◆66期司法修習生スレ◆part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
スレの終了前に必ず次スレを立ててリンクを貼ってください。

修習生の就職状況、有益な情報等交換しましょう。

前スレ:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1370154479/l50
2氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:16:04.39 ID:???
検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

検事任官者の学歴(法科大学院)
13人:東京
8人:慶応義塾
7人:京都、中央
5人:神戸、一橋、早稲田
4人:明治
3人:大阪市立
2人:上智、東北
1人:岡山、学習院、首都大学東京、駿河台、同志社、南山、法政、北海道
3氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:17:44.71 ID:???
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2011/pdf/02_tokeihyo.pdf
92頁以下参照
             2010年    2011年

70万円以下     5,818人    5,714人
100万円以下     268人     295人
150万円以下     465人     424人
200万円以下     459人     502人
250万円以下     482人     544人
300万円以下     470人     608人
400万円以下    1,093人    1,534人
500万円以下    1,447人    1,596人

      合計   10,502人   11,217人




http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2009/pdf/shotokushu.pdf    
2009年、25枚目(138頁参照)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2010/pdf/02_shotokushu.pdf
2010年、25枚目(138頁)以下
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2011/pdf/02_tokeihyo.pdf
2011年、92頁参照
4氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:18:28.07 ID:???
★ 裁判所新受事件数:2000年→2009年比
・少年:60.7%
・家事:142.5% ← 増えてるのは家事事件のみ
・刑事:74.1%
・民事行政:78.9%

★法律相談件数(2003→2009)
・無料相談:133.6%
・有料相談:51.5% ← 有料の法律相談なんか行きません。

★組織内弁護士を雇う予定はあるか?
・企業:97%が消極的
・地方自治体:94.5%ない

ワープア弁護士が増えそう。



弁護士事務所数

最新データ
・セブンイレブン:14,231件
・弁護士事務所:13,849件
・ローソン:10,457件

世の中セブンイレブンの数と弁護士事務所の数が変わらなくなってる。
訴訟件数も年々減っている。
5氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:19:50.65 ID:???
http://www.nichibenren.or.jp/legal_apprentice/bengoshikai.html
総本山の「弁護士をめざす方・修習生の方」向けのページ
地方単位会の窮状が書かれているが、正直だなあ。

@滋賀
ここ数年、多くの事務所が新人を採用したため、新人採用の可能な事務所がほとんどなく
なってしまいました。修習生の方から問い合わせがあっても、紹介などのご期待には添え
ない現状に悩んでいます。

@奈良
奈良で就職希望の方へ
求人情報は、日弁連のホームページをご覧下さい。以前は奈良での就職希望者があれば、
就職先を探して確保することもできましたが、現在では採用する事務所が少なく、就職は
厳しい状況にあります。
6氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:21:00.57 ID:???
5〜6年前に大量発生した消費者金融の過払い金返還訴訟。その“バブル収入”も今は昔となった弁護士業界では、
特に都市部に拠点を置く面々の窮乏ぶりが顕在化している。

仕事が増えぬ一方で、司法改革で弁護士が急増したせいとされるが、大手事務所でも給与を遅配したり、
賃料の支払いに難渋しているとも囁かれ、個々の弁護士も、事務所に居候する“イソ弁”どころか、籍だけ置く“ノキ弁(軒先)”、
寄り合いでアパートを借りる“アパ弁”、ケータイ1つで徘徊するケータイ弁等々、最難関資格の名が泣くような呼び名が拡散している。

「そんな奴は見たことないぞ」と首を傾げる同業者もいるが、実際にジリ貧の一端を示すデータはある。

国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、
年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。

「その2年前に比べて倍増。地方と比べても突出しています。東京の弁護士は、異様なくらい食えてない」

ある若手弁護士はそう嘆く。無論、純粋な売り上げではなく経費を差し引いた申告所得だから、
経費を水増ししている可能性も十分にある。が、節税に長けた弁護士がいきなり倍増したとは考えにくい。

「月10万円のワンルームにパソコン、ケータイ。ライフコストが最低20万円として、1件7万〜8万円の国選弁護人を月に2〜3件こなせばギリギリ回せる。
刑事事件は打ち合わせ場所が警察か拘置所だから事務所は不要(苦笑)」(同)。

割に合わないと敬遠されてきた国選も、今は「朝9時に弁護士会館で公開され、そこに弁護士が殺到して奪い合う状態」(都内の中堅弁護士)という。

東京で仕事をする弁護士の場合、日本弁護士連合会(日弁連)を筆頭とした2次団体・3次団体にそれぞれ月数万円の会費を支払わねばならない。
この“上納金”が払えずに弁護士登録すらできない者も多い。登録しなければ弁護士の業務はできないから、まさに八方塞がりだ。
「よくニュースになるのが、依頼客からの預かり金の使い込み。バレたら即死(懲戒免職)です。事務所の経費に困っているからか、年配の先生に多い」(中堅)

業界全体がそんなジリ貧状態だから、ルーキーもつらい。
http://president.jp/articles/-/8359
7氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:21:28.67 ID:???
>>2
こういうの見ると一橋ローって本当に合格率だけのローなんだな…
500番〜2000番の合格者が多そうというか…

一橋ロー既習者合格者の出身大学名
一橋大学 21人
中央大学 14人
早稲田大 8人
慶應大学 6人
千葉大学 2人
神戸大学 2人
東京大学 2人
http://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/pdf/2013LSreport.pdf
8氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:21:46.12 ID:???
司法試験合格者がここ数年、毎年約2000人。弁護士志望者1600〜1700人中、400人以上が“就職浪人”だという。
「日弁連は、登録した者の動向しか把握できない。登録していない連中が何をしているのかは不明」(同)

弁護士業界では、車内広告やCMを出すにはまだまだ抵抗がある。
ネット広告で取れる客は、「多重債務、離婚相談、交通事故の3つだけ」(同)。

口コミやリピーター以外の客をつかむ場といえば、弁護士が主催する一般人相手の「法律相談」だが、今は客足が激減している。
「弁護士会のすぐ近くで、法テラス(日本司法支援センター)が無料で法律相談をやっている。そりゃ、タダのほうに流れますよね」(若手)

法テラスは、国が運営する相談窓口。一般人には有り難いが、
相談相手である弁護士の報酬は7万〜10万円と一律に低く抑えられている。

「でも、仕方なく仕事を貰っていますよ。法務省の管轄である法テラスの“犬”と化してます」(同)

貧すれば何とやら、在野精神どころではない現状をどう打開する?
http://president.jp/articles/-/8359
9氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:23:07.39 ID:???
検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

【参考】2012
4大採用者過去3年平均80人、判事補92人、検察官72人  合計244人
※阪大、横国、千葉大、筑波は名実共に駅弁扱いとなることを申し添えます。
10氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:31:32.67 ID:???
色々なソース見ても明るい未来が描けない…
11氏名黙秘:2013/06/23(日) 00:18:13.73 ID:???
http://rorino.blog23.fc2.com/blog-entry-30.html
論考プラスの補完テクストたる「論考プラスの国」。
司法試験の歴史が重々しいトーンで語れれており、
受験生は涙なくして読めないテクストに仕上がっている。

http://yaplog.jp/ronkouplus/
このブログ(「論考プラス」)は司法試験の全てを語っていると
近所でも評判である。
12氏名黙秘:2013/06/23(日) 00:19:06.21 ID:???
※ハードユース推奨※ ★論考プラスの国・まとめ★ ※永久保存版※

1、法曹の質はそれほど高いものでなくとも足りる。
2、旧司法試験の合格者の質は過剰に高かった。
3、これは数を絞り込み過ぎたからである。
4、このような絞り込みは日本人の法嫌いによる。
5、法学部はそもそも教育を放棄していた。
6、ゆえに、予備校が出来るまでは、自ら学ぶことを強いられた。
7、予備校は教育を整備した。
8、しかし、数が絞り込まれていたので、短期で受かる人は限られていた。
9、質の低下は誇張されている。
10、ロースクールの講義では旧司法試験のような試験に対応できない。
11、しかし、試験は旧司法試験のまま残った。
12、法律家は溢れているので、どう改革しても、元に戻らない。
13氏名黙秘:2013/06/23(日) 00:41:00.66 ID:???
最近の弁護士は金太郎飴のように2ちゃんばかりやってる。
先日も若くして亡くなった弁護士がいたが、ネット時代に確実に仕事効率は落ちてるはず。
14氏名黙秘:2013/06/23(日) 00:43:37.58 ID:???
そんな中では逆に多様な営業形態をアピールしていける可能性があるから悲観していない。
15氏名黙秘:2013/06/23(日) 01:26:31.77 ID:???
俺たちはエリートなんだ。
ロー生の中ではな。
16氏名黙秘:2013/06/23(日) 03:47:37.20 ID:???
強姦事件の供述調書を読んでて笑ったのは,強姦後に被害者が
被告人に浣腸されて畳の上に糞尿を放出させられたこと

被害者の身体を利用した器物損壊罪が成立すると思うが,
さすがにこれは立件されていなかった。
器物損壊罪も付けたら,浣腸と糞尿放出の状況を詳細に
録取した供述調書が出来てただろうなw
17氏名黙秘:2013/06/23(日) 04:27:21.95 ID:???

何だコイツ?どこの奴だ?
立場上知りえた事実を書いてやがる。
被害者も加害者も、つーか関係者はネット見てんだろが。
笑ったとか、人格破綻者か。

気持ち悪いからとっとと士ねよ。
18氏名黙秘:2013/06/23(日) 05:21:49.92 ID:nQ2kJr93
オウム事件の真相隠蔽に活躍した東京地検が、オウム死刑囚の公開訊問を阻止しようと半狂乱で特別抗告。
RKブログ 作成日時 : 2013/06/22 17:23
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_150.html#comment

「死刑囚の心情への悪影響や警備上の問題」を理由に挙げるが、もちろん、嘘である。
死刑囚に「オウムの真相」を喋られては困るから必死に抵抗中。

「オウム事件の黒幕は、統一、創価、北朝鮮及びCIA。麻原は傀儡であり薬物で口封じされている。
もろもろの事件の実行犯は別にいる。北朝鮮工作員や創価軍事部隊。冤罪である。」などと主張されては大変なことになる。

東京地裁への裏社会御用達裁判官の配置ができなかったのですか、ユダヤ朝鮮裏社会さん?
皆さん、困りましたね。私どもは一向に困りませんが。w

オウム3死刑囚、公開尋問 東京地検が特別抗告

産経新聞 6月21日(金)16時51分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00000555-san-soci
19氏名黙秘:2013/06/23(日) 06:16:41.59 ID:???
今、就職決まってない連中はどうするんだ?

塾講師?日雇い労働者?長距離運転手?
食っていけない以上、何か仕事を探さないとね。
20氏名黙秘:2013/06/23(日) 07:01:14.72 ID:+8AMoMWR
>>19
結局、2年間就活してダメで、
元バイト先の塾に就職って奴がいるわ。

奨学金の返済あるから働かんといけんからね。
21氏名黙秘:2013/06/23(日) 07:28:54.90 ID:???
司法試験に合格して塾講師とか笑えんわ。
だけどこれから多くなるんだろうな。
所得70万円とか無理。

結婚考えてるのとかいない?
22氏名黙秘:2013/06/23(日) 08:00:11.61 ID:???
外国に移住すれば学生支援機構は外国までは取り立てに来ない
23氏名黙秘:2013/06/23(日) 08:07:49.77 ID:???
弁護士は特権階級だ

ひとたび弁護士バッジを手に入れてしまえば

庶民と企業からゼニ、むしりとり放題
24氏名黙秘:2013/06/23(日) 08:27:13.80 ID:???
>>23
自分でやってみろ
やれるもんならな
25氏名黙秘:2013/06/23(日) 09:36:28.73 ID:???
岡口ツイッターの瀬木暴露は水爆級だな
裁判官に任官した奴らは、能力で選ばれているのではないのか
26氏名黙秘:2013/06/23(日) 09:54:09.29 ID:???
>>16
こういう話もっとお願いします!
当方、強姦事件大好きなのですが、傍聴や判例データベースではなかなかここまでの事情は聞けず悔しい思いをしております。
27氏名黙秘:2013/06/23(日) 10:03:57.72 ID:???
強姦後に浣腸されて糞尿かぁ。可哀想になぁ。屈辱的だったろうなぁ。悔しかっただろうなぁ(;´Д`)ハァハァ
28氏名黙秘:2013/06/23(日) 11:27:24.60 ID:???
>>26-27
自演する意味あるのか?

修習生にも欲求不満で常にふて腐れてるのいるよな。
男も女も。

集合では全国からそういうの集まるんだよな。
勘弁して欲しいわ。
29氏名黙秘:2013/06/23(日) 11:57:09.66 ID:???
まじで、嬉しい日々だわ。
知り合いの奴がコミ症で生意気なやつがいたがやっと自分の置かれている立場がわかったらしい。

まじ、ざまあ。お前のことは本当はみんな嫌いだったんだよ。
30氏名黙秘:2013/06/23(日) 12:12:28.32 ID:???
文句あるなら面と向かって言えよザコw
31氏名黙秘:2013/06/23(日) 12:50:05.03 ID:???
昔はコミュ障でさえ司法試験に合格すればウハウハだったのにね。
66期で何人が未登録になるのか。
32氏名黙秘:2013/06/23(日) 14:40:27.01 ID:T8BcgWOk
未登録は廃業よりずっとマシだ。若ければそちらを選ぶ。
60期以降、バッジ着けて張り切って働き始めたけど
所得70万以下の年が続いて廃業が目前に迫ってる人たちが沢山いる。
33氏名黙秘:2013/06/23(日) 14:48:29.43 ID:???
同志社大学法科大学院を修了後、
三振しても行政書士として立派に生きているこういう先輩もいる。
行政書士・藤村 明生さん
http://hatogamine.com/
「取扱い業務」と「報酬一覧」を見ると、行政書士でも
一般の弁護士とほとんど変わらない業務ができることがわかる。

代表プロフィール欄に顔写真は掲載しつつ、検索で名前が引っかからないようにするためにあえて氏名を記載していないところがニクイ

三振しても行政書士になればちゃんと結婚もできるし子供も作れる(下記参照)。
http://www.facebook.com/profile.php?id=100004787674563
34氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:17:12.88 ID:???
藤村さんからリンクをたどると,結構,高学歴の行政書士が
見つかるね。京大卒の行政書士とか。興味深いな。

強姦の被害者は色んなことをされてるけど,表沙汰にならないのが
多いね。被害者が望まないからだろう。
口の中に放尿されたりとか。
普通に生きてる女性がおもちゃにされるのは,本当に気の毒だと思う。
35氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:34:56.72 ID:???
やめたいけどやめれないブラック事務所の話が怖かった。
36氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:39:59.60 ID:???
強姦の被害者に糞尿をさせるのではなく、
逆に、加害者の大便を食わせるという
究極の虐待を加えた事案はないのかな。
37氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:40:32.58 ID:???
せめて奥さんにはちゃんとした職の人をもらいたい。
38氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:42:23.67 ID:???
>>37
それわかる。
インフラ会社に努めている彼女を離したくないわ
39氏名黙秘:2013/06/23(日) 16:01:27.06 ID:???
俺は普通のセクスでもあまり元気がないので、
強姦でビンビンに勃起できる奴はうらやましく思うな。
処女の女子中高生を犯すには相当にペニスを硬くしないと
挿入できないだろうから。
40氏名黙秘:2013/06/23(日) 16:07:38.28 ID:???
中学生が被害者だと、処女膜裂傷だけでなく、
膣自体が裂ける場合があるよね。

同じ強姦致傷でもあれは気の毒だな。
出産の時のようにわざと切るわけじゃないから
縫合してもそれなりに傷跡が残るからね。
41氏名黙秘:2013/06/23(日) 16:24:14.36 ID:???
強姦は,社会的病理で,抑止策をとらなければならないのに
「人権派」の妨害でなかなか対策が進まない。
本来は,強姦の状況をビジュアルで公表すれば,
強姦に興味のある潜在的な犯罪者が犯罪を実行することを
抑止できる。
しかし,人権派がそれを妨害している。

犯行現場で撮影された写真(強姦の状況,強姦後に
泣き叫びながら性器を撮影された状況など)を
きちんと公開すべきだ。
そうしたら,かなりの人間がもう結構となるだろう。
42氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:32:14.96 ID:???
俺は今、未来から帰ってきた。新聞には下の記事が書いてあった。


【平成32年司法修習生、修習後マグロ漁船乗船者の割合が初の50%突破】
 平成32年に司法修習を終え、弁護士資格を有する者のうち、貸与金等を返済するため
長期遠洋漁業のためのマグロ漁船に乗員する者の数が初めて過半数を超えたことがわかった。

 近年、法科大学院、予備試験創設による司法試験合格者は2,000人規模で推移しており
教育支援機構から支援を得て法科大学院へ進学した者がその後職にありつけず自己破産する
ケースが相次いでいた。
事態を重く見た日本弁護士会は一昨年より修習後希望者を半年間のマグロ漁船に乗員させる制度を創設。
修習生の多くが帰国後ある程度余裕をもって就職活動が可能となった。

半年間のマグロ漁船乗船を終えて帰ってきてタクシー運転手をしているAさんの話。
「このような制度を創設していただいた日弁連には感謝しております。お陰さまで
肉体的にも精神的にも鍛えられ、心配していた借金も半減することに成功しました。
これからも多くの修習生がこの制度を利用し様々な分野で活躍できることを願います。」

ロー創設に深く関わったS教授
「法の光が社会の隅々まで照らすという私の目指す理想の社会にまた一歩近づけたと
思っております。以前はこのような制度がなかったせいで多くの修習生が軒弁などという
低待遇な条件で法律事務所に雇われるケースが相次いでおりましたが、こういった制度が
確立していけば法曹を志す人間もきっと増えてくると思われます。」
43氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:33:12.49 ID:???
そういやどうなった?

「司法修習生の給費廃止は違憲」 一斉提訴へ
2013/1/12 21:15
 司法修習生の給与を国が支払う給費制を廃止し、貸与制にしたのは憲法違反で無効だとして、
元修習生約160人が給与支払いを国に求め、2月8日にも札幌など少なくとも全国6地裁に
一斉提訴する方針を固めたことが12日、原告側への取材で分かった。旧制度の復活が目的で、
請求額は1人当たり1円とした。
 原告側弁護団によると、給費制廃止をめぐる違憲訴訟は初めて。他の提訴先は福島、東京、
名古屋、京都、広島。仙台、大阪、福岡、宮崎でも検討している。

 裁判所法は修習生に専念義務を課し、兼業を禁止。原告側は「1年余りの修習で約300万円の
借金を事実上強制される。これまでの修習生や、同様に専念義務があり、給与が支払われる防
衛大学生らと比べると著しい差別で、法の下の平等に反する」と主張する。
 給費制では月約20万円を国が支給してきたが、政府の司法制度改革審議会の議論などを経て、
財政負担の軽減を理由に2011年11月、返済義務のある月23万円の貸与制に移行した。
 原告は最高裁が同月採用し、貸与制が初めて適用された元修習生の弁護士ら。
 弁護団の一人は「給費制廃止の是非などを議論する今月末の政府の検討会議で、給費制復活の
方針が打ち出されれば提訴は避けられるが、現状では厳しい」としている。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG12033_S3A110C1CR8000/
44氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:34:07.96 ID:???
◆ひまわり求人求職ナビ◆

https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_lawyer_office_detail.php?id=2000
待遇:採用いただく専用秘書の人件費(各弁護士の個別負担)と賃料・光熱費などの
ランニングコスト(現状月額約17万円)と差入保証金、造作・備品等にかかった費用
相当額のイニシャルコストの分担金があります。
上記ご負担をいただければ執務時間は自由。

https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_lawyer_office_detail.php?id=1895
待遇:55期以前の方 経費負担月額20万円以上で応相談

https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_lawyer_office_detail.php?id=1366
待遇:初期投資ゼロ、月額25万円〜
事務所全体の面積は34坪、執務室は2.5坪の個室2室、5坪の二人部屋1室、会議室は2室
個室の負担金は月額35万〜45万円、二人部屋の負担金は月25万円。負担金ついては
ご相談して決めたいと思います。

https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_lawyer_office_detail.php?id=2206
待遇:25万/月 の経費負担ができる方
45氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:37:43.28 ID:???
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121221/k10014340751000.html
8%(平成19年、新60期) ⇒ 32人
17%(平成20年、新61期) ⇒ 89人
24%(平成21年、新62期) ⇒ 133人
35%(平成22年、新63期) ⇒ 214人
43%(平成23年、新64期) ⇒ 400人 ★最終未登録176人
===============(確定)===============
**%(平成24年、新65期) ⇒ 540人 ★最終未登録480人※最終未登録のみ推計値 
**%(平成25年、新66期) ⇒ 800人 ★最終未登録640人※推計値
※法律事務所や企業の採用が飽和により年々鈍化していることから、一括未登録者数を順次拡大している。
 即独廃業が相次いでおり、今後は減ると思われるので最終未登録を増加させた。
46氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:41:48.93 ID:???
【一人あたりの国選事件数】
 2007:5.9件
 2010:3.6件
 2013:2.1件(予測)
 2016:1.2件(予測)

分捕り合戦はこれからが本番だよ。
47氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:43:25.61 ID:???
【県庁職員のメリット】
・勤務地を選べる。
・平均年収650万
・保険、年金が共済保険、共済年金。
・安定した収入がある。
・クレジットカードのゴールドカードが年会費無料で作れる。
・福利厚生完璧。育児休暇、産休、保養施設あり。
・仕事が激務ではない。年休年間120日。
・2馬力可。

【弁護士のデメリット】
・都市部は飽和状態で勤務絶望。
・平均年収600万(登録料込み)
・国民健康保険、国民年金。
・収入不安定
・奨学金と修習貸与で平均負債650万円。
・福利厚生なし。
・責任が重く、年中無休。
・婚姻率低し、離婚率高し。
48氏名黙秘:2013/06/23(日) 17:59:51.27 ID:???
      ┌-┐      .┌─┐┌─┐    ┌-┐  ┌┬┐.__┌─┐__  ┌───┐    ┌-┐
  .┌-┘ .└┐┌┐┌┘  └┘  └┐   |   |   .| | | .|          |  |      |    ._|   |__ ____
  .|      | .| | |________.| ┌┘ .└-、└┴┘|________|  └───┘   |     | |    |
  .└-┐  l二 .└┘┌──-i i--ii--┐ .|      ヽ┌-┐  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ┌──── 、  .|_   _| |   _|
   /      ヽ、  | _  | |  ||   |  |_   _  | .|   |  .|_____|   |       ヽ   |  |  |  .|
  /    _   .l  .|  ̄  | |  ||   |   |  | |  .|. .|   |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |____   |   .|  | _|   |
  .|  ,..  |  ヽ  | .| ==  | |  ||   |  .|  | .|  .| |   |  .|_____|        ヽ   |  .|  |/    .ヽ、
  .|  .| |  |  |  | .| _  | |_||   |  |   .| .|   | |_.| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       |  |   |   |  ,__   .|
  |  V  .| _.ノ  ./ .| | T. | __|  .|  .|  .| .|  |    |  ┌─-─┐  |  ┌──'''"  /   |   ||  | |  _. |
  ヽ.   / |   ./  .| | |  | |    |  |  .| |  ノ    .|  └─-─┘  |  |      /  .└-┘l   ̄ / ヽl
    `─" └─"  └┘└┘.└─-┘ └-┘└-"    .└.-----------┘ └───-"       ヽ─-"
49氏名黙秘:2013/06/23(日) 19:15:48.67 ID:???
岡口基一 ‏@okaguchik 10時間

ポロラルフローレンのニューラインDenim&Supply 今度はジージャンを買いました。
胸の上の色鮮やかなところに小さな鏡がたくさん縫い付けられています。
ダメージ加工が全体に施され腕にはいくつも穴が これで価格は2万5000円 pic.twitter.com/0UxDvqewoA



裁判官が特定の営利企業の商品の宣伝をしてよいのかね?
ポロラルフローレンからいくらもらってるのこの裁判官???
50氏名黙秘:2013/06/23(日) 19:19:38.14 ID:???
修習生はアルバイトすら禁止されてるのに
なぜ裁判官は特定営利企業の商業宣伝活動が許されるの?
51氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:05:38.41 ID:???
65期が中心になってやった一斉提訴はどうなったんだ?
52氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:13:03.77 ID:???
強姦の被害者となって性器が貫通した女子中高生は、
追加の貫通はやり放題である。
もう遠慮することはない。
つかまえて連れ込んで衣服を全部はいで
心ゆくまでペニスを突っ込む。
53氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:19:20.44 ID:???
>>52
楽しいか?
それともこのスレに修習女を来させたくないのか?

修習生にも空気読めないのいるよね。
54氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:39:50.92 ID:???
家裁修習なんか行きたくないでござる。
55氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:41:53.22 ID:???
30歳くらいで25歳くらいの嫁さんもらって、子供つくって旅行とか年に2回くらい行って
1回は海外で、地方で2,500万円くらいの中古マンションとカローラがあれば満足みたいな
人生を送りたかったがそれも叶わなそうだな。
地元茨城だから毎年福島とかに友人とスキーにも行きたい。
あと漫画も好きだしゲームも好き。子供には勉強は教えられると思う。
だからそんなにお金は要らないはずなんだよ。

何処で俺の人生狂ったんだ?
56氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:50:21.38 ID:???
>>43
その後提訴は見送りになって、つい最近、8月5日一斉提訴で決まったよ。
57氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:51:30.88 ID:???
>>55
修習生になれただけでもラッキーと思わなきゃ。10年前じゃ無理だったんだから。
58氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:52:11.08 ID:???
おいもっと強姦の話聞かせてくれよ。
59氏名黙秘:2013/06/23(日) 21:53:23.81 ID:???
>>58
そんなに興味あるなら書記官になれば?
ちょっと前に自分の担当してない強姦事件の記録を自宅に持ち帰って懲戒になってた書記官いたじゃん?
書記官になれば見放題よ。
60氏名黙秘:2013/06/23(日) 22:06:24.96 ID:???
弁護士業界は我慢比べ大会になってしまった。いくらの売り上げで何年事務所を維持できるか。いくらの所得で生活できるか。
大会参加者がうなぎ上りだけど絶対参加したくない。家族や親のためにも観客席にいたい。
61氏名黙秘:2013/06/23(日) 23:02:44.65 ID:???
10年後、段ボール敷いて新宿の地下道にいるのが何人出るか。
62氏名黙秘:2013/06/23(日) 23:39:26.71 ID:???
一審で訴訟能力ありとされ敗訴の本案判決がされ、控訴審で訴訟能力なしとされた場合について質問です。
通説では、A訴訟無能力者に不利な一審が確定してしまうことを理由に控訴を適法とします。
そして、B控訴を認める以上、判決と送達を有効とかんがえます。(和田とかcbook)

これは循環論法ではないでしょうか?

Aで第一審判決が確定するのは、B送達が有効だからです。
逆にBで送達が有効なのは、Aで第一審判決が確定するため控訴を適法とすべきだからです。

AとBは互いに理由になっていて循環しているのではないでしょうか?

