでしょう
89氏名黙秘:2013/10/27(日) 23:02:32.57 ID:???
やっぱ寄せ鍋の春菊にはゆずぽんが最高に合うよなあ。
90氏名黙秘:2013/10/28(月) 01:57:46.96 ID:???
神保町のボンディというカレー屋に行ったら、そこのシェフの一人が呉さんが若くて細いころの顔に
そっくりでびっくりした。
91氏名黙秘:2013/10/28(月) 08:39:56.78 ID:???
今の呉しか知らないから、若い頃の痩せてる呉なんて想像できない
その頃の画像あればどなたかあげてください
92氏名黙秘:2013/10/28(月) 10:49:31.00 ID:???
ブログにあったやつかな?
結構な童顔だったような
93氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:43:14.57 ID:???
刑法出てないじゃないか
94氏名黙秘:2013/10/28(月) 16:22:37.77 ID:???
ぴんからトリオ
宮史郎
若狭勝
呉明植

女のみち
オリコン史上2位400万枚売り上げ
95氏名黙秘:2013/10/28(月) 17:22:41.37 ID:???
けフェチのピンカラ
96氏名黙秘:2013/10/28(月) 19:52:11.97 ID:???
塾長がいなくなっても呉先生がいれば安心だ
97氏名黙秘:2013/10/28(月) 20:02:59.15 ID:???
吉野が修習に行けば呉さんは新司の論マスの講義してくれるのかな?
98氏名黙秘:2013/10/28(月) 21:46:10.18 ID:???
塾は基本的に新司受けてない旧司組には新司プロパーのカリキュラムは担当させないスタンスじゃないの
99氏名黙秘:2013/10/28(月) 23:56:47.74 ID:???
少し前向きな話題になってきたね!
ピンカラの話で盛り上がるとか情けない
100氏名黙秘:2013/10/29(火) 00:50:49.86 ID:???
100ピンカラ
101氏名黙秘:2013/10/29(火) 02:42:14.54 ID:???
ぴんから兄弟をバカにするなよ
史上二位のレコード売り上げだぞ
呉先生は司法試験受験界のぴんから兄弟だぞ!
102氏名黙秘:2013/10/29(火) 04:22:04.84 ID:???
呉さんを成人病にしないために、だれか呉さんと結婚して食生活の管理をしてあげて
103氏名黙秘:2013/10/29(火) 06:14:35.42 ID:???
ぴんから呉は女心がわからなさすぎだから厳しいな
104氏名黙秘:2013/10/29(火) 09:47:42.30 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
105氏名黙秘:2013/10/29(火) 11:19:39.42 ID:???
>>99
お前釣ったな
106氏名黙秘:2013/10/29(火) 11:30:51.09 ID:???
>>90
お前何年受験生やってんの?
107氏名黙秘:2013/10/29(火) 14:27:00.37 ID:???
>>105
憲法ガールについて書き込んだけど、みんなにスルーされたよ…
108氏名黙秘:2013/10/29(火) 16:47:51.37 ID:???
最近伊藤塾長のズラが茶髪になったな
しかし年取ったなぁ

もうぴんから呉に任せるんだろうな
109sage:2013/10/29(火) 18:15:16.94 ID:???
呉の講義能力を100としたら、本田90、吉野80、伊関75、岡崎70、マコツ65、釜田50ぐらいだと思う。
110氏名黙秘:2013/10/29(火) 18:41:47.85 ID:???
>>109
岡崎は30ぐらいだろ
111氏名黙秘:2013/10/29(火) 18:56:04.88 ID:???
全員受けたことある人って…
112氏名黙秘:2013/10/29(火) 18:59:36.01 ID:???
ざっくりだけど、たしかにそんな評価で落ち着くのかな。
ただ、講師毎に科目適性はありそうな気がする。
自分は本科生でやれる資力がないから、先輩からの助言ベースに単品受講してるわ。

呉(商訴集中講義、出版記念講義の共犯/文書偽造/詐欺・横領)、
本田(民法集中講義)、吉野(ケースメソッド公法系・労働法)をとってるけど、いい感じ。

自己紹介、乙になっちゃたなorz
113氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:03:19.03 ID:???
俺初めは釜田さんとかは講義うまくないなあと思っていたけど呉さんの講義能力があまりに高すぎただけだったと最近気づいたよ
呉さんの講義に慣れてると伊関さんレベルでも講義下手に感じてしまう
114氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:05:05.17 ID:???
本人&2ちゃん対策室の豪華共演
115氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:02:11.48 ID:???
おーいっピンカラ!女のみち歌えよ
つまんねぇ〜ぞ!
116氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:27:41.43 ID:???
法律家もそうだけど講師も変なやつに恨まれる可能性のある仕事だな
その何倍も感謝されることのほうが多いにしても
117氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:41:34.64 ID:???
>>112
科目適正か、俺の主観では呉さんは公法系以外は鉄壁。
本田さんは旧試・公法系1位を売りにしてるけど、民事系が抜群だと思う。
新試組はどうだろう・・・。
118117:2013/10/29(火) 22:43:10.14 ID:???
変換ミス訂正
×新試 ○新司
119氏名黙秘:2013/10/29(火) 23:13:10.82 ID:???
実務基礎科目も呉先生の授業聞きたいけどまだまだ先だから、岡崎先生のをとるしかないのかなぁ。
120氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:30:42.05 ID:???
呉さん 糖尿病になりそうな予感
121氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:36:21.13 ID:TmCI56R/
呉せんせえは刑事系が抜群だろ
自信あるからこそ刑事系から出版したんじゃね?
122氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:43:44.98 ID:???
>>109
吉野先生の評価って高いんだ
ネットでは酷く書かれてるけど

憲法はやはり伊藤先生がうまいと思う
123氏名黙秘:2013/10/30(水) 02:23:14.67 ID:???
伊藤君よりも呉君のほうが教えるの上手い
124氏名黙秘:2013/10/30(水) 03:00:02.37 ID:???
そもそも本田先生の講義はシケタイで受けてるの?
125氏名黙秘:2013/10/30(水) 09:42:00.35 ID:???
>>124
集中講義の方は基礎マスターテキストだよ
126124:2013/10/30(水) 15:18:54.04 ID:???
>>125
自分はシケタイクラスだから受講悩むなあ…
基礎マスターテキストを手に入れても、シケタイと情報がバラバラになるのも難点だなあ
127氏名黙秘:2013/10/30(水) 15:52:51.20 ID:???
7科目ぴんから基礎本出版急げ〜!
128氏名黙秘:2013/10/30(水) 18:57:04.71 ID:???
刑法総論2版買って来た。
去年の講義でパワポで補足してた危険の現実化だけど、綺麗に文章になってて感動した。
他のところも見比べてみるけど、ゾクッとするほどいい本だね先生!
129sage:2013/10/30(水) 19:21:07.05 ID:???
>>128
正当防衛のとこ、判例べったりになってる?
130氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:02:32.03 ID:???
呉先生はネクタイ着用が多いね
吉野先生みたく黒の襟なしシャツにジャケット着て講義しないのかな?
131氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:02:56.91 ID:???
>>128
いつまでも基礎マスターレベルを繰り返してるみたいだけど、大丈夫か?

あっ、そうか、スタッフさんか
132氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:16:53.19 ID:???
128さんのスタンス(基礎本レベルを完璧)でいいんじゃね。
インプットは基礎マスターレベルの繰り返しで十分。
アウトプットは優秀答案精読なり、答練なりで鍛えていけば知識拡散しないし、自分の頭で考える習慣つく。
133氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:45:08.00 ID:???
来年の予備試験で駄目なら国家一種と就活に専念する
渉外事務所にはいれなきゃ弁護士なんてなっても意味ない
LLMでNY州弁護士でいいわ
134氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:51:25.10 ID:???
↑誤爆? 
じゃなきゃ、ここはお前さんの日記帳じゃないから巣に帰んな。
135氏名黙秘:2013/10/30(水) 20:51:44.68 ID:???
NY州弁護士って何か美味しい点あるの?
136氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:08:39.08 ID:???
>>132
呉さんのアウトプットはお手製の答案を出してくれるとこがそれに対応するね。
巷にはいわゆる優秀答案でも色々で、たとえ上位合格のでも試験時間に制約されている状況下だから、怪しい記述あるし。
その点、呉さんのは論旨運びも明快で、感動すら覚えてしまう。
137氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:15:57.72 ID:???
危険の現実化以外で改訂点は?
30p近く増量したんだろ?
138氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:34:05.08 ID:???
>>133は司法板の名物コピペキチガイだよ
たぶん予備試験受験生なんだろうな
ライバルを減らしたいんだろう
139氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:13:13.95 ID:???
論証パートで、刑訴法みたく「そもそも」になってたりするの?
140氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:15:42.99 ID:???
>>136
深夜まで業務お疲れ様です。時間外手当は請求しろよ。
141氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:23:47.87 ID:???
さすが呉スレ、呉呉厨もとい、クレクレ厨おおすぎだろw
142氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:46:55.33 ID:???
>>140>>141
連投おつかれーっすwww
143氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:51:28.00 ID:???
>>136
何年受験生やってんの?
144氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:07:29.61 ID:???
>>142−143
連投おつかれーっすwww
145氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:28:48.15 ID:???
論マスの先生作成答案は「そもそも」は使ってなかったような気がするが、刑訴本では多様してんな
146氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:30:07.43 ID:???
>>137だが、我の質問に答えよ。
147sage:2013/10/31(木) 01:40:39.83 ID:???
呉センセイ…バスケがしたいです
148sage:2013/10/31(木) 05:31:20.46 ID:???
危険の現実化ばんざい♪

山口厚+小林充(+思考方法)=呉明植
149氏名黙秘:2013/10/31(木) 06:21:59.12 ID:???
呉先生の原点はピンカラ兄弟

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
150氏名黙秘:2013/10/31(木) 08:35:34.45 ID:???
>>146
態度でかっwww
お金無いんなら、店頭で立ち読みして確認すりゃいいじゃん。
昨日ウチの大学生協の書籍部にも入荷してたし、過剰なクレクレ厨は巣に帰れ。
151氏名黙秘:2013/10/31(木) 08:52:54.03 ID:???
(山口厚+井田良)÷2=呉本
152氏名黙秘:2013/10/31(木) 09:52:04.19 ID:???
今週に入って、トラブルに巻き込まれている。それに
かかりきりである。数学読本6はまだ、冒頭の章さえ
読み終えていない。次は、ラング「解析入門」でも読もうかと思っているが。
厳密性は低いらしいが、文系にはちょうどよかろう。
153氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:12:45.08 ID:???
呉・本田、両先生がツートップだね。
しかしイセキ先生の評価も高いんやね
154氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:39:28.63 ID:???
呉スレよくのびるなぁ。2ちゃん対策室強化週間か?
155氏名黙秘:2013/10/31(木) 15:25:05.20 ID:???
黒いオトコ 吉野勲も忘れないで
156氏名黙秘:2013/10/31(木) 17:09:57.18 ID:???
ここは共犯からの離脱の論証が古いなぁ…って思うレベルの人はいない?
157氏名黙秘:2013/10/31(木) 18:02:37.99 ID:???
>>137
156だけどあんまり変わってないかも
危険の現実化は論証化はしてないよ

何個かの論証は伊藤塾の刑事系っぽく古くて
刑訴と同様に判例の射程は意識されていない

ただ入門であることやお値段を考えると間違いなく良書って感じ
158氏名黙秘:2013/10/31(木) 18:39:14.24 ID:???
あっ一応論証化というか折衷説に付け足ししてるわ
159氏名黙秘:2013/10/31(木) 22:09:14.79 ID:???
ぴんからクラス絶好調だなぁ
160氏名黙秘:2013/10/31(木) 23:49:45.67 ID:???
>>157
答案に古いとかあるの?
161氏名黙秘:2013/11/01(金) 00:08:04.50 ID:???
1版の折衷的相当因果関係説だと判例と逆の結論になることもあるし
2版で呉も変えたでしょ

離脱の論証も相互利用補充関係から説明するのは難しいから
新司受験生はたぶん因果性から書くよ

規範が導ければ何でもよいんだろうけどね
162sage:2013/11/01(金) 07:45:23.52 ID:???
刑事系は呉がベスト
民事系は本田がベスト

公法系は誰がベストなのか、誰かおしえて
163氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:06:39.97 ID:???
>>161
lec工藤の離脱の論証も、因果性からだったね。
俺は刑事系は呉基礎本で自習→lec工藤の論文インプットでやってるわ♪
基本書は辞書程度でぉk。

>>157
呉基礎本は謳ってる通り、基礎固めは最強だと思う。
友人はタネ本の講義案(司法協会)を合わせると、ハショられてる流れが補完されていいとか
言ってたけど、そこまではいらんかなって感じ。
基礎本で得た知識をベースキャンプに、あとは判例と演習なりに時間回せる。
164氏名黙秘:2013/11/01(金) 09:49:46.07 ID:???
>>163
157だけど、おれは刑事系上位だったわw
この本は学部生ゼミ用だ
165氏名黙秘:2013/11/01(金) 10:29:33.93 ID:???
>>163
タネ本っていうと、刑訴は結構シケタイベースな感じがするね。
構成が似通ってる。
シケタイ修正ベースでもいいから、基礎本コンプ早くwww
166氏名黙秘:2013/11/01(金) 11:19:44.41 ID:???
民事こそ呉さんがベスト
会社法とか民法の論マスとかかなりよかった
民訴も重要定義を叩き込んでくれたしよかったなあ
167氏名黙秘:2013/11/01(金) 13:31:01.35 ID:???
定義くらい自分で覚えろよ
程度が低いな
明治くらいの受講生か
168氏名黙秘:2013/11/01(金) 15:15:36.19 ID:???
>明治くらいの受講生か

御茶ノ水で講義しているとは思えない発言だ
169氏名黙秘:2013/11/01(金) 16:29:58.41 ID:???
御茶ノ水なら東大も日大もいる
170氏名黙秘:2013/11/01(金) 16:40:48.75 ID:???
慶応などの私立の高校生が在学中に予備試験経由で司法試験に受かってほしい
171氏名黙秘:2013/11/01(金) 16:42:39.06 ID:???
呉クラスの生に女子校生が受講してるのか?
172氏名黙秘:2013/11/01(金) 17:54:13.94 ID:???
ライブ1回目の見学者席に女子高生いたわ
その後受講してんのか知らんけど
173氏名黙秘:2013/11/01(金) 19:06:05.09 ID:???
>>167-168
ヴェルタースオリジナルをやるからケンカよせ。
174氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:10:44.72 ID:???
高校から勉強始めるとはとんでもない世の中になったもんだ
175氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:24:55.45 ID:???
今日本屋に行ったら刑法総論売り切れてたわ
刑法総論そんなにいいのか?
ちなみに刑訴は4冊あった
176氏名黙秘:2013/11/01(金) 21:44:19.24 ID:???
>>174
内部進学とかだと、割りとあるようだよ。
177氏名黙秘:2013/11/01(金) 22:47:38.61 ID:???
ぴんからトリオ
宮史郎
若狭勝
呉明植

女のみち
オリコン史上2位400万枚売り上げ
178氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:07:23.10 ID:???
一位はおよげたい焼き君?
179氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:10:44.14 ID:???
>>167
ごめん、多分っていうか確実にお前より高学歴だわw
マーチ早慶風情のカスがいきがんなよw
180氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:57:04.73 ID:???
>>179
俺は東京大学だけど
181氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:08:18.63 ID:???
>>179-180
もう一回、ヴェルタースオリジナルをやるからケンカよせ。
182氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:10:11.79 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

およげたい焼きくんに次ぐ史上二位の売上
ぴんから兄弟 女のみちtribute 呉明植
183氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:12:39.11 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
184氏名黙秘:2013/11/02(土) 01:37:24.31 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
185氏名黙秘:2013/11/02(土) 01:45:58.82 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

女のみち熱唱
呉明植とぴんからトリオ
本田真吾 伊関祐
186氏名黙秘:2013/11/02(土) 07:52:06.40 ID:???
ネタはひっぱりすぎると寒くなるからこのへんで黙ったほうがいいよ
187氏名黙秘:2013/11/02(土) 07:55:39.40 ID:???
ライブクラスで東京大学の女子は呉クラスにいる?
188氏名黙秘:2013/11/02(土) 08:43:25.59 ID:???
セルシンしか飲んでいないよ。
あれも、もう効き目がないのよね(目がざらざらして見えるというのを
抑えるべく飲んでいるんだけど…)。だから、
眠ることにした。出来るだけ眠ること。
これだけですね…。悪い夢を見ると、翌朝は、いい顔になっているんじゃ
ないのかなあ…。
189氏名黙秘:2013/11/02(土) 10:17:12.41 ID:???
>>186
ピンカラ
190氏名黙秘:2013/11/02(土) 11:17:34.07 ID:???
呉さんは今頃なにしてるかな
191氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:03:43.93 ID:???
呉先生はクルマで通勤するより徒歩と電車のほうが健康に良いのに
仕事帰りに酒も飲めるのにね
痴漢でつかまるからかな?
192氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:08:47.91 ID:???
これからの季節はライブではブラジャーが透けなくなるから楽しみが減る
193氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:43:22.22 ID:???
> 痴漢でつかまるからかな?

WWW
194氏名黙秘:2013/11/02(土) 13:27:01.93 ID:???
民法総則書いてるらしいな…
195氏名黙秘:2013/11/02(土) 18:25:30.29 ID:???
>>194
ライブクラスの方?
前スレであがってた、弘文堂チラシの数字通りの展開なのかな。>(4)民法総則
憲法は人権と統治で2分冊にするにしても分量多いから、並行して執筆?
196氏名黙秘:2013/11/02(土) 20:35:45.25 ID:???
>>188

>翌朝は、いい顔になっているんじゃないのかなあ…。

翌朝は、ピンカラ顔になってるんだお。
197氏名黙秘:2013/11/02(土) 22:03:04.29 ID:???
シケタイ憲法には、「やむにやまれぬ〜」が無いんだよなぁ・・・。
198氏名黙秘:2013/11/02(土) 22:44:07.03 ID:???
シケタイ憲法も入門としてはいいけど無駄に分厚いしちょっと議論が古すぎるね
判例の引用の仕方も微妙だし無駄な記述が多いしね
呉さんに近時の判例学説をふまえた新試験に対応可能な憲法の本を書いて欲しいぜ
199氏名黙秘:2013/11/02(土) 22:52:25.98 ID:???
>>198
その本が出版されるころには、お前は最終合格してるだろうよw
200氏名黙秘:2013/11/02(土) 23:10:40.73 ID:???
まあな
201氏名黙秘:2013/11/02(土) 23:57:44.58 ID:???
街弁を志望してる奴はいる?
202氏名黙秘:2013/11/03(日) 00:34:45.36 ID:???
呉のしゃべり方がいらつくんだよな
203氏名黙秘:2013/11/03(日) 00:49:24.86 ID:???
街弁志望の俺登場
正直渉外よりも街弁のがかっこいいと思うんだが、俺だけかな?
まあ志望が変わる可能性も大いにあるけど
204氏名黙秘:2013/11/03(日) 01:40:29.11 ID:???
>>202
確信犯だよ
205氏名黙秘:2013/11/03(日) 13:50:04.54 ID:???
あのSKDもシケタイクラス受講開始へ
206氏名黙秘:2013/11/03(日) 15:17:06.48 ID:???
もうシケタイで集中講義民法受講してみよっと
207氏名黙秘:2013/11/03(日) 17:01:04.66 ID:???
対策室の宣伝ウザい
208氏名黙秘:2013/11/03(日) 17:52:25.17 ID:???
>>206
理解できないことはなさそうだけど、字面が対応してないからストレスフルだと思うよ。
本田先生は超早口だから、聞き取りと作業やらが並行すると輪をかけて難しいし。

やめといた方がいいと思う。
ここに書き込んでるってことは、決断よか迷いがあるんでしょ。
シケタイクラスで受講してるなら、それにコミットすべきだよ。
209氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:05:27.58 ID:???
ありがとう。どこかで入門講義テキストが手に入ったら受講を検討してみることにするよ…
高速早回しで民法の全体を復習できるっていうのは魅力的なんだよね。

例えば刑法と刑訴を勉強してて1ヶ月後に民法に戻ってくると、頭のなか空っぽになってる。。
民法の感覚を取り戻すのに一週間〜10日ぐらいかかってるし。。。

こんな試験誰が受かるんだよ
210氏名黙秘:2013/11/03(日) 18:26:21.60 ID:???
僕は呉さんの講義を2倍速でも余裕ですw
1日20コマ楽勝ですw
民法でも5日ほどで回せますwww
あ〜www3倍速で聴けるように改善してほしいな〜wwwww
211氏名黙秘:2013/11/03(日) 20:53:25.80 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

女のみち熱唱
呉明植とぴんからトリオ
本田真吾 伊関祐
212氏名黙秘:2013/11/03(日) 22:45:26.03 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
213氏名黙秘:2013/11/04(月) 00:46:11.81 ID:???
司法試験入門講座
呉ぴんからクラス
ぴんから基礎本シリーズ7科目発刊予定
214氏名黙秘:2013/11/04(月) 01:17:42.42 ID:???
伊藤塾の人が言ってたけど、多くの人が単発の講義しか受講してないとか

金がねえからだよって言ってやりたかったけど・・・
215氏名黙秘:2013/11/04(月) 02:17:10.58 ID:???
一日20コマ聞いても、該当の過去問は解いてる?
216氏名黙秘:2013/11/04(月) 02:26:15.70 ID:0JwIWR9F
さいたまんぞう
「なぜか埼玉」
217氏名黙秘:2013/11/04(月) 03:14:17.21 ID:VfErRXMe
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
5.フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令」を出したことがある
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した
7.経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたる所に貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言った所
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
10.フランスの某女優は「韓国人は嘘吐きばかりで嫌いだ」と発言
11.ロシア人ダンサーからは「韓国は地獄だった」と苦情
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New

14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594

モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
218氏名黙秘:2013/11/04(月) 08:58:34.87 ID:???
過去問は短答論文とも講義同様に何回もぐるぐるしてるわ当然だろwwwwwww
もちろん論文は実際に書く
間違えた問題には印をつけてさらにぐるぐるwww
219氏名黙秘:2013/11/04(月) 09:54:03.27 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
220氏名黙秘:2013/11/04(月) 16:36:35.82 ID:???
>>218
おまえ本当に東大か?
221氏名黙秘:2013/11/04(月) 21:44:42.93 ID:???
つ「ヒント ネット弁慶」
222氏名黙秘:2013/11/04(月) 22:29:22.37 ID:???
>>220
誰が東大っていったんだよks死ねよ
223氏名黙秘:2013/11/04(月) 22:43:42.37 ID:???
>>222
しねとか言う人が法曹目指してるの?
224氏名黙秘:2013/11/04(月) 22:45:49.97 ID:???
>>223

