憲法の勉強法26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:2013/08/21(水) 21:04:06.60 ID:???
日本に抑留されている朝鮮人に選挙権を!
3氏名黙秘:2013/08/25(日) 19:41:10.72 ID:???
4氏名黙秘:2013/08/31(土) 01:35:17.55 ID:???
憲法の場合は、絶対的鉄板本があるからあんまり迷わないよな。
5氏名黙秘:2013/08/31(土) 18:04:49.63 ID:???
憲法撮要は鉄板だったよな
6氏名黙秘:2013/09/02(月) 11:23:36.41 ID:nP1tLQ5T
松井憲法絶対
7氏名黙秘:2013/09/02(月) 20:21:17.59 ID:???
芦部の弟子は刑法スレに出張中w
8氏名黙秘:2013/09/08(日) 23:09:05.67 ID:???
[速+]【話題】 「韓国は東京五輪をボイコットすべき」とネットで議論
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1378640227/
名前:影のたけし軍団ρ ★[] 投稿日:2013/09/08(日) 20:37:07.86 ID:???0

2020年の夏季オリンピックの東京開催が決定した2013年9月8日朝、日本がお祭り騒ぎになる中で、
韓国のメディアなどでは、冷ややかな声も出ている。
ネットでは、「富士山が爆発して韓国で開催される」「開催地の変更はまだ可能」といった書き込みもあるほどだ。
これに対し、日本のネット上では、「韓国は参加をボイコットすればいいのに」といった声も出ている。
20年の五輪の開催地を巡っては、韓国が東京での開催を阻止するためのロビー活動を活発に行っていると噂されていた。
韓国の有力紙の「朝鮮日報」や「中央日報」は13年8月から9月にかけての社説などで、日本は放射能問題の解決より五輪招致が重要なのか、とか、
汚染水問題を解決できなければ五輪招致を自主的に放棄すべき、などと論じてきた。

また、IOC総会を前に日本の皇族がアルゼンチンを訪問してIOC委員と会うのは皇族の政治活動にあたり憲法違反の疑いがあるなどと、攻撃していた。
(以下略)



>皇族の政治活動にあたり憲法違反の疑い

これ国内からの批判じゃなかったのな。
最近、憲法問題のかなりの部分が「外国勢力」による問題提起だったことがすごく気になってきた。
このまま憲法論として勉強してていいのか不安になってくる。前提としての国民国家の枠外じゃね?

外国人参政権も、園田判事が補足意見の弁明をしてたし。
公務就任権については踏みとどまったからいいけれど。
指紋押捺拒否とか、氏名呼称とか、ちょんの権利外の「言いがかり」は見直されなくていいのだろうか。

とくに君が代・日の丸訴訟の、「思想良心の間接的な侵害となりうる」は今後も維持でくるんだろうか。
ふつうに考えて、特定の国の国旗国歌で権利侵害を受けるなんて、相当に異常な精神的状態だと思うのよ。
9氏名黙秘:2013/09/09(月) 11:44:23.28 ID:???
判例集は何使うのがベスト?
百選程度の判旨の理解でも行ける?
10氏名黙秘:2013/09/09(月) 12:44:23.54 ID:???
最新の重判から読み進めるのがベスト
もう最近はそうとしかいえん
11氏名黙秘:2013/09/09(月) 17:38:55.74 ID:???
多数意見の原文や反対違憲まで載ってる判例集までは必須でないの
12氏名黙秘:2013/09/09(月) 19:06:34.22 ID:???
>>9
最初から原文読めばいいじゃんw
13氏名黙秘:2013/09/09(月) 19:40:33.75 ID:???
西口の革命本、ネ申だな
14氏名黙秘:2013/09/10(火) 14:48:45.49 ID:???
百選は糞
青の憲法判例
15氏名黙秘:2013/09/11(水) 11:54:00.09 ID:???
>>10
私も、最新の判例から時間に応じて遡るのがいいと思うんだけど、
最新判例集ってやっぱり重判がいいいのかな?
日本評論社や予備校のとかいくつかあるから。
16氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:52:30.80 ID:???
戸波の最新判例250はまだ?
17氏名黙秘:2013/09/12(木) 17:34:14.56 ID:???
ブルー卿の本は?
18氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:23:51.60 ID:5/Gmu5K6
25 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2013/09/12(木) 19:12:32.45 ID:???
>>21
違法の「法」は当然に憲法を含む(勿論解釈)



馬鹿をさらしておこう。
19氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:36:26.39 ID:5/Gmu5K6
37 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2013/09/12(木) 19:30:29.73 ID:???
>>21
違法に憲法が含まれないなら
成分法にも憲法が含まれなくなるぞw



馬鹿をさらそう。
20氏名黙秘:2013/09/12(木) 19:37:58.96 ID:???
司法試験受験予定者のレベルが大幅に下がってることだけは分かったw
21氏名黙秘:2013/09/13(金) 07:52:01.73 ID:???
>>15
4月発行の重判から6月の試験に出されるようになったってことは、
確立した法的評価を学問的に論じることは求められてないということ。

問いたいのは、その場で事案を出されて適切な法的分析ができるかなんでないか。
だから事案を知ってさえいれば、それだけですごく有利。
その点では予備校が出すのでもいいんじゃない?
22氏名黙秘:2013/09/13(金) 09:01:28.34 ID:???
高橋和之編集の緑の小さい本で十分
23氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:46:41.68 ID:???
>>21
6月の試験???
24氏名黙秘:2013/09/13(金) 19:36:56.09 ID:???
持ち運び便利な憲法判例集てやっぱ高橋の?
基本書と青の憲法判例入れたらカバン重くなるからこまってんだけど
25氏名黙秘:2013/09/13(金) 20:14:10.77 ID:???
野中=江橋
26氏名黙秘:2013/09/14(土) 01:04:07.03 ID:???
>>23
5月の試験の間違いじゃね?

というか、その年の重判から出題されたことってあったっけ??
2〜3年前の重判なら分かるんだけど。
27氏名黙秘:2013/09/17(火) 03:09:52.04 ID:???
【速報】 米国政府 「日本はアジアの敵国に対してミサイル先制攻撃ができる。既に日米合意した。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379344366/
28氏名黙秘:2013/09/17(火) 09:17:48.13 ID:???
【尖閣問題】領空侵犯の中国軍無人機 撃墜も視野に対応−防衛省[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379368363/
29氏名黙秘:2013/09/21(土) 01:04:56.98 ID:???
>>24
ハンドブックって奴?ちょっと端折りすぎのような気もするけど
リポジトリに執筆者の担当部分がうpされてるから確認してみ
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/handle/2324/25624
30氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:50:36.02 ID:???
どうして、刑罰法規には明確性が要求されるのか。明確か否かを判断する基準として、
「通常の判断能力を有する一般人の理解」が考慮されるのはなぜか。
31氏名黙秘:2013/09/22(日) 20:54:04.54 ID:???
マルチすんなks
32氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:09:15.03 ID:???
「団藤教授の判断能力を有する団藤教授の理解」で決めていいのか?
33氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:35:36.10 ID:???
團藤教授は形式説(やや実質化するが)だから、一度理解すると意外と分かりやすいよw
34氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:37:14.93 ID:IDml0CeB
新・判例ハンドブック憲法って初めて知ったわ
>>29を見た感じだと結構コンパクトに纏めてあるっぽいけど、その分判例数は載ってんだろか?
35氏名黙秘:2013/09/22(日) 21:42:52.26 ID:???
>>34
判例数は十分だお
ただ判旨がわずかに足らないなーと感じるところがあった
36氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:08:15.07 ID:???
>>33

だからなに?

一般学生でも理解適用できるように形式化された判断基準を生み出したからと言って、作成者である団藤教授の判断能力や理解が一般学生と同じである事をいみしないが。
37氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:13:35.44 ID:???
一般学生でも理解適用できるなら明確か否かを判断できる。
その前提として、明確でなければ恣意的適用の恐れを排除できない。
38氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:23:27.32 ID:???
だからなに

刑罰法規の明確性判定基準に「団藤教授の判断能力を有する団藤教授の理解」を用いる理由になってないぞ
39氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:29:35.97 ID:???
お前さんは、他人の意見を理解する能力が「通常の判断能力を有する一般人」よりも
劣っているから、理解できていないのだよ。まずは「通常の判断能力を有する一般人」
程度の理解力、具体的には日本語能力と論理的推測力を身につけてからまたおいで。

話はそれからだ。これ以上続けても豚に真珠にしかならない。
40氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:32:41.72 ID:IDml0CeB
>>35
サンキュー!
青は解説らしい解説がないし、便利そうねこれ
41氏名黙秘:2013/09/22(日) 22:43:01.54 ID:???
>>39

だからなに?

刑罰法規の明確性判定基準に「団藤教授の判断能力を有する団藤教授の理解」を用いる論拠になってないぞ
42氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:25:37.54 ID:???
裁判所において,憲法上の争点について判断するための
最大公約数的な判断枠組みってあるんだろうか。

裁判官はどういう思考で憲法問題を処理するんだろう。
経済的自由の分野では,思考枠組を共有していると思うんだけど,
精神的自由の分野では,そういうのってあるんだろうか。
43氏名黙秘:2013/09/23(月) 03:35:36.34 ID:???
そんなものあるわけねえだろ
国会が決めたルールは守る
それだけだ
44氏名黙秘:2013/09/23(月) 09:38:15.94 ID:???
>>43

⊃この間の民法900条4号違憲判決
45氏名黙秘:2013/09/23(月) 14:08:56.72 ID:???
>>42
個人的な法の価値観と社会的影響力および政治的配慮を総合的に勘案
46:氏名黙秘:2013/09/26(木) 23:09:12.36 ID:???
刑罰を定める法律は不明確であるが、その下位規範(○○法施行規則など)によって明確にされている場合、
憲法上問題はないといえるか。
47氏名黙秘:2013/09/26(木) 23:13:48.56 ID:???
自分で考えろバカ
48氏名黙秘:2013/09/27(金) 00:19:11.62 ID:???
憲法判例百選を早く出してくれ
49氏名黙秘:2013/09/27(金) 00:57:59.21 ID:???
>>46

別に構わんだろ
結果的に明瞭なら
50氏名黙秘:2013/09/27(金) 06:26:19.63 ID:???
立法裁量を超えていたらどうよ?
51氏名黙秘:2013/09/27(金) 21:32:57.80 ID:???
>>46
私は貝規範になりたい
52氏名黙秘:2013/09/27(金) 21:35:30.98 ID:???
53氏名黙秘:2013/09/27(金) 22:56:56.05 ID:???
<大阪高裁>「受刑者の選挙権制限は違憲」 賠償請求は棄却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130927-00000134-mai-soci
54氏名黙秘:2013/09/28(土) 03:28:09.72 ID:???
李信恵「名誉毀損罪等での刑事告訴及び精神的苦痛による損害賠償を求める民事訴訟を起こす」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380302774/
55氏名黙秘:2013/09/28(土) 15:37:52.02 ID:???
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、解決パターン化、知識の定着化、思考様式のスキル化安定化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理や勝手語感に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍への余白書込みを利用した作業簡略化に馴染めない。
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る。


人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・定期的にジョギングして、血管壁を綺麗にして、大脳血流流量を高めておく
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造と内容を脳内想起)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる。
・著者欄の経歴みて著者の知的レベルを把握し、書籍の表現誤り、「てにをは」ミス、余事記載に寛容になる。
・これぐらいやれば通るだろうというラインが、過去の受験成功体験から分かる
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題は前提がおかしいということを発見し、試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強したから、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
56氏名黙秘:2013/09/28(土) 23:16:36.21 ID:???
判例憲法 第2版 [単行本(ソフトカバー)]大石 眞 (編集), 大沢 秀介 (編集)
って、アマゾンで今売り切れてるけど・・・・新版でも出るの?
57氏名黙秘:2013/09/29(日) 12:46:31.03 ID:???
>>55
あなたの実体験?
なかなか的を射たこと言っていると思うよ。
58氏名黙秘:2013/09/29(日) 17:27:07.94 ID:???
http://i.imgur.com/rtHIEMK.jpg
これが本場のヘイトスピーチ

それを差し置いてチョンを「少数民族」なんていって
表現の自由でからめられたりしたらやだな
59氏名黙秘:2013/09/29(日) 20:04:25.87 ID:???
表現の自由は片面的規定だから。

朝鮮人の表現の自由は最大限保障されるべきだが、日本人の人権は制限してもOK。
60氏名黙秘:2013/09/30(月) 02:17:23.52 ID:???
>>57
伊達に資格試験10もクリアしてませんから
61氏名黙秘:2013/09/30(月) 02:59:17.78 ID:???
悪魔の人種、日本人どもにヘイトスピーチしよう! 韓国の反日指導本がベストセラーに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380460598/
62氏名黙秘:2013/09/30(月) 10:29:00.21 ID:???
どうして司法試験板にまでアホウヨが入ってくるのか
63氏名黙秘:2013/09/30(月) 14:43:51.67 ID:???
司法試験の答案も右翼化してるらしい
64氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:16:03.64 ID:???
憲法や刑事法で判例無視して、いまだに左翼的な一部学者の言説をコピペして書いてると、実務家試験委員から落とされるからな
65氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:17:13.90 ID:???
俺のローも左翼的学者で司法試験に役立たなくて迷惑だった
66氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:30:36.05 ID:???
判例無視して現行憲法無効、帝国憲法復活論唱えてる一部ウヨ学者の言説をコピペして落とされた
特殊な人もいる
67氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:55:01.28 ID:???
なんて学者?
68氏名黙秘:2013/10/01(火) 12:46:36.73 ID:???
倉山wのことかー!
69氏名黙秘:2013/10/01(火) 18:07:09.42 ID:???
俺の出た底辺ローは、授業で実務家教員がデモ活動のやり方を指南してて・・・・
どう警察と闘うのか?どうやって捕まるのを防止するのか?とか実務的な内容ばっか教えてくれたぜ!!!

まじでクソでした
70氏名黙秘:2013/10/01(火) 18:22:01.74 ID:???
俺の底辺ローの教授もデモ参加してたなあ・・・
71氏名黙秘:2013/10/01(火) 18:58:29.63 ID:???
憲法に実務家教員は必要ない
商法や訴訟法のような実務的な感覚が要請される科目ではないから
72氏名黙秘:2013/10/05(土) 01:07:09.04 ID:???
憲法は実務家教員が最適

実務家は実定法の通用力を知っている。
実務家は行政訴訟・刑事訴訟・民事訴訟といった実際の裁判手続きで憲法問題を提起する場所を知っている。
実務家は「憲法訴訟」などないことを知っている。
実務家は憲法も行政法も民事法も刑事法も法廷外の実状も知り尽くしており、各法分野の適正な棲み分けを体得している
実務家は立法府の裁量を適正に評価している。自分の個人見解と違う法律でもそれは民主主義の結果と割り切って仕事するのに慣れている。
73氏名黙秘:2013/10/05(土) 01:09:25.03 ID:???
憲法改正草案 解説を改訂
 1万部配布へ 自民、野党批判に反論

 自民党は、昨年4月に発表した党憲法改正草案の解説書を改訂する。
草案に対する野党の批判への反論を中心に、8項目を追加する予定だ。
年内にも全国で始める国民との対話集会で改訂版を配布し、草案に
ついて丁寧に説明することで、憲法改正機運を高めていきたい考えだ。
 自民党の石破幹事長は20日、草案の起草者の一人である磯崎陽輔
首相補佐官に改訂版作成を指示した。昨年10月に発行した40項目から
なる初版の解説書の「増補版」と位置づけ、約1万部印刷する。
 自民党の憲法改正草案は、7月の参院選などで野党から攻撃の的と
なった。自民党執行部は「野党の批判は『右傾化』などのレッテル
貼りの手法だ。丁寧な説明で国民の誤解を解くことが急務だ」と判
断し、改訂版を作成することにした。
 野党からの批判で目立ったのが、人権を保障するために権力を
制限するという立憲主義について、「草案は否定しているのではな
いか」というものだ。改訂版の原案では立憲主義について、「なんら
否定するものではない」と明記、イタリアやドイツの憲法を例に、
国際標準からも外れていない点を強調している。
 草案が「公益及び公の秩序を害する目的」の活動を制限すると
したことから、野党から「表現の自由を阻害する」との指摘もあった。
改訂版原案は、制限範囲が「公益や公の秩序を害する直接的な行動」
に限定されると説明し、表現の自由は守られるとした。

 読売新聞 2013年9月25日 朝刊 この記事WEBでは公開せず
74氏名黙秘:2013/10/05(土) 01:09:26.39 ID:???
実務家は「憲法判断回避フローチャート」など存在しないことを知っている。

実務家は、憲法問題が、訴訟要件・訴訟物・要件事実・証拠法則・訴訟手続の各箇所で発生することを知っている。

実務家は各法分野の相互作用と適正な棲み分けを体得しており、問題解決のために憲法判断を用いる必要がない場面を知っている。
75氏名黙秘:2013/10/05(土) 01:10:37.17 ID:???
学者は憲法教授に向いていない。

学者は民主的選挙で選ばれておらず、立法府の判断を批判する資格がない
学者は社会で揉まれておらず、価値判断が常識からずれている
憲法学者は憲法分野ばかりやって、他の実体法や手続法に疎く、有機的一体となって動いている法システムを体得できていない。
憲法学者は憲法しか知らないから、何でも憲法論点で処理しようと無理をして、いびつな解釈論を産んでいる
憲法学者は、自分の思想信条を憲法解釈論の名を借りてぶち上げてるだけ。解釈論ではなく、立法論・立憲論に過ぎない。
憲法学者は、何でも憲法解釈論で決着を付けようとして、民主主義による立法府の裁量を軽視する。
憲法学者は、立法府が一つの選択肢しかとれないLRAを主張しており、立法府の裁量を認めない。これは反民主的思想なり。
学者は、国会に妥協による立法権限を付与した憲法に反する解釈論を述べる。これは反憲法的思想なり。
76氏名黙秘:2013/10/05(土) 02:05:59.18 ID:???
>>73
>草案の起草者の一人である磯崎陽輔
>首相補佐官に改訂版作成を指示した。
立憲主義も知らない人間がメンバーなの
とんでもない話だな
7777:2013/10/05(土) 02:52:36.29 ID:???
77w(´∀`)w GET

安部ちゃんの国会答弁にはさすがに思いっきり笑ッたなあ
さすが最底大の世襲バカボンw

憲法改正を持論とするのに、およそ立憲主義の意味すら知らないとかw
まったく以て訳若芽な幼稚園児なみに恥ずかしい答弁

あれそのまま英訳されて外電されたら、
まともに顔上げて西側諸国歩けないぐらい恥ずかしいだろ

本人は答弁のあふぉさに気づいてないかもだが
78氏名黙秘:2013/10/05(土) 06:07:00.07 ID:???
>>75
しかし採点基準は学者の意見で決まる

以上
79氏名黙秘:2013/10/05(土) 08:52:45.19 ID:???
学者の意見といってもほとんど論文も書いてない学者は含まれないから注意な
80氏名黙秘:2013/10/05(土) 10:35:04.85 ID:???
憲法の勉強法スレなのに無関係な俺さま学者論を展開するクズは落ちる
81氏名黙秘:2013/10/05(土) 10:44:59.45 ID:???
憲法や刑事法で判例無視して、いまだに左翼的な一部学者の言説をコピペして書いてると、実務家試験委員から落とされるからな
82氏名黙秘:2013/10/05(土) 11:22:23.56 ID:???
磯崎陽輔は、官僚の教科書『分かりやすい公用文の書き方』
『分かりやすい法律・条例の書き方』の著者。

法制執務では日本の第一人者。
83氏名黙秘:2013/10/05(土) 11:32:24.05 ID:???
日本における第一人者たる官僚が
立憲主義という言葉も意味も知らないことが異常だったってことか
だから国会議員の質も低いわけだ
84氏名黙秘:2013/10/05(土) 11:36:24.01 ID:???
>>82
あああの分かりにくい本ねw
85氏名黙秘:2013/10/05(土) 11:37:40.73 ID:???
官僚がが異常

だから

国会議員の質も低い
86氏名黙秘:2013/10/05(土) 11:48:08.31 ID:???
憲法スレってどうして粘着して持論を書き連ねる奴が現れるのか
87氏名黙秘:2013/10/05(土) 12:24:09.18 ID:???
憲法学者と似てるよな
88氏名黙秘:2013/10/05(土) 12:57:55.54 ID:???
>>87
粘着くん?
89氏名黙秘:2013/10/05(土) 17:33:49.89 ID:???
いまサヨ反日の憲法学者って誰?

ちょっと前だと浦部だけど、最近のは知らん
90氏名黙秘:2013/10/05(土) 18:15:35.02 ID:???
国会裁量を異常に狭めてる奴とか

憲法改正限界論唱えてる奴とかがそうだろ
91氏名黙秘:2013/10/05(土) 19:55:02.23 ID:???
都議選「千代田区特例 廃止を」 元最高裁判事提訴、初弁論
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013100202000234.html
> 一票の価値が不平等だった六月の東京都議選は違法、違憲として、元最高裁判事の
> 泉徳治弁護士が東京都選挙管理委員会に対し、居住地の練馬区選挙区の選挙無効
> を求める訴えを起こし、第一回口頭弁論が二日、東京高裁(大竹たかし裁判長)で開か
> れた。 
> 提訴した泉弁護士は最高裁判事当時に、衆院選と参院選の格差を合憲とした三度の
> 判決で、いずれも反対意見を書いた。「投票価値の平等の実現を東京から始め、全国
> へと及ぼしていくべきだ」と訴えている。

泉先生のライフワークやな
92氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:19:06.52 ID:???
国会裁量を狭めると反日
テンプレみたいなレッテルだな
93氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:25:44.79 ID:???
自民党の憲法改正草案の起草者には弁護士もいるから、
あれのおかしい点も知っててアレなんだよ。
確信犯(誤用)だから、よけいタチが悪い。
94氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:40:15.74 ID:???
国会裁量を0にするLRA解釈論は、立法権を規定した憲法に反する解釈論
95氏名黙秘:2013/10/05(土) 20:54:32.67 ID:???
LRAは原則として表現の自由に用いる基準だろうに
国会に対して目的達成のために最小限の手段を求めたところで
国民にとって何が問題なんだ
仮にその裁量を広く認めるべきならば、その理由と裁量の限界は何か論じないとダメなんじゃね
96氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:03:37.34 ID:???
より制限的でない他の法制度がある限り、国会の法制度は常に違憲になる。

国会は最も非制限的法制度を発見する必要あり

最も非制限的な立法例は複数存在し得ず、特定の究極非制限策のみしか国会は法制度化出来ないことになる

国会が知恵絞って法制度作っても、裁判所が「更に0.000001%だけ非制限的な方法思いついたから、国会のこの法制度は違憲なw」と言い無効にする

国会ブチ切れ
立法権を裁判所が事実上握る異常国家に
97氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:05:52.63 ID:???
まあ、LRAは非民主的で違憲な発想だよな
テクノクラートが民衆知より上との発想
98氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:15:03.62 ID:???
必要性と合理性なんていう物差しも入れて
国会の裁量をも考慮してるのがLRAなんだから
0.000云々なんていう批判の仕方は一部を切り取っただけで杜撰じゃないの
99氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:20:15.57 ID:???
そもそも米国で使われてる Less Restrictive Alternative とは似て非なるものだからねえ

米国のLRAは、別に唯一の最高非制限でなんかないんだから、そんな歪んだ虚像を日本に持ち込むなと

今や米国留学こなしてる裁判官弁護士の方が学者より多いから、実務家は憲法学者の海外情報なんか見てない。
直接に海外の原典に当たってるから
100氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:26:12.99 ID:???
ここなんでこんなにレベル低いの。
憲法って、こんなにレベル低くても許されるの。
101氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:27:50.46 ID:???
何しろ100条しかないので
102氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:28:01.72 ID:???
輸入物を日本人らしく日本独自のものに仕立てちゃったからな
LRAの説明が論者によって微妙に異なるのも安定しない原因か
103氏名黙秘:2013/10/05(土) 21:28:19.46 ID:???
おヴェテ様は、未だに4人組を読んでおられるからです
104氏名黙秘:2013/10/05(土) 22:38:16.52 ID:???
LRAは刑訴・行政法でいう比例原則とほぼ同様の基準と言われてる
実際にはそんなに厳しい基準ではないんじゃないかな
105氏名黙秘:2013/10/05(土) 22:41:08.42 ID:???
もともと、医療における非侵襲検査の技術概念なんだけど、英語弱い学者はその辺分かってる?
106氏名黙秘:2013/10/06(日) 00:00:56.84 ID:???
韓国の市民団体、独島編入の島根県告示無効確認訴訟推進[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380983962/
107氏名黙秘:2013/10/06(日) 17:43:42.61 ID:???
2013/10/05
event:次の法哲学会で田中耕太郎・米内通問題が俎上に

日本法哲学会のプログラムpdfによれば、「司法権の独立と司法による
自然法の実践」というテーマで、砂川事件上告審の裁判長であった
田中耕太郎長官のアメリカへの内通問題(敢えてそう書くが)を
取り上げるワークショップが開催される。

日本の最高裁長官が、日米安保条約に伴う法令の違憲性を審理するに
際して、その審理の状況をアメリカの駐日大使と都合3回も打ち合わせを
していたという最悪級のスキャンダルだが、それが法哲学の学会で
取り上げられるのは、一つには田中耕太郎氏が法哲学会の初代理事長
だったということもある。
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2013/10/event-f768.html#more
参考文献
「9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体―米公文書館からの報告」
末浪靖司 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4874984827/
108氏名黙秘:2013/10/08(火) 20:23:00.78 ID:???
【琉球新報/社説】「ヘイトスピーチは在日朝鮮人への人種差別」判決、沖縄への憎悪表現禁止にも対象を絞った法規制議論急げ[10/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381190881/
109氏名黙秘:2013/10/21(月) 01:48:29.11 ID:???
憲法判例百選T 第6版〔No.217〕 ....別冊ジュリスト 217

.長谷部 恭男 (東京大学教授),石川 健治 (東京大学教授),宍戸 常寿 (東京大学准教授)/編

2013年11月上旬予定
B5判並製 , 248ページ
予定価 2,200円(本体 2,095円)
ISBN 978-4-641-11517-0
110氏名黙秘:2013/10/21(月) 01:59:18.98 ID:???
編者は申し分ないが執筆者はどうなんだろう。
民訴も刑訴も百選は充実したのに。
111氏名黙秘:2013/10/21(月) 03:40:06.84 ID:???
日本の憲法学界の左巻きっぷりが嫌い。いや、日本の右翼も大概だが。
学界挙げて「こう解釈しなきゃダメです」とか一種の思想統制。あるいは政治闘争。
一定の方向性はやむなしとしても、
多勢に無勢で変節を是とするような風潮が嫌い。
新判例が出ると「偉い先生ならなんて言うだろう」と戦々恐々あいまいな講釈。
くだらん。読むに値しない。
日本の裁判官が日本の学者の言うことをあてにしないのもむべなるかな。
(古典ふくめ、海外の文献なら利用価値が高いらしい。)
ロースクールが「学説」でなく「判例」を教えているのだとしたら、良い傾向。
112氏名黙秘:2013/10/22(火) 00:54:25.17 ID:???
説明見る感じでは、新版の解説は学習者向けになってるみたいだが、実際はどうなんだろうか?
113氏名黙秘:2013/10/22(火) 01:17:15.57 ID:???
百選の解説って編者から解説の方向性に指示あるのかな?
114氏名黙秘:2013/10/22(火) 01:20:16.62 ID:???
民法の編者の一人はないと言ってた
だから歯がゆいものでも大体はそのまま載せると
115氏名黙秘:2013/10/22(火) 01:42:54.95 ID:???
今までの学説を説明するために判例を引っ張ってくる形式ではなく
判例を説明するものになったと執筆者の一人が仰っていたが
それが編者によるものなのかはわからない
116氏名黙秘:2013/10/22(火) 06:09:43.47 ID:???
民訴は高橋せんせが指示してたよね
117氏名黙秘:2013/10/22(火) 23:41:31.92 ID:???
>>114
京大生は2chに書き込んではいけませんよ
とか言ってる俺もだがw
118氏名黙秘:2013/10/22(火) 23:47:15.72 ID:???
東大でも読まない方がましな解説が多いけど指摘するとネットに書かれるから読むべきものだけ指摘する感じだった
もっとも民訴以外は大体解説なしの別の判例集使うが
119氏名黙秘:2013/10/23(水) 09:44:08.30 ID:???
民素の判例集ってなんかいいのないかな
120氏名黙秘:2013/10/23(水) 11:26:27.80 ID:???
民素も百選でがまんしないと
121氏名黙秘:2013/10/23(水) 11:27:16.93 ID:???
海外では憲法学者は政治家のアドバイザーとしても重用されるらしいが、
日本の憲法学者でそういう人いる?
122氏名黙秘:2013/10/23(水) 11:40:54.33 ID:???
駒大の西修みたいな奴のことか
123氏名黙秘:2013/10/23(水) 21:43:29.10 ID:???
>>109
また出るのかあ
どうせ9割同じなら、変わったものだけまとめて五百円で出せ
124氏名黙秘:2013/10/23(水) 21:45:42.04 ID:???
完全に同意
125氏名黙秘:2013/10/23(水) 21:47:29.57 ID:???
百選なんて出世の道具だからな
百選すら書いた事ない学者の出生はありえない
126氏名黙秘:2013/10/23(水) 22:25:10.74 ID:???
>>119>>120
民訴4版はよいよ
文字どおり高橋先生の責任編集
127氏名黙秘:2013/10/23(水) 22:31:00.54 ID:???
文字通りってどういうこと?
128氏名黙秘:2013/10/23(水) 22:42:58.51 ID:???
小平住民投票「不成立でも公開すべき」
第1回口頭弁論で住民側市側、請求棄却求める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20131022/CK2013102202000110.html