上級者の方、回答よろしくお願いします。
63氏名黙秘:2013/06/24(月) 00:06:23.86 ID:???
就職(ヾノ・∀・`)ナイナイ
64氏名黙秘:2013/06/24(月) 00:18:07.14 ID:???
求人なさすぎワロタ
年齢や学歴でキズがある人は弁護修習のときにコネ作る以外ない
それを逃してしまった人たちが最終的に内定なしになる人たちなんだろうな
65氏名黙秘:2013/06/24(月) 01:30:17.93 ID:???
:氏名黙秘:2013/06/23(日) 03:47:37.20 ID:???
強姦事件の供述調書を読んでて笑ったのは,強姦後に被害者が
被告人に浣腸されて畳の上に糞尿を放出させられたこと

被害者の身体を利用した器物損壊罪が成立すると思うが,
さすがにこれは立件されていなかった。
器物損壊罪も付けたら,浣腸と糞尿放出の状況を詳細に
録取した供述調書が出来てただろうなw

ネットに書かれたことを見てたら自殺するな,この被害者は。
66氏名黙秘:2013/06/24(月) 01:42:23.72 ID:???
↑だな。

こんなゴミクズが法曹になれるのが謎で仕方ない。
67氏名黙秘:2013/06/24(月) 01:59:27.88 ID:???
妄想か作り話だろ
実話なら特定余裕じゃんか
68氏名黙秘:2013/06/24(月) 02:11:08.49 ID:???
何年か前にも同じような事案があったらしい。

自分の担当していた取調べの状況を書き込んだ。

まさか,担当検事が読んでいるなんて思わなかった
みたいだけど,研修所から指導されたそうだよ。
69氏名黙秘:2013/06/24(月) 02:30:53.99 ID:???
ここ数か月,なんとか耐えてきたけど,もう精神が崩壊しそうだな。
ともかく眠れないし。
自殺する勇気もないし。
どうしたら良いだろうか?
70氏名黙秘:2013/06/24(月) 03:30:58.12 ID:???
なにが原因?
修習なんてありえない位楽じゃん。
71氏名黙秘:2013/06/24(月) 04:28:25.58 ID:???
全員に当てはまるわけではないが、
絶望的な就活が一部の修習生の精神を
確実にむしばんでいる。
72氏名黙秘:2013/06/24(月) 04:51:53.46 ID:???
弁護士になってから自殺するより,
今のうちに諦めた方が賢明だな。
73氏名黙秘:2013/06/24(月) 07:20:02.61 ID:NVqPymLu
修習生になれただけで「ラッキー」って・・・
それが大きな不運だったってことを知って皆暗いんじゃないか。
ロー卒業と同時に企業に就職するほうがまだマシな待遇を得られる可能性があった。
まわり見てると。それが幸せかどうかは分からないけど。
74氏名黙秘:2013/06/24(月) 07:21:27.40 ID:???
就職が決まらないのがまだ半数以上いる。
決まったのでさえ月収30万円未満はゴロゴロ。
だから就職活動をまだ続けているし。

合格前に抱いていた弁護士のイメージは凋落。
離婚、債務整理ばっかり。
75氏名黙秘:2013/06/24(月) 07:31:23.24 ID:???
旧のイメージで考えるから不遇な気もするけど
今は合格者自体が違いすぎるから、少なくとも不当ではないかも
その中でマシな待遇にありつけたケースが本当に正当な評価かどうかは疑問だけど
76氏名黙秘:2013/06/24(月) 07:46:47.33 ID:???
>>73
>ロー卒業と同時に企業に就職するほうがまだマシ
企業には文系院卒の学歴なんて無駄と思われてるからな
結局は学部新卒が一番
77氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:11:47.20 ID:???
>>74
月30万円未満で文句言うとか贅沢過ぎ
月15万切ってから文句言え
78氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:13:16.93 ID:NVqPymLu
学部新卒で就職すれば大企業の正規社員になれた
ロー卒業と同時に就職すれば中小企業の正規社員になれた
修習に入ると零細企業の非正規社員
それが大多数の現実。
登録時点では意気揚々だった60〜62期も大半が
その現実を痛感していることを示すのが国税庁の数字。
79氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:16:02.90 ID:???
じゃあ自殺すればいいだろ
80氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:30:10.59 ID:???
努力すればするほど不幸になる極めて不可思議な話。
硬直化して身動きできない日本企業が中国韓国にやられるわけだ。
幕末の江戸幕府に似ている。
81氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:52:45.15 ID:???
無駄な努力ばかりしてたんだから仕方ない

一日14時間神に祈って5年後結局神に救われなかったからといって
努力が報われないからおかしいというのはおかしい

前提として努力の方向性が間違ってる
司法試験なんて何の価値もないとわかってるものを目指したのが間違い
82氏名黙秘:2013/06/24(月) 08:58:13.89 ID:slnfPtP/
まあ、まともな人間は今司法試験なんて受けないからな
学部新卒で就職できないワケありな人しか受けてない
83氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:11:24.50 ID:???
人生一発勝負といいたいわけね。
二十代なら修習おわってから民間や公務員行く道もあるんだぜ。
84氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:28:25.99 ID:???
内定あっても民間に行けるなら弁護士は辞めた方がいい。
修習生の段階の苦しさより何倍もの苦しさが待ってる。
全てについて一人の大人としての責任を当然のごとく負担する。
依頼者も相手方も相手方代理人も裁判官も絶対に許してはくれない。
これからはその上に毎月の売上や支払いの心配まで重なる。普通なら耐えられないことが明白。
85氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:31:25.07 ID:???
さらに言うと特に未収に多いんだがロー新卒で就活すればホワイト企業いけるよ。
学部新卒でもダメなやつはまともなとこ就職できない。
86氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:34:49.62 ID:???
60〜62期とかマジで有害だよな。
こいつらが業界壊したも同然じゃないか。
87氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:43:12.18 ID:???
お前らがさらにダメ押しのダメージを与えようとしてるんだろ。お前らは産廃だ。
88氏名黙秘:2013/06/24(月) 10:59:02.63 ID:???
>>86
何で?
89氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:22:13.74 ID:???
女性弁護士 三輪記子が
「グラビア」に挑戦した理由
「固定観念へのチャレンジなんです」
(弁護士ドットコム)

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20130623-00000499-bengocom-soci
90氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:33:55.76 ID:???
我慢比べなんだから生涯独身で年金も不要で食えるだけでいいような我慢強い奴が沢山来ると困るんだよな。
弁護士皆がそのレベルに落ちてから脱落が始まる訳だから。だからこれからの新規参入は要らない。
91氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:38:52.29 ID:???
>>87
60〜62期乙。
おまえらが今とおなじくらい就職難ならもうすこしまともだったわ。
92氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:45:47.95 ID:???
今の就職難は経験した奴にしかわからない
新卒の就職氷河期とはレベルが違う
周りはハイスペックだらけ
93氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:46:34.93 ID:???
売上300万あれば生きていけるので十分ですという独身お気軽弁護士と売上3000万ないと家族や自分の幸せな生活が維持できませんという弁護士が
我慢比べしたら明らかに前者が勝つと思うけどなんかおかしい。
94氏名黙秘:2013/06/24(月) 11:58:10.79 ID:???
だから就職難にして排除したいんだろうな。
まともな経営者ならデスマーチになってくことがわかりきってる。
95氏名黙秘:2013/06/24(月) 12:03:34.84 ID:???
どちらにとっても不幸だからな。勝者のない無益な競争。
96氏名黙秘:2013/06/24(月) 12:03:54.13 ID:???
結局60〜62期に甘い顔したのが今になってつけになってるんだよ。
97氏名黙秘:2013/06/24(月) 12:05:45.06 ID:???
デフレスパイラル
98氏名黙秘:2013/06/24(月) 12:30:26.61 ID:???
>>96
その頃はまだ吸収の余地があったということでは?
99氏名黙秘:2013/06/24(月) 12:33:35.52 ID:???
>>98
農家でいえば種もみまで食ってしまった状況なんだけどね。
どうやって業界を維持継続発展させるつもりだったのか聞きたいわ。
100氏名黙秘:2013/06/24(月) 13:28:50.12 ID:???
余剰人員が弁護士業界だけに押し付けられて自分で自分の首を絞めている状況。
正確には絞めているのは逃げ切った老弁、絞められているのは若手や新人。
これからも余剰人員を排出し続けるなら裁判官や検察官にも割り振って簡裁判事や副検事を大幅に増やすべき。
101氏名黙秘:2013/06/24(月) 13:42:40.67 ID:???
しかも新卒至上主義だから企業とかにも逃げないんで結局事務所就職に
押しつけられる。
102氏名黙秘:2013/06/24(月) 15:03:02.20 ID:???
司法試験まで通って就職難なんてカワイソーと思ったが、よくよく考えてみりゃ、弁護士業界の受け入れキャパがそのくらいってことだろ。
昔の司法試験時代は、司法試験の所でカットされてたのが、今は、就職の段階で無能がカットされてるだけ。
しかし、そいつらも、肩書きだけは弁護士ってのがクセ者だね。
就職キマらないのは、もともと弁護士として求められていない、「肩書きだけ弁護士」ってことなんじゃないの。

いよいよ大手を中心に、67期の獲得合戦開始。予備試験組にはもう内々定出始めてるね。
103氏名黙秘:2013/06/24(月) 15:03:23.25 ID:???
>>99
では、61,62のころから就職難ということにしておけば、よかったわけ?
どちらにしても、飽和は免れないでしょう。
吸い取る余地があるなら吸い取ってしまうというのは当然のことだと思うけど。
104氏名黙秘:2013/06/24(月) 15:12:50.26 ID:???
60,61期あたりの就職状況みれば民間にほとんど行けてないからその段階で司法改革の失敗や今後の弁護士業界の行く末はちょっと真剣に考えれば分かるだろうに。
それも分からずローに進学して司法試験受けるんだからその程度なんだよね。能力がないのに弁護士になると死ぬほど苦労するのに。それも分からないわけだな。
105氏名黙秘:2013/06/24(月) 15:46:47.84 ID:???
どこからもつまはじきじゃー可哀そすぎるだろー。
106氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:17:36.82 ID:???
俺の卒業したローって東大京大がほとんどで早慶すら数人しかいなかったけど
いま考えると東大まで卒業して何を考えてこんな道に進んだんだろうな
法学部新卒は三分の一以上がローに進学していたみたいだし。
もったいない。
107氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:21:11.11 ID:???
東大でも勉強しかしてこなかった人は気の利いた就職できないよ
銀行とか行けたとしても勉強途中でやめて就職した人見下してた
108氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:28:14.93 ID:???
勉強しかしてこなかったとかw
メガバンに内定とるやつなんて勉強も怪しいやつばっかりじゃんw
109氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:30:07.21 ID:???
東大出て狭い事務所で看板も事務員もなくすべて自分でこなしている若手見るとつくづくもったいないと思うね。
110氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:30:58.49 ID:???
渉外や判事を夢見てはじめてみるもうまくいかず
しかし後戻りもできなくなってただけ
111氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:56:05.98 ID:???
>俺の卒業したローって東大京大がほとんどで早慶すら数人しかいなかったけど

今こんなロースクールないよ
ニッコママーチばっかり
早慶すらいない
112氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:00:47.01 ID:???
新60〜62は馬鹿にされるの覚悟で旧試避ける賢い選択をした層。甘い汁吸うのは至極当然。
113氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:03:28.80 ID:???
>>111
関西トップのローです。
114氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:14:48.66 ID:???
>>113
関西トップのローに3流大学出身者しかいないということ?
115氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:22:05.81 ID:NVqPymLu
60〜62期も大半は甘い汁なんか吸ってないよ。
国税庁統計にあらわれている通り。
一流企業に勤めていた知り合いも都落ちマチベンで年収半分以下。
116氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:36:33.92 ID:???
>>112
東大京大合わせて半分しかおりませんが。
どの辺を見ると「ほとんど」になるのでしょうか

ちなみに早慶含め関東はわざわざ京大なんか受けないから
あんなド田舎嫌だよ
117氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:43:14.13 ID:???
それでも法曹になりたかったんだよ。
118氏名黙秘:2013/06/24(月) 18:38:19.64 ID:???
けど、ローで偉そうにしていたあいつが内定なし。
メチャ気分いいわ。もう浮かび上がってはこない時期だから思いっきりイヤミいってやろうか。
何様になるつもりだったんだろうな、ああ嬉しい。
119氏名黙秘:2013/06/24(月) 18:43:26.84 ID:???
元々東大法の志望は

助手(将来の東大教授)>>J(高裁長官、最高裁判事は名誉職)>>P(行政職の最高峰検事総長)>>国T(法律を作る)>>>>大学院進学(私学教授候補)
>>>>>>>>>>>>>>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民間就職

だったからな
弁護士や民間組は蔑まされてたもんだ
120氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:15:09.18 ID:???
キャリア>>>>司法試験だったからJPB内訳の区別って無かったと思う
121氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:27:04.17 ID:???
>119
東大ってそんなに民間のランク低いの?
122氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:29:03.19 ID:???
確かに
国Tには司法試験合格者が多くいたし受験しなかった者も司法試験なんてバチバチに受かると言っていた

受かったところで弁護士じゃ惨め
裁判官として出世できる上位一桁でなかったら国T採用で満足してたんだな
123氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:32:31.85 ID:???
>国Tには司法試験合格者が多くいたし
そんなにいねーよw
財務に2人いればいいほうじゃね?
黒田総裁は司法も合格しているけど。
124氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:33:09.86 ID:???
いや
そのあたりは本人の嗜好の問題だったと思う
助手蹴ってキャリアもいたし
125氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:33:47.82 ID:???
>>121
今は国Tのランク急低下で東大卒がひとりも入らない府省も出てきたが
当時は国Tでなければ人にあらずで
文一では「民間」に身を沈めた先輩は嘲笑の対象だった

といっても全共闘や民青の活動家でも民間企業から引く手あまただったけどね
126氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:35:42.74 ID:???
>>121
地方公務員になる奴って東大にもいるの?
127氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:37:42.61 ID:???
>>125
今は?
128氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:38:24.33 ID:???
転勤が嫌いだとか地元に戻りたいやつとかはいるだろ
129氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:45:56.22 ID:???
>>126
変り種の一種だね
県による
東京で錦を飾って凱旋→超スピード出世
中央政権嫌い→地元駅弁大グループに排斥されて孤立
130氏名黙秘:2013/06/24(月) 19:53:12.82 ID:???
今は東大で国1は笑われるよw司法試験より下ww
131氏名黙秘:2013/06/24(月) 20:01:55.51 ID:???
司法試験(ただし在学中or東大ストレート)だろ
132氏名黙秘:2013/06/24(月) 20:19:41.81 ID:???
>>130
国1も司法試験も笑われるのなら今東大法学部生は何を目指すのよ?外資とかかね?
133氏名黙秘:2013/06/24(月) 20:24:11.64 ID:???
ネタじゃなくて海外は視野に入れてるだろ
もっとも法学部に行く時点でかなり情弱だけど
134氏名黙秘:2013/06/24(月) 20:57:04.32 ID:???
ひまわり求人にメールで応募したら、直後に受領確認メールが届いたけど、それから1週間以上放置。
もうダメかねぇ・・・
受領確認メール+サイレントお祈りってのも、よくあるの?
135氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:24:41.46 ID:???
>>134

なんてとこ?
136氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:49:40.28 ID:???
今頃何いってんのかw

新司始まって数年たって

就職できるのは
1 東大文一&東大ロー
2 法科大学院卒後一発合格500番以内
3 予備試験学部現役合格
とハッキリしてきたのに

このスペックのいずれにも当てはまらなければ
メール見た瞬間にアウト
137氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:50:32.91 ID:???
中央をなめないで下さい
138氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:53:56.65 ID:???
>>133
文1も定員割れでセンター足切りなしだからねえ
どの大学も法学部は不人気だね
139氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:58:28.58 ID:???
>>132
今は民間だね
民間と言っても日銀とか政策銀行みたいに半官の方が人気高いのは昔と変わらないけど

東大生の意識は国1司法試験受けるのはバカで、
外資&政府系民間会社>>>>最大手>>在学中予備試験合格で裁判官、4大
>>>エリートの壁>>>>国1>地方公務員>>情弱の壁>司法試験
140氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:01:16.23 ID:???
それってどうも法学部は勉強が大変な割に就職が特段よくないって理由らしいね。
別に他学部にいく積極的な理由もないみたいなんだけどさ。
141氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:01:58.42 ID:???
先輩から電話で辞めたいってボスに言ったら、カネを取られそうだと言われた。
142氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:17:54.24 ID:???
もともとJP国T以外では法学部は敗者
王手企業に採用されても法務部の専門職
経済知識も感覚もないしとても経営能力が必要な取締役になれない
143氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:19:45.13 ID:???
役員は法学部卒のほうが経済よりだいぶ多いんだが
144氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:23:07.83 ID:???
無理して雇ってやったのに勝手に辞められたら困るよ。弁護士の仕事を舐めるな。無責任にも程がある。恩を仇で返す気か。
ということだろうな。
145氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:34:05.81 ID:???
それはさすがにデマじゃないの
146氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:34:36.37 ID:???
辞める側が退職金を支払えって、完全なブラックじゃねえか。
147氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:35:35.63 ID:???
裁判だな
148氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:45:51.05 ID:???
入会費を立て替えてもらったんじゃないの
149氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:52:46.07 ID:???
そんな大切なことを電話で言ったということからいろいろな問題が推測できる。
社会人としての基本的な資質が欠けてる感じがするからね。
150氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:57:16.70 ID:???
多分どっちも欠けてるケースだろうけどな
151氏名黙秘:2013/06/24(月) 23:22:25.45 ID:???
前レスの人も言ってたけど君達は経済感覚ゼロだね

どこも経営苦しいからベテラン事務員首にして修習生雇って数ヵ月後にはノキ宣告
事務員通年雇う給料より平均給与安くなるまでタダ働きさせて放り出す
その前に辞めるなんていいだしたらノキ時代の事務所経費払えって言うのは当然だろ
152氏名黙秘:2013/06/24(月) 23:36:22.09 ID:???
今はそういう現状だから普通なら弁護士になろうという選択はしないはずだが
如何せん奨学金の損を短期に取り戻そうとして無理して弁護士になるから損が損を生む。
弁護士になるのはリスクの高いギャンブルに参加するようなもんだ。そろそろ切り上げた方がいいかもな。
153氏名黙秘:2013/06/24(月) 23:42:35.65 ID:???
伝統校中央はいいよな
弁護士会や同窓会役員が見栄張って後輩を採用する

でも泣く泣くベテラン事務員切って採用するんだから
仕事といえば便所掃除

見かけ上年収は高いが数ヶ月で軒宣告
その後はお礼奉公させて放り出す
154氏名黙秘:2013/06/24(月) 23:51:19.48 ID:???
現時点で年間売上2000万を切っている弁護士は将来廃業の可能性が高いそうだ。背筋が凍る。
155氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:02:53.58 ID:???
まえのスレにあったけど、55期以前の方限定って求人。
あれって、結局食わせてくれる人募集ってことじゃないかな?
156氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:05:07.96 ID:???
年間売り上げ2000万円だと
4倍ルールを適用すれば年間所得500万円

年間売り上げ=事務所経費+営業費+福利厚生費+年間所得

福利厚生費とは民間企業や公務員なら企業や役所が負担する年金や健康保険、退職金引当金
福利厚生費を年間所得の一部と錯覚して年収1000万円と誤解している
これが2倍ルールだな
年間所得1000万円でも年収500万円の会社員・公務員並み
157氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:08:06.31 ID:???
>>155
彼らの厳しいところだ
払う給料の4倍稼いでくれたら雇うってこと
158氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:16:31.67 ID:???
少なくとも公務員並みの福利厚生を受けようと思ったら
個人年金、生命保険や退職金積み立てに年500万円掛ける必要があるってことだ
159氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:23:40.60 ID:???
年間収入2000万円でも実質所得500万円
これがジリ貧になれば対面すら保てない極貧生活
まず会費すら払えなくなるだろうな
160氏名黙秘:2013/06/25(火) 00:57:30.15 ID:???
長沼一審の訴訟要件について質問だよ。だーよ。

保安林伐採→洪水や土砂崩れのおそれ→原告適格あり

しかし、ダムが作られた→狭義の訴えの利益の問題

そのすぐあとで述べられている平和的生存権の話は、原告適格の話か、それとも狭義の訴えの利益の話かどっちのことを裁判所はいうてんの?

理由もたのむ。
161氏名黙秘:2013/06/25(火) 02:48:35.54 ID:???
ところで今月号の新潮45によれば大阪市に今年の四月に採用された
職員のなかには東京大学、京都大学卒は誰一人いなかったそうだ。

大阪市役所の場合京都大学法学部閥があって
結構行ってたのにな。

大阪市というのはこれから高齢化が進み
経済の空洞化が進む未来の日本の
パイロット自治体なんだけどね。
162氏名黙秘:2013/06/25(火) 03:47:17.76 ID:???
なんか大阪市役所は腐っているイメージがある。
163氏名黙秘:2013/06/25(火) 03:51:59.86 ID:???
市長が原因だろ
164氏名黙秘:2013/06/25(火) 03:56:44.26 ID:???
>>163
違う違う。橋下の選挙のときに橋下を応援する識者も反対する識者も大阪市役所の問題点をこれでもか
というくらい挙げていて週刊誌とかで散々取り上げられていたからだと思う。
165氏名黙秘:2013/06/25(火) 04:04:25.73 ID:???
橋下が非東大でも舐められることがなかったのは弁舌の巧みさもあるが
旧試2回目合格だからだろう
あの頃の試験はそういう扱いだと思う
166氏名黙秘:2013/06/25(火) 05:36:45.02 ID:???
橋下のころは旧司2回目合格結構いたのでは。
167氏名黙秘:2013/06/25(火) 06:03:26.17 ID:???
単に大阪のドキュン層と気が合うからじゃない
あの地域のブラック勢力は開き直れば誰も逆らえないらしいし
168氏名黙秘:2013/06/25(火) 08:11:55.78 ID:???
東大と京大は鼻が利くからな
沈没する業界には近づかない
だから今は司法試験も国1もニッコマーチが溢れてる
169氏名黙秘:2013/06/25(火) 09:43:04.84 ID:N8hOTUyx
立派な筋を通して沈没するならまだ見どころがあるけど、
弁護士大増員とロー制度は幼稚な独り善がりの暴走で、
今さら止まれなくなってしまってる。
最初から大声で反対していた弁護士だっていたけど少数派で、
結局は業界の自滅だ。
本当に虚しいな。。。
170氏名黙秘:2013/06/25(火) 11:24:55.07 ID:???
弁護士になってよかったと一度は思えた弁護士はまだいい。若手とこれからの弁護士は弁護士になってよかったと一度も感じないで人生を終えるんだろな。
171氏名黙秘:2013/06/25(火) 11:37:32.54 ID:???
w
172氏名黙秘:2013/06/25(火) 11:56:16.89 ID:???
制度改革を一気に進めるために修習生が団結して強烈なことをした方がいいんじゃーないか。
座して死を待つより制度改革が進めば生き残る可能性も高まる訳だから。修習生が一番利害関係があって団結しやすいんだから。
173氏名黙秘:2013/06/25(火) 13:17:40.51 ID:???
優秀な者が法科大学院を敬遠し始めてるから
JP採用試験としても危機的状況になりつつある
予備試験学部合格組から優先してとりたいが司法制度改革の建前上そうもできない

国Tの凋落と併せて司法権・司法行政の崩壊はまさしく国家的危機だ
いずれ抜本的解決が迫られるが弁のことを気にかけてくれる人はいない
174氏名黙秘:2013/06/25(火) 13:17:43.12 ID:???
年間合格者数を300人に絞り込む動議はどうだ?
175氏名黙秘:2013/06/25(火) 13:44:30.06 ID:???
ここまで制度ができて進んでしまった以上現実的には民間就職を広げるしかないのかな。
従業員1000名以上の会社に弁護士の雇用を義務づけるとか。
それ以外なら法科大学院を徐々に淘汰していって定員を1000名前後にして合格者を800人程度に
抑えるしか道はないと思うが。
176氏名黙秘:2013/06/25(火) 13:46:57.94 ID:???
>>175
雇用義務付け?
身体障害者並みに扱えだと
身体障害者に失礼だろ
177氏名黙秘:2013/06/25(火) 14:24:04.54 ID:???
お前ら就職先決まってんの??
決まって無い奴って暢気に修習してる場合なのか??
真面目な話しやヴァイよ!!
178氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:12:44.06 ID:???
就職決まってる奴と決まってない奴。この状況じゃ変わりはない気もするが。
179氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:18:18.44 ID:???
企業の法務担当は司法試験合格者に限る。
法科大学院教授は司法試験合格者に限る。
これだけでも実現してほしい。
180氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:28:15.56 ID:???
中核市と政令指定都市にも弁護士の雇用を義務付ける。
181氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:38:06.25 ID:???
>>180
それいいね!基本法律を扱う業務には全てべんごしのこよ
182氏名黙秘:2013/06/25(火) 15:59:25.80 ID:???
弁護士雇ったら文部科学省から補助金出せばいいんだよ
183氏名黙秘:2013/06/25(火) 16:02:24.69 ID:???
補助金出したら弁護士だけ優遇されているという批判がでないかな。
184氏名黙秘:2013/06/25(火) 16:07:30.19 ID:???
雇用される弁護士は老弁でもいい。雇う方も安心だし高待遇が慣例になるし仕事は下に降りてくる。
185氏名黙秘:2013/06/25(火) 16:19:28.50 ID:???
企業法務とは見栄えはいいが6ヶ月か1年の期間雇用だよ
高い福利厚生費まで払って正規社員にするより
事件毎に法律事務所にアウトソーシングするほうがよっぽど安上がり
186氏名黙秘:2013/06/25(火) 16:50:54.67 ID:???
>>175
 従業員1000人以上の企業というのは、日本に3000社もないんだよね。
それらの企業に弁護士の雇用を義務付けても、まだ弁護士が余るという計算に
なる。
187氏名黙秘:2013/06/25(火) 17:33:20.88 ID:???
都道府県や市区町村の職員は膨大な行政法や政令・省令を読みこなして仕事してるんだぞ
六法しか知らないボンボンの弁護士雇うわけが無い

国に押し付けられてもお茶汲みのおねーちゃんアルバイト並みだな
188氏名黙秘:2013/06/25(火) 17:37:42.34 ID:???
65期で就職決まってない人は、もう速読しかないな。
というのも、事務所訪問したいといっても電話は離席中のオンパレード。
就職決まらなかった人はもういらないんだろうね。
189氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:16:29.60 ID:???
>都道府県や市区町村の職員は膨大な行政法や政令・省令を読みこなして仕事してるんだぞ
元地方公務員として断言できるけど、みんな何もわけわからずに読んでいる。
そして憲法行政法なんか知らなくても仕事できるしみんな知らない。
190氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:35:34.71 ID:???
司法試験合格で夢は見れたんだろ?
もう死んで構わないじゃん。思い残すことないだろ。
191氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:37:15.76 ID:???
<北海道新聞社説>
法曹養成提言 これでは制度が壊れる(6月21日) 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/474874.html

紛争解決を担う一般の弁護士も地方は足りない。
政府は、法曹という人材を社会が十分生かせる枠組みを検討し、早急に構築しなければならない。
192氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:48:45.37 ID:???
国家公務員と地方公務員の幹部は法曹資格を有している者に限定し、法曹資格を有していない者は退職させるべき。
193氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:54:22.47 ID:???
>>192
バカ発見!
194氏名黙秘:2013/06/25(火) 20:50:22.19 ID:???
銀行を敵に回してる事務所に入ると、永遠に依頼は銀行からは来ないんだってな。
ブラックに内定もらったかもしれない。
195氏名黙秘:2013/06/25(火) 20:57:09.92 ID:???
野生生物保護員とか学芸員や遺跡調査員とかは法律で市町村に設置が義務付けられている
市町村は一般職員減らして雇用しなければならないからボヤキが止まらない

ただ彼らはプロフェッショナルとして仕事こなしてるから国民全体から見れば有益な存在だ

翻って法曹資格者は?
小難しい能書き垂れるだけで実務では全く役に立たない
到底市町村が雇う分けがなく
そんな立法起案しても地方六団体の猛反発をくらって成立するはずない
196氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:02:03.89 ID:???
市の職員になるのに法曹資格なんていう大層なものはいらんだろ。
今までは、法学部出身者でなくとも困ることはなかったわけだ。

高度な事件がごくまれに起きるとしても、そのために常時法曹を雇う必要はない。
市の顧問弁護士に依頼すれば済む。
なのに、「なぜ雇わないんだ!」といきがってもダメなものはダメだろ。
197氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:13:03.33 ID:???
教官もここみてるんですか?
あ僕は通りすがりの撤退者です・・・
198氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:48:39.92 ID:???
>>191
北海道はまだ弁護士不足らしいな。
北海道なら就職決まるんだろうか。
東京諦めて札幌就職でのんびり田舎弁護士生活も悪くないかも。
199氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:51:28.95 ID:???
>>198
同じ夢を見て我が地にも幾多の若者が来ては去っていく…
そして、いま、またひとり…
200氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:53:39.72 ID:???
指導担当弁護士が
あまり仕事せずにがっつり稼ぎたかったら
地方の高裁所在地で就職を狙えってアドバイスしてくれたよ。
札幌や仙台あたりは復興関係や避難民の関係で今も顧客が多いらしい。
201氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:06:49.61 ID:???
札幌って復興関係あるの?
202氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:17:02.18 ID:???
修習生うざい
203氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:28:56.15 ID:???
司法制度にかかわる問題だから国が責任をもって修習生の就職先を法令で確保すべきだし
確保できないならそれを前提にした制度の再構築を急ぐべきなのにまだ2年待ってとはいかがなものか。
修習生に責任はないのに一番損してるのは修習生。いいのかそれで。
204氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:32:49.66 ID:???
弁護士は勝てば勝つほど敵が増えていく
地域密着型で離婚とか債務整理で波風立てず細々とやってるとこが生き残ってるんだろう
205氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:36:42.80 ID:???
国の責任で立法?
どこの官僚が修習生のために法律起案する?
議員立法?
一票のためにもならん法律案誰が提案する?w
206氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:38:03.64 ID:???
修習生が団結しても法曹関係者は理解してるし国民に直接損害はないし税金の支給も受けてないから
一番自由に行動できる。
207氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:49:08.27 ID:???
>>200
その指導担当弁護士が採用の伝手を見つけてくれるのでなければ
単なる適当な厄介払いだから真に受けないほうがいいぞ
就職全然ない
208氏名黙秘:2013/06/25(火) 23:26:20.11 ID:???
これからの弁護士ががっつり稼ぐなんていい加減なこと言うね。
209氏名黙秘:2013/06/25(火) 23:47:24.46 ID:???
【東大】文一生の「法学部離れ」進む――第一次志望集計
東大の2年生を対象に3年次以降の希望進学先を調査した「進振り志望集計」が発表され、文一生のうち法学部を志望する学生の割合が、過去最低の83.2%を記録した。
http://todai.info/news/shinfuri/2014/002.php
210氏名黙秘:2013/06/26(水) 00:33:36.45 ID:???
まじで、修習専念義務ってなんだろうな。
これってタダ働きなんじゃないの。
211氏名黙秘:2013/06/26(水) 00:51:09.42 ID:???
弁護士になったあとは就職難専念義務と貧困専念義務
212氏名黙秘:2013/06/26(水) 01:36:49.23 ID:???
兼業が禁止されたからといって修習に専念するとは限らないけどねw
213氏名黙秘:2013/06/26(水) 02:09:41.14 ID:???
履歴書の趣味欄に書けることがないや。
間違っても2次元関連とか書けないからなw
214氏名黙秘:2013/06/26(水) 07:31:13.22 ID:???
お前ら司法試験合格で夢は見れたんだろ?
思い残すことないだろ。