死ねよ、おっさん
225氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:14:52.73 ID:???
>>222-224
ヴェルタースオリジナルをやるからケンカよせ。
226氏名黙秘:2013/11/04(月) 23:35:33.03 ID:???
ぴんからトリオの三人は亡くなりました。呉ぴんから明植先生がリバイバルします。
227氏名黙秘:2013/11/05(火) 08:46:10.58 ID:???
そんな感覚だとは悲しいね‥
228氏名黙秘:2013/11/05(火) 15:33:32.27 ID:???
ピンカラの意味はなんだろうな
229伊藤塾長:2013/11/05(火) 18:03:20.52 ID:???
ピンからキリまでに由来するそうです。ここAランクでマークしておきましょう!
230氏名黙秘:2013/11/05(火) 18:51:58.93 ID:???
>>214
本科生で100マソ貢げる人はやっぱ少数派だよな。
教育ローンとかで分割すればなんとかいけるか。

テキストやら論パとか、色々付くことも加味しつつ、
総講義時間数で時給換算にすると、意外に安いんだろうけど。
でも、なんやら買い足さないといけないから・・・恐ろしい話ではある罠。

単純比較は出来ないけど、
妹が浪人(大学受験)で予備校行ってるが、とんでもなくかかる。
田舎民かつ自分は現役でいけたから、まったく知らなかったわ。
高校までの勉強なのに、1年でそこまでとるかって思う。
231氏名黙秘:2013/11/05(火) 21:43:14.10 ID:???
>>230
単発の講義を時間当たりで換算すると、2000円/h前後って感じだね。
配布物とか付属するしないで多少違ってくるだろうけど。

コンパクト設計のものっていうと、
『要件事実論30講』で学ぶ演習17題とかって、呉先生の持ち込み企画なのかな?
弘文堂の本ってのが、基礎本・シケタイと相まって伊藤塾との蜜月ぶりを感じるけどw
でも、こういう講座は面白いね。もっと希望。
232氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:26:05.64 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

女のみち熱唱
呉明植とぴんからトリオ
本田真吾 伊関祐
233氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:37:14.31 ID:???
東大出て街弁やってたら恥ずかしい?
234氏名黙秘:2013/11/05(火) 22:46:03.76 ID:???
>>233
恥ずかしくない。
強いて言えば、恥ずかしいと思うことが恥ずかしいか。
235氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:38:06.74 ID:???
呉先生の講義は面白くて過去問解くのも好きだけど、法曹に興味が湧かない
ローにも行く気はないから進路に困る
236氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:48:34.34 ID:???
>>235
そんなあなたに、予備校講師業。
でも伊藤塾って、ライブ生ないしゼミ長からしか登用してないんだっけ?
237氏名黙秘:2013/11/06(水) 01:55:26.65 ID:???
>>214
それ聞いたことある
「いまだに、そういう人がいる。ほとんどの人はそうです」ってさw
「いまだに」ってどういうことだろ?
238氏名黙秘:2013/11/06(水) 02:24:15.46 ID:???
呉の基礎本は入門用で司法試験に合格するには足りないっていうけど、別にそんなことないよ。
刑法総論(初版)と刑法各論をアホみたいに読み倒したけど(破損するほどボロボロ)・・・
論証パターンも含めてね。
確かに因果関係のところとか違法性あたりで大谷説?とかの論証になってて
使いにくいところもあったけど、全体としては薄くてコンパクトで司法試験に合格するだけの知識を得る
だけならこれで十分(ただ因果関係とか一部について工藤の論証とかと差し替えた方がいい)
後はLECか伊藤塾か辰巳の答練受けてしっかり復習して、過去問を徹底的に分析すれば大丈夫。
これで刑事系110点だったよ。
刑訴についても本屋でみてみたけど、なかなか良いできなんじゃない?
〜マスターとかクソ高い講座別にとらなくてもいいでしょ。
上位合格したいなら別だけど。
239氏名黙秘:2013/11/06(水) 09:51:06.08 ID:???
いいコピペだ
240氏名黙秘:2013/11/06(水) 09:52:00.18 ID:???
ふむふむなるほどなるほど…





で?っていうwww

110点ごときで講釈垂れんなよ恥ずかしいぞ
241氏名黙秘:2013/11/06(水) 10:21:56.11 ID:???
受かればいいじゃん
242氏名黙秘:2013/11/06(水) 18:45:13.33 ID:???
シケタイもCBOOKも似非予備校本で、初めて基礎本で予備校本たるものが出てきたんじゃ。
予備校本って分かりやすく、かつ内容が試験範囲に絞りこまれてる必要があると思う。
他資格は、試験対策として特化された予備校本があるよね。例えば司法書士とか。
それと比べ、シケタイCBOOKは、予備校本としての資格が無いんじゃないだろうか。
243氏名黙秘:2013/11/06(水) 21:39:09.87 ID:???
http://www.koubundou.co.jp/books/furoku/31425_1pdf/31425_1.pdf

■463 頁論証
96行目「警察官職務執行法2条1項」を「警察法2条1項」と訂正する。

こういうミスは痛いなあ・・・

生徒に検閲入れさせて誤植訂正を加速するべく、集中講義をお願いします…
244氏名黙秘:2013/11/06(水) 22:51:43.96 ID:???
>>242
なるほど、新しい視点だな。

一応、司法試験は「資格試験の王様」的な地位にあるから、
教材も、「大は小を兼ねる」の「大」であるべき、
という思想もしくは強迫観念があるんだろうな。

残念なのは、シケタイの憲法だな。
分厚いくせに、重要判例が疎かになってたり、
「やむにやまれぬ〜」が載っていなかったり。
245氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:06:36.88 ID:???
今はロースクールで学生レベルが測定しやすいのか、学者本が歩みよってるからなぁ。
特に未修者見てると、なんとかしたい気持ちに駆られるんじゃない。
民法なんか、充実してるよな。スタートライン債権法とか、初学者には神本。

予備校も流れは悪くなさそう。
呉さんの基礎本、ぜひ頑張って欲しい。
lec工藤が執筆専念で年末から出版攻勢に出てくるみたいだし。
246氏名黙秘:2013/11/07(木) 00:40:10.96 ID:???
↓H24・合格者(関西大学ロー)の対象アンケート結果が面白いな。
    サンプル数(合格者数)少なそうだけど。
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/housoukai/pdf/revible3.pdf

レジュメP129の刑法のトコに呉基礎本ランクインw
しかも、基本書扱いwww

論文対策のとこで、伊藤塾オリジナル問題集勧めてたり、
答練の予備校比較、挙句にはお勧めの筆記具まで踏み込みが凄いな。
247氏名黙秘:2013/11/07(木) 01:08:25.01 ID:???
>>243
検閲w
248氏名黙秘:2013/11/07(木) 01:14:00.98 ID:???
>>243
既存の集中講義で十分
赤枠の所が呉さんの見せ場なんだろうけど、ほとんど講義で話していた内容だし
249氏名黙秘:2013/11/07(木) 01:40:46.88 ID:???
レック工藤の書く本とか全くもって興味ないんだが
彼の受験新報の刑訴連載なんかカスの極みだろ、自己満足の極みとでもいうべきかな
ただ今月号の行政法特集はよかったと思うが、特に原告適格部分な
まあ無駄にマニアックなものは頭の悪いロー生やベテぐらいにしか受けないだろう
>>238も工藤に影響されていなければ刑事110点なぞとらなかっただろうに
250氏名黙秘:2013/11/07(木) 01:56:57.97 ID:???
アンチを装ったLEC工作員乙
251氏名黙秘:2013/11/07(木) 03:02:14.18 ID:???
論証22の「222条1項後段」って「前段」じゃね?
252氏名黙秘:2013/11/07(木) 03:08:35.76 ID:???
論証63の322条1項って「後段」いるよね?
集中講義で先生が挿入してくれと言ってた
253氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:05:34.08 ID:???
いい意味でクレーマー気質な受講生っているから、細かいところまでチェックしてく(れ)ると思うw
254氏名黙秘:2013/11/07(木) 18:57:51.06 ID:???
予備試験合格者
伊藤塾長クラス
……名(調査中)
ぴんからクラス
……名(調査中)
255氏名黙秘:2013/11/08(金) 02:20:06.24 ID:???
塾長は反町会長みたいに講義しないほうがいいと思う
256氏名黙秘:2013/11/08(金) 02:43:19.53 ID:???
いや、塾長が講義した方が合格者が増えるだろう
257氏名黙秘:2013/11/08(金) 08:23:34.13 ID:???
勝夫はLECで様々な講義をやりだしたぞ

雄彦は留学したくて英語の勉強だけで講義0
258氏名黙秘:2013/11/08(金) 16:17:42.38 ID:???
塾長は講義下手くそだ
呉を見習え
259氏名黙秘:2013/11/08(金) 17:03:56.50 ID:???
そうだそうだ!ぴんからを見習え!
260氏名黙秘:2013/11/08(金) 19:11:18.33 ID:???
雄彦は留学して何したいのだろう?
反町王朝の御曹司でLECを事業承継するだけなのに
261氏名黙秘:2013/11/08(金) 19:27:50.44 ID:???
塾長の講義は、女子高生でさえ感動するほどの優れもの
262p:2013/11/08(金) 22:54:35.07 ID:DbujLcx/
大学生なんですけど
伊藤塾でとりあえず勉強始めるとしたら、
塾長と呉先生のどちらの方が初心者にわかりやすいでしょうか?
263氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:01:10.90 ID:???
圧倒的に塾長がわかりやすいですよ
264氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:03:49.91 ID:???
>>261
以降、下ネタ禁止。
265氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:11:36.85 ID:???
呉のほうがわかりやすいに決まってるだろカス
嘘をつくなよ死ねよゴミ
266氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:16:45.41 ID:???
伊藤塾長ライブクラスには制服着たままの女子高生が結構いて、幸せに勉強してるぜ。
ピンカラクラスには女子高生はいるのかよ!
267氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:33:58.83 ID:???
塾長の圧勝だね
268氏名黙秘:2013/11/08(金) 23:37:44.10 ID:???
ネット受講の塾長クラス生だけど、ライブの見学席に入っていいのかなぁ
女子高生見たい
269氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:21:59.38 ID:???
女子高生より小学校低学年の制服にランドセルの子供のほうがいい
270氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:38:23.54 ID:???
ロリコンかよ
271氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:42:53.83 ID:???
丸の内線で制服の小学校の女の子を見かけるけど、マジ可愛い
連れて帰りたくなる
272氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:45:31.01 ID:???
慶応の女子高校生が高校在学中に最終合格して、ロー制度解体に向けて拍車を掛けてほしい
273氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:50:53.22 ID:???
Go!先生
274氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:55:49.31 ID:???
275氏名黙秘:2013/11/09(土) 00:57:08.33 ID:???
>>271
おくすり出しときますね♪
276伊藤塾長ライブクラスの俺達:2013/11/09(土) 01:15:43.88 ID:???
休み時間
俺「へぇ〜!慶応女子高なんだぁ〜!偉いね」
慶女「予備試験ルートで合格したいんです!でも法律難しいですね!」
俺「大丈夫だよ!ゆっくり急げ!下でコーヒー飲もう」
慶女「わぁーぃ。おごりですよぉ(笑)」
277氏名黙秘:2013/11/09(土) 01:26:52.52 ID:???
どうせぴんからクラスは野郎ばかりだよ!畜生〜!
278氏名黙秘:2013/11/09(土) 11:24:47.97 ID:???
↑ぴんからネタはウケてると思ってるの?マジで?
279氏名黙秘:2013/11/09(土) 12:10:45.41 ID:???
191 :氏名黙秘:2001/03/28(水) 00:49

伊藤塾で勉強されている方へ
投稿者: kekekeko 2001年3月27日 午後 9時31分
メッセージ: 1 / 1
私は、LECの入門講座、論文基礎講座を受講した後、伊藤塾に移り、合格した者です。
予備校の選択については、いろいろと意見があるようですが、伊藤塾を選択された方は、自信をもって勉強されるとよいと思います。
LECは、独自の体系を標榜しており、1、2年で合格できる潜在的実力があれば、これにそって勉強することも有益であると思うのですが、これ以上の年数がかかった場合には、勉強すべきことが分からなくなるという欠点があると思います。
また、私は、東大卒なので、合格後も、土日には、大学の総合図書館を利用して勉強しているのですが(卒業生も、館内閲覧ができます)、私の観察したところ、図書館で勉強している大部分の司法試験受験生のが、伊藤塾の教材で勉強しているようです。
したがって、伊藤塾のカリキュラムが、主力受験生に支持されていることは、間違いのないところだと思います。
私は、伊藤先生を、勝手に師匠と仰いでいる者ですが、皆さんも、伊藤先生を信じて、栄冠を手にしていただきたいと思います。
280氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:48:00.19 ID:???
十年以上も前の話をされてもなぁ
281氏名黙秘:2013/11/09(土) 16:39:50.47 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=F2JaJF02o0M&sns=em

島倉千代子さん追悼
「人生いろいろ」
282氏名黙秘:2013/11/09(土) 18:01:24.40 ID:???
講義の質は呉先生と本田先生ツートップだけど、塾長は集客力が凄まじいからなぁ、、
283氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:01:14.23 ID:???
基礎マスは刑法から呉クラスに乗り換えできるのかなぁ。
塾長の講義には満足している。
だけど、聞き逃したところとかシケタイ読むと冗長な記述にうんざりしてしまう。
量が多いから繰り返すのも苦しいし。
呉基礎本なら何度も繰り返し読めそう。
284氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:59:22.52 ID:???
論マスでクラス替えしてもらった人がいたよ
だから窓口で相談してみたら?
285p:2013/11/09(土) 20:31:46.02 ID:oy7ntmJZ
>>263,265
どうもありがとうございます。
困りました。塾長の方がわかりやすいと思われる方と、
呉先生の方がわかりやすいと思われる方の両方おられるんですね。
286氏名黙秘:2013/11/09(土) 20:57:42.35 ID:???
ときどき265みたいに異常に下品な奴が出てくるけど本人? スタッフ?
287氏名黙秘:2013/11/09(土) 21:41:51.84 ID:???
タイプからして違う
塾長は誰でもイメージわくように言葉をかえてぐるぐる説明する
その分重要度の低いところはぶっとばしたり補講になったりする
呉先生は説明もカチッと終わらせるし淡々と進むし指示が細かい
288氏名黙秘:2013/11/09(土) 21:55:18.32 ID:???
2012年開講講座の1年速修コース受けようかと思うんだけど、やっぱ1年ってのは無理あるかな。
普通は本科生って2年なんだよね。
289氏名黙秘:2013/11/09(土) 22:49:13.91 ID:???
>>286
低学歴糞ベテおっさんは引っ込んでろよゴミ虫

1年で早く基礎は終わらせて答案練習をするほうがいいよ
去年の慶応の予備最年少合格者もインプットは出来るだけコマ数の少ないコースでかなり素早く終わらせたらしい
290氏名黙秘:2013/11/09(土) 22:52:25.22 ID:???
2ちゃん対策室か
291氏名黙秘:2013/11/09(土) 22:55:09.72 ID:???
ここまで傲慢な受講生を飼ってる講師って・・・
292氏名黙秘:2013/11/09(土) 22:58:20.46 ID:???
>>290-291
連投するなよゴミ
293氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:09:03.10 ID:???
火病もしくは鬱火病は文化依存症候群(文化結合症候群)のうち、朝鮮民族特有の精神疾患と指摘されている病気。
元来は環境要因による風土病と考えられてきたが、近年では遺伝性の自律神経系の疾患であることや、
発症者は脳の欠陥があるとも言われている。
294氏名黙秘:2013/11/10(日) 00:07:52.88 ID:???
伊藤塾の講座は、量が多すぎで、値段も高すぎるのが最大の欠点だと思う。
295氏名黙秘:2013/11/10(日) 02:01:59.75 ID:???
>>294
回数少なめで、当然受講料も安く、時間が来たら、重要な箇所が残っていても終わりな他校もあるぜ
296氏名黙秘:2013/11/10(日) 02:43:11.22 ID:???
吉野勲の本科生は安いしサッサと終わる
297氏名黙秘:2013/11/10(日) 02:48:46.53 ID:???
>>294
千葉先生がむいてるよ 君には
298氏名黙秘:2013/11/10(日) 04:36:20.08 ID:???
やっぱり三倍速がいいよね
299氏名黙秘:2013/11/10(日) 08:33:09.42 ID:???
>>294
短答対策は自習が物を言うから、短答マスター要らないよな。
300氏名黙秘:2013/11/10(日) 10:50:18.27 ID:???
三倍速(笑)
301氏名黙秘:2013/11/10(日) 12:28:48.68 ID:???
千葉先生は時間切れになったらプリント配布して終わりだよ。
なんのためにお金だしてるんだか…
302氏名黙秘:2013/11/10(日) 12:49:03.13 ID:???
短答マスターって初学者の場合、必要?
303氏名黙秘:2013/11/10(日) 13:25:16.08 ID:???
塾の収益を高めるためには不可欠の重要な講座ですよ。
304氏名黙秘:2013/11/10(日) 14:45:39.52 ID:???
やるにこしたこと無いけど、基礎マスが軸だから基礎マスが最優先だよ。
305氏名黙秘:2013/11/10(日) 18:15:25.59 ID:???
>>294
伊藤塾の入門講座=コマ数多い、途中で飽きる、初めの頃の内容忘れる
値段の安い講座=コマ数少ない、穴だらけ、結局身につかない
306氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:00:15.83 ID:???
途中で飽きるとかもう受験生辞めろよ
あと忘れるのは当たり前な
誰もが何度も忘れては覚えを繰り返すんだよ
307氏名黙秘:2013/11/10(日) 21:07:12.60 ID:???
司法試験と予備試験、
どちらが難しいのか??

問題の難易度は司法試験、
合格難易度なら予備試験
ロー生合格率がそれぞれ26%、10%

もちろん
前者は卒業したロー生、
後者は2、3年生が受けてるので、
絶対的な受験者レベルは前者のが高いのだが、

予備試験はロー生の中でも自信のある上位ロー生中心に受験されていて、下位ロー生も多数受験する司法試験とは異なる点、
予備試験でまったく通用しなかったロー生でも、一年後司法試験に結構受かる点からも、

結局やはり、
相対的な難易度としては、
大きく引き離すカタチで予備試験が上ということになるでしょう。
308氏名黙秘:2013/11/10(日) 21:31:26.15 ID:???
309氏名黙秘:2013/11/11(月) 00:39:44.00 ID:???
去年の刑法基礎マスか刑訴完マスだったと思うんだけど、
呉の「法曹、医者、僧侶はみんな人の不幸を飯のタネにしてる点で同じ」って話をもう一回聞きたいんだけど、どこか覚えてる人いる?
310氏名黙秘:2013/11/11(月) 01:08:56.68 ID:???
それ生で聞いたよ
どこだっけかな?
お巡りさんとさん付けする話もあったね
311氏名黙秘:2013/11/11(月) 01:55:27.15 ID:???
本試験の問題初めて見た
民訴H18だったか問題文が長いけど小問で「共同訴訟人独立の原則と証拠共通」の意味を聞かれたのが笑った
一行問題かよw
312氏名黙秘:2013/11/11(月) 02:53:45.91 ID:???
じゃあ君なりの答案upしてみてよ。
313氏名黙秘:2013/11/11(月) 03:33:15.22 ID:???
ピンカラ答案UP
314氏名黙秘:2013/11/11(月) 05:34:27.84 ID:???
>>312
明らかに本試験の怖さと奥の深さを分かってない。
あまりいじめるな。
315ガスライティングで検索を!:2013/11/11(月) 05:53:08.37 ID:a9gciC8m
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
316氏名黙秘:2013/11/11(月) 09:45:23.11 ID:???
その問題呉さんが目つぶってでも書けるって言ってた問題じゃんw
いや、岡崎さんが呉さんがそのように言ったと講義中言ってたのかな?
317氏名黙秘:2013/11/11(月) 10:32:15.92 ID:c9a/CM6G
ウチのローの全免(or半免)組には、工藤の3倍速インプットを絶賛する奴が多い。
何でも、年明けに、3倍速の刑事系論証だけをピックアップした本を、法学書院から出すらしい。

ただ、受験新報の連載(刑訴旧司論文)を読むかぎりでは、呉基礎本ファンの俺には、いまいちピンとこないし、そんなにいいとも思えない。
シケタイクラスのみんなはどう思う?
318氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:30:00.58 ID:???
まわりに惑わされないで、内容をみて、自分で判断するのがいいかと。

個人的に、テキストについては、基礎本>3倍速テキスト>シケタイの順で。
講義については、呉先生のほうが(断トツ)分かりやすいと思う。

シケタイなんか使いたくないけど、呉先生の講義のため仕方なく使ってる感じ。

あとは相性だと思う。個人的見解
319氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:46:02.64 ID:???
三倍速って全科目揃えると値段どれくらいするんでしょうか?
320氏名黙秘:2013/11/11(月) 12:53:09.39 ID:???
もしかして全モ?
321320:2013/11/11(月) 12:53:40.75 ID:???
ごめん、誤爆><
322氏名黙秘:2013/11/11(月) 13:09:56.20 ID:???
まあ3倍速はある程度基礎知識がある人間が使ってこそ効果があるんじゃないか?
それこそ全額免除とかの人間なら基本が仕上がってるから確認のために使うという感じで

俺はシケタイに違和感があるから短答マスターで知識を確認してる

シケタイの論証は古い
呉基礎本の刑訴の訴因変更の要否の論証はちゃんと平成13年決定踏まえて書いてるしな
ちなみに別件逮捕を実体喪失説で囲うか真宵中
323氏名黙秘:2013/11/11(月) 15:03:11.55 ID:???
そもそもシケタイの論証って塾長が書いたのか?