小平市「住民投票」の公開求める訴訟を弁護士も支援 「知る権利」は守られるか?
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/22/kodaira_n_4140532.html


住民の「知る権利」より、「投票の秘密」のほうが優先されるべきだと思うのだが…。
129氏名黙秘:2013/10/24(木) 09:13:25.66 ID:???
百選早く出してくれ
130氏名黙秘:2013/10/24(木) 10:40:04.39 ID:???
実務家で百選参照してる人間なんていないけどな
司法試験にも受からない学者の意見なんか見てないってさ
みんな、法曹会の最高裁判例解説を読んでる
131氏名黙秘:2013/10/24(木) 10:53:58.21 ID:???
違憲判決を勝ち取ったことある弁護士を知っているけど学説を無視していなかったな
まあ法令違憲ではないんだけどね
132氏名黙秘:2013/10/24(木) 11:05:26.39 ID:???
裁判になれば、使えるものは何でも使うからな
例え其れが屑学説でも、依頼者に有利なものは使う
133氏名黙秘:2013/10/24(木) 12:42:29.06 ID:???
上から読むといつも学者に個人的恨みをぶつけてる奴が沸くね
荒んだ私生活の責任まで学者が引き受けるわけないのに
134氏名黙秘:2013/10/24(木) 13:11:09.03 ID:???
荒んだ私生活の責任まで負わなくていいけど
税金で雇ってんだからまともな仕事しろ
135氏名黙秘:2013/10/24(木) 15:31:44.03 ID:???
最高裁判例解説は、一年分で民刑2万円するんだが
136氏名黙秘:2013/10/24(木) 21:34:17.54 ID:???
>>130
学者が一番調査官解説を読んでるよ。
それで、いかにも自分の説が調査官解説と同じであるかのように主張してやがる。
短期で受かる人は百選の判旨だけ読んで、あとは自分の頭で考えて受かってるよ。
137氏名黙秘:2013/10/24(木) 21:51:44.58 ID:???
そんな国家権力に媚びへつらうヒラメ学者は嫌だねえ
劣化コピー見るくらいなら、本物の調査官解説読んだ方が正確だな
138氏名黙秘:2013/10/26(土) 00:25:56.58 ID:???
調査官は、内外の文献に目を通して、判例を支える理屈をひねり出しているだけだよ。
その意味では、一種の学説といえる。ただ、判例の立場であるという特性を有するものだ
という条件付きというわけだ。判例説という指摘は、正しいと言わざるをえない。
判例の立場での体系書が望まれるだろう。
139氏名黙秘:2013/10/26(土) 07:03:18.77 ID:8Dt1n0YR
その理屈捻り出すのが大変なんじゃないか
学者みたいにコロコロ意見変えられないし
140氏名黙秘:2013/10/26(土) 08:34:58.34 ID:???
最高裁判事は、調査官意見書下敷きに判決決裁してるだけだよ。
判決出たら、意見書を調査官解説とタイトル変えて出版するだけ。
最高裁判事の半分は、判決どころか法律文書書いたこともない法律の素人出身だぜ。
141氏名黙秘:2013/10/26(土) 09:17:48.20 ID:???
最高裁判事
裁判官6、弁護士4、検察官2、学者1、外交官1、行政官1
142氏名黙秘:2013/10/26(土) 09:57:29.43 ID:???
>>139
そら、大変だよ。論証だって結局しないこともあるし。

関係ないが、過去の判例を引用して当該事案に応じて規範を修正する
実例をたくさん見たほうが勉強になるだろうな。単に最高裁の判例を
暗記して通説的立場との違いを知るだけよりは。使えるようになる、
という意味においては。
143氏名黙秘:2013/10/26(土) 10:24:32.27 ID:???
そうなんだよな
最高裁の判事の構成っておかしいと思う
裁判官が15人やればいい
奥に外交官行政官はなんでいるの?って感じ
144氏名黙秘:2013/10/26(土) 12:41:26.36 ID:???
行政官と外交官の法律知識は並みじゃないんだけどw
145氏名黙秘:2013/10/26(土) 12:42:03.25 ID:???
並だろ
146氏名黙秘:2013/10/26(土) 12:57:36.40 ID:???
全国的な判例の統一なんざ一種の政治決断だから
「なにが通説であるのか」「各説のメリットデメリットの対照」さえ情報が
調査官から出揃っていれば、あとは下級審裁判官出身者だけが決断する必要など
どこにもないだろ
147氏名黙秘:2013/10/26(土) 13:19:09.30 ID:???
外交官は必須だろ
米国無視した判決出したら、国ごと潰されちゃう

内政の行政官も必須
行政府意見無視したら、司法なんざ一撃で予算も警備もなくなる
148氏名黙秘:2013/10/26(土) 13:23:33.97 ID:???
中学生みたいな理由付けに見える
149氏名黙秘:2013/10/26(土) 16:24:07.68 ID:???
でも、それが現実なんだな。

前提→結論(次の前提)→次の結論
という論理鎖が長ければ長いほど高級な議論だと考えちゃうのは大脳皮質が弱い人間特有の発想。
法律家に多く生息する。


実際は、論理鎖が長いほど、結論の確度が下がり信憑性が失われることを実業官庁は知っている。
150氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:04:07.86 ID:???
>>147の稚拙さは論理的正確性の問題じゃなくて実質的理由がない点だと思う
151氏名黙秘:2013/10/26(土) 18:13:06.36 ID:???
ふーん
でも事実でしょ

青瓢箪の法匪が、現実を知らないだけで、この国は官庁と企業が99%の力を持ってて、残りを議員と市民団体が持ってる

司法府が出来ることなんて誤差レベルしかないし

官庁進駐軍による監視部隊が最高裁に入れられてるのに、行政官庁のトップに法匪はいれてないでしょう

課長代理か主任で交流させてるだけ
152氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:41:51.55 ID:???
「権力を握りたいから法律家になった」なんて話は、あんま聞いたことないな。
「法律家のなかで、それなりに上位の立場になりたい」て人ならゴマンと居るが。

ただ世間的誤解として >>151 みたいに
「法律家なんて偉ぶってみても、おまえの権力たいしたことないwwぷぷww」
みたいなアオリを入れると、法律家がカチンと来る、と誤解してる人は多い。

大審院の長であれ、最高裁長官であれ、あるいは一介のマチ弁であれ、
市井の(言ってみりゃ)つまらないトラプルを解決するのが司法の役目で、
それが自分の生き甲斐というか人生だと考えるのが、ふつうだよ。法曹てのはね。

だから司法消極主義てのは、よく批判されるような「政治が怖い」というより、むしろ
「政治が面倒くさい(仕事忙しいので巻き込まれたくない)」の賜物なんだよ。
現実はね。
153氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:44:10.39 ID:???
良い事言うねえ
154氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:56:07.86 ID:???
>>152
>「権力を握りたいから法律家になった」なんて話

いや、けっこうあるよ。司法試験の志望動機として。でも少しやれば
「なんだー!合格しても別に権力とかあんま関係ないじゃん!だまされたわ!」
て気付いて、勉強を辞めていく人が一定数いるw 
(例、生活の党党首、小沢一郎の若かりし頃)
誰もだましてねえっつのw 自分で勘違いしただけだっつのw
155氏名黙秘:2013/10/26(土) 20:31:12.33 ID:???
そりゃ灯台方まで来てんのに、普通に官僚になる道を選ばずに、司法試験選んだ時点で、権力欲希薄な連中が多いよ。

だから、大部分はブル弁を目指す。

わざわざ、公務員の保守本流(官僚)捨てて、また公務員(JP)とかマジあるえないから
156氏名黙秘:2013/10/27(日) 00:36:47.03 ID:???
今の行政官って元内閣法制局長官だから
法律知識は弁護士より全然上なんだけど
そのくらいも知らないんだねw
157氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:11:41.50 ID:???
調べてきたのかw
158氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:15:32.25 ID:???
最高裁判事になる行政官って行政の法律部門に携わってきた人だろ
法一般について知識はあるだろ
159氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:38:40.52 ID:???
行政官に裁判ができるなら
なんのための司法試験
160氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:44:47.62 ID:???
だから下級審(事実審)には配置してねーだろ。
事実審て言葉の意味わかる?

だいじょうぶか、この板。俺の記憶が確かなら、たしか「司法試験」板だよな?
161氏名黙秘:2013/10/27(日) 01:46:01.62 ID:???
で?って感じだけども
続きの発言があるならどうぞ
162氏名黙秘:2013/10/27(日) 02:36:44.63 ID:???
え、どのレスに対して言ってるの。
163氏名黙秘:2013/10/27(日) 03:01:05.95 ID:???
お前
164氏名黙秘:2013/10/27(日) 10:33:39.19 ID:???
【尖閣問題】中国国防省「日本が無人機撃墜すれば戦争と見なす。果断な措置で反撃」[10/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382791170/
165氏名黙秘:2013/10/27(日) 13:35:11.35 ID:???
>>160
あなたの頭の中では事実誤認は上告理由じゃないんですねわかります
166氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:43:18.19 ID:???
一年生でいきがってるだけだからほっといてあげな
167氏名黙秘:2013/10/27(日) 16:53:44.07 ID:???
まあうちの地方ローの憲法教授もあのレベルの知識だったからな
民事訴訟法とかその他の法律は全然知らない感じだった
168氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:16:37.83 ID:???
いや「最高裁15人全員裁判官出身であるべき」とかも大概だと思うけど・・・
169氏名黙秘:2013/10/27(日) 17:41:44.40 ID:???
理由は?
170氏名黙秘:2013/10/27(日) 18:03:54.46 ID:???
上級審に破られないようにビクビクするヒラメ能力は下級審判事には必須だな
人事権握られた職業判事に適している

でないと最高裁による解釈統一ができない

だが最高裁となればそんな能力いらない
何しろ上級審いないし
先例変更も自由

むしろ、ヒラメ能力は有害
国民や国家という大きな目線持ってる行政官が最高裁判事になるべき
171氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:21:54.18 ID:???
>>157
調べなくても安倍に飛ばされたことくらい常識だろ。
そんなことも知らないのか。
172氏名黙秘:2013/10/27(日) 20:30:00.24 ID:???
最高裁判事になる直前に会見開いてまで
集団的自衛権に違憲論ぶち上げてた奴かw

そんなもん米国がOKって言ってんだから、合憲に決まってんだろ
173氏名黙秘:2013/10/27(日) 22:01:14.91 ID:???
プロセス演習憲法が指定されてるのは阪大くらい?
あったら教えて
174氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:15:13.77 ID:???
憲法ガールが指定されてる大学ってある?
175氏名黙秘:2013/10/29(火) 19:41:12.00 ID:???
96条改正って説明つくの?
99条とかに反するとかは言われてると思うのだが
八月革命説みたいな技巧的な説明でもいいから、どんな合憲説があるんだろうか?
176氏名黙秘:2013/10/29(火) 20:15:47.91 ID:???
普通に96条の文言要件みたしてるからOK説でしょ。
実務家の殆どはそういう感覚だよ。

明文にもない改正限界とか持ち出して悦にいってるのは学者くらい
177氏名黙秘:2013/10/29(火) 21:20:42.13 ID:???
実務家?
178氏名黙秘:2013/10/29(火) 23:35:48.32 ID:???
第九十六条
この憲法の改正(但し、本条項の改正を除く。)は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。



おお、これなら改正不可だなw
179氏名黙秘:2013/10/29(火) 23:38:34.04 ID:???
第九十六条
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

2、憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

3、前二項の定めにかかわらず、本条項を改正することは出来ないものとする。
180氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:13:00.49 ID:???
文言でいうなら、公務員が硬性憲法の根幹を変えようとしてる時点で憲法違反だろうな。
181氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:56:41.22 ID:???
改正された憲法の制定が違憲かどうかって裁判所に違憲審査権あるの?
まあ、あるとして誰か訴訟起こすかな
182氏名黙秘:2013/10/30(水) 02:01:44.70 ID:???
石川健二が答えてるよ
学部生には無理だろうが
183氏名黙秘:2013/10/30(水) 02:25:59.99 ID:???
>>180
じゃあ議員が発議するのも憲法違反だね
184氏名黙秘:2013/10/30(水) 02:55:48.19 ID:???
185氏名黙秘:2013/10/30(水) 08:27:32.49 ID:???
>>183
文言でいうなら、そうだろ。それはずっと前から言われてる
186氏名黙秘:2013/10/30(水) 10:25:45.44 ID:???
堀越事件の最高裁ってあれ、適用違憲?
適用違憲一型か二型かのどっちなの?
出来る奴よろしくです。
187氏名黙秘:2013/10/30(水) 10:42:47.14 ID:???
君の見解はどうかな?
188氏名黙秘:2013/10/30(水) 11:39:22.53 ID:???
文言でいうなら、公務員が96条に従って手続きしてるから合憲だろうな。
189氏名黙秘:2013/10/30(水) 11:45:01.44 ID:???
>>179
こう3項に書いてあれば96条改正は不可だが(企業間の契約書にはこういう改正限界特約はかならず入ってるね)、実際の憲法96条には書いてないんだから、改正を許容する趣旨だね

馬鹿でもわかる文言帰結だろう

憲法の明文に書いてもない要件を脳内発明して、俺様憲法論を言ってる学者は反憲法的だね。
190186:2013/10/30(水) 11:47:47.32 ID:???
政治的行為を、政治的中立性を損なうおそれが実質的に認められるものと解釈してるから、二型かなと。
すんません、実はあんまりよく分かってません。
191氏名黙秘:2013/10/30(水) 19:13:53.47 ID:???
議員が発義できないなら、憲法改正って構造上不可能だな。
192氏名黙秘:2013/10/30(水) 19:28:14.29 ID:???
96条と99条は矛盾してるって意味だろ?
それ自体は既存の議論だけど、限界説の理由となるかは微妙

日弁連とかも96条改正が違憲だとか言ってた気がするけど、実務家というか政治家にそれが伝わってるとは思えん
政治家の感覚なら無制限にできるんだろうな
国民主権、平和主義、最高法規性っていう大原則を変えるのはやっぱ問題ありそうだが、机上の議論って感じだな
193氏名黙秘:2013/10/30(水) 19:51:58.41 ID:???
矛盾しないように解釈するのが法解釈だろ

少なくとも、中共・朝鮮人の願望を、条文に新たに負荷するのは法解釈ではない。
ただの民主的基盤のない独りよがりな政治活動
194氏名黙秘:2013/10/30(水) 21:17:46.68 ID:???
>>192
そうそう。俺が言いたかったのはそんな感じ。

矛盾しないようにっていうと、99条とか民主制の根幹を覆さないような限度で改正できるってするのが妥当かな。
195氏名黙秘:2013/10/30(水) 21:58:49.28 ID:???
そんな事は憲法のどこにも書いてないけどな
196氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:04:11.28 ID:Y3lFHx8d
197氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:12:09.58 ID:lj8sR6ZZ
>>191
出来るよ。

>>192-196
何?この幼稚な書き込みは。法学入門レベルすら終えてないのか?
198氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:14:01.66 ID:???
無限定説なんて主張してる人いるのか…
199氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:24:29.30 ID:???
>>184
どうもありがとう。
特別突っ込んだ議論はなかったけど、やはり厳しいのが現状なんだと思いました。
石川さんじゃなく、木村草太だったね。
明治憲法からの改正の話も触れててピンポイントで助かりましたわ。
200氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:25:33.39 ID:???
>>197
どうするの?
201氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:31:58.02 ID:lj8sR6ZZ
>>200
まず法学入門レベルを終えることだね。それから薄めの憲法の教科書を読む(芦部で良いよ)。
それからまたおいで。
202氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:35:02.12 ID:???
条文を素直に読めば無限定説だろ

学者がどう言ってるかは重要ではない
学者は憲法上の機関ではないし、解釈権限を憲法が付与した対象でもない。

民主的基盤もない。
憲法行政実務経験もない。
司法試験にすら受かってない。


国会議員も官僚も弁護士も裁判官も、憲法学者の言うことをまじめに検討してたりはしないよ。


これが、民法学者、民訴学者、商法学者、行政法学者になると、精密な分析してたりするので、其れなりに重きを置かれてたりするけどね
203氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:37:22.62 ID:???
>民主的基盤もない。
>憲法行政実務経験もない。
>司法試験にすら受かってない。


ちゃんと三段目に落ちが付いてるな
204氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:39:19.68 ID:???
>>202
前文は法規範性を有すると考えるか否か?
法規範性を有すると考えると、
「われらは、これに反する一切の憲法、・・・を排除する。」
というところをどのように解釈するかが問題だお
205氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:40:23.57 ID:lj8sR6ZZ
>>202-203
言われたことはちゃんと実行しなさい。

まず法学入門レベルを終えることだね。それから薄めの憲法の教科書を読む(芦部で良いよ)。
それからまたおいで。
206氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:41:19.58 ID:???
>>205
横だけどお前の結論を支持する具体的理由を教えてよ
207氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:42:12.08 ID:???
あ、あの…わたしが質問のきっかけなのですが、
いつの間にか荒れていたようで…
194と199書き込むまで放置してたんで、混乱が起きたようで申し訳ない。

>>184がまさにピンポイントだったので、どうもありがとう。
とりあえずそこそこ信頼してる学者の意見聞きたかったのですが、生草太の動画があるなんてビビったわ
208氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:43:14.89 ID:???
芦部先生の本にできないって書いてあったらできないの?
それっておかしくない?
209氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:44:24.97 ID:???
百地章や西修の本にできると書いてあったらできるの?
そっちのほうが怖いわ
210氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:45:39.65 ID:???
>>209
いやそういう意味じゃなくて
学者ができると言ってるからできるわけじゃないし
できないと言ってるからできないわけじゃないと思うんだ
何の責任もとらない無責任な立場にあるんだし、責任持てない奴の発言を誰が信用するのかって話
211氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:47:34.11 ID:???
まあ、>>210の言うとおりだな。
それより、限界なし説の人は、>>204に答えろよ。
もちろん前文は規範性なしでもよい。
しかし、あり とするならば整合的に解釈を示してくれ。
212氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:47:36.38 ID:???
>>208
芦部先生は憲法225条で唯一の解釈権限を付与されてるだろ

国会や内閣法制局や最高裁よりも上なんだよ
行政官僚歴も60年あるし、憲法最高裁裁判官としても80年間勤め上げてる。
213氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:52:57.47 ID:???
(憲法前文)

 日本国民は、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した

(現実)
中国と北朝鮮が核ミサイルで日本の安全と生存を脅かしている。中国は毎日のように領海侵犯している。

(結論)
前文の前提が崩れているので、前文は適用されない。
214氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:54:41.15 ID:???
(前文)
いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

(現実)
中国と北朝鮮が核ミサイルで日本の安全と生存を脅かしている。中国は毎日のように領海侵犯している。

(結論)
前文の前提が崩れているので、前文は適用されない。
215氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:55:49.16 ID:???
おまい、憲法改正したら中国の領海侵犯がなくなるとでも思ってるの?w
216氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:56:38.56 ID:???
>>211
横だけど
それだと犯罪者の選挙権剥奪も認められないのでは
217氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:00:34.89 ID:???
前文に法規範性認めたら、中共と北朝鮮は憲法違反だな。

日本の国会は軍隊と警察力を使って、違憲状態を強制的に除去する憲法上の義務が発生するね。

憲法には域外適用制限条項がないから、そういう風にしか解釈できない。
現に日本の憲法のドラフトを作った米国の憲法は、域外適用を前提として(米国外領土での米国軍と行政権限について行使可能と規定)、それを上下院が一定の場合のみ同意権ありという作るになってるし。
218氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:04:33.90 ID:???
>>216
米国憲法(制定当初時点)では、白人が一人一票の投票権、赤人(インディ)が0.5 票、奴隷(つまり黒人)は投票権なし
と明確に条文で書いてあるよ。
219氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:05:32.26 ID:???
>>182
探して読みました、ありがとう。
最初書き込む前にみた意見書とほとんど基本は同じでした。
しかし結局明治憲法の改正のように八月革命説みたいな特殊な立論は見当たらないんだよな
220氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:06:43.86 ID:???
>>215
それは法のenforcement の問題であって、日本軍の国土外projection を憲法上規制するかどうかとは、異なる問題だね
221氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:08:09.08 ID:???
>>217
憲法は中国に対する法規範ではないでしょ
222氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:08:49.32 ID:???
「いっさいの憲法、法律を排除する」ってとこよりも
「これに反する」って部分が重要で
96条改正は民主主義その他の憲法の原理に「反しない」ってことだと思う
223氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:09:10.95 ID:???
>>210

法的三段論法って知ってるか?

(大前提)偉い人のいうことは正しい
(中前提)憲法学者は偉い人
(結論)憲法学者の言うことは正しい
224氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:10:25.11 ID:???
>>221
中国も規制対象にすると前文に書いてあるだろw


(前文)
いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
225氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:10:35.19 ID:???
>>216
ちょっと論理が分らない。「正当に選挙された」という文言に選挙権はく奪は認められない規範性があるとでも言うのかぃ?
選挙権はく奪は何ら問題ないだろ?関係ない。
226氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:11:28.41 ID:???
>>222
じゃあ、改正規定は制限対象に含まれないから、改正できるね
227氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:14:01.25 ID:???
>>225
全文の最初の部分はあくまで憲法に反する場合は違憲無効やってはいけないってだけで
反しない場合は良いってあたりまえのことを規定してるだとおもうのだけど
228氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:14:43.72 ID:???
「責務である」なら責務だけど、「責務であると信ずる」だから、責務を課されていない。
加えて、立憲民主なのに権利がない中国国民に責務を課すのは難しい
229氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:15:28.79 ID:???
>>224
んじゃ憲法に「中国は他国の領海侵犯をしてはならない」とでも書き込めよw
230氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:15:47.31 ID:???
>>211 涙目だなw

憲法前文自体が、中国も規制対象にしてて、平和主義が妥当するのは中国や北朝鮮が非武装親日である場合のみだと宣言してるわけで。

前文の趣旨からすると、反日軍事国家に囲まれた場合は、9条は適用されなくなるんじゃね、前文に法規範性あるんだから。
231氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:16:41.33 ID:???
>>228
二行目おかしいだろw
その論理なら日本国憲法がアメリカ国民に責務を課しても許されることになるぞ。
232氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:18:31.33 ID:???
そもそも前文を持ち出す時点で実務感覚を疑う
233氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:19:22.02 ID:???
>>228

信ずるの方がより強い調子だから、より強く中国は規制されてるんだろ
234氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:20:28.32 ID:???
>>222
ああ、まあそうだな。ちょっと早まった。
ところで、そのように解しても、憲法改正は可能だという解釈も成り立つ。
たとえば、>>226は、改正規定そのものは改正の対象となしうる
という見解だ。

>>227
それはそうだが、それがなぜ>>216になるのか分らない。

>>230
まず、俺の立ち位置は、中国ぬっ殺せ、韓国消滅しろ、って立ち場。
その意味では、あなたと同じ。

ただ、前文は中国をも規制対象にしてはいないよ。
日本国および日本国民の意思として「平和を愛する諸国民」に期待しようとした
だけであって。むろん、そんな諸国民がどこに居るんだ戯け、ってのは別の話。

ま、ここらで俺は引き下がるが。
235氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:22:29.37 ID:???
>>234
>>216>>227の具体例を先走って示しただけで
あまり深い意味はない
236氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:22:53.20 ID:???
前文は重要だよ
英米法では契約書の前文が強い解釈力を有する
日本の憲法は米国が作ったもので、前文は強い解釈力を有する

前文を持ち出さない時点で実務感覚と国際感覚を疑う
237氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:23:49.24 ID:???
英米では〜英米では〜
238氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:24:12.73 ID:???
>>233
強い調子ってオマエは作詞家か!
239氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:25:46.43 ID:???
>>236
おまえの主張は、

AとBの契約書の前文に、Cは100万円支払う、と書いたら、
Cは100万円を支払わなきゃいけなくなるようなもん。
240氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:25:48.69 ID:???
>前文は強い解釈力を有する

日本の判例で前文が強く作用した最高裁判決を教えてください
241氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:26:23.75 ID:???
とりあえず、今後改正案が通ったとして、それを擁護する意見がどんなのがでてくるか楽しみ。
242氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:27:02.45 ID:???
まあ、日本の憲法が米国に作られたのは事実だしな
表現も日本語っぽくない
というか明らかに英米法の条文表現の翻訳調
243氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:28:29.96 ID:???
>>240
そんなのLEXでたくさんでてくるだろ…
244氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:29:14.94 ID:???
>>240
ロッキード事件では、最高裁長官が日本にある米国大使館に起案持って相談に行ってただろ
砂川事件でもナイキ事件でも米国大使館に起案見せてるだろ

新聞報道や米国国会図書館DBも見てないの?
馬鹿なの?
245氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:29:25.49 ID:???
>>243
では具体例を一つお願いします
246氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:30:13.23 ID:???
>>244
最高裁判決でお願いします
247氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:30:15.09 ID:???
>>241
今反対してる憲法学者の8割が雪崩をうって賛成論を唱えると予想するね。
248氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:31:53.25 ID:???
>>245
思い浮かぶのは砂川事件とかかなぁ
249氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:35:36.46 ID:???
>>241
とりあえず無限定説には立たないわけだから、ここにあるような無限定論は展開されないかな
250氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:35:48.00 ID:???
ひょっとして、判決文に

「米国大使と協議した結果、以下の見解とするよう指示命令があったので、裁判官全部の一致により以下のとおり判決をする。」

とか書いてあるのを期待してるの?
そんなことを最高裁が馬鹿正直に書くと思ってるの?
判決文に書いてないからと言って、米国大使と相談してないと本当に思ってるの?米国国務省DBや米国国会図書館DBに文書があるのに

馬鹿なの?
脳天気なの?
251氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:36:56.86 ID:???
>>250
事実誤認では議論にならない
妄想で作り上げた極論と戦ってどうする
252氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:37:42.18 ID:???
>>250
脳天気なの?に爆笑した
253氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:38:10.30 ID:???
>>248
できれば契約に関連したものでお願いします
254氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:39:03.71 ID:???
>>253
なんで契約がでてくるの?
255氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:39:07.57 ID:???
>>250に質問。
中国の憲法に「日本は核武装してはならない」と書かれていたら
日本国民は義務を負うの?
256氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:40:17.99 ID:???
>>254
自衛隊の訴訟とかやらないもので・・・
257氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:41:45.91 ID:???
>>255
おうわけねえだろ
馬鹿なの?
258氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:42:44.50 ID:???
じゃあなんで中国は義務を負うんだよw 日本は神の国だからか?w
259氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:43:04.81 ID:???
>>255
中国の憲法の前文は長いぞw
延々と日本と戦ったことが書いてある
260氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:44:24.82 ID:???
>>258
中国は選挙で代表選んでないから、民主的に国家ではないんだよ


そんなことも知らないの?
民主主義って知ってるか?
261氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:46:14.14 ID:???
>>260
おまえにだけはいわれたくねーよw
262氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:46:23.97 ID:???
自衛権以外で憲法前文が重要となった例をもっと教えて下さい
263氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:52:39.04 ID:???
まあ、少なくとも、憲法学者の脳内妄想と実際の憲法実務が全く接点ないことだけは確かだな。

左巻きの弁護士が憲法論点出てくる訴訟起こした時に、「なんでもいいから違憲説唱えてる学説は引用しとけ」くらいの場面でしか使われてないのが実情。
264氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:53:46.50 ID:???
調べろよ。それくらい
戸別訪問とかでてくるだろ
265氏名黙秘:2013/10/30(水) 23:58:26.05 ID:???
憲法は100条しかないから仕方ないよ
統治部分は国会法とかの分野で国会議員の方が遥かに詳しいし、実質30条分程度の法典の解釈が憲法学者のお仕事。

深みもないし幅もない。

下手に行政法分野に入ると、圧倒的に詳しい官僚や行政法学者に馬鹿にされる。

改正もない30条文しかない世界で70年間も解釈論をこねくり回してりゃ、条文から遊離した空理空論ばかりになるのは必定。

憲法学者の頭が悪いのではなくて、
そんな分野を研究対象に選んでしまった人間が馬鹿なだけだ(同じか…)
266氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:16:14.26 ID:???
>>202
>これが、民法学者、民訴学者、商法学者、行政法学者になると、精密な分析してたりするので、其れなりに重きを置かれてたりするけどね





悲しいけれど、これが現実なのね
どこで違った?
油断?、最高法規(笑)扱ってるとの慢心?
267氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:17:38.86 ID:???
>>239

東京高裁「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも2週間経過すれば契約成立」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383124911/
268氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:19:21.21 ID:???
無限定説述べてたやつが狂って憲法学者叩き始めました。冷やし中華はじました
269氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:22:35.19 ID:???
文言解釈としては無限定説が正しいんだろうね。
憲法改正がされたとして、最高裁が違憲無効を宣言するとは思えん。
学者も表面上は「今般の改正は…との理由でギリギリ合憲である」とか言うんだろう、例えどんな無限定な改正でもw
270氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:22:41.82 ID:???
>>267
えええ、これはありえなくない?
271氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:23:47.93 ID:???
限定説ってのは空中の論理で
どこにも根拠がないんだよな
前文ごときで各条文を覆せるわけもないし
272氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:26:35.36 ID:???
なに、前文dis ってんの?
273氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:28:54.05 ID:???
>>267
意思表示擬制の判決(登記訴訟とか)ですら、判決確定時に効力発生なのに、NHK通知のみで2週間後に契約成立とか、神すぎるなw
274氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:42:56.92 ID:???
制約したけりゃ、>>179 みたいに明確に条文に書いとくだろ