多くが一般就職の道や、年増連中は仕事辞めて司法試験目指したのが多い。
自業自得とはそういうことだろ。
215氏名黙秘:2013/06/26(水) 07:35:02.71 ID:???
>>213
http://www.kamesan-law.com/
こういうのもあるから趣味全開でもいいんじゃね?他との違いは際立つぞ
216氏名黙秘:2013/06/26(水) 07:55:40.00 ID:???
>>215
その代わり,就職で拾ってくれるのはサル系だけ。
217氏名黙秘:2013/06/26(水) 08:13:08.80 ID:???
俺地方の高裁所在地にいるけど事件全然なくてみんな困ってるよ
218氏名黙秘:2013/06/26(水) 08:15:12.16 ID:???
司法試験もダメ国1もダメ

法学部に何の魅力もなくデメリットしかしないからな
そりゃ人気なくなるわ
219氏名黙秘:2013/06/26(水) 08:34:32.26 ID:???
>>199
札幌が景気がいいってみんなに伝えるわ
札幌の就活戦線ぼろぼろになりそうだな
>>202
書記官死ね
220氏名黙秘:2013/06/26(水) 08:42:28.53 ID:???
>>200
地方の高裁所在地の弁護士だが、こっちは余ってるから東京や大阪のほうがキャパがあるのでチャンスはそっちのほうがあるよと言ってますが。
221氏名黙秘:2013/06/26(水) 08:47:03.16 ID:???
東京「地方の方が儲かるよ」
地方「東京の方が儲かるよ」

結論「修習生に関わりたくねーんだよ空気よめ」
222氏名黙秘:2013/06/26(水) 09:54:30.01 ID:???
1:◆PENGUINqqM@お元気で!φ ★ 06/25(火) 20:02 ???0
 川崎市で「人が燃えてる」と通報があり、30代とみられる男性が意識不明の重体です。

 25日午後4時ごろ、川崎市川崎区の建設工事現場で働く男性作業員から「人が燃えている」と
110番通報がありました。警察と消防が駆けつけたところ、男性作業員が消火器で火を消していて、
背中をやけどした男性が倒れていました。所持品などから市内に住む就職活動中の30代の男性と
みられ、心肺停止の状態で病院に搬送されました。男性の近くには、油が入ったポリタンクが
落ちていたということです。警察は、現場の状況などから自殺を図った可能性が高いとみて
調べています。

▽テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000007734.html
223氏名黙秘:2013/06/26(水) 10:08:03.68 ID:???
>>219
地元修習生に訊きゃわかんだろ
どれだけ余ってるか

弁護士ですら
今年の戦況はヤバすぎてネタにもできねえ
224氏名黙秘:2013/06/26(水) 11:15:10.86 ID:???
今年は未登録700人くらいかな
225氏名黙秘:2013/06/26(水) 11:45:00.10 ID:???
今年の弁護士の平均所得も700万くらいかな。
2倍ルールで350万のサラリーマンと同程度まで下落。どこで下げ止まるかだが登録抹消者が激増していることからすれば
今後5年で平均所得500万くらいで下げ止まり登録者と抹消者の数が均衡を保つくらいかな。
226氏名黙秘:2013/06/26(水) 11:51:17.09 ID:???
法曹というのは特別に意地の悪い下品な連中だから
そいつらが作った試験制度も当然、特別に意地の悪い制度になるのは
やむを得ない。
227氏名黙秘:2013/06/26(水) 12:04:05.81 ID:???
所得500じゃー死ぬまで働くしかない。最低でも1000ないと隠居は難しよな。10年前までなら1000なんて独立後1年目から普通に稼げたのに。
イソ弁のときは4大の1000万なんて夢のようだったけどいざ独立してみると1000なんて悪夢のような数字だもんな。
228氏名黙秘:2013/06/26(水) 12:42:43.81 ID:???
期が下るごとにスレの劣化が著しい
就職難も当然だ
  
229氏名黙秘:2013/06/26(水) 13:11:35.15 ID:???
>>221
一番儲かるのは東京。これはガチ。地方は少ない人口を取り合いになっていて、さりとて逃げ場がないので、どうしようもない。
かつては先輩が事件回してくれたが、もはや先輩方も厳しくなっていてその余裕なし。
それでいて、地方は、会務祭り、高額会費。東京は、これがないからいいよねぇ
230氏名黙秘:2013/06/26(水) 13:48:57.91 ID:BuAWSE7g
5年目弁護士の会費
・山口山口支部:1,166,400円
・釧路釧路支部:1,154,400円
・島根県:1,021,400円
・滋賀県:926,400円
・旭川:902,400円
・富山県:842,400
・岡山県:842,400
・横浜:639,600円
・東京:584,400円
・京都:578,400円
・大阪:530,400円

田舎ほど会費が糞高いなw
231氏名黙秘:2013/06/26(水) 15:05:31.42 ID:???
少ない人数で都会と同じくらいの会務回さないといけないし。
しかも人数少ないくせに弁護士会館や事務局も維持しないといけない。
支部だとさらに少ない人数で支部会館とかを維持しなければならない。
232氏名黙秘:2013/06/26(水) 15:11:06.67 ID:???
しかも田舎で地元出身の弁護士と競争しても不利。同級生のつながりが強いし地元企業の経営者とも方言で仲良くやれる。
233氏名黙秘:2013/06/26(水) 16:15:40.16 ID:???
方言は致命的だな
唯一の例外は東大崇拝してる岡山県
234氏名黙秘:2013/06/26(水) 16:40:44.45 ID:???
地元以外の田舎でやってると年を取れば取るほど寂しくなるもんだよ。
235氏名黙秘:2013/06/26(水) 16:55:55.13 ID:???
停車場に訛りを聞きにいっちゃうよな
236氏名黙秘:2013/06/26(水) 17:04:08.99 ID:JKHSoWLy
先輩が自殺した。東京で就職できず、縁のない地方で開業したが
なじめないと悩んでいた。縁のないところに行くものではないとか、
地方は大学とちがって高校で学閥があることを初めて知ったとか
いろいろ教えて貰った。生活も安定しないし、知り合いがいないので
出会いが無く結婚できない、とかも悩んでいたな。
遺書には、自分はもう十分がんばったと思う、と書いてあったのが切なかった。
237氏名黙秘:2013/06/26(水) 17:23:22.33 ID:???
お前のほうが自殺に値するやつだったのに、
残念な人を亡くしたな
238氏名黙秘:2013/06/26(水) 18:19:51.27 ID:???
就職なら修習先とかローがあったとかでわかるけど、開業はネタだろ
239氏名黙秘:2013/06/26(水) 18:41:26.14 ID:JKHSoWLy
縁のない地方っていってももちろん修習先だよ。
開業ってのは、事務所にノキで1年で開業ってこと。
次の修習生就職させるからと追い出されて親から借金
して開業した。
ちなみに俺はその先輩のアドバイスで発表直後から
就職活動初めてなんとか東京で就職できた。一発合格した
からと浮かれてのんびりしていたら危なかった。
240氏名黙秘:2013/06/26(水) 19:09:23.70 ID:???
ありそうな話をつなぎ合わせてるだけだな
ageて遺書の中身まで書かないだろJK
241氏名黙秘:2013/06/26(水) 19:10:16.93 ID:???
w
242氏名黙秘:2013/06/26(水) 19:18:39.24 ID:???
ネタかも知れないが
登録抹消続発に加え自殺者が出たなんてことがマスコミに知られれば
弁護士業界は格好の餌食になって国民から信用失墜だな

後見なんか誰も弁護士に頼まなくなるし
民事紛争なんか弁護士の永遠のライバル暴力団が独占することになりそうだ
刑事はヤメ検ぐらいにしか依頼はないだろう
やめ検も相当やばいが
243氏名黙秘:2013/06/26(水) 19:51:33.98 ID:???
弁護士や医者の自殺って結構多い。
責任の重い仕事だからな。
244氏名黙秘:2013/06/26(水) 20:23:20.68 ID:???
破産関係も弁護士管財人はいやがられるだろうな
高額の報酬ばかりでなく
自転車操業の弁護士に回収資金横領される危険がある
245氏名黙秘:2013/06/26(水) 20:36:12.46 ID:???
回転資金に廻すなんて日常茶飯事だろ
他案件の報酬で穴埋めするはずがあてがはずれて自己破産
告訴告発されれば横領罪
246氏名黙秘:2013/06/26(水) 21:01:28.66 ID:???
とりあえず経費削減で事務員解雇
便所掃除婦代わりに修習生雇って数ヵ月後にはノキ宣告して1年以内に放り出す
そして安上がりな次の修習生を雇う
247氏名黙秘:2013/06/26(水) 21:02:31.20 ID:???
就職決まってないの結構いるよなぁ。
集合までに決まらなかったらどうするんだろう。
248氏名黙秘:2013/06/26(水) 21:25:01.60 ID:???
斜陽産業に就職決まったって言っても所詮使い捨て要員
殆ど2年以内に放り出される

人生一からやり直すしかない
早ければ早いほどいいぞ
249氏名黙秘:2013/06/26(水) 21:30:28.32 ID:???
>>229
前に1人当たりの事件数の都道府県別があったろう
それがすべて
イメージで議論しても何の意味もない
250氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:28:37.64 ID:???
即独すればいい
負け犬連合と言われても数人で即独すれば案外うまくいくよ
事務員なしでやれば経費も浮く
251氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:31:15.93 ID:???
最近シェアハウスが流行ってるようだけど、基本家主は友達同士とか他人同士で借りたいと言っても貸さない
どっちかがこけた場合、残りも履行不能になる場合が多いから
252氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:48:45.27 ID:???
やっぱり名古屋の就活って厳しい?

65期のときは、7,8月にもう一山あったと聞いていたんだけど・・
253氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:51:48.31 ID:???
東京は弁護士一人当たりの事件数は少ないし生活費も高い。東京出身の奴は可哀想だと思うね。
一度も地方で暮らしたことがない奴に地方の良さは分からんな。
254氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:59:27.70 ID:???
>>252
給料ゼロのノキでよければ土下座すればあるよ
255氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:04:39.43 ID:???
>>253
逆だろ。
お前ライバルを蹴落とそうと姑息な手段を使っているんだろう。
256氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:05:00.66 ID:???
つーか、就活の心配も結構だがそろそろ二回試験の心配も始めろ
あとひと月で集合修習だぞ
257氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:06:37.79 ID:???
やる気なくしちゃってさ
258氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:06:54.50 ID:???
地方は弁護士一人当たりの事件数は少ないし生活費も高い。地方出身の奴は可哀想だと思うね。
一度も東京で暮らしたことがない奴に東京の良さは分からんな。

>>255
逆にしてみました。
259氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:09:17.76 ID:???
ぶっちゃけ二回試験はノー勉で余裕で受かる件
260氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:16:01.02 ID:???
ちょっと検索すりゃー事件数も生活費も分かるだろ。
261氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:20:32.07 ID:???
中小企業のインハウスってどう?
262氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:36:32.22 ID:???
3000人目標が撤廃された今、二回試験が厳しくなるとは考えられないかな。
263氏名黙秘:2013/06/27(木) 00:35:51.80 ID:???
もう一山は当然ある
使い捨てられた65の後任
264氏名黙秘:2013/06/27(木) 04:55:46.30 ID:???
>>252
それは弁護士会の猛プッシュだろ。
名古屋修習じゃないと関係なし
265氏名黙秘:2013/06/27(木) 06:56:55.01 ID:???
4桁、年増の分際でプライド高いの多すぎなんだよ。
266氏名黙秘:2013/06/27(木) 06:58:05.76 ID:???
お前ら合格者1500にしても
平成50年まで弁護士は増え続け合計5万人に達する

3万人で飽和だと叫んでる弁護士業界が5万人になればどうなるかわかるな?
4割は廃業だよ
267氏名黙秘:2013/06/27(木) 07:00:02.62 ID:???
>>265
確かに
4ケタor性別女or年増は就職先選ぶ権利ないわ
268氏名黙秘:2013/06/27(木) 07:18:17.36 ID:???
優良事務所の採用活動は大抵終わったな
これから内定蹴られたブラック事務所の採用活動が再び始まる…
269氏名黙秘:2013/06/27(木) 07:44:56.81 ID:???
もう一山ってそれのことか
まあそれしかないよな
270氏名黙秘:2013/06/27(木) 10:38:03.62 ID:???
>内定蹴られたブラック事務所
ブラック事務所って具体的にはどこよ
271氏名黙秘:2013/06/27(木) 11:07:41.19 ID:???
本当に苦しいのは独立してから。ブラックだろうとどこだろうと人から給料もらってるうちはまだ生きていける。
しかもこれから数年後だから今よりもっと仕事がなくなってる。生活していけるのかどうか。
272氏名黙秘:2013/06/27(木) 11:12:35.21 ID:???
今でも相当厳しい。55期あたりでもマンションの1室を自宅兼事務所にして事務員なしでやってる。
それが66期となるとどこまでなにを削ればいいのか分からない。しかも今後20年悪化するわけだから。
273氏名黙秘:2013/06/27(木) 12:07:15.27 ID:???
貧乏の最先端を行く司法書士先生に相談したら?驚くような節約術を教えてくれるよ。印紙は金券ショップで買うとかね。
274氏名黙秘:2013/06/27(木) 12:37:08.78 ID:???
>>240
本当なら自由と正義に載るだろ
4万番台半ばで死亡と出ていたら現実味を帯びるな
まぁ若くて病死の可能性も否定できないが
275氏名黙秘:2013/06/27(木) 14:37:20.11 ID:???
これまでの弁護士とこれからの弁護士は全く別物だということをどれだけ認識できるかでこの先随分異なることになるだろうな。
276氏名黙秘:2013/06/27(木) 15:24:09.16 ID:???
A女 そのバッジは何のバッジですか?
B男 弁護士です
A女 普段どんなお仕事されてるんですか?
B男 コンビニとかでバイトしてます
A女 あら 行政書士の先生と同じようなことされてるんですね
277氏名黙秘:2013/06/27(木) 17:47:38.45 ID:???
学部東大とかでてると
マチベン事務所所長よりも高学歴の場合があるので
かえって就職できなくなる。
278氏名黙秘:2013/06/27(木) 17:58:55.60 ID:???
この業界に限らず
東大卒だけがプライドってやつは必ず淘汰される
それより財閥系企業で取締役枠を持ってる四大学卒のほうが平均して出世できる割合が高い
279氏名黙秘:2013/06/27(木) 18:00:32.06 ID:???
↑と述べる5流大卒
280氏名黙秘:2013/06/27(木) 18:53:10.16 ID:???
>>279
四大学が何処か知らない田舎者
プッw
281氏名黙秘:2013/06/27(木) 19:05:00.31 ID:???
思わず吹き出したチンかす
282氏名黙秘:2013/06/27(木) 19:28:09.99 ID:???
>>280
四大学が何処か知らない田舎っぺだ
大目に見てやれ
283氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:20:22.96 ID:???
司法試験合格者でまともに結婚できないのは男も女も負け組。
性格悪くて、プライド高くて、貧乏とかならまともな結婚は無理。
284氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:23:09.67 ID:???
>>278
四大学は政財界の大物を輩出してるからな
東大での高級官僚もその僕べ
285氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:23:40.63 ID:???
>>273
預かり金で割引印紙買ったなら差額は返金だぞ
後日請求なら請求できるのは実費のみ
券面額取ったら詐欺横領で退場になるからな
せこいことはしないように
286氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:43:50.22 ID:???
いまや法律事務所でも複合機にA4までしか対応してないブラザー社の激安製品導入する時代。
http://d.hatena.ne.jp/toridelaw/20120927/1349193008
287氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:51:10.76 ID:???
安く仕入れるなら経費処理してるやつじゃないとね。
288氏名黙秘:2013/06/27(木) 20:51:17.18 ID:???
ロー1期だったのに速読したんか
289氏名黙秘:2013/06/27(木) 21:12:40.20 ID:???
男は収入ないから結婚は無理だな。
女とて若くもないし働けないから貰い手ない。
290氏名黙秘:2013/06/27(木) 23:25:07.05 ID:???
愛してるよ☆ 

「愛」という言葉をご存知ですか?
実はこれ「音読み」、そして現代中国語そのものでもあるんです。
代わりになる言葉は何か他に日本語にありますか?
・・・ありませんね?

手づかみでごはんを食べて、石ころ石器で毎日殴り合いをしていた日本人に、
箸や道具や文字だけでなく、愛の心や気持ちまでくれたのが中国人なんです。
291氏名黙秘:2013/06/28(金) 00:38:13.99 ID:???
>>284
何故そうなるかといえば要は閨閥だろ。
違うか?
そういう閨閥が今後どうなっていくかかなり
疑わしいけどな。
292氏名黙秘:2013/06/28(金) 08:14:18.94 ID:3HUmsIth
>4大学は学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学を指す。

さすが武蔵大学だなw
293氏名黙秘:2013/06/28(金) 10:46:10.41 ID:???
法曹養成制度は詐欺

ということは,俺らは詐欺のたまご
294氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:00:59.06 ID:???
表に一歩出れば道路工事のおじさん、運転手さん、販売員さんなどいろんな仕事をしている人ばかり。
皆イキイキと働いている。エリートじゃなきゃ駄目と思っているのは学歴だけが頼りのわがままお坊ちゃんだけ。
自分の弱さ、小ささが分かればこだわりもなくなるし吹っ切れるよ。
295氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:27:26.34 ID:???
正直DQNと働くのは嫌だと思ってるかも知れないが、ロー弁とDQNてそれほど内面の差は無いしな
296氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:30:06.40 ID:???
青サギ

赤サギ

法曹養成詐欺
297氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:33:57.11 ID:???
これからは社会的地位(弁護士)を取るか経済的豊かさ(弁護士以外)を取るかの選択だな。
298氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:41:35.56 ID:???
地位は下落する一方だろ
299氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:42:52.04 ID:???
社会的地位なんて言ってるから上から目線でしか物を言えない欠陥人間になる。
仕事も所詮屁理屈で金をもらった側の片棒を担ぐだけ。
貧乏人で欠陥人間にならないように社会的地位というより争いごとが好きかどうかだな。
300氏名黙秘:2013/06/28(金) 11:49:34.13 ID:???
そんなやついないよね。なんだかんだ言ってもこれまでの弁護士は経済的豊かさを求めて皆弁護士になったと思うよ。
もちろんそれだけじゃーないけど。経済的に豊かでないと耐えていけない嫌な仕事だからだと思う。
これからは本当に可哀そうだ。自己責任というには社会的影響が大きすぎる。
301氏名黙秘:2013/06/28(金) 14:56:04.26 ID:???
もしすべての仕事の給料が同じだったらどの仕事を選ぶか考えたら本当の自分が分かる。
302氏名黙秘:2013/06/28(金) 15:03:24.99 ID:???
仕事内容より同僚の質も大切じゃないか
上位ローも含めて今はDQNじゃなければやっていけない状態だろう
303氏名黙秘:2013/06/28(金) 15:04:38.61 ID:???
>>292
全部将来性ない糞大学じゃんw
304氏名黙秘:2013/06/28(金) 15:25:41.23 ID:???
>>303
バカ発見!
305氏名黙秘:2013/06/28(金) 15:35:43.13 ID:???
国選で被疑者とあって被疑者の家族とあって
被害者とあうだけでも相当の負担だから。
306氏名黙秘:2013/06/28(金) 17:51:43.02 ID:???
弁護過誤や横領事件が頻発しても自己責任ってわけか。
恐ろしいな。
307氏名黙秘:2013/06/28(金) 22:48:06.16 ID:???
司法研修所をロースクールにして司法修習は廃止しちゃえ。
308氏名黙秘:2013/06/28(金) 22:50:54.50 ID:???
和光行くのメンドクサイ
わざわざ集まる必要あるの?
地域ごとにやってくれよ
309氏名黙秘:2013/06/28(金) 22:57:11.07 ID:???
和光で奴隷修習の醍醐味
集団飼育を体験する
これが修習の終わりにふさわしい
310氏名黙秘:2013/06/28(金) 22:59:31.01 ID:???
>>304
その4つってローでいえば赤字のとこだろ。
いつなくなってもおかしくない。
311氏名黙秘:2013/06/28(金) 23:01:16.29 ID:???
>>310
4大学なんてくくり都民でもしらねーから気にすんな
312氏名黙秘:2013/06/28(金) 23:16:27.46 ID:???
法学部が看板変えただけだから詐欺だよね。
313氏名黙秘:2013/06/28(金) 23:26:31.27 ID:???
>>309
職員の家畜を見るような目、いずみ寮ことウサギ小屋、地獄の激混みバス、マズい食堂
アトラクションとして集合修習は必要だな
314氏名黙秘:2013/06/29(土) 02:10:19.51 ID:???
>>310
なお写真撮影禁止
315氏名黙秘:2013/06/29(土) 08:41:41.53 ID:???
10年後、暮らしていけるのか?
自立できてる弁護士が何人いるのか。
食えない職業に成り下がった今、生活手段を真剣に考えないといけない。

結婚して相手の収入メインで生活するのが一番現実的か。
316氏名黙秘:2013/06/29(土) 09:21:57.79 ID:FM6IP1Ht
>>313

競争原理のないところってどこもクオリティ低い。

司法修習所も選択制にして競争させりゃいいよw
317氏名黙秘:2013/06/29(土) 10:02:36.48 ID:???
>>313
いずみ寮はウサギ小屋より豚小屋だろ
あそこで精神狂う奴毎年多い
318氏名黙秘:2013/06/29(土) 10:03:37.26 ID:???
>>313
300万も借金増やして何でそんなアトラクション経験しないといけないんだろうな
俺たち相当なマゾかな
319氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:07:01.88 ID:???
そんな思いしても弁護士になってチヤホヤされて良い暮らししたいクソ俗物ってことだろ?言わせんな恥ずかしい。
320氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:08:22.18 ID:???
>>315
そんなに不安ならさっさと修習やめて民間企業に就職したら?誰も修習続けてくれなんて頼んでないよ。
321氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:17:17.45 ID:???
誰もお前みたいなクズの意見を求めてないよ
322氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:36:52.29 ID:???
民間企業だって年増のプライドばかりが高い司法試験合格者など雇いたがらない。
企業も行政も弁護士の雇い入れを拒んでいる。
必要なら大手弁護士事務所にその分野に強い弁護士をその都度紹介してもらった方が安上がり。
弁護士じゃ食えない。こんなことは66期なら試験の前から分かっていたこと。
323氏名黙秘:2013/06/29(土) 12:40:58.27 ID:???
親のすねかじりがほとんなのに一丁前に愚痴りたいだけで、実際はどんなに悪待遇でも弁護士にしがみつくやつばっかりだから、政府も安心して貸与に出来る。
324氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:25:38.34 ID:???
むしろ安心して貸与にできないだろ。奨学金とあわせて返す当てもないんだから。
325氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:34:53.99 ID:???
弁護士登録5年後には所得2000万という政府資料があるんだから300万なんてどうでもいいだろう。
326氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:36:16.21 ID:???
将来不安なやつはこれ見て元気だそうぜ。

やっぱり高かった! 弁護士の平均年収
http://www.itojuku.co.jp/feature/DOC_012075.html
327氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:45:49.87 ID:???
出たw
328氏名黙秘:2013/06/29(土) 13:50:00.06 ID:???
いずみ寮って辞退できないの?
軽はずみに申し込んでしまって、猛烈に後悔してる。
329氏名黙秘:2013/06/29(土) 14:26:23.42 ID:???
>>317
kwsk
330氏名黙秘:2013/06/29(土) 16:58:37.90 ID:???
若手に期待すること
@学者のオタク話の忘却
A研修所のことば遊びの無視
B相場通りの解決
・・・とにかく相場通りの解決に意を用いてほしい
岡口J先生,次は「主な金銭解決相場マニュアル  これって金ナンボ相当?」の出版希望!!
331氏名黙秘:2013/06/29(土) 17:34:32.94 ID:???
怪しげなフォーラムの弁護士収入のせいで貸与になったんだよな。
国税庁の資料では所得70万円未満が最多なのに…

いかに弁護士に見栄っ張りが多いかの好例。
332氏名黙秘:2013/06/29(土) 19:59:05.37 ID:???
>>325
ははは
下らなすぎて笑える
333氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:03:30.62 ID:???
一部しか生き残れないことは確実だけど悲観ばかりしててもしょうがないよ。
生き残る方法を自分なりに必死で探さないと。
334氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:18:19.23 ID:???
飛び込み営業、土下座営業があるだろ
335氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:35:06.93 ID:???
弁護士法で禁止されてるだろ
336氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:40:37.09 ID:???
一番幸運なのは面倒見のいい先生の事務所に就職できることだろうな。
でもそんな先生は責任の重さを知っているから公募なんてしない。
結婚と同じでこの人と決めたら押しの一手。
337氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:44:24.97 ID:???
>>328
寮費の振り込みをしなければいいだけじゃね?
338氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:45:42.05 ID:???
いい先生で仕事も抜群なのに一人でされている先生は確かにいるよ。
修習中にそのへんの情報仕入れて押しかけ女房。
一生がかかってるんだから。遠慮しちゃだめ。
339氏名黙秘:2013/06/29(土) 22:59:40.88 ID:???
迷惑行為の教唆するなw
340氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:08:20.61 ID:???
>>333
一部しか残れないのに
苦労して司法試験受ける奴なんてもういないよな
341氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:08:45.43 ID:???
>>338
有難うございます。毎朝押しかけて事務所の前掃除します。
342氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:10:26.08 ID:???
>>328
通ってもそこに住まなきゃいけないわけじゃないぞ。遅くなった時だけの寝床にでもすればいい。
B班でそれやると非難されるだろうが。
343氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:12:47.88 ID:???
もう自殺するしかないな
十分頑張ったよ俺たち
344氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:23:16.01 ID:???
"死なねェよ
345氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:38:27.52 ID:???
バカやろう、まだ始まっちゃいねえよ。
346氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:38:53.29 ID:???
このままだとロー進学は3年後に2000人割り込み、5年後には1000人割り込むだろうね。
347氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:41:47.67 ID:???
そうすると

上位ロー 東大
中位ロー 京大一橋
下位ロー 他

になるな。
348氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:49:43.51 ID:???
訂正

上位ロー 京産
中位ロー 東大京大一橋
下位ロー 他

になるな。
349氏名黙秘:2013/06/29(土) 23:59:13.69 ID:???
未来のある法学部生がわざわざ受ける試験ではないな。
350氏名黙秘:2013/06/30(日) 00:06:59.80 ID:???
安心して家庭が持てて安心して家が買える方がいいものね。
弁護士ははっきり言ってその日暮らし。
351氏名黙秘:2013/06/30(日) 00:28:57.53 ID:???
正直、修習生と24時間一緒だなんて気が狂いそうだわ・・・って、これまでの5ヶ月だけでも十分ヤヴァイけどw
352氏名黙秘:2013/06/30(日) 04:45:20.33 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
353氏名黙秘:2013/06/30(日) 08:05:10.46 ID:???
東京だとどれくらいの人数が就職決まってるんだ?
地方ではまだ半分だぞ。

貸与金本当に返せないかもしれん。
一年後、月収手取り10万円ない奴なんてザラにいる予感。
354氏名黙秘:2013/06/30(日) 08:13:30.43 ID:???
やめろ
リアルすぎる
355氏名黙秘:2013/06/30(日) 10:04:05.12 ID:???
東京は3〜4割だな
356氏名黙秘:2013/06/30(日) 10:05:20.32 ID:???
>>353
もう貧乏人のフリはいいんだよ…

やっぱり高かった! 弁護士の平均年収
http://www.itojuku.co.jp/feature/DOC_012075.html
357氏名黙秘:2013/06/30(日) 10:05:55.70 ID:???
>>353
貸与金の返済が1年後から始まるの?w
358氏名黙秘:2013/06/30(日) 10:46:58.64 ID:???
>>356
だから5年前のねつ造データはもういいからw
359氏名黙秘:2013/06/30(日) 10:58:08.40 ID:???
経験5年目の弁護士の平均年収が21000万円であることを覆す資料は今もない。
試しに貸与制反対してる弁護士に去年の申告所得額聞いてみ?70万以下とかいないからw
360氏名黙秘:2013/06/30(日) 11:10:04.18 ID:???
集合時点で、ない内定がほぼ確定だな・・・
361氏名黙秘:2013/06/30(日) 11:26:33.99 ID:???
>>357
一年後から始まるなんて誰も書いていない。
しかし、奨学金の返済は始まる。会費の支払いも。

東京だとイソ・軒含め4割か。それが限界だよな。
362氏名黙秘:2013/06/30(日) 11:45:38.99 ID:???
>>359
国税庁の資料が最強。
363氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:08:14.07 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
            これが女性弁護士だ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

長期間の受験勉強
→30歳過ぎになる・卵子老化
→妊娠・出産可能性の大幅低下
→結婚できない
→マンションで犬を飼いはじめる
→弁護士バッジと預金通帳と印鑑だけを握り締め一人寂しく余生を送る
→数十年後、マンションでペットに看取られ、孤独死
→2週間後、マンション管理人により腐乱した状態で遺体発見
364氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:08:41.79 ID:???
さすが塾
統計で試験落ちアンチを論破しておる
365氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:10:03.51 ID:???
集合と言ってもA班かB班で全然違うだろ
B班なんて、東京から地方送り食らった奴がやっと東京に帰ってきて就職しようにも、
2回試験のプレッシャーと決まらない恐怖感で、ノキでもお願いしますと悲壮な就職活動する奴もいるわけで
366氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:11:14.06 ID:???
>>359
資料的には
最新の国税の統計>>>>越えられない信憑性の壁>>>>5年前の恣意的アンケート
だから
367氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:13:14.85 ID:???
>>359
俺が修習してる事務所のイソ弁
申告所得マイナスだって言ってたよ
事件数も10件以下しかやってないし給与も15万とか
知ったか乙だな
368氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:14:47.07 ID:???
国税のは死にかけの老弁や即独したての若手も含んでるからねぇ。
仮に国税のが経験年数別で出されれば、登録5年目の弁護士の平均所得は2,000くらいだろう。
369氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:14:56.36 ID:???
ワタミで過労死するか
弁護士になって年収100万以下で暮らすか
370氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:16:08.46 ID:???
相変わらず修習スレってネガキャン先輩ばっかなんだなぁ。
本当に所得70万以下しか稼げないならみんなとっくに修習やめてるから。
371氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:16:16.20 ID:???
>>368
だからイメージじゃなくてその根拠示せよ
372氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:17:12.65 ID:???
>>368
登録5年目の弁護士って若手なんですけど
10年目で中堅

お前部外者だな
373氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:19:46.76 ID:???
ネガキャン先輩の大好きな国税庁統計でも26%の弁護士が申告所得1,000万超。上位4分の1に入るだけで所得1,000万。しかも申告所得1,000万てのはリーマンの年収1,500万相当。もう貧乏ネタを大げさに書き立てるのはやめようぜ。
374氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:19:55.53 ID:???
>>370
まあお前みたいに現実を見れない情弱人間ってどこの業界にもいるからな
今内定なくて必死にノキ弁の採用応募してるのはお前みたいな情弱だよ
375氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:20:44.55 ID:???
>>372
おまえ適性何点?即独したてのっていう限定がわからんの?
376氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:20:54.64 ID:???
最悪、Aディーレも考えているけど、
内定もらった人っている??

