【復活】基本書アンケートスレ【定番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
現在使用中の基本書を教えあって、基本書選びの参考にしたりニヤニヤしたりするスレです

テンプレは>>2-5あたり
2氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
★次のテンプレを埋めてください(一部参加も可)
★メインは原則1つだけ、サブは好きなだけ
★基本書が変わって再度書き込む場合、どのレスからの変更なのか明記してください
★集計は未定ですが、集計人さんが降臨したら崇め奉りましょう
★自演、荒らし、工作員が現れても放置しましょう

★参考★
基本書まとめWiki@司法試験板
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/
3氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】★メイン★:、☆サブ☆:
【行政法(総論)】★メイン★:、☆サブ☆:
【行政法(行政救済法)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(総則)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(物権総論)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(担保物権)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(債権総論)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(契約)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民法(親族・相続)】★メイン★:、☆サブ☆:
【商法(会社法)】★メイン★:、☆サブ☆:
【商法(総則・商行為)】★メイン★:、☆サブ☆:
【商法(手形法・小切手法)】★メイン★:、☆サブ☆:
【民事訴訟法】★メイン★:、☆サブ☆:
【刑法(総論)】★メイン★:、☆サブ☆:
【刑法(各論)】★メイン★:、☆サブ☆:
【刑事訴訟法】★メイン★:、☆サブ☆:
【コメント】
4氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>1
5氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ようやく立ったか
6氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】★メイン★:芦部【行政法(総論)】★メイン★:サクハシ
【行政法(行政救済法)】★メイン★:サクハシ
【民法(総則)】★メイン★:内田
【民法(物権総論)】★メイン★:内田
【民法(担保物権)】★メイン★:内田
【民法(債権総論)】★メイン★:内田、☆サブ☆:中田
【民法(契約)】★メイン★:内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★メイン★:内田
【民法(親族・相続)】★メイン★:内田
【商法(会社法)】★メイン★:神田、☆サブ☆:江頭
【商法(総則・商行為)】★メイン★:近藤
【商法(手形法・小切手法)】★メイン★:デバイス
【民事訴訟法】★メイン★:講義案
【刑法(総論)】★メイン★:デバイス
【刑法(各論)】★メイン★:西田
【刑事訴訟法】★メイン★:上口
【コメント】西田各論は神
7氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】★メイン★:芦部、☆サブ☆:四人組
【行政法(総論)】★メイン★:宇賀緑本、☆サブ☆:塩野
【行政法(行政救済法)】★メイン★:宇賀緑本、☆サブ☆:塩野
【民法(総則)】★メイン★:佐久間、☆サブ☆:内田
【民法(物権総論)】★メイン★:佐久間、☆サブ☆:内田
【民法(担保物権)】★メイン★:道垣内、☆サブ☆:内田
【民法(債権総論)】★メイン★:中田、☆サブ☆:内田
【民法(契約)】★メイン★:潮見、☆サブ☆:内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★メイン★:潮見、☆サブ☆:内田
【民法(親族・相続)】★メイン★:アルマ、☆サブ☆:内田
【商法(会社法)】★メイン★:神田、☆サブ☆:江頭
【商法(総則・商行為)】★メイン★:Sシリーズ、☆サブ☆:森本
【商法(手形法・小切手法)】★メイン★:Sシリーズ、☆サブ☆:森本
【民事訴訟法】★メイン★:アルマ、☆サブ☆:新堂
【刑法(総論)】★メイン★:山口青本、☆サブ☆:西田
【刑法(各論)】★メイン★:山口青本、☆サブ☆:西田
【刑事訴訟法】★メイン★:アルマ、☆サブ☆:リークエ
【コメント】普通すぎて面白味がないね
8氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】★メイン★:芦部
【行政法(総論)】★メイン★:サクハシ
【行政法(行政救済法)】★メイン★:サクハシ
【民法(総則)】★メイン★:内田
【民法(物権総論)】★メイン★:内田
【民法(担保物権)】★メイン★:内田
【民法(債権総論)】★メイン★:内田
【民法(契約)】★メイン★:内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★メイン★:内田
【民法(親族・相続)】★メイン★:内田
【商法(会社法)】★メイン★:リークエ
【商法(総則・商行為)】★メイン★:丸山
【商法(手形法・小切手法)】★メイン★:丸山
【民事訴訟法】★メイン★:藤田
【刑法(総論)】★メイン★:総研
【刑法(各論)】★メイン★:西田
【刑事訴訟法】★メイン★:田口
【コメント】 ノーコメント
9氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
なんか★の使い方が見にくい
10氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】★メイン★:芦部、☆サブ☆:作法
【行政法(総論)】★メイン★:宇賀緑、☆サブ☆:宇賀三冊
【行政法(行政救済法)】★メイン★:宇賀緑、☆サブ☆:宇賀三冊
【民法(総則)】★メイン★:佐久間、☆サブ☆:内田
【民法(物権総論)】★メイン★:佐久間、☆サブ☆:内田
【民法(担保物権)】★メイン★:松井、☆サブ☆:ナシ
【民法(債権総論)】★メイン★:中田、☆サブ☆:ナシ
【民法(契約)】★メイン★:潮見、☆サブ☆:山本
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★メイン★:潮見、☆サブ☆:ナシ
【民法(親族・相続)】★メイン★:アルマ、☆サブ☆:内田
【商法(会社法)】★メイン★:リークエ、☆サブ☆:神田
【商法(総則・商行為)】★メイン★:森田、☆サブ☆:ナシ
【商法(手形法・小切手法)】★メイン★:早川、☆サブ☆:ナシ
【民事訴訟法】★メイン★:和田、☆サブ☆:解析
【刑法(総論)】★メイン★:講義案、☆サブ☆:山口青
【刑法(各論)】★メイン★:西田、☆サブ☆:山口青
【刑事訴訟法】★メイン★:上口、☆サブ☆:アルマ
【コメント】上口は神
11氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
バカ野郎
12氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
テンプレ改編してみた
これでどうだ?


※メイン基本書に「★」を付加(原則1つ)。サブ基本書はいくつでも並記可

【憲法】★、
【行政法(総論)】★、
【行政法(行政救済法)】★、
【民法(総則)】★、
【民法(物権総論)】★、
【民法(担保物権)】★、
【民法(債権総論)】★、
【民法(契約)】★、
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★、
【民法(親族・相続)】★、
【商法(会社法)】★、
【商法(総則・商行為)】★、
【商法(手形法・小切手法)】★、
【民事訴訟法】★、
【刑法(総論)】★、
【刑法(各論)】★、
【刑事訴訟法】★、
【コメント】

※メイン基本書に「★」を付加(原則1つ)。サブ基本書はいくつでも並記可
13氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ついでに回答するか

※メイン基本書に「★」を付加(原則1つ)。サブ基本書はいくつでも並記可

【憲法】★芦部
【行政法(総論)】★宇賀緑、塩野
【行政法(行政救済法)】★宇賀緑、塩野
【民法(総則)】★佐久間、内田
【民法(物権総論)】★佐久間、内田
【民法(担保物権)】★道垣内、内田
【民法(債権総論)】★中田、内田
【民法(契約)】★潮見、内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★潮見、内田
【民法(親族・相続)】★アルマ、内田
【商法(会社法)】★神田、江頭
【商法(総則・商行為)】★Sシリーズ
【商法(手形法・小切手法)】★Sシリーズ
【民事訴訟法】★アルマ、新堂
【刑法(総論)】★山口青、山口
【刑法(各論)】★山口青、山口
【刑事訴訟法】★アルマ
【コメント】刑訴でいいのがない。

※メイン基本書に「★」を付加(原則1つ)。サブ基本書はいくつでも並記可
14氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
メイン★、サブ☆でどう?