3、前二項の定めにかかわらず、9条、41条、98条及び本条項については、これを改正することは出来ないものとする。


みたいに書くのが普通の実務家の感覚。
誰だってそうする、俺だってそうする

日本の憲法作った米国軍の担当者も弁護士出身だったらしいし、当然、知ってて書かなかったわけよ。

文言的にも立法者意思的にも無限定説が正しい。
275氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:46:02.75 ID:???
そう書いたら逆に問題だろ。
文言解釈として無限定説にが正しいなんて話聞いたことない
276氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:50:32.31 ID:???
誰だってそうする、俺だってそうする
ってなんのセリフだっけ?
277氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:55:55.37 ID:???
文言解釈の「解釈」をどこまで詰めるかだな
バカみたいに96条だけ読めば改正できるじゃんって思うが
278氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:56:53.33 ID:???
米国憲法は改正限界を明文で定めてるね。
ということは定めのない日本の憲法は無限定と考えるべき。


Article V - Amendment

The Congress, whenever two thirds of both Houses shall deem it necessary, shall propose Amendments to this Constitution, or,
on the Application of the Legislatures of two thirds of the several States,
shall call a Convention for proposing Amendments, which, in either Case, shall be valid to all Intents and Purposes, as part of this Constitution,
when ratified by the Legislatures of three fourths of the several States, or by Conventions in three fourths thereof, as the one or the other Mode of Ratification may be proposed by the Congress;
Provided that no Amendment which may be made prior to the Year One thousand eight hundred and eight shall in any Manner affect the first and fourth Clauses in the Ninth Section of the first Article;
and that no State, without its Consent, shall be deprived of its equal Suffrage in the Senate.
279氏名黙秘:2013/10/31(木) 00:59:07.18 ID:???
改正に限界があるなら
最初に定めた奴は何様だよって話だよな
280氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:00:20.54 ID:???
>>275
>そう書いたら逆に問題だろ。


いいえ問題ではありません
米国憲法はprovided that 〜 として改正限界を明記してます。




>文言解釈として無限定説にが正しいなんて話聞いたことない



それは日本の憲法学者が左翼思想の変な政治集団だからです
司法試験にも受かっていない馬鹿にに意見を求めても無駄無駄無駄
281氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:02:46.29 ID:???
>>279

後々の日本人よりも、頭が良くて、自衛権限を奪える生殺与奪の力を持った人間だったのでしょう

でも現世の日本人の多数意思を封殺するのは、反民主主義的ですよね
282氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:04:57.19 ID:???
>>278
比較法的にも無限定説が正しい証左だな
283氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:13:22.27 ID:???
自民法務部会 民法改正案の了承見送り
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html

>西田昌司参議院議員「最高裁判所の非常識な判断に従って法改正をしてしまうと、
284氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:14:09.30 ID:???
>>283
こうやってゴタゴタされて
司法試験法の改正が遅くなるのが最悪
285氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:21:39.12 ID:???
いやいや婚外子問題は最高裁がトチ狂ったとしか思えんよ。

米国でも判例でたらそれを上書き立法して、司法府が抵抗できないように封じる立法例は山ほどあるし、日本の国会もやるかもね。弁護士出身の議員も多いし。
286氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:28:09.10 ID:???
最高裁判事も人だから
自分の在任中に違憲判決を書いてみたい!って動機だったらどうしよう
287氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:33:07.93 ID:???
「受信者承諾なしでも契約成立」 NHK受信料訴訟で高裁
2013.10.30 23:21
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131030/trl13103023230003-n1.htm

高裁もキチガイ判決
288氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:36:05.23 ID:???
>>287

えええ、これはありえなくない?
289氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:41:10.15 ID:???
>>286
戦後直後にそれやって、自民党が「偏向裁判官研究会」立ち上げて、左翼裁判官を吊るし上げただろ

最高裁長官が国会に呼びつけられて、涙目でガクブルだったじゃねえか。

それ以降は、青法協に加盟してた裁判官が次々と脱会や辞職に追い込まれて、今のようなヒラメ型の裁判官が出来上がった。

今更、日本の保守本流と官僚と大企業に挑もうとする裁判官はいないよ

無個性が一番あってる
290氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:41:20.88 ID:???
こりゃ高裁の裁判官より俺の方が法律分かってるな
291氏名黙秘:2013/10/31(木) 01:42:18.07 ID:???
>>287

意思表示擬制の判決(登記訴訟とか)ですら、判決確定時に効力発生なのに、NHK通知のみで2週間後に契約成立とか、神すぎるなw
292氏名黙秘:2013/10/31(木) 02:05:08.59 ID:eUc3NMFJ
最高裁なんて、田中耕太郎時代からキチガイだし
>>107参照
293氏名黙秘:2013/10/31(木) 02:13:55.78 ID:???
婚外子の最高裁判例は、例えばフランスの法改正のときのような配偶者への
相続割合の変更とのセットなんてのを加味せずに意見として判断してしまい
消極的立法のような悪い点を残す形でやってしまった。

NHKの判決といい裁判所の暴走が反動的な形で出てきそう。
294氏名黙秘:2013/10/31(木) 02:50:28.46 ID:???
>>288
そもそも「契約は当事者双方の意思表示の合致を要素とする」って、
絶対に変更不可なほど保護されるべきドグマなの?
295氏名黙秘:2013/10/31(木) 02:58:10.56 ID:???
>>294
そのそもそも論がそもそも事実誤認
絶対に変更不可なほど保護されるべきドグマとの主張はされていない
296氏名黙秘:2013/10/31(木) 03:01:47.13 ID:???
強制される契約って
ボランティアの義務付けみたいに
論理矛盾だよなぁ
297氏名黙秘:2013/10/31(木) 03:40:32.09 ID:???
この間の選挙権違憲状態判決でもそうとう自民党と民主党はピリピリ来てたからな

反動で粛清くるぞ
警察も軍備も公安情報も予算も持ってない裁判所がちょっとやり過ぎたな。


厚生労働省元局長あげられなかった検察が旧内務省系から総攻撃食らったのと同じレベルの反撃が来る
298氏名黙秘:2013/10/31(木) 03:50:33.03 ID:???
【慰安婦問題】韓国憲法裁判所長、米講演で「時効はない」と慰安婦賠償を主張[10/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383133529/
299氏名黙秘:2013/10/31(木) 06:48:53.09 ID:???
>>279
主権様だろ
300氏名黙秘:2013/10/31(木) 11:03:16.63 ID:???
今週に入って、トラブルに巻き込まれている。それに
かかりきりである。数学読本6はまだ、冒頭の章さえ
読み終えていない。次は、ラング「解析入門」でも読もうかと思っているが。
厳密性は低いらしいが、文系にはちょうどよかろう。
301氏名黙秘:2013/10/31(木) 21:19:40.08 ID:???
NHKの受信契約を解除することは有効に認められるんだけど。
今回の異常な高裁判決との整合性はどうなるんだろうか?
302氏名黙秘:2013/10/31(木) 21:47:07.61 ID:???
解約制限法理が働きます。
受信設備を保持したままでは解約権行使が無効となります
303氏名黙秘:2013/11/01(金) 14:33:54.80 ID:???
きょうは、某役所に行ってきましたが、
小言のようなことは言われず、
お金の話になりました…。
まあ、もらい得と言えばもらい得、
なんだかなあと言えばなんだかなあ、
という話です。法律の解釈については
いまひとつはっきりしません。
この件について最初から最後までそうです。
ただ、役場の(ごみ)役人が相当おかしなことを
いっていたことだけはたしかで、あいつさえ
もう少しまともな対応なら、ここまで
心労はなかったでしょう。ひと山越えた感じですが、
損も大きく、予期していない損であるだけに、
なんだかなあ、という気分も残ります。
304氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:26:32.18 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
305氏名黙秘:2013/11/01(金) 23:58:14.23 ID:???
【日韓】「韓国地裁の不当な判決で誠に遺憾、日韓請求権協定で解決済み」三菱重工、挺身隊賠償問題で控訴へ[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383317482/
306氏名黙秘:2013/11/02(土) 12:25:57.16 ID:???
【無法】 韓国「元挺身隊に賠償しろ。協定で請求権消滅?あんなの無効だ、韓国の憲法価値に反する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383355094/
307氏名黙秘:2013/11/02(土) 15:55:20.17 ID:???
天皇には権限を与えず、民主主義により選出された議員どおしが国会で論議してルールを決めるというのが日本国憲法


今回の「直訴」行為は、国会に対するあからさまな挑戦であり、民主主義に対する敵対行為
民主主義国家として許すことは出来ない

憲法尊重擁護義務を定めた義務にも違反する反憲法行為。

即刻議員を除名すべき



手紙を受け取った天皇にも責任がある
まさか、この国の実権を天皇側に取り戻そうとしているのか?
308氏名黙秘:2013/11/02(土) 19:52:58.40 ID:???
憲法に定められた議会制民主主義を無視した今回の行為は許されない。

言いたいことがあれば議会で主張する

それが日本が数千年の権力闘争の結果、たどり着いた結論だろう

其れをこいつは踏みにじった。

民主主義を踏みにじったのだ。
こんな反憲法・反民主主義な奴は議員の資格がない。

民主主義の敵を許してはならない。
民主主義の敵は早めに芽を摘むことが必要だ。
放置すれば、民主主義が瓦解する。
309氏名黙秘:2013/11/03(日) 17:05:47.83 ID:Z/eZuVr1
韓国憲法裁所長、国連事務総長と会談「日本が憲法裁判で後進国に分類されるのは最高裁が機能を果たしていないから」[11/3]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383446036/
310氏名黙秘:2013/11/05(火) 23:46:24.34 ID:xSsIOu3Z
韓国はどうでもいいからw
311氏名黙秘:2013/11/06(水) 00:41:12.91 ID:???
基礎的なことを聞きますがどこまで覚えるべきなのでしょうか
基本書を読んで理解して判例も読んで理解して
そこからどこまで覚えるべきかさっぱりわかりません
よければ勉強の仕方ご教授お願いします
312氏名黙秘:2013/11/06(水) 01:23:06.34 ID:???
理解したものは全部覚える
313氏名黙秘:2013/11/09(土) 14:11:02.69 ID:???
私の感覚では、宍戸よりも木村の方が頭が切れるというか、少なくとも説明が上手だと感じる
314氏名黙秘:2013/11/09(土) 14:19:59.24 ID:???
あなたの頭脳の程度にあっているのですね
315氏名黙秘:2013/11/09(土) 14:24:51.48 ID:???
宍戸教授でしたか。失礼
316氏名黙秘:2013/11/09(土) 14:59:13.07 ID:???
悔しいのですね
317氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:37:19.67 ID:???
>>313
まあ駒村にはかなわないけどな
318氏名黙秘:2013/11/09(土) 15:44:10.04 ID:???
>>317
駒村は連載のときに飛び石で半分くらい読んだけど、
オーバースペックかなと感じた
そんなに分かり易い?
319氏名黙秘:2013/11/09(土) 16:53:13.69 ID:???
特定秘密保護法だけど、これで起訴されたら、
起訴事実に何の秘密を漏洩したか、起訴事実にも書かれないって、
いったいどうやって起訴・弁護するんだろ?
320氏名黙秘:2013/11/09(土) 17:31:59.77 ID:???
ビデオリンクや遮蔽措置みたいに、弁護士には知らせるとかじゃなくて?
321氏名黙秘:2013/11/09(土) 17:39:36.82 ID:???
>>319
該当条文をみせてくれ
田舎のロー教授みたいに抽象論だけで終わらせたくない
322氏名黙秘:2013/11/09(土) 18:50:05.86 ID:???
特定秘密保護法違反被告事件の審理に関する特別措置法3〜15条辺りを読んでごらん
323氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:00:08.92 ID:???
>3〜15条辺り

漠然不明確すぎ
もっと具体的に条文を指摘するなり貼付けるなりしないと議論にすら乗らない
324氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:14:21.14 ID:???
ぐぐれ
325氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:14:27.40 ID:???
法文も読めないなら参加するな
以上
326氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:22:28.78 ID:???
「辺り」ってのが漠然不明確なんだろ
俺もそう思う
327氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:23:19.51 ID:???
条文を具体的に指摘できないなら参加するな
以上
328氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:25:16.19 ID:???
主張者が資料を提出しないといけないよね
ああいうのは民事訴訟法とか法律を知らない学者だろう
329氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:31:16.87 ID:???
十数条程度の条文すら読めないとかw
どんだけひ弱な脳なんだよ

実務じゃ毎日初見で数十頁もの特別法全体と十本程度の下級審判例を読み込んでから、法構造を自分で構築して、Black Letter Law を導出のうえ、事例適用するなんてざらなのに
330氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:37:42.23 ID:???
いいから起訴状に事実を摘示しなくてよいと書かれている条文をもってこいよ
それを規定するのに条数13+αもかかるわけない
本当は読んでもいない、いい加減な批判なんだろ
331氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:39:28.68 ID:???
起訴状に事実を記載しなくてよ良いとの定めに十数条も必要?
あの人本当に実務で法律扱ってるのかなあ・・・
332氏名黙秘:2013/11/09(土) 19:50:53.49 ID:???
実務家だとしても平成18〜20年あたりの司法試験が異常に簡単だった時代もあるんだよ
333氏名黙秘:2013/11/09(土) 21:43:10.98 ID:???
百選ってもう1も2も出てる?
334氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:25:41.77 ID:Ky7mgW/u
>>332
司法試験はいつだって簡単じゃないよ。

司法試験合格が頂点で、あとは転がるように能力が落ちていく人もいる。これは時代に関係なく不変だw
335氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:29:48.56 ID:???
問題はその頂点が合格最低ラインにすら届かない奴だなw
336氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:30:39.30 ID:???
新司法試験の最初の頃は明らかに簡単
問題の難易度も合格者答案の質も
今とはレベルが違う
337氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:31:11.61 ID:???
今は全部が駄目だしなw
338氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:35:42.58 ID:???
>>336
最初の3年くらいの合格者には再試験すべきだよな
339氏名黙秘:2013/11/09(土) 23:41:32.73 ID:???
いよいよ、中国崩壊が現実味帯びてきたんだが。
中国政府転覆になったら、日本が東アジア盟主として、信託統治するんだよね

行政官僚にスイッチしようかな
満鉄経営、新国家建設とかまたやれそう







【中国】薄元重慶市書記の支持者、政党設立を宣言[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384005015/

【ZAKZAK】「中国共産党は3年以内に崩壊」 香港誌が衝撃の分析 旧ソ連のプロセスと酷似[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383997023/
340氏名黙秘:2013/11/10(日) 03:50:15.88 ID:???
>>336
昔はロー入試が難関だったんだよw
341氏名黙秘:2013/11/10(日) 05:40:44.83 ID:???
>>318
少なくとも駒村連載は急所とか作法よりわかりやすいと思ったが
342氏名黙秘:2013/11/10(日) 07:55:39.12 ID:???
>>340
不公正な試験で難関とか()
343氏名黙秘:2013/11/10(日) 09:48:40.55 ID:???
>>341
なら時間作って読んでみようかな。
344氏名黙秘:2013/11/10(日) 13:25:33.62 ID:???
>>342
不公正だろうが何だろうが入りにくいことは事実
345氏名黙秘:2013/11/10(日) 15:51:24.59 ID:???
>>344
学歴自慢ちゃんかよw
346氏名黙秘:2013/11/10(日) 18:53:55.24 ID:???
19の外部的行為と、21の象徴的表現ってどこが違うの?
なんか同じように見えるんだけど。
347氏名黙秘:2013/11/10(日) 19:23:28.64 ID:???
1期・2期の頃はどんな底辺ローにも東大卒がいたんだよw
348氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:00:02.73 ID:???
百選はもうすぐだよ
349氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:06:10.33 ID:???
>>347
底辺の東大卒・・・悲しいな。
350氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:28:12.53 ID:???
大宮法科大学院には東大法新卒の女子が入学した
351氏名黙秘:2013/11/10(日) 20:58:06.85 ID:???
理論の東大 実務の大宮 と言われていたからな
自信満々の久保利弁護士に憧れて大宮を選んだ受験生も多かったハズ
352氏名黙秘:2013/11/10(日) 21:31:27.83 ID:???
>>351
懐かしいなぁ・・・

昔は大宮ローが上位ロー扱いだった
女子アナもいたし華々しい経歴の社会人ばかりだったしなw
353氏名黙秘:2013/11/10(日) 22:03:47.71 ID:???
大宮も東大も、東大出身者が教えてる
354氏名黙秘:2013/11/11(月) 18:56:51.76 ID:???
結局法律家ー自称だがーのくせに条文も指摘できないとはね。
355氏名黙秘:2013/11/11(月) 21:23:27.65 ID:???
結局法律家ー自称だがーのくせに条文も検索できないとはね。
356氏名黙秘:2013/11/11(月) 21:26:01.28 ID:???
憲法の教授って本当条文に弱いよな
本当に法律の勉強してたのって思うときが多い
357氏名黙秘:2013/11/11(月) 22:18:59.03 ID:???
憲法は、規制対象である行政法等や、論点が処理される場所である行政事件訴訟法・刑事訴訟法の知識がないと、分からない。
358氏名黙秘:2013/11/11(月) 22:34:54.47 ID:???
>>357
民事訴訟法も必須だろ
地方国立ローだけど憲法の教授が訴え却下と棄却の違いを理解してなくてどん引きした
359氏名黙秘:2013/11/11(月) 22:41:58.52 ID:???
民事訴訟法は不要
行政事件訴訟法で準用されてるから
360氏名黙秘:2013/11/11(月) 23:05:44.72 ID:???
その理屈なら不要というよりは当然の知識なのでは・・・
361氏名黙秘:2013/11/12(火) 00:15:35.22 ID:???
>>360 の主張を却下する
362氏名黙秘:2013/11/12(火) 00:23:23.32 ID:???
民事訴訟法勉強してください
363氏名黙秘:2013/11/12(火) 01:06:27.55 ID:???
>>362 の願望は要件事実上は考慮されない
364氏名黙秘:2013/11/12(火) 01:07:12.12 ID:???
つまんね
365氏名黙秘:2013/11/12(火) 01:33:30.49 ID:???
>>364 の存在を却下する
366氏名黙秘:2013/11/12(火) 14:45:17.64 ID:???
民事訴訟法的に解説してくれ


高裁「諫早湾を12月20日までに開けろ」 地裁「開けんなカス」 政府「」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384232439/
367氏名黙秘:2013/11/12(火) 15:16:54.56 ID:???
自分で勉強しましょうね
368氏名黙秘:2013/11/12(火) 22:30:54.48 ID:???
こういう法案に反対の声明出してなんか意味あんの?
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/himitsuhogo/seimei.html
税金で給料もらってるならまともな論文1本でも書いた方がいいんじゃない?
369氏名黙秘:2013/11/12(火) 22:34:21.99 ID:???
こんどはどの板から出張に来たのかな?
370氏名黙秘:2013/11/12(火) 22:37:16.72 ID:???
反対の声明を出して社会が変わると思ってるのかね
371氏名黙秘:2013/11/12(火) 23:42:09.72 ID:???
政治運動したいから学者になったんだろ
372氏名黙秘:2013/11/13(水) 00:52:39.07 ID:???
うけるw
373氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:36:29.01 ID:???
>>368
これに参加を求めるメールが俺のところにも回ってきたが、いつものごとく無視した。
内輪の自己満足でしかない。学者は変な人たちというイメージを持たれるだけ。
法案の何がどう問題なのか、世間の人々に具体的に伝わるわけじゃない。
ただ名前を並べるんじゃなくてやり方を考えろ。
374氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:41:43.72 ID:???
>>373
白鳥先生など刑事系の人たちは具体的に何が問題かを語ったらしくネット上で彼らの発言の記事を見たぞ
名前を並べているだけじゃない
375氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:48:34.14 ID:QT6Vm3pf
>>374
白取先生だろ。

アンガージュマンの程度の問題だが、これくらいで無知な>>373のような人間に
批判されるいわれはないな。むしろ反対しない学者は御用学者確定だろう。
376氏名黙秘:2013/11/13(水) 01:56:36.34 ID:???
いや、一般人の反応は>>368-372の通りだから。
それに気付かないのが自己満足だってんだよ。
377氏名黙秘:2013/11/13(水) 02:02:25.40 ID:QT6Vm3pf
それを一般人って呼ぶところがすでに終わっとるな。
衆愚なら分かるが、衆愚はどこまでいっても衆愚だよ。
その衆愚と同調しているお前さんはなんなんだ?

良い例か分からないが、北朝鮮人に理屈を説けば理解されるのか?
そんな北朝鮮人にこびる必要があるのか?こびたところで状況がよくなるのか?
378氏名黙秘:2013/11/13(水) 02:20:53.19 ID:???
法案に問題ありなのは俺にだってとっくにわかってる。
俺が言いたいのは、学者の声明出すというやり方では何の効果もないってことだ。
ネットで多少発言しようが司法試験受験生にすら届かず、小バカにされてる現実が見えてない。
まずは衆愚とか北朝鮮人とか平気で言ってる自分の愚民感を反省しろ。
署名に賛同しただけで何かした気になってるだけでは、その大衆は味方にならないよ。
379氏名黙秘:2013/11/13(水) 02:36:24.41 ID:???
いつものように身内から署名をつのるメールが回ってきた、それに名前貸す、で終わり。
それ以上大衆を味方に付ける工夫や努力をしてない奴がほとんど。
何もしない人間よりある意味タチが悪い。
380氏名黙秘:2013/11/13(水) 03:22:15.82 ID:f/XhCyJt
>>375
戦前なら、白取先生がこのような主張されると
「白鳥はもう殺してもいいやつだな」と
と公安にいわれて、そうされないかもね。

立法理由について、声高に外交・防衛といいながら、
こそっと、警察・公安を忍び込ませている

ウサーマ・ビン・ラーディンを他国の主権を侵害して、裁判にかけずに殺害した
国のご機嫌をとるのはいい加減にしろよといいたくなる。
381氏名黙秘:2013/11/13(水) 04:03:29.43 ID:f/XhCyJt
>378
「千里の道も一歩から」ということもある。

自分は、「大河の一滴」というほうがよりふさわしいようにと思える。
個人個人はちっぽけな人であっても、その小さな人々が小さな
意見を発信することにより、やがて、それが、集まって、大きくなる。
あたかも、上流において、源流が不明な川が、下流においては大河を
なすがごとくに。
382氏名黙秘:2013/11/13(水) 06:58:31.02 ID:???
百選の話しはしてないんだ
383氏名黙秘:2013/11/13(水) 07:36:58.88 ID:???
中国共産党からの支援で売国して、日本が侵略されやすいようにする計画の話をしています
384氏名黙秘:2013/11/13(水) 08:25:25.62 ID:???
>刑事法は斉藤豊治甲南大名誉教授

あっ…(察し)
385氏名黙秘:2013/11/13(水) 08:54:12.34 ID:???
どうでもいいけど、「白鳥はもう殺してもいいやつだ」発言って、共産党だか革マルだかの左翼の過激派のことばなんだよな。

それを国家権力側の発言にすり替えているところに、どことなく書き込みをした人の党派性が透けて見えるな。
386氏名黙秘:2013/11/13(水) 21:09:21.52 ID:???
果たして中国共産党に中国の学者は同じように言えるだろうか。
日本で上のような声明を出す人たちは往々にして中国を好む人が多い。
これって倒錯してるような。
387氏名黙秘:2013/11/13(水) 22:50:36.56 ID:???
百選てもう両方でてる?
388氏名黙秘:2013/11/13(水) 23:24:45.15 ID:???
まだTしか出てないよ
389氏名黙秘:2013/11/15(金) 11:33:41.88 ID:???
そうかサンクス。
2が出たら報告ヨロシク。
390氏名黙秘:2013/11/15(金) 16:21:14.70 ID:???
青柳先生の基本書ってどんな感じ?使える?
391氏名黙秘:2013/11/15(金) 18:38:19.79 ID:efv2Hg9L
最高裁の判決に対して批判説と肯定説両方載せてる参考書教えてください
392氏名黙秘:2013/11/15(金) 18:43:42.58 ID:???
>>391
最高裁判所判例解説(法曹会)
393氏名黙秘:2013/11/15(金) 18:55:13.33 ID:efv2Hg9L
参考書?!
394氏名黙秘:2013/11/15(金) 18:59:06.01 ID:???
参考なるよ。結論は最高裁マンセーに誘導してるけどw
395氏名黙秘:2013/11/15(金) 19:53:26.51 ID:???
>>386
いや、まったく倒錯していない。
中国に対して機密情報を漏らしたら処罰されるんだから。
中国の走狗がそれに反対するのは当然だろ。
396氏名黙秘:2013/11/15(金) 20:09:14.44 ID:???
中国が好きなのは分かったからよそでやれw
397氏名黙秘:2013/11/15(金) 20:35:59.02 ID:???
判旨で双方の主張が載ってるのと載ってないのは何が違うの?
全部主張のっけとけよ
398氏名黙秘:2013/11/15(金) 20:48:09.87 ID:???
>>396

【人民日報】米国従属では日本に未来はない。中国に尖閣を引渡し日中友好を[11/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384512202/
399氏名黙秘:2013/11/16(土) 00:43:51.61 ID:???
今回の百選、木村草太推しすぎwww
400氏名黙秘:2013/11/16(土) 12:01:56.74 ID:???
そりゃ時期編者だからな
401氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:03:37.35 ID:???
某出版社からでる新百戦シリーズは、実務家法曹のみが執筆者らしいね

しかも、判決文全部掲載、シェパダイジング情報明記、要件事実BD付きらしい
402氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:09:19.42 ID:???
今回の百選で、新たに載った判例、落ちた判例とか、どこかにまとまっていますか?
403氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:25:38.08 ID:???
>>402
マルチ乙
404氏名黙秘:2013/11/16(土) 15:34:45.95 ID:???
>>402
落選判例一覧に載ってるよ
405氏名黙秘:2013/11/16(土) 18:25:48.89 ID:???
法学教室の蟻川の連載は
一気に読める、ほんとに頭のいい人なのネ
条例違反がなければ
406氏名黙秘:2013/11/16(土) 19:31:26.60 ID:???
あなたの頭脳の程度にあっているのですね
407氏名黙秘:2013/11/16(土) 20:18:01.80 ID:???
月とスッポンですね
408氏名黙秘:2013/11/16(土) 20:45:29.65 ID:???
>>392これって地元の図書館においてる?
409氏名黙秘:2013/11/16(土) 20:59:00.25 ID:???
地元が国会議事堂ならな。
410氏名黙秘:2013/11/16(土) 22:06:16.17 ID:???
>>408
どのローの図書館にでも置いてある
どの法律事務所でも置いてある
411氏名黙秘:2013/11/17(日) 00:57:03.08 ID:???
ロー生ならLLIとかで読めるんじゃね
412氏名黙秘:2013/11/17(日) 03:43:56.71 ID:???
旧司のころの司法修習生は初任給全部つぎ込んで買ってたけどな

食費ゼロの猛者もいた
覚悟の問題
413氏名黙秘:2013/11/17(日) 09:44:37.01 ID:???
貸与じゃなかった給与時代の恵まれたやつの覚悟とは一体何か
しょぼいな
414氏名黙秘:2013/11/17(日) 10:00:48.18 ID:???
食費ゼロだろ
415氏名黙秘:2013/11/18(月) 11:28:36.85 ID:???
日韓基本条約で解決済みなのに外国行って日本が悪い金払えじゃ、
その国は「韓国と条約結んでも破られるな。信用しないでおこう」となるだけだろうに。
416氏名黙秘:2013/11/18(月) 14:31:56.83 ID:???
青柳先生のテキストの「警備業」云々ってどういう意味があるの?
ただのカムフラージュ?
417氏名黙秘:2013/11/18(月) 15:08:43.47 ID:???
警備業法読んだのかよ
418氏名黙秘:2013/11/18(月) 15:45:29.85 ID:???
読売新聞「自衛隊の兵力不足が深刻だ 護衛艦の数を3倍にするべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384748663/
419氏名黙秘:2013/11/18(月) 23:00:45.81 ID:???
420氏名黙秘:2013/11/18(月) 23:01:18.92 ID:???
青ヤギさんからお手紙着いた。
421氏名黙秘:2013/11/18(月) 23:07:42.35 ID:???
>>416
>>417
明ローの講義が元になってるみたい。しらんけど。
今後、「憲法は芦部+青柳で補充」ってみんな言い出すんだろな。ブログとかで。
422氏名黙秘:2013/11/19(火) 02:18:51.96 ID:???
ならねーよ
おまえ読んだことないだろ
423氏名黙秘:2013/11/20(水) 01:57:19.28 ID:???
文系最強の虚学は法学だけど、理系最強の虚学って何?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384829247/
424氏名黙秘:2013/11/20(水) 15:35:44.25 ID:???
数学だよ
425氏名黙秘:2013/11/20(水) 17:27:53.16 ID:???
>>424

最高裁、昨年衆院選「1票の格差」は違憲状態! 但し選挙無効の請求は棄却
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384928402/
426氏名黙秘:2013/11/20(水) 18:19:17.52 ID:???
また国会からは無視されて終わりか
427氏名黙秘:2013/11/21(木) 00:53:47.50 ID:???
<1票の格差>最高裁が流れ止めた…弁護団は落胆、怒り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000097-mai-soci

> 伊藤真弁護士は「裁判官全員が『合憲ではない』と判断した結果は極めて重大だ。
司法が違憲状態と判断した以上、国会が(区割りの見直しを)放置することは許されない」と意義を強調した。
428氏名黙秘:2013/11/21(木) 01:27:55.03 ID:???
暇人どもの道楽乙
429氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:09:37.07 ID:???
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385006652/
430氏名黙秘:2013/11/21(木) 13:15:41.61 ID:8M6ZJbm8
天皇先輩説の山本太郎師匠か
431氏名黙秘:2013/11/21(木) 15:33:49.97 ID:???
暇人どもの道楽じゃない!
ちゃんとがっぽり金はもらってます^^

というオチそう
432氏名黙秘:2013/11/22(金) 01:09:12.17 ID:???
すいません、質問があります
私は現在学部生でロー受験及び司法試験を目指している者です
ベターとされている芦部憲法にまず絞って憲法を学び直そうと思い、今ひたすら読んでいるのですが
悲しかな私の知性では文章の繋がりを理解できない所が多々あり、この点を補完できるような、
芦部憲法学に準拠しつつ、かつ理解に易い言葉で語られている本を探しています
もしご存知の方が居られれば、回答を頂けると幸いです
433氏名黙秘:2013/11/22(金) 01:16:20.81 ID:???
>>432
渋谷・赤坂のアルマがいいんじゃないかな
434氏名黙秘:2013/11/22(金) 02:06:07.54 ID:???
>>433
ありがとうございます、読んでみます。
435氏名黙秘:2013/11/22(金) 03:27:37.03 ID:???
え、別にシケタイでいいだろ。
迷ったら、分からなかったら、賛否が別れていたら、とにかくシケタイだよ。
シケタイ、シケタイ、シケタイ、とにかく世の中ぜんぶシケタイでOK。
あのシリーズ冒頭の1章だか1編だかは必ず入門編になってるから。
別冊の「伊藤真のなんとか法入門」とかいう、薄いヤツは読まなくて大丈夫。
シケタイ冒頭のとこ読んでも分からないヤツは高校受験(大学でなく)からやり直すべき。
436氏名黙秘:2013/11/22(金) 06:00:59.09 ID:???
>>435

おっと真理を惜しげもなく披露
437氏名黙秘:2013/11/22(金) 09:16:52.50 ID:???
芦部憲法は元ネタの芦部論文にさかのぼらないと分からない部分がある。
『現代人権論』など。
438氏名黙秘:2013/11/22(金) 12:22:42.53 ID:???
>>435,436
ありがとうございます、シケタイは以前買ったものがありますので確認してみます。
>>437
ありがとうございます、読んでみます。
439氏名黙秘:2013/11/22(金) 13:56:13.82 ID:???
研究論文読むのは大変かもしれないが頑張ってね。
あの私人間効力のところとか,なんで間接適用説とステイトアクションの二段構えなのか,
「事実行為に基づく人権侵害」って何なのか
岩波の体系書だけ読んでもピンと来ないが,元の論文を読めば合点がいく。

古本屋で『憲法訴訟の現代的展開』を買ったら,
元の持主の司法試験受験生が貼り付けたメモがついてたことがあった。
440氏名黙秘:2013/11/23(土) 21:28:37.02 ID:???
ちょっと厚めの本が欲しいんだが、四人組、佐藤、伊藤正己の中だとどれがいいと思う?