春ころに一次面接にいった同期に話を聞いても、
合否の結果を含めて、二次のお知らせすら来てないのが、
3人聞いて3人だったんだけどさ。。
377氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:21:05.84 ID:???
>>373
逆だろ申告所得1000万はサラリーマンの500万
福利厚生考えろアホ
378氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:21:27.82 ID:???
え?本当に将来稼げないと信じてる修習生っているの??じゃあなんで修習続けてるの?
379氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:21:58.86 ID:???
>>377
おまえはもうちょっと所得捕捉率について勉強した方がいい。
380氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:22:21.10 ID:???
>>375
お前よりは遥かにいいよ
アホ
とりあえずカスはしんどけ
381氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:23:09.62 ID:???
>>379
所得捕捉率の前に通常の自営業と弁護士業の違いを勉強してこいド素人が
382氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:24:57.96 ID:???
↓とある弁護士の申告額。所得は1377万円だけど、売上は1億近くて経費に6565万円使ってる。サラリーマンの年収1300万円とはわけが違うのよ。

(1) 控訴人の平成16年分の所得税の総所得金額及び納付すべき税額について
 以上を前提として,控訴人の平成16年分の所得税の総所得金額及び納付すべき税額を算出すると,次のようになる。
なお,必要経費の合計額の部分を除き,計算の基礎となる金額及び計算方法については,先に引用した原判決別紙8の1の(1)記載のとおりであるから,特に説明を付さない。
 ア 総所得金額 1377万5763円
 (ア) 総収入金額           8616万8334円
 (イ) 必要経費の合計額       6565万0571円
383氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:26:01.80 ID:???
>>381
おまえ本当に何も知らないんだな。弁護士の所得1000万と聞いて、サラリーマンの年収500万相当だなとマジで思っちゃってるの?
384氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:27:59.67 ID:???
なんでそんなに貧乏のフリしたがるんだろうなぁ。中二病的なあれなの?
385氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:29:06.47 ID:???
>>382
経費の内訳は?
経費ってのはもともと50%くらいは計上されるよ
>>383
何も知らないのはお前だよ
だからGDPと弁護士の事件数が比例関係にあるとか頓珍漢なこと言い出すんだよ
386氏名黙秘:2013/06/30(日) 12:52:03.77 ID:???
関係あるだろ?
387氏名黙秘:2013/06/30(日) 14:38:51.66 ID:???
交通事故の刑事記録の中に死亡した被害者の女子中学生の
裸の写真が入っていた。
陰毛ふさふさ。
速攻でコピーしてオナニーに利用している。
388氏名黙秘:2013/06/30(日) 14:48:39.65 ID:???
>>387
いいなぁ。
389氏名黙秘:2013/06/30(日) 14:58:02.81 ID:gkK46HLc
部外者やけどこれはハッキリさせてほしい
稼げるんか稼げへんのか
390氏名黙秘:2013/06/30(日) 14:59:53.77 ID:gkK46HLc
てか稼げるなら資格取り消しする奴続出せんわいな
391氏名黙秘:2013/06/30(日) 15:00:40.06 ID:???
>>389
国税庁統計は確定申告してる弁護士。死にかけの爺弁も混じってる。
政府資料は経験5年目限定。どちらを信用するかはご自由に。

やっぱり高かった! 弁護士の平均年収
http://www.itojuku.co.jp/feature/DOC_012075.html
392氏名黙秘:2013/06/30(日) 15:19:19.17 ID:gkK46HLc
>>391
議論はさておき
貴方は何者なのかを正直に教えてくれ。
393氏名黙秘:2013/06/30(日) 15:30:34.06 ID:???
強姦事件の記録を見る機会が欲しかったのに
なかったなぁ。
衣服を剥かれて下半身を露出し、泣き叫びながら
挿入される女性の供述調書を読みたかった。。。
394氏名黙秘:2013/06/30(日) 15:59:37.06 ID:???
>>391
アホかwwwww

66期で就職活動していて周囲の状況わかっているならその発言はないわwwwww
30万円未満の提示がいかに多いか。独立も飽和が続いている。
お前のような能無し馬鹿がいるせいで司法環境がとてつもなく悪化している。
395氏名黙秘:2013/06/30(日) 16:01:03.93 ID:???
強姦の調書って,挿入される場面を詳細に描写してるのか?

このとき,私の性器に異物が入ってくるのが分かりました。
そして,男が腰を激しく動かすと,異物は性器の中でピストンのように
上下しました。私の性器からは,ぬめぬめした粘液が流れ出て,
私は息が苦しくなり,
 「あああっ」
と声を出しました。
396氏名黙秘:2013/06/30(日) 16:15:10.55 ID:???
また強姦強姦言ってる変態のコピペが始まったか。
女性集習生を来させたくないんだろうが意味がわからん。

この期に及んで弁護士の所得が高いとか言ってるアホは砂糖麹本人か?
397氏名黙秘:2013/06/30(日) 17:22:54.39 ID:???
受験生だけどテキストしっかり読んだのに択一間違いだらけだよ。
なんでだよ。
398氏名黙秘:2013/06/30(日) 17:31:53.07 ID:???
>>387
アウトー
特定されたら終わりだぞ
399氏名黙秘:2013/06/30(日) 18:02:06.10 ID:???
部外者は稼げる稼げる騒いでるようだが
弁護修習で周りの修習生や弁護士と意見交換してればそんなこと幻想だって
すぐ分かる
国税だかインチキアンケートだかそんな議論以前のもの

それが分からない=部外者だってこと
お前ら部外者がいくら騒ごうと司法試験改革が大失敗だったのは消せない事実
だから
工作員乙
400氏名黙秘:2013/06/30(日) 18:06:32.64 ID:???
>>386
だからGDPと事件数が関係あるなら
何で日本のGDPは10年前より伸びてるのに
事件数が半減するんだよこのバカ

ホントにてめーは中坊並みだな
401氏名黙秘:2013/06/30(日) 18:10:42.72 ID:???
事件数が半減wwwwwwwww
異世界すぎワロタwwwwwwwwwwwww
402氏名黙秘:2013/06/30(日) 18:32:55.33 ID:???
今のところ内定無いけど,なんとかなるもんかねぇ。
借金がないから,即破産というリスクはないのだけれど,
ちょっと不安になってきたな。
403氏名黙秘:2013/06/30(日) 18:38:58.87 ID:???
目先の一二年というよりも、業界としてのジリ貧さw
404氏名黙秘:2013/06/30(日) 19:08:57.59 ID:???
★裁判所新受事件数:2000年→2009年比
・少年:60.7%
・家事:142.5% ← 増えてるのは家事事件のみ
・刑事:74.1%
・民事行政:78.9%

★法律相談件数(2003→2009)
・無料相談:133.6%
・有料相談:51.5% ← 有料の法律相談なんか行きません。

★組織内弁護士を雇う予定はあるか?
・企業:97%が消極的
・地方自治体:94.5%ない






【弁護士事務所数】

最新データ
・セブンイレブン:14,231件
・弁護士事務所:13,849件
・ローソン:10,457件
405氏名黙秘:2013/06/30(日) 19:12:01.41 ID:???
司法改革は新自由主義に基づく優勝劣敗の大量淘汰を是とする政策なんだよ。
潰れるローがどれだけ出ようが、廃業者がでようが、横領だの弁護過誤で依頼者が
どれだけ泣こうが、修習生が何万人と就職できなかろうが競争さえ行われればそれでよし
とするんだ。
根本的な理念が間違っていたと佐藤が認めない限り失敗とはならない。
406氏名黙秘:2013/06/30(日) 19:23:14.85 ID:???
砂糖麹は絶対に認めないだろ。
ってかこの状況って想定されてなかったわけない。
407氏名黙秘:2013/06/30(日) 22:07:11.97 ID:???
ゲイ確定wwwwww



クリアかつクレバーな整理

レビュー対象商品: 要件事実マニュアル 第2巻(第3版) 民法2
 たいていの法学書を読むと、えらく回りくどい話が続きます。
「で、具体的な事象を落とし込む時はどうなるの?」
 そして思うのは「記憶力はいいんだろうけど、それまでかぁ」
 しかし、この本はそこのところをクッキリ、スッキリ。
 優秀な裁判官がこっそり説明してくれるときに感じたことを再現しています。
 なるほど! そう整理してもらったらすごくわかりやすい!てな感じです。

 まるで数学の証明問題の演繹法のように、要件を整理してくれます。
 前文の出だしからして、無駄のない高密度な短文ではじまります。
 
 賃貸借のところを参考にしようと思って購買しましたが、
各種の資料へと導いてくれる道先案内人として過不足のない出来です。
 この本はマニュアルとしての利用を前提にしていると思いますが、
示された文献にまで当たれば、深い議論まで可能です。
 著者にやる気があればもっともっと詳細に展開することができるかもしれません。

 マッチョな画像(これはアマゾンから)をみたときは、なんじゃこりゃ!?って思いましたが、この世界では有名な?方のようです。
 (それなりに出世しているところが、これまた異色。がんばれ!)

http://www.amazon.co.jp/review/RZP41BDYNNEUL/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4324090572&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
408氏名黙秘:2013/06/30(日) 22:29:18.87 ID:???
岡口Jについて語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364581010


三輪記子弁護士と、
岡口基一裁判官は
永遠のライバルです


https://twitter.com/okaguchik/status/351272467156840448/photo/1
409氏名黙秘:2013/06/30(日) 22:52:48.20 ID:???
10年後、飢え死にしないように結婚目指そう…
410氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:27:14.31 ID:???
嫌なら辞めろ
誰も法曹になってくれなんて頼んでないよ
411氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:28:39.59 ID:???
薄給を覚悟してこの業界に入ったんだから
就職や仕事がなくても文句言ってはいけない
412氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:30:47.67 ID:???
人に尽くして成仏することが本願なのだから金を求めてはいけない
413氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:32:44.49 ID:???
この時期に地方5割も決まっているなら今年は就活状況改善してるのか?
東京は相変わらず悲惨の一言だが
414氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:34:49.66 ID:???
決まってないのはキモ面,オタク,老人,下位ロー3回目合格などの超低スペックのみ
あとは全員決まってるよ
415氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:35:41.42 ID:???
>>414
自己紹介乙
416氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:37:28.12 ID:???
そんな低スぺが5割もいるわけねーだろ
417氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:41:45.47 ID:???
>>416
自分がキモイという自覚を持てよ
418氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:45:33.71 ID:???
結局、500番以下は相手にされないのか
1000番以下は問題外
419氏名黙秘:2013/06/30(日) 23:46:35.48 ID:???
老人と下位ロー3回目合格はともかく、キモメンは修習生の多数を占めてるだろ
420氏名黙秘:2013/07/01(月) 00:22:24.38 ID:???
弁護士の所得1000万はリーマンの所得1500と同じというのは経費に専従者控除とかホントは経費でないものも含めている場合が多いということから言われること。
弁護士の所得は課税所得、リーマンの所得は総支給額となり、いずれもここから税金や社会保険料、年金などが支払われる。
弁護士の所得1000万はリーマンの所得500というのは、弁護士で専従者控除がなく教科書通りに申告したとして課税所得1000であればリーマンと同じ年金や健康保険、退職金、福利厚生
を確保しようとすると手取りはリーマンの所得500と同じになるということ。
ただ登録5年目の弁護士の所得が2000万はあり得ない。データ数が異常に少なかったための間違い。売り上げが2000(所得1000)ならあり得た。今は売り上げでもあり得ない数字。
421氏名黙秘:2013/07/01(月) 00:57:41.15 ID:???
いっぺん弁護士バッジ手に入れたら

庶民と企業からゼニ、とことんむしりとり放題。

ほんまやで、これ。
422氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:13:57.84 ID:???
俺の修習地は8割決まってる。
就職難とはなんだったのか・・・
2ch情報はまじでくそ。非修、低スペックの嫉妬がひどい。
お前らは決まらんよww
423氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:16:56.18 ID:???
旧弁護士が囲っている愛人の数を10人から2〜3人にまで減らして
その浮いたお金で新人を雇えば修習生の就職難など一気に解決する。
424氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:32:28.77 ID:???
今日もキャバクラと風俗行ってきた。
司法試験合格をキャバクラ嬢にスゴイ、スゴイ、とキャアキャアいわれ
かろうじて精神状態を保ち殺人だけは犯さないように心がける毎日・・・
425氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:37:55.48 ID:???
NHKスペシャル 
独立開業・・・独り立ちした新人弁護士
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=d3XuCjBSM90&NR=1

死にかけの旧司弁護士をここぞとばかりに袋叩きにする新司弁護士たち
http://www.youtube.com/watch?v=zdh9oQ6uMyI&feature=relmfu

ボス弁のカミナリに飛んで逃げる新人弁護士
http://www.youtube.com/watch?v=cJs-QoF3Mns&feature=related
426氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:55:46.68 ID:???
なんか最近公務員マンセーのコピペ
なくなったね。
427氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:56:52.53 ID:???
>>426
発狂して飛び降り自殺でもしたんでしょう
428氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:59:27.87 ID:???
修習生まとめ

●貧困層の修習生
・ローの奨学金と研修所の貸与とで多額の借金抱えてアップアップ
・毎日ろくなものを食べていない
・顔がショボイし表情も暗い
・小さな声で覇気のないしゃべり方
・結果として就職できない、できたとしてもブラック
・たいてい恋人はいない
・形の悪い、いびつな頭蓋骨
・精子がほとんど動かない
・卵子老化ずみ

●富裕層の修習生
・無借金の健全人生、貸与拒否、親が毎月30〜50仕送りしてくれる
・毎日いいものを食べている
・美男美女多数、希望に満ち満ちており目が輝いている、表情明るい
・大きな声で元気に活舌よくしゃべる
・大手の就職も楽々
・たいてい恋人がいる
・形の良い頭蓋骨
・精子の活動が活発で、勢いよく動き回ってる
・ピチピチした活きのいい卵子
429氏名黙秘:2013/07/01(月) 02:00:34.34 ID:???
430氏名黙秘:2013/07/01(月) 04:54:15.51 ID:???
強姦により処女を喪失した女子中高生

こいつらは汚物なので、家族にとっても処分したい対象である。
そこで、保健所ではこいつらを引き取って、猫・犬と同じ方法で
殺処分している。
431氏名黙秘:2013/07/01(月) 04:59:00.99 ID:???
強姦で性の快感を経験した女子中高生

本当のクズである。ゴキブリである。こいつらを殺しても無罪である。
なぜなら、こいつらは人間ではないから。ゴキブリである。
432氏名黙秘:2013/07/01(月) 06:07:57.62 ID:???
強姦された女子中高生
こいつらを殺しても無罪
なぜなら、こいつらは人間ではないから
人の尊厳を失えば人間でなくなる
433氏名黙秘:2013/07/01(月) 06:11:11.02 ID:???
岡口は不思議な人だ
434氏名黙秘:2013/07/01(月) 06:29:13.25 ID:???
残念なことだが,強姦ほど虚偽の被害申告の多い犯罪類型はない。
そのため,女子中高生が強姦の被害を警察に申告した場合には,
まず,その場でその女子中高生を3人がかりで押さえつけて
パンツをはいで性器を調べる。
性器から生精液がたれてるようならその子が本当のことを
言ってる可能性が高いので,その精液を採取する。
435氏名黙秘:2013/07/01(月) 06:56:57.17 ID:???
小学生の女児の性器は、正常位では挿入しにくい。
そのため、後背位での挿入が基本となる。
436氏名黙秘:2013/07/01(月) 07:17:46.06 ID:???
最近、現実から目を背けるための強姦コピペが増えた。
女性をスレに来させたくないための工作か。
437氏名黙秘:2013/07/01(月) 07:50:26.57 ID:???
平成25年1月26日土曜日 夕刊フジ
地方自治体別50ランク 公務員高給実態

順位   都道府県     市町村     金額
1   千葉県     船橋市     51万5673円
2   三重県     四日市市    50万3396円
3   神奈川県    藤沢市     50万0426円
4   神奈川県    葉山市     49万7780円
5   愛知県     豊田市     49万6059円
6   千葉県     市川市     49万4723円
7   兵庫県     芦屋市     49万2761円
8   千葉県     我孫子市    49万0365円
9   千葉県     佐倉市     48万9486円
10   千葉県     成田市     48万6921円
11   静岡県     静岡市     47万2709円
12   神奈川県    平塚市     47万0854円

50位に入った自治体の数では千葉県が15でダントツ。埼玉県7、神奈川県6で
首都圏が並んだが、東京都は2で23区は入らなかった。
都道府県の月給トップは神奈川県(20位)の45万6213円で、埼玉県(23位)の
44万9680円、愛知県(24位)と続いた。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130125/plt1301251826005-n1.htm
438氏名黙秘:2013/07/01(月) 07:52:37.24 ID:???
就職が決まらなすぎて任検に賭けてるの多いな。

任検も出身学部がマーチ・駅弁以下だと可能性的に厳しい。
経歴に傷があれば絶望的だろう。ローで学歴ロンダしてもマーチ・駅弁は無理。 検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

検事任官者の学歴(法科大学院)13人:東京
8人:慶応義塾
7人:京都、中央
5人:神戸、一橋、早稲田
4人:明治3人:大阪市立
2人:上智、東北
1人:岡山、学習院、首都大学東京、駿河台、同志社、南山、法政、北海道
439氏名黙秘:2013/07/01(月) 07:54:24.25 ID:???
66期の割合は気になるな。

【修習期別の初任給500万未満の割合】
     59期   7.6%
   現60期  14.8%
   新60期  15.4%
   現61期  24.0%
   新61期  20.8%
   現62期  25.2%
   新62期  27.6%
   現63期  47.6%

http://www.shirahama-lo.jp/blog/2012/05/post-148.html
440氏名黙秘:2013/07/01(月) 08:35:32.48 ID:???
>>422
部外者乙
この時期に8割なんて新司法試験始まって以来一度もないよ
今は4割から5割
早慶程度の学歴じゃあぶれまくってる時代だ
そんなに嘘ついてまで就職難や弁護士の貧困を隠ぺいして何がやりたいの?
441氏名黙秘:2013/07/01(月) 08:41:53.73 ID:???
修習生が就職難にあえぐと司法試験の受験者減って困るからなw
といってももう取り返しがつかないくらい減ってるけど。

慶応でさえ定員割れの時代だ。
定員割れのローにまともな人材が確保できるわけない
442氏名黙秘:2013/07/01(月) 08:50:12.03 ID:???
女は弁護士向いてないと思うわ
精神的にも肉体的にも
子供要らないし天涯孤独というなら話は別だけど
443氏名黙秘:2013/07/01(月) 09:07:01.98 ID:???
産休なんてないからね。
女性の社会進出とか言って育てられた世代だから騙されちゃったんだろうけど。
またひとつ少子化が進む原因ができたぐらいに思うしかない。

>>441
もう司法試験の受験者なんていないぐらいでもうちょうどいいんじゃ?
444氏名黙秘:2013/07/01(月) 09:11:26.05 ID:???
ここが弁護士事務所だと言われれば、確かに机の上に模範六法や判例集が並んでいる。
だが、部屋の真ん中にはこたつ、カーテンレールには洗濯物がぶら下がり、隣室には
布団が敷きっぱなしになっている。
 東京都の新人弁護士の男性(34)は3月に弁護士登録してすぐに独立開業し、アパートの2DKを事務所とした。
……旧・新司法試験を合わせて7度めの挑戦で司法試験を突破したものの、雇ってくれる弁護士事務所は
見つからなかった。
 人脈も経験もなく、同期の弁護士から紹介してもらった家庭トラブルの民事事件がこれまで唯一の案件。
司法試験予備校の教材作成などでなんとか月30万円の収入を確保し、「弁護士として生きて行くことは
ほぼ諦めた」とため息をつく。
 (日経新聞6月28日)
445氏名黙秘:2013/07/01(月) 09:26:46.82 ID:???
>>429
まっつん、三振後はどうしてんの??
446氏名黙秘:2013/07/01(月) 09:30:26.28 ID:???
司法改革=新自由主義(小泉佐藤路線)→競争による大淘汰を是とする→就職難・廃業も当然

この図式を公式に否定しないと今の状況は当面続く。
447氏名黙秘:2013/07/01(月) 09:39:38.47 ID:???
まともな修習生などいないここの実際。めっちゃ不毛w
     ↓
金なくてローいけないベテ、予備受からないベテ、三振、撤退失敗
       vs
  就職ないやつ、あっても条件悪いやつ
不都合な真実を隠蔽しようとする工作員がこれを見守る
448氏名黙秘:2013/07/01(月) 10:12:51.92 ID:yWfHmXK8
【修習期別の初任給500万未満の割合】
    59期   7.6%
   現60期  14.8%
   新60期  15.4%
   現61期  24.0%
   新61期  20.8%
   現62期  25.2%
   新62期  27.6%
   現63期  47.6%

弁護士未登録も含めると、すでに50%超だろ。

弁護士は昇給ないからね。一生年収500万以下とか軽く死ねる。
449氏名黙秘:2013/07/01(月) 10:33:11.34 ID:???
一番損する修習生やその予備軍のロー生が納得しているなら仕方ない。
それ以外に誰も本気で制度改革する気ないし。
本人たちがすべて自分のせいと思ってくれるならそれでもいいか。
450氏名黙秘:2013/07/01(月) 11:46:50.48 ID:???
ホントに弁護士5年目で所得2000いくなら5年目でもイソ弁雇えるから
イソ弁先には困らないはずなんだよね。
弁護士の4分の1が所得1000万円以上というけどそのほとんどは経験年数15年以上だし
急激に悪化し続けているから60期以降は一生超えられないかもね。
451氏名黙秘:2013/07/01(月) 12:04:15.18 ID:???
ロー生の中には今でも弁護士になりたい人が多いのに唖然。
ローは責任持って弁護士の収入実態と未来予測を学生に教えてやれ。
いつまで純朴なロー生をだまして高給取ってるんだ。
452氏名黙秘:2013/07/01(月) 14:30:52.53 ID:???
>>451
法科大学院は若者に夢を与えるのがお仕事です。
芸能人と同じようなものとお考え下さい。
453氏名黙秘:2013/07/01(月) 14:40:56.27 ID:???
208 名前:氏名黙秘 :2013/07/01(月) 14:39:43.89 ID:???
法科大学院だけでは騙すのが難しくなってきたので
最近では弁護士会が「ジュニアロースクール」というのを開催して
小学校のときからローの素晴らしさを洗脳する動きが出てきている。

これは中韓の反日教育の応用で、
小さいときから頭に徹底的に刷り込んでいけばうまくいくだろうと考えた。
454氏名黙秘:2013/07/01(月) 15:02:51.31 ID:???
弁護士になるまで「諦めなければ道はひらける」
弁護士になったあと「諦めなければ道はひらけない」
大人の世界。
455氏名黙秘:2013/07/01(月) 18:10:17.21 ID:???
>>408
岡口判事って出世コース乗ってるのかな?
干されてはないだろうけど。
456氏名黙秘:2013/07/01(月) 20:09:03.04 ID:???
貸与金返済したいならちゃんとした仕事の人と結婚しろ。
さもないと40歳になったときホームレスの可能性がある。
457氏名黙秘:2013/07/01(月) 21:20:20.74 ID:???
あと5年もすれば貸与金がらみの訴訟増えそうだなw
458氏名黙秘:2013/07/01(月) 21:21:23.15 ID:yWfHmXK8
ttp://ameblo.jp/eg-lw-10/entry-11564470576.html

京都大学法科大学院修了生の就活

「厳しいとは聞いていましたが、想像以上です」

京都大でもこんな状態なのか?w
459氏名黙秘:2013/07/01(月) 21:41:10.31 ID:???
そんなのは、数年前からそうだよ
上位ローでも楽勝なのはトップクラスだけ
あとは、のろのろ就活してると死ぬよ
460氏名黙秘:2013/07/01(月) 21:46:00.93 ID:???
昨夜メールで応募したトコも安定のステルスお祈りっぽいなw
もうだめぽ
461氏名黙秘:2013/07/01(月) 21:53:19.14 ID:???
ステルスお祈りって何?
事務所訪問希望のメールを出しても断りの返事さえ来ないの?
462氏名黙秘:2013/07/01(月) 22:13:21.60 ID:???
一発合格500番以内が旧司合格組の仲間と見られる最低条件
それ以外はメール送ったって事務員のチェック段階でボツ!
惨め
463氏名黙秘:2013/07/01(月) 22:41:02.63 ID:yWfHmXK8
一流ロー、500番以内、顔良しじゃないと採用厳しいよね。
464氏名黙秘:2013/07/01(月) 22:51:21.01 ID:???
その中で、さらにコネがないと。
大学時代、ロー時代ににコネ作ってないとか、今では考えられない。
465氏名黙秘:2013/07/01(月) 22:51:37.74 ID:???
独立すりゃいいだけ。
466氏名黙秘:2013/07/01(月) 22:55:26.49 ID:???
信長の野望で独立宣言してすぐ死ぬ陶晴賢みたいになるぞ
467氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:15:04.70 ID:???
>>458
京大だからだろ
京大なんて関東じゃ早慶扱い
早慶レベルじゃまともな就職は厳しい
468氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:18:29.27 ID:???
リンク先読めばわかるが関東での就職の話じゃないだろ
469氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:19:48.23 ID:???
ただでさえ東京就職厳しいし
関西組は関東じゃもっと悲惨な目に合うよ
470氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:35:04.27 ID:???
二回目300番だけどコミュ障だから苦労しました。
何だかんだ言ってコミュ力中心だよな。
471氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:40:10.89 ID:???
さすがに京大と早慶を一緒にしたら京大がかわいそう。
早稲田なんか明らかに中央より格下扱いだし。
そのブログは関西で就職活動だから落とされているのは本人の面接態度に大きな問題があるということだろう。
472氏名黙秘:2013/07/01(月) 23:41:04.74 ID:???
>>466
詳しいはなしは忘れたがわろたww
473氏名黙秘:2013/07/02(火) 05:14:16.57 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ivjY3gl8VVs
坂和を0.2ヶ月という世界最速で駆け抜けたH弁護士のイメージ動画
474氏名黙秘:2013/07/02(火) 07:45:21.62 ID:???
>>470
修習生じゃないんだろうがコミュ力などスペック切り突破してからの話だから。
年増や経歴キズありなんてコミュ力関係なしに落とされる。
マーチ学歴など前科に等しい。
475氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:04:37.43 ID:???
>>471
だが残念だが真実だよ
関東では関西圏の大学はワンランク下
476氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:14:11.87 ID:???
任検も出身学部がマーチ・駅弁以下だと可能性的に厳しい。
経歴に傷があれば絶望的だろう。ローで学歴ロンダしてもマーチ・駅弁は無理。 検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