昭和の時代、LECの答練受講生が書いた答案から論点部分を抜き出したものが出版されて、
それが論点ブロックに発展したのでは、という過去ログを見た。

 
324氏名黙秘:2013/11/11(月) 16:00:59.06 ID:???
そもそもシケタイ自体塾長が書いてな、、、
325氏名黙秘:2013/11/11(月) 16:53:22.78 ID:???
新しい論文ナビゲートテキストも著者が誰なのか不明
326氏名黙秘:2013/11/11(月) 16:55:48.90 ID:???
総括責任者は伊藤真でしょ
327氏名黙秘:2013/11/11(月) 19:23:22.12 ID:c9a/CM6G
論ナビは伊関さんが書いてるんじゃね?
328氏名黙秘:2013/11/11(月) 20:10:29.38 ID:???
論文ナビゲートは便利だよな
布団で寝転がりながらでも読める
329氏名黙秘:2013/11/11(月) 20:24:38.59 ID:???
アホじゃねーのか お前らはw

論証なんてものは、予備校やってりゃ
どんどん溜まって行くんだよ。

@優秀な受験生の答案から引用して修正を加える
Aオリジナルで作る

@Aが、どんどん修正されたり
劣化コピーされたりしてひろまっていく。

@を集めて本にして出版した野郎がいる。
そいつら(複数人)は講師をやってた。

俺は、この2人は嫌いだ。
330氏名黙秘:2013/11/11(月) 21:35:38.99 ID:???
今、ヤフオクで論証を高値で売りまくってる奴がいるよね
合格者の論証はどんどん売れる
331氏名黙秘:2013/11/11(月) 23:27:16.99 ID:???
問研、スタンダードじゃいかんのか?
332氏名黙秘:2013/11/12(火) 00:03:14.85 ID:???
実体喪失説について書いてる本か論文でおすすめ教えて
ていうか実体喪失説の論証教えてください
333氏名黙秘:2013/11/12(火) 00:31:52.73 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

女のみち熱唱
呉明植とぴんからトリオ
本田真吾 伊関祐
334氏名黙秘:2013/11/12(火) 00:36:08.90 ID:???
司法試験は暗記の試験だから論証暗記すれば勝ち
応用なんてちょっとだけで、ほとんど暗記だな
335氏名黙秘:2013/11/12(火) 01:22:24.80 ID:???
>>311
それ集中講義で言ってた
でも、書けなかった人がゴロゴロいてしかも合格してるらしい
50%受かってた時代だろ 信じられん
336氏名黙秘:2013/11/12(火) 10:06:45.26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=F2JaJF02o0M&sns=em

呉先生は芥川賞まで取っていたのか
337氏名黙秘:2013/11/12(火) 10:56:35.01 ID:???
弁護士としてテレビのコメンテーターで今朝、出演してたのがいるけど、山梨ロー卒じゃ恥ずかしすぎる
本来弁護士になれなかった奴だな
テレビに出演するような奴は程度が低いということか
338氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:07:16.73 ID:???
ルックスだけでテレビに出てる馬鹿女弁護士は売春婦にでもなれよ
見苦しい
339氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:25:14.35 ID:???
そういう美人は、将来の俺の嫁候補
340氏名黙秘:2013/11/12(火) 11:33:00.98 ID:???
予備試験合格者の若手の方を批判してる成績1000番以下のブログ
http://yaplog.jp/ohki0408/contents_list/
341氏名黙秘:2013/11/12(火) 12:21:15.54 ID:???
>>338

くやしいの?
342氏名黙秘:2013/11/12(火) 16:03:06.76 ID:???
慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、

  「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」

が一般的だとされており、次男の塾高での評定平均はかなり低かった可能性がある。
343氏名黙秘:2013/11/12(火) 17:52:50.29 ID:???
1000番以下ってバカだよなw
行政書士レベルのくせに弁護士名乗るな
344氏名黙秘:2013/11/12(火) 17:58:53.21 ID:???
>>342
みのもんたの話かよ
345氏名黙秘:2013/11/12(火) 19:02:19.97 ID:???
346氏名黙秘:2013/11/12(火) 19:14:35.10 ID:???
予備試験に反対!集え同志たち!

http://yaplog.jp/ohki0408/contents_list/
347氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:32:34.78 ID:???
主人公は附属から文学部だな
348氏名黙秘:2013/11/13(水) 10:43:16.13 ID:???
成績が悪すぎて法学部に進学できなかったということか
349氏名黙秘:2013/11/13(水) 14:41:43.99 ID:???
付属からは法学部に進学する必要がない
伊藤塾で呉明植の講義て合格できるからだ
学者のくだらない講義は初学者には有害てさえある
法学部以外に進学するほうが有益だ
350氏名黙秘:2013/11/13(水) 14:42:53.75 ID:???
行政書士とか廃止してもだれも困らない
廃止しよう
351氏名黙秘:2013/11/13(水) 15:03:51.33 ID:???
しかし慶大法卒と慶大文卒ではそれだけで印象が全然違うぞ
352氏名黙秘:2013/11/13(水) 15:53:38.29 ID:???
文学部は負け組だよ
353氏名黙秘:2013/11/13(水) 16:17:47.70 ID:???
むしろ文学部卒というところがかっけえ
354氏名黙秘:2013/11/13(水) 20:03:10.70 ID:???
今や伊藤塾長を超えたピンカラ先生
355氏名黙秘:2013/11/13(水) 20:27:55.22 ID:???
>>351
旧司で受かってるから関係ない

新司で1000番以後の人はゴミ以下
似非弁護士といっても過言でない
356氏名黙秘:2013/11/13(水) 20:38:23.48 ID:???
丙案合格者だろ
357氏名黙秘:2013/11/14(木) 11:12:31.07 ID:???
1996年-2003年

平成3年法律第34号改正法により導入された、受験回数から3回以内の受験者を
論文式試験で特別枠(約200人)を設けて合格させる通称「丙案」制度が実施された。
358氏名黙秘:2013/11/14(木) 17:58:25.12 ID:???
>>344
ピンカラ兄弟の次男
359氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:30:50.00 ID:???
まだ修習に行ってないの?
360氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:34:39.15 ID:???
>>359
貸与制になる前に行ったらしい。
361氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:40:17.85 ID:???
もう弁護士になれるのか
362氏名黙秘:2013/11/14(木) 23:53:03.52 ID:???
>>361
弁護士バッジ着けてるだろ
363氏名黙秘:2013/11/15(金) 00:40:26.12 ID:???
刑訴の集中講義ないのかなぁ…
来期の入門生が入ってきたら、先生さらに忙しくなってしまうよね
364氏名黙秘:2013/11/15(金) 03:21:53.55 ID:???
去年は一年詰め込みコースだったけど、今年のは2年コースでゆっくりだな
365氏名黙秘:2013/11/15(金) 03:24:43.29 ID:???
呉さんは銀座の高級クラブで、ぴんから熱唱したりして
366氏名黙秘:2013/11/15(金) 07:48:27.36 ID:???
オメー、もはやピンカラ言いたいだけだろww
いい加減にしろw
367氏名黙秘:2013/11/15(金) 09:12:38.36 ID:???
来年も新しく入った入門生に憲法から教えるのか
それよりも実務基礎とか労働法を早く授業してくれりゃいいのに
368氏名黙秘:2013/11/15(金) 12:21:36.90 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
369氏名黙秘:2013/11/15(金) 16:02:05.96 ID:???
中2から基礎マスターを受講して高1で予備合格、高2で最終合格とかでてほしいな
それも呉クラスから
370氏名黙秘:2013/11/15(金) 16:10:21.41 ID:???
親が法曹で、子供が桜陰か開成、灘なら有り得る。
371氏名黙秘:2013/11/15(金) 17:42:47.39 ID:???
合格者の所属と比率を見て異議あり。
予備試験はさまざまな事情により
法科大学院に進学できない人を想定して、
法科大学院修了程度の素養があるかを
判定する試験のはず。
なのに、法科大学院在学中の合格者が
半分近くを占めるのは納得がいかない。
特に、法科大学院最終学年の人たち。
二重資格の取得はご遠慮いただきたい。
あななたちが合格することで、
予備試験だけの受験者は司法試験受験資格を奪われた。
あなたたちは、来年以降の司法試験で
競争するはずの百数十人のライバルを、
あらかじめ排除することに成功したわけだ。
もちろん、あなたたちはたとえ予備試験に
合格できなくても、予定通り司法試験を
受験できる。最終学年でなければ、一年以上早く受験できる。しかもそれとは別に、
退学しなければ司法試験の椅子は用意される。
(まさか予備試験合格者が法科大学院で
落第しないでしょう)
それに対して、椅子取りゲームに負けた
予備試験受験生は、少なくとも一年、
合格が遅れる。早まることは100%ない。
これのどこが公正なのだろうか。
http://yaplog.jp/ohki0408/contents_list/
372氏名黙秘:2013/11/15(金) 19:06:07.36 ID:???
年末の飲み会はピンカラ歌いまくりの呉先生
付け髭要らず
373氏名黙秘:2013/11/15(金) 21:18:27.18 ID:???
ロー在学中は予備試験を受験できないようにすればいいのだよな
374氏名黙秘:2013/11/15(金) 21:33:51.64 ID:7xadJlD5
>>372
お前つまんねーよ
375氏名黙秘:2013/11/15(金) 21:42:55.30 ID:???
ピンカラピンカラ言ってる奴は、このスレを早く消費して、次スレのタイトルに「ピンカラ」の4文字を入れようという算段。分かりやす過ぎwww
376氏名黙秘:2013/11/15(金) 22:35:01.96 ID:???
>>375

お前つまんねーよ。
377氏名黙秘:2013/11/15(金) 23:23:05.24 ID:???
そもそも、似てないからな。
378氏名黙秘:2013/11/16(土) 00:58:33.10 ID:???
通信だけど呉先生との飲み会があるなら会いに行きたい!
379氏名黙秘:2013/11/16(土) 01:13:13.96 ID:???
>>377
呉さんお疲れ
380氏名黙秘:2013/11/16(土) 02:05:44.90 ID:???
似てないし面白くもないよね、、
構うだけ時間の無駄。スルーしよう
381氏名黙秘:2013/11/16(土) 02:30:56.42 ID:???
>>378
先生のブログで要望出してみたら?

俺も、先生と酒を飲んでみたいわ。
酔うとどうなるのか見てみたいw
382氏名黙秘:2013/11/16(土) 02:44:22.62 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

似ているような
似ていないような
383氏名黙秘:2013/11/16(土) 03:30:49.30 ID:???
ピンカラと連呼してる奴、寒いわ。
どんだけ昭和なのw
384氏名黙秘:2013/11/16(土) 09:15:49.93 ID:???
>>381
集中講義も要望出してみたいんだけどね‥
385氏名黙秘:2013/11/16(土) 11:33:51.68 ID:O1wD2To9
民法以外はわかりやすかったな
386氏名黙秘:2013/11/16(土) 11:43:50.44 ID:???
刑事系、公法系が得意ってことか
387氏名黙秘:2013/11/16(土) 12:57:02.04 ID:???
あんなにピンカラに似てるのに、似てないと言い張る奴は本人
もしくは2ちゃん対策室
388氏名黙秘:2013/11/16(土) 13:40:58.16 ID:???
いや、似てないよ
389氏名黙秘:2013/11/16(土) 14:40:01.13 ID:???
民法は誰がやっても難しいし、一回し目はよほどの天才でもない限りよく分からんだろ
390氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:02:24.15 ID:???
民法なら、塾長にすれば問題ない
391氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:16:53.75 ID:???
刑法各論2版まだ?
392氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:21:18.63 ID:???
塾長は民法基礎マスでは雑談をほとんどしないよね。
教えなきゃいけない内容が多いから、その辺は気をつけてるのかな。
393氏名黙秘:2013/11/16(土) 18:03:47.90 ID:???
入門講座とりたいけど、時期によって10万とか平気で上がったり、下がったりするから躊躇する。
いつが一番安くなるの?
394氏名黙秘:2013/11/16(土) 18:30:51.88 ID:???
作文するのが一番確実。
395氏名黙秘:2013/11/16(土) 18:59:17.83 ID:???
レックで一年落ちのヤッスイ入門講座をとって再受講他校割引or作文がおすすめ。
作文も審査ゆるゆるだよ。
396氏名黙秘:2013/11/16(土) 21:28:26.20 ID:???
>>394>>395
作文ってなに?
397氏名黙秘:2013/11/16(土) 21:42:05.48 ID:???
最初、ピンカラって、スタ丼のメニューかと思ったわw

宮史郎?似てねーよw
398氏名黙秘:2013/11/16(土) 21:53:34.85 ID:???
>>397
似てるよ。よくみてごらん。
目、鼻、口、そして髭
そっくりだから。
399396:2013/11/16(土) 22:25:23.45 ID:???
自己レスだけど作文理解ありがとう。
400氏名黙秘:2013/11/16(土) 22:36:20.22 ID:???
構わなくていいよ。無視しようよ、、、
401氏名黙秘:2013/11/16(土) 22:58:28.53 ID:???
似てないって言ってる奴は目が悪いか、本人か、2ちゃん対策室のいずれか
何の先入観もなしに見たら似てる
402氏名黙秘:2013/11/16(土) 23:00:45.90 ID:???
今、民法書いてるの?
403氏名黙秘:2013/11/17(日) 00:47:40.61 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

呉先生、ぴんから兄弟の宮史郎さんに似ていると思うけどなぁ
404氏名黙秘:2013/11/17(日) 01:38:06.67 ID:???
>>393
そんな違うの?
そんなの考えずに金払ったわw
405氏名黙秘:2013/11/17(日) 02:09:15.30 ID:???
>>338
例えばだれ??
406氏名黙秘:2013/11/17(日) 02:11:23.62 ID:???
行政書士試験受かった!!!!と、思う
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1384085452

>>245


あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
407氏名黙秘:2013/11/17(日) 14:39:03.06 ID:???
本田先生の集中講義受けたいけど、入門講義テキストって
基礎マスとってる人しか買えないみたいだけど、どうやってみんな受けてるの?
408氏名黙秘:2013/11/17(日) 16:06:37.90 ID:ndF7Oupo
シケタイ使えばいい
ほとんど同じだし
409氏名黙秘:2013/11/17(日) 16:33:47.37 ID:???
集中講義の受講者は、買えるはずですよ。
410氏名黙秘:2013/11/17(日) 16:42:52.16 ID:ndF7Oupo
買えないよ
411氏名黙秘:2013/11/17(日) 16:52:40.73 ID:???
いや、買えたはずだけど
412氏名黙秘:2013/11/17(日) 17:16:10.83 ID:ndF7Oupo
買えねーよバーカ
413氏名黙秘:2013/11/17(日) 17:24:02.24 ID:???
一応買えるけど、手続きがほんのちょっとメンドくさいかな。高いし。
シケタイでの受講の方がいいかも。
414氏名黙秘:2013/11/17(日) 17:57:29.38 ID:N0J5AebE
講義テキストがシケタイで代替できるほど両者は酷似してるのか?
だったらシケタイでいいじゃん。新しくテキスト作るなんて金の無駄、紙資源の無駄。
415氏名黙秘:2013/11/17(日) 18:14:28.11 ID:???
シケタイとは違いすぎると思うよ
416氏名黙秘:2013/11/17(日) 19:50:37.61 ID:???
ストリーミングで憲民刑集中講義の公開ビデオを見ると
もの凄い早口なんだけど、他の講義、たとえば基礎マス下四法も
あんな感じですか?
417氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:01:01.25 ID:???
>>416
イケメン本田王子の集中講義?
あれは本田先生が早口なだけ
418指名黙秘:2013/11/17(日) 20:04:17.71 ID:???
集中講義よりシケタイクラスの方が10倍いい
いくらなんでも集中講義は講義時間が短すぎる
「Aランクのインプットの網羅性」を担保できない
419氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:27:13.95 ID:???
本田のは早口すぎてききとれないので学習効果に疑問がある
まとめ、といってもちょっとどうかと思うレベル
呉に憲民刑をとりなおしてほしい
420氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:34:46.21 ID:???
集中講義のがまわしやすくて明らかに良いってこのスレでも前に出てたけど。
421氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:43:08.29 ID:???
二週目以降用でしょ
422氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:51:07.77 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

女のみち 宮史郎とぴんから兄弟
423氏名黙秘:2013/11/17(日) 20:57:12.57 ID:???
例の司法試験情報局では呉の基礎マスより商訴集中講義の方が理解しやすかったとされている
424氏名黙秘:2013/11/17(日) 21:13:57.10 ID:???
>>423
4Aサイコーとか書いてるブログだよ…まあ、その他のところは信頼できる?
425氏名黙秘:2013/11/17(日) 21:33:25.45 ID:???
本田先生の集中講義は基礎マスが終わってから受講すべきかと。
「シケタイでも代用できそうだった」って声は聞くけど、「シケタイで代用できた」って感想は聞いたことないなぁ。
どうだろう。
426氏名黙秘:2013/11/17(日) 22:59:51.63 ID:???
情報局が集中講義をすすめてるのは、集中講義をダシに中村4Aに誘導するため
まったく、あくどいステマブログだなw
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11361163395.html
427氏名黙秘:2013/11/17(日) 23:05:38.21 ID:???
だけど情報局の主催者って伊藤塾、特に呉先生に好意的だよね
428氏名黙秘:2013/11/17(日) 23:05:50.94 ID:???
そこはアカラサマ〜とかいって中村も自認してるところだな。
429氏名黙秘:2013/11/18(月) 00:19:22.36 ID:???
集中講義の最大の難点は、音声ダウンロード機能がないので繰り返し学習ができないうえに、配信期限がたった1年しかないこと。
せめて、LEC工藤の3倍速インプットや、LEC矢島の短答コンプリートマスターみたいに、DVD販売してくれたらいいのになぁ。。

伊藤塾ってマジぼったくりだよな。
430氏名黙秘:2013/11/18(月) 00:50:49.35 ID:???
短いし何回かに分けてラインから音声キャプれば良いでしょう。
431氏名黙秘:2013/11/18(月) 01:02:35.73 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
ぴんからトリオは全員亡くなりました
呉先生が遺志を継いで歌います
女のみち 呉明植
432氏名黙秘:2013/11/18(月) 01:50:09.51 ID:???
ピンカラに瓜二つ
433氏名黙秘:2013/11/18(月) 02:14:36.62 ID:???
伊藤塾では、ヤフオク転売による損失を絶対に避けようとしているだけだよ。
受講者の利便など関係ない。
塾の儲けが最優先。
434氏名黙秘:2013/11/18(月) 02:19:11.28 ID:???
呉と工藤と柴田、いちばんいいのは誰なの?
435氏名黙秘:2013/11/18(月) 06:16:22.85 ID:???
柴田がお勧め
436氏名黙秘:2013/11/18(月) 07:38:22.71 ID:???
実際に講義を聴いてみれば、呉の圧勝だよ。
437氏名黙秘:2013/11/18(月) 09:55:04.36 ID:???
>>436
呉が柴田、工藤とくらべて圧勝している点を具体的に教えてください
438氏名黙秘:2013/11/18(月) 12:33:29.20 ID:???
>>435
柴田乙
439氏名黙秘:2013/11/18(月) 18:45:07.19 ID:???
柴田乙頼
440氏名黙秘:2013/11/19(火) 01:24:12.04 ID:kgfBAtb/
柴田さんはかつぜつかな
2chの話をしていた
息子のことを書かれていたとか
悲しくなった
441氏名黙秘:2013/11/19(火) 01:44:35.14 ID:???
前妻弁護宣言2013
442氏名黙秘:2013/11/19(火) 11:13:06.95 ID:???
うーん、シケタイクラスと心中すべきか、それとも早いとこシケタイとはおさらばして3倍速インプットに鞍替えすべきか。。
マジ悩む。
443氏名黙秘:2013/11/19(火) 11:30:44.48 ID:???
呉の講義を聴くのは快適だけど、
工藤のボソボソ声のつぶやき系の講義を聴くのは苦痛。

テキストを自分で読み込む覚悟があるなら三倍速がいいでしょう。
444氏名黙秘:2013/11/19(火) 12:23:38.13 ID:???
呉先生の講義はピンカラ兄弟の魂がこもっていて素晴らしい
さすが400万枚売上のピンカラの後継者だ!
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
445氏名黙秘:2013/11/19(火) 12:46:41.12 ID:???
呉が工藤、柴田より優れているのは滑舌の良さか
それで圧勝っていわれてもねぇ
446氏名黙秘:2013/11/19(火) 13:13:28.35 ID:???
勝手に誤解されているようですね。
それでは書きましょう。
呉の講義の優れている点は、さまざまな事項について、本質からズバッと説明できるところです。
他の講師は、何が本質なのか、自分でもわかっていないので説明もわかりにくい。
447氏名黙秘:2013/11/19(火) 13:22:40.71 ID:???
↑2ch対策室の人ですか?
それとも本人ですか?
448氏名黙秘:2013/11/19(火) 14:09:00.70 ID:???
どちらでもありません。
過去に受講したことのある一般人です。
449氏名黙秘:2013/11/19(火) 15:10:18.60 ID:???
岡崎の講義は、滑舌の悪さ故に切った。
滑舌の良し悪しは重要。
450氏名黙秘:2013/11/19(火) 16:21:21.21 ID:???
>>448
他の講師の入門講座を少なくとも1科目は全て受講した上でおっしゃってます?
たとえば憲法全回を聞き比べてとか
451氏名黙秘:2013/11/19(火) 16:28:23.48 ID:???
入門講座を複数受講する人なんて、どこにもいないよ
452氏名黙秘:2013/11/19(火) 16:59:40.67 ID:???
他の入門講座を聴かないで呉さん最高とか言ってるんだ
453氏名黙秘:2013/11/19(火) 17:14:17.04 ID:???
>>451

ワロタwww
454氏名黙秘:2013/11/19(火) 17:36:40.17 ID:???
講義の良し悪しは、どの講座を聴いてもハッキリわかるものですよ。
455氏名黙秘:2013/11/19(火) 18:19:41.83 ID:???
>>442
おれも悩んでる…
特に民法とか持ち運び出来ないもんね。
456氏名黙秘:2013/11/19(火) 18:21:33.86 ID:???
LECが倒産したら、受講債権はどうなるんだ?
457氏名黙秘:2013/11/19(火) 21:29:18.06 ID:???
本質ねぇ・・

慶応文学部卒、丙案合格者の呉
東大法卒、500人時代合格者の塾長
東大法卒、丙案実施前合格者の柴田、
慶応ロー修了、新試上位合格者の工藤

主人公は相当見劣りすると思うが
458氏名黙秘:2013/11/19(火) 21:37:23.61 ID:???
学歴とかの外形でしか評価できないとは哀れな奴だな
459氏名黙秘:2013/11/19(火) 21:48:33.09 ID:???
呉は文学部哲学科の出身だからね。
それがプラスに作用してるのだろう。
460氏名黙秘:2013/11/19(火) 22:00:24.07 ID:???
関係ないだろw
461氏名黙秘:2013/11/19(火) 22:55:26.30 ID:???
まあ、哲学者とは、物事の本質を追求せずにはいられない習性をもつ人達だからね。
462氏名黙秘:2013/11/19(火) 23:34:30.29 ID:???
20年予備校に通ってる身から言わせてもらえば
伊藤(LEC時代)>>呉>>伊藤(伊藤塾長)>柴田≧工藤だと思う
呉はなんだかんだすごいよ
463氏名黙秘:2013/11/19(火) 23:36:53.28 ID:???
>>462