【民法(契約)】 ★潮見黄色 ☆山本

みたいに
15氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
というか星自体がチラチラして見にくい
星無くせ
16氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
正直なところ、形式面はどうでもいいからお前らの基本書教えろよ(俺はすでに書いた)
17氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
いや、よくないわ
この見にくい形式では無意味
18氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>17
じゃあテンプレ書いて
19氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部(小山とか宍戸とか)
【行政法(総論)】リークエ(大橋)
【行政法(行政救済法)】リークエ(大橋)
【民法(総則)】川井1(佐久間)
【民法(物権総論)】川井2(佐久間)
【民法(担保物権)】川井2(高橋)
【民法(債権総論)】川井3(潮見プラ)
【民法(契約)】川井4(潮見黄)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】川井4(潮見黄)
【民法(親族・相続)】川井5(窪田)
【商法(会社法)】リークエ(江頭)
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】早川
【民事訴訟法】和田(重点講義)
【刑法(総論)】山口青(山口)
【刑法(各論)】山口青(山口)
【刑事訴訟法】リークエ(酒巻連載新旧)
【コメント】カッコ書きがサブで
20氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>19の記入方法でいこう
メインを書いて、サブがあれば括弧書き
21氏名黙秘:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】()
【行政法(総論)】()
【行政法(行政救済法)】()
【民法(総則)】()
【民法(物権総論)】()
【民法(担保物権)】()
【民法(債権総論)】()
【民法(契約)】()
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】()
【民法(親族・相続)】()
【商法(会社法)】()
【商法(総則・商行為)】()
【商法(手形法・小切手法)】()
【民事訴訟法】()
【刑法(総論)】()
【刑法(各論)】()
【刑事訴訟法】()
【コメント】

※メインで使用する基本書(原則1つ)を記入。他にサブの基本書があれば、括弧内にすべて記入
22氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



まんこWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
23氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bWnGz2Xo
>>22

早速三振済みのクズが沸いて来やがったw
24氏名黙秘:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CbIhOj+2
【憲法】芦部
【行政法】塩野
【民法】内田
【刑法】前田
【商法】弥永
【民訴】アルマ
【刑訴】アルマ

後は、それぞれの判例百選と六法全書と過去問のみ
25氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】内田
【民法(物権総論)】内田
【民法(担保物権)】内田
【民法(債権総論)】内田、(中田)
【民法(契約)】内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田
【民法(親族・相続)】内田
【商法(会社法)】神田、(江頭)
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】デバイス
【民事訴訟法】講義案
【刑法(総論)】デバイス
【刑法(各論)】西田
【刑事訴訟法】上口
【コメント】西田各論は神
26氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部、(四人組)
【行政法(総論)】宇賀緑本、(塩野)
【行政法(行政救済法)】宇賀緑本、(塩野)
【民法(総則)】佐久間、(内田)
【民法(物権総論)】佐久間、(内田)
【民法(担保物権)】道垣内、(内田)
【民法(債権総論)】中田、(内田)
【民法(契約)】潮見、(内田)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見、(内田)
【民法(親族・相続)】アルマ、(内田)
【商法(会社法)】神田、(江頭)
【商法(総則・商行為)】Sシリーズ、(森本)
【商法(手形法・小切手法)】Sシリーズ、(森本)
【民事訴訟法】アルマ、(新堂)
【刑法(総論)】山口青本、(西田)
【刑法(各論)】山口青本、(西田)
【刑事訴訟法】アルマ、(リークエ)
【コメント】普通すぎて面白味がないね
27氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】内田
【民法(物権総論)】内田
【民法(担保物権)】内田
【民法(債権総論)】内田
【民法(契約)】内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田
【民法(親族・相続)】内田
【商法(会社法)】リークエ
【商法(総則・商行為)】丸山
【商法(手形法・小切手法)】丸山
【民事訴訟法】藤田
【刑法(総論)】総研
【刑法(各論)】西田
【刑事訴訟法】田口
【コメント】 ノーコメント
28氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部、(作法)
【行政法(総論)】宇賀緑、(宇賀三冊)
【行政法(行政救済法)】宇賀緑、(宇賀三冊)
【民法(総則)】佐久間、(内田)
【民法(物権総論)】佐久間、(内田)
【民法(担保物権)】松井
【民法(債権総論)】中田
【民法(契約)】潮見、(山本)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見
【民法(親族・相続)】アルマ、(内田)
【商法(会社法)】リークエ、(神田)
【商法(総則・商行為)】森田
【商法(手形法・小切手法)】早川
【民事訴訟法】和田、(解析)
【刑法(総論)】講義案、(山口青)
【刑法(各論)】西田、(山口青)
【刑事訴訟法】上口、(アルマ)
【コメント】上口は神
29氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法(総論)】宇賀緑、(塩野)
【行政法(行政救済法)】宇賀緑、(塩野)
【民法(総則)】佐久間、(内田)
【民法(物権総論)】佐久間、(内田)
【民法(担保物権)】道垣内、(内田)
【民法(債権総論)】中田、(内田)
【民法(契約)】潮見、(内田)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見、(内田)
【民法(親族・相続)】アルマ、(内田)
【商法(会社法)】神田、(江頭)
【商法(総則・商行為)】Sシリーズ
【商法(手形法・小切手法)】Sシリーズ
【民事訴訟法】アルマ、(新堂)
【刑法(総論)】山口青、(山口)
【刑法(各論)】山口青、(山口)
【刑事訴訟法】アルマ
【コメント】刑訴でいいのがない。
30氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部、(小山、宍戸)
【行政法(総論)】リークエ、(大橋)
【行政法(行政救済法)】リークエ、(大橋)
【民法(総則)】川井1、(佐久間)
【民法(物権総論)】川井2、(佐久間)
【民法(担保物権)】川井2、(高橋)
【民法(債権総論)】川井3、(潮見プラ)
【民法(契約)】川井4、(潮見黄)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】川井4、(潮見黄)
【民法(親族・相続)】川井5、(窪田)
【商法(会社法)】リークエ、(江頭)
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】早川
【民事訴訟法】和田、(重点講義)
【刑法(総論)】山口青、(山口)
【刑法(各論)】山口青、(山口)
【刑事訴訟法】リークエ、(酒巻連載新旧)
【コメント】カッコ書きがサブで
31氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法(総論)】塩野
【行政法(行政救済法)】塩野
【民法(総則)】内田
【民法(物権総論)】内田
【民法(担保物権)】内田
【民法(債権総論)】内田
【民法(契約)】内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田
【民法(親族・相続)】内田
【商法(会社法)】弥永
【商法(総則・商行為)】弥永
【商法(手形法・小切手法)】弥永
【民事訴訟法】アルマ
【刑法(総論)】前田
【刑法(各論)】前田
【刑事訴訟法】アルマ
【コメント】後は、それぞれの判例百選と六法全書と過去問のみ
32氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>23

早速人生三振済みのクズが沸いて来やがったw      
33氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部(初宿)
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】ヤマケイ1(佐久間)
【民法(物権総論)】佐久間
【民法(担保物権)】高橋(安永)
【民法(債権総論)】潮見プラ
【民法(契約)】ヤマケイ4(潮見黄色)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見黄色
【民法(親族・相続)】アルマ(リークエ)
【商法(会社法)】江頭(リークエ)
【商法(総則・商行為)】森本
【商法(手形法・小切手法)】早川
【民事訴訟法】アルマ
【刑法(総論)】青本(思考方法)
【刑法(各論)】青本
【刑事訴訟法】リークエ(酒巻連載)
【コメント】変な子です
34氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部(小山)
【行政法(総論)】芝池(塩野)
【行政法(行政救済法)】芝池(塩野)
【民法(総則)】近江(内田)
【民法(物権総論)】近江(内田)
【民法(担保物権)】近江(内田)
【民法(債権総論)】近江(内田)
【民法(契約)】近江(内田)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田(窪田)
【民法(親族・相続)】−(内田)
【商法(会社法)】神田(リークエ)
【商法(総則・商行為)】−(−)
【商法(手形法・小切手法)】−(−)
【民事訴訟法】和田(伊藤・重点講義)
【刑法(総論)】福田(山口・井田)
【刑法(各論)】大塚(大谷)
【刑事訴訟法】酒巻連載(松尾・田宮)
【コメント】金がないから基本古本なんだよな…
35氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法】現代行政法入門
【民法】潮見(全)
【商法(会社法)】神田・前田
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】−
【民事訴訟法】和田
【刑法】山口青・思考方法
【刑事訴訟法】アルマ・松尾