検事任官者の学歴(法科大学院)13人:東京
8人:慶応義塾
7人:京都、中央
5人:神戸、一橋、早稲田
4人:明治3人:大阪市立
2人:上智、東北
1人:岡山、学習院、首都大学東京、駿河台、同志社、南山、法政、北海道

これ見ると京大は早慶並みだね
477氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:15:46.74 ID:???
地域よりまず宮廷一卓だろ
478氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:25:17.45 ID:???
旧帝なんて北大名古屋東北大阪みたいな余計なものが入るからそのくくりダメ
479氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:28:27.97 ID:???
あれ、九州って駅弁?
480氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:30:30.58 ID:???
>>461
弁護士業界は非常識な業界なんで履歴書送っても完全無視
481氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:47:10.93 ID:???
慶中早はコネ力があるからその分で下駄はいてる
482氏名黙秘:2013/07/02(火) 08:51:49.91 ID:???
弁護修習で見てると思うけど、弁護士宛てに広告や左翼活動の宣伝FAXが良く来るんだよ
ロクに見ないでシュレッダーに突っ込むから、履歴書もそんな感覚で捨ててるんだと思うぞ
483氏名黙秘:2013/07/02(火) 09:32:16.06 ID:???
宮廷にあらずんば人に非ず
484氏名黙秘:2013/07/02(火) 10:52:44.83 ID:JH5tJsXQ
●苦情10年で3.4倍
法曹人口の増加と重なるように、弁護士に対する苦情が急増している。
日本弁護士連合会(日弁連)の集計では、2011年に各地の弁護士会に寄せられた苦情は約1万1千件。
01年からの10年間で弁護士の数は1.6倍になり、苦情は3.4倍に増えた。−−日経新聞


正直、弁護士って非常識な人が多いよねw
こんなご時世に弁護士なるからには相当な馬鹿なんでしょう。
485氏名黙秘:2013/07/02(火) 10:59:24.68 ID:???
弁護士になっても貧乏のうえに苦情の嵐。弁護士辞めますかそれとも人間辞めますかレベルの危険度。
486氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:06:03.61 ID:???
そりゃーもともとのレベルが低いうえに貧困で精神病んでると来たら・・・
487氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:13:41.88 ID:???
>>458
この人のスペックなら就職決まりそうですやん
悲壮感なんか全然ないぞ
488氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:30:16.36 ID:???
>>483
東大京大生じゃないのはわかった
489氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:31:12.80 ID:???
旧帝なんていっても東大もあれば駅弁並みの評価しかない九大もあるし。
490氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:37:21.21 ID:???
九大と名大と東北大と北大のなかでも序列あんのかよw
491氏名黙秘:2013/07/02(火) 12:06:55.09 ID:???
合格者が1000人を超えたあたりから急激にレベルの低い人が増えた。
4ケタは資格者として民間に採用されるべき人達。もともと弁護士できるレベルじゃないよ。
492氏名黙秘:2013/07/02(火) 12:47:18.56 ID:???
★1日中ネット生活の息子 70代母親がハローワーク連れて行く

・一昔前なら、求職で子供がハローワークへ行くのに親が同伴することなど
 ありえなかったが、いまは親が子供を連れて訪れることは珍しい光景では
 ないという。しかも、中年に近づく子供たちの再就職活動にも、親が付き添う
 姿が目立つようになっているのだ。

 「70代になる母親が、最近息子のM君を連れてハローワークに行ったそうです。
 36歳のM君は幼いころは元気でわんぱくなガキ大将だったのに、20代後半に
 就職先を辞めてからというものの、一日中自宅でネットばかりしている生活になった。

 母親は元看護師で今は定年、お父さんはもう亡くなっています。意を決して息子を
 ハローワークまで連れて行ったそうですが、窓口まで行ったものの、受付は
 つれなくて『本人が一人で申し込むもの』と、廊下で待たされた。その間、気が気で
 なかったといいます。

 母親としては、『ハローワークに親が連れて行くのも恥だが、子供が一生自立しないで
 生きることの恥を考えたら、何をおいても連れて行かないと現状は変えられない』と
 いっていました」(近所に住む女性)

 ハローワークや就労支援施設の担当者は、一様に「親同伴にはあまり意味がない」という。
 しかし、それでも付き添わなければと思うのが、親なのだ。

 http://snn.getnews.jp/archives/112698
493氏名黙秘:2013/07/02(火) 13:06:44.00 ID:DoQ77I7J
ちなみに、関西の一般人には早慶は同志社のちょっと上程度の扱い。

なお、関西人には、
東大→見たことないので想像も出来ない
京大→すげえ!
阪大、神大→京大に行けなかったけど、賢いんだねえ
関関同立→京阪神には行けなかったけど、まあ賢いね
市大→関関同立と同じかなあ
以上が一流総合大学として認知されている。

早慶は、阪大神大と同じかちょっと下。
マーチだと、明治中央など、聞いたことある大学なら関関同立と同じ扱い。
立教、青学、法政などは、知ってなければ関関同立以下の扱い。
だって、関西では「立大」と書いてあれば半数以上が立命のことだと思うからね。
ちなみに、関西で「神大」は、ほぼ100%が神戸大と思ってます。
494氏名黙秘:2013/07/02(火) 13:55:56.94 ID:???
関西人には四大学の凄さは想像の埒外なんだなw
495氏名黙秘:2013/07/02(火) 15:06:48.82 ID:???
最近の若手はどこから見ても行政書士と区別が付かない。
496氏名黙秘:2013/07/02(火) 15:09:02.50 ID:ZH3sU5bf
四大学ってなんだ??
497氏名黙秘:2013/07/02(火) 15:11:58.98 ID:???
>>493
市大は関関同立よりはさすがに上だぞ・・
あとはその通り
498氏名黙秘:2013/07/02(火) 15:31:35.55 ID:???
>>495
66期の半分は10年前なら本当に行政書士にしかなれなかった奴らだからな…
499氏名黙秘:2013/07/02(火) 15:44:15.05 ID:???
スーツがヨレヨレ。事務所がボロイ。何でも自分でする。
500氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:09:48.40 ID:???
>>497
東京でも地方でも大阪市立は関大未満の評価だ
501氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:43:28.49 ID:???
>>496
落ちぶれた弱小私立大学としての括りしかない。
一般職中心で、親のコネがないと一流どころに入れない詐欺大学と有名。
502氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:53:50.99 ID:???
法曹4大学は東大京大慶應中央のトップロースクールのこと。
503氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:53:57.74 ID:???
>>496
>>501
世間知らずが多いなー
504氏名黙秘:2013/07/02(火) 18:04:23.79 ID:???
ロー教授はアカハラやりたい放題で2000万近くボロモウケして、ロー卒業生はワープアってか。
ロー制度さまさまやな
505氏名黙秘:2013/07/02(火) 18:30:00.55 ID:???
4大学なんて言っても幼稚園か小学校から通っていないと全く意味ないだろ
学習院は大学から入った人間は確か常盤会だっけ?には入れないんだろ
506氏名黙秘:2013/07/02(火) 18:55:53.50 ID:???
シリツでそういう風潮があるのは部分社会で致し方ない気がするが、ローのせいで法学部全体がそんな感じになってしまったな
挙句には学部からロー丸ごと他人扱いされ、法学部の地位までも転落の一途
507氏名黙秘:2013/07/02(火) 19:45:03.91 ID:???
親に慶応の幼稚園に入れてもらって何がえらいか、へたれもいいとこたい
508氏名黙秘:2013/07/02(火) 21:22:01.99 ID:???
>>500
三振関大生乙
509氏名黙秘:2013/07/02(火) 21:56:59.64 ID:???
>>505
桜友会な
510氏名黙秘:2013/07/02(火) 22:32:33.78 ID:???
>>508
あほ。 
市大のくせによく司法試験なんぞ受ける気になるな()
511氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:29:50.92 ID:???
就職予定先の弁が筋悪訴訟起こしてて係属部で評判が悪い。
就職先を変えた方がいいのだろうか。
処理しきれないほど事件を抱えているから早く来てほしいとメールが来ているのだけど
内定辞退したい。
512氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:38:15.83 ID:???
ダークサイドに堕ちよ
513氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:39:20.65 ID:???
それだけで決めるのかよw
実際に記録読んで、主張が支離滅裂だったり相手代理人を個人攻撃したりとキチガイじみてたらやめとくべきだと思うが
514氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:39:46.86 ID:???
>>511
あのねえ、係属部の評判なんてどうでもいいの。係属部があんたの給料払ってくれるのか?違うだろ?
せめてあんたが筋悪訴訟呼ばわりしてる案件についての弁と依頼者との打ち合わせ同席してからそういうこと言おうな。
515氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:43:05.23 ID:???
懲戒はくらってないのか?
516氏名黙秘:2013/07/03(水) 00:26:17.49 ID:???
関大って昨年合格率12%だろw
517氏名黙秘:2013/07/03(水) 00:53:20.53 ID:???
修習しているとKKDRって低学歴扱いなんだね。。
518氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:22:48.35 ID:???
大阪市立はFランク扱いされればいいとこで、誰も知らないけどな。
たかだか市役所が大学作ってどうすんの?というのがみんな思う感想。
519氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:28:07.32 ID:???
誰もが思うのは

国立>>>>>>>>県立(府立)>>>>>>>>市立
でしょということ。

小学校じゃあるまいし「市立」大学って(笑)
俺の高校は県立だったけどなあ。
520氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:28:30.19 ID:???
>511
裁判所の評判がいい弁護士なんて、裁判所にとって都合の良い弁護士でしかないだろ。
裁判所のいうとおりに和解を受け入れてくれて、争点も整理してくれて、証拠も整理して、
依頼者の利益を損なうことも厭わず、本来裁判所がすべき仕事もやってくれる。
そんな弁護士じゃ、この先、生き残っていけないんじゃないか
521氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:32:39.34 ID:???
裁判所書記官とか事務官とか普段は女のケツを眺めるか、市民に対して威張り腐るか、弁護士の悪口をいうしか能がないしな
あれほど腐りきった連中も珍しい
522氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:44:21.36 ID:???
関西のことは知らんがマイナー小規模校を叩きたがる
コンプ持ちが多いのは分かる
523氏名黙秘:2013/07/03(水) 01:54:18.60 ID:???
大阪市立はマイナー小規模校の上に馬鹿がつく
そのくせ勘違いが激しい。
524氏名黙秘:2013/07/03(水) 02:01:08.65 ID:???
嫉妬相手はせめて阪大くらいにしとけよw
525氏名黙秘:2013/07/03(水) 07:21:13.31 ID:???
で、お前ら就職決まったの?
526氏名黙秘:2013/07/03(水) 07:21:56.76 ID:???
4分の1は、登録しないはず
527氏名黙秘:2013/07/03(水) 07:52:45.86 ID:???
東京なんて月30万円超の就職先確保できてるの3割いないだろ。
月25〜30万円提示多すぎ。
それでさえ決定率は4割程度。終わったわ。
528氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:10:02.28 ID:???
宮廷にあらずんば人に非ず
529氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:14:39.98 ID:???
それは皆わかってる
今さら言うことじゃないな
530氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:18:41.98 ID:???
>>511
気持ちは分かるよ
筋悪訴訟をたくさん起こすのは弁護士として腕が悪いってことだからな
数件ならお得意さんの依頼者にどうしてもと頼み込まれてってもあるけど

普通は筋悪訴訟ってのは相談者説得して訴訟起こさせないんだけどな
やっても必ず負けたり法的にあり得ない訴訟をやっても弁護士費用詐欺だからな
531氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:25:24.41 ID:???
腕が悪いというより、経営が厳しいんだと思う
手持ちの事件数が少なすぎて止む無くというのならまだわかるが、たくさんあって困っているという所に
返ってやばさを感じる
532氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:26:51.37 ID:???
>>511
あと筋悪事件をたくさんやってる事務所は良い顧客がいないってことだから
入ってから苦労する
筋悪事件みたいにめんどくさいのは全部イソ弁の仕事なので、
スキルはつかないわ、100%自分が無理だと思ってもボスの意向で戦わされるは、
大変だよ。
自分の主義信条に明らかに反した行動を取りつづけるって仕事でも案外つらい。

ただ裁判官も世間知らずなとこあるので、本当に筋悪かどうか、やむをえずやってるのか
とかその辺は記録読んで自分で判断した方がいいよ
533氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:49:33.72 ID:???
三十近くにもなって相変わらず学校の序列付けに熱中するおまえ等wwww
534氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:50:59.27 ID:???
実は30こえている連中ですw
535氏名黙秘:2013/07/03(水) 08:53:21.50 ID:???
ガチで社会出たことな奴が大半なんだから仕方ない。
536氏名黙秘:2013/07/03(水) 09:02:59.14 ID:???
社会に出たら、クレーム受けまくって、へこむんだろうな、きっと。
537氏名黙秘:2013/07/03(水) 09:03:25.88 ID:???
旧帝云々言ってるのはむしろ40代くらいじゃねーの?
30代は私大全盛だろ
538氏名黙秘:2013/07/03(水) 09:17:52.77 ID:???
>>536
つっても弁護士の社会的地位は圧倒的だから、ちょっとしたミスじゃせいぜい事務局にクレームがいくくらいで、依頼者も弁護士には畏れ多くて言えない。
結局一生ぬるい環境でいられる。
539氏名黙秘:2013/07/03(水) 10:19:16.81 ID:???
弁護士の社会的地位なんてもうない。弁護士を出せと電話で怒鳴りちらし事務所にまで押しかけるなんてのは序の口。
若手弁護士の実情は依頼者はもう知ってる。懲戒申立も有名になったし。ちょっとしたミスでも許せない人間が多くなってるのは言わずもがな。
540氏名黙秘:2013/07/03(水) 10:28:42.26 ID:???
学歴以外に誇れるものがない奴らは序列が命だから大目に見てやれ。
社会に出れば学歴なんてなんの意味もない実力社会だと思い知らされる。
好感度。説得力。包容力。人間性。熱意。好奇心。柔軟性。行動力。快活明朗。
テストでは測れないことばかりが試される。
541氏名黙秘:2013/07/03(水) 10:51:22.66 ID:???
そもそも
宮廷うんぬん言ってるやつって

わたしは東大京大受かってません、
って言ってる恥ずかしさに気づいてないのか?w
542氏名黙秘:2013/07/03(水) 11:01:41.02 ID:???
東大京大は受けませんでしたが、早慶ごとき(笑)には甘んじませんでした、という宣言だよ
543氏名黙秘:2013/07/03(水) 11:39:37.61 ID:???
だから東大とか京大とか早慶とか宮廷とか、関係ないんだってそんなの実社会では。
544氏名黙秘:2013/07/03(水) 11:59:26.12 ID:???
おまえ等学歴自慢までは許すとしてもさらにさかのぼって大学受験の模試の成績自慢はするなよw
ガチで馬鹿と思われるから
545氏名黙秘:2013/07/03(水) 12:01:38.90 ID:???
このままではロー卒の弁護士には依頼しないという社会的風潮が広まりそうだな。
早く何とかしないとこのまま出来の悪い新人弁護士を垂れ流してたらお前ら皆つぶれるぞ。
546氏名黙秘:2013/07/03(水) 12:06:07.23 ID:7YOtrJXV
君は実社会を知らないからそんなこと言えるんだよ。

実社会は学歴社会だから、どの大学をいつ出たかによってスタートラインが違うんだよ。
東大京大ではない人は、スタートラインが後ろだから、とんでもなく努力しないと肩を並べられない。

法曹も例に漏れず、裁判官上がりの最高裁判事は全員東大を現役か一留で出た人ばかり。
検察官も人気が出た今ではエリートコースに乗っているのは東大京大ばかり。
弁護士になるときだって、同程度の成績なら、東大京大出身の方が採用されやすい。

肩を並べた後は、東大京大早慶旧帝関係ないけど、肩を並べるまでは学歴によるハンデが大きいんだよ。
547氏名黙秘:2013/07/03(水) 13:01:12.18 ID:???
三十近くにもなって学校序列を気にしなければならない職業を選んだおまえ等を馬鹿だと言ってるんだよwww
548氏名黙秘:2013/07/03(水) 13:10:48.51 ID:???
東大京大は司法試験に早く優秀な成績で合格する人が多いというだけじゃないかな。
それが実力社会だと思うんだけど。どの大学でも早く優秀な成績で受かれば同じじゃないか。
549氏名黙秘:2013/07/03(水) 13:48:55.06 ID:???
>>532
それ贅沢な悩みだと思うけどね

数年前ならそれで辞退も有り得るかも知れないけど
今はなあ。

筋悪だらけは問題だけど、
依頼者から着手金だけ受け取って放置するような奴よりはマシだろうし

逆に世間体のいい事務所でも待遇悪化やパワハラもないわけではないみたい。
550氏名黙秘:2013/07/03(水) 14:16:19.88 ID:???
法律まじ飽きた
551氏名黙秘:2013/07/03(水) 14:33:14.16 ID:???
法律てほんとにつまんねーよな
ただの虚学
言葉遊びと屁理屈のエリート

もういや
552氏名黙秘:2013/07/03(水) 14:33:57.37 ID:???
>>550
俺らは一生法律で食わないといけない。
そっから離れたらそれこそ塾講師とか警備員、タクシー運転手しかなくなる。
進む道を間違えたと思っても合格したら時既に遅し。

就職決まらないとまじ単身で生きていくのは厳しい。
イソ同士でも結婚してとりあえず飢えないようにしないと。
親の金、当てにできない年齢に来てるわけで。
月収25万円提示や内定なし多いし、集合は悲惨になるね。
553氏名黙秘:2013/07/03(水) 14:39:59.62 ID:???
二十代なら公務員もあるぞ。さらに若けりゃ民間もある。
554氏名黙秘:2013/07/03(水) 15:02:06.25 ID:???
>>551
ほんと最近つくづく思うわ
555氏名黙秘:2013/07/03(水) 15:10:34.51 ID:???
実務出れば法律解釈より事実で勝負決まるから大丈夫だよ
556氏名黙秘:2013/07/03(水) 15:17:11.24 ID:???
収入と手取りの違いがわからない世間知らずが混ざってるみたいだね。
経費ゼロで事務所経営する術を知ってるのかな。
屋外に事務所を構え、事務員がいない状態で、弁護士会費も税金も払わないでやるのかなあ。
そんなこともわからない奴が司法試験板にいるとか、受験生のレベルも相当下がったね。
ローによって法律以外の視野の広がった法曹を増やすんじゃなかったのかな?
557氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:10:41.70 ID:???
とりあえず事務員はいらないだろう。ソクドクアンケートでも半分は事務員なし。事務員は売上1000万超えてから。
558氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:24:39.42 ID:???
弁護士の預り金横領を担保するために1000万円程度の供託金を義務付けた方がいいんじゃないか。
559氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:47:49.90 ID:???
精神が病まないようにしないとね。日常的に犯罪者やその予備軍、トラブルで気が立ってる人達ばかりと接する仕事だから。
560氏名黙秘:2013/07/03(水) 18:30:49.34 ID:???
>>556
それをいうなら「収入」と「所得」な。
所得70万円で経費水増しで暮らしてたら税務署から査察入る。
知ったかの単純馬鹿が考えるほど世の中甘くない。
561氏名黙秘:2013/07/03(水) 19:10:07.22 ID:???
学歴云々主張しなきゃもはや依って立つものがない程度の資格になったとはな
ロー卒だとバカにされる訳だ
562氏名黙秘:2013/07/03(水) 19:16:55.42 ID:???
しかもその学歴がゆとりw
563氏名黙秘:2013/07/03(水) 19:29:38.97 ID:???
https://www.facebook.com/nobuko.muramatsu.1
美人弁護士は、いかが?
564氏名黙秘:2013/07/03(水) 19:59:56.00 ID:???
私怨貼り付けやめれ
565氏名黙秘:2013/07/03(水) 20:02:14.28 ID:???
今日も安定のサイレントお祈り
566氏名黙秘:2013/07/03(水) 20:10:44.22 ID:???
10年後、独立して生計たてて暮らしているのが何人いることか。
567氏名黙秘:2013/07/03(水) 21:08:36.70 ID:dFzdX7Jl
まず4人に1人は弁護士登録出来ない。

即独の数年廃業とか考えると、
10年もしたら半分も生計立てられていないだろうね。

今後厳しさを増すこと考えると、生存確率は3〜4割かも。
568氏名黙秘:2013/07/03(水) 21:40:59.02 ID:???
塾講師
警備員
タクシー運転手
派遣社員
長距離トラック運転手
アルバイト(コンビニ、飲食店)

どんどんこの割合が増えるんだろうな。
集合はカオス。就職決まらず、寮の抽選に落ちたのとかかなりヤバイことになっていそう。
569氏名黙秘:2013/07/03(水) 21:51:55.67 ID:dOcHbyoz
県庁上級
570氏名黙秘:2013/07/03(水) 21:54:08.79 ID:???
9時5時の地方公務員、最強
571氏名黙秘:2013/07/03(水) 22:21:47.95 ID:2m07jFQV
?
572氏名黙秘:2013/07/03(水) 22:45:22.23 ID:???
もう公務員と比べてやるな。
573氏名黙秘:2013/07/03(水) 23:41:52.83 ID:???
66期だと十年後半分は廃業してるだろうな。
574氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:05:27.75 ID:???
高学歴ゲットして県庁あたりでマターリ9時5時週休2日の人生
当然のように資産家令嬢と華麗に結婚して、
子どもを授かる。
まあこれで勝ち組の要件を全て具備と。

学歴と権力と財力。その結びつきが非常に重要だ。
575氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:08:52.23 ID:???
フェラーリ、クルーザー、プライベートジェットが要らないなら
弁護士になる必要ないよw
576氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:10:27.72 ID:???
尺八が欲しい
577氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:14:25.95 ID:OaTMhPk7
県庁職員でレクサスでいいわw
578氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:22:14.49 ID:???
藩の3割が、速読・軒を準備したり、覚悟したりしていて泣いた。。。

という俺も、ワープア内定しかないけどさ。。
579氏名黙秘:2013/07/04(木) 00:52:38.18 ID:OaTMhPk7
悲惨な結末w
580氏名黙秘:2013/07/04(木) 01:03:19.00 ID:???
人生万事、塞翁が馬だな。本当に。
581氏名黙秘:2013/07/04(木) 01:10:23.39 ID:ofvfUVK9
親が地方議員だが、局長部長とかは退職金が3000〜4000万だって。
弁護士じゃ考えられんよ。平均的な弁護士の何年分の給与よ。

親の悩みは17:00時のエレベーターが帰宅する職員で満杯で乗れない事。
公務員は一斉に定時に帰宅するらしい。

ちなみに、都内上位ロー出た友達はいま塾講師。
582氏名黙秘:2013/07/04(木) 01:20:41.09 ID:???
高学歴
安定的で将来が約束された仕事(公務員など)
多額の資産を持つ伴侶

これが人生をうまく渡る処世術
583氏名黙秘:2013/07/04(木) 02:28:52.09 ID:???
今時地方公務員で高給がもらえると思っている馬鹿。
仕事は激務で給料は大企業の2分の1だ。
584氏名黙秘:2013/07/04(木) 02:58:07.76 ID:???
なんだかんだ、やはり公務員がいいな。
585氏名黙秘:2013/07/04(木) 07:47:40.66 ID:???
>>578
もう66期は半分がまともに就職できないと言われてたから自業自得
何で公務員試験とか民間の営業職受けないの?
今は月収25万とかでもこれから弁護士増え続けるんだから(仮に今年から
合格者1500人にしても弁護士人口は2倍まで)、待遇は簡単に今の2倍
悪化するよ?
日本の人口も減り続けてるし。

先は見えてるんだから真面目に転進したら?
586氏名黙秘:2013/07/04(木) 07:48:53.08 ID:???
司法試験に受かって公務員に憧れるとかありえねぇ…
まぁ、安定と福利厚生考えたらな。
現役合格者で公務員試験受けてる連中も結構いるからな。
30歳超えると職歴ガタガタの修習生は公務員厳しいけど。
587氏名黙秘:2013/07/04(木) 07:49:56.78 ID:???
>>583
へえ地方公務員って激務なんだw
毎日12時まで残業代なしで残ってるんだ大変だねえー
土日も休日手当なしで出勤強制されてるんだー
弁護士並みに激務なんだねえw
588氏名黙秘:2013/07/04(木) 07:53:13.62 ID:???
>>583
産休も取れないし、ボランティアも強制されるし、月5万登録料取られて
保険も年金も労災もないなんて地方公務員さんも大変ですねえw
589氏名黙秘:2013/07/04(木) 07:58:40.63 ID:???
俺地方公務員出身だけど地方公務員が激務とかあり得ないと思う
社会人経験なく地方公務員しか経験したことない奴のセリフだわ
590氏名黙秘:2013/07/04(木) 08:03:17.79 ID:???
警察消防は激務だけどな
一般行政職だとケースワーカーくらいだろ
591氏名黙秘:2013/07/04(木) 08:10:46.01 ID:???
一部の例外を一般化するなw
市役所とか区役所の職員の話だろ
592氏名黙秘:2013/07/04(木) 09:08:10.36 ID:???
公務員 定時退社、福利厚生完備、各地の保養所使い放題、諸手当、ボーナスあり、給料下がること殆ど無し、
責任なし、休日出勤なし、ボランティアなし、傷病手当あり、高額の退職金、老後心配なし
弁護士 時間無制限労働、福利厚生一切なし、保養所なし、弁護士会費負担あり、ボーナスなし、
給料は売上に連動、しかし売上の保証なし、ボランティアだらけ、基地外の相手、責任あり、
病気したら無収入、それに備えた保険負担あり、退職金なし、老後は悲惨

なるのに公務員の百倍以上の労力と千倍のコストがかかるのに、その先はこれが実態。
いま目指す奴はバカ。
593氏名黙秘:2013/07/04(木) 09:10:42.67 ID:???
司法試験ひと振りで断念した、ロー時代からイマイチ成績の良くなかった友人が、市役所職員になって、まさにウハウハらしい。楽チンすぎてタマランとか。
かたや、ロー時代から超優秀な合格して修習中の先輩は、借金まみれ、就職決まらず。将来の展望などないんだと。
594氏名黙秘:2013/07/04(木) 09:21:49.52 ID:???
両者ともおまえよりマシw
595氏名黙秘:2013/07/04(木) 10:07:20.22 ID:???
66期あたりが一番損している。今後はロー進学しないし一振りで転身するし合格しても公務員民間と並行だろう。
596氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:14:39.50 ID:???
いちばん楽なのは大学教授に決まっているだろう。
週に2回くらい講義すればよくて、夏休み春休みまであるんだぞ。
あとは学生向け演習書でも書けば印税でがっぽりもうける。
597氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:33:55.68 ID:???
>>596
研究室に入り浸るようになればわかると思うが、かなりしんどいぞ
598氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:40:59.38 ID:???
まあ後輩には、ローには行くな、行った奴には撤退するなら早めがいいぞ、といつも言ってるよ。頑張っても受かっても借金まみれの低待遇しかないんだから、頑張らずに好待遇で行くほうが良い。
599氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:00:09.27 ID:???
ロー卒弁のレベルの低さは裁判所でも評判だよ。ああはなりたくないよね。自分がどんなに恥ずかしいことをしているかも分かってない。
600氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:15:38.24 ID:???
ロー未入学:大企業へ。今頃結婚して家建ててる
ローについていけず中退:国家公務員へ
ローをなんとか卒業したが司法断念:地方公務員へ
ローを卒業して司法試験合格:無職ニートへ
601氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:19:14.87 ID:???
任官宮廷有利
602氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:23:26.67 ID:???
ロー卒後、司法試験失敗:国立医学部
603氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:26:25.33 ID:???
ひとつとして法曹資格が生きる就職先がないねw
修習来たのは間違いだったか。
604氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:26:41.11 ID:???
>>601
任官できてるのは東大京大だけやろが、アホ
605氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:30:04.55 ID:???
二十代なら公務員、民間、医学部等と逃げ道はまだある。
困るのは三十路越えだ。
606氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:34:38.08 ID:???
上位ローで順位もいいなら任官するのが一番。
給料は地方公務員の1,8倍、ステイタスは比べ物にならない、但し3年に一度転勤
607氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:36:50.57 ID:???
ロー卒は2000人も合格させるから質が低くて就職できないんだよ。
質の低下を容認することをやめないといつまでもこれが続くぞ。
608氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:37:56.52 ID:???
>>607
お前もそのおかげで合格したくせにピーピーぬかすな
609氏名黙秘:2013/07/04(木) 12:40:50.86 ID:???
>>608
おれは旧師合格者w
610氏名黙秘:2013/07/04(木) 13:23:10.05 ID:???
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m  ← このスレのやつ