弁護士ですよね?
464氏名黙秘:2013/11/19(火) 23:53:32.46 ID:???
良いぞ〜!ガンバレ!ピンカラ〜!
465氏名黙秘:2013/11/20(水) 00:20:09.49 ID:???
>>462
釣りだよね?
466氏名黙秘:2013/11/20(水) 01:17:56.22 ID:???
>>442
>>455
ここ数日の工藤スレの書き込みに過剰反応しちゃってる感じが否めないな。
呉スレよりも有益な書き込みが終盤多かったから仕方ない面もあるかもしれないけど、
入門段階(基礎マスレベル)なら、呉一択で間違いないのに。
467氏名黙秘:2013/11/20(水) 01:52:44.68 ID:???
呉の講義を実際に少しでも聴いてみれば、
すぐにわかるんだけどね。
468氏名黙秘:2013/11/20(水) 06:53:26.64 ID:???
吉野は声はデカいけど、しゃべり方が小学生みたく餓鬼っぽいから嫌だな
469氏名黙秘:2013/11/20(水) 08:00:30.38 ID:???
ピンカラおはよう!
470氏名黙秘:2013/11/20(水) 10:05:54.68 ID:???
とにかく呉先生を信じろってか
論理的じゃないな〜
呉の講義が悪いとは思わないけどなぜ呉一択なのか、まったく説得力がない
471氏名黙秘:2013/11/20(水) 12:06:04.49 ID:???
まぁ、個人の相性もあるからよね。
472氏名黙秘:2013/11/20(水) 12:07:18.73 ID:???
↑の から を削除してください…
473氏名黙秘:2013/11/20(水) 12:46:03.33 ID:???
ぴんからを削除しないで下さいね
474氏名黙秘:2013/11/20(水) 12:59:09.31 ID:???
むしろ、ぴんからをNGワードに追加。
475氏名黙秘:2013/11/20(水) 13:05:22.46 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

偉大なるぴんから兄弟
呉先生がリスペクトしてヒゲを生やしただけあるな
476氏名黙秘:2013/11/20(水) 15:17:07.39 ID:???
似ているとして、だから何なの?
477氏名黙秘:2013/11/20(水) 20:32:28.99 ID:???
もうどうでもいいわ、、、
478氏名黙秘:2013/11/20(水) 22:22:16.80 ID:???
>>476
似ていることを多くの人に伝えたい
479氏名黙秘:2013/11/20(水) 22:40:02.92 ID:???
ぴんから厨の糞ベテはいいかげん死ねよゴミ虫
480氏名黙秘:2013/11/20(水) 22:47:25.49 ID:???
伊藤塾長、最高裁で記者インタビューされるもカットされた
481氏名黙秘:2013/11/20(水) 22:55:03.17 ID:???
w
482氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:51:50.00 ID:???
今日、お茶の水校で、リアル呉明植を目撃してしまった。
ハゲタカの頃の大森なお
483氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:38:41.71 ID:???
>>470
既に有難いお説教(=講義)を受けてるのに、信心が足らんようだなw
マコハラ尊師の愛弟子、ピンカラ呉師で悟りを開かれよwww
484氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:56:06.45 ID:???
>>482
褒めすぎ
今まで出た中では断トツでピンカラ似てる
485氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:30:52.80 ID:???
講義とか基礎本とかの話題にしない?
あまりにくだらなすぎる…
みんなの暗記素材の工夫とか教えてよ。
486氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:52:37.53 ID:???
>>485
流れ変えるのには賛成だが、一方的に「教えてよ」とかw
タダ乗りしたいクレクレ厨は勝手すぎるww
呉スレだけに、呉呉厨とでも言うべきか。

まずは自分から工夫とやらを披露されてみては。
自分はこうやってみてるけど、っていう姿勢も示せないようじゃね。
努力の形跡もよく分からん某にwww
487氏名黙秘:2013/11/21(木) 08:06:28.26 ID:???
>>486
あくまでも例示だったんだけどね。

自分は、短答過去問を最初に一周するのって時間もかかってつらかった。
講義の進行に伴って解いていけなくなると尚更で、ため込んじゃったし。
あと、過去問集を綺麗に使おうと思うと、意欲とスピードが抑制されちゃうんだよね。

だから、数年前の中古の過去問を安く買ってきて、一回しか使わないと割り切って、ガンガン汚して使うとスイスイ進んだ。問題も少ないし。

そして、二周目から最新の過去問集に戻ると、追加されてる問題から近年の傾向も分かってよかったよ。当然、進めやすいし。

特に有益な情報じゃないけど何か参考になれば。
488氏名黙秘:2013/11/21(木) 10:28:26.27 ID:???
487の大人な対応に全米が泣いた。
489氏名黙秘:2013/11/21(木) 11:48:05.84 ID:???
素晴らしいですね!ではここで一曲
女のみち ぴんから兄弟
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
490氏名黙秘:2013/11/21(木) 12:42:01.12 ID:???
>>489
拍手!ピンカラ〜
491氏名黙秘:2013/11/21(木) 12:45:21.73 ID:???
ぴんからネタの奴は、
492氏名黙秘:2013/11/21(木) 16:24:27.65 ID:???
大人の対応をしたご褒美に、基礎本の刑訴集中講義が欲しい…
クリスマスプレゼントとして先生にやってほしい。お年玉でもいいけども。。
493氏名黙秘:2013/11/21(木) 21:10:03.63 ID:???
>>483
マコハラ尊師の愛弟子、ピンカラ呉師。
お布施ホイホイ、ハノイのホイ。
494氏名黙秘:2013/11/21(木) 22:45:16.13 ID:???
なるほど。
型落ちの過去問集はアリだな。
495氏名黙秘:2013/11/21(木) 22:59:00.55 ID:???
とくに旧試験なんて過去問増えないから、少し古いのがお勧め。
もちろん平成23年以降じゃないと駄目だけど。
496氏名黙秘:2013/11/21(木) 23:52:16.99 ID:???
型落ちの過去問で間違えた足とか、比較して押さえるといいところとかメモしておいて、最新版に集約していけば直前期に回しやすいよ。

過去問集って高いから、殴り書きしながらハチャメチャに解いていくのに抵抗あるよね。

型落ちでもとりあえず一周するといい達成感があるよ!
497氏名黙秘:2013/11/21(木) 23:56:14.90 ID:???
まっ講義の進行にあわせて解いていければ問題ないんだけど。

自分は去年、講義について行くのに必死で、ためちゃったから…
498氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:07:29.72 ID:???
>>496
> 型落ちの過去問で間違えた足とか、
> 比較して押さえるといいところとかメモしておいて、
> 最新版に集約していけば

なぜ、最初から最新版に集約しない。
499氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:16:36.13 ID:???
呉講師の論証パターン読み込み講座は、各科目のエッセンスを超速で復習できて、かなり良かった。また実施してほしい。
500氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:20:34.06 ID:???
じゃあ俺は北斗で勝負
501氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:31:44.16 ID:???
最新版で難なく解いていけるなら、それに越したことないと思う。
自分は、二回目解くときの為にキレイに使おうとか思って、なかなか進まなかったからそうしただけで。

あくまで目的は過去問を解くことにあるから、手段なんて何でもいいんだけどね。
502氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:32:37.54 ID:???
>>499
呉先生の論証読み込み講座なんてあるの!?
503氏名黙秘:2013/11/22(金) 00:46:54.79 ID:???
最新版 一年経てば 年度落ち
然らば恐れず 書き込まんや
504氏名黙秘:2013/11/22(金) 01:06:25.84 ID:???
>>502
以前あったけど、今はもうないってことだよね。
e-shopの各講座の日程表見ると、秋から初春にかけて、
知識まとめとかの単発企画モノの講座配信始まってるみたいだから、
何か新作あればなあと思ってしまう。
505氏名黙秘:2013/11/22(金) 01:11:54.55 ID:???
呉さんの単発企画モノ講座って、今年5月(6月?)に配信終了したの多かったような。
終了後も復活・継続販売のものも多いけど、一掃された感があるね。
辰巳なんか延々、媒体がカセット・MDのみの化石のような講座を商魂たくましく売ってるのに。
506氏名黙秘:2013/11/22(金) 01:36:45.95 ID:UckkvF88
伊関さんって歳はいくつ?
35くらいかな?
イケメンは33くらい?
眼鏡は38くらいかな?
507氏名黙秘:2013/11/22(金) 15:19:21.32 ID:???
勲のほうが呉より年とってるのか?
508氏名黙秘:2013/11/23(土) 18:31:39.44 ID:???
刑訴集中講義、、、
509氏名黙秘:2013/11/23(土) 22:07:09.53 ID:???
呉シリーズの刑法各論2版はまだかね
510氏名黙秘:2013/11/24(日) 06:12:49.09 ID:???
5年後にはシケタイからピンカラ本に時代は変わっているだろうな!
511氏名黙秘:2013/11/24(日) 11:56:43.98 ID:???
刑訴各論はしばらく改訂しなうとのこと
もし改訂するとしても井田の「刑法各論の理論構造」が出たあとだな
512氏名黙秘:2013/11/24(日) 12:57:33.40 ID:???
5年後には、まだ民法の物権編までしか出版されていないから、無理でしょう。
513氏名黙秘:2013/11/24(日) 14:18:21.93 ID:???
割引になってる2012年開講のクラス、
配信日程見たら行政法が伊関先生になっている。。。
ひ、酷いじゃないか。我慢して窯さんの講義を聞いたのに。
514氏名黙秘:2013/11/24(日) 14:30:05.58 ID:???
いくらなんでも酷いよ
これ、昨年組が伊関さんの講義視聴するとしたら
有料になるよな絶対。
窯さんの行政法さっぱりわかんないのに。。
くそー。
515氏名黙秘:2013/11/24(日) 15:44:16.76 ID:???
>>513
お前さんは伊藤塾の利潤追求の被害者となったんだよ。かわいそうに。
516氏名黙秘:2013/11/24(日) 17:40:34.78 ID:???
民法の執筆はおそらく改正後かと、、
517氏名黙秘:2013/11/24(日) 17:42:56.50 ID:???
>>516
執筆に着手しているらしいよ。
総則から始めてるんじゃね?
518氏名黙秘:2013/11/24(日) 18:02:09.93 ID:???
そういう噂ってどこから出てくるのw
519氏名黙秘:2013/11/24(日) 18:53:27.10 ID:???
>>518
講義で言ってたよ(@36期)
520氏名黙秘:2013/11/24(日) 19:38:20.05 ID:???
俺は情弱故にK田さんの行政法に金を払ってしまったが行政法はサクハシを何度も読んだらかなりできるようになった。
行政法はコマ数も少ないから塾の講座を受けなくてもいいぐらいだ。独学でも楽勝といえる。
なによりも、サクハシ・事例研究という神本があるからな。
521氏名黙秘:2013/11/24(日) 20:46:09.67 ID:???
正直、公法系は予備校不要だな。
522氏名黙秘:2013/11/24(日) 21:17:29.80 ID:???
なぜ行政法集中講義はあんなに時間長いの?
523氏名黙秘:2013/11/25(月) 00:42:12.54 ID:???
ピンカラ行政法スペシャルマスター緊急開講へ
524氏名黙秘:2013/11/25(月) 00:51:06.68 ID:???
>>523
まじで!?
525氏名黙秘:2013/11/25(月) 01:23:05.04 ID:???
kさんとかマジなんなのってかんじ。

テキスト読み上げて判例の規範部分に5,6行延々マーカー轢かせて挙句に「この辺りを答案でかけるといいですね!」
じゃねーよwww

基本こんなんばっか。そして咳を何とかしてくれwww
526氏名黙秘:2013/11/25(月) 02:46:25.90 ID:???
単発企画の講義って、どこで予定とかみれるのかな。
527氏名黙秘:2013/11/25(月) 09:05:16.74 ID:???
呉シケタイ行政法完全マスター(Update・ピンカラ)間もなく発表。企画制作本部と呉先生で決まり。ライブクラスか収録か最終的な詰め真っ最中
528氏名黙秘:2013/11/25(月) 10:08:24.92 ID:???
133 :氏名黙秘:2013/11/25(月) 03:28:05.90 ID:???
教材制作に関しては本当に優秀だと思う
色んな論文にあたって、最先端の議論にもしっかり目配せしながら、丁寧に練り上げている
伊藤塾の呉っていうやつのテキストを本屋で立ち読みしたけど、何年前で議論が止まってるんだよwって感じだった
ただ講義はね・・・微妙だね
529氏名黙秘:2013/11/25(月) 10:17:59.58 ID:???
>>527
情報通?裏方さん??
ピンカラ入ってるから、釣りとしか思えんがw

>>526
一番早そうなのは、本校の掲示とかじゃね?
この時期、単発モノが開講されること多いから期待。
出版記念講義・刑訴来い!
530氏名黙秘:2013/11/25(月) 18:26:06.53 ID:???
厳しいこという先生だけど、幸せなことだよ。
入門が終わったら、当たり前だけど、自分独りで復習しながら演習して、適当な答練を申し込んで、コツコツ勉強する地味な勉強になるんだよ…
去年の会社法完マスが終わったときの喪失感といったら…

先生、独りだけど頑張ってやってます
531氏名黙秘:2013/11/25(月) 18:34:34.96 ID:???
>>530
先生乙
532氏名黙秘:2013/11/25(月) 23:35:52.03 ID:???
>>528
工藤は一浪で学部早稲田()。地頭がいいとは決して言えないだろう。
受験生時代は予備校本一本だったとかいっておきながら講師になってからは受験生に基本書や論文を薦めている勘違いオナニー野朗。
呉のほうが予備校講師としては何枚も上手と言わざるを得ない。
533氏名黙秘:2013/11/25(月) 23:48:27.17 ID:???
その通りだ。
534氏名黙秘:2013/11/26(火) 00:37:51.57 ID:???
ピンカラに勝てる講師はいないね
535氏名黙秘:2013/11/26(火) 03:15:41.87 ID:qC1tFBCc
うまいというよりハッキリ指摘するからだと思う
自信なくても、重要じゃなくてもハッキリ指摘するからストレスや曖昧さがないからやり易いのだ
536氏名黙秘:2013/11/26(火) 08:10:35.00 ID:exdhsrTq
教え方は呉先生うまいと思う。個性というかあくが強そうだから、
人により合う合わないの問題はあるけどね。にしても釜ちゃん行政法には参った。
もっとはやく首にしてくれりゃいいのに。
537氏名黙秘:2013/11/26(火) 09:46:10.27 ID:???
呉先生の論文指導はどうですか?
538氏名黙秘:2013/11/26(火) 11:18:01.32 ID:???
三振して奨学金を返せない人がニュースに出てる。
シケタイクラスのみんなは、奨学金を借りる?借りない?どっち?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2063062.html
539氏名黙秘:2013/11/26(火) 19:32:02.80 ID:???
>>537
先生お手製の答案とか配ってくれるので、そのあたりが差別化要素かと。
予備校の答案例って、スタッフが作っているからな。
講師答案って、滅多に手に入らないよ。

ただ、もうちょっと問研の答案例について批評してほしいところ。
540氏名黙秘:2013/11/26(火) 20:06:13.13 ID:???
ふつうにペースメーカーでは毎回講師の答案が付いてる
541氏名黙秘:2013/11/26(火) 20:10:20.06 ID:???
>>538
借りない。
一応、金はある。
司法試験って、金がないとやっていけないよ、事実上。
書籍も結構な値段するじゃん。
試験用六法とかボッタクリ。
542氏名黙秘:2013/11/26(火) 22:46:46.40 ID:???
書籍よりも伊藤塾の受講料が高すぎ。
ほとんどぼったくりのレベル。
543氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:11:29.20 ID:???
1コマ当たりはベルリッツのプライベートの半分以下だろ。
資料もくれるし安いよ。
544氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:32:42.05 ID:???
競合他社が弱すぎて、受講料高くても払わざるを得ないんだよね。
545氏名黙秘:2013/11/26(火) 23:56:50.01 ID:???
貧乏人は受講できません。
546氏名黙秘:2013/11/27(水) 00:47:40.91 ID:???
そんなもんだろ。
そもそもロー制度自体貧乏人を排斥する装置じゃねえか。
ま、貧乏人の中でも特に能力がある奴は予備組(の中でもロー生を除いた残り3割)に入ればいいって話だが。
547氏名黙秘:2013/11/27(水) 01:38:06.33 ID:???
バイトに時間かけるならその時間で独学しようと思ってた時期があったけど、働いてでも予備校の講座とったほうが効率的なんだよね。
548氏名黙秘:2013/11/27(水) 03:45:46.53 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
http://news.tbs.co.jp/20131125/newseye/tbs_newseye2063062.html
549氏名黙秘:2013/11/27(水) 06:17:16.88 ID:???
我ら司法界のピンカラ
伊藤塾の忘年会の目玉として女の道を練習中
550氏名黙秘:2013/11/27(水) 06:33:30.63 ID:???
伊藤塾長の青春時代の名曲「女のみち」を伊藤塾長の前で熱唱するのだな呉先生
これで安泰だな!さすが21世紀のピンカラ
551氏名黙秘:2013/11/27(水) 07:15:35.10 ID:???
呉先生の自演スレ?
552氏名黙秘:2013/11/27(水) 10:48:02.52 ID:Al+xxLdt
先の話だが労働法倒産法の講義も呉先生にやってもらいたい
553氏名黙秘:2013/11/27(水) 11:00:44.34 ID:???
この先生の刑法総論の本が評判良いみたいだね。
554氏名黙秘:2013/11/27(水) 11:04:54.89 ID:???
無ストのガイダンスでは労働法推しだったね、呉先生。
555氏名黙秘:2013/11/27(水) 11:08:08.25 ID:???
選択科目って廃止になるって話もあるんだっけ?
556氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:31:01.58 ID:???
司法試験→2015年から選択科目廃止
予備試験→2015年から教養論文を廃止して選択科目が課される
※予備の教養短答は、大卒資格をもって免除。
557氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:46:59.99 ID:???
論文マスターて具体的に何をやるの?事例問題の事案分析のしかたとか?
558氏名黙秘:2013/11/27(水) 15:40:22.93 ID:???
今でも先生やっぱり見てるのかな?
スケジュールすごい忙しそうなんだが
559氏名黙秘:2013/11/27(水) 16:24:09.17 ID:???
どんなに忙しくても2ちゃんチェックは最優先事項
560氏名黙秘:2013/11/27(水) 18:03:20.30 ID:???
ピンカラ塾旗揚げへ
561氏名黙秘:2013/11/27(水) 18:09:59.28 ID:???
>>559
対策室統括本部長としての責任感だな
562氏名黙秘:2013/11/27(水) 22:37:23.84 ID:???
未だにピンカラとか言ってる奴、ウケてると思ってるのなら草生える
563氏名黙秘:2013/11/27(水) 23:10:54.17 ID:???
>>562

自分のコメントに対して注目を浴びたいと思っている奴が、最近無視されているからムキになっているんだよ。
564氏名黙秘:2013/11/28(木) 00:29:11.79 ID:???
どうせ定着しないから、無視してればそのうちおさまるさ
565氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:18:21.46 ID:+TadFYWz
そういえば高野先生は京都で基礎マス憲法しかやらなくなったんだな
呉さんも好きだが高野先生のキャラも好き
566氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:58:39.85 ID:???
あれ、去年は刑法やってたけど今年はそうなの?
567氏名黙秘:2013/11/28(木) 04:22:47.87 ID:???
>>556
それは君の希望?
568氏名黙秘:2013/11/28(木) 06:31:56.78 ID:???
>>564
そんなレスつけてる時点で無視できてない
本当はピンカラと騒いで欲しいんだな
569氏名黙秘:2013/11/28(木) 07:18:51.79 ID:???
ブヨブヨ
570氏名黙秘:2013/11/28(木) 09:04:39.11 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
571氏名黙秘:2013/11/28(木) 10:57:47.59 ID:???
高野って今も自分のブログでフェラーリ自慢(=金持ち自慢)とかしてんの?
572氏名黙秘:2013/11/28(木) 13:02:55.91 ID:???
広島高裁岡山支部にて
あの久保利先生を脇に従えて中心に立つ我らが塾長!
573氏名黙秘:2013/11/28(木) 13:27:49.39 ID:???
伊藤塾長!基礎マスターの予習ちゃんとやって下さい。ピンカラ呉先生は完璧ですよ!
574氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:40:11.15 ID:???
つーか、マコツは一人一票で全国飛び回ってて、いまや、片手間で基礎マスターやってるに等しんだから、講義のクオリティは劣化して当然。
ぼったくり正規価格の30%オフくらいが、適正価格だっと思う。
575氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:46:29.25 ID:???
塾長の講義は、もう10年以上も繰り返しているから、予習しなくても完璧ですよ。
心配無用。
576氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:57:29.23 ID:???
塾長輝いてるな
数年前、朝生テレビで駄目っぷりを晒してから、今年は見違えるようだ
弁護士資格を復活させてよかったね

ということで、本田先生の基礎マス憲民刑デビュープリーズ
577氏名黙秘:2013/11/28(木) 15:14:36.24 ID:???
少なくとも、余談のクオリティは格段に高くなっているはず
578氏名黙秘:2013/11/28(木) 15:22:22.95 ID:???
呉先生の無料ストリーミングみたけど、早口で聞き取り難いと感じた。
ぜんぶみたわけじゃないから断言できないけど、説明はわかりやすいですか?
579氏名黙秘:2013/11/28(木) 15:58:16.14 ID:???
塾長の講義聞いたことないや
580氏名黙秘:2013/11/28(木) 16:01:25.99 ID:???
本田さんが一位合格なら呉さんも一位合格だったんじゃないか
581氏名黙秘:2013/11/28(木) 16:55:57.91 ID:???
一位合格でイケメンなのは本田さんだけ
582氏名黙秘:2013/11/28(木) 18:09:10.02 ID:???
呉さんは独学でやってた当時、口述に苦労した(対策に苦労した?)って聞いたような。
合格当時は開示制度が不十分だったから、詳細な順位までは分からなかった筈。
583氏名黙秘:2013/11/28(木) 18:09:24.69 ID:???
我等のピンカラ呉先生がイケメンだってば!
584氏名黙秘:2013/11/28(木) 19:05:04.12 ID:???
そういえば本田△のスレはないんだな
585氏名黙秘:2013/11/28(木) 19:23:08.73 ID:???
>>584
ピンカラスレがあれば必要十分
586氏名黙秘:2013/11/28(木) 19:34:59.61 ID:???
で、高野は今も自分のブログでフェラーリ自慢(=金持ち自慢)とかしてるの?
587氏名黙秘:2013/11/28(木) 20:56:04.45 ID:???
504 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 09:57:43.17 ID:???
そういえば本田講師の単独スレって立たないな。人徳か?