【コメント】
基本書とゴムは薄い方がよい

そんなわけで民訴の薄いのがないのが不満。Sシリーズくらいか。
36氏名黙秘:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
民訴は藤田と和田どっちが良い?
37氏名黙秘:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>36


相性次第
38氏名黙秘:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
最近は藤田よりも和田のほうが人気だね
判例実務系の基本書だと、和田、藤田、総研の順だろう
個人的には、ちゃんとした基本書(伊藤や新堂など)を読んだほうがいいと思うけど

というか、ここはアンケートスレなので、まずは自分の使用基本書を公開しなさい!!
39氏名黙秘:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:q6ZEtwCf
司法試験を受けるなら、高橋や新堂がよいと思う。

藤田にこだわるなら解析は必須
40氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】山本
【民法(物権総論)】近江
【民法(担保物権)】近江
【民法(債権総論)】伊藤塾
【民法(契約)】潮見
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見
【民法(親族・相続)】講義案
【商法(会社法)】実務会社法講義
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】近藤
【民事訴訟法】講義案
【刑法(総論)】講義案
【刑法(各論)】井田良論点講義
【刑事訴訟法】講義案
【コメント】講義案サイコー
41氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
【基本書定番度ランキング(憲法)】
*1位 芦部信喜(高橋和之補訂) 『憲法』(岩波書店、第5版、2011年)
*2位 高橋和之 『立憲主義と日本国憲法』(有斐閣、第2版、2010年)
*3位 野中俊彦・中村睦男・高橋和之・高見勝利 『憲法 T』(有斐閣、第5版、2012年)、『憲法 U』(有斐閣、第5版、2012年)
*4位 長谷部恭男 『憲法』(新世社〈新法学ライブラリ 2〉、第5版、2011年)
*5位 佐藤幸治 『日本国憲法論』(成文堂、2011年)
*6位 大石眞 『憲法講義 T』(有斐閣、第2版、2009年)、『憲法講義 U』(有斐閣、第2版、2012年)
*7位 渋谷秀樹 『憲法』(有斐閣、第2版、2013年)
*8位 浦部法穂 『憲法学教室』(日本評論社、全訂第2版、2006年)
*9位 安西文雄・巻美矢紀・宍戸常寿 『憲法学読本』(有斐閣、2011年)
10位 辻村みよ子 『憲法』(日本評論社、第4版、2012年)
11位 松井茂記 『日本国憲法』(有斐閣、第3版、2007年)
12位 渋谷秀樹・赤坂正浩 『憲法 1(人権)』(有斐閣〈有斐閣アルマ〉、第5版、2013年)、『憲法 2(統治)』(有斐閣〈有斐閣アルマ〉、第5版、2013年)
42氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
///末岡精一/元帝國大學ヘ授/////////////
/●//┣一木喜コカ/元東京帝國大學ヘ授////////
/┃//┃/┗美濃部達吉/東京帝國大學名譽ヘ授/////
/憲//┃///┣宮澤俊義/東京大学名誉教授//////
/法//┃///┃/┣芦部信喜/東京大学名誉教授////
/学//┃///┃/┃/┣高橋和之/東京大学名誉教授//
/者//┃///┃/┃/┃/┣宍戸常寿/東京大学准教授/
/大//┃///┃/┃/┃/┣安西文雄/九州大学教授//
/系//┃///┃/┃/┃/┗巻美矢紀/千葉大学准教授/
/図//┃///┃/┃/┣長谷部恭男/東京大学教授///
/┃//┃///┃/┃/┣日比野勤/東京大学教授////
/●//┃///┃/┃/┣浦部法穂/神戸大学名誉教授//
////┃///┃/┃/┗渋谷秀樹/立教大学教授////
////┃///┃/┣小嶋和司/元東北大学教授/////
////┃///┃/┃/┣大石眞/京都大学教授/////
////┃///┃/┃/┗赤坂正浩/神戸大学名誉教授//
////┃///┃/┣小林直樹/東京大学名誉教授////
////┃///┃/┃/┣高見勝利/北海道大学名誉教授/
////┃///┃/┃/┗野中俊彦/法政大学名誉教授//
////┃///┃/┗深瀬忠一/北海道大学名誉教授///
////┃///┃///┗中村睦男/北海道大学名誉教授/
////┃///┣清宮四郎/東北大学名誉教授//////
////┃///┃/┗樋口陽一/東京大学名誉教授////
////┃///┃///┗石川健治/東京大学教授////
////┃///┗田上穰治/一橋大学名誉教授//////
////┃/////┗杉原泰雄/一橋大学名誉教授////
////┃///////┗辻村みよ子/東北大学抜群教授/
////┗井上密/元京都帝國大學ヘ授//////////
//////┗佐々木惣一/京都帝國大學名譽ヘ授/////
////////┗大石義雄/京都大学名誉教授//////
//////////┗佐藤幸治/京都大学名誉教授////
////////////┗松井茂記/大阪大学名誉教授//
43氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
末岡→一木→美濃部→宮澤→芦部→高橋→宍戸

黄金ラインすぐる

入門書:読本、教科書:芦部、基本書:高橋、辞書:四人組
現代のデフォはすべてこの黄金ラインに絡む
44氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
上杉慎吉東京帝大教授の後継者は?
45氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
穂積八束→上杉慎吉→岸信介→断絶
46氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
★途中経過★  >>40まで集計済

【憲法】    芦部11  小山0(+3)  四人組0(+1)  初宿0(+1)  宍戸0(+1)
【行政法(総論)】    サクハシ4  宇賀緑3  塩野1(+3)  芝池1  リークエ1  現代入門1  宇賀0(+1)  大橋0(+1)
【行政法(行政救済法)】    サクハシ4  宇賀緑3  塩野1(+3)  芝池1  リークエ1  現代入門1  宇賀0(+1)  大橋0(+1)
【民法(総則)】    内田3(+4)  佐久間3(+2)  山本2  川井1  近江1  潮見全1
【民法(物権総論)】    佐久間4(+1)  内田3(+4)  近江2  川井1  潮見全1
【民法(担保物権)】    内田3(+3)  道垣内2  近江2  高橋1(+1)  川井1  松井1  潮見全1  安永0(+1)
【民法(債権総論)】    内田3(+3)  中田3(+1)  潮見1(+1)  川井1  近江1  潮見全1  伊藤塾1
【民法(契約)】    潮見4(+2)  内田3(+3)  山本1(+1)  川井1  近江1  潮見全1
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】    潮見5(+1)  内田4(+2)  川井1  潮見全1  窪田0(+1)
【民法(親族・相続)】    アルマ4  内田3(+4)  川井1  潮見全1  総研1  窪田0(+1)  リークエ0(+1)  なし1
【商法(会社法)】    神田5(+1)  リークエ3(+2)  江頭1(+4)  弥永1  成和明哲1  前田0(+1)
【商法(総則・商行為)】    近藤4  森本2(+1)  Sシリーズ2  弥永1  丸山1  なし1
【商法(手形法・小切手法)】    早川3  Sシリーズ2  弥永1  丸山1  Wセミナー1  森本0(+1)  なし3
【民事訴訟法】    アルマ4  和田4  総研2  藤田1  新堂0(+2)  高橋0(+2)  伊藤0(+1)  藤田解析0(+1)
【刑法(総論)】    山口青5(+1)  総研3  前田1  福田1  Wセミナー1  山口0(+3)  大塚裕0(+2)  西田0(+1)  井田0(+1)
【刑法(各論)】    山口青5(+1)  西田3(+1)  前田1  大塚仁1  井田1  山口0(+2)  大谷0(+1)  大塚裕0(+1)
【刑事訴訟法】    アルマ4(+1)  リークエ2(+1)  上口2  酒巻連載1(+2)  田口1  総研1  松尾0(+2)  田宮0(+1)

※括弧内はサブ利用数
47氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
芦部強すぎワロタwwwwwwwwww
48氏名黙秘:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
芦部TUEEEEEEEEEEEEE!!!
自分で上げといてなんだけど伊藤塾浮いてるな・・・ていうか考えてみれば予備校本だしな
49氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>48
Wセミナーのデバイスあげてる人もいるじゃん
基本書と言えるのかちょっと戸惑うけど