           >>609
611氏名黙秘:2013/07/04(木) 13:43:01.90 ID:???
裁判官、検察官の退職金は9000万。
612氏名黙秘:2013/07/04(木) 14:02:27.90 ID:???
しかしその退職金も
介護施設の入所金と月々の利用料金ですべて消える運命
613氏名黙秘:2013/07/04(木) 14:05:52.38 ID:???
最近弁護士食えないっていうけど
ミヤネ屋に出てるタケハラとかいう弁護士さんなんかみてると
弁護士、羽振りよくやってるんじゃないの?
614氏名黙秘:2013/07/04(木) 14:28:41.93 ID:???
10年前までは司法試験に合格したら弁も官も経済的にそれほど格差なかったから修習生に連帯感あったけど今は下は無職〜だから連帯感ないよね。
一部の弁護士はうまくやってると思うよ。1割でも3400人いるからね。
615氏名黙秘:2013/07/04(木) 14:41:51.73 ID:???
アメリカみたいに本当の学歴社会なら別に日本に法科大学院を作ってもよかった。
でも日本は高卒で働くのが一番得する雇用システムになっている。
616氏名黙秘:2013/07/04(木) 15:00:13.04 ID:???
合格順位別に見た、修習生のキャリアパス
1-200 任官チャンス
200-400 大手渉外(うち3年以内に半数がつぶれる)
400‐700 月俸30万コース(地域のまともな事務所)
600-800 月俸20万コース(ややブラック)
800-1000 猿系
それ以下 就職なし
617氏名黙秘:2013/07/04(木) 15:05:16.84 ID:???
俺のロー(東京一のどれか)ではローの成績上位者は渉外へ、
中上位が裁判官、中位は任検、下位は町弁だった。
618氏名黙秘:2013/07/04(木) 16:00:42.82 ID:???
家族ができると経済的なプレッシャーがハンパないから軌道に乗るまで家族は持たない方がいいよ。
家族まで路頭に迷わせるわけにはいかないからね。弁護士になって10年後に考えるべき。
619氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:10:45.12 ID:???
絶望
620氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:13:17.78 ID:CF481qg3
>>619
砂糖麹や成仏先生などの泰斗が望んだ世界なんだ
甘んじて受け入れようじゃないか
621氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:44:24.73 ID:???
やっぱ公務員が最強みたいだな。
622氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:49:02.78 ID:???
高学歴なら県庁あたりでエリート面するのがベスト
623氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:51:16.93 ID:???
宮廷任官コース
624氏名黙秘:2013/07/04(木) 19:54:37.84 ID:???
転勤が致命傷
625氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:08:32.80 ID:???
高学歴、公務員、資産家令嬢と結婚
626氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:09:10.89 ID:???
高学歴、公務員、資産家令嬢と結婚
627氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:28:10.20 ID:???
公務員が資産家令嬢と結婚できるかい、アホが。
628氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:35:58.54 ID:???
心が折れた。一晩ゆっくり寝て、明日、どうするか考えよう。
629氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:53:55.35 ID:???
俺、高学歴公務員だけど、資産家令嬢と結婚したよ。
630氏名黙秘:2013/07/04(木) 20:58:27.53 ID:???
>>629
ほお。資産家とはどのくらいの資産家かね?鳩山家のブリジストンくらいかね?
高学歴というからには東大京大くらい出ているんだろうなw
631氏名黙秘:2013/07/04(木) 21:38:46.59 ID:???
>>630
慶応法B合格ですが
632氏名黙秘:2013/07/04(木) 21:44:07.23 ID:???
>>631
慶応ごときが学歴語るな、低学歴
ママのおっぱいでも吸ってろ
633氏名黙秘:2013/07/04(木) 21:47:50.25 ID:???
慶応バカに出来るのは東大京大一橋まで
634氏名黙秘:2013/07/04(木) 22:06:48.92 ID:???
慶應ローなんてマーチ&駅弁の巣窟。
慶應自体も軽量入試で上位層以外はカス。

そもそもマーチ&駅弁卒の慶應ロー生など就職ない。
635氏名黙秘:2013/07/04(木) 22:12:28.18 ID:???
また学歴馬鹿が沸いてきたw
他人の学校をけなすことに血眼になるおまえ等ww
情けないとおもわねーか?w
636氏名黙秘:2013/07/04(木) 22:30:58.96 ID:???
司法試験板って受験生と修習生と三振者と若手弁護士しかいないだろ
637氏名黙秘:2013/07/04(木) 22:33:35.89 ID:???
それらを叩いて煽ってるのがいるだろ
ただ全員レベルが同じと言う
将来どうなるかは推して知るべし
638氏名黙秘:2013/07/05(金) 00:27:56.86 ID:8hH9lg+N
●平成25年短答式試験
合格に必要な成績を得た者の年齢別構成
平均年齢  【31.0歳】


新司法試験のベテ化やばくね?w
639氏名黙秘:2013/07/05(金) 00:46:15.85 ID:xOnW38YG
ベテの意味、探してね。

30年を超えて童貞でも大丈夫だから問題ない!
それどころか、ハーデスとチャイナ藍天を「童貞ロジック」で抑えた。
「ムラムラ・ハッピー」だぜ!

日本刑法は、ドイツ、ドイツ、ドイツ!
ドイツ正統後継者・美堂蛮、そして、雷帝・天野銀次の意外性・・・
GET BACKERS はまっとうなやり方では止められない。

司法試験で失われた英知を奪還したぜ!

logicaludosalt に入金よろしく。
640氏名黙秘:2013/07/05(金) 00:50:32.99 ID:xOnW38YG

誰かのためにお金を払えるなら、まだ、あなたは死ぬべきではない。

ありし日の健やかさを・・・

そして、法科は「喧騒の中へと眠れ」。
641氏名黙秘:2013/07/05(金) 02:10:28.77 ID:???
>>633
一橋乙
642氏名黙秘:2013/07/05(金) 02:37:30.68 ID:???
一橋ローって中央卒ばっかじゃんw
643氏名黙秘:2013/07/05(金) 07:49:05.96 ID:???
マーチ&駅弁の学歴は『前科』と同じで就職では瑕疵になる。
ましてや寄り道してたり短期職歴あったりすれば前科3犯とかになる。
就職は絶望的。
644氏名黙秘:2013/07/05(金) 07:51:46.38 ID:???
公募は無理ゲーだから、修習地で土下座繰り返してなんとかするんだな
委員会に出て媚び売ってるのまでいるぞ
645氏名黙秘:2013/07/05(金) 08:05:03.25 ID:???
>>643
駅弁ってなに?
職歴はプラスだろう。
646氏名黙秘:2013/07/05(金) 08:08:49.96 ID:???
>>645
職歴によるが、1年未満の短期職歴は逆効果。
最低3年以上続けないと職歴として評価を受けない。
職を転々としているのも良くない。

ま、今就職決まってなきゃアウト。集合は地獄。
647氏名黙秘:2013/07/05(金) 08:08:56.83 ID:???
>>636
ベテランもいるぞー
648氏名黙秘:2013/07/05(金) 08:12:40.96 ID:???
>>645
駅弁くらいググレカス
649氏名黙秘:2013/07/05(金) 10:15:50.68 ID:???
地方だが60期以降の単位会移動の動きが激しい。顧客を掴むには一カ所で永くするべきなのだろうがそれ以前の問題ですでに四苦八苦しているのだろうか。
650氏名黙秘:2013/07/05(金) 10:39:52.02 ID:9VV295hs
4桁で合格したなら、修習に行かずにもう1年死ぬほど勉強して、次の年に高順位で合格すればいいじゃん。
国家公務員はそうしてるんだから。
司法試験は公務員試験と違って、再受験しても合格資格は消えないんだし。
651氏名黙秘:2013/07/05(金) 10:55:48.96 ID:???
一生勤務の公務員と違って、弁護士の場合独立したら上下関係は修習期で決まるからもう1年は馬鹿らしい。
652氏名黙秘:2013/07/05(金) 11:02:07.47 ID:???
そうするとローが廃止になってもロー弁を先輩として立てないといけないわけだろ
優秀者は逃亡する罠
653氏名黙秘:2013/07/05(金) 11:06:28.16 ID:???
>>649
他会に行ったからどうなるというものでも無いと思うが
654氏名黙秘:2013/07/05(金) 11:08:24.89 ID:???
これからは一生賃貸暮らしで結婚相手も共働きできる年金のある人を選べば弁護士として最低限の稼ぎでいいから安心していい。
やばいのはすでに可愛いだけの相手と結婚して住宅ローンも組んでしまった10年以内の弁護士だろう。相当焦ってると思うよ。
655氏名黙秘:2013/07/05(金) 11:21:47.04 ID:???
そういう人はそもそも結婚できてないよ。
今の状況は1000人超えたあたりから始まったわけで。
十年前でもダメなやつは相当数いた。
今は二千人合格でダメなやつが増えて目につくようになっただけ。
656氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:16:20.95 ID:???
>>644
委員会や勉強会に出て顔売るのなんて地上戦の鉄則だろ
PCの前で求人探してるだけで就職なんかあるわけない
657氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:23:37.09 ID:???
旧弁からしたら今は異様なぐらいに就職難だからおかしく映るんだよ。
そうまでして法曹になったところで先がないんだから若いやつは煽り抜きで
転進したほうがいいよ。
適性がないやつは就職できないし、そもそも適性がないやつができる仕事ではない。
658氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:31:50.05 ID:???
新人減らしのネガキャンに転じたか
659氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:35:50.24 ID:???
>>658
ネガキャンするまでもなく事実の羅列だけで十分に深刻だと。
66期の悲惨さはハンパない。就職決まらなさすぎ。
660氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:39:13.81 ID:???
そうだね
2ちゃんで情報収集するような奴には悲惨な事実を突きつけ、あきらめさせると共に、合格者減らせっていう世論形成する狙いだろうね
661氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:48:13.34 ID:???
>>660
一つ聞くが就職が悲惨で25万円提示が相次いでいることを嘘だと思ってる?
東京修習の6割が就職ないのも嘘だと思ってる?
662氏名黙秘:2013/07/05(金) 12:54:21.25 ID:???
いや
嘘とは誰も言ってないじゃん
事実の一部を言う事は嘘ではないし、誇張でもないと思ってるよ
どういう効果を狙っての事かって話
663氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:03:01.88 ID:???
25万なら、すき家の店長に負けるな
664氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:45:56.81 ID:OKa0zziY
求刑表には、どのようなことを書くのですか。

白紙をわたされて、そこに刑事事件の求刑表を書くように言われました。
どのような内容を書けばいいのでしょうか。

単純に
被告人Aにつき、求刑 懲役1年6月 没収覚せい剤1袋
被告人Bにつき、求刑 懲役2年

などと記載するだけでいいのでしょうか。
それとも、論告のように、有利な事情、不利な事情などを盛り込む必要があるのでしょうか。

冒頭陳述、論告というのは、馴染みがあるのですが、
求刑表というのは、言葉じたい馴染みがありません。
665氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:48:04.94 ID:???
もっと問題なのは独立している弁護士の5人に1人が手取り25万円もないことだろうな。
666氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:51:02.57 ID:???
最低着手金が30万なんだから月3件新規受任で余裕で食えるじゃん。
667氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:51:34.99 ID:???
>>666
ネガキャン先輩は放っておけよ。
668氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:57:20.18 ID:???
そうそう。月10件も受任すればウハウハだしな。
何を悲観的になっているのやら。
669氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:58:26.03 ID:???
もう貧乏人ごっこはお腹いっぱい。
670氏名黙秘:2013/07/05(金) 14:02:48.38 ID:???
ローマンセー派の寝言もお腹一杯
671氏名黙秘:2013/07/05(金) 14:16:46.70 ID:???
弁護士5年目で軽く1500万は超える。
672氏名黙秘:2013/07/05(金) 14:25:26.28 ID:???
客はどこから来るのかな。
673氏名黙秘:2013/07/05(金) 15:06:38.16 ID:???
弁護士バッジを利用して
庶民と企業からゼニむしりとり放題のかんたんなお仕事です。
674氏名黙秘:2013/07/05(金) 15:19:10.99 ID:???
庶民も企業もそんな弁には依頼しないだろう。
675氏名黙秘:2013/07/05(金) 15:29:56.45 ID:???
原発調停員はええよ
676氏名黙秘:2013/07/05(金) 15:34:36.71 ID:hZdAeNas
成功している行政書士を見ていくと「高そうな報酬設定を、自信を持って説明している」という共通点があります。
一般人の感覚では、「書類を作成するのに10万円は高い」なんていわれかねませんが、 それを気にしてどんどん値下げしてしまうのではなく、一流の行政書士としてそれだけの仕事をするという 意味を込めて価格設定をしている人たちが、決まって高めの収入を得ているようです。
677氏名黙秘:2013/07/05(金) 16:51:59.17 ID:???
もう弁護士バッジには利用価値なし。ナマポの申請なら利用価値あるかも。
678氏名黙秘:2013/07/05(金) 17:06:27.61 ID:???
>>672
田舎には泣き寝入りしている人が腐る程いるよ
679氏名黙秘:2013/07/05(金) 17:51:53.53 ID:???
>>662
4大パートナーで年間何千万も稼いでいる連中は確かにいる。
しかし、25万円提示、または内定なし者が66期にどれほどいることか。

年収1,000万円以上の提示を受けてる修習生など例外も良いとこ。
ま、馬鹿ロー生の夢を砕くようなことは言いたくないが、お前らの人生間違いなのは確か。
680氏名黙秘:2013/07/05(金) 18:24:27.11 ID:hZdAeNas
>行政書士は法律家ではないのに法律家のような
顔してますがおかしくないですか。
管轄も法務省じゃなくて総務省です。

行政書士ですら年収500万はあるのに、弁護士が800万ないわけないだろ
681氏名黙秘:2013/07/05(金) 19:36:11.97 ID:vVHYcuWz
県庁最強という結論
682氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:14:38.59 ID:???
県庁厨うざい
683氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:20:50.37 ID:???
      彡 ⌒ ミ
     (*・ω・*) やさしくしてね・・・ドキドキ
      /^  `ヽ
    / 人 ・ ) ・)
    / / ノ  , ノ             
  ⊂ソ (  ヽノ\         
     /~\  \ ヽ 
684氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:21:18.02 ID:???
9時5時週休2日の安定雇用ぐらいじゃね。有利なところは。
あとは天下りくらいだろ
685氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:22:12.68 ID:???
猿系って就職難しいの?それともみんな嫌々行く感じ?
686氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:24:57.41 ID:J8pg74ro
さて、寝るか。
687氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:37:00.77 ID:???
結局、高学歴エリート公務員が最強
688氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:41:01.89 ID:???
キャリア以外の公務員という時点でエリートではないだろうw
689氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:48:25.50 ID:???
国1、判事、検事、地上、弁護士、大企業

どれがいいの
690氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:49:00.10 ID:???
https://www.facebook.com/nobuko.muramatsu.1
美人弁護士は、いかが?
691氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:54:26.95 ID:???
>>685
誰も好きこのんで行く奴はいない
それでも最近は落とされるらしい
落とされたら完全に黒歴史なので誰も口にしないが
692氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:59:49.30 ID:???
公務員でも会社員でも、お前らの半分は人間的欠陥あるんだから、同僚と仕事するとか無理だから。
693氏名黙秘:2013/07/05(金) 21:00:25.80 ID:???
>>692
omaemona
694氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:15:44.96 ID:???
世間知らずが多いなーw

36協定知らねーのか
地方公務員は定時退庁を義務付けられてるから
書類をどっさり風呂敷に包んで未明まで自宅で残業

働かざる者食うべからず
695氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:21:18.37 ID:vVHYcuWz
まあ地方公務員が最強ですな。
キャッシュフローが足らんがwww
696氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:40:08.95 ID:???
>>694
世間知らずはお前だ
697氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:43:52.58 ID:???
>>696
バカ発見!
698氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:57:47.08 ID:???
どっちも、又聞きだろ。実際に地方公務員から修習してるやつもいるのに。
699氏名黙秘:2013/07/05(金) 23:04:30.08 ID:???
定時退庁してる地方公務員が大半だろうが
そんなやつは昇給昇進できない負け組

地方は知事が親方日の丸でその意を汲んで徹夜を厭わないで仕事するのが出世の標準

これが民間企業なら数倍厳しい
700氏名黙秘:2013/07/06(土) 00:15:08.52 ID:???
東大京大早慶あたりの発言を聞くと
頭は悪いが受験テクニックだけ一流と
感じてしまう。
701氏名黙秘:2013/07/06(土) 00:18:44.40 ID:???
頭もお前の5倍はいいだろ
702氏名黙秘:2013/07/06(土) 01:08:57.21 ID:whS07ztM
【速報】龍谷大学法科大学院募集停止へ

ttp://www.ryukoku.ac.jp/faculty/graduate/law_school/pdf/youkou2014.pdf
703氏名黙秘:2013/07/06(土) 02:37:02.77 ID:???
>>699
公務員は役職じゃなくて年数で給料が決まるよ
704氏名黙秘:2013/07/06(土) 05:51:03.47 ID:???
国1、判事、検事、地上、弁護士、大企業

どれがいいの
705氏名黙秘:2013/07/06(土) 06:35:26.53 ID:???
県庁は就職先としてそれほど良くはない。
給与は県内の優良市よりだいぶ下になるし、転勤範囲も広い。
財政状況は何処も逼迫。支所の労働環境は酷く、大概僻地。
メンタル率も市役所より高いのは既に知られている。
福祉事務所や産廃勤務もあるので市役所並みに嫌な部署も。
また、2020年を目処に市役所で一番嫌がられている国保業務が県へ委譲される。
道州制の行方は知事会の大反対で雲行き怪しいが、導入されれば福祉事務所や国保関係に多くが流れることに。

このスレ、ウザいくらい県庁厨が騒いでいるが県庁など優良な就職先ではない。
706氏名黙秘:2013/07/06(土) 07:12:15.77 ID:koDOovSn
国1、判事、検事、地上、弁護士、大企業

どれがいいの
707氏名黙秘:2013/07/06(土) 07:41:04.58 ID:???
弁だけど,ここは本当に修習生が書き込んでいるのか?

県庁の職員なんて,地元の中核的銀行や電力会社など
地方の大手企業の社員より明らかに格下だぞ。

まして,弁は別格(他と比べられない専門職)だから,
県庁職員と比べるという感覚が信じがたい。
708氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:11:39.11 ID:???
地方では
政令都市市役所>中核的銀行インフラ系>県庁>>町弁>中小企業
という感じだな
709氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:19:28.78 ID:???
政令市といっても浜松市とか財政逼迫。千葉市なんて破綻を待つだけなんだが。
ともかく公務員試験板じゃないのに公務員の話題多すぎ。
修習生で県庁や市役所で働きたいとかいうのは希。
710氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:38:28.93 ID:???
書記官の奴ら家持てるぐらいの収入があるっておかしいわ。
あんなぬるい仕事なのによ。
711氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:42:53.46 ID:???
2乗の法則って知ってるか
2倍の収入を得るには4倍働かなければならない
だから公務員は安月給

その公務員に憧れたり嫉妬するとはまさにニート並み
712氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:43:32.04 ID:???
書記官になるにも男じゃそれなりに難関だぞ
女なら今の下位ローに入るくらいの難易度だけどな
713氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:06:28.06 ID:???
>>712
書記官に限らず公務員試験上位は女子が独占
そこで結婚しても退職しないとか生涯独身を貫くとかハードル上げて
男を採用するのに苦心してるのが実態
714氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:16:15.41 ID:???
逆だろ
女を取るためにゲタはかせてるんだよ
てめーニートだな
修習生弁護士なら誰でも知ってる
715氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:25:50.60 ID:???
ここで弁護士マンセーしてるやつの推定像

1.55〜60の弁護士
2.都内の中規模事務所のイソ弁(渉外も扱う)
3.男で童貞
4.年収1千万程度
5.旧司に受かったことだけが自慢
6.最近「司法試験って簡単なんでしょ」「弁護士って大変なんだね」
  と女の子に言われて、弁護士の社会的地位下落に焦ってる
7.弁護士としての就活はしたことないし、若手の状況は不知
8.県庁をバカにしている
9.年齢30代
10.旧帝卒
716氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:31:34.40 ID:???
>>714
バカ発見!
717氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:33:39.43 ID:???
旧試の弁護士からすれば
司法試験合格者が修習行かずに地方公務員なったり事務官なったりする
現状は理解できないだろうよ
修習行っても就職なくて民間の営業職とかに言ってる連中のことはどうやって
言い訳する?
嘘ついて法曹にならせて人生路頭に迷わせる気?
自分がモテたいがためだけに?
718氏名黙秘:2013/07/06(土) 09:34:52.05 ID:???
>>714
もういいから
低学歴F蘭東京4大学卒のお馬鹿ちゃんはとっとと受験勉強に戻れ
719氏名黙秘:2013/07/06(土) 10:00:01.28 ID:???
>>718
生粋の四大卒は財閥系企業に就職してる
庶民出身者で司法試験受験してるのもいるだろうが相手にする必要なし
720氏名黙秘:2013/07/06(土) 10:32:36.99 ID:???
巨大隕石が地球に落下し、人類の大半は死滅したが、
若武者A,B,Cは生き残った。ここで彼らが生き残った理由について語ろう。

若武者Aは択一問題集に埋もれて暮らしていた。
彼は、大津波を問題集につかまってしのぎ、ヒマラヤに漂着した。

若武者Bは医者への夢を捨て切れず、偽医者をしていた。
偽医者なので偽物としての矜持を持ち、ヒマラヤに漂着した。

若武者Cはデイトレードでお金を儲けた。
そのお金で隕石墜落をユダヤ人から聞き、ヒマラヤに避難した。

こうして、若武者たちは、ヒマラヤで二十年の時を経て出会うことになった。
人類は今や、若武者しかいないのであるが。
721氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:03:23.67 ID:???
若武者たちはもう夢を追う必要はなかった。
残った人類は三人しかいないのであり、
医者も弁護士もバイヤーもいらない。
食べるものに事欠くのであるし、
女がいないので、人類は彼らで終わる。
若武者たちはしかし、人類を嫌っていたので、
滅びをむしろ喜ばしいことのように感じた。
722氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:04:15.16 ID:???
若武者たちは夢を捨て切れなかった。
若武者Aはこういった。「日本は世界でもっとも醜い。
しかし、司法試験は素晴らしい」。
若武者Bはこういった。「たしかに、日本は世界でもっとも醜い。
しかし、医学部は別である」。
若武者Cはこういった。「たしかに、日本は世界でもっとも醜い。
しかし、バイヤーはいい」。
彼らの間に一瞬緊張が走った。
しかし、若武者Aの言葉でそれは収束した。「日本は滅びた。
世界と一緒に。したがって、かつてのものを懐かしんで争うのはよそう」。
彼らは自分たちを弄んだ諸制度への愛を捨てていない。
723氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:06:30.75 ID:???
(参考)
ここで若武者Aを語ろう
若武者A 司法試験界の鬼と呼ばれLECの狼と恐れられる。論文の達人。
あの佐藤こうじが、100年に1人の天才論文作者と評し
現代のイエーリングまたは東洋のグロチウスと絶賛した。
しかし、短答が弱く連戦連敗を続けた悲劇の人。
司法裁判所は合格した暁には最高裁判官判事の椅子を用意していたと言われる。
おそるべし、現代の鬼才。しかし、合格できなかった。短答20連敗。
彼は激しく短答試験をデッスてた。

次に若武者Bだ。
医学部20連敗という偉業を成し遂げる。
しかし、近所では慶応医学部と称して聴診器をぶら下げて
歩くバカっぷり。最後の方は近所では、ばれていたw

若武者C。
英検2級20連敗。富士フェニックス大学卒業。
中国人に囲まれ英語より中国語がうまくなった。
アメリカに憧れるが英語が喋れず中国へ派遣される。
反日運動の時、顔があまりに中国人に似ているため暴行をスルーされた人物。
本人はイケメンと思っている。
告白20連敗。初体験はデブのブスとホテルでするという体たらく
724氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:15:15.10 ID:???
ここまでの暇人が存在していたとは
725氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:27:37.12 ID:???
宮廷大勝利宣言!!
726氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:37:21.10 ID:???
>>710
東京の主任書記官とか年収800万くらいあるらしい
今の若手Bが10〜15年後にそれだけの収入を得られるのが何割いるやら・・・
司法制度ってマジで国家的詐欺だな
高学歴で努力もできる連中を弁護士バッジという安いプライドで釣ってワープアの道へ
727氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:47:45.67 ID:???
それは精々61期位までだな
あとはイナゴがほとんど
728氏名黙秘:2013/07/06(土) 11:58:23.19 ID:???
書記官年収800万円は2倍ルールなら弁護士所得1600万円とイクウォール
数%だなそこまでいけるのは
729氏名黙秘:2013/07/06(土) 12:09:07.46 ID:???
結局は人権よりも金かよお前らw
のたれじねw
730氏名黙秘:2013/07/06(土) 12:26:35.42 ID:???
県庁が最強だろ。結局。
731氏名黙秘:2013/07/06(土) 12:26:38.10 ID:???
人権派弁護士は意外にがっつり稼いでるらしい
左翼内に人脈張ってるからな
732氏名黙秘:2013/07/06(土) 12:27:51.47 ID:???
仙石や福島瑞穂
そういう道もある
733氏名黙秘:2013/07/06(土) 12:31:32.76 ID:???
学生時代に社青同や民青で頭角現らわしとかないと
今更共産党に入党しますって言っても手遅れだろ
734氏名黙秘:2013/07/06(土) 13:33:01.01 ID:???
久々に班の飲み会にいったら、
クズがクズをクズとののしってるだけの
クズな飲み会で、クソつまらんかった。

それを愛想笑いして聞いてる俺もクズだったわ。
735氏名黙秘:2013/07/06(土) 13:34:29.57 ID:???
>>730
>>705を3万回熟読してから書き込め
736氏名黙秘:2013/07/06(土) 14:01:45.02 ID:???
就活も終盤戦。
ある地方都市(高裁所在地)ですが、
1 最低保証 10万円
2 事件処理ごとにインセンティブあり
3 弁護士会費・社保は自己負担
という条件を出されました。
規模は中堅クラス。これって買いですかね。
ちなみに自分は学部宮廷、ロー宮廷、合格順位1000位より上です。年齢は20台です。
他に内定はもっていません。
737氏名黙秘:2013/07/06(土) 14:15:23.68 ID:???
>>736
「インセンティブ」と自己受任の条件次第だな
ここもクズ条件だと餓死するぞ
ちなみに最低保証()は会費と社保でほぼ消滅
738氏名黙秘:2013/07/06(土) 14:18:07.41 ID:???
>>736
正直言って、あまり買いたくないレベル。
2のインセンティブの中身しだいだな。

ただ、何も買うことができていない人が半数以上の現状もあるのが事実。
66期は、2回試験までに400〜500人くらい
内定がないかもしれないことを考えれば、内定くれただけましかもしれない。

あとは、ボスの人柄、事務所に来る事件の質を考慮して、
5年後の自分にとってプラスになると思えれば買うしかないんじゃない。
739氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:24:20.17 ID:???
>>736
買い。
10年後には所得5000、軽く超えてるよ
740氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:25:51.58 ID:???
>>738それだと例年通りじゃん。
2回試験までに決まらないのは1,000人は出るよ。
今とて1,200人はいる。最終的に800人と見てるけど25万円〜30万円提示が多すぎだろ。
個人受任不可なら年間360万円だぞ。登録料と会費払ったらマジでホームレス。
741氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:28:47.99 ID:???
社保自己負担って……。
この条件で雇うほうも何考えているのかな。要するに軒弁を自分から募集しているような。