俺は伊藤正己がいいと思うけど、さすがにもう古いかな?
やっぱりこの中なら四人組か、それ以外で渋谷あたりかなあ。
441氏名黙秘:2013/11/23(土) 22:05:12.15 ID:???
>>438
芦部にこだわるなら、有斐閣から出ている芦部の『憲法学1〜3』も勧める。
岩波のは省略(?)が多くて意味が通らないところもあるけど、『憲法学』読むと
腑に落ちることもあるよ。
442氏名黙秘:2013/11/23(土) 22:33:25.30 ID:???
>>440
選択肢がどれもおかしいw
443氏名黙秘:2013/11/23(土) 22:50:13.21 ID:???
>>440
黙って、最高裁判例解説かっとけ
それで充分だから

判例のない憲法問題は試験に出ない
判例があれば判例解説がある
判例解説読めば学説も、「意味がわかるように」担当調査官が整理して批判してくれている
判例相互の繋がりもわかる

学者本のような判例を捻った解釈してないから、理解しやすい、王道的理解が得られる
事案も踏み込んで書いてあるから、前提とした事案と鼎立規範の関係が立体的に分かる
規範の字ズラだけに粘着する変質学者の毒から解放される

何より実務に役立つ普通の法感覚が育つ
変な左翼思想まみれの政治活動チラシ見ずに済む
444氏名黙秘:2013/11/24(日) 10:52:59.10 ID:???
まーた荒らし
445氏名黙秘:2013/11/24(日) 12:57:49.60 ID:???
>>444

馬鹿じゃね?
先制攻撃した方が有利に決まってるだろ

どんだけ、お花畑思考なんだよw

先に攻撃させれば、後で文句言われないとか、どんだけ、お花畑思考なんだよ

先に攻撃して勝てば問題にならないことは過去の歴史から明白

先に攻撃されて負ければ、蹂躙されるだけで誰も「先に攻撃せずに偉かったね、現奴隷w」とか褒めるわけないことも過去の歴史から明白

いい加減、お花畑思考から抜けるべき
例外事例(真珠湾)に拘って思考停止とか、もうね、馬鹿かと
羹に懲りて膾を吹くの愚を犯す思考から脱却すべき

先制攻撃が圧倒的に有利
過去の歴史でも先制攻撃した方が勝つ確率が圧倒的に高い
446氏名黙秘:2013/11/25(月) 15:09:11.54 ID:vk37l1D4
条約と最高裁判所判決との優劣について述べよ。(2000字以内)



【日韓】「日本企業敗訴確定なら国際法違反、国際司法裁に提訴」政府、戦時徴用訴訟で韓国に警告[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385343257/
447氏名黙秘:2013/11/25(月) 15:19:29.25 ID:???
年金受給権、男女差は違憲=「理由ない差別」―大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131125-00000078-jij-soci
448氏名黙秘:2013/11/25(月) 15:42:06.39 ID:???
多民族社会を叫ぶ人たちがいる。しかし、
移民を大量に受け入れた国々の現実を見ると、その理想に反して、
現実には、チャイナタウン、コリアタウン、イスラム村など
排他的なコロニーを作って文化摩擦・社会問題を起こしているだけだ。
他民族社会など不要である。
多民族国家を目指すよりは、お互いに棲み分けておく方が無難といえるだろう。
日本には、在日の問題もある。
449氏名黙秘:2013/11/25(月) 16:21:00.09 ID:???
以上が俺の試験答案 
ここまで書いたのに単位を落とされたんだがどうすればいい?
450氏名黙秘:2013/11/25(月) 16:46:51.22 ID:???
アメリカも多民族国家と言うよりモザイク国家だよね
人種・民族によって職業も住所もきっちり棲み分けがなされている
451氏名黙秘:2013/11/25(月) 18:19:12.58 ID:???
試験は、
授業で教員が教えたことを覚えてるかチェックするためのものであって、
自分の考えを披露する場ではない
452氏名黙秘:2013/11/25(月) 19:01:42.54 ID:???
それなら、なぜ金太郎飴答案がダメなのか?
同一の先生が教えている答案なら、みな同じになるはずではないのか?
453氏名黙秘:2013/11/25(月) 20:24:40.93 ID:???
みんな同じようにポイントを外しているからじゃないの?
みんなと同じならいいわけでなく、ポイントを外さないことが大切。
うらがえせば、みんなと違っていてもポイントを突いていればよい。
454氏名黙秘:2013/11/25(月) 20:32:24.14 ID:???
じゃあみんながポイントを突いた金太郎飴答案ならいいわけだ
455氏名黙秘:2013/11/25(月) 20:33:44.70 ID:???
憲法学者は法律知識に自身がないから
難癖付けて自分は偉いと思いたいだけだろ
本当頭悪すぎ
司法試験受からなかったくせにローの教授になるなよ
456氏名黙秘:2013/11/25(月) 20:35:16.04 ID:???
人権人権と偉そうに言う前に
司法試験に受からなかった自分が院生に教えてるせいで、院生の人生を崩壊させてることに気付けよ
さっさと自主的に学部に移動しろ
457氏名黙秘:2013/11/25(月) 20:48:51.18 ID:???
じゃあみんなが秘孔を突いたケンシロウ飴答案ならいいわけだ
458氏名黙秘:2013/11/25(月) 21:06:00.65 ID:???
俺は旧司のことしか分からんが、当時の司法試験管理委員会は口述試験で
受験生が共通して誤解してる点をかき集めておいて、
その翌年とかの論文本試験でそこを「急所」あつかいして出題してた。

債権者取消権の相対的取消とか、議員免責特権の刑事・民事責任とか、
類似商号排除に係る法制とか(あれは論点解消したっけ)、
徐々に犯意(殺意)が昂じた場合の原自行為の着手時期と適用法条の認定とか・・・
で、受験生がひっかかると大喜びで落っことしていたはず。

今アンチョコ読むと予備校はさも普段からそういうことに気を使ってるかのような
記述になっているが、現実には出題されたからこそ解説が詳しくなった。

かといって学者の「これだから予備校は」批判もお門違い。
法科大学院に行ったところで、やすやすと「急所」を網羅することなど出来ない。
459氏名黙秘:2013/11/25(月) 21:07:27.60 ID:???
お、おう。
460氏名黙秘:2013/11/25(月) 22:29:20.99 ID:???
>>458

条約と最高裁判所判決との優劣について述べよ。(2000字以内)



【日韓】「日本企業敗訴確定なら国際法違反、国際司法裁に提訴」政府、戦時徴用訴訟で韓国に警告[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385343257/
461氏名黙秘:2013/11/25(月) 23:26:12.49 ID:WoHzM3B4
実際にローの授業で網羅できるのは、百選判例の中で重要なもの+近時の重要判例+学説の主要なもの位だからな。

最近の司法試験の傾向からすると判例学習だけで受かりそう。
462氏名黙秘:2013/11/26(火) 15:35:10.75 ID:???
憲法上の問題点について論ぜよ。
訴訟法や行政法の論点は、憲法学者の能力がついて行かないので減点とする。




【裁判】在日韓国人の控訴棄却…大阪高裁「通名強制」は認定するも「アイデンティティーを侵害する悪意はない」と判断「11/26」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385438016/
463氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:43:14.32 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
http://news.tbs.co.jp/20131125/newseye/tbs_newseye2063062.html
464氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:06:22.54 ID:???
Q けん銃の保持を制限する法令の憲法上の問題点

けん銃保持の自由を「憲法上の権利」とはいえないまでも13条の保護を受ける一般的な自由だと構成した場合って、
正当化を許容する基準は、法治国家理念+比例原則らしいけど、
それに反すると13条違反って言っていいの?
465氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:14:51.02 ID:???
13条のどこに「拳銃」って書いてあるの?

勝手に妄想で法解釈するのは、憲法が国会に与えた法制定権限を無視した危険な司法ファシズムだよ

越権行為も甚だしい
反国会、反民主主義的、反憲法的な思想だ
466氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:42:10.18 ID:???
幸福追求権を拠り所に新しい人権を認めて・・って話知らない人?
467氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:47:47.39 ID:???
13条にプライバシー権とも書いてないしな
468氏名黙秘:2013/11/28(木) 01:50:17.64 ID:???
憲法上の権利とまではいえない一般的行為の自由でも憲法の保護を受ける
ってのが分かりにくい
469氏名黙秘:2013/11/28(木) 04:45:56.16 ID:???
>>467
だから13条でプライバシー権が保障されると主張するのは違憲なんです
470氏名黙秘:2013/11/28(木) 11:57:59.01 ID:???
立法府を蔑ろにする行為なんです
471氏名黙秘:2013/11/28(木) 13:50:52.53 ID:VKNWsduG
画期的な判決()をする私かっこいい、キリッ
by岡山支部
472氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:09:43.74 ID:???
反民主主義的な行為なんです
国会議員でもないのにルール作る俺って格好いい
473氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:11:54.08 ID:???
参院選「1票の格差」岡山で初の無効判決(13/11/28)
http://www.youtube.com/watch?v=kUKG8BcxtK8
474氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:31:00.65 ID:???
無効にしたら、誰が新しい選挙区割作るの?
岡山支部が作るの?
475氏名黙秘:2013/11/28(木) 14:39:00.17 ID:???
憲法上の権利というのは民主主義の結果として法律の効力を覆すものだから、
新しい権利を認めるとしても、それは明文で規定された権利に匹敵する程度に質的に限定されたものである必要がある。
そうすると、結果的に正当化されるとしても、拳銃所持の自由などというものを憲法上の権利として認めるのは不当ということになる。
476氏名黙秘:2013/11/28(木) 17:19:34.33 ID:???
特定秘密保護法の反対論でよく見るんだけど、憲法無視してるヤツおおくね?
こんまささいなことで逮捕、刑罰されます!とか日本の裁判所を舐めすぎ。
477氏名黙秘:2013/11/28(木) 17:59:50.93 ID:???
日本の裁判所を信頼し過ぎ
片山被告もおそらく有罪になる
478氏名黙秘:2013/11/28(木) 19:23:26.72 ID:???
片山のとは比較できない。あれは事実の問題。
特定秘密保護のは憲法に関わる問題。
479氏名黙秘:2013/11/28(木) 20:26:01.37 ID:???
被告人の人権は憲法で保障されてるんだが
さすが憲法しか法律を知らないな(いや憲法すら知らない
480氏名黙秘:2013/11/28(木) 20:56:29.28 ID:???
>>479
「憲法しか法律を知らないと」いう書き方だと、まるで憲法が法律のひとつだと勘違いしているように読めてしまうな
481氏名黙秘:2013/11/28(木) 20:59:28.90 ID:???
憲法は法律じゃないよ、大丈夫?
上で言ってるのは特定秘密保護の憲法に適合した解釈のことじゃないの?
ヤフコメにもあったが、事務次官が横領した、外交上の信頼を損ねる、これは特定秘密だ。
もらしたら逮捕!
なんていってるやつが山ほどいるのよ。誇張じゃなくね。
特定秘密保護法の別表の解釈をそんな風にするのはどう考えて裁判所舐めすぎでしょ。
482氏名黙秘:2013/11/28(木) 20:59:43.70 ID:???
広義で法律の一つだよね
まあ「ロー」じゃないのであればロースクールで憲法教えなくて良いな
憲法学者はロースクールから出て行ってほしい
483氏名黙秘:2013/11/28(木) 21:00:55.94 ID:???
あれだろ、秘密保護法の条文すら具体的に指摘できなかった自称実務家だろ
スルーでいいよ
484氏名黙秘:2013/11/28(木) 21:02:34.94 ID:???
ああいうタイプには憲法は他の法分野より偉いんだって傲慢さがある
それでいて他の法律を全く知らない
それで憲法を論じちゃうんだからお笑いだよ
485氏名黙秘:2013/11/28(木) 21:16:28.73 ID:???
特定秘密保護法の反対論者には護憲派が多いように見えるけど、こと解釈に当たってはその憲法を無視した発言が多いんだよね。
違憲審査権がない時代でなされる批判みたいな。
486氏名黙秘:2013/11/28(木) 21:30:02.33 ID:???
憲法があらゆる場面で適用されると思ってる方が傲慢自意識過剰
487氏名黙秘:2013/11/28(木) 21:55:13.04 ID:???
>>485
早く徴兵制を実現したいな
488氏名黙秘:2013/11/28(木) 22:04:19.77 ID:???
>>487
なんで?
徴兵なんて不合理極まりないよ。
素人が来ても、現場のプロには邪魔以外なにものでもないし。
489氏名黙秘:2013/11/28(木) 22:20:45.54 ID:???
よしんば、超兵制だとしたら?
490氏名黙秘:2013/11/29(金) 00:20:32.25 ID:???
護憲派ってそもそもそういうやつらだろ
環境権やプライバシー権をいれるというのにも
9条改正の可能性が出てくるから反対だとかいうんだから
ぶっちゃけ人権とかあまり興味ないしな
護憲という名前を付けること自体がミスリーディング
491氏名黙秘:2013/11/29(金) 00:40:05.82 ID:???
>>476
押しつけ屈辱憲法だとか、護憲だ9条だとか
それ喚いてる連中はどっちも憲法を全く理解せずもう60年同じことやってる
492氏名黙秘:2013/11/29(金) 00:46:34.27 ID:???
>>485,490

目新しいトピックスに意見表明するだけの素人(@)と、
法律学を学んで自分の意見を表明している人(A)をしっかりと区別しないと

毎週日曜日にお茶の水駅前で特攻服着て差別発言しまくってるゴミや、
社会問題に素朴な純朴すぎる感想を表明してる庶民なんかは共に@

要するに聞くに値しない意見未満のゴミ
世の中の「護憲派」の殆どがそのレベルだから、
9条には固執するくせに人権制約には無頓着


Aのレベルではちゃんとやってると思うけどね
弁護士資格持ってて@レベルの奴もいるけど・・
493氏名黙秘:2013/11/29(金) 00:47:23.52 ID:???
>>488
軍隊には捨て駒的役割も必要なんだよ
徴兵した素人をそこにあてればいいw
494氏名黙秘:2013/11/29(金) 00:50:59.34 ID:???
民主主義社会では法律を学んだ者しか意見表明できないんだ
ふーん
それが自称@の人の意見ですか
495氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:01:37.18 ID:???
建築の耐震性問題の批評をするのなら建築技術の知識があることが前提となる
それと同じで、憲法の批評をするのなら憲法の一定の理解があることが前提となる
なにも変わらない
仮にド素人のおまえが量子学とか物理学とかに意見を言うのならそれはごみだろ
別にいうだけならいってもいいけどごみであることには変わりない
いやなら勉強しろ
勉強することは禁じられていない
496氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:04:09.32 ID:???
僕は憲法にものすごく詳しいんだ
497氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:17:12.15 ID:???
政治と科学をごっちゃにしてる時点で全然法律を理解してなそう
498氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:18:20.55 ID:???
>>494
意見表明は自由だよ
だから痰壺としてのネットもある
499氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:19:22.08 ID:???
青柳の百選解説で「確かに→しかし」が出てきてワロタw
つか文章下手だなこいつ
500氏名黙秘:2013/11/29(金) 01:21:12.97 ID:???
>>495
批判するにはその対象を知らないと前提を欠くからね
501氏名黙秘:2013/11/29(金) 02:09:29.23 ID:???
実務法曹「憲法学者の意見を知る必要はない。どうせ、大したことは言っていない。」
502氏名黙秘:2013/11/29(金) 02:16:59.39 ID:???
アメリカ法曹による朝鮮人憲法学者の扱い方マニュアル


1.憲法学者には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。

2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。

3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。

4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。

5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。 但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。

6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
503氏名黙秘:2013/11/29(金) 04:51:42.58 ID:???
>>488
平和ボケが少しは直るだろ
504氏名黙秘:2013/11/29(金) 04:54:26.55 ID:???
「平和ボケ」って漫然としすぎていて議論にならない
505氏名黙秘:2013/11/29(金) 06:18:16.57 ID:???
>>503
こういうのもこじらせた平和ボケ
506氏名黙秘:2013/11/29(金) 11:39:36.13 ID:???
しかし共和制国家では徴兵がむしろ本質的要素なんだよなあ。
うーむ。
507氏名黙秘:2013/11/29(金) 22:40:32.50 ID:???
>>506
徴兵がないってことは職業軍人か傭兵ってことがわかってないんだよな。
これこそ平和ボケ。
508氏名黙秘:2013/11/30(土) 02:20:50.59 ID:???
>>482
憲法が広義の法律……ってその認識大丈夫かおい
法規範というカテゴリの中で主権=憲法制定権力によって作られた法規範が憲法で、
その憲法によって議会に認められた法規範制定権が立法権で、
これによって作られる法規範を法律とよぶわけで、
法規範のカテゴリ上こういった身分を持つ法律という概念を
どれだけ広義に理解したとしてもそこに憲法が含まれることはありえない
(制定の主体が違う、制定権が違う、規律対象も違う)
509氏名黙秘:2013/11/30(土) 02:24:39.83 ID:???
憲法も法の一部
というならまだしもね
510氏名黙秘:2013/11/30(土) 02:29:43.75 ID:???
あ、でもイギリスみたいに憲法典がなく法律をもって実質的意味の憲法としている国のことを言うのであれば相当頑張れば不可能ではないかな?
まぁだけど日本は憲法典があるし憲法と法律を同列に語るのは現在の法律家共同体の常識ではないから、
憲法は広義の法律、と表現するのは憲法を論じる上では端的にいうと謬見だろうね
あくまでイギリスの憲法を言うのでない限り
511氏名黙秘:2013/11/30(土) 03:51:56.75 ID:???
法律

イ 広義には法と同じ。
ハ 憲法、政令、条例などと区別される法形式。

『法律学小辞典』有斐閣
512氏名黙秘:2013/11/30(土) 03:56:41.32 ID:???
そうか
憲法学者は法律の知識はなくてよかったんだ
513氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:01:57.56 ID:???
>>511
せめて理由も書かなきゃ。
514氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:13:03.81 ID:???
憲法学者が法律を知らないという事実は変わらないよな
長谷部クラスは当然知ってるだろうけど
地方ローの自称教授とか法律知らなすぎ
515氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:16:21.62 ID:???
>>514
たとえばどういうことがあってそう思うに至ったの?
516氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:23:55.03 ID:???
ローの憲法教授は司法試験合格者のみにしてほしいね
実務経験者ならなお良し
517氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:43:53.97 ID:???
自分のせいで院生が落ちて人生崩壊してるのに
それでも憲法学者は人権が重要とかよく言えるな
人権が重要なら今すぐローを去れ
518氏名黙秘:2013/11/30(土) 05:57:00.89 ID:???
秘密保護法案でも具体的な法律を理解できてないから
まともな批判ができずに裁判官や官僚、議員から相手にされないのだと思う
519氏名黙秘:2013/11/30(土) 06:11:38.34 ID:???
どんだけストレス溜まってんだよ
520氏名黙秘:2013/11/30(土) 06:28:29.64 ID:???
学者はしょうもない署名してるだけで高給もらえていいよね
521氏名黙秘:2013/11/30(土) 06:30:25.01 ID:???
>>520
そりゃストレスも溜まらんわな
522氏名黙秘:2013/11/30(土) 11:57:50.64 ID:???
人権屋の弁護士が教えるくらいなら二流学者の方がマシだろ
523氏名黙秘:2013/11/30(土) 15:11:04.55 ID:???
ほんとネトウヨってのは決まって低学歴だな
バカだからなるものだという何よりの証左でもある
524氏名黙秘:2013/11/30(土) 22:18:34.68 ID:???
「ネトウヨ」と「低学歴」という言葉を平気で言っている時点で
話す価値のないゴミだと分かる
525氏名黙秘:2013/11/30(土) 22:41:17.75 ID:???
ネトウヨだから、おまえがバカだと言ってるんじゃないんだよ。
法律と憲法の違いも分からないようなおまえと
議論がかみ合いようはずも無ければ、説教してやるのもめんどくさい。
こんなに無能でバカなおまえは、ただのネトウヨだ、と、こういう論理順序。

いいか。同じ語句が並んでいてもな、どっちが原因でどっちが結果か
これの解明こそが学問という名に値する「論理性」というものだ。

そして類似混同しがちな二語が出てきたら(たとえば法律と憲法)
何が共通点で何が差異なのかを常に意識しろ。あるいは同じ意味ってことも
時々はあるが。

わかったら、出て行け。バカにされないで済む程度の書き込みが
出来るようになったら別人を装ってまた出直せ。
526524:2013/11/30(土) 23:52:11.74 ID:???
誰のことを指しているか知らんが
久しぶりにスレ開いてみたらクソが騒いでいたから小言を書いただけなのに
意味不明ないちゃもんをつけられても困る

俺はレッテルを張るやつはだいたいクソだという単なる事実を述べただけで
ちょっと本当のことをいわれたからといってそんなにムキになるなよ
うっとうしい

憲法スレだと思って開いてみたら前とは違っていまは部外者が幅をきかせているのな
確かに憲法は政治と関連性があるといえるが
議論のレベルが低い、こうもうっとうしいサヨがいると来る気がなくなるわ
嫌儲かよレベル低すぎるだろう
527氏名黙秘:2013/12/01(日) 00:18:02.11 ID:???
おいおい、あらしにマジレスするなよ。
みんなでスルーしてきたのに。
てか、あまり本当のことを書くと発狂するぞw
528氏名黙秘:2013/12/01(日) 00:45:09.55 ID:???
>>525
おおw
俺の代理人に使いたい奴だなww
529氏名黙秘:2013/12/01(日) 02:18:38.56 ID:???
通俗的に「法律」が憲法も含めた大雑把な用語としても使われてることくらい常識で分かるだろ
憲法制定権力が〜とか小学生?
530氏名黙秘:2013/12/01(日) 03:38:54.11 ID:???
だよな
法と法律が違うとか机上の空論に等しい
元は秘密保護法案についての話だったはず
秘密保護法案の内容も語れず憲法は法律ジャナイーとか言っててもなんの意味もない
どこの法学部1年生だよ
531氏名黙秘:2013/12/01(日) 03:42:01.22 ID:???
憲法は法律じゃないからボクは法律を知らなくてもいいんだー
ボクは憲法学者なんだーって話だろ
532氏名黙秘:2013/12/01(日) 04:47:12.61 ID:???
このスレは侮辱罪が成立する
533氏名黙秘:2013/12/01(日) 06:11:02.99 ID:???
>>439,441
返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
ありがとうございます、まず芦部憲法をと考えているので是非読ませて頂きます。
534氏名黙秘:2013/12/01(日) 12:20:42.66 ID:???
憲法は広義の法だよ。
辞書引けばわかるよ
535氏名黙秘:2013/12/01(日) 20:31:19.51 ID:???
その辞書の作成者は法律家ですか?
536氏名黙秘:2013/12/01(日) 22:13:48.05 ID:???
【中世速報】秘密保護法案のデモンストレーションか 福岡地裁、職員の処分非公表に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385902153/
537氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:40:00.29 ID:???
>>535
あなたも法律家じゃないですよね
538氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:53:38.66 ID:BDIbwvDt
判例百選1が出てから時間経ったけど、買った方がいいかなあ。
前の版は、評判が悪くて、判旨が長めに引用された判例集使えばいいみたいな評判だけど
今回の版は買った方がよさそうですか?By学部1年(予備試験目指して公法系以外勉強中)
539氏名黙秘:2013/12/02(月) 00:57:21.25 ID:???
憲法
小学生の時、概要を覚えました
高校生の時、前文条文を覚えました
行政書士受験の時、判例を覚えました
司法試験受験の時、学説を覚えました
(;^_^A
540氏名黙秘:2013/12/02(月) 01:31:32.45 ID:???
中学生の頃は?
541氏名黙秘:2013/12/02(月) 02:34:46.34 ID:???
自慰を覚えました
542氏名黙秘:2013/12/02(月) 04:32:59.67 ID:???
>>538
今回は判旨が長いし解説も多くの人が判例の分析していて良くなったよ
ただどれがいいかは自分で選べとしか
543氏名黙秘:2013/12/02(月) 04:35:08.63 ID:???
試験に合わせて学問が変わるとか順序が逆じゃん
学問のレベルが知れるな
544氏名黙秘:2013/12/02(月) 22:29:41.86 ID:???
>>542
ありがとうございます。前の版より良くなったということで買いました。
545氏名黙秘:2013/12/03(火) 06:17:12.62 ID:???
解説がよかろうが悪かろうが憲法の百選は買わなきゃ。そんな高くないし。
幸い改善されてるみたいで良かったが。
辰巳の西口や伊藤塾の吉野が解説講義やってるみたいどから了解するといいかもね。
546氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:44:14.80 ID:???
>>545
日本語オジョウズデスネ
547氏名黙秘:2013/12/03(火) 11:48:07.66 ID:???
上の議論見ると、最初に憲法と法律は違うよとさとした481はむしろ運動家を批判しているようだが、
ネトウヨは法律と憲法がわかってないと言ったり途中からわけわかんなくなってるね。
548氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:05:12.87 ID:???
ネトウヨとかレッテル張りをしている時点で学問的に法律を勉強してきたとは到底思えん
それが真実だろうがなかろうがそういう行為自体稚拙で
他のスレの好きかっていうド素人の議論と変わらないように俺は感じる
549氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:57:37.15 ID:???
誰もお前の感情に興味はない
550氏名黙秘:2013/12/03(火) 14:22:45.26 ID:???
いやおれたちはそもそもその前のおまえの書き込みも興味ないわけだが
551氏名黙秘:2013/12/03(火) 15:10:11.72 ID:???
じゃあ何しにきてるの?w
552氏名黙秘:2013/12/03(火) 19:36:53.95 ID:???
あ?お前と遊びにだよ。おれみたいなゴミに構うことでお前の有限な時間は失われていってるんだよ。
悔しいのうw
553氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:15:02.21 ID:???
憲法のスレだけは幅広い学歴が集まるようで
これはこれで面白い。
会社法は低学歴とか来ないからつまらないし。
554氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:21:51.26 ID:???
憲法百選の執筆者ってどういう基準で選ばれてるの?
俺のローの教授が載ってないんだけど
555氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:50:52.94 ID:???
たける ‏@itotakeru 5時間
特定秘密保護法は、何が秘密かわかんないのに、聞いた話を他人にしゃべってたら、いきなり検挙される。
で、何を話したとされるのかが明らかにされないまま処罰される。
こんな法律が適正手続の観点から正当化されるとは思えない。

これってだからこそ、問題ないといえないか?
日本は司法国家。だったら安易な適用はできないし、しても違憲無効になるはず。
たけるんは何と戦ってるんだ?
556氏名黙秘:2013/12/04(水) 00:53:06.89 ID:???
憲法訴訟の現代的転回: 憲法的論証を求めて
(法セミLAW CLASS シリーズ) [単行本]
駒村圭吾 (著)


これ読んだ人います?
感想聞かせて
557氏名黙秘:2013/12/04(水) 15:24:39.30 ID:???
>>547,548
くやしいのぅwくやしいのぅw
558氏名黙秘:2013/12/04(水) 15:25:11.22 ID:???
>>553
ネトウヨ=低学歴
これはガチ
559氏名黙秘:2013/12/04(水) 18:51:47.81 ID:???
また頭の悪いレスをして。
おまえはネトウヨとやらに家でも燃やされたんかいな
560氏名黙秘:2013/12/04(水) 22:59:43.81 ID:???
心の家を燃やされました。
561氏名黙秘:2013/12/05(木) 23:57:55.16 ID:???
>>560
可哀そうな話だ。
562氏名黙秘:2013/12/06(金) 01:53:40.89 ID:???
公選法関連で調べてたらこんなんヒット
徳之島カオスw

徳洲会はなんであんなにお金持ちなのか?
 ?そしてなぜ、医師会に嫌われるのか?? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/598973
563氏名黙秘:2013/12/06(金) 12:16:41.16 ID:???
>>557
くやしくない。これはガチ。
564氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:02:42.80 ID:???
同じレベルのバカでも、バカ左翼は真面目で、バカ右翼は人としての品性に欠けるゴミ
ここが違う
565氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:21:39.05 ID:???
Twitter見てると左翼も人格障害と思われる人間は結構いる。
それを真面目という言葉で正当化するのなら違うのだろうけど。
大事なのはどちらかの立場に立つのでなく、その場におうじた思考をすることだろう。
たとえばだけど、かつての戦争を肯定しつつ、必要ないとして改憲に反対する。
あるいは侵略戦争として、否定しつつ現在日本の立場から改憲に賛成する。
こういった考えはほとんど見られず、変に一貫した人ばかりなのが問題。
566氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:30:52.23 ID:???
チョット何言ってるかワカリマセンネー
567氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:48:40.13 ID:???
> 変に一貫した人ばかりなのが問題。

だからバカ左翼とバカ右翼はバカだというんだよ

前者の憲法論=9条護持!それが護憲
後者の憲法論=押しつけ。明治憲法万歳!