まだまだ投票数が少ないけど、有名どころはちゃんと上位にきてるね
50氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ロー教授は芦部憲法を1ページ目から丁寧に説明していく
だけでいい。
順番を入れ替えたり最新の学説を紹介するから無駄な労力が
必要になる。
51氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
投票数が増えれば、高橋や四人組や長谷部にも票が入るからしばし待て
52氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やっぱ山口青は結果無価値のが使用者多いのな
53氏名黙秘:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
西田各論や山口青は行為無価値の人も使う
だって、行為無価値の教授が書いた基本書はクオリティ低いから

まあ、東大教授が全員結果無価値なんだから、結果無価値のほうが優れた基本書が多いのは当然なんだが…
54氏名黙秘:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
///末岡精一/元帝國大學ヘ授/////////////
/●//┣一木喜コカ/元東京帝國大學ヘ授////////
/┃//┃/┗美濃部達吉/東京帝國大學名譽ヘ授/////
/憲//┃///┣宮澤俊義/東京大学名誉教授//////
/法//┃///┃/┣芦部信喜/東京大学名誉教授////
/学//┃///┃/┃/┣高橋和之/東京大学名誉教授//
/者//┃///┃/┃/┃/┣宍戸常寿/東京大学准教授/
/大//┃///┃/┃/┃/┣安西文雄/九州大学教授//
/系//┃///┃/┃/┃/┗巻美矢紀/千葉大学准教授/
/図//┃///┃/┃/┣長谷部恭男/東京大学教授///
/┃//┃///┃/┃/┣日比野勤/東京大学教授////
/●//┃///┃/┃/┣浦部法穂/神戸大学名誉教授//
////┃///┃/┃/┗渋谷秀樹/立教大学教授////
////┃///┃/┣小嶋和司/元東北大学教授/////
////┃///┃/┃/┣大石眞/京都大学教授/////
////┃///┃/┃/┗赤坂正浩/神戸大学名誉教授//
////┃///┃/┣小林直樹/東京大学名誉教授////
////┃///┃/┃/┣高見勝利/北海道大学名誉教授/
////┃///┃/┃/┗野中俊彦/法政大学名誉教授//
////┃///┃/┗深瀬忠一/北海道大学名誉教授///
////┃///┃///┗中村睦男/北海道大学名誉教授/
////┃///┣清宮四郎/東北大学名誉教授//////
////┃///┃/┗樋口陽一/東京大学名誉教授////
////┃///┃///┗石川健治/東京大学教授////
////┃///┗田上穰治/一橋大学名誉教授//////
////┃/////┗杉原泰雄/一橋大学名誉教授////
////┃///////┗辻村みよ子/東北大学抜群教授/
////┗井上密/元京都帝國大學ヘ授//////////
//////┗佐々木惣一/京都帝國大學名譽ヘ授/////
////////┗大石義雄/京都大学名誉教授//////
//////////┗佐藤幸治/京都大学名誉教授////
////////////┗松井茂記/大阪大学名誉教授//
55氏名黙秘:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
///末岡精一/元帝國大學ヘ授//////////////
/●//┣一木喜コカ/元東京帝國大學ヘ授/////////
/┃//┃/┣美濃部達吉/東京帝國大學名譽ヘ授//////
/行//┃/┃/┣田中二郎/東京大学名誉教授///////
/政//┃/┃/┃/┣塩野宏/東京大学名誉教授//////
/法//┃/┃/┃/┃/┣宇賀克也/東京大学教授/////
/学//┃/┃/┃/┃/┣山本隆司/東京大学教授/////
/者//┃/┃/┃/┃/┣斎藤誠/東京大学教授//////
/大//┃/┃/┃/┃/┣橋本博之/立教大学教授/////
/系//┃/┃/┃/┃/┗櫻井敬子/学習院大学教授////
/図//┃/┃/┃/┣雄川一郎/東京大学名誉教授/////
/┃//┃/┃/┃/┃/┣小早川光郎/東京大学名誉教授//
/●//┃/┃/┃/┃/┃/┗太田匡彦/東京大学教授///
////┃/┃/┃/┃/┗阿部泰隆/神戸大学名誉教授///
////┃/┃/┃/┃///┗交告尚史/東京大学教授///
////┃/┃/┃/┣原田尚彦/東京大学名誉教授/////
////┃/┃/┃/┗藤田宙靖/東北大学名誉教授/////
////┃/┃/┃///┗稲葉馨/東北大学教授//////
////┃/┃/┗宇賀田順三/元九州帝國大學ヘ授/////
////┃/┃///┗林田和博/九州大学名誉教授/////
////┃/┃/////┗近藤昭三/九州大学名誉教授///
////┃/┃///////┗村上裕章/九州大学教授///
////┃/┗筧克彦/東京帝國大學名譽ヘ授////////
////┃///┗杉村章三郎/東京大学名誉教授//////
////┃/////┗兼子仁/東京都立大学名誉教授////
////┃///////┗人見剛/立教大学教授//////
////┗井上密/元京都帝國大學ヘ授///////////
//////┗佐々木惣一/京都帝國大學名譽ヘ授//////
////////┗渡邊宗太カ/元京都帝國大學ヘ授/////
//////////┗杉村敏正/京都大学名誉教授/////
////////////┗芝池義一/京都大学名誉教授///
//////////////┗前田雅子/関西学院大学教授/
56氏名黙秘:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
この系図作った人って才能あるよね

民法と刑法の系図も見たいな
57氏名黙秘:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
高木光が入ってないのが不満
58氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
この板は行数が32行までだから、これ以上は増やせない
基本書スレ的には神橋や大橋もいれたいが、代わりに外すのもいないからやむなく…ってことでしょ
59氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】四人組(芦部)
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】佐久間
【民法(物権総論)】佐久間
【民法(担保物権)】佐久間
【民法(債権総論)】中田
【民法(契約)】潮見
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見
【民法(親族・相続)】窪田
【商法(会社法)】()
【商法(総則・商行為)】()
【商法(手形法・小切手法)】()
【民事訴訟法】アルマ
【刑法(総論)】講義案(基本刑法T総論)
【刑法(各論)】西田各論
【刑事訴訟法】上口
60氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>【民法(担保物権)】佐久間

どういうこっちゃ?
61氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】芦部(四人組)
【行政法(総論)】現代入門()
【行政法(行政救済法)】現代入門()
【民法(総則)】佐久間()
【民法(物権総論)】安永(佐久間)
【民法(担保物権)】安永(道垣内)
【民法(債権総論)】中田(潮見・法律学の森)
【民法(契約)】潮見黄色()
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】野澤()
【民法(親族・相続)】リークエ()
【商法(会社法)】リークエ(江頭)
【商法(総則・商行為)】コンパクト()
【商法(手形法・小切手法)】小塚=森田()
【民事訴訟法】(アルマ、和田、大学双書)
【刑法(総論)】山口青(山口)
【刑法(各論)】山口青(山口)
【刑事訴訟法】リークエ()
【コメント】 民訴が決まらない・・・。
62氏名黙秘:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>60
未来から来たんだよ(適当)
63氏名黙秘:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
民訴は抗議案も出てるし抗議案にしよう!
デカイのが玉に瑕
64氏名黙秘:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:RLnDE+vi
訴訟法は実体法ほど面白くないから、アルマで十分
65氏名黙秘:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1374929363/
66氏名黙秘:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:w6j/BZie
民訴は藤田講義+解析と和田ならどっちがオススメ?
あと行政はサクハシ、宇賀一冊本、リークエならどれがオススメ?
67氏名黙秘:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
俺なら
民訴→藤田
行政→サクハシ
かな
民訴は講義案使いたいけど
68氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】    芦部
【行政法】    リークエ
【民法】    Sシリーズ
【会社】    リークエ
【民事訴訟法】 講義案
【刑法】    山口青
【刑事訴訟法】 田口
【コメント】   あと百選。今3年なのでもう厚い本読めない(泣)。
69氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
【復活】ってことは前にもあったのか
誰か過去ログ貼ってくれー
70氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
【憲法】判例講義
【行政法(総論)】判例ノート
【民法(総則)】山敬
【民法(物権)】山敬レジュメ
【民法(債権総論)】潮見
【民法(契約)】山敬
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】山敬レジュメ→イエロー
【民法(親族・相続)】潮見
【商法(会社法)】事例演習教材
【商法(総則・商行為・手形)】丸山
【民事訴訟法】重点、解析、百選
【刑法】井田三点セット+西田→安田レジュメ→判例集+前田250
【刑事訴訟法】酒巻連載(堀江のリークエを買う気にはどうしてもなれなかった)
【コメント】 基本書というよりメインで用いているもの。
71氏名黙秘:2013/09/10(火) 21:03:35.03 ID:QA6mWrpi
合格者の皆様ようこそいらっしゃいませage
72氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:19:56.82 ID:???
酔っ払って自分が何使ってたんだか思い出せないw