でも、資料やコピー機、電話使えるし、最初の1〜2年は実際、事務所に金入れるより、仕事教えてもらうようなもんだから、
この条件でもしょうがないとは思う。
742氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:33:13.05 ID:???
所得200万でも今の時代、FXやれば
400−500くらいにまで増やすくらいは簡単にできる。
そこから先は本人のFXの腕次第
743氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:33:41.85 ID:???
社会保険料自己負担は当然だろう。
自分で仕事を取ってこれるのならともかく、事務所に座ってるだけ
なのにカネもらえるんだからありがたいと思わなきゃ。
744氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:34:37.85 ID:???
>>740
そうだね。あぶれてる奴1200人はいるね。
裁判所でそいつらだけ負のオーラ出まくりだもんね。
745氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:40:05.44 ID:???
俺は、今月内定をもらったんだけど、
1.月20万
2.会費は事務所負担
3.個人受任可(ただし、6割上納。。。)
なんだけど、買ってもいいかな。

地方なんで、家賃は安いから生きていくだけなら可能なんだけど。。
746氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:45:28.84 ID:???
ロースクールだけでは騙すのが難しくなってきたので
最近では弁護士会が「ジュニアロースクール」というのを開催して
小学校のときからローの素晴らしさを洗脳する動きが出てきている。

これは中韓の反日教育の応用で、
小さいときから頭に徹底的に刷り込んでいけばうまくいくだろう、
と彼らは考えたのである。
747氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:47:12.81 ID:???
風俗行ったら変な病気もらってきたらしい
彼女に話すべきかな・・・
748氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:50:44.45 ID:???
弁護士とくっついて適当にセックスの相手だけしておけば
一生タダで贅沢できるっていうので
弁護士は女性にはまだまだ人気の結婚相手だよ。
749氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:54:03.39 ID:???
>>745
その条件なら確かに死なずにすむけどそれ以上でもそれ以下でもない。
個人受任がその条件なら自分で仕事取ってくるようになっても搾取されるだけなんでさっさと仕事覚えて独立するしかない。
そこにずっといても将来性無いからね。
750氏名黙秘:2013/07/06(土) 15:55:36.49 ID:???
先輩弁護士のノウハウだけ盗んでささっと独立
人生いただき
751氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:01:37.14 ID:???
ぶっちゃけ民事事件なんて
ちょっと学のある人間が集中して勉強したら
あとは岡口マニュアルとか見ればかんたんに処理できてしまうレベルのもの。
要するに弁護士の知識は
専門性が全くないわけではないものの、専門性が希薄。
弁護士資格だけでメシを食うのはこれからの時代、厳しいよ
752氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:09:10.62 ID:???
求人や条件見てると、親弁がいかに搾取してるのがわかるよな。
しかも、1年後にはだいたい、放り出されるからな。
2年先に受かった奴は、もう事務所のホームページから消えてるからどこも、似たようなもんなんだろう。
753氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:14:29.64 ID:???
>>752
1年契約って初めから言っとけばいいのに。
年度末になったら新しいのを雇うって言われて切られるのが多いことか。
ちなみに、「とりあえず1年がんばって」と言われた人は大概1年契約で更新なし。
754氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:16:24.51 ID:???
ローで法律勉強して行書の資格取って弁護士法違反スレスレのことをやってる人はしってる。
結構、羽振りはよさそうだ。
755氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:19:56.11 ID:???
ぱっと見羽振り良さそうなのに内情は火の車なのが士業の世界
単に見栄っ張りが多いのもあるが貧乏臭いと客が付かない
756氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:24:02.60 ID:???
同志社大学法科大学院を修了後、
三振しても行政書士として立派に生きているこういう先輩もいる。
行政書士・藤村 明生さん
http://hatogamine.com/
「取扱い業務」と「報酬一覧」を見ると、行政書士でも
一般の弁護士とほとんど変わらない業務ができることがわかる。

代表プロフィール欄に顔写真は掲載しつつ、検索で名前が引っかからないようにするためにあえて氏名を記載していないところがニクイ

三振しても行政書士になればちゃんと結婚もできるし子供も作れる(下記参照)。
http://www.facebook.com/profile.php?id=100004787674563
757氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:27:25.05 ID:???
若武者たちの最後について語ろう。

若武者Cは、バイヤーの夢があきらめられなかった。
潮が引いて、ヒマラヤを降りられるようになったので、
ユダヤ人(彼らは助かっているはずである)と商取引をすべく
一路、アフガニスタンに向かったが、
ヒマラヤを500メートル降りたところで、
クレパスに落ちて転落死。
哀れ、若武者A。これが若武者Aの最期である。

若武者Bの最後について語ろう。
若武者Bはかじった医学知識を基に、不老不死の研究を完成させた。
隕石さえ墜落しなければ、確実にノーベル賞をもらえただろう。
しかし、不老不死の薬に必要な生薬が手に入らない。
斑紋の末、若武者Bは死んだ。

若武者Aの最期について語ろう。
若武者Aは司法試験など下らないことに、はっと気付いた。
そして、流れてきた司法試験参考書を全て
焼き捨てた。そして、心安らかに天寿を全うし、
150になり昇天した。
758氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:27:33.67 ID:???
またおまえの私怨カキコかよw
759氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:34:32.32 ID:???
既存の弁護士それぞれが囲っている愛人の数を
たとえば10人から2〜3人くらいに減らして
浮いたお金を新人弁護士の雇用に回せば
新人弁護士の就職難はたちまち解消する。
760氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:36:33.11 ID:???
個人受任の上納6割とかブラックすぎてワロタw土建業者だってこんなにピンハネしねえだろw
761氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:37:46.06 ID:???
若武者なき世界を語ろう。
若武者Aが感づいていたように、
ユダヤ人は生きている。
彼らは宇宙人なので、人類が滅亡したことに
違いはないのであるが。
そして、朝日新聞なら地球の楽園と
呼ぶであろう社会を作り上げた。
人類などもともといらなかったのである。
思い出されることもない。
しかし、最後の人類である若武者たちを
顕彰すべく小さな石碑がヒマラヤ山頂に
立てられた。これが人類が存在した
唯一のあかしである。
762氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:39:21.90 ID:???
>>761
なるほどな。
地球環境のことだけ考えたら人類が一人もいなくなるのが一番だと
鳩山元総理もおっしゃっていたもんな
763氏名黙秘:2013/07/06(土) 16:54:12.53 ID:???
平均年収
ソニー  981万円
コニカミノルタ  958万円
富士通  843万円
パナソニック  820万円
リコー  820万円
キャノン 812万円
三菱電機 792万円
東芝   791万円
サムスン 530万円

http://news.mk.co.kr/v3/view.php?sc=30000001&cm=%ED%97%A4%EB%93%9C%EB%9D%BC%EC%9D%B8&year=2013&no=251257&relatedcode=&sID=300
764氏名黙秘:2013/07/06(土) 17:53:10.14 ID:???
>>752
客が結構付くから、元の事務所やめて移籍しようとした途端にボス弁が激怒して解決金名目で400万ほどお布施して出してもらったなんて話も聞くからクビが一番いいのかもね。
765氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:06:57.98 ID:???
65期でも早くも独立って人が結構多いね。
766氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:16:12.62 ID:???
弁連自体、会務に変えて新人を雇うのでも可としてるとか。
767氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:25:20.91 ID:???
さて、ボーナスも出たし、風俗にでも行くか。ところでおまえら、
ボーナス出たんだろ。使い道はなんだ。なになに、貸与だから出
ないって、くやしいのうwwwくやしいのうwww
768氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:31:58.23 ID:???
>>767
どこにお勤めですか
769氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:41:13.64 ID:???
>>768
スーパー大栄(幹部候補)
770氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:45:51.72 ID:???
65ですら続々くび切られてるもんな
771氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:46:54.21 ID:???
給費制すげえええええええええ


次に修習地・東京で計算してみます。

(扶養親族なし、一人暮らしのケース)

給与月額 204,200円に地域手当が基本給の18パーセント分ついて、期末、勤勉手当にも反映されます。

以上から計算すると

204,200×1,18×(12+2,6+1,29)+324,000+60,000=4,212,790(円)

http://blog.livedoor.jp/matatabifurafura/tag/%E7%B5%A6%E8%B2%BB%E5%88%B6
772氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:55:48.79 ID:???
修習中に母校の廃校が決まるって悲惨だな
なんて声かけたらいいのか
773氏名黙秘:2013/07/06(土) 18:59:10.97 ID:???
廃校決まるようなローから受かってすごいね。でいいじゃん。
774氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:03:22.13 ID:???
65期が激しく使えないという評判になっている。
最近放出されているのは、そう判断された奴。
775氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:13:56.74 ID:???
公務員が最強だな。結局は。
金持ち公務員が間違いなく一番いいわな。
776氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:17:53.38 ID:???
>>774
2ちゃんなんか便所の落書きなんだけど、過去スレを見ていくと期のレベルとほぼ一致してるんだよね
1期から下落の一方なんだけど、65期あたりになるともはや法律知識以外の面でも事務所内に加えたくないレベル
777氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:18:40.36 ID:koDOovSn
公務員がベスト
778氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:33:32.41 ID:???
>>774
安心しろ。
65期以上に66期は使えないと言われるから。
つーか事務所は何処もカツカツ。居候弁護士は迷惑。
客を取ってこれないのは要らない。
公務員じゃないんだから福利厚生とか安定とかを求めるな。
お前らは食えるだけしか求めるな。さもなくばホームレスだぞ。
779氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:33:36.42 ID:???
だって、もうけいさんが出来る人なら
入ってこない業界でしょう?
くもん式からやりなおせ、ってレベルだよ。
780氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:35:42.31 ID:???
>>776
へ…へぇ…
1期のときにネットとかあったのか。
67年前を偉そうに語る馬鹿w
781氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:37:36.42 ID:???
>>780
内容については反論のしようが無いみたいね
782氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:43:09.72 ID:???
そういうふうに思わせたいだけ。
悪いのは新人で
古いのは悪くない。
783氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:44:31.34 ID:???
自由と正義の懲戒欄を見れば、国民に迷惑をかけてるのは古い世代ばかりというのが分かる。
ロー弁はせいぜい裁判所内の評判が悪いくらいで、依頼者からは感謝されてる。
784氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:47:10.39 ID:???
思わせたいも何も、自分たちの書き込みが原因なんだから自業自得だろう
785氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:48:21.02 ID:???
裁判所内の評判が悪いってことは、要するに、依頼者に迷惑かけてるってことだろ。
786氏名黙秘:2013/07/06(土) 19:51:37.27 ID:???
大丈夫。牛丼並盛が280円の時代なんだから、何とか食っていけるよ。
とりあえず結婚するまで食いつなげれば成功。
結婚できない修習生は20年後8割がホームレス。
787氏名黙秘:2013/07/06(土) 20:13:09.27 ID:???
>>785
爺弁のお家芸は横領だから迷惑かけるのレベルが違いすぎる。
ロー弁は裁判所での評判悪いつっても依頼者からしたら些細なことがほとんど。
788氏名黙秘:2013/07/06(土) 20:15:39.43 ID:???
些細かどうかというより、ばれるかどうかって事だろう
789氏名黙秘:2013/07/06(土) 20:40:41.70 ID:???
>>776
そんな長い間司法試験板に張り付くとはどれだけ暇なんだよ。
仕事しろや
790氏名黙秘:2013/07/06(土) 20:58:12.07 ID:???
国1、判検、地上までだろ。エリートは
791氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:00:39.04 ID:???
>>790
地上ははいらない
792氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:03:45.69 ID:???
>>789
過去スレってリアルタイム以外でも見れるぞ
別に金払わなくても
793氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:09:21.10 ID:???
J希望がそろそろ内定蹴り出すので、上手く後釜を狙え
794氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:25:22.67 ID:???
エリートかどうかなんてどうでもいい 金をくれ
795氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:27:47.63 ID:???
地上入らないの?
796氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:33:33.65 ID:???
今は法律が使えるかより仕事とってこれるかのほうが重視されてる気がする。
797氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:36:08.20 ID:???
それを新人に求めるってどうなの
生保の勧誘と変わらないじゃん
798氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:40:52.51 ID:???
安月給の地上に憧れるとは
情けない

まー知事の(子飼いの部下の)顔色伺って徹夜厭わなければそこそこ出世できるが

でも今から参戦するのは無理
新卒採用時点で幹部候補が選抜され30歳頃に確定する
799氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:45:45.35 ID:???
>>796
意識が逆

企業から見れば法曹資格なんかあっても単なるコンサルタント
安く早く成果を出せる弁護士を選んで発注する
800氏名黙秘:2013/07/06(土) 21:57:14.47 ID:???
東京都は地上合格者はとりあえず平等
でも30才頃に幹部選抜試験がある

合格すると部長・局長候補となり厳しい試練が待ち構えている
不合格者や幹部登用諦めた人達からは友人扱いも解消されるようだ
801氏名黙秘:2013/07/06(土) 22:45:47.79 ID:???
格差問題を法曹人口問題にすりかえるな!
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/afe1921ff06554d6c0ac16d40c3f10a5

. Posted by 弁護士HARRIER 2013年07月04日 09:48
アサヒ様のご意見などw
最初から、魂胆見え見えなので。
理屈の世界で勝負しても、彼らはダメです。
世論がこうだろうからそれに合わせて書いたら売れるだろう、程度の発想だろうと思うので、売れない・支持されないと見れば、手のひら返しますよ。
だから、新聞社の意見に対してどうこうというよりも、世間の見方を変えてしまうよう、草の根+自分の人脈で反証していけばいいのかな、と最近は思っています。
ほっておいても、今や世間は、
弁護士食えないらしい
弁護士キツイらしい
弁護士大変らしい
弁護士横領だらけ
弁護士何やってるかいまいち見えない(昔からか)
他士業がんばってる、彼らのほうが頼りになる
という見方をしています。まともな人なら、これはちょっとやばいんじゃないのと気づき始めています。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52027404.html



叩いていいものを叩くというのは、2ちゃんも新聞もおなじで
弁護しは典型的な「叩いていいもの」なんですよね。
802氏名黙秘:2013/07/06(土) 22:50:56.75 ID:???
渉外蹴ってJは例年何人くらい?
803氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:19:08.59 ID:???
>>701
お前アホか
駅弁の方がはるかに上
804氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:34:01.50 ID:???
高学歴揃えて、県庁上級、資産家令嬢と結婚
妻と子どもと楽しく暮らす。

それに勝るものあるかな?
805氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:50:47.43 ID:???
金融資産よりも不動産のほうが資産に占める割合が高い場合、地元から離れられん。
金融資産だけなら、海外でも良いんだが。
高学歴の就職先としては東京以外は少ない。そうなると地方公務員が有力な選択肢

まあ、地方公務員の給料は安いが、暇つぶしと小遣い稼ぎには丁度いい。
社会貢献にもなるしな。住民も嫌だろ、低学歴公務員ばかりなんてさ。

あと、小遣いにするといっても公務員給与を全部使い切るのは難しいよ。
家も買わなくていい場合は特に。車もプリウスとかでいいしな。
806氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:58:27.36 ID:???
資本の蓄積を一代でやる必要のある無産階級は自分で商売始めるか、大企業に勤めるかしかない。

資本の蓄積が完了済みの人で、社会貢献したい奴は公務員がいいだろうな。

問題は給料の位置づけだな。
807氏名黙秘:2013/07/07(日) 00:13:26.67 ID:???
きょうは、若武者シリーズの完結編を
勝手に書いてみた。
元ネタを知っている人がどれだけいるかは
分からないが。
808氏名黙秘:2013/07/07(日) 00:45:09.49 ID:???
金融資産は信用しきれない。
究極的にはただの紙切れだからな。信用しきれん。
実物資産の最たるものである不動産、及び課税権を背景とした公務員給与の組み合わせが最強に保守的なポートフォリオ。
不動産は所有権で守られ、公務員は国家権力が存続する上で必要不可欠な存在だ。

第三次世界大戦が起こって、外国に占領され、日本国家が消滅し、日本人の公務員が全員解雇され、所有権が保障されなくなるという極限的な場合を除いて、生活に困ることはない。

そういう極限的な場合には、金融資産は真っ先に無価値になるだろうしなw
809氏名黙秘:2013/07/07(日) 01:09:08.95 ID:???
やっと就職決まったわ
西東京に絞るとほんときついな
でもいいや
どんだけ厳しくても5年はしがみつかせてもらいます
810氏名黙秘:2013/07/07(日) 02:12:05.55 ID:???
乞食の群れを見ているようだ
811氏名黙秘:2013/07/07(日) 07:15:02.21 ID:???
というかイナゴ
812氏名黙秘:2013/07/07(日) 07:42:32.46 ID:???
判事、検事はどんな車に乗っているの?
自家用車。

事故の危険があるから、自分じゃ車を所有しない場合が多いみたいだが。

プリウス、カムリ、アコードあたりだろうか。派手な印象を与える車は避けるだろうな。
813氏名黙秘:2013/07/07(日) 08:54:36.02 ID:???
>>812
朝夕公用車で通勤
814氏名黙秘:2013/07/07(日) 09:26:31.06 ID:???
>>809
この時期に西東京で決まった??????
マジかよ。募集してたとこあったのか。待遇は?
815氏名黙秘:2013/07/07(日) 09:50:42.89 ID:???
公用車が4000w
816氏名黙秘:2013/07/07(日) 10:09:56.45 ID:???
運転手も4000w
817氏名黙秘:2013/07/07(日) 10:12:16.50 ID:???
ほとんど公用車ないよw
818氏名黙秘:2013/07/07(日) 11:44:39.74 ID:???
タイヤが16000個w
819氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:14:03.05 ID:???
ハコノリするから公用車の数は少ないよ
820氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:18:51.11 ID:???
クロフツの樽を読んでいます。
樽の中に入って、
どこか別の世界に行きたいものですね。
821氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:26:19.37 ID:???
公務員給与なんて簡単に使い切れよ。

家とか車以外にも、買うべきものはあるだろ。きっと。
822氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:27:13.61 ID:???
ディオゲネスになれよ。
823氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:32:30.07 ID:???
しかしあっさりGoogleリーダーお逝きになったな
1番使い勝手のよい代替サービスはどれなんだろ?
824氏名黙秘:2013/07/07(日) 12:59:39.00 ID:???
>>813
公用車は判事1号だけじゃなかったっけ?
825氏名黙秘:2013/07/07(日) 16:32:14.24 ID:???
女性修習生のオマンコを見たい。
見るだけじゃなく触りたい。
触るだけじゃなくなめたい。
なめるだけじゃなく、ペニスを挿入したい。
挿入するだけじゃなく、ピストンしたい。
ああオマンコよ、オマンコ。
あなたの高貴な形に乾杯!
826氏名黙秘:2013/07/07(日) 16:49:33.37 ID:???
>>814
中央はあり得ない 中弁はありあまってるからな
たぶん創価だろう
827氏名黙秘:2013/07/07(日) 17:02:18.36 ID:???
オマンコ=蝶蝶の形
828氏名黙秘:2013/07/07(日) 17:06:19.57 ID:???
>>825
山手線の中で叫んどけw
829氏名黙秘:2013/07/07(日) 17:16:00.58 ID:???
女子中学生のオマンコが見たい。
完成しきっていないオマンコ。
小陰唇がピタッと閉じたオマンコ。
見たい、見たい。
830:2013/07/07(日) 17:17:15.88 ID:???
モテないブサめん
831氏名黙秘:2013/07/07(日) 17:21:13.64 ID:???
この童貞ブサめんの魂の叫びは心を打つなw
832氏名黙秘:2013/07/07(日) 18:01:13.41 ID:???
若武者なき世界を語ろう。
人口隕石によって世界は滅び、たった三人生き残った若武者も
死んでしまった。人類は滅びた。
もちろん、ユダヤ人は生きているが、彼らは宇宙人である。
人の血が濃くなったものはHFOに乗せてもらえなかったが。
そして、ユダヤの千年王国が築かれた。
もちろん、千年どころではなく長く続くであろうが。
833氏名黙秘:2013/07/07(日) 18:03:36.41 ID:???
三日やらなきゃ童貞だけど
君らもそうだろ?
834氏名黙秘:2013/07/07(日) 18:12:21.21 ID:???
Winny開発者・金子勇さんが死去
ITmedia ニュース 7月7日(日)14時57分配信

放射能で日本は滅ぶであろうが、
ここでは人口隕石について語ろう。
835氏名黙秘:2013/07/07(日) 18:20:01.46 ID:???
西田死亡説も本当であったが、
金子47氏の死亡も本当だった。
836氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:16:42.84 ID:???
東京だと7月上旬で4割程度の決定率。
しかも年収360万円以下の多いこと…
登録料や会費がかかるのに。それでさえ決まるだけマシ。
500万円以上なんて少数派。
人生プランなど立てられない。独立するにせよ即独も増えていて飽和状態。
837氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:25:35.47 ID:???
弁護士とくっついて適当にセックスの相手だけしておけば
一生タダで贅沢できるっていうので
弁護士は女性にはまだまだ人気の結婚相手だよ。
838氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:26:45.85 ID:???
弁護士は特権階級だ
ひとたび弁護士バッジを手に入れてしまえば
庶民と企業から、ゼニ、むしりとり放題だぞ
839氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:27:35.66 ID:???
>>836
もう貧乏人のフリはいいんだよ…


なお、1年目の弁護士の平均収入は780万前後であり、その時点ですでに民間企業の平均給与額を上回っています。
http://www.itojuku.co.jp/feature/DOC_012075.html
840氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:30:00.59 ID:???
>>837>>838>>839
下位ロー教員乙
次はお前らの法科大学院が潰れるよ
841氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:30:38.58 ID:???
金もらえるだけマシだろ
ノキで事務所の仕事回ってこない奴なんて国選乞食になるしかないからな
842氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:31:47.79 ID:???
2ちゃんのネガキャンと政府審議会の公式資料のどっちが信ぴょう性あるかというと…
843氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:32:18.94 ID:???
それでも二年いられればいい方だからなあ
844氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:33:36.75 ID:???
この間、わたしが住んでいるところの駅前に法律事務所が新しくできたんです。
そこはビルの1階で、以前は不動産屋の店舗でした。
その法律事務所はとにかくぜんぜんお客が来なくて、
事務所の前をいつ通りかかっても客が来ているところをみたことがありませんでした。
いつも恨めしそうな目つきの、みずぼらしい顔をした気味の悪い、若い弁護士が事務所の
奥から通行人をジロジロ、ジロジロ、眺めていました。
1ヶ月ほど前、わたしがその事務所の前を子供といっしょに通ると、やはりその弁護士がジ
ーッとわたしたちの方を恨めしそうに見ているんです。
妖怪のような目つきでした。よっぽど食い詰めていたんでしょうね。
うちの子が
「あの気味の悪いおじさんはだれ?すごい顔してこっち見てるよ」
と笑いながら言うので
わたしは
「見てはいけません。目をあわしたらダメ。あれは弁護士って言うかわいそうな負け組み
の人なの。あんたはあんなふうになっちゃ、絶対にダメよ。弁護士になったら、人生終わ
りよ。」
と言いました。
昨日、その事務所の前を通りかかると、事務所は消えてなくなっていました。
家に帰ってから子供にそのことを話しながらわたしは
「やっぱり、弁護士なんかになったら、ダメよ。資格を取りさえすれば楽にお金儲けがで
きる、なんてムシのいいことを考えていると、あの人みたいになっちゃうのよ。おまえは
お父さんみたいにきちんとした公務員になりなさいね」
と言いました。
子供は「うん」と笑顔でとてもいい返事をしてくれました。
845氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:34:19.33 ID:???
予備校も今からクズ株を受験生に掴ませようと必死だな。
商売とはいえ罪作りなことしやがる。
846氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:36:12.78 ID:???
就職ない人は、基地外やコミュ障やグロ面のいずれかなんだろ。
どれにも当てはまらない人は就職できてるの。
ただし食えてるかといえばry
847氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:45:57.05 ID:???
>>842
政府公式資料?あの何とかフォーラムのアンケートのこと?
あんな任意のアンケートと国税庁の申告資料や修習生の就職状況、ひまわりの糞待遇見て何を思うのか。

いい加減ロー生もネガキャンじゃないことに気づけよ。
現実的に弁護士なんて終わってるんだよ。半数はワーキングプアは間違いない。
訴訟件数増えないんだから。
848氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:46:58.14 ID:???
>>839
予備校の営業資料に悪用されてんのかよw予備校は受講料さえ振り込んでくれればその後はノキだろうがなんだろうが知ったこっちゃねえぞw
849氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:47:30.27 ID:???
★裁判所新受事件数:2000年→2009年比
・少年:60.7%
・家事:142.5% ← 増えてるのは家事事件のみ
・刑事:74.1%
・民事行政:78.9%

★法律相談件数(2003→2009)
・無料相談:133.6%
・有料相談:51.5% ← 有料の法律相談なんか行きません。

★組織内弁護士を雇う予定はあるか?
・企業:97%が消極的
・地方自治体:94.5%ない






【弁護士事務所数】

最新データ
・セブンイレブン:14,231件
・弁護士事務所:13,849件
・ローソン:10,457件
850氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:48:23.04 ID:???
つっても修習自体するやつなんていないし、弁護士登録抹消するひとも毎月数えるほど。つまりおいしいんだよ。少なくともの他の仕事よりはね。
851氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:49:13.03 ID:???
弁護士なんて見栄っ張りだからな。
伊藤塾のアンケートでも大半が未回答。年収自慢の4大や大手、準大手あたりしか返答ない。
852氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:49:40.88 ID:???
本当に食えないなら修習辞退者続出だろう。貸与で借金背負ってでも弁護士登録する価値があるって66期の修習生全員が思ってるってことじゃん?
853氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:51:23.42 ID:???
そりゃ弁護士になればメールチェックしてるだけで単価10万の仕事の交代依頼があるんだからな。
無資格で10万稼ごうと思ったら大変よ。
854氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:52:36.95 ID:???
>>852
66期の修習辞退者の少なさは給費制じゃなくていいことを証明してしまった。
855氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:53:05.93 ID:???
>>850
お前が自由と正義読んでいないことだけはわかる
856氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:54:40.50 ID:???
公務員で資産家令嬢云々の気色悪い書き込みって何年も前からあるな。
司法崩れのなれの果てという書き込みも見たことがあるが、それにしても
資産家令嬢にこだわる性癖が気持ち悪い。
857氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:54:48.74 ID:???
給費なら扶養親族なしでもこの好待遇…


次に修習地・東京で計算してみます。

(扶養親族なし、一人暮らしのケース)

給与月額 204,200円に地域手当が基本給の18パーセント分ついて、期末、勤勉手当にも反映されます。

以上から計算すると

204,200×1,18×(12+2,6+1,29)+324,000+60,000=4,212,790(円)

http://blog.livedoor.jp/matatabifurafura/tag/%E7%B5%A6%E8%B2%BB%E5%88%B6
858氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:56:06.44 ID:???
>>850
修習辞退はよほどじゃないとできない。
合格して修習受けない選択は無理だよ。とりあえず貸与もあるわけで。

登録料払ったら弁護士廃業も勇気がいる。だから国選が奪い合いになっているわけで。
実家暮らし、手取り10万円で食いつないでいる弁護士がいかに多いことか。
こんなの10年も続けたら終わりだよ。
結婚も子供も諦めてさえこういった状況。
859氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:56:29.19 ID:???
>>857
給費復活派って給費復活しても月給20万程度のこと言ってた気がするけど、色々含めるとこんなもらえんのかよ。
貸与反対派だけど、こんなにはいらねえわ。
860氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:57:39.72 ID:???
>>858
>合格して修習受けない選択は無理だよ。

え?なんで?本当に食えないと思ってるなら修習受けないで就職すりゃいいじゃんw自ら修習受けて食えない食えないって馬鹿だろw
861氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:57:43.63 ID:???
事務所の諸経費は年間800万円を軽く超える事務所家賃15万 (立地が良かったり広いと20万円を超える)
会費6万
交通費2万
電気代2万
水道代、ガス代1万
複合機リース料、カウント料、トナー代5万
電話機リース料1万
電話、切手代等通信費2万
賠償保険、事務所火災保険等1万
図書研究費2万
封筒、名刺、文房具、電球等消耗品費2万
机、書棚、制暖房機器、自転車、パソコン等償却資産的なもの3万
広告費2万
交際費2万
パソコンソフト、セコム等その他雑費4万事務員兼秘書給与月35万円(賞与込み月割)※抑えても月20万円はかかる。
862氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:57:58.59 ID:uZvv9Ay2
>>853
無資格の奴は毎月会費払わなくていいし経費も発生しないんだよ。
十万なんてコンビニバイトで稼ぐ方がなんぼか楽。
863氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:58:12.46 ID:???
>>860
他の職業はもっと食えないから…
864氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:59:00.58 ID:???
>>862
じゃあ早く修習やめてコンビニバイトしろよw馬鹿かw
修習受けたほうが将来稼げるって思ってんだろ?なあ?
865氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:59:36.05 ID:???
任検も出身学部がマーチ・駅弁以下だと可能性的に厳しい。
経歴に傷があれば絶望的だろうな。ローで学歴ロンダしてもマーチ・駅弁は無理。 検事任官者の学歴(大学) (アエラ増大号13.3.4)
13人:東京大学
9人:早稲田
7人:京都、中央
6人:慶応義塾
5人:一橋
3人:上智
2人:岡山、神戸、東北、同志社、明治
1人:大阪市立、関西、静岡、首都大学東京、東京都立、名古屋、日本、法政
   北海道、桃山学院、立教、アーリントン