どっちも救いがたいほど馬鹿
まだ前者の方が比重の置き方が間違っていると言うだけで救いがある
後者は救いようがない


だいいち昭和天皇の御名御璽入りの上諭つきの現行憲法に反対とかどんな国賊だよと
その程度の自己矛盾にすら気付かない
しかも、奴らの罵詈雑言を守っているのは他ならぬ現行憲法
明治憲法なら、令状無しに拘束されて拷問、裁判無しに残虐な刑で処分、財産没収、宗派の葬式も出せず
となってもどれも文句すら言えないのに

こういうバカが愛国者を名乗るってこと自体が日本国に対する冒涜
568氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:50:30.19 ID:???
>>565
やつの相手にしちゃダメ
ガチの人だから
569氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:51:56.54 ID:???
日本で憲法の話というと、
「9条」「押しつけ」
この二点だけだからな。
どんな低レベルな愚民の国だよと。
570氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:53:21.34 ID:???
まあだから右翼は低学歴のドカタレベルの知能な連中ばかりなんだけどねw
571氏名黙秘:2013/12/06(金) 19:58:35.83 ID:???
左翼の人ってどうして人権人権とうるさいのに
差別用語とか汚い言葉が好きなのかよく分からないところがある
572氏名黙秘:2013/12/06(金) 20:10:01.59 ID:???
本来左翼思想は無産市民のものでなのに逆転してるの?
あと確かに具体的個別に考えるのでなく、権力的な臭いのするものは全てダメ!
とか韓国の関わるものは全てダメといったムダな一貫が多いね。
おそらくそれが日本でいわゆる市民が育たない理由だろうね。
573氏名黙秘:2013/12/06(金) 20:13:20.34 ID:???
>>571
差別用語や汚い言葉は右翼の専売特許だろwwwww

>>572
左翼は始まりからして知識人階級のお遊びですが?
574氏名黙秘:2013/12/06(金) 20:16:49.79 ID:???
左翼(知識人階級)の守って上げてる社会的弱者ってのは、
弱い者同士憎み合って互いに攻撃し合ってる。

その典型が共産党と創価であり、
在日差別とその裏返しの部落差別だ。

ほんと最悪合戦
手がつけられない
575571:2013/12/06(金) 21:24:34.07 ID:???
>>573
いや、おまえのレス>>570に対していっているわけだが。
あたま悪すぎて分かんなかったか。
ごめんね。普通の人なら分かるだろうというノリで書いちゃって。
反省するわ。
それは偏見だよね。絶望的にアホなやつもいるということは無視しちゃダメだよね。
576氏名黙秘:2013/12/06(金) 21:32:14.58 ID:???
>>575
そいつは××だからもうそれ以上付き合うなよ
荒れるだけ
577氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:13:04.73 ID:???
荒らしてるやつら司法試験受験生じゃないだろ。
テレビの討論番組より低レベルなんだが。

百選の質問の者です。
皆さん基本書は何を使っていらっしゃいますか?(芦部以外で)
高橋、四人組、長谷部、憲法学読本、松井茂記などあると思いますが。
578氏名黙秘:2013/12/06(金) 22:16:26.76 ID:???
高橋、四人組、憲法学読本で完璧じゃないの?
長谷部は面白いけど法哲学が強すぎだし
松井も面白いけど独自説強すぎだし

それより、基本書はそれくらいにして
作法、急所、宍戸本、転回、蟻川連載やったほうがいい
579氏名黙秘:2013/12/06(金) 23:25:55.20 ID:???
受かりたければ、最高裁判例解説(法曹会)だけどな
580氏名黙秘:2013/12/06(金) 23:27:12.38 ID:???
>>575
自分がネトウヨだと言う奴は左翼と決まってるのかw
さすが低学歴様
581氏名黙秘:2013/12/06(金) 23:28:10.26 ID:???
>>577
とってつけたような何の役にも立たない話題で自演してんじゃネーヨゴミ
582氏名黙秘:2013/12/07(土) 00:25:36.21 ID:???
祝秘密保護法成立
583氏名黙秘:2013/12/07(土) 07:19:52.13 ID:???
司法試験に受かってない
まともな論文も著書もない
そのくせ自分の授業を受ければ司法試験に受かると思ってる
そんな教員はロー生の未来と人権のための自らロー教員を辞任すべき
普段人権が重要とか叫びながら自分の給料のためにローで働くな
584氏名黙秘:2013/12/07(土) 07:24:35.73 ID:???
ヴェテ「司法試験に受かってない
まともな論文も著書もない
そのくせ自分の授業を受ければ司法試験に受かると思ってる
そんな教員はロー生の未来と人権のための自らロー教員を辞任すべき
普段人権が重要とか叫びながら自分の給料のためにローで働くな」
585氏名黙秘:2013/12/07(土) 07:33:32.87 ID:???
新司法試験の時代にヴェテってなに?経験者?
586氏名黙秘:2013/12/07(土) 07:34:26.81 ID:???
元ヴェテがローで教えるのが一番の有害
お前の受からない方法論を押し付けないでほしい
587氏名黙秘:2013/12/07(土) 08:59:14.07 ID:???
反原発運動の正体(看板の裏のハングル文字)
http://livedoor.blogimg.jp/deathtron/imgs/f/2/f23208f4.jpg
588氏名黙秘:2013/12/07(土) 12:25:14.71 ID:???
ネットの人って言い返さなきゃすまない人たちの集りなんだね。
589氏名黙秘:2013/12/07(土) 12:37:40.91 ID:???
で?
590氏名黙秘:2013/12/07(土) 14:07:33.31 ID:???
で?じゃねーよ。
お前さ全ての書き込みにで?って言えるのわかんねーの?
しかし秘密保護法の国会デモで逮捕された2人どちらも無職なんだよね。
上の話と矛盾してるような。
まあネトウヨの根源の小林よしのりが秘密保護法反対派だから、そう単純じゃないんだろうけど。
591氏名黙秘:2013/12/07(土) 15:41:28.43 ID:???
>>578
ありがとうございます。
判例と高橋説を基本に、反対説を知りたい時に松井をみて、
四人組はどうしても分からないことがあれば参照しようと思います。
やっぱり演習が大事ですね。どの科目もですが。
592氏名黙秘:2013/12/07(土) 15:43:12.68 ID:???
ふと思ったのだが、匿名で書き込む自由ってのは表現の自由の保護範囲にあるのかね?
たとえば、簡単に開示請求ができるような法律ができたとして問題点は?
本音で毒を吐けるのはフェイスブックでもTwitterでもなく、にちゃんだろうから萎縮効果はかなりあると思うが。
Twitterの憲法で有名な修習生が開示請求するというのを読んでふと思った。
593氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:21:01.56 ID:???
>>591
>判例と高橋説を基本に、反対説を知りたい時に松井をみて、
その組み合わせはやめたほうがいい
高橋も松井も「通説判例はこうなってるがそれはそれとして私はこう思う」というスタンスがかなり強いから
もちろん裁判所実証主義な学者なんていない(はずだ)から誰の教科書も多かれ少なかれ「それはそれとして〜」と言うものだけど、
その二人については、基礎理論レベルで独特かつ個性が強すぎる
(高橋は統治のみならず人権論でも十分灰汁が強いし松井については「プロセス的憲法観」になじめるかどうかがすべて)
それよりかは、「芦部以外で」となると佐藤幸治「日本国憲法論」の方が遥かに良い
青林の「憲法(第三版)」と違ってびっくりするほど読みやすくなってるから敬遠しないで読んでみて欲しい
あと、四人本を辞書的にとのことだけど、辞書的な使用を目的とするなら日本評論社の「新基本法コンメンタール」か、
青林書院の「新版憲法事典」あたりの方がはるかに効率よく情報を摂取できると思う
594ただの学部1年ですが:2013/12/07(土) 16:22:49.45 ID:???
>>592
「報道の【ための】取材の自由も、憲法21条の精神に照らし、十分尊重に値いする」
(刑集23.11.1490) 匿名で表現する自由も表現の自由に資するなら、
取材の自由と同様認める余地があるんじゃないかな。
刑集23.12.1652や民集35.3.620を根拠に「実質的にプライバシーの権利を国家に対して
主張しうる憲法上の権利と認めている」(高橋p137)と解するなら、
プライバシーの権利としても構成できると思う。
そんなに勉強してない人間の意見だから当てにしないで。
595氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:26:31.95 ID:???
民集35.3.620

なにこれ?
596氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:29:30.91 ID:???
「・・・私も大学の教師になって、最初の2年ぐらいは判例研究をやったのですが、あまりにもつまらないのでやめました。人生のムダという感じがして。・・・・基本的にはそれ以来ずっとやっていません。」

(櫻井敬子 学習院大学教授 民集35.3.620 )
597氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:29:48.76 ID:???
民集35巻3号620ページ
598氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:30:43.17 ID:???
いやそうではなくて判決(決定?)日というか事案の概要と言うかせめていわゆる事件名くらい
599氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:37:12.47 ID:???
前科照会事件。
600氏名黙秘:2013/12/07(土) 16:41:05.63 ID:???
歴史的に著名な人権啓蒙書の多くが匿名やペンネームで出版・公表されていることからすると、
当然匿名の言論も保護に値するといえるだろうね。
601氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:18:33.79 ID:???
>>590
感情を垂れ流したいだけならチラシの裏に書いてれば?
602氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:25:07.45 ID:???
秘密保護法案に反対署名してた憲法学者たちはどうなった?
603氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:30:59.84 ID:???
このスレで挙げられた秘密保護法案の具体的な問題点ってなにかある?
604氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:31:35.72 ID:???
政府により殺された
605氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:32:10.53 ID:???
>>601
秘密保護法の議論がしたいなら、基本書や論文、判例を引用・参照しながら
水掛け論ではなく建設的な議論をしてください。
606氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:34:02.54 ID:???
秘密保護法について書かれている教科書ってもうあんの?
607氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:34:54.25 ID:???
秘密保護法の判例もまだないよな
608氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:36:56.27 ID:???
憲法学者の論文も実務家からは無視されるだろうし
結局現在はなにもないね
609氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:43:36.26 ID:???
秘密保護法成立で酒がうまい。
610氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:46:28.78 ID:???
我々にとっては秘密保護法案よりも
司法試験法改正の方が重要問題ですよな
611氏名黙秘:2013/12/07(土) 18:50:30.51 ID:???
外務省秘密漏洩事件とか参考になると思うけど。
国家公務員法にいう「秘密」を判例は実質秘と解してるけど、
秘密保護法は、指定があれば秘密という趣旨だよね。
確かに、外務省の事件の判例を読むと、
「憲法21条は報道の自由を保証している。よって、国家公務員法にいう「秘密」は実質秘と解さなければならない」
という論理の流れには、なってない。
これぐらいのことは前提に議論を進めた方がいいと思う。
612氏名黙秘:2013/12/07(土) 19:23:41.01 ID:???
そういえば、特定秘密を扱う人のプライバシーの権利も問題になる。
これだけ論点があるから >>601 さんは、もちろん、議論を展開できるよね?
613氏名黙秘:2013/12/07(土) 20:29:57.83 ID:6D5om7mW
急にレスがなくなった。誰も議論しないな。
614氏名黙秘:2013/12/07(土) 20:32:36.24 ID:???
もう法案が成立して工作する必要なくなったから
いつものバイトは来ないよ〜
615氏名黙秘:2013/12/07(土) 21:06:36.11 ID:???
匿名での表現の自由についておれも気になるな。
616氏名黙秘:2013/12/07(土) 22:03:46.81 ID:???
フランス革命に影響を与えた
シェイエスの「第三身分とは何か」は匿名出版。
封建的刑罰制度を批判した
ベッカリーアの「犯罪と刑罰」も匿名出版。

匿名での表現が歴史を動かしてきた経緯に照らすと、
匿名表現は最大限尊重されるべき。
617氏名黙秘:2013/12/08(日) 00:41:00.60 ID:???
それは単純に実名だと発言内容が社会常識と真っ向から対立するものだから
身を守るために匿名にしていて、それが結果として歴史を動かしたというだけでてあって、
何も「匿名での表現が歴史を動かしてきた」わけではない
618氏名黙秘:2013/12/08(日) 00:57:28.74 ID:???
//shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1206851.html
619氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:17:28.88 ID:???
↓の知る権利を求める国民ってどういう奴なのか、誰か教えてくれないか

●防衛●
・防衛、警備などに関する計画
・防衛に関し自衛隊が収集した画像情報
・自衛隊が通信内容を秘匿するために用いる暗号
・潜水艦のプロペラの材質や形状、戦車などの装甲厚
・誘導弾の対処目標性能、潜水艦の潜水可能深度

●外交●
・領域の保全に関する外国との交渉のための対処方針
・北朝鮮による核・ミサイル・拉致問題に関するやり取り
・外国が弾道ミサイルを発射した場合にとる措置の方針
・特定の国の外交方針について友好国政府から提供を受けた情報
・公電に用いる暗号

●スパイ防止●
・外国からの不正アクセスによる政府機関の情報窃取防止のための防護措置
・大量破壊兵器関連物資の不正取引を防止するための計画
・外国の情報機関から提供を受けた大量破壊兵器関連物資の不正取引に関する情報

・情報収集活動の情報源
●テロ対策●
・重要施設警備の実地計画
・重大テロが発生した場合の治安機関の対処方策
・外国の情報機関から提供を受けた国際テロ組織関係者の動向
・情報収集活動の情報源
620氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:19:23.47 ID:???
あの〜平日の昼間なんですけど
デモに参加してる先生たち、授業はどうしてるんですか?
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/e/3ef58c2d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/7/a/7abf5b1f-s.jpg
621氏名黙秘:2013/12/08(日) 01:55:46.25 ID:???
ここまで秘密保護法の条文を指摘した上での議論なし
622氏名黙秘:2013/12/08(日) 11:20:40.05 ID:???
条文に欠点がないからそれで議論をするように求めるのは
ただでさえ知識がない雇われ工作員の反対派に酷やでw
623氏名黙秘:2013/12/08(日) 11:27:54.76 ID:???
匿名での表現の自由なんて認められるのかねえ。
小倉センセあたりだと否と言いそう。
624氏名黙秘:2013/12/08(日) 11:33:34.31 ID:???
憲法学者が何の意味もない存在だということがよく分かったな
625氏名黙秘:2013/12/08(日) 12:24:23.09 ID:???
>>620
年休使うから減給にもならない
組合からは手当(1日1〜2万円)と交通費食費をもらえる
座っているだけでいいバイトになる
授業なんか馬鹿らしくてやってられない
626氏名黙秘:2013/12/08(日) 13:01:31.18 ID:???
学生に対してだけ高説宣ってても意味ないな
批判すべきところに批判してくれないと
627氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:16:34.87 ID:???
>>621
特定秘密保護法案を今国会で可決するべきではない理由のいくつか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2013/12/post-7124.html
小倉秀夫弁護士@Hideo_Ogura の
「国家機密として重大な秘密が隠蔽されることにより生ずる損失は誰が負うのだろう。」
http://togetter.com/li/597696
628氏名黙秘:2013/12/08(日) 15:18:01.83 ID:???
>>627
公文書管理法から見た特定秘密保護法の問題点
http://togetter.com/li/599950
【秘密】特定秘密保護法の論点に関する理解【機密】
http://togetter.com/li/599776
629氏名黙秘:2013/12/08(日) 16:11:10.44 ID:???
自分の言葉で言えよ
630氏名黙秘:2013/12/08(日) 16:37:48.01 ID:???
民主制の過程で自己回復できないってフレーズはこういうときに使うんだな
631氏名黙秘:2013/12/08(日) 16:45:10.56 ID:???
小林よしのりが秘密保護法に反対ってことは、反対左翼、賛成右翼でないことは一目瞭然だな。
632氏名黙秘:2013/12/08(日) 16:53:28.06 ID:???
まあこれで来年は知る権利は出題されないことが確定したわけだ
633氏名黙秘:2013/12/08(日) 21:36:48.72 ID:???
>>616
自ら名乗り、王制を批判し、その言論にも責任を負う者が、その保障を得られた。
表現の自由は庶民に与えられたわけではない。匿名など言論ではなかった。
これがそこに書かれた歴史のもう少し前。
634氏名黙秘:2013/12/09(月) 00:55:01.97 ID:???
635氏名黙秘:2013/12/09(月) 13:40:42.87 ID:???
>>632
はあ、何の話?スレ違いだから他でやれ
636氏名黙秘:2013/12/09(月) 14:12:13.03 ID:???
まあこれで来年は知る権利は出題されないことが確定したわけだ
637氏名黙秘:2013/12/09(月) 20:32:15.95 ID:???
まあこれで来年は知る権利は出題されないことが確定したわけだ
638氏名黙秘:2013/12/09(月) 22:53:23.14 ID:???
まあこれで来年はしる権利は出題されないことが確定したわけだ
639氏名黙秘:2013/12/09(月) 22:54:47.96 ID:???
Right to run
640氏名黙秘:2013/12/09(月) 22:57:29.25 ID:???
健康的で文化的に走る権利
641氏名黙秘:2013/12/10(火) 08:45:55.51 ID:???
国家の安全を知る権利に優先するのは危険な発想といってのけた新聞社があるが、この二つを対置させるのおかしくない?
そろそろ社会契約論的な発想から国家の安全が優先されるのは当然と言われかねんよ。
642氏名黙秘:2013/12/10(火) 09:52:38.27 ID:???
危険な思想を唱えているところの言説をネタに議論しろといわれましても…
643氏名黙秘:2013/12/10(火) 13:33:24.16 ID:???
>>641
おそらく国家の定義の問題かと。
国家を政府機関みたいなものと捉えてる可能性があるね。
644氏名黙秘:2013/12/10(火) 13:51:55.10 ID:???
知る権利を犠牲にしてでも国家の安全のための秘密を守れってことでしょ
どこがおかしい?
645氏名黙秘:2013/12/10(火) 14:51:34.51 ID:???
日本を天皇を中心とした神の国にするためには
特定秘密保護法のような法律はぜひとも必要。
法整備はまだまだ足りない。
646氏名黙秘:2013/12/10(火) 21:00:31.63 ID:bavlRB4D
>>593
ありがとうございます。
>>641 >>644
知る権利って、説得力があんまりないよね。表現の自由と国民主権があいまって、認められるって主張してるけど。(高橋p189)
取材の自由は、表現の自由から辛うじて導き出せるけど。判例も尊重されるって言ってるし。
647氏名黙秘:2013/12/10(火) 21:20:30.60 ID:???
違憲判断でた



北京青年報「秘密保護法、日本の平和憲法9条に違反」[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386674204/
648氏名黙秘:2013/12/10(火) 21:38:24.47 ID:???
面白いとでも思ってるのかなあ
649氏名黙秘:2013/12/10(火) 21:54:38.08 ID:???
うはw
面白え
650氏名黙秘:2013/12/10(火) 22:30:31.98 ID:bavlRB4D
そういえば、
知る権利は国家に対する作為の請求で、
取材の自由は国家からの自由だけど、
秘密保護法のはなししてるときに、知る権利って言葉が出てくるのおかしくない?
651氏名黙秘:2013/12/10(火) 22:39:24.43 ID:???
部外者の工作員とかでなくマジで言ってるなら憲法の
入門書読んで知識の確認図った方がいいレベル
652氏名黙秘:2013/12/10(火) 23:01:45.86 ID:bavlRB4D
>>651
知る権利は、権力からの自由も含むね。書いてあった。
653氏名黙秘:2013/12/11(水) 02:12:29.95 ID:???
いいえ、憲法の条文のどこにも書いてありません

学者は法制定機関ではないので法源にはなりません

学者は、選挙で選ばれておらず民主的基盤を欠いています
学者は、裁判所のように憲法が解釈権限を与えた国家機関ではありません
学者は、司法試験に受かっていないので専門性も有りません
学者は、世の中で揉まれてないので、価値判断も狂っています
654氏名黙秘:2013/12/11(水) 04:39:45.18 ID:???
>>653
あなたも選挙では選ばれてないですよね
655氏名黙秘:2013/12/11(水) 05:27:02.16 ID:???
苫米地事件判決(最大判昭和35年6月8日)は,法律上の争訟の要件が満たされる事案であっても,
高度の政治性を有する国家行為に関しては,実際的必要性の観点から,裁判所が司法判断を下すのを自制すべきであるとしたものである。


これ24年度の問題で答えが×なんだけどなんで?
統治行為論は法律上の争訟にはあたるが、司法権の限界を超えるって話だよね?
656氏名黙秘:2013/12/11(水) 09:55:48.16 ID:???
> 実際的必要性の観点から

ここか?
判例は三権分立からくる内在的制約だとしている
657氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:00:26.03 ID:???
>>655
スレ違いです。
658氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:18:06.28 ID:DOepqELL
思想・良心の自由は内心にとどまる限り絶対的に保障されるよな?
でも内心の自由を直接制約することって現実問題不可能であって、なんらかの外部的行動を制約するとか、行動を強制させるとかしなきゃならない。
そしてその外部的行動が内心の思想と深く結びついていたりすることを論証することで内心の自由を制約を認定することができる。

その制約が認定できたとして、その制約を公共の福祉によって正当化できるのかな?
内心の自由が絶対的保障でありその制約が外部的な行動によってでしか認定できない以上、制約が認められたらそれはもう違憲な気がするんだよな
19条の文言も「侵してはならない」としてあるし

ただそうなると、例えば「正義のために悪人は私人の手によって殺されるべきだ」って思想のやつに刑法は「人を殺さない」という行為を強制している。この場合
先の論理だと違憲になってしまう

この場合やはり「内心の自由の制約にはなるけれど合理的な制約がある」と説明すべきなのか、それとも「そもそも外部的行為(人を殺す)の制約が内心の自由の制約に
ならない」と説明すべきなのか
なんかこのへんがよくわからん
659氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:43:42.60 ID:???
内心にとどまってる限りは絶対だろうけど
外部に出たらそうでもない
表現の自由とかあるいはプライバシーとか新しい人権とか諸々の各権利条項の話になる
だからその疑問は「思想良心の自由」の保護って意味あるの?あったとしてその「制限」の認定って現実的に何があるの?
という方向に行くのが筋としては正しい
なので、
>「そもそも外部的行為(人を殺す)の制約が内心の自由の制約に
ならない」と説明すべきなのか
こっち
660氏名黙秘:2013/12/11(水) 21:53:46.47 ID:???
>>659
なるほどなるほどありがとう
判例を探してみてはいるんだが、どうも「そもそも内心の自由の制約にならない」って判断で切ってるのしかみつからん。
やっぱり外部的行為からの制約にしろ内心の自由の制約を認めたらその限りでは正当化の話はできないってことなのかな

まあもうちょい調べてみるわ
661氏名黙秘:2013/12/11(水) 23:14:07.04 ID:???
思想の自由は、内心にとどまろうが外部的行為を伴おうが絶対無制約
ただ、君が代判決は「間接的制約に過ぎないから19条違反ではない」といってるけど、
間接的制約も「制約」には変わりがないはずだから、判例は思想の自由に対する制約を認めていることになる
662氏名黙秘:2013/12/11(水) 23:20:31.95 ID:???
だから、何?
663氏名黙秘:2013/12/11(水) 23:26:12.31 ID:???
>>661
ずれた指摘だな
>>658-659は「間接的制約」じゃなくて「直接的制約」ってのがあるとしたら何なの、ということを言ってるわけだろ
そこが問題となるわけであって
664氏名黙秘:2013/12/11(水) 23:31:23.75 ID:???
>思想の自由は、内心にとどまろうが外部的行為を伴おうが絶対無制約
おーい
665氏名黙秘:2013/12/12(木) 00:56:26.35 ID:???
>>661
君が代に関しては、国家の伴奏が教師の思想には影響せず思想・良心の自由の問題になり得ないってものではなかったっけ?
要は心を込めずに伴奏することも可能であって、伴奏=内心の自由の侵害とはならないのでは?
通説的見解はあくまで内心の自由の侵害が問題なのであって、内心の自由に基づく行為が制約されることそのものに問題は基本的に生じないものだと理解してる