明日の夜書くわノシ
73氏名黙秘:2013/09/13(金) 19:20:03.98 ID:g07ajEXs
【憲法】芦部(有斐閣憲法)
【行政法(総論)】サクハシ(塩野)
【行政法(行政救済法)】サクハシ(塩野)
【民法(総則)】佐久間(山敬)
【民法(物権総論)】佐久間(河上)
【民法(担保物権)】道垣内(高木)
【民法(債権総論)】中田(潮見プラ)
【民法(契約)】潮見黄(山敬)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見黄(加藤雅)
【民法(親族・相続)】内田(窪田)
【商法(会社法)】前田(江頭)
【商法(総則・商行為)】Sシリーズ(鴻/江頭)
【商法(手形法・小切手法)】Sシリーズ(木内)
【民事訴訟法】総研(伊藤/重点講義)
【刑法(総論)】山口青(総研)
【刑法(各論)】山口青(西田)
【刑事訴訟法】アルマ(田宮)
【コメント】>>72バタバタしてたら今日になっちまったorz
74氏名黙秘:2013/09/13(金) 19:31:16.98 ID:???
合格者の皆様
後進のためにどんどん書いてってくださいなー
75氏名黙秘:2013/09/13(金) 22:13:44.53 ID:???
>>73
ところどころ渋いのが入ってるな
嫌いではない
76氏名黙秘:2013/09/13(金) 22:20:31.68 ID:gogogEG9
2013基本書スレの転載だけど、
憲法「憲法学読本」
行政法「サクハシ」
民法「潮見(全)」
民訴「民事手続法入門の民訴部分150ページほど」
会社法「リークエ」
刑法「判例説」「大塚思考方法(各論)」
刑訴「渡辺直行(入門)」
租税「佐藤スタンダード」「ベーシック税法」
77氏名黙秘:2013/09/13(金) 22:21:58.28 ID:???
>>76
今年の合格者です
78氏名黙秘:2013/09/15(日) 04:59:19.16 ID:???
a
79氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:51:03.37 ID:qmy67526
みんなが読んでくる伝統的な本をサブに置き
薄くて最近の説も網羅している好みの本をメインに置くといい
80氏名黙秘:2013/09/25(水) 09:17:51.04 ID:???
>>79
そのラインナップを書いて下さい
81氏名黙秘:2013/09/25(水) 14:15:37.89 ID:???
>>80
サブ:憲法「芦部」行政法「塩野」民法「内田」民訴「アルマ」会社法「神田とSシリーズ」刑法「山口総論各論」刑訴「アルマ」
全て学部指定教科書として読んだ
メイン:憲法「憲法学読本」行政法「サクハシ、大橋」民法「佐久間総則物権、潮見黄色、窪田不法行為、川井」民訴「和田」会社法「リークエ」刑法「呉基礎本、西田各論」刑訴「リークエ」
おわり
82氏名黙秘:2013/09/25(水) 18:12:36.27 ID:???
>>81
学部指定が山口にアルマってことは東大だよね?

会社法や刑訴のリークエっていいの?
神田やアルマとの違いがイマイチわからんのだが
新堂民訴や江頭会社法みたいな厚めのに手を出す予定はなし?
83氏名黙秘:2013/09/25(水) 18:16:29.10 ID:???
最近の東大は内田を教科書指定しない先生も多いと思うんだが、内田は4冊とも読んだのかな?
俺は総則・物権の教科書が佐久間指定だったから、内田Tは読んでないんだが
84氏名黙秘:2013/09/26(木) 22:17:58.02 ID:???
新堂とか江頭はローでの調べ物とかに使うなら勉強になるだろうけど
試験勉強として司法試験を見た場合読むまでもなく受かってしまうだろ
85氏名黙秘:2013/09/27(金) 23:50:21.34 ID:???
駒村はローで話題になっていたから連載を読んだけど、別にいらないなって感じだった。
宍戸のも何で評価が高いのか分からない。
小山の作法は、コンパクトに重要なことがまとまっているので熟読した。
86氏名黙秘:2013/10/01(火) 03:06:57.30 ID:BnoWIrSK
【憲法】芦部(四人組)
【行政法(総論)】リークエ()
【行政法(行政救済法)】宇賀概説(リークエ)
【民法(総則)】佐久間()
【民法(物権総論)】佐久間()
【民法(担保物権)】松井(アルマ)
【民法(債権総論)】潮見プラ()
【民法(契約)】潮見(山敬)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見()
【民法(親族・相続)】リークエ()
【商法(会社法)】リークエ(神田)
【商法(総則・商行為)】丸山()
【商法(手形法・小切手法)】丸山()
【民事訴訟法】和田(藤田講義)
【刑法(総論)】高橋(講義案、たの刑)
【刑法(各論)】高橋(西田)
【刑事訴訟法】田口(酒巻連載)
【コメント】
87氏名黙秘:2013/10/12(土) 19:48:42.10 ID:???
京大ぽい
88氏名黙秘:2013/10/13(日) 01:48:12.54 ID:???
特にたの刑のあたりがw
89氏名黙秘:2013/10/30(水) 22:03:27.04 ID:???
90氏名黙秘:2013/11/04(月) 13:35:35.20 ID:wH8Znp2c
憲法 高橋
行政 サクハシ
民法 大村
会社 リークエ
民訴 藤田
刑法 山口青
刑訴 池前
91氏名黙秘:2013/11/07(木) 09:42:15.36 ID:hyinxOXU
92氏名黙秘:2013/11/07(木) 18:31:19.69 ID:???
我妻民法が現代語になって出版されたら良いのに
93氏名黙秘:2013/11/08(金) 09:12:27.83 ID:???
>>92
あと10年で著作権の保護期間終了だよ。
そのときに監修する側に回ってような。
94氏名黙秘:2013/11/10(日) 04:02:18.25 ID:???
川井先生が存命だったらな……。
95氏名黙秘:2013/11/10(日) 22:08:12.62 ID:???
>>94
よっしーがやっちまいそうだw
96氏名黙秘:2013/11/25(月) 22:54:06.79 ID:JiCUbsVf
【憲法】芦部
【行政法】★塩野★:☆原田☆:
【民法(総則)】佐久間
【民法(物権総論)】★山野目★:、☆加藤雅信☆:
【民法(担保物権)】★小林山本★:、☆道垣内☆:
【民法(債権総論)】中田
【民法(契約)】★潮見★:、☆山本☆:
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見、加藤雅信クリスタライズド
【民法(親族・相続)】親族 川井、相続 潮見
【商法(会社法)】★リークエ★:、☆江頭☆:
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】 早川
【民事訴訟法】★伊藤★:、☆解析民訴☆:
【刑法(総論)】★幕田★:、☆井田 講義☆:
【刑法(各論)】山口
【刑事訴訟法】書研、幕田、酒巻連載
【コメント】
実務的でないと批判されている割に山口先生が多いですね。
何が魅力なのか分かりませんが。
97氏名黙秘:2013/12/03(火) 12:43:29.42 ID:???
追記 憲法のサブは宍戸(上の人です)