505 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:24:52.79 ID:???
基礎講座とか持ってないし

506 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:46:29.64 ID:???
ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです

507 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:07:44.75 ID:???
呉は敵が多いから仕方ない

508 :氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:44:53.16 ID:???
>ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです
激ワロス 
新合格者ゼミ長の頃からスレ立ってたんだっけ?
588氏名黙秘:2013/11/28(木) 22:02:44.33 ID:???
以前には、本田講師の単独スレがあって、かなり栄えていたこともあるのですよ。
589氏名黙秘:2013/11/28(木) 23:06:39.77 ID:???
そういえば高野スレも無ければ山本や横山のスレも無いな
司法板そのものが過疎化してるから、仕方ないか
590氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:05:12.02 ID:???
両親に聞いたらピンカラ兄弟はめちゃめちゃ売れていたらしい。400万枚超えたとかスゴい人気だったんだと……。
591氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:23:01.39 ID:???
呉と関係ないピンカラの話題はスレ違いだよ
592氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:23:51.10 ID:???
ピンカラ荒らし
593氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:35:40.42 ID:???
>>590
両親がピンカラ400万枚世代ということは、お前少なくとも30代中盤以降だろ?
wikiで調べればすぐ分かる
594氏名黙秘:2013/11/29(金) 02:21:16.00 ID:???
ピンカラ言い始めた奴は、50〜70代なんだろうな
595氏名黙秘:2013/11/29(金) 03:14:30.80 ID:???
伊藤真の好きな歌なんだってな「女のみち」
ぴんから兄弟全盛期に塾長は10代だからなぁ
呉先生はそれを聞きつけヒゲにしてピンカラになったのかもな
596氏名黙秘:2013/11/29(金) 12:47:28.71 ID:???
呉さんが今まで似ていると言われたのってこの他にいる?

ピンカラ兄弟
ふじもん
岩尾
大森南朋
キム兄
市川亀二郎
小泉今日子
597氏名黙秘:2013/11/29(金) 18:03:32.32 ID:???
やっぱりぴんから兄弟の宮史郎さんだろう似てる
598氏名黙秘:2013/11/30(土) 00:36:09.51 ID:???
呉は御茶ノ水校の主なんだよね
599氏名黙秘:2013/11/30(土) 07:37:31.95 ID:???
そうだよ だから御茶ノ水校の人間は大変
600氏名黙秘:2013/11/30(土) 12:45:21.79 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
やはりピンカラ兄弟宮史郎と似ているな!ピンカラ呉先生
601氏名黙秘:2013/11/30(土) 12:48:36.80 ID:???
602氏名黙秘:2013/11/30(土) 12:56:11.37 ID:???
>>599
なにが大変なの?
603氏名黙秘:2013/11/30(土) 16:54:55.38 ID:???
小さな暴君
604氏名黙秘:2013/11/30(土) 18:34:44.78 ID:???
講義に注力してくれれば、何ら問題なし。
605氏名黙秘:2013/11/30(土) 19:22:31.99 ID:???
御茶ノ水校の伊藤塾従業員が大変なのね
606氏名黙秘:2013/11/30(土) 20:18:28.76 ID:???
ネット受講、いつの間にアンドロイド対応になっていたんだ。。。
知らなかったぞ。
607氏名黙秘:2013/11/30(土) 21:47:21.26 ID:???
レックの真似かな
608氏名黙秘:2013/11/30(土) 23:40:49.45 ID:???
相も変わらず速度調整も巻き戻しもできないけどね。
再生して最後まで恐怖のぶっ通し。
609氏名黙秘:2013/12/01(日) 01:41:39.02 ID:???
渋谷で講義して欲しいなあ
御茶ノ水って東大対策?
自習室も無いし不便なんだよなぁ
610氏名黙秘:2013/12/01(日) 02:00:31.86 ID:???
>>608
アナログ接続でICレコーダーに1.5倍速で録音してスロー再生で聞くのが正解
611氏名黙秘:2013/12/01(日) 07:24:26.87 ID:???
シケタイやめたい助けてピンカラ〜!
612氏名黙秘:2013/12/01(日) 12:38:05.13 ID:???
誰かそっくりさん大会に他薦してみてよ
ピンカラのそっくりさんで
613氏名黙秘:2013/12/01(日) 14:10:01.03 ID:???
笑っていいとも!に「弁護士のぴんから兄弟宮史郎」で応募しようぜ
614氏名黙秘:2013/12/01(日) 14:39:04.97 ID:???
笑っていいとも、あとちょっとで終わるから急がないと
615氏名黙秘:2013/12/01(日) 15:50:22.88 ID:???
おそらく関根勤が大爆笑して優勝するだろうな!
616氏名黙秘:2013/12/01(日) 17:27:36.11 ID:???
そっくりさん殿堂入り
617氏名黙秘:2013/12/01(日) 17:53:37.83 ID:???
いつまでぴんからいってんだお前w皆大ウケだと思ってるんだw
618氏名黙秘:2013/12/01(日) 22:42:57.38 ID:???
いやいやぴんから兄弟ってレコード売上史上2位だよ。
未だに破られない
偉大なるぴんから兄弟
偉大なる呉先生
619氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:18:07.38 ID:???
これから勉強始める人は、累計で何本の蛍光ペンを使うか数えてみてほしいな。
620氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:20:04.72 ID:???
来年4月からネット講義申し込もうと思っているが、
塾長・本田クラスにしようか、呉クラスにしようか真剣に悩んでる。
どうすればいい?
621氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:23:23.88 ID:???
呉クラスしか知らないけど、呉クラスに一票。
通学じゃないなら、今すぐ勉強開始したほうがいいかと。
622氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:50:05.84 ID:???
>>621
予備コースを今年ネットで受講したが、基礎マスターは上三法が塾長
下4法は全部高野だった・・・。配信期限が来年3月までしかない。
次は後悔したくないので慎重に選びたいんだよ。
623ちょこっとヴェテ:2013/12/02(月) 01:35:24.16 ID:???
テンポよく、かつストレスなく進めたい人は、
GOかHONDAがよかろう。
尹d塾なら、まずこの2択と言っていいだろう。

魔骨の講義は、雑談(主に左翼系与太話)で時間を食った挙句、そのしわ寄せとして補講がたくさん入る
(その中でもさらに雑談)ので、コマ数にして3割増しぐらいになる。
魔骨担当の科目は、時間と気力と寛容さが要求される。

それと、魔骨クラスの場合、担当者が科目によって異なる混成カリキュラムなので、ハズレの科目もある。
個人的には岡崎が一番合わなかった。
「百選事件に関与し、第一線で活躍してきた実務家中の実務家」みたいにチヤホヤされている感があるが、
教材に沿って講義を進めないので、教材が泣いている。
塾としても、「著名実務家」として招聘した以上、ぞんざいには扱えないのだろうな。

なので、俺はこれを完全に切って、再受講割引で呉クラスを取り直した。
魔骨クラスで結構精神を病んだわ。その解消と出直しのための再受講。
幸い金に余裕があったのが幸いだった。再受講割引も手伝って、出費額は端金のように思えた。

呉クラスは士気が上がる。
各コマごとにちょこっと延長はあるが、予定の日に予定のコマ数で終わらせるという姿勢も素晴らしい。
これぞプロ。
コマ数が浮くということは、自習時間も増えるということにつながる。

失敗談ゆえの再受講なので、参考になると自負している。
再受講という無駄な出費をかいひするために、
最初からGOまたはHONDAクラスをお勧めする。
624氏名黙秘:2013/12/02(月) 02:02:37.72 ID:???
>>623
実体験を基にしたアドバイスなので大変参考になります。
ありがとう。

予備コースを受講した感想としては、論文マスターしか聴けなかったけど、
本田がよかった。理解した上で話しているのが伝わってきたし、
わからないものはわからない、難しいものは難しいといって誤魔化さない。
高野は難しいところを流してしまうが、本田はそこをしっかり教えようと
しているように感じたよ。だからおそらく本田の基礎マスターは大丈夫だろうとは思ってるんだけど
間違ってない?

呉先生は全く受講したことがないので、ネットで情報を集めてみたが、授業はうまいが
アクの強いキャラだから、合わない人も多いのではという意見があった。
暴言を吐くキャラだったらちょっと嫌なんだけど。アドバイスよろしくお願いします。
625氏名黙秘:2013/12/02(月) 02:14:20.19 ID:???
時々、強い言葉は使ったりするんだけどねぇ。
基本的には良い人だとおもうけどな。

ただ自分のせいで試験に落ちたのに、先生に責任転換して、悪口を2ちゃんでかかれやすそうなキャラではある。
626ちょこっとヴェテ:2013/12/02(月) 02:19:41.71 ID:???
>>624
HONDAは、答練の解説を受けただけしか経験ないけど、
講師としては、かなり優秀な方だと思う。

GOは、必要な情報に更に絞り込みに絞り込みを重ねて、、
指定したメモだけ採らせ、余計なメモは「採らなくていいよ」と言ってくれるので、気が楽。
暴言は、噂ほどは吐かない。少なくとも、受講生を無暗に傷つけるような言動はない。
雑談も、当該コマの残り時間を計算に入れてのものだから、ほとんど支障なし。

HONDAは、結構丁寧に掘り下げているという印象を受けるが、
決して余計・蛇足なものではなく、
「点取りを狙うなら」というスタンスなので、有益ではあると思う。
早口にさえついていければ・・・w

GOは万人向け、または、勉強方法で袋小路に入って収拾がつかなくなった再受講者向け。
HONDAは、「詰め」を求める上級者向けかもしれない。
627氏名黙秘:2013/12/02(月) 03:08:07.41 ID:???
呉先生、噂ほど暴言は吐かないということは吐くには吐くのですね。
今まで高野担当だった下4法を重点的にやり直したいと考えているので、
塾長クラスの本科を受けて、本田先生の講義は受けるというのもありなのですが、
そうすると、また塾長の上三法を聴くことになってしまいます。
もう一度新たに基礎からやり直すためには、全教科呉先生が担当するシケタイクラスのがいいかもしれない
と考えていますが、いかがでしょう?
628氏名黙秘:2013/12/02(月) 03:26:02.45 ID:???
やらないやつは論外みたいなのは暴言じゃなくて優しさだろう
629氏名黙秘:2013/12/02(月) 03:36:24.58 ID:???
試しに集中講義とってみるといいよ
630氏名黙秘:2013/12/02(月) 07:20:03.08 ID:???
呉先生から暴言というのは聞いたことがないなぁ
時折、喝のようなものは入れてくれるしありがたいけど

恐いライバルが増えてしまうと嫌だがあえてシケタイクラスを勧める
631氏名黙秘:2013/12/02(月) 07:23:42.24 ID:???
下4だけなら完全マスター勝訴と行政法集中講義とれよ。
お試しのつもりなら行政法集中講義だけでも良かろうし。
632氏名黙秘:2013/12/02(月) 08:20:11.93 ID:???
呉クラスでしたが、暴言なんか聞いた事がない。
受講生思いのいい先生だよ。
照れ屋なんだろうね、口には出さないけど
必要と思えば次の期の数コマをネット配信してくれたりして
これは非常に感激した。
本気で短気合格したかったら呉クラスお勧め。
授業中はマーカーで線引きが多いけど、
全く無駄の無い完璧なテキストが出来上がる。
マーカーしたところだけ一気読みするだけで復習出来る。
講義中の無駄話はほとんど無い。
たまにする話も修習中や実務の話。
予備や新司の合格発表があった時も人数言ったくらいですぐ講義を始めたよ。
呉先生に早く合格の知らせを伝えるためにも
頑張るよ。お前らも頑張って。
633氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:12:21.89 ID:+1MzG/mb
呉先生は論文指導ではどのような点を力説しますか?
ただ論点を解説し、参考答案読むだけじゃ勘弁なんだけど。
634氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:26:46.78 ID:???
営業日になると呉押しスレが増える
635氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:31:30.49 ID:???
書き込みを見て呉クラスにしようと思いました。
アドバイスありがとう。とても参考になりました。

ところで、伊藤塾の売りは基礎マスターなのに、
どうして呉先生はシケタイクラスだけなんだろう。
塾長は常々、基礎マスターテキストに情報を一元化しろと言っているよね。
でも、呉先生のクラスに変えることになると、それまでの一元化作業が
無駄になっちゃうよね。
636氏名黙秘:2013/12/02(月) 10:45:42.18 ID:???
>>635
自演やめれ
637氏名黙秘:2013/12/02(月) 12:59:18.41 ID:???
呉クラスにしたからって劇的に何か変わる訳じゃないぞ、、、

何か一講座だけ取ってみた方がいいよ。
638氏名黙秘:2013/12/02(月) 14:16:43.76 ID:???
たとえ2ちゃん対策室でも本人乙でも具体的な情報を出して宣伝するのは良いと思う
根拠もなしに「呉先生が一番」みたいに連呼されては白ける
639氏名黙秘:2013/12/02(月) 15:16:38.15 ID:???
あまり広まってほしくないから難しいところ
640氏名黙秘:2013/12/02(月) 17:21:43.38 ID:???
塾長は合格後のことも考えた講義してるからトータルで考えると一番役に立つよ
とにかく受かればいいとか短期で受かりたいとかなら呉一択だけど
641氏名黙秘:2013/12/02(月) 18:48:49.73 ID:???
ピンカラ呉先生一筋に
642氏名黙秘:2013/12/02(月) 18:59:14.14 ID:???
>>640
左翼脳になることか?
643氏名黙秘:2013/12/02(月) 21:41:18.81 ID:???
>>640
合格後を考えるってwww
そういうのを皮算用っていうんだよ。
合格せずして合格後なし、だよ。
644氏名黙秘:2013/12/02(月) 21:43:13.76 ID:???
GOシリーズの民法、来年から毎年1冊ずつ刊行されるらしい
つーことは、完結まで5年かかるってこと?
その頃までには弁護士になってたいぜ(苦笑)
645氏名黙秘:2013/12/02(月) 21:50:53.82 ID:???
俺も受講中に合格して伝説になってやる!
646氏名黙秘:2013/12/02(月) 22:16:20.00 ID:???
みんな、論文マスターの予習って、ちゃんとやってる?

俺は、1日2通で気力が費える。
なので、論文マスター始まってからだと、予習が間に合わない。
基礎マスター段階で解くようにしてるわ。

本番だと1日に何通も書かなきゃいけないんだよなぁ・・・。
1日2通書いただけで、その日は箸も持てなくなる俺って、ひょっとして既に詰んでる?
筋トレした方がいいのかな?
それとも、筆圧が掛からないような書き方を身に着ける必要があるのか・・・。
647氏名黙秘:2013/12/02(月) 23:15:23.37 ID:???
答案構成だけでもいいよ論マス段階では
まあフルで書くのがベストではあるが
さすがに6通全部はきついだろ
648氏名黙秘:2013/12/02(月) 23:34:08.26 ID:???
>>646
知識がないのでそもそもまともに書けないから諦めてる。
もう一度基礎マスターからやり直すべきか悩んでる。
649氏名黙秘:2013/12/03(火) 00:28:19.04 ID:???
それが一番愚かしいやり方だろ。
テキストを読んでもなんのこっちゃ状態のとこは聞く必要あるかもしれないけど、網羅的に聞き直すのはただの時間の無駄。

そもそも最初からまともに書こう、書けると思ってる時点で間違ってる。
毎回暗記を完璧にこなしてきたとかなら別段、とにかく進めることに重点置いてりゃできなくて当然。

自分で答案構成してみて、わからなければ論証部分はテキストちら見したりして進めればおk。もちろん覚える努力はしてな。
論証だって何問も解いてれば必然的に2,3回書くことになるし、3回も書けばそれなりに筋ぐらいは頭に残る。

そして、論マスを受ければアウトプットが修了だと思ってるあたりも間違ってる。
そこから何度も何度も過去問なり問研なり解くことになる。だから最初はできなくてもおk。むしろできないのが当然。
650氏名黙秘:2013/12/03(火) 00:29:09.86 ID:???
基礎マスから直結だと、みんな最初はそんなもんじゃない?
講義・答案例から処理手順の仕方を盗もうと意識して習得すれば、だんだん様になってくるよ。

一部ロー入試以外は殆ど事例問題なんだから、もうちょい舵切って欲しいところ。
事例問題は処理手順はっきりしてるのは歴然だから、基礎マス段階であらかじめ型を示してくれたらなぁ。
行政法・会社法なんか、各訴訟類型で使うためにテキスト中盤までウダウダ抽象的にやってるにすぎないし。
651氏名黙秘:2013/12/03(火) 00:58:12.80 ID:???
>>649
ネット講義を受講することしかできない環境にいる場合、
自分で拙い答案を作ってみても、採点ないし助言してくれる人がいないので、どこを直せばよいのかわからない。
自分で書いた答案が、ある程度テキストの答案と似ていれば比較して足りない部分などを自覚
することも可能かもしれないけど。
どうすればいいんだろう。
>>650
みんなそうだと聞いて少し安心した。
652氏名黙秘:2013/12/03(火) 01:19:37.10 ID:???
>>648
まず、論マスの答案例を読んでみてくれ。
LEVEL1
答案例のどこが、問題提起か、規範か、あてはめか分かる?
これが分からなかったら、基礎マスから聞き直すのもやむなし。
分かったらレベル2へ。

LEVEL2
上の規範部分の論証を読んで、6割以上、何を言ってるか分かる?
半分も分からなければ、集中講義を聴き直すといい。
6割以上分かったら、レベル3へ。
653氏名黙秘:2013/12/03(火) 01:20:29.61 ID:???
>>648
LEVEL3
答案例が6割以上分かるなら、基礎は大体聞けば分かるレベルのはず。
このレベルの時に、全て聴き直すのは、ロスの方が大きい。
答案例を読みながら、さっぱり分からないものだけ、基礎マスのテキストを見て確認しよう。
スポットスポットで確認するうちに、基礎が9割くらい身についてくる。
予備試験ならばこのレベルで受かることもある。
この状態に入ったら、学習が楽しくなる。
合格一直線、だが注意点もある。次のレベルへ。

LEVEL4(ダークサイド)
レベル3で学習が楽しくなり、知識をつけることに心が行ってしまう。
その結果、難解な論文や基本書を読みこみ始める。
すると、基本から考えて解くのではなく、知識で解くスタイルになっていく。
勉強すればするほど、点数が下がる恐ろしい状態。

真LEVEL4
レベル3で得た基礎から手を広げず、過去問を基礎から考える訓練を積む。
この境地に達した人は知らないことは、知らないとアッサリ言える人が多い。
本試験では、基礎レベルの問題は確実に正解し、応用問題は基礎から現場で考える。
短期で上位合格する人は、このパターンか、一握りの天才の場合がほとんど。
次に合格するのは、貴方だ! 以上
654氏名黙秘:2013/12/03(火) 02:14:02.91 ID:???
>>653
的確なアドバイス、ありがとうございます!

このようなアドバイスができるとは、あなたはただ者ではないとお見受けしますが、何者なんですか?
655氏名黙秘:2013/12/03(火) 04:14:41.31 ID:???
以前、呉クラスにいたものです。
656氏名黙秘:2013/12/03(火) 04:56:14.41 ID:???
合格者の方ですか?
657氏名黙秘:2013/12/03(火) 08:44:03.29 ID:???
>>655
呉先生のシケタイクラスでしょうか?
今、そちらを受講しようか検討中なのですが、
割引中なのが、受講期間が1年間なので短いかなと思っています。
658氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:52:58.49 ID:lqyfGAar
なんで短いのがネックになるんだよwww
長けりゃ長いほどいい、厚けりゃ厚いほどいいって思考は阿寒
659氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:26:47.25 ID:???
伊藤塾が受験生のことを本当に配慮しているんだったら、LECみたいにDVD販売+音声ダウンロードに踏み切るべき
でも、マコツを裏で操っている西肇が強欲で、マコツは西に頭が上がらないため、未だに実現していない
ああ、なんということだ
660氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:37:24.89 ID:???
657さんって、再受講希望の622さん?