あくまで内心に深く影響する、すなわち、その行為を制約することが内心そのものに対する制約と認定できるぐらい密接性がないと思想への制約があるとは言えないんじゃないか?
666氏名黙秘:2013/12/12(木) 01:57:04.73 ID:???
ピアノ伴奏にせよ国歌斉唱不起立にせよ、個人の権利侵害問題という主観法のレベルで訴訟に持っていった時点で負けフラグ
政教分離みたいな客観法レベルの規範(例・国家機関は何らかのイデオロギーを公的空間で満たしてはいけない等)をがんばって論証してその違反の程度を争ったほうがなんぼかマシ
訴訟形式どうすんのという難問があるけどまぁそれはそれとして……
667氏名黙秘:2013/12/12(木) 04:13:40.96 ID:???
>>664
そういうのは法律を知らない学者の発想だろ
温かい目で見てやれ
668氏名黙秘:2013/12/12(木) 04:14:36.56 ID:???
主観法と客観法って一般的用法なの?
初めて聞いたんだけど
669氏名黙秘:2013/12/12(木) 04:21:38.20 ID:???
>>668
行政法(行政事件訴訟法)で主観訴訟だの客観訴訟だの聞いたこと無いの?
670氏名黙秘:2013/12/12(木) 04:28:20.23 ID:???
自分ひとりのためだけの利益について主張する ←主観法
個人個人がどうであるかはどうでもよくあらゆる国家機関を拘束する ←客観法
ざっくりいうとこういう違いがある
憲法学ないし行政法学の学者ならドイツ法を専攻としていなくても概念自体は押さえているのが当たり前の事柄
ちなみに憲法上この違いがあるからこそ、客観法と認識されている政教分離規定を主観法の立場から訴訟において主張しようとする
いわゆる人権説が「さすがに政教分離規定を主観法の条項と解するのはそれ無理筋ですよね」と批判されているのはご承知のとおり
あと、14条についても一応、主観法=平等権、客観法=平等原則という違いが認められなくはないが、こちらについては相当程度区別の実益がないといわれているのが現状で
少なくとも14条については主観法だの客観法だのうるさく言う人はいない
671氏名黙秘:2013/12/12(木) 04:48:14.82 ID:???
いや内容はわかるよ
一般的用法じゃないんじゃないかなーと
あと主観訴訟と主観法は同じなの?
672氏名黙秘:2013/12/12(木) 05:01:36.61 ID:???
主観法についての訴訟だから主観訴訟っていうんじゃねーの
673氏名黙秘:2013/12/12(木) 05:08:05.90 ID:???
>>671
とりあえずこれでも読めば?
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641128715
674氏名黙秘:2013/12/12(木) 05:14:34.26 ID:???
そもそもの単語が
subjective Recht=主観法=権利
objective Recht=客観法=法
というわけだから、別に特別な言い回しでもなんでもなく
それぞれを「主観法」「客観法」と言うのは普通に一般的な言い回しなんだけども、
>>671はどういう裏打ちに基づいて疑問に思っているんだ?
675氏名黙秘:2013/12/12(木) 05:18:17.49 ID:???
まさか独語の「Recht」と違って英語の「law」にはそういう「権利」「法」の二義はないから
「一般的用法じゃないんじゃないかなー」と疑問に思ったのだろうか…
676氏名黙秘:2013/12/12(木) 05:27:41.19 ID:???
いや自分の目に触れたことのある入門書や教科書で見たことない単語だったからかもしれない
677氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:00:49.94 ID:???
訴状や判例では個人的利益とか公益とかはいうけど
主観法や客観法とはいわないよね
一部の狭い世界のワードじゃないのかなって思った
678氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:09:20.37 ID:???
なるほどここにも憲法学者への税金投入がいかに無駄かが現れていますね
679氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:13:25.61 ID:???
「主観法」や「客観法」というワードを使わなくても説明できるのに
わざわざ部分社会でのみ使われる用語を使う必要ってなんなの?
680氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:15:35.77 ID:???
訴状や判例で現れない単語・概念を使う→ムダ
という思考なんだろうか……
もし仮にそうだとしたらその短絡的な思考はあまりにも幼いとしか言いようがない
681氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:17:45.41 ID:???
無駄ではないけれど
所詮は自分たちの狭い世界だけの思考だよね
ざっくりいえば「法学板」でやれ
682氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:18:47.87 ID:???
>>653
まさにこれ
683氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:18:48.84 ID:???
>>679
今日あたりにでも学部なりローの教員に聞けばいいんじゃない?
上に出てる山本先生の本ではこういう単語が使われてるんですが〜とか言って
憲法でも探せばこういう説明する人普通にいるだろうし、そういう人を引き合いに出せばいい
自分の無知についてはともかく、もし本当に強く疑問に思うのであればこれが確実だと思う
684氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:19:50.40 ID:???
ロー教員が答えられるわけないだろ・・・
685氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:21:06.59 ID:???
○○の本や論文に書いてあるからそうだって論法は駄目だって
法務省の試験委員が否定してたな
686氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:21:48.47 ID:???
裁判官が名前も知らない学者の説明とか興味ナッシングですよ
687氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:23:52.18 ID:???
>>685
具体的にどういう答案を指して駄目だといったのか知りようが無いけど、
そりゃさすがに答案の理由付けで詳述せずあっさり
「○○の本や論文に書いてあるから」って書いてたら試験委員としても否定するしかないわな
688氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:29:39.18 ID:???
>>679
自分の知らなかった単語や概念はこれから覚えていけばよいのであって
そんなにイライラする必要は無いと思います。
689氏名黙秘:2013/12/12(木) 06:35:45.32 ID:???
自分のよく知らん単語や概念を使われたらいちいちイライラするのかなこの人
怒るのが好きなのか
690氏名黙秘:2013/12/12(木) 07:11:29.09 ID:???
司法試験の話は他板でやってくれますか
ここはネトウヨを叩くスレなんで
691氏名黙秘:2013/12/12(木) 07:56:35.21 ID:???
そんなことより>>666がなんで主観的利益構成では負けフラグとしたのかが気になる
692氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:00:46.64 ID:???
単純に殆ど勝ち目がないといいたいんじゃない。
そりゃピアノ伴奏時とか起立時とかに「大日本帝国万歳!」とか「天皇万歳!」とか言わせるとか
そういう事実があったら話は別だろうけれど。
693氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:04:45.16 ID:???
>>691
「主観的利益」というぼんやりした言い方だとそれが法で保護されてる(=権利)のか、
されてないのか(=事実上の利益)が判然としないから、他人と話をするときはやらないほうがいいよ
ちなみにこの区別がモロにでてくるのが行政事件訴訟法で議論される「法律上保護された利益」と「法的保護に値する利益」
どちらも「主観的利益」ではあるだろうけど法の裏打ちの有無ではっきりと区別される
694氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:14:10.27 ID:???
>>693
それは不勉強だったな

しかし、客観訴訟のほうが勝ち目があるってのはなんでなんだろう?
君が代裁判でいえばどんな法律構成で訴訟を起こすの?
695氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:22:47.13 ID:???
権利問題として扱わないわけだから三段階審査じゃないけど保護範囲・制限についてがそもそも問題とならないからじゃねーの
(ちなみに保護範囲・制限という概念それ自体は審査基準論者側も当然認めるからここにくいかからないでほしい)
実際ピアノ伴奏も不起立訴訟もこの点で制限にあたらない(ピアノ伴奏は保護範囲外という趣旨かな?よくわからんけど)、という点で審査終了してるわけだし
まぁ客観法で攻めるといっても違反度合い?についてどう判断するかその合憲性判断枠組みがさっぱりわからんからなんともいえんけど
あと訴訟形式は知らん
この点は大学の行政法の教員に尋ねたほうが適切かつ適格なアドバイスをもらえるから聞くといい
答えてくれるかは知らん
696氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:28:57.44 ID:???
訴訟形式の教示を受けようにもお茶を濁されるのが関の山かな?
697氏名黙秘:2013/12/12(木) 08:36:03.51 ID:???
>>694
>>666は訴訟形式について「客観訴訟」なんて一言も言ってないが
勝手に文章や単語を変更するのは自分の信頼を下げるだけだからやめたほうが良いよ
とはいえ、主観訴訟でも客観法を争えるのか知らないけど
あるいは国賠とかでできるのかな?
ほかにも、なんらかの行政処分を受けたときにその行政処分の取り消しとか
確認の訴訟とかの主張で客観法の主張もする、ということになるんだろうかな?
まぁその辺もよく知らんから>>694がそこまで気になるのであれば先生に聞くのが一番だよ
698氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:18:26.02 ID:???
客観法が一般的用法じゃないってのは同意
ますます憲法学と裁判実務とが無関係なものになってしまうことを危惧する
699氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:28:44.52 ID:???
>>697
いや、ごめん本当によくわからんのだけど、主観訴訟を提起するときに客観法ってのを主張するって場合だと訴えの利益はどうするんだ?
あと仮に訴訟条件をクリアしたとして客観法という利益をどう法律構成するのかがわからん
まず、客観法ってのが憲法の条文のどの利益を指していて、君が代訴訟でどう主張すべきなんだ?
そしてそれがどうして主観法とやらよりかは無理筋ではないといえるんだ?
700氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:38:58.52 ID:???
そのへんもふくめて行政法の先生に聞けば?
701氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:39:51.72 ID:???
だからさっきから何度も指摘されるようにそこまでこだわるなら先生に聞けって
大学なりローなりに通ってるんだろ?
702氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:43:56.32 ID:???
>>699
訴訟形式のことは先生に聞けと
主観法で争うか客観法で争うかについては前者の場合よりも後者の方がまだ憲法論の審査についてとりあってくれる可能性高いんじゃないのってことじゃないの?
少なくとも>>695を読む限りは
あと実体判断で客観法についての憲法適合性の判断枠組みがどういったものでありうるかと言う点は>>695がちゃんと「わからん」つってるだろ
実際そういうのが学説で議論された形跡もないっぽいしこれを知りたかったらこの点もマジで先生に聞け
そこまで気になるんだろ?ここの住人より先生に聞いたほうが早いぞ
703氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:48:24.67 ID:???
>>698
「一般的用法」かどうか判断できるということは、学界・実務の方でしたか
「一般的用法」かどうか判断できるほど学界・実務に精通されている方と見込んで
ご教示願いたいのですが、今実際のところ君が代不起立訴訟というのは
どれほどの切実さをもった訴訟と受け止められているのでしょうか
ご回答のほどよろしくお願いいたします
704氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:50:45.40 ID:???
誰にとっての切実さ?
705氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:53:17.21 ID:???
>>704
失礼致しました
世間一般にとっての切実さ
当事者双方にとっての切実さ
この両方についてご回等いただければと存じます
706氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:53:47.84 ID:???
訂正
回等

回答
707氏名黙秘:2013/12/12(木) 09:56:49.88 ID:???
すげーなこのスレ
学者(実務家?)も見てるのか
708氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:00:11.50 ID:???
>>698
>客観法が一般的用法じゃない
とまで断言できる根拠がなにかはさっぱりわからんが、>>703への回答は気になる。
709氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:24:21.45 ID:???
そもそも主観訴訟で>>666のいう客観法の主張をしたところで最終的には自己の憲法上の権利利益に結びつけなければならないわけで
そうなると>>666が負けフラグとする主観法の話が自然と出てくる

偉そうなこと言いながら、訴訟形式との繋がりがわからないとか憲法の答案を書くうえで致命的なこと平然と書いてる時点でお察し
710氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:27:56.92 ID:???
そんなことより>>703への回答はまだか
711氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:35:25.18 ID:???
>>709
何を持って「最終的には自己の憲法上の権利利益に結びつけなければならない」と言ってるのかはよくわからないけど
たとえば>>697の言うみたいになんらかの行政処分の取り消し(あるいはなんらかの地位の確認でもなんでもいい)で訴えるとき
そこでの訴えの利益は「憲法上の」利益に限られるわけでは決してない
単純に「このような行政処分が下される前提にそもそも「起立せよ」という違憲な職務命令がある、その理由は〜〜」といえば済むだけの話
いや別に「起立せよ」という根拠法令が職務命令でなくてもいいけど
ただ、このように主張立証すること自体は別に自己の「憲法上の」権利利益云々とはまったく関係がない
それこそ>>709が行政事件訴訟法における主張立証についてごくごく狭い見方しか出来ていない証拠でしかない
712氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:41:46.58 ID:???
>>703についての回答をだね。
713氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:47:04.28 ID:???
>最終的には自己の憲法上の権利利益に結びつけなければならないわけで
どっから導いたのこれ?
714氏名黙秘:2013/12/12(木) 10:58:46.63 ID:???
類型としての主観訴訟→この主観訴訟で憲法適合性を争いたい
→訴えの利益もなにもかも憲法上の利益でなければならない

という理解が>>709の前提にはあるということになるのだろうか?
そうでないとしても、>>709は大変力強く
「最終的には自己の憲法上の権利利益に結びつけなければならない」
と主張しているわけだけど、ここまで断定するからにはなにか相当の
学問的裏づけがあると見込まれるわけだけど、何があるのかな
行政事件訴訟法勉強してもさすがにこういう主張は見たこと無いので、
>>709にはこう主張する根拠をぜひとも教えてもらいたい
715氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:02:59.76 ID:???
まぁたしかに減俸とか停職とかなんらかの懲戒くらってそれの取り消し求めるなら訴えの利益あるわな
716氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:03:59.02 ID:???
おまえは主観訴訟がなんであるかわかってるのか?
主観訴訟で「これこれは違法である」という主張は自己に対する権利侵害があることを主張するうえで必要なんであって、それだけが目的になるわけないだろ

取消訴訟に至っては行訴法10条みてみろよ
717氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:05:56.94 ID:???
718氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:08:47.43 ID:???
取り消し訴訟に限った理由がよくわからんけど
仮に職務命令(法令でもいいよもう)が違憲としたらそれに基づいたものは無効なわけで
そうすると、そうだとしても10条にかかわらないと言いたいのかな>>716は?
719氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:08:49.93 ID:???
確かに「憲法上の利益」で必ずしもなくてもいいだろうが、主観法とやらの利益の主張に行き着くだろうし、客観法の違法事由だけで本案審理がなされるわけじゃないだろう
720氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:10:48.34 ID:???
>>719
>主観法とやらの利益の主張に行き着くだろうし
さっきから上で指摘されつくしてるけど、そう考える根拠はなに?
721氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:11:20.79 ID:???
>主観法とやらの利益の主張に行き着くだろうし
だからその理由を書けと
722氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:24:25.43 ID:???
>>720
主観訴訟は自己の権利利益の侵害を救済するための訴訟だから
自己の権利利益が侵害されていないのに違法を主張するのはそもそも主観訴訟の範疇ではない
723氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:24:58.42 ID:???
その辺の行訴法上の訴訟類型と憲法上の違憲事由(?)との組み合わさり方についても先生に聞いたほうが早いんじゃないの?
724氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:25:34.94 ID:???
725氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:25:53.17 ID:???
>>721

只管打坐って知ってるか?
726氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:29:10.05 ID:???
よくわからんな
>>719読む限り「主観法違反について言わなきゃ駄目」と言いたいいうのはわかるんだが、
それとは別に「主観訴訟で客観法違反を言っては駄目」とまで言ってるのか?
そこまで言ってないなら主観法違反・客観法違反の両方の理由を添えればおしまいだろこの議論
727氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:31:13.31 ID:???
憲法の条文のどこにも書いてない用語を学者が作る権限はありません

学者は法制定機関ではありません

学者は、選挙で選ばれておらず民主的基盤を欠いています
学者は、裁判所のように憲法が解釈権限を与えた国家機関ではありません
学者は、司法試験に受かっていないので頭脳が悪いです
学者は、世の中で揉まれてないので、価値判断も狂っています

そんな人間が、憲法の条文のどこにも書いてない概念用語を作ってまでして歪んだ価値観を他人に押し付けて良いのでしょうかね。
駄目でしょう。
728氏名黙秘:2013/12/12(木) 11:32:24.04 ID:???
ここって憲法のスレじゃないの?
というか政教分離違反を理由とした主観訴訟って可能?

「政教分離違反な命令に従わされない権利」ってのを主張すればいいのかな?
729724:2013/12/12(木) 11:32:49.47 ID:???
>>722
>>715
に訂正
730氏名黙秘:2013/12/12(木) 12:54:34.17 ID:???
「主観法」「客観法」と言った方が普通に分かりやすい
他に分かりやすく言い換えた言葉はないでしょ
731氏名黙秘:2013/12/12(木) 13:50:01.53 ID:???
>>729
それは懲戒処分に対する抗告訴訟のときに問題になる訴えの利益であって、職務命令に対する抗告訴訟では通用しないんじゃね?
職務命令が出された時点で抗告訴訟を提起したら、懲戒処分が下される前に訴えの利益を検討しなければならないし

懲戒処分はあきらかな職務命令違反に基づく処分だから違法とはいいにくいだろうし
732氏名黙秘:2013/12/12(木) 15:34:56.68 ID:???
美濃部がきちんと法ドグマティークを輸入しないから悪いんだ。
733氏名黙秘:2013/12/12(木) 19:13:51.71 ID:???
行政法の議論?
行政法はまだ勉強を始めたばかりだから、何言ってるのか分らん。
ただ、憲法の問題として捉えれば、訴えの利益ってのは、
借用する(これは俺の造語)訴訟(行政訴訟、民事訴訟など)における訴えの利益の問題じゃないの?

>>670
は出鱈目じゃないの?
>>673の少しだけ書いてある分を読めば、
主観法ってのは、私人と行政主体との関係を規律する法と理解できるんだけどね。
734氏名黙秘:2013/12/12(木) 20:44:08.60 ID:???
>>731
サヨの我儘に訴えの利益なし

以上
735氏名黙秘:2013/12/14(土) 10:11:03.45 ID:???
秘密保護法についてなんで条文に基づいた議論が一度もなされてないの?w
736氏名黙秘:2013/12/14(土) 10:14:56.58 ID:???
判例は政教分離については制度的保障という用語を使っており
客観法という用語は使っておりません
法学は言葉を扱う学問なんだから、部分社会のオリジナルワードなんか使ってもまったく説得力がない
実務側から誤りを指摘されたとき、いやこれはちょっと違う意味で〜って逃げ道を造ってるとしか思えない
737氏名黙秘:2013/12/14(土) 17:04:19.04 ID:???
安心しろ

実務家は、憲法学者の意見など見ていない
どうせ大した事は言っていない、法解釈はしていない、政治的プロパガンダだと思ってるから
738氏名黙秘:2013/12/14(土) 18:22:00.66 ID:???
そうであれば自分の金で研究してくれ
税金使わないでくれ
739氏名黙秘:2013/12/14(土) 18:23:10.50 ID:???
>法解釈はしていない

まさにこれが核心だな
していないというか、できないというか、もうあれだが
740氏名黙秘:2013/12/14(土) 18:31:28.12 ID:???
と言うか、100条しかないもの、これ以上どうやって、解釈しろとw

無理して解釈続ければ、ただの妄想、「僕の考えたけんぽー」になるだけ
741氏名黙秘:2013/12/14(土) 18:42:45.38 ID:???
>>735
条文を読む必要なんかないよ。
違憲性っていうのは「感じる」ものなんだ。
742氏名黙秘:2013/12/14(土) 19:48:48.52 ID:???
僕の感じたけんぽー
743氏名黙秘:2013/12/14(土) 20:00:25.74 ID:???
>>740
>>742
こんな感じなんだよな憲法学者って
「僕の考えたけんぽー」とか意味不明で曖昧な言葉で誤摩化してる
雑なんだよ思考が
744氏名黙秘:2013/12/14(土) 20:06:59.10 ID:???
実社会に出て、權力行使したり、されたりの修羅場を幾つもくぐってるなら、それでも意見は傾聴に値するが、大学にこもってる唯の甘ちゃんの価値判断なんか、聞きたくもないわ
745氏名黙秘:2013/12/14(土) 20:46:06.76 ID:???
勉強してから来いって言ってるのに・・・

ひとつ言えるのは、憲法は「うちでの小槌」なんだよ。なんとでも解釈できる。
現行9条の条文と、その解釈の実態を見れば明白なように。

なんとなく良さげな「もやっ」としたことを書いてあるので、
その時々の世相・倫理観で、如何様にも運用できる。

ただ現実に「ある運用」にたどり着くためには、互いの議論の噛み合せのため
段階的な論理を踏む必要があって、それを学ぶのが「憲法学」なんだよ。
自分がどう思ってるかじゃなくて、一般にどう解釈されているかだ。

条文からいきなり飛躍して、「マイ用語」、「マイ解釈」、「マイ解説」つけること、
それは当然できる。

しかし、それは意味がない。できるけど、社会的に無意味なの。
なぜなら「議論の噛み合せ」の前提条件に立てないから。

だから、勝手に思いついた感想を言うのでなく、勉強をしてから来いと
再三言ってる。

どうだ。
かなり分かりやすく説明してやったつもりなんだが、理解できたか?

バカの相手は疲れる・・・
746氏名黙秘:2013/12/14(土) 20:50:15.47 ID:???
一般にどう解釈されているかではなく
実務で同解釈されているか勉強してから来い
747氏名黙秘:2013/12/14(土) 21:30:08.62 ID:???
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/005/126858412460616423433.png
http://blog-imgs-59.fc2.com/i/t/i/itikado/2013y05m30d_033834519.jpg

習った歴史とちがう
どうしようこれで少数民族差別とかなるの?難民扱いがせいぜいかなあ

憲法観も変わってくる
じぶんをウヨだと思ったこともないのに
748氏名黙秘:2013/12/14(土) 22:23:31.25 ID:???
人糞をキムチに混ぜるとかどこのトンスランド人だよ
法曹に人糞食う奴は混ざってないだろうな
749氏名黙秘:2013/12/14(土) 22:31:31.31 ID:???
【憲法論証集+行政法論文問題の処理手順+会社法論証集】
絶好調だな
現在価格15000円だってよ
750氏名黙秘:2013/12/14(土) 22:33:16.18 ID:???
誰が書いてんの?
宣伝?
751氏名黙秘:2013/12/14(土) 23:21:46.12 ID:???
>>750

大丈夫だ
俺がなんとかしてやる

            ▼▲▼▲▼▲
             <○√
               くく 
           ▼▲▼▲▼▲▼
752氏名黙秘:2013/12/15(日) 06:31:31.49 ID:L1xfwKo9
石グソあグソ
753氏名黙秘:2013/12/15(日) 13:25:58.86 ID:???
>>670
実益がないってことはないだろう
たとえば、日本で貴族制度が復活した場合、平等原則に反するのは明らかだが、
「平等権侵害を理由に国民が訴えを起こせるか」というのは学者間で争いがある
754氏名黙秘:2013/12/15(日) 14:01:25.46 ID:???
学者間で争いがあろうがどうでもよい
問題は、訴訟当事者間で争いがあるかだ
755氏名黙秘::2013/12/15(日) 16:05:27.65 ID:???
板まんだら事件
寄付金の返還を請求する訴えは「法律上の争訟」に当たるか。
その前提たる、錯誤の有無は、「広い意味での法的紛争」といえるか。
756氏名黙秘::2013/12/15(日) 16:07:09.10 ID:???
板まんだら事件
多数意見は、本件訴訟が「具体的な権利義務ないし法律関係に関する訴訟の形式」
をとっていることを認めているが、
それならばその形式に着目すればこの紛争は
「法令の適用により終局的に解決することができる」のではないか。
757氏名黙秘::2013/12/15(日) 16:08:05.85 ID:???
日蓮正宗官長事件
宗教法人の代表役員たる地位の不存在確認を求める訴訟は、
「法律上の争訟」に当たるか。
代表役員たる地位の存否の前提問題である、
法主という宗教上の地位の存否をめぐる争いは、
「広い意味での法的紛争」に当たるか。
758氏名黙秘:2013/12/15(日) 17:13:38.16 ID:???
どこかで見たと思ったら、有斐閣ケースブックの設問か
課題は自分でやりましょうね(^ω^)
759氏名黙秘:2013/12/15(日) 17:59:55.77 ID:???
「広い意味での法的紛争」
「広い意味での」←意味不明、漠然不明確、有害
760氏名黙秘:2013/12/15(日) 21:23:51.45 ID:???
>>743
わかってないね。
学者は憲法を感じてない。
感じれば研究なんてほっぽりだして山にこもるさ。
761氏名黙秘:2013/12/15(日) 21:24:43.04 ID:???
>>745
憲法を感じてないことが明らかだから出直しておいで
762氏名黙秘:2013/12/15(日) 21:40:21.45 ID:???
拳法は感じるものだ
763氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:49:22.46 ID:???
みなさんは、厳格な合理性基準とLRAは合憲性推定が働くか否かが違うだけで、後は全て同じと考えてますか?(目的は重要、手段適合性は実質的関連、手段の必要性はLRA、手段の相当性の判断の是非は争いありますが)


たまたま上位合格者のブログの表を目にしたところ、厳格な合理性基準では手段の必要性は考慮しないみたいなんですが
ameblo.jp/lawschool-life/entry-11440865526.html
764氏名黙秘:2013/12/16(月) 17:52:00.77 ID:???
765氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:11:34.30 ID:???
違憲審査基準は感じるものだから人それぞれ
766氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:11:36.39 ID:???
憲法のどこにLRAで判断しろと書いてあるんだよw
767氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:23:04.06 ID:???
>>763
伊藤塾の先生は、両者の違いは合憲性推定の有無だと言ってたから、前者の考え方でいいよ
まあただ、審査基準は百家争鳴だからあまり深入りしないことだな
768氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:26:28.55 ID:???
第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

2項
前項の適合性の判断基準は、LRAによる。
769氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:34:41.22 ID:???
>>764
>他方,人権相互の矛盾衝突を調整する実質的公平の原理であるとする見解(一元的内在的制約説)によると,
>当該規制立法が,他の人権を保障するものか否かを審査する必要が生じます。

これは、間違いだろう。
770氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:39:19.03 ID:???
>>763
長谷部は厳格な合理性基準=LRAと言ってた
771氏名黙秘:2013/12/16(月) 18:47:32.03 ID:???
第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分(以下、法令等という)が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

2項
前項の適合性の判断に際して、法令等は憲法に適合しているものと推定する。

3項
最高裁判所は、訴訟手続・非訴訟手続その他法律により裁判所が判断をするものと定められた手続(以下、訴訟等という)においてのみ、第1項の権限を行使する

4項
前項において、法令等の憲法適合性について判定をすることなく、訴訟等の判断をすることが出来る場合には、法令等の憲法適合性について判定をしてはならない

5項
法令等の憲法適合性判定については、第2項によるほか、伊藤真塾の定める基準による
772氏名黙秘:2013/12/16(月) 20:37:29.03 ID:1mHZgTCs
>>763
木村P12→厳格な合理性に手段の必要性は不要
駒村P7→厳格な合理性に手段の必要性は必要

どっちでもいいってこった
773氏名黙秘:2013/12/16(月) 22:52:07.09 ID:???
目的と手段の掛け合わせ
その相関関係で判断するという考え方の大枠さえとらえていればいい
細かなキハンや操作は基本書でもなんでも、立場が一貫してればそれぞれ正しい

まちがいは、それぞれの拠って立つところが違うのに基準論だけ「較べてしまう」こと
それやって混ぜこぜにながめると、いま出た長谷部でも木村でも駒村でも「間違い」があることになる

おかしいよね。「正しい」基準論を探そうとすること自体が。
774氏名黙秘:2013/12/16(月) 23:45:35.31 ID:???
なるほどな
憲法は難しいのう
775氏名黙秘:2013/12/17(火) 00:13:19.28 ID:???
憲法のどこにも審査基準は書いてありません
776氏名黙秘:2013/12/17(火) 09:14:40.86 ID:???
判断基準がどうでもいいってのは法としてどうなの?
試験ではそれでいいんだろうが
社会のルールとしては統一した審査基準が必要だろう
777氏名黙秘:2013/12/17(火) 16:59:55.49 ID:???
書いてない憲法に文句いえよ
778氏名黙秘:2013/12/17(火) 21:11:23.81 ID:???
>>776
社会のルールならなおさら簡単だよ
合理論でいいんだから

例えば
おまえが今やろうとしてることについても
やるべきかどうか、やるならどうやるか判断できる

それが必要で相当か
それでほとんど事足りる

ただそれがほんとに正しかったか気になるだろ
そのときはふり返って検証すればいい
合理論は経験論で補われるんだから
779氏名黙秘:2013/12/17(火) 21:30:52.64 ID:???
>>778
??
話にならないんだけど
780氏名黙秘:2013/12/17(火) 21:50:21.77 ID:???
>>779
統一したら抽象論になるのは当然だろ
ネタの振り方に少しは頭使え
781氏名黙秘:2013/12/17(火) 23:25:10.24 ID:???
ここ司法試験板なのに、

  司法試験に金輪際、絶対に合格する可能性が絶無である人間

がひたぶるに書き込んでいるのは、何故なの?
782氏名黙秘:2013/12/18(水) 01:10:40.20 ID:???
そりゃあ既に受かってるから、今後、司法試験を受験することは金輪際ないな
783氏名黙秘:2013/12/18(水) 02:58:06.82 ID:???
弁護士がAVデビュー(八代眞紀子)
「司法試験に受かりました。でも法律よりレイプされるのが好き。」
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1svdvd373/
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1svdvd387/
784氏名黙秘:2013/12/18(水) 15:01:51.78 ID:???
国立ローの教授が特定の事件で判例通説とは異なる特定の権利を主張しないと低い評価をするって
思想の押しつけで人権侵害だと思うのだけれど?
そのくせピアノ伴奏事件は批判する矛盾挙動
785氏名黙秘:2013/12/18(水) 15:16:46.61 ID:???
そういう行政に反抗的な人間を法律家にさせないことが、今般の要請制度の眼目ですね
786氏名黙秘:2013/12/19(木) 14:34:52.76 ID:???
弱虫に権力を与えるとろくなことがない
787氏名黙秘:2013/12/19(木) 14:52:44.76 ID:???
貧乏人に力を与えるとろくなことがない
788氏名黙秘:2013/12/19(木) 20:41:48.15 ID:???
バカに希望を与えるとろくなことがない
789氏名黙秘:2013/12/19(木) 21:56:05.66 ID:???
2ちゃんに書き込むとろくなことがない
790氏名黙秘:2013/12/19(木) 21:59:42.86 ID:???
福岡高裁は「違憲状態」 参院選「1票の格差」訴訟
http://www.youtube.com/watch?v=jbKb1fgZKUI
791氏名黙秘:2013/12/19(木) 22:00:46.37 ID:???
そんな人間に僕はなりたい
792氏名黙秘:2013/12/20(金) 03:11:10.20 ID:9g97zef0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
793氏名黙秘:2013/12/21(土) 05:32:41.56 ID:???
「・・・これまでの憲法学説によって、
この点にもまして争われなかったもう一つの点は、
『自ら決定できる』の意味である。・・・」

『憲法の争点』第3版74頁、蟻川恒正「自己決定権」
794氏名黙秘:2013/12/21(土) 09:50:13.30 ID:???
憲法の争点は教員に買わされたが
全く授業で使わなかったし
何より内容について質問したらその教員は全く答えられなかった
これだから司法試験不合格者教員は迷惑なんだよ
795氏名黙秘:2013/12/21(土) 14:06:48.97 ID:???
ローの一般の学者教員には
司法試験の答案を書いたり指導したりする能力はないよ
796氏名黙秘:2013/12/21(土) 14:08:49.52 ID:???
では自主的に退職して欲しいですね
税金の無駄です
797氏名黙秘:2013/12/22(日) 09:48:57.92 ID:???
>>796
楽をして儲けるのが勝ち組のオキテなんですよ。
悔しかったらあなたもローの教員になればいいじゃないですかw
798氏名黙秘:2013/12/22(日) 14:07:32.18 ID:???
百選の執筆経験がないというだけで学会から無視されてることは明らかなのに
司法試験に受かってないが憲法学会の住人だから俺の教えは正しいって論法は説得的なの?
799氏名黙秘:2013/12/22(日) 14:15:26.63 ID:???
百選といえば6版で追加になった判例一覧がないな
行政法や民訴法ではあるのに
800氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:12:48.86 ID:???
司法試験合格者が余ってるんだから
ローの教員は全員司法試験合格者にすればいい
801氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:26:16.23 ID:???
百選の執筆者って編著者が指名してんの?
802氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:26:40.87 ID:???
木村草太が憲法の創造力のなかで、憲法改正派は、憲法の内容はいいが、
GHQ主導で制定されたことに感情的に我慢ならない人たちだと
決めつけているが、それは我田引水がすぎるのではないか。

現行憲法の内容もよくないのだよ。
803氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:34:17.21 ID:???
その本は読んでいないが、ほんとうに>>802のいうように、
改正派をそう単純に切り分けているとしたら、
草太の想像力は欠如ということになってしまうな
804氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:38:14.74 ID:???
木村草太はそもそも優秀なのか?
ラジオを聴いていると、基本書に書いてあることしか話せない
単なる旧司ベテとしか思えなかった。
知識や理解が浅いと思った。背景にある哲学や歴史、国家論、
戦争論、そしてパワーポリティクスまでは勉強していないんじゃないかと思った。
本当に、つまらん。
805氏名黙秘:2013/12/22(日) 15:39:15.43 ID:???
背景にある哲学や歴史、国家論、戦争論、そしてパワーポリティクスまで勉強してたら
むしろ自己満足なベテになると思う
806氏名黙秘:2013/12/22(日) 16:36:20.62 ID:???
木村草太先生の年齢から考えて
先生のご両親は全共闘世代で、左翼思想が吹き荒れた時代の人たち。
すると当然、そういう世代の両親から生まれた
木村先生も左翼系の発想になるでしょ。
だから左翼系学者であふれかえってる東大にも入学したのだろうし。
807氏名黙秘:2013/12/22(日) 16:56:33.60 ID:???
木村 あのぉ、よく誤解されているのは、『押し付け無効論』と、それから『押し付け改憲論』ですね。
   これは全く性質が違います。

チキ ほうほう

木村 憲法成立時点では、『この憲法は有効なのか?』というのが結構真剣に議論されてぇ、
   またすべき問題だったんですけれども。そこはあのぉー、議論もあって、あのぉ、決着が付きました。

チキ うん

木村 で、『この憲法は有効であることにしよう』と有力な政党もやりまして、自民党はあの、
   日本国憲法を前提に選挙をやってますから、裁判所もそれをまぁ適用するということで、
   押し付け無効論と有効論との戦いは既に済んでいるんですね。

チキ ええ
南部 うーん

木村 で、押し付け無効論のパッションだけが残った『押し付け改憲論』ってのがあって、『内容は良いのだ』と。
  『内容は不満はないんだけども、しかし気に入らない奴が作ったから壊すべきだ』っていうそういう議論だけが残って

チキ はい

木村 これは端的に不合理ですからぁ。あの私がよく言う比喩ですが、マンションは立ったかどうか議論はあったけど
   マンションは立ったと。で、快適なマンションではあるんだけど、作った設計図を書いた奴が気に喰わないから
   取り壊そうって言う人がいたら、『ちょっと待ってくださいよ!』って言いますよねぇ?