過疎ってますね
98氏名黙秘:2013/12/10(火) 00:20:04.70 ID:???
憲法:芦部
行政法:塩野
民法:内田
民訴:アルマ
商法:弥永
刑法:前田
刑訴:アルマ

36歳ヴェテ
基本的にチョイスは合ってるよね?
勉強不足か能力不足か
99氏名黙秘:2013/12/10(火) 00:27:25.93 ID:???
全体的に古い
100氏名黙秘:2013/12/10(火) 18:32:32.41 ID:???
【憲法】四人組
【行政法】芝池
【民法】内田
【商法(会社法)】前田
【商法(総則・商行為)】シケタイ
【商法(手形法・小切手法)】シケタイ
【民事訴訟法】総研
【刑法(総論)】総研
【刑法(各論)】西田
【刑事訴訟法】池前
101氏名黙秘:2013/12/12(木) 21:23:04.16 ID:???
【憲法】高橋
【行政】宇賀(一冊)
【民法】内田
【商法】前田
【民訴】伊藤
【刑法】西田
【刑訴】上口
102氏名黙秘:2013/12/17(火) 13:36:48.99 ID:/dc0QgoI
全科目ベースはシケタイ+判例集

民法のみ厚めの基本書や要件事実本を参考
103氏名黙秘:2013/12/17(火) 15:26:07.36 ID:???
>>102
それだと
新司法の民訴で難問が出てあっけなく死亡
104氏名黙秘:2013/12/17(火) 16:41:55.05 ID:???
【憲法】★松井★:、☆佐藤幸治☆:
【行政法(総論)】★大橋★:、☆☆:
【行政法(行政救済法)】★大橋★:、☆☆:
【民法(総則)】★山敬★:、☆☆:
【民法(物権総論)】★生熊★:、☆加藤雅信☆:
【民法(担保物権)】★アルマ★:、☆平野☆:
【民法(債権総論)】★潮見★:、☆中田☆:
【民法(契約)】★ノミカ★:、☆山敬・加藤雅信☆:
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★ノミカ★:、☆加藤雅信☆:
【民法(親族・相続)】★ハイブリッド★:、☆☆:
【商法(会社法)】★神田★:、☆江頭☆:
【商法(総則・商行為)】★関★:、☆☆:
【商法(手形法・小切手法)】★関★:、☆☆:
【民事訴訟法】★和田★:、☆☆:
【刑法(総論)】★松原★:、☆☆:
【刑法(各論)】★西田★:、☆則夫☆:
【刑事訴訟法】★光藤・アルマ★:、☆☆:
【コメント】
  ポリシーはないが、自然にこうなった。
  割と本から情報を得るタイプ。
  憲法は、松井説は採るわけでなく、
  通説や議論がコンパクトに要約され、
  論点の網羅度も高いので使っている。
  人権はやや旧くなってきているので、同著者のものや佐藤幸治などで補充。
105氏名黙秘:2013/12/19(木) 22:39:59.90 ID:HpRf+Cao
【憲法】高橋
【行政法(総論)】原田
【行政法(行政救済法)】原田
【民法(総則)】川井(山本)
【民法(物権総論)】川井
【民法(担保物権)】川井(高橋)
【民法(債権総論)】川井(潮見)
【民法(契約)】川井(山本)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】川井
【民法(親族・相続)】川井
【商法(会社法)】リークエ(江頭)
【商法(総則・商行為)】シケタイ
【商法(手形法・小切手法)】シケタイ
【民事訴訟法】伊藤
【刑法(総論)】西田(佐伯)
【刑法(各論)】西田
【刑事訴訟法】リークエ(酒巻連載)
106氏名黙秘:2013/12/19(木) 23:16:13.30 ID:???
いつからベテのオナニーコーナーになったんだw


しかし、ローの教員のなかには、藤田講義や和田の使用を禁じる人がいるんだね
なんでかな
107氏名黙秘:2013/12/20(金) 03:06:25.09 ID:???
各ローの指定基本書を書いてもらえると参考になるかも(予備受験生)
108氏名黙秘:2013/12/21(土) 14:04:35.28 ID:???
ローでは基本書を一応、指定してあるだけでほとんど使わない。
あれはおもに販売目的。

ローでは学者の論文と判例を熟読するのがメイン。
109氏名黙秘:2013/12/21(土) 21:04:37.19 ID:???
学者の論文なんてまったく読まないが
どこの底辺ローだよ

判例研究が中心で、あとは幾つかその分野の設問が予習課題として出される感じだが
110氏名黙秘:2013/12/22(日) 03:39:08.08 ID:W5veFxfl
【憲法】★佐藤幸治★☆芦部演習、芦部リブレ、芦部講義ノートT☆
【行政法(総論)】選択せず。
【行政法(行政救済法)】選択せず。後に苦労せず(事件受けないから)。
【民法(総則)】★四宮★☆我妻講義、幾代通☆
【民法(物権総論)】★双書★☆我妻講義、鈴木禄弥☆
【民法(担保物権)】★双書★☆我妻講義、鈴木禄弥☆
【民法(債権総論)】★我妻講義★☆双書、平井、水本☆
【民法(契約)】★双書☆我妻講義☆:
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】★双書★☆幾代通☆
【民法(親族・相続)】出題されないので勉強せず。後に大苦労。
【商法(会社法)】★加美★:☆田中誠二、大隅健一郎、鈴木竹雄☆
【商法(総則・商行為)】出題されないので勉強せず。後も苦労せず(町弁はほとんど無関係)。
【商法(手形法・小切手法)】★書記官研修所★☆前田入門、木内、シンポジウム手形法☆
【民事訴訟法】選択せず。後に苦労せず。
【刑法(総論)】★大塚仁★☆現代刑法論争、大谷実☆
【刑法(各論)】★大塚仁★☆現代刑法論争、大谷実☆
【刑事訴訟法】★田宮★☆田宮演習、田宮入門☆:
【コメント】昭和後期に通った、おっさんです。
皆さんの基本書を拝見させていただくと、年月が経ったことを感じます。
最近、山口厚さんの総論をブックオフで買って読んでみましたが、
難し過ぎて、てんでわかりません。
皆さんのほうが大変な時代ですねー。
くじけずに、がんばって下さい。じじい。
111氏名黙秘:2013/12/22(日) 09:35:38.30 ID:???
>>110
佐藤幸治も基本書としては決して読みやすいとは思えませんが。
昭和57年に出た伊藤正己(弘文堂)で必要十分ではなかったかと
私は当時思ってました。芦部信喜の論文3部作には手を伸ばさず。
あとは、判例の全文を判例タイムズから大学の図書館でコピーして
読み込んだくらいで憲法は乗り切りました。
112氏名黙秘:2013/12/22(日) 09:40:45.97 ID:???
>>110
>【民法(親族・相続)】出題されないので勉強せず。後に大苦労。

ここは、クスッと来ました。
私は、司法修習生の頃に勉強しろと指導弁護士に言われて、
毎朝早起きして30分から1時間程度勉強しました。弁護修習時代ですが。
非常にタメになりました。
有斐閣双書と百選と、あと指導弁護士からもらった実務の本でした。
113氏名黙秘:2013/12/22(日) 16:45:28.01 ID:???
刑法(総論)】★幕田★
っていいの?
行為無価値なんだよね?
114氏名黙秘:2013/12/22(日) 16:48:00.46 ID:???
まず椎茸栽培士になって稼げ

ローはそれからだ
115氏名黙秘:2013/12/22(日) 19:08:33.54 ID:???
幕田は元検事で実務に沿って書いてある
116氏名黙秘:2013/12/22(日) 23:39:17.58 ID:???
>>110
親族相続と商法総則商行為は口述対策として夏休みに読んでいました。
117氏名黙秘:2013/12/23(月) 01:27:35.57 ID:yga8Ir8J
最近の受験生が読む井田良先生の「講義刑法学総論」を、やはりブックオフで、
1900円で買いました(もちろん旧版)。
この本は、いいですね。最初から、初学者を意識して(理解できるかどうかはともかく)、
きちんと平易に順を追って概念を説明してある。
とてもすぐれた教育者なんだろうなーと思う(もっとも、井田先生の学説には同できるかどうかは別)。
ふーむ、福田先生のお弟子さんと書いてある。
私らのころの、木で鼻をくくったような基本書に比べて、最近の基本書の親切な事と言ったら・・・
こような、「教える」ということに主眼を置いた本が主流になってきたのは、前田先生の刑法が、やはりエポックだったように思いますが、
違うかな?
何にしても、「研究」と「教授」の違いに、学者先生達が気づいて下さったことは、とても良かったと思います。
昔を思い出すと、平野刑訴のそっけなさ・・(今、読むと、ほとんど全ての問題意識が盛り込まれていて唖然としますが。)
118氏名黙秘:2013/12/23(月) 11:00:07.29 ID:???
司法試験受験界の歴史@