655さんでなく、一介のロー生(予備短答合格)の横やりですまんが。
「呉・シケタイクラス 1年速修コース(2012年開講講座)」を検討してるなら、
配信期限はそんな短くないし(2015/3/31)、カリキュラムも配信日程詰めてるだけで特に差っ引いてないから、
再受講でも何でも、こじらせずに短期合格するならベストじゃね。
661氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:41:51.98 ID:???
>>659
伊藤塾って西って人に乗っ取られたの?
662氏名黙秘:2013/12/03(火) 13:10:52.43 ID:???
>>661
1995年に、マコツがLECから独立するとき、いろいろとね。。
詳しくは、平成7年「重要判例解説」の労働法にも掲載された、東京リーガルマインド事件でぐぐれ
ちなみに、このときマコツの訴訟代理人をつとめたのが、今や慶應ロー教授の岡伸浩。
663氏名黙秘:2013/12/03(火) 13:32:30.62 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
664氏名黙秘:2013/12/03(火) 15:05:43.82 ID:???
>>660
そうです。再受講希望の622です。
去年、ダラダラと視聴期間が長くてもダレてしまい意味がないかと思い、また、割引期間であったこともあり、
残り期間1年少々の速修コースを申込んだんです。
ただ、私事において色々あって、勉強できなかった時期があり、結局、再受講でまた
大金を払わなければ(50%オフでも結構な金額です)ならないことになって
しまいました。
最初から3年コースにしておけば余分な出費は抑えられたと後悔しています。
ですから、呉先生の授業が良いのは十分わかるのですが、
やはり視聴期間がネックになっています。
665氏名黙秘:2013/12/03(火) 16:14:31.09 ID:???
社会人でないなら、速習コースでもいい気がするけどなぁ。
どっちにしても、あと一度しか基礎マスは聞けないつもりで全神経を集中させて、一語一句聞き逃さないつもりで受講したほうがいい。
時間もコストに入れて計算しないと、基礎マスから抜け出せないよ。

呉クラスに決めたなら、入門講義テキストはヤフオクで売るか捨てた方がいいよ。
消化できないのに、テキストばかり大量にあっても仕方ないから。
今までやってきたことがもったないと思うかもしれないけど、呉クラスで不足はないから、決別すべき。
666氏名黙秘:2013/12/03(火) 16:34:58.00 ID:???
呉先生が入門講義テキストを使用して講義すれば最強なのにね・・
シケタイは不便
667氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:02:31.36 ID:???
というかシケタイも入門講義テキストもサイズがでかい。
基礎本が物理的にも持ち運びやすくて、隙間時間に活用できていいよな
668氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:12:26.72 ID:???
ピンカラ呉クラスが伊藤塾のスタンダードとなるだろうな!伊藤塾長は憲法以外ダメになって来つつある
669氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:17:11.42 ID:???
基礎本は刑事系しか存在しないという致命的な欠点がある
670氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:28:03.31 ID:???
けフェチだからね
671氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:31:42.91 ID:???
ピンカラ本がシケタイを抜くのは時間の問題だな
672氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:46:44.39 ID:???
しかし、全科目そろうまでに10年もかかるのでは話にならんぞ
673氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:49:56.60 ID:???
>伊藤塾長は憲法以外ダメになって来つつある

594 :氏名黙秘:2013/12/01(日) 16:42:14.44 ID:???
講義中の左翼的主張について、クレームはこないの?
だとしたらそれが不思議。

595 :氏名黙秘:2013/12/01(日) 16:55:50.36 ID:???
今年度の憲法基礎マスでは自民党改憲案の批判に相当な時間を費やし、
統治が終わらずに去年の講義を使い回すお粗末さ。
司法試験界のスタンダードが聞いて呆れる。
さすがに苦情でもきたのか、民法では雑談はほとんど無かった。
674氏名黙秘:2013/12/03(火) 17:53:52.59 ID:???
675氏名黙秘:2013/12/03(火) 18:13:36.44 ID:???
しかし、伊藤真の雑談のクオリティは超一流だ。
676氏名黙秘:2013/12/03(火) 18:16:27.32 ID:???
2ちゃん対策室うぜー
677氏名黙秘:2013/12/03(火) 20:19:19.10 ID:???
GOシリーズ、次は憲法かと思ったら、民法なのか
2016年の債権法全面改正の後に出した方がいいと思うけどなぁ。
678氏名黙秘:2013/12/03(火) 21:24:52.02 ID:???
民法改悪反対運動を展開するから改正は阻止される
679氏名黙秘:2013/12/03(火) 21:31:02.55 ID:???
2ちゃんでは民法の執筆ってなってるけど、ブログでは憲法って書いてあるね。

しかし、民法は年一巻発売していって講義ではシケタイとどうリンクするんだろう。
680氏名黙秘:2013/12/03(火) 22:32:12.69 ID:???
民法会社法民訴は良基本書が定本かしてるから売れないだろ…
憲法行政法出すべき
681氏名黙秘:2013/12/03(火) 22:48:49.89 ID:???
>>671
俺はシケタイより上だと思う。
シケタイはあれもこれもって感じでいまいちメリハリに欠ける。
一応ランク付けはされているけどね、
682氏名黙秘:2013/12/03(火) 23:05:20.53 ID:???
民法、民訴は絶対的な基本書はないだろ。強いて言うなら佐久間潮見や和田リークエとかか?
逆に憲法行政法は芦部サクハシという絶対的な基本書がある
683氏名黙秘:2013/12/03(火) 23:34:39.23 ID:???
ピンカラ本が司法試験受験生を救う
バカ売れしぴんから兄弟の440万枚超えの如くベストセラーになるだろう!
684氏名黙秘:2013/12/03(火) 23:44:18.17 ID:???
佐久間潮見は認めるが、民訴に関しては重点講義一択だろ。
685氏名黙秘:2013/12/03(火) 23:59:55.54 ID:???
通学クラスの人に聞きたいんだけど、呉先生ってマークに定規つかってひいてる?
686氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:32:56.16 ID:???
>>678
内田のオナヌーのためだけの改正だもんな。
そもそも、534条1項を論点化すること自体おこがましい。
無制限説で当たり前。

>>666
ただ、入門講義テキストは、民法の構成がイマイチなんだよなぁ。
担保の部分が分離されていて使いにくい。

>>680
会社法って、誰が良いの?実務家の間では江頭と聞いたが。
ちなみに、弥永は、受験生受けを狙ってるだけで、
会社法制定の肝が理解できないまま、商法第二編時代の頭で焼き直しただけ、
という評を聞いたような。

>>685
リアルタイムで定規なんか使ってられないと思うのだが?
687氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:44:01.61 ID:???
会社法はリークエがマジで定本化してる
会社法の出来が良すぎたせいでリークエ自体が過大評価されることもある
688氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:44:40.88 ID:???
>>686
呉先生の予習段階では、どんなマークをひいてるんだろうと気になって。
689氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:47:06.02 ID:???
試験対策としては基礎本刑事訴訟法だけど、調べ物としてリークエ刑事訴訟法もいい感じ。
690氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:48:32.00 ID:???
>>688
ああ、先生のマークの方か。すまんすまん。

まあ、それでも、マーカー使うとき、定規は使わないと思うぞ。
そういう奴、見たこと無い。
691氏名黙秘:2013/12/04(水) 01:06:26.89 ID:???
自分は通信だから定規でひいてるけどね。
692氏名黙秘:2013/12/04(水) 01:06:27.46 ID:???
>>690
俺は見たことがある。
その人、ずっと定規で引いてたんだけど、なんかの拍子で定規がズレて線が曲がった。
そしたら発狂して、本をゴミ箱に捨ててた。
693氏名黙秘:2013/12/04(水) 01:07:10.24 ID:???
>>692
わろたww
694氏名黙秘:2013/12/04(水) 02:46:36.91 ID:???
曲がっていようが曲がっていまいが、マークはマークだ。
なんで問題視するかなぁ〜?

どうしてもイヤなら、フリクションシリーズ使えばいいよ。
例の擦って消せる奴。
695氏名黙秘:2013/12/04(水) 04:20:47.30 ID:???
単純に美意識の問題で、学習効果はありません…
696氏名黙秘:2013/12/04(水) 04:23:16.43 ID:???
マークは美しく、メモ書きで汚す。という感じで受講してたけど、自己満足だけだった
697氏名黙秘:2013/12/04(水) 09:30:44.04 ID:???
司法試験情報局の管理人
あれだけ講座とって勉強マニアになって
旧試験受からないのはまだしも未収入学してて吹いた
698氏名黙秘:2013/12/04(水) 14:17:14.46 ID:???
シケタイクラスって全て視聴期間は1年間?
699氏名黙秘:2013/12/04(水) 15:27:04.45 ID:???
ICレコーダーとかで音声を録音しておけばいいんじゃないか
700氏名黙秘:2013/12/04(水) 15:53:48.01 ID:???
>>698
通常は視聴期間は約3年(音声ダウンロードすれば、webで視聴出来なくなってから6ヶ月間有効で、そのぶん延命)
速習は視聴期間は約1.5年(音声ダウンロードすれば、webで視聴出来なくなってから6ヶ月間有効で、そのぶん延命)

・・・の筈。
ただ、申込時期遅いと、そのぶん自分が視聴できる期間が短くなるから(期限は一律厳守)、早く始めた方がトクなのは違いない。
期限一律だから、自分が申し込んだ時点から起算というフルで期間与えられる訳でなく、枠がガチっとしてる。

あと通常スタートだと、配信順序に拘束されるから、進路次第かな。
最新の秋生だと、最短が2015年の予備・ロー突破目標だから・・・。
701氏名黙秘:2013/12/04(水) 16:00:52.42 ID:???
699さんのおっしゃるように、別途アナログ方法なり、スマホアプリなりで録音すれば・・・それは。
アレな行為なんで、具体的方法はご自分で検索するなり、探求下さい。
702氏名黙秘:2013/12/04(水) 17:22:40.65 ID:???
ピンカラ〜!儲かってんだから配信くらいサービスしろよ
703氏名黙秘:2013/12/04(水) 22:47:18.18 ID:???
>>702
伊藤塾が受験生のことを本当に配慮しているんだったら、LECみたいにDVD販売+音声ダウンロードに踏み切るべき
でも、マコツを裏で操っている西肇が強欲で、マコツは西に頭が上がらないため、未だに実現していない
ああ、なんということだ
704氏名黙秘:2013/12/04(水) 23:15:29.78 ID:???
レックのような音声ダウンロードがあれば、受験生は大いに助かるんだけどね
705氏名黙秘:2013/12/04(水) 23:22:32.81 ID:???
頼むぜピンカラ〜!伊藤塾長に直言できて西肇に直言出来るのはピンカラ呉先生位なんだからさぁ〜!
706氏名黙秘:2013/12/04(水) 23:33:59.69 ID:???
御茶ノ水校の講座は音声ダウンロードできるようにすれば、大繁盛まちがいなし
707氏名黙秘:2013/12/05(木) 01:00:58.97 ID:???
そうだ!そうだ!頑張れピンカラ!
708氏名黙秘:2013/12/05(木) 01:06:02.72 ID:???
伊藤塾だって音声ダウンロードできるじゃん。
で、何で「ピンカラ」なの?
709氏名黙秘:2013/12/05(木) 11:56:39.40 ID:???
ピンカラをしつこく書いてる奴って、塾やセミナーのガイダンスに出没してた
乞食じゃないかと思えてきた
こいつセミナー復活スレにも来て島倉千代子とか張ってるんだよね
もう60とか70歳くらいの爺さんじゃね
工藤スレでは入門講座の本を早く出せってしつこく書いてるし
貧乏で講座を受講できないんだろうな
お前みたいな爺が予備試験なんて絶対受からないから早くあきらめな
710氏名黙秘:2013/12/05(木) 13:53:22.87 ID:???
来年ローに入学するんだけど、日本学生支援機構(旧・育英会)から奨学金借りようと思ってる。
一種8.8万+二種10万で18.8万。
一発で受からなかったら即死だし、受かってもこの就職難じゃ、月2万円の返済はキツイだろうな。
シケタイクラスのみんなは、親がお金持ちだから、そんな心配は無用なんだよね?
ウラヤマシス。
711氏名黙秘:2013/12/05(木) 14:20:19.92 ID:???
2種なんか借りちまったらダメ
1種だけにしとけ
俺は1種のみ
712氏名黙秘:2013/12/05(木) 14:45:54.51 ID:???
値下げしないな
強気の伊藤塾
追い上げるLEC工藤北斗
713氏名黙秘:2013/12/05(木) 15:25:22.20 ID:???
>>711
横からごめん。
なんで2種はダメで1種はOKなの?
俺も奨学金について調べようと思ってたとこ。
714氏名黙秘:2013/12/05(木) 15:57:30.73 ID:???
1種→利息ナシ
2種→利息アリ
2種は負担になるよ
715氏名黙秘:2013/12/05(木) 16:31:26.26 ID:???
>>700
視聴期間終了時から半年じゃなくて、ダウンロードした時から半年だったよね?
すると、視聴期間ギリギリにまとめてダウンロードすべきか。
いいこと教えてくれてありがとうございます。
716氏名黙秘:2013/12/05(木) 16:42:17.69 ID:???
伊藤塾の事務は料金については少々適当な所があって、
担当する人によって、割引率が違ったりするそうだね。
再受講割引って確か50%が限度じゃないよね?
継続受講の場合、さらにこれより割引されるはずだと思うんだけど、何%引きに
なる?
717氏名黙秘:2013/12/05(木) 20:22:28.50 ID:???
>>715
http://www.itojuku.co.jp/keitai/zaitaku/bb/index.html
このページ下方の受講ガイドみりゃ解決する。

>>716
知らんな。電凸するか、校舎窓口で交渉するしかないだろ。
lecではネットクーポン割引あることを指摘して、それ以上値切らせたことはあるけども。
価格交渉はセンシティブなことだから、直接出向いて足労感出さなきゃ難しい。
最上位ローとか、予備合格とか交渉材料なきゃ特にね。
718氏名黙秘:2013/12/05(木) 21:51:35.76 ID:???
馬場の横山えみこクラスか、シケタイクラスか悩んでる。
えみこたんはぁはぁ。
719氏名黙秘:2013/12/05(木) 22:08:07.54 ID:???
悩む余地がないだろ
720氏名黙秘:2013/12/05(木) 22:19:27.72 ID:???
えみこは美人だからね
721氏名黙秘:2013/12/05(木) 23:05:23.68 ID:???
呉本って、判が小さく厚みがあるから、開いたままにしておけないな。
解体して、情報シート用のバインダーに閉じればいいのかな?
722氏名黙秘:2013/12/05(木) 23:08:46.60 ID:???
オリジナルピンカラバインダーを購買部で発売予定
723氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:14:52.21 ID:???
>>719
どっちがいいのよ?
724氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:17:28.77 ID:???
呉だろ
725氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:30:42.49 ID:???
実際、塾長と呉先生はどっちの講義の方がわかりやすいの?
726氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:33:28.78 ID:Ep8m5Ot/
知らん
727氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:50:37.63 ID:???
あとは自分で悩んで決めるべし
728氏名黙秘:2013/12/06(金) 10:46:28.06 ID:???
>>722

これもお前だろ。セミナーでベテ化し、塾に来ても駄目、最後は浮浪者w

874 :氏名黙秘:2013/12/05(木) 23:03:20.20 ID:???
花は桜木 男はセミナー
早稲田セミナーの栄枯盛衰を語る
〜人生いろいろ受験生の軌跡〜
729氏名黙秘:2013/12/06(金) 12:31:00.89 ID:???
ピンカラ男は受験生ですらないと思う
法律に関することを全く書けない
2ちゃんで聞きかじったことを繰り返しているだけ
730氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:00:24.99 ID:k/RAf4bZ
流れを変えて申し訳ないm(_ _)m

魔コツが頭の上がらない西って、一体、何者なのですか?
731氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:09:04.05 ID:???
元司法試験受験生
732氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:13:29.08 ID:???
西肇
元LECの雇われ社長
→伊藤真と組んで独立
ど根性ガエルの西はじめとは無関係
733氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:13:54.55 ID:???
>>725
塾長の講義は、わかりやすすぎて、うっかり聞き流してしまいがちになるというゼイタクなデメリットがある。
734氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:29:12.98 ID:???
>>733
逆に、真面目にメモを取ると、テキストがメモだらけになり、メリハリのないテキストが出来上がる。
辞書代わりに使えるテキストは出来上がるのだが、回すテキストとしては(ry
735氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:41:49.23 ID:???
呉の講義は、マーク作業が多すぎて、手が疲れる
736氏名黙秘:2013/12/06(金) 13:50:17.63 ID:???
そこでマーク代行サービスのオプションですよ!
737氏名黙秘:2013/12/06(金) 14:10:25.98 ID:k/RAf4bZ
ご回答下さった皆さん、ありがとうございます。

西って、LEC脱出者なんですね。

金にがめつそう。。。
738氏名黙秘:2013/12/06(金) 14:31:58.94 ID:???
塾長の基礎マスを文字化して実況中継本にすれば最強教材になるが、
業者に頼むと1時間2万円くらいかかるみたいだから、民法だけで200万円
よほど金持ちじゃなきゃ無理だな
739氏名黙秘:2013/12/06(金) 14:41:37.54 ID:???
文字化するより、音声を三倍速で聴いて復習する方が便利ですよ
740氏名黙秘:2013/12/06(金) 16:23:14.27 ID:???
>>738
> 塾長の基礎マスを文字化して実況中継本にすれば

それがシケタイなんだろ
741氏名黙秘:2013/12/06(金) 16:32:42.36 ID:???
>>740
その話題は無限ル−プ
シケタイは塾長が書いたんじゃなくて
742氏名黙秘:2013/12/06(金) 16:33:19.61 ID:???
塾長は昔から上三法しか教えてなかったの?
743氏名黙秘:2013/12/06(金) 16:47:16.88 ID:???
塾設立時の講師は塾長ひとりだった
小さな塾でもいい、手作りの教育がしたいとか言ってたらしい

いつ頃からだろう、商法・民訴は岡講師、刑訴は山本講師が
担当するようになり、地方校も増えていった
744氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:09:57.27 ID:???
呉先生の短答マスターは情報シート使わないの?
745氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:11:21.57 ID:???
>>744
呉先生短答マスターやってないだろ。
746氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:17:02.37 ID:???
>>744
使わない。その代わり、過去問をのぺ〜っと解くだけ。
行政法は伊関さんで、情報シートを使う。
747氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:18:44.41 ID:???
昔は択一マスター講座をやってたけどね。
そのときは情報シートを使っていたよ
748氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:39:43.63 ID:???
>>746
簡にして要を得た、ハっとさせられる指摘・解説はないのかorz
呉先生の短答対策って。。。
749氏名黙秘:2013/12/06(金) 17:45:02.32 ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、新司の論文過去問を解析する講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。
伊関の司法試験論文マスターも吉野の出題フレーム体得講義も、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
750氏名黙秘:2013/12/06(金) 18:04:52.77 ID:???
ピンカラ呉先生宜しくお願い致します。
751氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:05:45.49 ID:???
>>746
サンクス。
過去問てのは呉シケタイクラス限定で販売してるやつ(短答問題解説06-11)かな?
752氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:45:23.98 ID:???
>>751
> 短答問題解説06-11

そう、それ!2012年度版も別冊で附いてくる。
短答問題解説06-11を全部やったら、最終回に2012年度版(平成24年度版)をまとめてやる。
2013年度版(平成25年度版)が欠けているのが、ちょっと気に食わないが。

情報シートも、平成23年までのデータしか反映されていないし。
まあ、その代わり、シケタイに一元化しろということなのだろう。
基礎マスターでは、旧試の出題も加味して、突かれやすそうな箇所も示してくれる。

講義では、正答率と正答してほしい肢の提示がメイン。
呉クラスの短答マスターが肌に合わないというのであれば、
短答マスターの受講は省いて、市販の過去問集で自習するのでも良いかと。
短答マスターは、オマケ程度の認識でよいだろう。
塾配布の過去問集は、B5判なのでかさばるし、市販本の方が最初から正答率載ってるしね。
753氏名黙秘:2013/12/06(金) 20:57:00.43 ID:0MhaAwsS
短答問題解説06-11
って市販のと比べてどう?

解説の詳しさ的には辰巳?TAC?どっち寄り?
754氏名黙秘:2013/12/06(金) 21:08:12.96 ID:???
>>753
割とアッサリしてるので、復讐の時間を節約できる。。
解説の内容はまあまあ。悪くはない。
正答率に関しては、デフォでは記載なく、呉クラスでは、口頭で教えてくれるだけ。
シケタイの参照ページが載っている。
どちらかと言えば、TAC寄り??

辰已はコッテリ。
正答率の分析が有り難い。
ただし、解説の質は、年々下がるばかり。
山本至がいなくなったせいか??

TACは知らん。
なお、旧試時代は、正答率がデタラメで参考にならなかった。
解説は比較的マトモかも、

俺は、従前から辰已派。
惰性と言ってもいいかもw
755氏名黙秘:2013/12/06(金) 21:28:24.98 ID:???
短答は独学・自習でも十分だな。
一人でグルグルやった方が速いよ。
756氏名黙秘:2013/12/06(金) 21:48:15.88 ID:???
むしろ入門講義以外不要
757氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:01:01.06 ID:???
試験問題にぶつかって行くにあたっては、実践あるのみだもんな。
講義を受けただけで実力が付いたつもりになるなんて、愚の骨頂。
自習室で教材を読んでるだけの奴見て、そう思うわ。
問題を一心不乱に解いている奴見ると、ああ、こいつは着実に合格に近づいているんだな、と予感する。
758氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:38:10.00 ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、新司の論文過去問を解析する講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。
伊関の司法試験論文マスターも吉野の出題フレーム体得講義も、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
759氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:58:14.04 ID:???
>>752
有意義な情報ありがとう。
760氏名黙秘:2013/12/06(金) 23:19:39.63 ID:???
択一対策といっても、必死でシケタイとか読みながら知識を確認する作業ってきついから、今期の短答マスターがついてる受講生が羨ましいなあ。
761氏名黙秘:2013/12/06(金) 23:34:12.05 ID:???
>講義では、正答率と正答してほしい肢の提示がメイン。

これは講義でやるべきことか? 
正答率なんて最初から載せていれば指摘する時間が省けるのでは?
762氏名黙秘:2013/12/07(土) 00:43:25.55 ID:???
予備校行かないで受かる人って全体の何割だろう
763氏名黙秘:2013/12/07(土) 00:54:57.18 ID:???
法職がある大学ではそこそこ居たよ
早稲田や創価
今はローだからね
764氏名黙秘:2013/12/07(土) 01:53:01.28 ID:???
基礎本が全科目出揃ったら、シケタイクラスから基礎本クラスに変わるのかな?
その頃には弁護士になって、ローの助教として、基礎本を使って、カワイコちゃんにマンツーマン・レッスンをするんだお
765氏名黙秘:2013/12/07(土) 03:01:12.52 ID:???
短答マスターとかオプションがついちゃうと、基礎マスの濃度が薄くなりそう。
全部消化できるのかね。
766氏名黙秘:2013/12/07(土) 08:04:37.82 ID:???
100万で全て徹底して教え込んでくれたら安いもんかもな

ただ旧司法試験時代なら安いかも知れないが新司法試験合格者の未来が厳しいから投下資本回収は如何なものやら
767氏名黙秘:2013/12/07(土) 08:22:40.06 ID:z00jnMC8
試しに塾長クラスの無料ストリーミング憲法聞いてみたが、
同じこと繰り返しすぎだったww

15分ぐらい延々「憲法は国家権力を制限して人権を守る法ですよー」って言い続けてた。
呉だったら長くて5分
768氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:22:04.48 ID:???
今日こそは 歌ってほしい 女の道
769氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:48:53.60 ID:???
きっと掴むは幸せを
受験生の皆さんに呉先生が捧げます
ぴんから兄弟「女のみち」どうぞ!
770氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:52:40.49 ID:???
771氏名黙秘:2013/12/07(土) 15:04:29.22 ID:???
……島倉千代子さん
人生いろいろでした
ではお待たせ
呉先生「女のみち」
http://www.youtube.com/watch?v=Qjznxl2oQq0&sns=em
772氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:33:03.79 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
773氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:36:24.65 ID:???
ヒゲがはえてるだけじゃねえか
774氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:14:22.31 ID:???
167 :氏名黙秘:2013/12/07(土) 01:05:24.31 ID:???
今回伊藤塾は問題研究を全面改訂して、予備試験対策にシフトした精選問題だそうだ!