南部 うーん。わかりやすい。

木村 そういうレベルですからぁ。そういう人たちは、『ちょっとそれは、あの、違うところでやってくれませんか?』って
   風に思いますね。
808氏名黙秘:2013/12/22(日) 17:03:07.44 ID:???
読んでないけど
ラジオの発言を重視するとか刑事訴訟法の勉強が足りないんじゃね
809氏名黙秘:2013/12/22(日) 17:08:40.94 ID:???
木村草太先生は伊藤塾での講演で、「押し付け憲法論を主張する人たちは
内容を批判できないからそう言ってるわけで、事実上は護憲派」みたいな
ことを言ってたな。
810氏名黙秘:2013/12/22(日) 17:42:47.47 ID:???
自由と平等からすべてを解釈しようという思考停止の憲法学説から
脱却するには、自由と秩序の調和、平等と格差の調和ということを
憲法の理想とすべきだよ。その観点から自民党の憲法草案を改める
べきだね。

環境権とかプライバシー権とか、そんなものを規定するために憲法を
改正する必要があるわけじゃない。立憲君主制の国であることを明確に
するとか、諸国民の公正と信義に信頼することは止めるとか、自立して
生活して国家国民の発展に寄与することを日本国で生活する者の義務
とするとか、いろいろあるわけだ。教科書的な立憲主義なんて憲法に
従って政治を行えっていうんだろ?だったら、そういう観点からの憲法
改正が行われたら、生活保護法見直しの法律制定こそ政治家の責務ではないか。
811氏名黙秘:2013/12/22(日) 17:54:20.92 ID:???
>>808

>ラジオの発言を重視するとか刑事訴訟法の勉強が足りないんじゃね

の意味不明。日本語できちんと書けよ。仮にも司法試験受験生なんだろ?
馬鹿かよコイツ。どこの低学歴なんだよw
812氏名黙秘:2013/12/22(日) 18:25:10.65 ID:???
改憲派が「(憲法の)内容は良いのだ。不満はない」とか言うはずないでしょ
思い込みで喋るのはやめて欲しいな
813氏名黙秘:2013/12/22(日) 19:44:53.93 ID:???
>>811
ああ、完全に足りてないね
814氏名黙秘:2013/12/22(日) 19:55:09.88 ID:???
木村に言わせると、感情的なんだそうだ。憲法自体が怨念の対象になっているんだと。
護憲派が内容の話をしているのに、改憲派が感情をぶつけてくると。

バカもやすみやすみに言えと言いたい。

国土防衛が国家の義務であると同時に諸外国の勢力に手助けする連中を
処罰することが憲法的にも正当なのだというべきだろう。憲法を守ると
いうもの大事だが、国家国民を守ることが憲法の精神に叶うと正面から
言えるようにすることが、今こそ必要なのではないか。これこそ内容に
関するものだ。木村はどこを見ているのかね?
815氏名黙秘:2013/12/22(日) 20:20:24.16 ID:???
憲法学者は、憲法変えられると今までの条文解釈が無駄になってしまうから、必死に妨害しようとしてるなw


少しは、会社法や倒産法や民訴法の学者の適応力を見習えよ
816氏名黙秘:2013/12/22(日) 20:57:56.08 ID:???
>>814
おまえもたいがいだな
国民国家を守るやつがいるとか
しかもそれが憲法の精神だとか
すげえなw

国民国家のせめぎ合いは神々の戦いに擬えられた
THE GODとの違いは「可死」の神だという点のみ

「りばいあたん」は強いよw
誰からも守られたりはしないよw
817氏名黙秘:2013/12/22(日) 21:08:05.08 ID:???
>>816



古代大陸や半島では戦乱に明け暮れていた。


温和な性格を持った人間は殆ど殺された
渡海技術がなかった古代において、日本列島に逃げることは殆どの人間には無理だった


ごく一部の優秀な頭脳を持った人間が、
優秀な渡海技術と財力を用いて、日本列島に渡った。
それが日本人の原型

日本人が温和でIQが高く財力があるのは遺伝特性
818氏名黙秘:2013/12/22(日) 21:52:42.18 ID:???
>>817
安い選民思想だなw
歴史を知らない半島の思考と変わらん
街宣右翼がチョンだということがよーわかるのw
819氏名黙秘:2013/12/22(日) 22:22:23.33 ID:???
財力って遺伝していくものなのか?w
820氏名黙秘:2013/12/22(日) 22:32:43.85 ID:???
資金獲得能力、商売段取力、人的調整力は、全人格的なもので遺伝しません

商売人の息子の多くが自衛官であることからも明らか
821氏名黙秘:2013/12/22(日) 22:34:41.26 ID:???
>>798
説得的じゃなくても教員の座は安泰だから別にいいんだよw
822氏名黙秘:2013/12/22(日) 22:42:51.11 ID:???
古代大陸や半島では戦乱に明け暮れていた。


温和な性格を持った人間は殆ど殺された
渡海技術がなかった古代において、日本列島に逃げることは殆どの人間には無理だった


ごく一部の優秀な頭脳を持った人間が、
優秀な渡海技術と財力を用いて、外洋航海可能な船を作り、大挙して、日本列島に渡った。
それが日本人の原型

日本人が温和でIQが高く財力があるのは遺伝特性
823氏名黙秘:2013/12/22(日) 23:14:35.71 ID:???
日本人は朝鮮起源じゃありません
824氏名黙秘:2013/12/22(日) 23:21:43.00 ID:???
>>822
加筆修正かよw
コピペちゃうんかおっさんw

・・・かわいそーやの。。


中華思想はしっとる?
この大陸は欧州と違って豊かやったんよ
その中心には地上の全てが集まり、その地を制覇した者が天子として地上を統べる資格があるとされたほど
その周王朝以来、大陸の戦乱はここにフォーカスされていて、むやみに明け暮れていたわけじゃない
中華思想もここにバックボーンがあって、だからこそ辺縁にはその関心は向いていかないのよ、本来的に
支配従属関係も朝貢で十分、侵略略奪なんて遊牧民の考えるもので、元寇の間の一時期な現象に過ぎない

同様に、そこを逃れたのも殺戮からではなく文明の違いからで、長江文明を構成していた海洋民族に連なる
別に優秀だから海を渡れたわけじゃないし、大挙でもない、戦乱の度に漸次渡ってきたとされる
そうして時代的民族的にも、複層的に「日本人」は形成されてきた
その日本列島には自然主義的に顕著な特徴があって民族の生態に影響を与え(略
825氏名黙秘:2013/12/22(日) 23:44:01.60 ID:???
権力だ、利権だと言っても、所詮北チョンのGDPは茨城県と同程度ww

県知事や市長と変わらないわけですわ

茨城県が、県予算で核開発したりミサイル飛ばしてたりしたら、県民の税金は
あっという間に枯渇するわけです
826氏名黙秘:2013/12/23(月) 00:29:51.34 ID:???
憲法と銘打ってると,時々こういう法学と関係ない輩が割り込んでくるんだよな
827氏名黙秘:2013/12/23(月) 11:05:57.48 ID:???
現行憲法の最大の問題点は、対外的には丸裸であることを強いる
ものになっていることだ。憲法を改正して諸外国との摩擦が生じる
のは愚かなことだという新進気鋭の憲法学者がいる有様だからな。

憲法は政治と法の交叉するものだという芦部の言葉を拳拳服膺しろ
と言いたいところだが(芦部「憲法制定権力」からの引用語)
芦部自身も政治オンチだから、憲法学者の多くは政治がらみの認識
がまるでなってない。佐藤幸治の制度設計オンチはどうしょうも
ないのと比肩すべきことかいな。
828氏名黙秘:2013/12/23(月) 16:07:13.17 ID:???
天皇誕生日だけれども
判例の表記に元号使わない憲法学者ってなんなの?w
829氏名黙秘:2013/12/23(月) 16:20:51.19 ID:???
公式判例集は元号表記だけで西暦の記載がない
これ豆知識な
830氏名黙秘:2013/12/23(月) 16:27:32.52 ID:???
憲法学者は判例検索とかしたことないんだろうな
判例読まないから
831氏名黙秘:2013/12/23(月) 18:39:26.23 ID:???
実際の判決文でも事件番号は、元号表記のみ
これ豆知識な
832氏名黙秘:2013/12/23(月) 23:47:41.69 ID:???
ところでパブリックフォーラム論って問題となる行為が表現の自由の保障の範囲内か否かを検討する段階で論じればいいの?
「本来なら他人の敷地の範囲では表現の自由は保障されてないけど、ここはパブリックフォーラムだから保障されるべき」みたいな感じの理解でいいのか?
833氏名黙秘:2013/12/24(火) 03:11:33.55 ID:???
憲法の条文にカタカナはない。
これ豆知識な
834氏名黙秘:2013/12/24(火) 03:38:58.07 ID:???
憲法21条の「その他一切の」は
「その他の一切の」の誤植って本当?
835氏名黙秘:2013/12/24(火) 03:54:18.72 ID:???
いいえ
法律は普通そう書くから

契約書でも、「その他一切の」とか書くから
836氏名黙秘:2013/12/24(火) 08:22:39.90 ID:???
おい、おい。

「その他」・「その他の」

日常用語としては似たような言葉であるが、
法令用語として使われる場合、その使い方には違いがある。

「その他の」は、「その他の」の前に出てくる言葉が、後に出てくる
一層意味や内容の広い言葉の一部であるという関係にあることを示す場合に
使われる。「その他」は、「その他」の前にある言葉と後ろにある言葉と
並列、対等の関係にあることを示す場合に使われる。
837氏名黙秘:2013/12/24(火) 21:23:58.31 ID:???
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090619/161459/
憲法の宍戸先生の奥さんの伊藤明子さんってこの人でいいの?
解釈論の応用と展開はしがきに伊藤明子って書いてあるけど
838氏名黙秘:2013/12/25(水) 00:18:54.26 ID:???
>>835
法学から勉強し直せwww
839氏名黙秘:2013/12/26(木) 17:04:12.21 ID:???
質問っす。

法令は違憲ではないけど、裁量権の逸脱・濫用になる場合って、どう書きます?

あんまり裁量権の逸脱・濫用の議論をながながとすると行政法っぽくなってしまうような気がします。

皆さん、どうしてますか?

この点について良い解説をしている本ってありますか?
840氏名黙秘:2013/12/26(木) 17:05:34.28 ID:???
自分で考えてください
本はありません
841氏名黙秘:2013/12/26(木) 20:07:53.89 ID:???
判例は山ほどあります

「処分」の意見性も判断できるしね憲法上
842氏名黙秘:2013/12/26(木) 22:50:04.01 ID:???
>>839
宍戸と憲法論点教室嫁
843氏名黙秘:2013/12/27(金) 05:35:52.45 ID:???
29条のところで
石川先生の法制度保障論で答案書かれる方、いらっしゃいますか?
844氏名黙秘:2013/12/27(金) 07:52:54.20 ID:???
>>839
裁量の幅を決めるに関して憲法上の利益を考慮したりする必要もあるから、そこらへんを意識しながら書ければいいでない?
剣道受講拒否事件も裁量論だけど、信教の自由の趣旨を考慮した結果だし

木村草太の憲法の急所がいいと思う
845氏名黙秘:2013/12/27(金) 09:08:50.75 ID:???
>>842
>>844
Special thanx!
846氏名黙秘:2013/12/27(金) 09:16:14.72 ID:???
>>844
剣道受講拒否事件
1)法令→合憲
2)処分→裁量権逸脱・濫用→違法

答案上、最後に「したがって、処分違憲である」と書いてよいのでしょうか?
違憲か合憲かを書かないと憲法の答案として解答していないように思えまして。

紹介していただいた本は今日買いに行きます。
847氏名黙秘:2013/12/27(金) 15:29:23.76 ID:???
日本の首脳が外国首脳と会談する時は、大概、数百億円レベルの経済支援表明してるからな

中国や韓国首脳との会談でも毎回2千億円超の経済支援が中国等に下賜されている

これを数年凍結する効果は大きい

差し引きで1兆円の敵国支援を削減できるし、それを日本の防衛や国内予算などに回せる
848氏名黙秘:2013/12/28(土) 02:32:13.70 ID:???
>>846
もう本を買って読んだらわかると思うんだけど、剣道受講拒否事件は信教の自由を制約したわけではないんだよね
だって信教の自由は自由権であって、学校側は進級させてあげるという給付をあげなかっただけだから。
自由権は国家に対する不作為の請求なわけだから信教の自由は制約がなく、結論として「〜権を侵害し違憲」との結論は出ない。

ただ給付処分の根拠法を解釈する際の裁量の広狭を決するにあたって信教の自由の趣旨は考慮しましょうねということ

だからあくまで最終的な話の争点は「処分が根拠法が認める裁量の範囲内か否か」なわけだから結論は「違法であるかないか」となる

ちなみに法令は合憲であるとか処分は違憲だとかについては一体なにを対象としてるのかが明らかになってないと判断できないと思う。
あなたはなにを取り上げてそれが合憲か違憲かを論じてるの?
849氏名黙秘:2013/12/28(土) 05:15:37.02 ID:???
日弁連「安倍は憲法遵守せよ!靖国参拝は政教分離違反!」 
安倍「みっともない憲法だから守らない!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388171676/
850氏名黙秘:2013/12/28(土) 10:51:18.79 ID:???
剣道事件は、処分違憲と書けばいいと思うよ。
そのくらいの粗さで十分通る。
というか、処分違憲ということじゃないの?
自由権だから給付の場面では問題にならないというのは
形式的すぎると思う。
851氏名黙秘:2013/12/28(土) 12:28:28.21 ID:???
>>850
いや、問題にならないわけではないよ
あくまで定義上自由権の制約が認定できないって話であって事実上の圧迫を裁量の範囲を決する際に考慮することになるから

ただこれは急所を読んだうえでの意見だから偏ってるとは思う。
852839:2013/12/28(土) 18:51:46.18 ID:???
皆さん、ありがとうございました。
本当に勉強になりました。

宍戸先生の本によれば、ざっくり以下のような感じです。
・判例は行政裁量の逸脱濫用の話になった時点で憲法論はお終い。
・憲法論的にはそれはちょっと残念なので、
 行政裁量の話も憲法論で枠づけられているよ、
 と一言言ってみないけど・・・

ちにみに藤田・行政法Tの101頁以下。
平等原則及び比例原則が憲法上の原則であるということを前提とする以上・・・
行政庁もこれらの憲法上の原則の拘束を受けるので、
この枠内での適用を行わなければ当該行為が違憲となる(適用違憲)、
とあります。参考まで。
853893:2013/12/28(土) 19:09:55.54 ID:???
ちなみに私の中でのジレンマは、
問題文で「憲法上の主張をせよ」と書いてあるのに、
最後は行政法上の問題を論じて終わるのは、
問いに答えていないように思えてモドカシイ感じがしたのです。

できれば、違憲か合憲かいずれかで最後は〆たい、
それにはどう書くべきかと。
854氏名黙秘:2013/12/28(土) 20:49:07.73 ID:???
>>853
「憲法上の主張をせよ」と「違憲か合憲かの判断を書け」とはまた別だからね

憲法上の権利や利益を考慮することも憲法上の主張にはかわりない
それに究極的にいえば、裁量の範囲外の処分をするということは「根拠法無き処分」なわけだから、
「法律の根拠のない処分」は違憲だとも言える

違憲・合憲で〆たいのならそう書いてもいい
855氏名黙秘:2013/12/29(日) 18:22:58.09 ID:???
サンフランシスコ講和条約第十一条に基づき、関係十一カ国の同意のもと、「A級戦犯」は昭和三十一年に、「BC級戦犯」は昭和三十三年までに赦免され釈放された

さらに

1952年
戰犯在所者の釈放等に関する決議

これによって全ての戦争犯罪人とされた人たちは「公務死」と扱われることとなった

いずれも日本政府及びサンフランシスコ講和条約に則った法的手続き

この条約や決議を無視して、今にいたるまで「戦犯」と呼び続けているのが

朝日新聞と中国人です
856893:2013/12/29(日) 19:37:49.50 ID:???
>>854
ありがとう。大変勉強になりました。
今後、先生と呼ばせていただきます。
857氏名黙秘:2013/12/29(日) 19:55:04.24 ID:???
>>893

頑張れよやくざ
858氏名黙秘:2013/12/30(月) 13:33:46.07 ID:???
最高裁判決において、ノンフィクション「逆転」事件では
私人間効力の論点の記述がなく、
サンケイ新聞事件ではその記述があるのはなぜか。
859氏名黙秘:2013/12/30(月) 13:34:36.68 ID:???
小樽市経営こうしゅう浴場で入浴拒否された外国人Xは
本件の入浴拒否を許されない差別と考え、
Yに対して不法行為に基づく賠償を請求する訴訟を提起しようとしている。いかなる法律論が考えられるか。
これに対してYは、いかなる反論を行えるか。
860氏名黙秘:2013/12/30(月) 13:40:43.32 ID:???
課題は自分でやれ
861氏名黙秘:2013/12/30(月) 13:56:09.64 ID:???
冬休みの宿題か?自分でできないとか小学生レベルだなw
862氏名黙秘:2013/12/30(月) 14:12:07.21 ID:???
昭和女子大事件) Xはその主張をどのように構成するのがよいか。
国立大学法人において同種の問題が生じた場合との違いは?
863氏名黙秘:2013/12/30(月) 14:13:51.73 ID:???
 私立高校乙の生徒Xが、親に買ってもらったバイクを
友人に貸したところ、その友人が事故を起こした。
警察からの連絡で事実を知ったYは、
校則の定める「3ない原則」(バイクについて免許をとらない、
乗らない、買わないという原則)に違反したとして
Xに退学の勧告を行った。
Xはこうした退学勧告は不当であると考えている。Xの主張とYの反論の法律論を考えよ。
864氏名黙秘:2013/12/30(月) 14:15:39.56 ID:???
 「資本主義経済を否定する思想の持ち主であることが
判明したときには、直ちに解雇する」という
解雇権留保は労働基準法3条に反しないか。
三菱樹脂事件の場合と違いは?
865氏名黙秘:2013/12/30(月) 14:16:40.92 ID:???
政党本部で職員を雇用するに際して、
当人が他の政党の支持者であることが判明した場合には
解雇するという解雇権の留保を付けることは許されるか。
留保がなかった場合に、解雇は許されるか。
866氏名黙秘:2013/12/30(月) 14:23:48.97 ID:???
まず、お前日本語わかるか?
867氏名黙秘:2013/12/30(月) 15:08:31.08 ID:???
なかなかいい問いだね

よく誤解している人がいるけど、私人間効力は契約法で問題となり、基本的に不法行為法では問題にならない
その理由は、(民法総論の内容だけど、)契約法においては私的自治が妥当する
一方、不法行為法においては、国家が積極的に紛争に介入し被害者保護を図る必要あるため、私的自治は大きく後退する
私人間効力の論点で適用を否定する論拠として、私的自治への配慮があげられるところ、不法行為においては私的自治への配慮は重視する必要がない
だから、不法行為においては、戦前から当然に憲法の適用があり、判例の蓄積もある
そのため、あえて私人間効力を論じる必要がない

名誉権・プライバシー権の判例で私人間効力への言及がないのは、そのためである
普通のプライバシー権侵害の問題で私人間効力の論証を貼り付けたら、憲法感覚がないとして、不良にされるから気をつけて

あと、私人間効力の判例は労働法の問題が多く、出題されにくいかもしれない
三菱樹脂事件も日産自動車事件も、労働法の問題である
労働契約は労働法の分野だし、労働法選択者が有利になるため、出題されないだろう
他の契約関係で、憲法が必要になる場面ってなかなか考えにくい

来年は新しい人権や差止めが怪しいから、北方ジャーナル事件とか読むといいかも
868氏名黙秘:2013/12/30(月) 15:14:04.14 ID:???
「憲法感覚がないとして、不良にされる」

漠然不明確過ぎ、有害
869氏名黙秘:2013/12/30(月) 15:23:45.69 ID:???
>>867
それだと三菱樹脂事件で「不法行為に関する諸規定」の適用によって自由を保護すると言っているのはなぜ
当然に適用されるならわざわざ述べる必要なくない?
870氏名黙秘:2013/12/30(月) 16:08:27.67 ID:???
>>869
私的支配関係においては、
個人の基本的な自由や平等に対する具体的な侵害またはそのおそれがあり、その態様、程度が社会的に
許容しうる限度を超えるときは、これに対する立法措置によつてその是正を図ることが可能であるし、また、
場合によつては、私的自治に対する一般的制限規定である民法一条、九〇条や不法行為に関する諸規定
等の適切な運用によつて、一面で私的自治の原則を尊重しながら、他面で社会的許容性の限度を超える侵
害に対し基本的な自由や平等の利益を保護し、その間の適切な調整を図る方途も存するのである。

不法行為法の適切に適用し、適切に損害を填補することで、自由を保護するという話だよね
それは、今の議論と矛盾する話ではないと思う
そもそも、三菱樹脂事件は不法行為の判例ではないため、この説示はそれほど重視すべきではない

例えば、監禁事件や交通事故が起きた場合、治療費や慰謝料を不法行為に基いて損害賠償することになる
この場合、人身の自由や身体という最も重要な人権が侵害されているが、私人間効力の議論は問題にならない
871氏名黙秘:2013/12/30(月) 18:23:20.50 ID:???
>>870
不法行為の場合は、権利又は法律上保護される利益の侵害が要件になってるから
権利侵害は当然の前提ってだけじゃないの?

不法行為の場合は権利が侵害されてなければ当然棄却
これに対して契約違反は権利侵害は一般的要件ではないから、憲法上の権利を条文にない抗弁として主張している
のだと思うのだけれど
872氏名黙秘:2013/12/30(月) 19:04:18.43 ID:???
>>871
>不法行為の場合は、権利又は法律上保護される利益の侵害が要件になってるから
>権利侵害は当然の前提ってだけじゃないの?
権利侵害という法的評価は当然にあるわけではないから、その表現は不適切だと思う
今議論しているのは、権利侵害の要件判断において憲法が適用されるかどうかということ

例えば、プライバシー権や名誉権侵害が問題となった判例では、三菱樹脂事件を引用していない
これはなぜだろう

>これに対して契約違反は権利侵害は一般的要件ではないから、憲法上の権利を条文にない抗弁として主張している
もう少し具体的に噛み砕いて説明して
873氏名黙秘:2013/12/30(月) 19:48:11.85 ID:???
>>872
不法行為に基づく損害賠償請求の場合は、請求原因として権利侵害が必要だけれども、
それは憲法上の権利でなくとも何らかの権利である限りは不法行為法による保護の対象となる

債務不履行に基づく損害賠償請求の場合は、請求原因で権利侵害について主張する必要はない
この主張に対して契約書や条文にない抗弁として自己の権利を主張するには、憲法上の権利であるという強力な権利を主張する必要がある

すなわち、不法行為の場合はどんな権利でも良いけど
契約責任の場合は憲法上の権利であることが必要
それゆえに最高裁は私人間効力について触れているのだと思うのだけれど
874氏名黙秘:2013/12/31(火) 09:51:05.51 ID:???
>>854
そうかな?
行政裁量権を「著しく」逸脱しているとひょうかされてはじめて違憲と言えるでしょ。
だから必ずしも裁量逸脱=違憲ではないよ。

限定解釈+その適用範囲内であれば、合憲かつ適法
単に裁量権の範囲内といえるのなら、合憲かつ適法
著しい裁量権の逸脱といえるのなら、違憲かつ違法
僅かな裁量権の逸脱といえるのなら、単純に違法とし、憲法問題の俎上にはのせないほうが無難
875氏名黙秘:2013/12/31(火) 11:23:20.74 ID:???
>>874
裁量権の「著しく逸脱」でなければ違憲ではないってのはなんか判例があったっけ?

俺の理解だと、ある処分が社会通念上著しく不当である評価を受ければ裁量逸脱の認定がされるわけだから、もはや軽微な問題性とかの範囲ではないと思うんだが

おおざっぱに言えば裁量逸脱が認定されたらそれはもう相当不当性の高いめちゃくちゃな処分だったということ
876氏名黙秘:2013/12/31(火) 12:17:03.16 ID:???
>>873
いわゆる私人間効力の判例における訴訟物は、債務不履行に基づく損害賠償請求権ではないよ
事案をよく確認して、判旨を読まないと理解を間違える

私人間効力の主張は抗弁でないし、被告の国家権力が主張するわけでもない
抗弁とは、権利障害事実・権利消滅事実・権利行使阻止事実に分類されるところ、いずれにもあたらない
また、憲法訴訟において、憲法上の主張をするのは原告である個人であり、被告である公権力(私人間効力の場合法人)が反論として憲法上の主張をすることはない

三菱樹脂事件・日産自動車事件・昭和女子大事件と石に泳ぐ魚・ノンフィクション逆転などの不法行為の判例を、要件事実を意識して読み比べてください
あと、基本的な理解がやばそうだから、憲法の前に、民法や要件事実を勉強することを勧める
877氏名黙秘:2013/12/31(火) 13:36:07.66 ID:???
具体例を挙げろっていうから債務不履行に基づく損害賠償請求権を挙げただけで
契約責任であることは同じじゃん
あと私人間効力自体を抗弁とは一度も言ってない

むしろ>>873の「不法行為の場合はどんな権利でも良いが契約責任の場合は憲法上の権利であることが必要」
という点がどのように間違ってるのか説明してほしい
878氏名黙秘:2013/12/31(火) 13:41:00.37 ID:???
わかるw
具体例を求められたのに一般論として否定されるとゲンナリだよなw
879氏名黙秘:2013/12/31(火) 13:49:30.47 ID:???
私人間効力ってことは被告は国家権力じゃなくね?
しかも憲法上の主張は原告がするもので、被告が主張することはないってルールもよくわからん
弁論主義の第4原則か
880氏名黙秘:2013/12/31(火) 13:50:40.73 ID:yT59eEuk
芦部憲法の統治編って、人権編に比べてやる気ないように見えるのは、俺だけ?
881氏名黙秘:2013/12/31(火) 13:58:08.32 ID:???
芦部の統治編は法学部1年生のときに読んで以来一度も読んでない
882氏名黙秘:2013/12/31(火) 14:13:00.14 ID:???
>>880
芦部は違憲審査基準で生涯、メシ食ってた人。
統治はさすがに手を抜くでしょ。
883氏名黙秘:2013/12/31(火) 14:13:51.45 ID:???
「・・・私も大学の教師になって、最初の2年ぐらいは判例研究をやったのですが、
あまりにもつまらないのでやめました。人生のムダという感じがして。
・・・・基本的にはそれ以来ずっとやっていません。」

(櫻井敬子 学習院大学教授 法学教室307号73−74頁)
884氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:43:44.32 ID:???
>>877
典型例とされているもの及び判例で問題となっていない例は、机上の空論にすぎず、適切な具体例とはいえない
著名判例があるのに、なぜそれを使わないの?