1 古き良き時代の司法試験受験
  〜受験新報・真法会答練、早大法職課程、小金井司法研究会、西戸山ゼミナール
2 成川豊彦・近藤仁一による司法試験予備校の創成
  〜予備校による手作り教育という実験
3 相次ぐ小規模司法試験予備校の乱立
  〜NES・東京法科学院・中央法律研究所・城南司法ゼミナール・法曹同人
4 反町勝彦によるLECの設立と岩崎茂雄・伊藤真の参加
  〜論証ブロックというイノベーション
5 司法試験受験バブルと3大予備校群雄割拠時代
  〜司法試験受験産業の企業化
6 早稲田セミナーの拡大路線と個性的な学院長の暴走
  〜売りは数々の基礎講座とオプション講座
7 辰巳法律研究所とリーガルフロンティア21、そして突然の代替わり
  〜近藤所長から後藤所長へ受け継がれた本格的な受験指導
8 LECに現れた葉玉匡美という奇跡
  〜史上最高の合格率
9 LECに反旗を翻した伊藤真
  〜憲法教育の理想と受験生信者の誕生
119氏名黙秘:2013/12/23(月) 11:00:43.05 ID:???
司法試験受験界の歴史A

10 司法試験予備校の相対的安定期
  〜予備校テキストの出版ラッシュと夥しい数の新規参入者
11 司法試験予備校に突如訪れた冬の時代
  〜法科大学院教授の高笑いと受験生の予備校離れ
12 早稲田セミナー、事実上の倒産とスクール東京
  〜DNP・TACへの売却と成川豊彦・最後のあがき
13 辰巳法律研究所の独り勝ちと固定信者が支える伊藤塾
  〜苦しい台所事情という現実
14 LECと早稲田セミナーの混迷
  〜単なる資格試験予備校への転落
15 新司法試験受験生の予備校回帰の兆し
  〜法科大学院の悪すぎる効率と高すぎる代償
16 司法試験受験界全体の地盤沈下
  〜就職難による司法試験離れの加速と法科大学院教授の能天気
17 法科大学院制度と予備試験制度の併存時代
  〜予備試験不合格者の受け皿となりつつある法科大学院
18 プア弁護士蔓延の現実と世間的認知
  〜儲かるところに人が集まる人間の本質が見えなかった法科大学院教授
120氏名黙秘:2013/12/23(月) 11:01:39.53 ID:???
>>177
当時の論文対策勉強法を教えてください。
121氏名黙秘:2013/12/23(月) 16:19:39.01 ID:Ylb5dmns
177です。昔の論文試験は、規範定立までしっかり書いてあれば十分で、
あてはめは一応のこと(よほど不合理な記載でないかぎりの意味)
が書いてあれば合格しました。
あてはめは、合格後、研修所で勉強すれば良いというスタンスでした。
これは実際に、司法研修所教官たちの方針でもあり、先に合格した先輩たちも
教官から言われており、私も研修所で明確に聞いていますので、間違いありません。
ですので、各論点の問題提起から規範定立までの論述(今で言う「論証」)
を準備するインプットと、それを実際の答練で使いこなせるようにする
アウトプットが、論文試験の勉強でした。規範定立までが重要という点が、
今の試験と異なる点で、あとは、今も昔も同じだと思いますよ。
ただ、昔は、現在のように、予備校の「論証集」が簡単に手に入る時代ではなかった。
合格者の答案、実力者と言われる先輩の答案を手に入れて、それを参考にしながら、
自分で、基本書、参考書を調べて、理解して、自分なりに加工するという過程が、
一番、労力が必要で、地道な努力でした。もちろん、基本書を精読しただけで、
インプットを終えて、1年か2年で合格する天才もいましたが、そんな人は、
年に一人か二人しかいない時代でしたから、私ら凡才は、地道に時間をかけて、
なんとか500人に飛び込むしかなかったのです。
何しろ、今のように予備校や学者さんのわかりやすい参考書なんてない時代
(勉強を開始したのは、そんな時代でした。)でしたから、基本書を理解すること自体が、
とても壁が厚かったのです。
井上英治先生の「司法試験受験講座」が出版され、小塚先生の合格講座を聴講して、
はじめて、基本書の内容が理解でき、答案の書き方もわかった。そんな程度の頭でしたので、
参考にはならないと思いますが。
122氏名黙秘:2013/12/23(月) 17:58:01.88 ID:???
>>121
現在の教科書のように理由付けなんて書いてなかったし、論点自体触れていない本がほとんどでしたね。
我妻は別格として、四宮とか佐藤幸治、大谷が普及したのはほぼ全ての論点を網羅していたから。
規範部分についてのインプットについては、今の方がはるかに楽
123氏名黙秘:2013/12/23(月) 18:09:17.37 ID:???
ある合格者に勧められて星野英一の民法概論と鈴木禄也物権法講義と有斐閣双書
を基本書として司法試験の勉強を始めたのはいいが、自分にはこれで司法試験の
問題に対応する力をつけることはできませんでしたね。
124氏名黙秘:2013/12/23(月) 19:11:02.22 ID:???
>>123
女子高前で女子高生におちんちん露出した某修習生の
予備校講義を聞けばもっともっと早く合格できたのに
125氏名黙秘:2013/12/23(月) 20:55:31.96 ID:???
>>121
自分で基本書を読了して論点ノートを作るのがメインの勉強法だったそうですね。
勉強始めに作ったノートなどほとんど役に立たず、何度も書き換えて、使えるノートに
仕上がるは合格直前という過酷な修業だったと聞きました。

合格者のノートを譲り受けるために法律サークルに入会しても、
新入会員は部屋の掃除や詰まったコピー機の修理など雑務に追われ、
まともに勉強できるのは数年たってからだったとか。

旧試験時代の合格者の方々の努力には頭が下がる思いです。
126氏名黙秘:2013/12/24(火) 00:17:52.11 ID:???
そんなの中央だけじゃないか。
127氏名黙秘:2014/03/13(木) 23:25:00.02 ID:f2k3IKvv
これからの時代、民法はローマ法学者の木庭説とそれと整合的な学説。
我妻オワタ
128馬鹿田1号:2014/03/14(金) 14:34:17.75 ID:???
僕は前田雅英先生の刑法がいいと思って使っていますし、今の所何も問題がありません
しかし、時代遅れの批判を受けました

そこで質問です
皆さんは刑法の基本書は誰の書かれた物を使われていますか?
129氏名黙秘:2014/03/14(金) 15:46:50.40 ID:???
総研と井田
130氏名黙秘:2014/03/14(金) 16:50:22.70 ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
131京王2号:2014/03/16(日) 02:36:01.30 ID:???
今現在、短答式試験過去問を全科目2巡