168 :氏名黙秘:2013/12/07(土) 13:54:21.36 ID:???
伊藤塾は論パを廃止して論文ナビゲーターに切り替えたし、
自信を深めて攻めに出た感じだな

169 :氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:54:50.53 ID:???
しかし強気の受講料だな
100万円するんだから基礎マスター75万円って…まぁ大学よりは安いが高いなぁ

170 :氏名黙秘:2013/12/07(土) 15:59:53.62 ID:???
予備試験に関しては、伊藤塾圧勝だからなあ。
強過ぎて感心するくらいw

171 :氏名黙秘:2013/12/07(土) 17:07:50.09 ID:???
予備試験で最強ということは司法試験で最強の予備校ということだ
ロースクール教育ゼロの純粋予備校組だからな
775氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:59:13.20 ID:???
呉先生の講座、来年4月から始まる本科コースだと3年聴けるが、
科目によっては聴き始められるのが遅くなる。
視聴期間2年コースの方は来年4月から全部聴ける。
2年コースでいいだろうか。
776氏名黙秘:2013/12/07(土) 20:15:02.90 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=VNJgL3n7eWQ&sns=em
呉先生も忘年会で踊るらしいが……
777氏名黙秘:2013/12/07(土) 22:54:28.14 ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、新司の論文過去問を解析する講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。
伊関の論マスも吉野の出題フレームも、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
778氏名黙秘:2013/12/07(土) 23:04:07.26 ID:???
>>777
1年やらないと授業力がガタ落ちになる。
779氏名黙秘:2013/12/07(土) 23:10:36.08 ID:???
塾長の講義は一度聞いたんだから二年コースでいいきがするけどね
780氏名黙秘:2013/12/07(土) 23:12:37.40 ID:???
>>778
二年に一度でもとぎれること無いでしょ
781氏名黙秘:2013/12/08(日) 00:04:41.51 ID:???
入門講座を1日で一周出来るように64倍速で聞いてる。
782氏名黙秘:2013/12/08(日) 00:29:06.75 ID:???
>>781
ツマンネ。
いつまでも入門講座とか、ぬるま湯につかりすぎw
783氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:03:24.32 ID:???
入門講座で合格難しいですか?
784氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:09:36.79 ID:???
難しくないよ。
入門講座受講中に予備試験に受かる人が続出してるよ、お茶の水校のページ見てみ。

伊藤塾に120万お布施をして、呉さんのケツを舐めようよ。
785氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:24:30.75 ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、論文過去問講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。

伊関の論マスも吉野の出題フレームも、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。
呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
786氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:58:28.71 ID:???
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       基礎マスター受講中に受かる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       受かるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       ただし 受講開始前の勉強歴の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       開示まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   ヴェテがその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  基礎マスター受講中の合格は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・
787氏名黙秘:2013/12/08(日) 02:04:42.58 ID:6M5Q7pcI
エリート三振者のskdさんもシケタイクラスの受講生らしいわね

http://ameblo.jp/skd2014/
788氏名黙秘:2013/12/08(日) 02:05:25.87 ID:???
俺も呉さんのケツを舐めたい。
呉さんの基礎本でケツを拭きたい。
789氏名黙秘:2013/12/08(日) 05:43:40.40 ID:???
ケツより乳首責めてくれよ!
790氏名黙秘:2013/12/08(日) 10:53:56.30 ID:???
(コピペ)
私は彼が司法修習生時代、黒木征爾と名乗って行った講義のテープを聞いて勉強していました。
当時から大スターで、東大法学部卒で学生時代に司法試験合格
長身、甘いルックス、甘い声、クレバーな頭脳、わかりやすい講義
そして、教室の最前列には多数の女子大生(親衛隊)が陣取っていました。
791氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:07:01.11 ID:???
伊関祐=旧司論文7年連続A評価落ち
こんな奴でも全額免除もらえる中央ローって一体…
792氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:30:01.05 ID:???
ピンカラとは雲泥の差だな
793氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:30:05.04 ID:???
伊藤塾のベテランクラマネ達は全免どころか既習にも受からなかっただろ
794氏名黙秘:2013/12/08(日) 19:45:41.90 ID:???
シケタイクラスの短答マスターとってる人に質問。
呉さんは、情報シートをどうやって解説していくのか、具体的に教えてくれませんか?
よろしくお願いいたします。
795氏名黙秘:2013/12/08(日) 20:06:15.51 ID:???
ba-ka
796氏名黙秘:2013/12/08(日) 20:54:43.92 ID:???
>>791
単純に比較はできないけど、それ結構すごいから…
>>794
短答マスターって情報シート使わないんじゃないの。
もう2ちゃんで集められる情報じゃ限界だから、直接聞いて検討したほうが。
797氏名黙秘:2013/12/08(日) 20:57:51.16 ID:???
知識豊富なクラマネが論文落ちてるけど、結局は予備の合格答案書けてないって事なんだよね。
複雑やねえ・・・
798氏名黙秘:2013/12/08(日) 21:24:48.35 ID:???
>>797
知識メタボになってて、無理矢理カタに嵌めようとするからじゃないかな。
試験直後のロー教員による解説(誌面含む)とかでも、
「・・・何らかの権利外観法理を検討することが考えられる。・・・」とか指摘してたら、
採点実感では全く触れられてなくて、的外れになってることも往々だから。
799氏名黙秘:2013/12/08(日) 22:40:42.06 ID:???
>>794
既出。
情報シートはただの付属品。
シケタイに散々マークさせたんだから、もういいだろ、ってスタンスなんだろ。
情報シートの加工が必要なら、シケタイのマーク・書き込みをなぞればいいだけ。
800氏名黙秘:2013/12/08(日) 22:47:32.36 ID:???
>>797
金に困ってるか、初学者に対して優越感に浸りたいベテか、そのどちらかだろ。
ただの雑用ぐらいに考えた方がいいぞ。
仲良くなるのは悪いことじゃないとは思うけど。
801氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:05:40.13 ID:???
だろ、けどのオンパレードw
802氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:05:49.97 ID:???
基礎マスター民法\(^o^)/
803氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:06:55.95 ID:???
もういいだろ、なんだろwww
804氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:08:16.03 ID:???
連投おつかれーっすw
805氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:12:33.77 ID:???
2ちゃん対策室の人なんだろw
806氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:29:16.76 ID:???
LIVIN' LA VIだ ろCA
807氏名黙秘:2013/12/08(日) 23:34:19.91 ID:???
GOがカバーしてんじゃんw
つGOLDFINGER '99
808氏名黙秘:2013/12/09(月) 02:54:59.16 ID:???
伊関は旧司は7年連続落ちて結局受からなかった
新司はかろうじて一発合格

こんな奴が教材作成部門の統括責任者を任されてる伊藤塾って一体…
809氏名黙秘:2013/12/09(月) 08:55:40.79 ID:???
PINKARA GO! GO !
810氏名黙秘:2013/12/09(月) 10:34:40.77 ID:???
伊藤塾はSEO対策してるよね。
都合の悪い情報はHITしないようにしてる。
対抗言論の法理はどこにいったのかw
811氏名黙秘:2013/12/09(月) 13:14:08.40 ID:???
呉さん太ったって言われてるけど、むかしは痩せてたの?痩せてる呉さん想像つかないや
812氏名黙秘:2013/12/09(月) 13:27:34.83 ID:???
>>808
旧試験受かった訳でもなしに
受かってるならなおさら法曹に相応しくない
813氏名黙秘:2013/12/09(月) 13:28:52.35 ID:???
>>808
旧司論文7年連続A評価落ちだから、実力には間違いないんじゃね。
呉先生や本田先生程のキレはないけど、論文指導の型はしっかりしてるし、結構いいと思う。
それだけA評価重ねてた旧司ソルジャーなら、新司だと3ケタ以内には入ってくるっしょ。
短期合格ではないけど、最終的に合格した胆力はまさにサバイバーだと思う。
814氏名黙秘:2013/12/09(月) 13:42:31.33 ID:???
>>811 受験生時代は一食100円だったみたいだからね〜
30代中盤となればそりゃ太るさ
815氏名黙秘:2013/12/09(月) 18:25:05.35 ID:???
>>808
1位で合格してても、教え方がウマい訳でもないしね。
あまり重要な問題でないように思う。
816氏名黙秘:2013/12/09(月) 20:21:16.33 ID:???
親族・相続のシケタイ届かねーなーって思ってたら、
親族・相続だけ情報シート使うのね。
817氏名黙秘:2013/12/09(月) 20:22:55.76 ID:???
伊関さんって、滑舌の悪さで損してるよね。
818氏名黙秘:2013/12/09(月) 21:04:03.10 ID:???
呉先生みたいに「女のみち」ぴんから兄弟と言う持ち歌が無いのはマイナスだな
819氏名黙秘:2013/12/10(火) 04:30:07.83 ID:???
通信クラスも、自習室にパソコン持ちこんでネット受講できればさいこうなんだけどね、
820氏名黙秘:2013/12/10(火) 10:08:17.49 ID:???
名選手必ずしも名監督ならず。
821氏名黙秘:2013/12/10(火) 17:45:26.62 ID:???
旧司論文7年連続A評価でも新司だと3ケタ以内程度なのか
822氏名黙秘:2013/12/10(火) 18:22:06.74 ID:???
>>821
合格順位を明かしてないからねぇ。。。
旧司論文7年連続A評価は凄いとして、中央ロー全免が看板になるってことは、
上位10%とかでもないのかな。

でも個人的には、旧司論文7年連続A評価の安定感は華麗すぎる戦績のような。
あと一歩の押しが足らないのが気になるって、ケチつける人いるけども。
823氏名黙秘:2013/12/10(火) 18:51:46.18 ID:???
予備試験一位合格者でも、新司法試験に落ちてるからね
824氏名黙秘:2013/12/10(火) 19:51:41.79 ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、論文過去問講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。
伊関の論マスも吉野の出題フレームも、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、よろしくお願いいたします。
825氏名黙秘:2013/12/10(火) 20:48:14.11 ID:???
だが、断る。
826氏名黙秘:2013/12/10(火) 21:00:56.94 ID:???
ピンカラそっくりさんとして女の道で紅白出場決定!
827氏名黙秘:2013/12/11(水) 00:23:10.99 ID:???
>>823
予備試験合格者は、司法試験を免除すればいいのにな。
828氏名黙秘:2013/12/11(水) 02:37:23.02 ID:grp+deJ6
今の論マスって伊関さんだよね?
伊藤塾長が論マス担当講師だったのは去年が最後かな
829氏名黙秘:2013/12/11(水) 03:40:23.19 ID:???
予備試験に合格しておきながら、司法試験には落ちてしまう人って、何が欠けているんだろうね。
ちょっと不思議。
830氏名黙秘:2013/12/11(水) 03:49:51.26 ID:???
選択科目の勉強が間に合わなかったのかもな
社会人ならキツイのかもしれん
831氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:05:24.30 ID:???
呉さんって独身かな?
独身なら、女をあてがって、仕事の疲れを癒してあげたい。
デリバリーはお手の物だぜ!
832氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:06:04.14 ID:???
>>829
長文問題に慣れていないという可能性も。
俺も、予備に受かったとして、新試の長文問題を解けるかどうか不安だ。
833氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:10:22.31 ID:???
>>832
俺もそうかと思ってた。
でも、そうだとすると、長文問題のための特別な対策が必要ってことだろ。
伊藤塾だけでは足りないということになりそうだが。
834氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:39:02.45 ID:???
ペースメーカー答練を受けて、岡崎の解説れば、長文対策はバッチリ!
さあ、みんなで伊藤塾に40万お布施しよう!
835氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:42:22.81 ID:???
うわあ・・・
836氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:49:29.67 ID:???
なにがお布施だ!
伊藤塾はいつから宗教法人になったんだ!
ふざけんな馬鹿野郎!
837氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:51:46.70 ID:???
40万あったら、ソープに何回通えるとおもってんだよww
838氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:59:40.41 ID:???
10回しか通えないだろ
839氏名黙秘:2013/12/11(水) 09:12:13.39 ID:grp+deJ6
俺がいくとこだと四回だな
840氏名黙秘:2013/12/11(水) 10:26:52.22 ID:???
来年用のパンフによると、民法総則は呉シリーズで講義
841氏名黙秘:2013/12/11(水) 10:31:19.72 ID:???
執筆は間に合うんだろうか・・・
842氏名黙秘:2013/12/11(水) 11:07:23.32 ID:???
憲法から講義始まるから、間に合うんじゃない。
まして民法総則とかなら、比較的薄そうだし。
843氏名黙秘:2013/12/11(水) 11:11:57.41 ID:???
物権以降は、シケタイ使用ですか?
かなり不便だな。
844氏名黙秘:2013/12/11(水) 14:33:53.32 ID:???
物権以下も、呉がシケタイにメリハリとアンダーラインをつけてくれて、最終的に読む箇所は3分の1になるから、これで予備試験対策もバッチリ!
さあ、みんなで伊藤塾に120万お布施しよう!
845氏名黙秘:2013/12/11(水) 16:36:47.40 ID:???
>>814
でも、酒とタバコはやってたんだろうなw
俺の知り合いに、キャパクラ・ソープ・競馬などに金を使ってメシ抜きという奴が何人かいたw

シケタイクラスをやるようになって、先生のポケットには幾らぐらい入ってるんだろう。
服装とかを見ると、「儲かってます」感を感じないんだよな。
倹約家なのかな。
846氏名黙秘:2013/12/11(水) 16:47:34.28 ID:???
服には興味ないんじゃね?
察するに酒タバコ女趣味車かね
847氏名黙秘:2013/12/11(水) 17:38:42.84 ID:???
>>845
独立資金(開業資金?)のための倹約だったりしてw
野心家の呉先生がまんまとマコツに一杯食わせる的なww
第2の東京リーガルマインド事件ならぬ、伊藤塾事件が労働判例に刻まれる日カモンwww
848氏名黙秘:2013/12/11(水) 18:43:36.62 ID:???
ぴんから兄弟記念館建設資金かも知れないな
キャンペーンで「女のみち」を歌ってどさ回り
849氏名黙秘:2013/12/11(水) 20:31:32.44 ID:???
独立してもスタッフが付いてこない
850氏名黙秘:2013/12/11(水) 22:21:18.68 ID:???
呉先生のおすすめの基本書を
教えていただけませんか?
憲法 芦部、民法 川井までは知っているのですが
刑法、刑訴法、民訴法、会社法、行政法など
851氏名黙秘:2013/12/11(水) 22:36:33.30 ID:???
会社法は神田
852氏名黙秘:2013/12/11(水) 22:39:04.46 ID:???
刑法:講義案、西田
刑訴法:田宮←渋いねw
民訴:講義案
会社:神田
行政:サクハシ
だお
853氏名黙秘:2013/12/11(水) 22:40:10.89 ID:???
ありがとうございます。
刑法、刑訴法、民訴法、行政法も教えていただけるとありがたいです。
うかがってばかりですみません。
854氏名黙秘:2013/12/11(水) 22:52:36.59 ID:y2msIKEe
ありがとうございます。皆様親切な方ですばらしいです。
855氏名黙秘:2013/12/11(水) 23:30:25.40 ID:???
岸田乙ww
856氏名黙秘:2013/12/12(木) 00:16:29.03 ID:???
呉シケタイクラス愛唱歌
ぴんから兄弟「女のみち」を練習しておいてください。打ち上げで歌います。
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
857氏名黙秘:2013/12/12(木) 01:55:39.61 ID:???
来年開講のシケタイクラスでは、刑法・刑訴・民法総則につき、GOシリーズを使用します。

ですが皆様、ご安心ください。
物権以下も、呉先生がシケタイにメリハリをつけてくださるので、最終的に読む箇所は3分の1になります。これで予備試験対策もバッチリ!

さあ、みんなで伊藤塾に120万お布施しよう!
呉先生に高級ソープでのプレイを12回ぶんプレゼントしましょう!
エイエイオー!
858氏名黙秘:2013/12/12(木) 01:56:34.89 ID:???
>>857
お前いい加減にしないと訴えられるぞ
859氏名黙秘:2013/12/12(木) 03:16:49.05 ID:???
伊藤塾のホームページに来春開校の呉クラスの詳細載ってる?
860氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:06:34.69 ID:???
呉さん泡姫ワロタ
861氏名黙秘:2013/12/12(木) 15:11:10.57 ID:???
ようやく受かっても就職先もなく横領して刑務所へ

事務所で18から、事務員で働いてる奴が
30過ぎた借金まみれの低収入でイソ弁の俺より
資金・職歴、事務処理・実務が充実してる
世の中はホント糞だよ、電車弾いたけど
借金返済含めて賃金の差が事務員と埋まるのは50歳過ぎてから
勿論、馬鹿なほど資金と時間を投入しちまったから自己責任だけどな
つーか、事務所も仕事もほとんどコネが基本
親とか親戚に、弁護士いるかいないかで雲泥の差
始めから、独立する力がない奴、コネがない奴はこの世界で半端ない苦労する
来年あたり、資格予備校の講師に転職しようか真剣に考えてる
862氏名黙秘:2013/12/12(木) 15:22:38.04 ID:???
弁護士の数が増えた今となっては、そういう人けっこう居そうな気もするな…
863氏名黙秘:2013/12/12(木) 16:03:10.20 ID:???
電車じゃなくて、電卓を弾いたんだろ?

スレ違いかもしれんが呉さんてそんなに泡姫と逢瀬を楽しんんでんの?
864氏名黙秘:2013/12/12(木) 18:55:30.08 ID:???
先生は基本書あるいはシケタイ派なんだよね
おそらく本読んで成功した経験から
レジュメ形式のテキストがいいけどこればかりは仕方ない
865氏名黙秘:2013/12/12(木) 18:57:47.92 ID:???
できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の自分に教え諭してあげたい。
間違っても文科T類なんて目指すなと。弁護士になっても路頭に迷って人生詰むだけだぞと。
化学が大の苦手であったとしても、歯を食いしばって国公立の医学部をめざせと。徳島大医学部とか、岡山大医学部とか、宮崎大医学部とか穴場で狙い目だぞと。

6年間でたった350万の学費を出しさえすれば、あとは定年まで年収2000万の暮らしが約束されて、おまけに毎晩のように美人ナースとハメまくりだぞと。
なんで当時の俺は、あそこまで血眼になって「文T」を欲し続けていたのだろう。
866氏名黙秘:2013/12/12(木) 18:58:37.09 ID:???
プロブレムメソッドが良いんだけどな
シケタイ頭から読むのは辛い
867氏名黙秘:2013/12/12(木) 19:56:18.16 ID:???
あら不思議、呉先生の講義を聴けば、シケタイがスラスラ頭に入ってくる!
さあ、みんなで伊藤塾に120万お布施しよう!
868氏名黙秘:2013/12/12(木) 20:33:26.03 ID:???
塗り絵が得意になる講義です。
869氏名黙秘:2013/12/12(木) 22:17:56.93 ID:???
シケタイクラス受講生の皆様、呉シケタイクラス打ち上げでは、ぴんから兄弟「女のみち」を歌いますので、練習しておいてください。
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
870氏名黙秘:2013/12/12(木) 22:20:14.15 ID:???
>>865
若い頃は優秀な人ほど盲目的にプライドが高いもんさ
今やJPになれる奴以外大手企業のリーマンや公務員の方が安定してるだけ良いわ
正直、呉センセもそんなにもらってないと思うぞ
871氏名黙秘:2013/12/12(木) 23:19:08.00 ID:t7ZhHjZP
基礎マス憲法で言ってたけど
呉講師って東大受けてないんやね
やっぱ2ちゃんってウソばっかりやね
872氏名黙秘:2013/12/12(木) 23:25:32.84 ID:???
塾長より良いというので、呉先生で受講することにしました。
期待してます。
873氏名黙秘:2013/12/12(木) 23:32:06.75 ID:???
哲学系の掲示板にも顔出してたみたいだね
874氏名黙秘:2013/12/12(木) 23:38:43.14 ID:???
基礎マス憲法で印象的だったのは、塾長と温泉行ったときの話だなぁ
875氏名黙秘:2013/12/12(木) 23:46:05.82 ID:???
マルチコピペにガチレスする奴www
876氏名黙秘:2013/12/13(金) 00:26:50.46 ID:???
ぶっちゃけ、呉さんの年収って800いくかいかないかぐらいだろ?
877氏名黙秘:2013/12/13(金) 01:14:46.47 ID:???
>>876
それはないんじゃない?いくらなんでも。
馬鹿馬鹿しくてやってられないだろ。
878氏名黙秘:2013/12/13(金) 02:51:52.60 ID:???
>>876
目黒のタワーマンション、愛車ジャガー等を考えると、2〜3000だろう
タワーマンションで愛車なしなら一千万代が多い
タワーマンションプラス高級車になると二千は超えてる奴が多い
879氏名黙秘:2013/12/13(金) 02:54:34.12 ID:???
5000万との噂もある。
税金払うの嫌がってたから、それなりの収入はあるのだろう。
880氏名黙秘:2013/12/13(金) 10:19:44.69 ID:???
>>878
車は収入との相関関係はあまりない。特に車好きは。
881氏名黙秘:2013/12/13(金) 11:10:20.59 ID:???
しかしまぁマコツはなんで、呉にだけ特別扱いをしてシケタイクラスを担当させたり、基礎本シリーズの執筆を許可したりしたんだろうな?
やっぱりネコ顔の愛人のアドバイスにしたがったかな?
882氏名黙秘:2013/12/13(金) 13:20:55.27 ID:???
呉の実力をしっかり認めてるんだよ
883氏名黙秘:2013/12/13(金) 13:46:34.60 ID:???
金主の意向だろうよ
884氏名黙秘:2013/12/13(金) 14:03:22.97 ID:???
ポンコツ車じゃないのか!
885氏名黙秘:2013/12/13(金) 14:07:01.12 ID:???
ぴんからだから、ぴんくからーのクラウンハイブリットが似合うよw
886氏名黙秘:2013/12/13(金) 14:11:31.61 ID:???
呉って、幼稚園から慶應のお坊ちゃん育ちですか?
887氏名黙秘:2013/12/13(金) 14:18:32.81 ID:???
>>884-886
やっぱり無知無教養だな、ぴんから基地街
幼稚舎が何なのか知らないだろ
ここはお前の来る場所じゃない
888氏名黙秘:2013/12/13(金) 14:33:22.37 ID:???
慶應幼稚園出身なの?
889氏名黙秘:2013/12/13(金) 15:31:45.78 ID:???
OK牧場
890氏名黙秘:2013/12/13(金) 16:28:16.49 ID:???
ホンダのフィットじゃなかったっけ?
891氏名黙秘:2013/12/13(金) 18:25:21.65 ID:???
>>884
年代物のレアな車なんだよ、きっと。
892氏名黙秘:2013/12/13(金) 18:27:10.54 ID:???
餌をやって飼い慣らして独立させないようにしてるんだろう。
自分がやってきたことだから不安なんだろw
もし独立されて訴えたら笑い者だし。
893氏名黙秘:2013/12/13(金) 18:59:29.67 ID:???
だろう、だろw、だし。
見よう、入ろう、野球!30日間無料〜♪
894氏名黙秘:2013/12/13(金) 19:12:39.26 ID:???
四代の五年目が二千前後だから、13年売れっ子講師をして、わりと売れてる書籍だしてる呉先生は3〜4000かもしれん
パートナーの年齢だしな
それから呉先生の合格当時、大手商社のインハウスは三千くらいだったので、やはり3〜4000だろう
895氏名黙秘:2013/12/13(金) 19:23:05.34 ID:???
伊藤塾の売れっ子講師は四大と同水準の給与なら、初任給1200、年200ずつ昇給として、やはり3〜4000
896氏名黙秘:2013/12/13(金) 19:44:37.47 ID:???
ジャガー乗り回してるのに何がポンコツ車だよ イヤラシイな
897氏名黙秘:2013/12/13(金) 20:43:30.37 ID:???
片や100マソちょっとの受講料に四苦八苦の受験生。
898氏名黙秘:2013/12/13(金) 20:58:08.43 ID:???
>>895
4大が同じペースで給料上がっていくと思ってるの?
おめでてーな。
899氏名黙秘:2013/12/14(土) 00:51:09.42 ID:???
呉先生が講義してくれるならテキストなんてどれでもいいけどな。
基礎本は最強だけどね。
900氏名黙秘:2013/12/14(土) 01:18:46.69 ID:???
呉先生の授業がマコトさんの授業より上というけど、どういう点で?
901氏名黙秘:2013/12/14(土) 01:46:03.93 ID:???
医者は美人ナースとハメまくり
マコツはネコ顔の愛人とハメまくり