>不法行為の場合はどんな権利でも良いが契約責任の場合は憲法上の権利であることが必要
契約責任ってなんだろう?
この文章の意味がよくわからないから、答案で書ける形で文章化してみると勉強になる

責任と債務の違い、抗弁の意味、著名判例の事案をわかってないのは結構まずい
合格までしばらくかかるから、覚悟した方がいい
885氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:45:58.05 ID:???
上から目線ワロリーン
886氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:48:13.62 ID:???
意味が分からないから答えられないとさw
887氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:49:46.39 ID:???
民事系130点で合格する人もいるから安心したまえ
888氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:51:56.45 ID:???
合格者だからね
生意気な受験生だけには偉そうにできる
889氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:52:11.94 ID:???
結局>>867で自説をぶちまけた後は
他人の揚げ足取りに終止して内容に答えてないんだよな・・・
問いに答えられない答案は0て・・・
890氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:55:33.06 ID:???
地位確認請求は契約責任とはいわない
だから、三菱樹脂事件・日産自動車事件・昭和女子大事件では、責任は問題となっていない
891氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:56:03.09 ID:???
平成18年、19年度の糞簡単な試験に合格して威張ってる人もいるから安心したまえ
892氏名黙秘:2013/12/31(火) 15:58:01.32 ID:???
雇用義務って契約責任じゃないんだ・・・
893氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:00:55.18 ID:???
>>892
そう
債権総論の本には必ず債務と責任の区別が書かれている
個人的には中田がお勧め

雇用義務という言葉は不正確
売買義務とか請負義務っておかしいでしょw
894氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:01:46.95 ID:???
だから、地位確認請求において、責任は問題とならない
895氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:07:11.17 ID:???
訂正
>私人間効力の主張は抗弁でないし、被告の国家権力が主張するわけでもない
私人間効力の主張は抗弁でないし、被告の法人が主張するわけでもない
896氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:08:13.71 ID:???
設問への答えはまだかね
897氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:09:45.99 ID:???
訂正ワロタ
他人には厳しく自分には甘いんだなw
898氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:27:05.75 ID:???
内容の誤りと書き間違いは全然違う
899氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:28:15.96 ID:???
>>893
参考までに債務なき責任と責任なき債務の具体例ってなにかわかります?
900氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:34:18.08 ID:???
内容の誤りじゃん?w
誤記ってのは国化権力みたなことを言うんだよ
901氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:38:48.39 ID:???
>>899
自然債務とかカフェー丸玉事件、不執行の合意とかだっけ?
その辺の細かい知識は忘れた
902氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:39:45.63 ID:???
忘れたワロタ
他人には厳しく自分には甘いんだな
903氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:42:04.33 ID:???
そこは少し細かく基本ではないからな
もっと基本的なところで合否は決まる
904氏名黙秘:2013/12/31(火) 16:57:35.11 ID:???
>>903
あげてもらった例は責任なき債務ですね、確かに責任なき債務はほとんど使うことはないです

しかし債務なき責任は物上保証人など典型的な具体例があるから基本書を確認したほうがいいですよ
時効の援用権者の確定の際に重要になるので確認したほうがいいかと思います
905氏名黙秘:2013/12/31(火) 17:38:41.09 ID:uuhrfCfV
それで憲法の話はどこ行ったの?
906氏名黙秘:2013/12/31(火) 17:39:47.91 ID:???
くだらない知識確認にどういう実益があるの?
907氏名黙秘:2013/12/31(火) 17:55:44.15 ID:???
>>880
統治は芦部に書いてある以上の知識って必要かな?
908氏名黙秘:2013/12/31(火) 18:14:35.83 ID:???
なんか知らんがあいつにブーメランが刺さりまくってるのはわかる
909839=893:2013/12/31(火) 18:27:52.48 ID:???
>>880
「芦部憲法学を読む」(高見)を読むと良いよ。

統治についての芦部の見解が分かるよ。
なかなか面白いし、お勧め。
910氏名黙秘:2013/12/31(火) 18:34:14.55 ID:???
>>908
あいつは都合の良いことにしか答えない(答えられない)から
相手にするだけ無駄
911氏名黙秘:2013/12/31(火) 18:58:14.72 ID:???
>>858
[最高裁判決において、ノンフィクション「逆転」事件では
私人間効力の論点の記述がなく、
サンケイ新聞事件ではその記述があるのはなぜか。]


答えとして、「逆転」事件では私人間の争いだから、私人間効力の論点がでてこなくて、
サンケイ新聞事件では、国家権力に匹敵するほどの影響力を持っている新聞社だから
私人間効力の論点がでてくるのかな
912氏名黙秘:2013/12/31(火) 19:00:58.80 ID:???
、「逆転」事件 作家と被害者の争い
サンケイ新聞事件 新聞社と日本共産党の争い
913氏名黙秘:2013/12/31(火) 19:17:51.33 ID:???
逆転
914氏名黙秘:2013/12/31(火) 19:53:09.53 ID:???
>>911
法納得
不法行為の場合は私的自治への配慮が不要とかトンチンカンなこと言われて困ってたところだったサンクス
915氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:02:04.08 ID:???
高橋憲法にこういう記述がある。
「なお、民事の名誉毀損では私人間における表現の自由が問題となるという理解がなされる
ことがあるが、そこでの表現の自由の主張は被害者に対して行っているのではなく、裁判所
に対して「私に名誉毀損の責任を課すならば、裁判所が私の表現の自由を侵害することにな
る」と主張しているものと理解すべきであり、そのように理解すれば国家と私人との関係で
あり直接適用の場面ということになる。判例上も名誉毀損による不法行為が争われた事件に
おいて私人間効力が論じられていないのは、このためである。」

これはプライバシー侵害(ノンフィクション逆転事件)にもあてはまるのではないか?
916氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:04:00.11 ID:???
他人の質問には答えず
自分は質問するのですね
917氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:13:10.38 ID:???
だが、それがいい
918氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:45:41.01 ID:???
>>911
石に泳ぐ魚事件の被告は新潮社だけど、サンケイ新聞と新潮社は違うの?

ノンフィクションは通常の不法行為の事案である

サンケイ新聞社事件は、アクセス権という請求権が問題となり、契約類似の関係にあるから
請求権は具体的立法がなければ、具体化せず裁判規範性を有しない
そして、判旨は成文法がないとしてアクセス権を否定している

そもそも、私的自治は、文字通り自分たちの法律関係については、自分たちで決めるという原則である
その根拠は意思決定に基づく自己責任にある
しかし、不法行為における被害者と加害者の関係では、被害者を救済する必要があり、意思決定に基づく自己責任を問えない
919氏名黙秘:2013/12/31(火) 20:50:01.24 ID:???
プライバシー権名誉権の判例の被告の多くはマスメディアだよw
920氏名黙秘:2013/12/31(火) 22:57:46.39 ID:???
日本人は忠誠心をいつまでも大事に持っている
それが証拠にいまだにアメリカの大学生なんかが作った憲法を後生大事に守っている
921 【凶】   【1715円】 :2014/01/01(水) 17:16:27.90 ID:???
>>918
横レスですが、

私的自治は、契約も不法行為も包括して、自分たちの私的関係に関する規律は
自分たちで律する(国家は介入しないでくれという)概念じゃないの?
つまり、契約でいえば、締結、解消、事後処理も自分たちで決めるということであり、
不法行為でいえば、成立は事件である(意思に関わらず起きる)が、事後処理は
自分たちで決するということ。

あなたは、私的自治と不法行為とを対置させているけれども。
922 【大吉】 【1357円】 :2014/01/01(水) 23:20:44.56 ID:???
伊藤正己の本ってまだ通用する?
読みやすい
923氏名黙秘:2014/01/02(木) 00:26:12.46 ID:???
読みやすいかもしれないが
読むような本ではない。
法律の本は旬が過ぎたら、
学者にしか読まれなくなる。
924氏名黙秘:2014/01/02(木) 00:30:53.26 ID:???
>>923
けだし名言だな
925氏名黙秘:2014/01/02(木) 00:35:24.28 ID:???
>>921
不法行為における事後処理ってある?
訴訟法レベルの問題ではなく、実体法における事後処理って何?
926!omikuji !dama:2014/01/02(木) 00:53:31.54 ID:???
>>925
不法行為の事後処理というのは、効果論のことです。
効果(主として損害賠償)は、自分たちで決める。
損害賠償請求権は発生するが、それを煮て食おうと焼いて食おうと
それは私的自治。
927氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:17:45.71 ID:???
それ法律論?
928氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:23:22.10 ID:???
実体法の問題と手続法の問題の違いわかってる?
929氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:23:42.20 ID:???
>>927
もちろん法律論ですよ。

私的自治とは、私的生活関係(私的法律関係)は自分たちの意思で決める
ということ。だから、不法行為の事後処理(効果)としての損害賠償をどうするか
を決めるのも私的自治の範囲内。損害賠償請求を放棄するのも、損害賠償請求権の一部を放棄するのも、
裁判所に訴え国家の力を借りて損賠を実現するのも、私的自治の話。
930氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:25:52.81 ID:???
私人間効力を私的自治で解決しようとしてる人の話は全く説得的じゃないんだけど
931氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:29:02.74 ID:???
>>929
それは実体法の議論じゃないよね
932氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:34:16.97 ID:???
>>931
実体法の議論ですよ。効果ですからね。
損害賠償請求権という「実体法上」の権利の(全部または一部)放棄ですからね。
まさに実体論でしょ。

裁判所に訴えるか否か(裁判という制度を利用するか否か)という次元においては、
訴訟法(処分権主義)の話ですけれどもね。

933氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:35:36.80 ID:???
>>929
それは権利とか請求権という概念の説明じゃないの?
義務教育を受ける権利とか保釈請求権とか生活保護受給権とかもそうだけど、権利は自分の好きにできるという性質を持つ
934氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:43:14.00 ID:???
>>932
効果論とは、法律効果の発生ないし不発生こと
発生したけど一部は行使しないというのは、実体法の議論とは違うと思う

例えば、交通事故が発生して車が壊れて、修理費用が10万円かかったとする
そうすると、修理費用10万円について不法行為に基づく損害賠償請求権が発生する
ここまでが実体法の議論で、その後の請求の問題は手続法の問題
935氏名黙秘:2014/01/02(木) 01:50:21.65 ID:???
>>934
それは違いますよ。
「Aは不注意で交通事故を起こしBに対し加療3週間を要する損害を与えた」
という事例で、「AはBに対して請求できるか」というのは実体法の議論ですよね?
不法行為に基づく損賠発生は、もちろん実体法の議論ですが、
「請求できる」ということも実体法の射程ですよ。実体法上請求権が発生し存在している
という意味においてね。

訴訟法の問題は「民事訴訟という制度」を利用するか否かという次元でして顕現してくるのです。
まさしく処分権主義の問題でしょ?
936氏名黙秘:2014/01/02(木) 02:05:31.67 ID:???
>>935
「請求権」という名詞を、動詞にした言葉が「請求できる」だよ

実体法上発生した権利をどう実現化するかという問題は、手続法の問題である
相手方の資力や訴訟費用やリスクを考慮した上で、任意交渉や訴訟といった権利の実現過程は、弁護士実務の問題かもしれない
訴訟法ではなくあえて、手続法という言葉を使ったのはそのため
937氏名黙秘:2014/01/02(木) 02:16:14.22 ID:???
話がそれたけど、内田と佐久間の私的自治の説明を見たところ、私的自治は、法律行為や契約法を前提としているようだった
私的自治と不法行為の関係の説明は書いてなかった
注釈には、たぶん書いてあると思う

おせっかいだけど、ここ二日くらいで議論した人の法律の実力は、学部生レベルだからあと2〜3年は頑張らないといけないと思う
頑張ってください
938氏名黙秘:2014/01/02(木) 02:53:54.04 ID:???
【靖国参拝】安倍首相を攻撃して日本国民と分断する戦略だった中国政府、「参拝支持」の世論調査結果に衝撃 [12/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388585088/
939氏名黙秘:2014/01/02(木) 07:24:44.09 ID:???
>>936
違いますよ。あなたは「実現」という言葉に引きずられています。
そりゃあ「請求権」を「強制的に実現」するのは国家権力の力を借りなきゃならない
ので、手続法の領域に入ります。あなたの言うとおり。
そうではなくて、あなたのいう、

>相手方の資力や訴訟費用やリスクを考慮した上で、任意交渉や訴訟といった権利の実現過程は、弁護士実務の問題かもしれない

の過程ですけどね。ここは私的自治の領域なのです。
訴えの提起以降が訴訟法の領域です。もちろん、訴え提起に向けての準備の段階においても
訴訟法の規律がかぶってくることもありますがね。

まさに、私的自治なのです。処分権主義は私的自治の手続きへの反映である、というのは
そういう意味でしょ?

>>937
あなたは、合格されていますか?
940氏名黙秘:2014/01/02(木) 10:04:11.50 ID:???
権利者に権利行使が委ねられていることは、権利という概念の性質でしょ
あらゆる権利には行使や実現化のプロセスはある

例えば、小学生には義務教育を受ける権利がある
その権利を行使して小学校に通うか否かは権利者である本人に委ねられている
いじめられていたため、不登校という選択をすることは当然認められる

権利を行使しなければいけないとすると、それは権利でなく義務である
処分権があるということは権利という概念が持つ要素で、私法上の権利であろうと公法上の権利、刑事法上の権利であろうと行使は自由である

日本語からやり直した方がいいよ
941氏名黙秘:2014/01/02(木) 18:47:07.46 ID:???
>>940
えっと、感情的にならずに聞いてくれるかな。
というより、読解力大丈夫ですか?

私が言っているのは、次のことですよ。
AはBに対して不法行為に基づく1千万円の損害賠償請求権を有する。
Aは、この請求権を放棄することも可能ですね。根拠は何ですか?
Aは、Bと交渉して支払ってもらうことも可能ですね。根拠は何ですか?
Aは、Bが支払ってくれないので、訴えを提起することにしました。根拠は何ですか?

これらすべてはAの意思(とBの意思)に委ねられているわけですよね。
これを私的自治というのですよ。

@私的自治が原則である契約法の領域で・・・・(宍戸・応用と展開p95)
A不法行為の領域は・・・私的自治の名の下に・・・必要はありません(同上)
B不法行為の処理として私的自治の原則が働く

@ABは、全部、成立ちますよ。
そして、私は、(お話の途中で横レスしたのは)特にBについて指摘しただけです。
942氏名黙秘:2014/01/02(木) 18:53:13.73 ID:???
>>941

34 名前: ジャンピングエルボーアタック(愛知県) [sage] :2014/01/02(木) 18:43:53.68 ID:8IvkesPg0

今日コンビニで立ち読みしてたんだが客は俺一人で店員が2人って構図ね
一人の店員が「○○できたてですいかがですか〜」もう一人の店員が間髪入れずに「いかがですか〜」って
店の中で大きな声で5分置きくらいに繰り返してるわけよ俺一人相手に
で、何も買わずに出て行ったら
「ありがとうございますまたお越しください」だってよ。俺30分立ち読みしてただけよ
もうね・・こいつら機械かよって思って悲しくなってきたよ
今の接客業は過剰すぎて気持ち悪くなってくるわ
943氏名黙秘:2014/01/02(木) 20:15:17.09 ID:???
>>941
3行目までしか読んでないけど2行目から感情的になっててワロタ
944氏名黙秘:2014/01/03(金) 04:07:03.04 ID:???
>>867
なんだこの独自説
945氏名黙秘:2014/01/03(金) 07:00:45.94 ID:???
中途半端な実力の人が集まった自主ゼミ状態だな
946氏名黙秘:2014/01/03(金) 12:20:19.75 ID:???
>>941
宍戸は気づかなかったけど、昔読んだんだと思う
宍戸に書いてあることに、自力で到達できるほど頭はよくないから

宍戸と同じことを主張したかった
私人間効力の問題では、契約法と不法行為法で処理が異なる
契約法では、三菱樹脂事件の処理で、不法行為法では、いわゆる間接適用説の論証は不要
その根拠は、私的自治が強く妥当するかという点にある

結局意見の対立はなかったということね
不法行為に私的自治が一切妥当する余地がないとは考えていないから
図書館が開いたら、注釈を見て確認すればいい
それで終了か
947氏名黙秘:2014/01/03(金) 12:41:44.93 ID:???
議論の本旨とは遠い部分での揚げ足取りだったわけか
948氏名黙秘:2014/01/03(金) 12:50:19.82 ID:???
憲法なんて感じればいいのに
949氏名黙秘:2014/01/03(金) 12:51:00.29 ID:???
>>946
契約法では、三菱樹脂事件の処理で、不法行為法では、いわゆる間接適用説の論証は不要
その根拠は、私的自治が強く妥当するかという点にある


この二行でアホだということがわかるw
950氏名黙秘:2014/01/03(金) 12:56:22.75 ID:???
>>858
というわけで、以上のよくわからない議論をまとめたうえで課題に答えるように
951氏名黙秘:2014/01/03(金) 13:27:02.05 ID:???
揚げ足取りおじさんまだいたのか
952氏名黙秘:2014/01/03(金) 13:31:28.73 ID:???
>>949
そいつ矛盾してるね
何が意見の対立はないだよw
953氏名黙秘:2014/01/03(金) 13:46:21.96 ID:???
>>950
当事者が法人か私人かで区別しているということですね
ありがとうございました
954氏名黙秘:2014/01/03(金) 15:47:16.27 ID:???
レッテルを貼るのはやめろ
955氏名黙秘:2014/01/03(金) 15:56:54.72 ID:???
2013年に死去した法学者
1月25日 北川善太郎(1932年-)、民法
4月12日 島田聡一郎(1974年-)、刑法 *
5月10日 本間浩(1938年-)、国際法
5月15日 川井健(1927年-)、民法
5月15日 宇野聡(1959年-)、民事訴訟法
6月14日 西田典之(1947年-)、刑法 *
6月19日 清水英夫(1922年-)、メディア法・弁護士
7月18日 碧海純一(1924年-)、法哲学
7月25日 松岡博(1939年-)、国際私法・弁護士
9月4日 長内了(1942年-)、英米法
9月19日 山本草二(1928年-)、国際法
10月25日 山田卓生(1937年-)、民法
11月1日 前田庸(1920年-)、商法
11月26日 平井宜雄(1937年-)、民法
12月25日 杉田宗久(1956年-)、元裁判官 *
12月28日 小林充(1934年-)、刑法・元裁判官 *
956氏名黙秘:2014/01/03(金) 15:58:49.57 ID:???
>>955
宇野先生亡くなってたのか・・・
957氏名黙秘:2014/01/03(金) 17:56:56.70 ID:???
しかしゴミみたいな授業をして教え子を大量に三振させたあげく
自分はのうのうと税金から給料もらってる学者うぜえな
教え子の人生はどうでもいいのかね
958氏名黙秘:2014/01/04(土) 07:18:11.33 ID:???
阪口正二郎「立憲主義と民主主義」持ってる人に質問。

この本に、蟻川恒正「憲法的思惟」の書評が含まれてるんだけど、この書評がはじめて載った雑誌「創文」の巻号が明記されていたら、教えていただけませんか?
ご高配のほどよろしくお願いいたします。
959氏名黙秘:2014/01/04(土) 10:53:11.89 ID:???
>>958
創文1995年4月号

関連、リースマンの議論については、
「合衆国表現の自由理論の現在(2)」社会科学研究47巻1号228頁
960氏名黙秘:2014/01/04(土) 12:06:41.74 ID:???
>>959
お返事ありがとうございます。
961氏名黙秘:2014/01/04(土) 15:00:51.93 ID:???
>>960
いえいえこちらこそ
962氏名黙秘:2014/01/04(土) 17:08:56.29 ID:???
>>961
ちょw
勝手に返事してもかまわんが(959)
どうせならもっとおもろいこと書けやw
963氏名黙秘:2014/01/06(月) 20:58:28.21 ID:???
木村のWordでベタ打ちした講義録がこの世に存在するなら、10万出してもgetしたい。
宍戸のWordでベタ打ちした講義録がこの世に存在するなら、20万出してもgetしたい。

蟻川のWordでベタ打ちした講義録がこの世に存在するなら、100万出してもgetしたい。
964氏名黙秘:2014/01/06(月) 21:20:23.54 ID:???
965氏名黙秘:2014/01/06(月) 22:56:25.01 ID:???
【日韓】戦時徴用判決、春にも確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388988372/
966氏名黙秘:2014/01/06(月) 23:18:00.03 ID:???
木村は来月早々から「法の下の平等」なるPHP新書を出すらしい。まさしく時代の寵児だな。

蟻川の「憲法的面惟」はAmazonでも版元品切れ→絶版だな。いったい、どこに言ったら買えるのだろう。
本郷の古書店か、神保町の古書店か、高田馬場の古書店か。
967氏名黙秘:2014/01/06(月) 23:20:37.69 ID:???
思惟じゃね?w
968氏名黙秘:2014/01/06(月) 23:21:50.40 ID:???
>>966
数年前に、ジュンク堂新宿店で見かけたことがある。
969氏名黙秘:2014/01/06(月) 23:37:44.48 ID:???
あーあそこ閉店しちゃったんだよな。失敗した。
図書館で全ページコピーして、キンコーズで製本してもらうしかないな。

痴漢さえしてなければ、岩波or東大出版会から復刊してたに違いない名著だと思うんだけどなぁ。
970氏名黙秘:2014/01/06(月) 23:41:13.00 ID:???
>>969
創文社はそう簡単に絶版にしなさそうだけど。
971氏名黙秘:2014/01/07(火) 00:09:35.48 ID:???
蟻川は駒村の覚えがめでたいらしく、この春から慶應ローで非常勤講師をしてる(言論法)。

坂本義和(国際政治)が直弟子の藤原帰一に講座を継がせず、外部から鴨武彦を招聘して後継者に指名したように、ひょっとしたら蟻川は駒村の後釜を狙っているのかもしれん。
駒村のゼミナリステンにしてみれば、心中穏やかじゃないだろうな。
恩師の後継者が痴漢だなんて。
972氏名黙秘:2014/01/10(金) 23:37:04.16 ID:???
大石(京大)って、どういう業績があるの?
憲法史の方面で、どういうことをいったの?
973氏名黙秘:2014/01/11(土) 00:19:09.49 ID:???
業績は知らんがあの人の専門は議会法と信教の自由じゃなかったっけ
974氏名黙秘:2014/01/11(土) 01:14:07.57 ID:???
大石眞『日本憲法史』は憲法史の最もスタンダードな教科書
ほとんど明治初期の制定史だけど
975氏名黙秘:2014/01/12(日) 02:34:01.90 ID:???
常勝の英米が日本についた。
後は中国の薄っぺらい面子(笑)を潰してやり、開戦に追い込むだけ。


戦後の満州は日本の取り分確定らしい(対中戦で中国が核を使ったため日本人がかなり死んだことの見返りと、対ロシア防御用)。

香港が大英連邦に戻り。
米国は、新生中国を民族ごとに5つに分けて、対ロシア向け名目で米中安全保障条約とかいう不平等条約結ばせて、在中米軍を中国各地に置いて100年以上軍事支配するとのこと。
中国の核は取り上げらしい。


【外交】日英、安保協力を拡大…物品提供協定を検討[14/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1389414698/
976氏名黙秘:2014/01/13(月) 19:37:38.08 ID:???
ロクに仕事もせず左翼活動と2chだけで税金から給料もらって
いい気なものですな
977氏名黙秘:2014/01/15(水) 20:56:19.34 ID:???
東京高裁「Googleのサジェスト汚染は名誉毀損ではない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389786692/
978:氏名黙秘:2014/01/16(木) 23:11:00.79 ID:???
裁判官に対する政治活動の制限は、裁判所法52条で規定されているが、
裁判官と一般職の公務員を同じに考えてよいか。
979:氏名黙秘:2014/01/16(木) 23:13:06.95 ID:???
猿払事件と堀越事件)
、A最二小判平成24年12月7日刑集66巻12号1722頁(宇治橋事件)事件とでは、
いかなる事案の異同が見られるか。
980:氏名黙秘:2014/01/16(木) 23:15:36.19 ID:???
国家公務員法102条1項等の「本件罰則規定」堀越事件)
、A最二小判平成24年12月7日刑集66巻12号1722頁(宇治橋事件)事件
判決の表現を参照)自体の合憲性について、
猿払事件最高裁判決と@A事件判決とでは、
判断枠組みの異同が見られるか。
981氏名黙秘:2014/01/16(木) 23:16:09.67 ID:???
ああ、また途中で逃げる人か
982氏名黙秘:2014/01/17(金) 00:50:13.21 ID:???
【民団新聞】在日韓国人法曹フォーラム、在日への国籍選択権付与など3月に中間答申[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389872729/
983氏名黙秘:2014/01/18(土) 11:52:49.71 ID:???
名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2014/01/18(土) 01:19:29.30 ID:fmsoPH+V
GOM Playerのレビューサイトには2013年12月12日に
次のような書き込みがあります。

最新版に更新したところ、以前は再生できていたmp4ファイルが
再生出来ないものが出てきました。それに加え、ホームページを勝手に
変更したり、スパイウエア等の悪質ソフトのインストール、また、
韓国製だけに最近何かとお騒がせな外部との通信で勝手に情報を
送ったりという心配。自分はセキュリティーソフトで通信を遮断して
いましたが、もはやGOMPlayerは完全な悪質ソフトになり下がった感じです。
長年使ってきましたが愛想が尽きました。この機に他のソフトに
替えようと思います。
http://freesoft-100.com/review/user/4168.html

約1ヶ月後

【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389081140/

「GOMPlayer」を更新したら、もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 韓国に情報漏れも
http://www.logsoku.com/r/news/1389014246/

名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 02:12:33.64 ID:HSI9erip
GOMPlayerといいBaidu IMEといい最初から中韓ソフトは例外なく避けていれば
問題なかったのに
984氏名黙秘:2014/01/18(土) 17:16:12.94 ID:???
東大学派は塵芥だよな。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1372634015/553-556

今は早大政経憲法がメインストリームだよな。
985氏名黙秘:2014/01/18(土) 21:47:13.75 ID:U5eOTkCh
>>984
あちこち貼らなくていいから。
東大の学界における権威失墜は確かだけど。
あれだけ政府とコネがあったのに、この凋落っぷりはちょっと…だな。
法学者も学閥・師弟関係の世界から脱皮して、個人競争の時代だとすれば、
歓迎すべきかねえ。
986氏名黙秘:2014/01/18(土) 22:42:21.31 ID:1eD3m/W7
【論説】韓国の「潜在的兵士」となりうる在日韓国人に参政権を賦与するのは論理的に成り立たない…八木秀次
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390050356/
987氏名黙秘:2014/01/19(日) 00:14:52.09 ID:???
いまだにほとんど論文書かずに「教授」とか名乗ってる教員もいるしな
988氏名黙秘:2014/01/21(火) 22:36:48.70 ID:???
■ニュース速報:立命館大学の嘆願書配布が憲法に抵触する可能性
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1390290329/
989氏名黙秘:2014/01/25(土) 07:51:15.85 ID:???
>>987
早稲田の授業持ちはこんなのばっか。
990氏名黙秘:2014/01/27(月) 21:19:27.04 ID:???
法学部の准教授とかな。
991氏名黙秘:2014/01/27(月) 22:56:20.76 ID:???
憲法学の論文とか出したら、物によったら政治的にやばいんじゃないの?
992氏名黙秘:2014/01/31(金) 19:06:30.38 ID:???
憲法勉強スレ的には梅原猛ってどうなの?
993氏名黙秘:2014/02/02(日) 13:41:03.53 ID:???
ハシゲ 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2014/02/02(日) 13:13:19.53 ID:Pk1ESVhv
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。
994氏名黙秘:2014/02/04(火) 10:08:13.59 ID:???
>>955
西田先生が亡くなっていたのか もっと若いと思ってた
995氏名黙秘:2014/02/05(水) 23:57:31.77 ID:???
【韓国仏像窃盗】韓国検察、4月末までに扱いを決定[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391525110/
996氏名黙秘:2014/02/06(木) 01:32:13.34 ID:???
日本政府、専守防衛を削除 「日本国民にミサイルを撃つ準備をするなら先制攻撃する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391610992/
997氏名黙秘:2014/02/11(火) 17:27:30.75 ID:vD5O4WWA
今日、「建国記念の日」は、戦前は「紀元節」だった。
紀元前660年に神武天皇が即位した日であり、
1889年には、天皇を神の子孫とする大日本帝国憲法が
発布された日でもある。このような神話と政治を混同し、
天皇を元首にして政治利用をもくろむ安倍政権は近代国家の
リーダーなのだろうか?
998氏名黙秘:2014/02/11(火) 23:08:13.77 ID:???
【スペイン裁判所】 元・中国国家主席・江沢民容疑者らの国際手配要請 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392127442/
999氏名黙秘:2014/02/14(金) 22:36:04.43 ID:???
2ch通説
憲法 竹田恒泰
http://www.apa.co.jp/book_report2/images/2009jyusyou_saiyuusyu.pdf
総則 佐久間
物権 佐久間
担保 松井又は道垣内
債総 中田又は潮見
債各 潮見
家族 窪田
刑総 総研
刑各 西田
会社 リークエ
行政 サクハシor中原
民訴 和田or藤田
刑訴 リークエ
1000氏名黙秘:2014/02/14(金) 22:50:55.45 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。