引き続き論文過去問昨年度を再度答案書きへ!
132氏名黙秘:2014/03/17(月) 13:57:49.62 ID:???
あげ
133氏名黙秘:2014/03/17(月) 14:43:57.68 ID:???
>>126
あほかよw
東大で論点ノートが出回ってたのを知らないのかw
中央も東大も同じだ。
134氏名黙秘:2014/05/24(土) 12:40:46.54 ID:???
ベテになった人はきっといろんな本に手を出すのだろうねぇ。
135氏名黙秘:2014/05/24(土) 15:15:44.07 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
136氏名黙秘:2014/05/24(土) 17:37:11.31 ID:???
【憲法】芦部(渋谷)
【行政法(総論)】宇賀緑 (塩野)
【民法(総則)】内田 (近江)
【民法(物権総論)】内田(近江)
【民法(担保物権)】内田(近江)
【民法(債権総論)】内田(近江)
【民法(契約)】内田()
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田(近江)
【民法(親族・相続)】内田
【商法(会社法)】リークエ
【民事訴訟法】アルマ
【刑法(総論)】前田
【刑法(各論)】前田
【刑事訴訟法】アルマ
137氏名黙秘:2014/06/20(金) 13:29:20.48 ID:???
【憲法】高橋
【行政法(総論)】サクハシ
【行政法(行政救済法)】サクハシ
【民法(総則)】内田
【民法(物権総論)】内田
【民法(担保物権)】内田
【民法(債権総論)】内田
【民法(契約)】内田
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】内田
【民法(親族・相続)】内田
【商法(会社法)】リークエ
【商法(総則・商行為)】なし
【商法(手形法・小切手法)】なし
【民事訴訟法】講義案
【刑法(総論)】山口青本
【刑法(各論)】山口青本
【刑事訴訟法】アルマ

今年受験で、択一280点台の200番台
論文はちょこちょこ失敗してて、最終順位はもうちょっと下がりそうなガチホモです

基本書はあまり読まず、問題演習中心でやっていました
なので、問題集は結構買いました
138氏名黙秘:2014/06/30(月) 22:00:01.03 ID:???
>>89の過去スレ見ると、昔は物凄い盛り上がってたんだな・・・
というわけで、俺も一応投票しておく

【憲法】高橋 (四人組、芦部、読本)
【行政法(行政過程論)】宇賀緑 (大橋)
【行政法(行政救済論)】宇賀緑 (大橋)
【民法(総則)】佐久間 (内田)
【民法(物権総論)】佐久間 (内田)
【民法(担保物権)】道垣内 (内田)
【民法(債権総論)】中田 (内田)
【民法(契約)】潮見 (内田)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】窪田 (内田)
【民法(親族・相続)】窪田 (内田)
【商法(会社法)】リークエ (江頭、神田)
【商法(総則・商行為)】Sシリーズ
【商法(手形法・小切手法)】Sシリーズ
【民事訴訟法】新堂
【刑法(総論)】山口 (青本)
【刑法(各論)】山口 (青本)
【刑事訴訟法】アルマ
139氏名黙秘:2014/07/01(火) 00:09:25.53 ID:???
>>138
合格者?
140氏名黙秘:2014/07/01(火) 10:05:40.90 ID:???
刑訴ですら、今でもアルマで良いらしいな。上口の誤植読んでたらイライラして
なんか誤植さがしになってたな。

>>139
合格者でも別に不思議ではないと思うが。
141氏名黙秘:2014/07/01(火) 13:49:59.72 ID:???
【憲法】四人組(芦部・百選)
【行政法(総論)】サクハシ(判例ノート)
【行政法(行政救済法)】サクハシ(判例ノート)
【民法(総則)】佐久間(近江)
【民法(物権総論)】佐久間(近江)
【民法(担保物権)】近江(なし)
【民法(債権総論)】ノミカ(近江)
【民法(契約)】潮見黄(ノミカ)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】潮見黄(ノミカ)
【民法(親族・相続)】近江(なし)
【商法(会社法)】リークエ(前田・百選)
【商法(総則・商行為)】弥永(なし)
【商法(手形法・小切手法)】Sシリーズ(なし)
【民事訴訟法】和田(講義案)
【刑法(総論)】大谷薄い(大谷講義)
【刑法(各論)】大谷薄い(大谷講義)
【刑事訴訟法】田口(判例演習)
142氏名黙秘:2014/07/01(火) 19:32:32.06 ID:???
【憲法】四人組(リークエ人権・芦部・高橋・百選・ケースブック)
【行政法(総論)】宇賀概説(大橋・百選・ケースブック)
【行政法(行政救済法)】宇賀概説(大橋・百選)
【民法(総則)】山本(佐久間・百選)
【民法(物権総論)】河上(佐久間)
【民法(担保物権)】道垣内(安永)
【民法(債権総論)】中田(内田・百選)
【民法(契約)】山本(潮見黄・内田)
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】窪田(潮見黄・内田)
【民法(親族・相続)】窪田(内田・百選)
【商法(会社法)】リークエ(神田・江頭・百選)
【商法(総則・商行為)】Sシリーズ(百選)
【商法(手形法・小切手法)】坂井(前田庸・百選)
【民事訴訟法】上田(リークエ・伊藤・新堂・高橋・百選)
【刑法(総論)】佐伯考え方(西田・山口・百選・判例刑法)
【刑法(各論)】西田(山口・百選・判例刑法)
【刑事訴訟法】上口(リークエ・百選・判例教材)
143氏名黙秘:2014/07/02(水) 08:55:40.79 ID:???
民訴は講義案と和田基礎の併用が最強
144氏名黙秘:2014/07/03(木) 21:08:08.69 ID:???
【憲法】芦部(伊藤)
【行政法】中原
【民法(総則)】川井
【民法(物権総論)】川井
【民法(担保物権)】川井
【民法(債権総論)】川井(中田)
【民法(契約)】川井
【民法(事務管理・不当利得・不法行為)】川井
【民法(親族・相続)】川井
【商法(会社法)】リークエ
【商法(総則・商行為)】近藤
【商法(手形法・小切手法)】早川
【民事訴訟法】和田(伊藤眞)
【刑法(総論)】山口青(大塚思考方法)
【刑法(各論)】山口青(大塚思考方法)
【刑事訴訟法】池前
145氏名黙秘:2014/07/04(金) 08:47:12.68 ID:???
基本書アンケートに答えるのは良いが、自分の属性を名乗ってほしいな
合格者か、受験中か、ロー生、学部初学者かなどなど。ま、本当か嘘かわからんが。
146氏名黙秘:2014/07/16(水) 01:01:01.14 ID:???
【憲法】高橋
【行政法】宇賀緑(宇賀)
【民法(総則)】佐久間(内田)
【民法(物権総論)】佐久間(内田)
【民法(担保物権)】道垣内(内田)
【民法(債権総論)】中田(内田)
【民法(契約)】潮見(内田)
【民法(法定債権)】窪田(内田)
【民法(親族)】窪田
【民法(相続)】窪田
【商法(会社)】リークエ(江頭)
【商法(総則・商行為)】森本
【商法(手形・小切手)】森本
【民事訴訟法】新堂
【刑法(総論)】山口
【刑法(各論)】山口
【刑事訴訟法】リークエ
【属性】予備合格済み、本試験結果待ち
【一言】結果が気になって夜も眠れない
147氏名黙秘:2014/07/18(金) 13:03:19.06 ID:???
>>146
本格派だな
148氏名黙秘:2014/08/23(土) 23:54:58.69 ID:???
【憲法】読本(新基本法コンメなど。憲法は参考書がやたら多い)
【行政法】中原(神橋救済法)
【民法(総則)】山本(佐久間)
【民法(物権総論)】佐久間(山野目)
【民法(担保物権)】松井か高橋で悩み中(山野目)
【民法(債権総論)】中田(高橋入門)
【民法(契約)】川井(潮見)
【民法(法定債権)】川井(潮見、窪)
【民法(親族)】LQ(窪田)
【民法(相続)】LQ(窪田)
【商法(会社)】近藤
【商法(総則・商行為)】森本黄色本該当箇所
【商法(手形・小切手)】森本黄色本該当箇所(早川)
【民事訴訟法】藤田・講義、同・解析
【刑法(総論)】山口青本(裁判所職員研修所講義案)
【刑法(各論)】山口青本(中森、西田)
【刑事訴訟法】リークエ(入門刑事手続法、新基本法コンメ)
【属性】第二新卒で予備か上位ロー減免狙っている。厳しいのは百も承知、
【一言】完璧主義で、基本書に関しても凝り性だから、ヴェテ化しないように勉強に打ち込みたい。
149氏名黙秘:2014/11/18(火) 01:03:21.44 ID:kFI9T1di
wwwwwwww
150氏名黙秘
保守