呉さんは誰とハメまくってんだべか?
902氏名黙秘:2013/12/14(土) 04:05:16.28 ID:???
呉さんは与沢翼みたく運転手雇うくらいじゃないと
自分で運転してるなら駄目だよな
903氏名黙秘:2013/12/14(土) 06:57:33.18 ID:???
>>900
ヘンテコな伊藤真説を叩いて妥当な通説な見解を取るところがいいなぁ
904氏名黙秘:2013/12/14(土) 07:14:52.19 ID:???
マコツは、有力説()が好きだからな。
通説に、わざわざ「従来の」とか付けるし。
もしくは、「通説」とは言いたくないのか、「多数説」と言ってみたり。
905氏名黙秘:2013/12/14(土) 12:28:56.45 ID:???
>>902
いいセンスだ
主人公はキモさでは与沢翼と勝負できるな
906氏名黙秘:2013/12/14(土) 13:19:02.53 ID:???
>>903
伊藤真のような左翼的主張はしない?
907氏名黙秘:2013/12/14(土) 14:28:18.18 ID:???
「ゴ」とだけ書いてあるプリントTシャツでゴリライモ気分を味わう呉先生
世代の伊藤塾長は大感激
ど根性ガエル
908氏名黙秘:2013/12/14(土) 15:00:55.11 ID:???
ゴメイショク
909氏名黙秘:2013/12/14(土) 15:14:44.44 ID:???
ど根性ガエルっていつ頃の放映?
昭和30年代とか?
910氏名黙秘:2013/12/14(土) 15:33:27.80 ID:???
ユーチューブで見れるはず
911氏名黙秘:2013/12/14(土) 17:54:46.89 ID:???
そんなもん検証すんなよw
912氏名黙秘:2013/12/14(土) 19:46:47.30 ID:???
913氏名黙秘:2013/12/14(土) 21:32:35.79 ID:???
呉さんは何人?
中国共産党の華僑? 台湾人? 韓国、朝鮮?
914氏名黙秘:2013/12/14(土) 22:16:11.92 ID:???
なんだよトンスランド人が日帝向けキムチに人糞まぜてる動画じゃねーか
915氏名黙秘:2013/12/14(土) 23:01:04.38 ID:???
>>907

べテランジジイ乙
916氏名黙秘:2013/12/15(日) 03:06:59.41 ID:???
顔に似合わない偽善発言やめてほしい 嘘発見器つけたらずっとぶれてそうだ
917氏名黙秘:2013/12/15(日) 03:17:28.37 ID:???
>>916
誰のこと!?
918伊藤塾御茶ノ水校:2013/12/15(日) 06:45:47.04 ID:???
マッハGO ! GO !
もシケタイクラス打ち上げで歌いますので、練習しておいてください。
919氏名黙秘:2013/12/15(日) 14:09:09.49 ID:???
>>917
誤爆じゃなきゃ、呉さんに向けてのものと思われ。

正直、講義の質が良けりゃなんだっていいよ。
受講生は一消費者だから、商品(サービス)の中味のみで判断するのみ。
それ以上でも、それ以下でもなし。
・・・と、あえてマジレスしてみる。
920氏名黙秘:2013/12/15(日) 15:46:55.36 ID:???
俺は淡々と試験に役立つ講義をしてくれればそれでいい。
921氏名黙秘:2013/12/15(日) 17:52:09.13 ID:???
伊藤塾中退の与沢翼
塾長クラスだったのか?
与沢翼が司法試験の勉強してた頃は昔の呉さんのように細かった
922氏名黙秘:2013/12/15(日) 18:04:53.87 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=R5yU5bZxhSY&sns=em
マッハGO GO 呉明植
伊藤塾長の大好きなアニメだそうだ!
923氏名黙秘:2013/12/15(日) 19:07:35.67 ID:???
集中講義の配信期限が来年の11月までだから、来年もしかしたら収録があるかなと予想。
924氏名黙秘:2013/12/15(日) 19:21:11.60 ID:???
呉先生が修習前に、池前珪素の基本書で講義してて一流の「試験対策」講師だなぁと今になって実感してる。

今のシケタイクラスの受講生だと、池前で講義してたなんて信じられないよね。
925氏名黙秘:2013/12/15(日) 19:30:55.30 ID:???
伊関さんの行政法完全マスターは、
シケタイ中心にやりながら
時々問研を検討するというスタイルだったけど、
呉さんの商訴完全マスターは、
どういう風に進行するのda loca
926氏名黙秘:2013/12/15(日) 19:34:33.75 ID:???
>>924
池前使用の基本書コースの前は、田宮使ってたと聞いた
しかし基本書コースは、開講前に従来通りシケタイ使うようにスタッフに
大分諭された上でようやく実現したとか
シケタイに戻したのは塾にカネが入らなくなるからという事情もあるんかね
927氏名黙秘:2013/12/15(日) 19:53:34.45 ID:???
>>926
基本書使うデメリットとしては、テキストと論パとの整合性がうまくとれなさそうっていうのが考えられそう。

でもさ、シケタイ使ったら塾に利益がいくのは分かるけど、入門講義テキスト使った場合は印刷費が逆にかかるだけなんじゃ。
講義代をそれぞれ上乗せするなら別だけど。
928氏名黙秘:2013/12/15(日) 23:18:14.14 ID:???
シケタイ全部持ってる。
シケタイクラスに入ったら改めて買わなきゃいけないの?
929氏名黙秘:2013/12/15(日) 23:45:22.83 ID:???
>>928
事実上そうなるな。
受講料の一部に含まれてて、送られてくるんだよ。
930氏名黙秘:2013/12/16(月) 00:47:17.56 ID:???
>>929
それはひどいな。
事務室に言ってもだめなの?
931氏名黙秘:2013/12/16(月) 12:56:56.45 ID:???
>>923
集中講義の配信期限て、間際になると延長するっていうパターンが常態化してるような。
改正動向をみて、まだイケると粘ってる感があるね。判例は蓄積されてるのに・・・。

>>926
池前珪素もそうだけど、講義案、西田各論とか芦部憲法を呉さんの解説つきとか、入門段階として無双な気が。
裏山。
932氏名黙秘:2013/12/16(月) 13:24:33.84 ID:???
神田会社法の講義も秀逸だったよね
933氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:10:48.75 ID:???
もう930か。早いな。みんなに愛されてるな。呉さんて。
そろそろ次のスレッドたてたほうがいんじゃないか?
934氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:34:57.14 ID:???
愛されてるというか、2ちゃん対策室&本人とピンカラ既知街の二本柱に
受講生が少し、ていうのが書き込みの内容だろうよ
935氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:40:20.10 ID:???
>>932
リアルタイムで受講生だった方かな?
エガペディアをどう呉さんが講義してたのか、想像するだけで嫉妬。
936氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:23:41.88 ID:???
ピンカラにど根性蛙にと、古き良き昭和のかほり漂う良スレ
937氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:28:04.41 ID:???
来年4月からの呉クラス本科に申し込むと、ライブクラスの進行に合わせた
ネット配信になるから、夏のロー入試までに聴けない講義がたくさんあることになるよね。
来年4月から、全教科受講できるネットコースって設置されるかな?
938氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:38:43.25 ID:???
日本の誇り
ぴんから兄弟
ど根性ガエル
マッハGO GO !
呉明植先生
939氏名黙秘:2013/12/16(月) 19:11:09.72 ID:???
>>937
在宅校の担当窓口に電話すべし。
誰かがレスしてたけど、ここでの情報収集には限界があるよ。
あくまで匿名掲示板だから。
940氏名黙秘:2013/12/16(月) 19:42:31.23 ID:KcIlOjhM
今年のを受けるか一年速習とってくれってなるだろうな。
去年の受講生で、一年速習を4年春から始めて商訴は自分でやったけど東大既習ドヤァってDM来てたし。
そこら辺の配慮はあまりしてくれないと思われ。
941氏名黙秘:2013/12/16(月) 19:56:04.46 ID:???
>>940
受講生リストから学年(年齢)だけで抽出して、DM送ったんじゃね?
いいお年頃って感じのみで機械的にw
942氏名黙秘:2013/12/16(月) 20:20:12.97 ID:???
現行のライブクラスは週2回でゆっくりだからね
科目の進行は、民法→民訴→会社法・商法・手形法→刑法→刑訴→憲法→行政法がいい
1年速習コースは自分で好きに受講できるからいいな
943氏名黙秘:2013/12/17(火) 00:10:45.75 ID:???
1年で十分だよね。
継続受講の割引って7割引ぐらいだっけ?
944氏名黙秘:2013/12/17(火) 01:14:11.88 ID:???
ちょっと早いが、次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1386961199/
945氏名黙秘:2013/12/17(火) 03:48:01.37 ID:???
>>944
ありがとう
946氏名黙秘:2013/12/17(火) 04:04:21.68 ID:???
>>944
スレ立て乙!
947氏名黙秘:2013/12/17(火) 08:01:10.72 ID:???
呉いわく「シケタイにダメ出しするのは私の芸風だと思ってください」

だったら最初から修正済み・アンダーライン付きのシケタイを発売しろよ
948氏名黙秘:2013/12/17(火) 14:58:49.41 ID:???
完全版がピンカラ本
続々刊行予定
949氏名黙秘:2013/12/17(火) 15:03:55.86 ID:???
ウナセラディ東京
950氏名黙秘:2013/12/17(火) 17:35:04.31 ID:???
>>947
そのくだり、無限ループだからいらねw
直接、塾に掛け合ってみなよ。
951氏名黙秘:2013/12/17(火) 17:58:14.38 ID:???
>>947
不満なら受講するなw
952氏名黙秘:2013/12/17(火) 18:46:54.68 ID:???
947、人気だなw
953氏名黙秘:2013/12/17(火) 20:00:20.24 ID:???
できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の自分に教え諭してあげたい。
間違っても文科T類なんて目指すなと。弁護士になっても路頭に迷って人生詰むだけだぞと。
化学が大の苦手であったとしても、歯を食いしばって国公立の医学部をめざせと。徳島大医学部とか、岡山大医学部とか、宮崎大医学部とか穴場で狙い目だぞと。

6年間でたった350万の学費を出しさえすれば、あとは定年まで年収2000万の暮らしが約束されて、おまけに毎晩のように美人ナースとハメまくりだぞと。
なんで当時の俺は、あそこまで血眼になって「文T」を欲し続けていたのだろう。
954氏名黙秘:2013/12/17(火) 20:42:48.93 ID:???
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
955氏名黙秘:2013/12/17(火) 22:13:47.73 ID:???
帝国データバンク
956氏名黙秘:2013/12/18(水) 14:49:01.16 ID:???
次スレ立ってるけど、3発目てw
数え間違ってるし、スレタイのセンスはないわで酷すぎるwww
957氏名黙秘:2013/12/18(水) 16:21:53.27 ID:???
スレが立つと10年以上前のログ書き込んだりするのキモいなあ
958氏名黙秘:2013/12/18(水) 17:48:16.13 ID:???
それだけ根にもたれてるんだろ
959氏名黙秘:2013/12/18(水) 17:56:09.10 ID:???
寒くてチンコも縮むピンカラ呉先生
960氏名黙秘:2013/12/18(水) 22:20:08.42 ID:???
ていうか10年も前から司法試験やってる人っているの?
まだ小学生だぞ、俺。
961氏名黙秘:2013/12/18(水) 22:48:41.96 ID:???
さすがにいないんじゃね
10年前と今じゃ弁護士の価値が違いすぎ
今ではキャバ嬢にもネタにされる糞資格だから追っかける意味ないしね
962氏名黙秘:2013/12/18(水) 22:48:52.97 ID:???
万年落ちの低脳おっさんだろ、その昔のスレ貼り付けてる奴は
コンプにまみれた可哀想な奴だよwもう撤退してるのかな?まだ受験生やってたらウケるけどw
963氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:07:26.57 ID:???
>>960
塾長がLECの頃から司法試験やってるぞw
少しやっては中断して忘れたころに再開
たいしてやる気もないけど、他にすることもないから趣味かな
仮に合格しても無給の修習なんて馬鹿らしい
修習行く若い人は4大なり、その後、初年度から1000万とか貰えるからだろ
964氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:22:42.71 ID:???
予備試験には受かってるの?・・・なわけないか
965氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:26:22.70 ID:???
吉野の言う、いわゆる非戦闘員ってやつ??
966氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:30:42.59 ID:FqqqH+tI
>>960
わしなんて初めて受けたのは17年前やで
10年なんてひよっこやね
967氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:36:13.12 ID:???
>>960
10年前ってーと、1500人時代か?
その頃に勉強を始めたはいいが、
1500人ボーナスに間に合わなかった、
なんて奴も、結構いるんじゃない?
968氏名黙秘:2013/12/18(水) 23:45:28.49 ID:???
制度改革の波にのまれた世代???
969960:2013/12/19(木) 00:28:47.12 ID:???
大先輩方、無礼なことを申し上げて、まことに申し訳ありませんでした。
私の視野と世界が狭かったため、軽口を叩いてしまいました。
以後気をつけます。
970氏名黙秘:2013/12/19(木) 00:49:03.10 ID:???
そもそも十数年もかけて弁護士になるメリットないわなぁ
971氏名黙秘:2013/12/19(木) 01:28:53.67 ID:???
学生時代に呉先生がいたらなぁ
当時は、岩崎、伊藤、小塚、カトシンくらいかな
972氏名黙秘:2013/12/19(木) 03:28:08.73 ID:???
東大法学部生でも最終合格するのは7人に1人
ましてや短答落ちの万年ベテでうかるのは70人に1人だろ
973氏名黙秘:2013/12/19(木) 03:43:29.60 ID:???
新司になってから、旨味なんて無くなったのに、旧司時代から未だに受け続けてるヴェテなんて本当にいるの?
もはや天然記念物レベルじゃね?執念だ
974氏名黙秘:2013/12/19(木) 06:41:07.70 ID:???
呉さんはなんで法学部じゃなくて文学部に行ったんだろう?
975氏名黙秘:2013/12/19(木) 10:16:28.32 ID:???
高校時代の成績が悪かったので、法学部には行けなかったんだよ
976氏名黙秘:2013/12/19(木) 12:55:24.67 ID:???
さすがピンカラだな
977氏名黙秘:2013/12/19(木) 13:06:15.25 ID:???
>>973
絶滅危惧種w
978氏名黙秘:2013/12/19(木) 18:20:36.74 ID:???
レッドゾーン
979氏名黙秘:2013/12/19(木) 20:54:18.84 ID:???
>>974
あそぶんがくぶ
980氏名黙秘:2013/12/20(金) 01:54:56.29 ID:???
マコツさんがとにかく基礎マスターを何度も何度も繰り返せと言っているけど、
呉クラスに変更したら繰り返せなくなるよね。
この点、マコツさんはどう考えてるんだろう。
今まで基礎マスターテキストに情報を一元化してきたからさ。
経験者いる?
981氏名黙秘:2013/12/20(金) 10:31:06.92 ID:???
>>980
呉クラスだとなんで基礎マス繰り返せないの?
入門講義テキストは捨てるかヤフオクにだすかした方がいいよ。
しかし、これ以上チラシの裏の情報で判断するのはよくないかと。スタッフと相談したり、デモテープ見たりして自分で判断したほうがいいんじゃ
982氏名黙秘:2013/12/20(金) 13:25:21.32 ID:???
>>981
シケタイクラスになったら基本シケタイ使うんでしょ?
講義中はシケタイ読んで、自習の時は基礎マスを読むばいいってこと?


確かに掲示板にはいい加減な情報も多いけど、本音も聞ける。
スタッフが必ずしも本音で答えるとは限らないと思うけど。
特にどの講師を避けた方がいいかなんて答えてくれるの?
983氏名黙秘:2013/12/20(金) 15:29:17.72 ID:???
>>980
塾長とかの本科生→呉クラス(本科生)っていう、2度も入門っていう経験者はまず少ないと思うけど。。。
(途中変更してもらったって人はちょっとはいるかもしれない?)

ただ、今まで基礎マスターテキストに大事に情報を一元化してきたんなら、処分する必要なんてない。
引き続き、それに情報入れてやって一元化すればいいだけの話。呉先生から仕入れた情報とかをね。
まとめノートをわざわざ別途につくる代わりに、どんどん書き込んでいけばいいよ。
基礎マステキストはシンプルな構成で、いいベースにはなるし。

あと、シケタイと基礎マステキストは当然親和性あるし、大学受験の予備校みたいに、
先生によって全くテキスト構成が違うとか、解法が違うなんてことはないしね。

シケタイは呉先生の指示通りの加工を通じて、
頭に基礎知識を叩き込んでいって、読み返す用に使ってけばいいんじゃね。
(まあ、冗長な記載多いし、講義を倍速で何度も聴き返すってことにするだろうけど。)
シケタイは余白ほとんどないし、呉先生の加工以上はあまり書き込むことは出来ないだろうし。

要はうまく使いこなせばいいってこと。
984氏名黙秘:2013/12/20(金) 17:45:50.65 ID:???
構わずに放置してればいいのにw
クレクレ厨が、粘れば何か引き出せると増長するだけだし。
985氏名黙秘:2013/12/20(金) 18:14:10.39 ID:???
>>983
親切にレスありがと。
塾長本科から呉シケタイクラスに変更する人って少ないんだ。
塾長の上三法に不満がなくても下の教科に不満があって変更する人が
多いと思ってた。
塾長が事あるごとに、基礎マスターテキストがぼろぼろになるまで繰り返せ、
他のものに手を出したら駄目だと言うからさ。
大学受験でも確かに色々な参考書に手を出すヤツに限ってできないじゃん。
塾長の言うことももっともだと思う。
だから、基礎マスターの定着が不完全の
ままでシケタイクラスに乗り換えるのに躊躇しちゃってさ。
986氏名黙秘:2013/12/20(金) 19:28:57.41 ID:???
過去問をやってやってやりまくる
解きまくるのが一番
987氏名黙秘:2013/12/20(金) 20:27:15.20 ID:???
基礎マスって意味を基礎マス「テキスト」として使ってたのか。
988氏名黙秘:2013/12/20(金) 21:35:58.00 ID:???
>>985
塾長の「手を広げすぎるな」というのは、短期合格のためとか、初歩の段階で法学の迷路に彷徨わないためには至言だと思う。
また、あくまで中心に据えるのは何か一つ、カチッと決めるってことはどのレベルの人でも重要なこと。
基礎マステキストOR呉先生の指示・加工を踏まえたシケタイの内容をしっかり身に着けとけば、論文以外にも短答でもかなり点取れるしね。


他のものに手を出したら駄目ってのは、モノによるけど基本書とか法学雑誌の連載、学術論文、百選の解説は玉石混合だから、
特に耐性ない初学段階や身近に質問できる人(信頼出来る友人・合格者の先輩や面倒見のいい先生)がいない環境だと、
これらに独力で取り組むのは徒らに時間を費やしたり、せっかく講座で理解しかけてたものが混乱してふいになって、有害無益ってこと。

とりあえず基礎マス(入門)段階を数周するまでは(当然、まずは出来るだけ素早く1周してみること)、ゼミとかレポートとかないなら、講座に注力すべき。
きちんと理解した上での記憶しようとすると、はじめは結構難しいと思うけど、挫けずに何度も講義聴き返してけばいいと思う。
聴き返すたびに、意外に毎度何らかの発見があったりするしね。
自分なりにメモしたり、項目立てとか相互の関連を意識したり考えてみると、だんだん見えてくるものがある筈。
合わせて六法も毎度きちんとひいて、構成をしっかり意識しなきゃ駄目だけど。

ちなみにシケタイはスタイルは異なれど、基礎マステキストと到達点はまず同じだから(実質、姉妹品)、食い合わせが悪いとかはありえない。
版元は異なれど同じ伊藤塾のものだし、手を広げない(他のものに手を出したら駄目)って趣旨には該当しないし。
塾長で一端挫折しちゃったんなら、さっさと乗り換えてみる方が吉。(それだけの資力あるのがうらやましいけど。)
どの程度まで塾長クラスの基礎マスなり、論マスなり受講してたのかは知らないけど、あまりに自信ないとか虫食いなら急がば回れだと思う。
989氏名黙秘:2013/12/20(金) 21:51:33.29 ID:???
文字の洪水w
985があんまりにもまごついた分からず屋だから、キレちゃったのかwww
990氏名黙秘:2013/12/20(金) 22:42:12.54 ID:???
>>988
丁寧にありがとう。
塾長で挫折したってわけじゃないよ。
最初は聞いてその時はわかったつもりでいても、復習すると忘れていて嫌になってたが、
繰り返すことで、やっと体系的な輪郭が見えてきた感じ。
だからこのまま同じ講義を繰り返した方がいいと思えるし、かといって、
また同じ講座に大金を払うのも気が引ける。
もう少し悩んでみるよ、ありがとう。
991氏名黙秘:2013/12/20(金) 22:43:33.66 ID:???
>>989
草たくさん生やしてかなり知能が低そうだな。
992氏名黙秘:2013/12/20(金) 22:59:25.65 ID:???
低脳私文のカスは司法試験うけるなよ
どうせ落ちるから
993氏名黙秘:2013/12/20(金) 23:29:52.32 ID:???
>>992
ぷんぷん!
・・・もう!
そんなこと言ってると、嫌いになっちゃうゾ!
994氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:12:05.95 ID:???
ハノイのホイ
995氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:14:04.46 ID:???
ホノイのハイ
996氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:18:21.96 ID:???
>>993
おっさんw
997氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:19:31.18 ID:???
ハノイのホイ
998氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:20:45.36 ID:???
ホノイのハイ
999氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:22:04.25 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/12/21(土) 00:22:55.47 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。