検事任官者の学歴(法科大学院)13人:東京
8人:慶応義塾
7人:京都、中央
5人:神戸、一橋、早稲田
4人:明治3人:大阪市立
2人:上智、東北
1人:岡山、学習院、首都大学東京、駿河台、同志社、南山、法政、北海道
866氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:03:41.02 ID:???
司法試験に受かってしまうと一度は弁護士やってみないと引っ込みがつかないし現実もわからないんじゃないかなあ。
そんで詰んでしまった60期台が毎月続々と廃業中。
867氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:04:17.71 ID:???
>>684
あのなぁ、毎日10時間以上何年も勉強して、金もかけて、合格してなお
修習受けないとか登録しないとか選択することは無理だって。
多かれ少なかれ合格者は希望を抱いてやっと掴んだ夢なんだから。

打ち砕かれるのは修習で就職活動してみてから。
868氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:04:34.73 ID:???
>>857
>地域手当が基本給の18パーセント分ついて
http://kyuuryou.com/w59-2011.html
俺の修習地じゃ3%しかつかないのか・・・
869氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:10:30.18 ID:???
【修習期別の初任給500万未満の割合】
     59期   7.6%
   現60期  14.8%
   新60期  15.4%
   現61期  24.0%
   新61期  20.8%
   現62期  25.2%
   新62期  27.6%
   現63期  47.6%

http://www.shirahama-lo.jp/blog/2012/05/post-148.html
870氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:12:43.48 ID:???
だから三振したり撤退した方が結果的にまともな人生を送れるってことにもなるんだよな。
望むと望まぬとかかわらず損切りは早ければ早いほどいいから。
まあここまで来たら理屈じゃないってのは>>867の言うとおり。
871氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:15:27.31 ID:???
一番賢いのは小学校の先生とか転勤範囲の狭い公務員と結婚して、
自宅兼事務所みたいなので細々と弁護士をやること。
安定してるし自分がコケても食えなくはならない。
問題になるのは奥さんが産休のときとか。その間は必死にならないといけない。
まぁ150万円くらい貯金あれば何とかなる。
872氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:17:44.09 ID:???
ほとんど主夫だな
873氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:25:12.00 ID:???
損切りは早ければ早いほどいいから。

これはその通りだよね。
でも、なかなか、人間心理として
そうはいかないというかね。

拙稿「三人の若武者」最終章なんかも
そういうモチーフなのかもしれないが。
874氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:26:21.99 ID:???
>>720-に
若武者の最後は散発的に発表している。
理系の方がいいとは思うね。
文系に未来はないと思う。
875氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:28:21.49 ID:???
>>720-
だけど…。なんでだろ。
876氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:29:03.97 ID:???
>>720-
あれ、、、なぜかリンクされないよ…。
877氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:30:25.37 ID:???
一番賢いのは小学校の先生とか転勤範囲の狭い公務員と結婚して

これだったら、じぶんが、そういう職業に就いたほうがはるかにいいよね。
878氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:31:43.47 ID:???
貯金を食い潰し、精魂尽きて廃業とかだからな。
63期以降、本当にそういうの多い。実家暮らしで収入年200万円以下とか。
自分の小遣いすら稼げない。奨学金の返済したら残らないみたいな。
879氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:31:54.46 ID:???
ロー費用と修習貸与なんぞ今となっては典型的なサンクコストだもんな。
880氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:38:18.74 ID:???
>>877
それができたら苦労しない。
自分が学校の先生になるなんてもう遅いから。
司法試験に合格したら一生法律家として生きていくしかないんだよ。

ハッキリいうが一般家庭じゃ40歳過ぎたときホームレスにならない選択肢を
得られるのは結婚だけだからな。
881氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:40:14.55 ID:???
>>878
仕方ないな。母校の答案添削のバイトも切られる有様だからな。
882氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:41:34.10 ID:???
司法試験合格というスティグマw
883氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:46:59.99 ID:???
ローの学費、修習の借金、新卒就職で得ていたであろう所得との差額・・・
それはどうやっても取り返せないシンクコスト。
シンクコストに引きずられずに冷静に考えれば、法曹だけが選択肢ではない。
企業や行政に行って学んだことを生かすという方法もある。


とローの教授が言っていたよ・・・
884氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:49:39.21 ID:???
修習生はプライドの塊なのも辛い。
低スペックでさえとんでもないプライド持ってるからな。
公務員に養われるとか無理だと。

年収400万円の公務員と年収200万円の弁護士でもプライドだけは弁護士が遥かに上。
885氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:52:11.61 ID:???
神戸からも結構任官任検してるんだね
しつこく荒らされてる原因になったのは結構前の期らしいけど、学校の体質ってそう変わらないと思うんだが
連座制もどうかと思うけど、他のローも実態は大差無いという事なのか
今後はJPだけ平和と言う訳にもいかなそうだね
886氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:56:42.38 ID:???
>>883
ローはMBAみたいに学位それ自体に社会的地位を得られればもう少しまともな扱いになったのかもな
887氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:56:45.89 ID:???
>>885
どこがだよ。
神戸大学から2人とかじゃねーか。
ローで5人。どーせ京大とかだろうし。
888氏名黙秘:2013/07/07(日) 20:57:14.87 ID:???
いまじゃ小学校にも裏サイトがあるんだからローにだけないと考えるのはおかしい。
日本人はガキの頃からいじめが大好きw
889氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:02:14.84 ID:???
>>887
問題はむしろローだろ
890氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:03:20.43 ID:???
しつこく事務所訪問させてくれとメールしてたらブロックされてもうた。
891氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:04:18.90 ID:???
>884
だな。司法試験を受けようとする段階でプライドの塊。
学歴も東大京大早慶くらい普通。親も大体大企業の幹部とかだからこんな奴らが
キャリアを除く公務員が務まるわけがない。
892氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:05:33.26 ID:???
>>883
正論だがロー教授に言われるとなんかムカつくな。
大体企業や行政なんてマチベン就職より難度高いんじゃボケ。
893氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:08:02.47 ID:???
なぜかローで雇うという話にはならない不思議w
潜在的需要があるなら教育体制を拡充しなけりゃだめだろうw
894氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:13:54.96 ID:???
ロー教員を司法試験合格者に限れば就職難も解決するんだが。
でもロー制度そのものが司法試験不合格の教授様の利権確保のためだからそうは
ならないね。
895氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:22:56.88 ID:gWUZrWJ/
>>870
なんか修習生って勉強はできるが相場やらせたらダメそうな奴ばっかりじゃねえのか。
896氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:25:12.89 ID:???
>>864
66期の多くが数年後にはコンビニバイトするしかなくなるよ。
たとえ今就職できたとしてもね。
今やめればコンビニバイトせずに済む確率は高いのはわかっていてもやめられないのはみんなが言ってるとおり。
897氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:29:07.65 ID:???
公務員マンセーだからな
898氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:32:25.40 ID:???
>>895
要するに今までかけたコストがもったいないからとりあえず特攻する奴ばかりだからなw
899氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:33:53.85 ID:???
805 :氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:50:47.43 ID:??? 金融資産よりも不動産のほうが資産に占める割合が高い場合、地元から離れられん。 金融資産だけなら、海外でも良いんだが。 高学歴の就職先としては東京以外は少ない。そうなると地方公務員が有力な選択肢

まあ、地方公務員の給料は安いが、

社会貢献にもなるしな。住民も嫌だろ、低学歴公務員ばかりなんてさ。

あと、小遣いにするといっても公務員給与を全部使い切るのは難しいよ。 家も買わなくていい場合は特に。車もプリウスとかでいいしな。

806 :氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:58:27.36 ID:??? 資本の蓄積を一代でやる必要のある無産階級は自分で商売始めるか、大企業に勤めるかしかない。

資本の蓄積が完了済みの人で、社会貢献したい奴は公務員がいいだろうな。

問題は給料の位置づけだな。

高みに達したネラーだなw
900氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:36:44.86 ID:???
あほらしいなあ。
901氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:50:20.98 ID:???
中途半端に頭がいいというのはよくないね。
徹底的に頭がいいか、
徹底的に頭が悪いかのほうがいいと思われる。
徹底的に頭が悪いと清々しいよね。
902氏名黙秘:2013/07/07(日) 21:56:04.46 ID:???
高卒公務員とかなw
903氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:25:44.49 ID:axSGxn73
明坂聡美(bot?) ‏@AkesakaSatomi 2時間 こんなくだらない事ツイートしてたら、服の中に羽根の生えた蟻が降ってきたよ…

胸がないから危うく腹部まで降下してくる所だったよ…

うわああああああああああぁぁぁぁぁん。・゜・(ノД`)・゜・。
904氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:28:33.53 ID:???
はっきりいって生きているのはとてつもなく
空しいことである
どこか別の世界でダニにでも生まれて
じっとしているのが一番なのではないかと思われてきた。
905氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:31:54.14 ID:???
あーー、むなしいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
906氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:33:17.28 ID:???
公務員なんか羨ましくない。

平成25年1月26日土曜日 夕刊フジ
地方自治体別50ランク 公務員高給実態

順位   都道府県     市町村     金額
1   千葉県     船橋市     51万5673円
2   三重県     四日市市    50万3396円
3   神奈川県    藤沢市     50万0426円
4   神奈川県    葉山市     49万7780円
5   愛知県     豊田市     49万6059円
6   千葉県     市川市     49万4723円
7   兵庫県     芦屋市     49万2761円
8   千葉県     我孫子市    49万0365円
9   千葉県     佐倉市     48万9486円
10   千葉県     成田市     48万6921円
11   静岡県     静岡市     47万2709円
12   神奈川県    平塚市     47万0854円

50位に入った自治体の数では千葉県が15でダントツ。埼玉県7、神奈川県6で
首都圏が並んだが、東京都は2で23区は入らなかった。
都道府県の月給トップは神奈川県(20位)の45万6213円で、埼玉県(23位)の
44万9680円、愛知県(24位)と続いた。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130125/plt1301251826005-n1.h
tm
907氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:47:14.05 ID:???
>>896
コンビニバイトの方が楽だし。
仕事さえあればいくらでも頑張り様はあるが今や仕事は奪い合いだからな。
国選がキャンセル待ちで溢れてるとかロー生は分かってるのか?
東京修習なんて7割はろくなとこ決まらないか就職さえない。

プライドばかり高くて使えないと評判の66期にあって就職が悪いのは当然。
908氏名黙秘:2013/07/07(日) 22:51:24.29 ID:???
平均年収
ソニー  981万円
コニカミノルタ  958万円
富士通  843万円
パナソニック  820万円
リコー  820万円
キャノン 812万円
三菱電機 792万円
東芝   791万円
サムスン 530万円

http://news.mk.co.kr/v3/view.php?sc=30000001&cm=%ED%97%A4%EB%93%9C%EB%9D%BC%EC%9D%B8&year=2013&no=251257&relatedcode=&sID=300
909氏名黙秘:2013/07/07(日) 23:00:07.74 ID:???
【修習期別の初任給500万未満の割合】
     59期   7.6%
   現60期  14.8%
   新60期  15.4%
   現61期  24.0%
   新61期  20.8%
   現62期  25.2%
   新62期  27.6%
   現63期  47.6%

http://www.shirahama-lo.jp/blog/2012/05/post-148.html
910氏名黙秘:2013/07/07(日) 23:20:52.89 ID:???
修習やめろとか言ってるアホはコンコルドの誤謬でググレカス
人生そんな単純じゃないんだよ
司法試験の受験も株と一緒だからローに事前の説明責任課すべき
911氏名黙秘:2013/07/07(日) 23:45:02.37 ID:???
それが「誤謬」であるとわかってるのならさっさとやめろw
覚えたばかりの小難しげな単語で自分の馬鹿を正当化するなよw
912氏名黙秘:2013/07/07(日) 23:53:16.71 ID:???
地方はまだ余裕があるんで、
結婚しなければ10年は食っていけると思うが、
一生食い続けていけるかわからないな。。。

それに結婚したいし。。
913氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:14:20.56 ID:???
911のような工作員が出てくるようになっている。
政府はこういうのを雇っているので、要注意。
相手にする必要はない。
914氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:17:51.14 ID:???
大学二年で、都庁合格して大学辞めたのがいたがそっちが正解になるとは。
915氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:20:22.06 ID:???
まあ、しかし、ローに入る人はいるんだよね、
それでも…。

和解から何も考えていないだけだと思うけどね。
たしかに。
…。
916氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:22:42.53 ID:???
公務員もやばいよ。
日本破たんが近いからね。
だから、正解は、日本から去ること。
物理的にね。
だから、理系の技術者にでもなって
オーストラリアとかに行くのが最も
適切な答えである。

弁護士なんて論外です。
917氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:24:22.03 ID:???
おまえらだって今学部生に戻れたところでほとんどがまたローに進学するくせによく言うよw
公務員やリーマンなんて死んでもゴメンだわw
918氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:25:25.89 ID:???
理系の技術者になってオーストラリアwwwwwwwww
純ジャパのくせに何いってんだwwwwwwwww
プライド高いモンゴロイドのおまえらがオーストラリアの人種差別に耐えられるわけねえだろwwwwwww
919氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:27:59.60 ID:???
いや、さすがにもうローはねぇわ。
死んでも新卒で就職する。
つうか高校に戻れるなら法学部なんか絶対行かねー。
920氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:32:43.66 ID:???
http://www.marine-e.net/sp/new_radio_move/
あほらしいとは、ローのことを言うのであろう。
921氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:38:41.79 ID:???
>>916
長文野郎!こっそり復活してんじゃねーぞ!どアホ!
922氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:25:52.81 ID:???
>>918
豪州帰国子女だけど日本のエンジニアは別格で尊重されてました。
人種差別っていつの豪州?シナとインドネシア系が我物顔ですけど・・
いまどき差別があるとすれば、ああ在特みたいなもんだと思いますねw
923氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:30:31.78 ID:???
提示額では、国保払えねー。
もう終わり。
924氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:35:54.39 ID:???
>>854
というわけで日弁連がやってる給費生維持活動は、無意味。
925氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:42:01.80 ID:???
>>873
つ サンクコスト

ガキにはわからんのだろうなぁ
てか貸与でいいだろうとか、だったら修習やめて就職しろとか、ローの学者だろ?そんなこと言ってるの。

いいよなこいつらは。クズみたいな授業してても競争原理が働かないから、学生から学費せしめてたらいいもんな。
しかも国から補助金が入る。口開けて鼻くそほじって偉そうにしてりゃ、仕事しなくても金もらえるんだからな。
ロー制度って、学者を楽に食わせるための制度で、学者にすりゃ、学生が卒業後どうなろうが、まして合格者がどうなろ
うが、ひいては司法界がどうなろうが、もっといえば国民生活がどうなろうが、どーでもいいんだろ?
926氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:45:17.60 ID:???
>>883
その学者にはこう言ってやれや。
将来、ローごと潰れてしまって教授の地位が無くなるだろうから、あんたらも学者だけが選択肢じゃねーからって。
927氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:47:28.84 ID:???
未だにローに行ってる奴らって、現実知ってるのか?
928氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:52:55.58 ID:???
なんでローってあんだけ偉そうに予備校をdisって、俺らが正規の教育機関だからやるんだ!と息巻いていた分際で、あんなクソ授業しかしないんですか?
やってることの役立たなさはカルチャーセンター以下だし、卒業生の就職率はそこらの髪の毛真っ赤なヤンキーが通ってる専門学校や工業高校以下。
929氏名黙秘:2013/07/08(月) 01:53:13.55 ID:???
最近高学歴の低所得者が増えているみたいだな。
原因は自民党の金権政治にある。
今度の選挙、その辺を考えて投票しろよ。
930氏名黙秘:2013/07/08(月) 02:55:17.36 ID:F1g2IaV4
就職先が決まらない。死にたい。。。
931氏名黙秘:2013/07/08(月) 02:58:38.67 ID:???
>>930
つ海外
932氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:03:17.34 ID:F1g2IaV4
死にたいけど,死ぬ勇気は無い。
誰か俺を殺してくれ。首の頸動脈を刺して殺してくれ。
933氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:07:55.60 ID:F1g2IaV4
ちょっと古いけど「完全自殺マニュアル」を通読した。
首つりが一番,楽らしい。すぐに気絶するから。
不眠を訴えて医者に睡眠導入剤も処方してもらった。
でもまだ自分で首つる勇気が無い。
だから,誰か殺してくれ。
934氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:12:37.34 ID:mrcj0K+U
あらかぢくsんあyしいの?
935氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:28:02.41 ID:mrcj0K+U
それで!おんねったいなん?
936氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:29:57.58 ID:???
そのうち、自殺者がでるかもな。
もう出てるか。
自殺する頃には、職業無職てなるから弁護士とは気づかれないよね。
937氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:31:03.00 ID:mrcj0K+U
?!いねろ
938氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:36:16.65 ID:mrcj0K+U
さあさつじんようぎをかけられた
939氏名黙秘:2013/07/08(月) 03:55:48.55 ID:F1g2IaV4
六一〇ハップが販売停止したのは残念だ。
サンポールを混ぜたらすぐに死ねるのにね。
940氏名黙秘:2013/07/08(月) 04:36:28.45 ID:F1g2IaV4
なんか書き込んだら少し楽になったわ。
今週いっぱいは生きてみる。
941氏名黙秘:2013/07/08(月) 07:28:37.13 ID:???
>>928が真実すぎるな
上位は表面取り繕ってるが内実は大して変わらんし
942氏名黙秘:2013/07/08(月) 07:49:54.44 ID:???
無意味にスレが消費されてる。
このスレになって復活したテンプレも多い。
次スレになっても立てる人は踏襲して欲しいな。
943氏名黙秘:2013/07/08(月) 07:55:13.15 ID:???
学者連中は失職して三振した連中と同じ苦しみを味わうべきだな
合格率2割もなくて、無職量産した癖に何の良心の呵責も感じずに今まで来ただけで恨まれて仕方ない
944氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:03:31.05 ID:???
66期は半数は路頭に迷う。
67期以降はもっと悲惨だろう。仕事がない。
限られた牌を別け合うのは限界。年収300万円に満たない弁護士が量産される。
社会人経験に乏しくプライドばかりが高い修習生など企業や公官庁は必要としない。
完全な死亡フラグ。66期のうち7割は一生年収500万円にとどかない。
945氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:14:48.89 ID:???
>>917
生まれ変わったらローなんて二度といかねーよ
法曹とかマジあり得ねーわ
946氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:20:01.57 ID:???
>>922
そもそも私立文系ばっかの66期が海外で活躍するような理系技術者になれるわけがないわな。
947氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:36:51.98 ID:???
今の国立文系なんてゆとりばっかで同じく理系なんて無理
948氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:40:50.03 ID:???
俺も死のうかな…
949氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:47:35.29 ID:???
>>933
「人格改造マニュアル」や「完全失踪マニュアル」も
読むといいよ。私はもうこれらの本は捨てたけど。
950氏名黙秘:2013/07/08(月) 08:57:00.59 ID:???
この段階でヒーヒー言ってたら
集合なんかいったら精神病むぞほんとに
951氏名黙秘:2013/07/08(月) 09:30:53.12 ID:???
>今学部生に戻れたところでほとんどがまたローに進学するくせに

ないわ。秋元康みたいなブサメンがシステム作って、そこそこかわいいAKB集めて
総選挙で競わせて、自分が儲ける。これが世間の仕組みだな。

ロー教授がシステム作って、ナルシスト集めて司試で競わせて、自分達が儲ける。
システム作ったやつの勝ち。
952氏名黙秘:2013/07/08(月) 09:31:41.29 ID:???
>>929
岡口基一裁判官が
就職できない若者のことを
「ニート、ニート、エブリデイ」って思い切りバカにしてた
953氏名黙秘:2013/07/08(月) 09:37:42.03 ID:???
>>948
逝ってらっしゃーい!
954氏名黙秘:2013/07/08(月) 10:54:51.70 ID:???
修道を笑っていられるのは、
修習に入るまでである。
修道と修習、どこか似ていないか?
955氏名黙秘:2013/07/08(月) 11:16:01.95 ID:???
ローに行ってしまった人は家族や親族のてまえ弁護士にならざるを得なくなる。
そしてやせ我慢で幸せを装うことになる。
弁護士の仕事は辛いぞ。想像を絶するぞ。責任が重いぞ。依頼者は怖いぞ。
956氏名黙秘:2013/07/08(月) 11:35:25.14 ID:???
地方だが50期以降の女性でまともに一人で事務所もって事務員雇用して仕事できてる人は一人もいない現実。
女性は辛いだろうと思う。何がしたくて弁護士になんてなるんだろうか。
957氏名黙秘:2013/07/08(月) 11:41:43.79 ID:???
知り合いの法学部生にはローには絶対行くなと言ってる。
958氏名黙秘:2013/07/08(月) 12:08:52.09 ID:???
心配しなくてもまともな奴はローなんて行かない。
959氏名黙秘:2013/07/08(月) 12:24:12.12 ID:???
最近のローは新卒で就職できなかったり親が小金持ちで他にやることがない奴の掃き溜めみたいになっている。
それこそ「まともな奴」は予備で抜けるし。
960氏名黙秘:2013/07/08(月) 14:11:03.05 ID:x7Ov1EVj
自民も「分裂選挙」状態に 東京電力はなぜ居丈高なのか

冬のボーナス「減る」「変わらない」85%

自民党参院選公約「ブラック企業」の記述がこっそり削除されていた!?

たにがきせんせ 120議席惨敗時 党首おしつけ、回復したら使い捨て

 よろいかぶと、選挙を関ヶ原の合戦を意識してテラにあつまった支持者に感涙する歴史狂い、俳優くずれの議員 1% 東京駅本社にいくらもらった 大半労働者きりすて、いいかげんにしろ
961氏名黙秘:2013/07/08(月) 16:04:04.47 ID:???
被害者城殺人事件

有名事件の被害者が城にあつめられた。
そして起る、連続殺人。
ひとり、またひとり、被害者が血祭りにあげられていく。
被害者以外城にはいないはずなのに。
被害者に悪人はいないという俗説は誤りなのか、
それとも、城の外から殺人者が通っているのか。
驚愕の真相。
962氏名黙秘:2013/07/08(月) 16:33:39.92 ID:???
安部総理は名門四大学卒
副総理もしかり

財閥系企業の御曹司

この政権続いたら限定性社員から始まって大リストラや雇用破壊が進行する

弁護士の惨状なんて氷山の一角
誰もかまってくれない
963氏名黙秘:2013/07/08(月) 16:39:14.92 ID:???
弁護士になった以上新人老弁無関係で対等に生き残りをかける。新人が不利なのは明らか。有利な点は薄利でダンピングできることのみ。
964氏名黙秘:2013/07/08(月) 18:02:26.49 ID:???
安部総理は三菱財閥が作った成蹊大学出身だからな
成蹊はじめ四大学卒は財閥系企業の取締役枠があるし同窓意識はハンパじゃない

学習院の麻生ともども大手企業の利益と発展こそ命
東大法学部卒の代議士も高級官僚もその威力の下にひれ伏すしかない
965氏名黙秘:2013/07/08(月) 18:21:25.09 ID:???
集合中に自殺者出るかもな
966氏名黙秘:2013/07/08(月) 18:31:41.75 ID:???
>>945
実感こもりすぎ
勝ち組就職した奴も本音ではそうだろうな
967氏名黙秘:2013/07/08(月) 18:33:33.38 ID:???
非修がかなり混じってるよな。
勉強しろよ、5回受けれるにしても分母が増えるから激戦になるぞ。
968氏名黙秘:2013/07/08(月) 18:41:34.77 ID:???
ネガキャンしてるのは非修には違いないが、合格者が混じってるだろうけどな
969氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:01:11.47 ID:???
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |  <過払い金の御相談は
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |  <東京エスペラ○サ法律事務所です 
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
970氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:23:53.28 ID:???
あほ
ポジキャンしてるのが非修だろww
971氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:26:21.15 ID:???
短期で合格した若手って、覚えるのも早いが忘れるのも早い。
事務所的には確実な知識を有するベテを採用したいだろう。
972氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:37:16.16 ID:???
ベテを雇う人間なんかいるのか?
速度未踏だろ?
973氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:17:39.15 ID:???
やっぱ資産家で公務員が最強だな。
超資産家は政治家。低学歴でも可。成蹊大、学習院でもなw
資産家は行政官。ただし、低学歴不可。
974氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:18:13.66 ID:???
やっぱ資産家で公務員が最強だな。
超資産家は政治家。低学歴でも可。成蹊大、学習院でもなw
資産家は行政官。ただし、低学歴不可。
975氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:24:53.84 ID:???
大まかに言うと、
資産規模10億以上。俗にいうビリオネアは政治家
資産希望3億以上。国1、地上。

違う?
976氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:32:22.35 ID:???
世の中、金と学歴でみると、だいたい分析できる。
977氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:34:37.11 ID:???
リストラされている大企業社員は、資産が少ないのが多いという調査結果。
978氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:36:18.69 ID:???
資産も稼ぎもない弁護士に社会は冷たいだろうな。
979氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:39:02.02 ID:???
安部も麻生も代々の資産が半端ない。個人的能力は学歴相応だがなw
980氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:43:27.44 ID:???
役人としては知的水準の低いお飾り政治家はありがたいだろ。
半端に賢いと操れない。
981氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:44:52.14 ID:???
君たち四大学の真実を知らないな

学習院、成蹊、成城、武蔵は戦前私立七年制高等学校だった
卒業すると東京帝国大学に無試験で入れた

法学の泰斗加藤一郎元東大総長も成城小学校から東京帝国大学法科大学まで全部無試験で進学した
982氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:49:15.71 ID:???
高学歴かつ資産家が日本政治を握ると、鳩山由紀夫みたいになるしな。
難しいよ。
983氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:53:21.82 ID:1Deu4xlP
低学歴は恥ずかしい。ただし資産家は除く。
984氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:08:29.35 ID:???
>東京帝国大学法科大学まで全部無試験で進学した

これのソースは?
東京帝国大学法学部って入試あったのだけどね。
加藤一郎が入学したころって法科大学だったの?
ところで民主党の政治家やってた加藤一郎の
娘も成城出だね。
985氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:11:09.12 ID:???
低学歴の話はやめて欲しい。ただし資産家、政治家は除く。
986氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:13:02.65 ID:???
985はお医者さんに行ってお薬もらって
こないの?
987氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:14:47.53 ID:???
>>981
そうだよな
ちょっと言いすぎだぞw
確か明治の終わりか大正のころに法科大学から法学部になった

しかも高等学校からは宮廷に無試験進学できて志望が重複したらくじ引きで学部学科を決めた
唯一の例外が法学部と医学部
これだけは入学試験があったそうだ
988氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:15:08.09 ID:???
低学歴を批判すると、これだからw
989氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:16:58.28 ID:???
俺は巻き添えでアクキン食らっててスレ立て無理だから誰か立ててくれ。
テンプレ(>>1-10くらい?)も維持してくれると助かる。
990氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:17:46.33 ID:???
>>981
お前が武蔵大学だというのはよくわかった
991氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:18:07.28 ID:???
どうだろう
大正末期のうちの親戚の認識では学習院は宮様以外で行くのはバカって事になってる
992氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:20:49.48 ID:???
バカでも金持ってりゃ許していた。
女と一緒さ。

金がある今となっては、バカは黙殺だがwww
993氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:21:30.49 ID:???
今でも学習院はバカばっかりだよ
994氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:22:23.29 ID:1Deu4xlP
今も昔もバカ。
どんなに遊んでも早慶は行かないとな。
995氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:25:49.71 ID:???
四大学も庶民が受けだしてから良家の子女が入りづらくなって困っているようだ

でも旧制高校から東京帝国大学進学した先輩の功績のお陰で生粋の四大学卒は財閥系企業で今なお燦然たる地位を占めている

東大とはある意味ライバル関係
マーチなんか東大閥か四大閥に可愛がってもらえないと係長にもなれない
996氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:27:44.02 ID:???
最近お祈りすらないって対応ばっかだな
997氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:29:27.09 ID:???
三菱商事に学習院、成蹊なんかほとんどいないw
東大早慶京大、東京外語、ICUで八割
998氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:31:26.21 ID:1Deu4xlP
司法版落ちぶれたよな。学習院、成蹊が調子乗るとかw
999氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:32:59.73 ID:???
>>994
早稲田は高等学校受験失敗して無試験で行く学校だったよ
慶應は四大学に入れない政治家とか地方の名士子女を推薦入学で受け入れてきたがうまくいっていない
1000氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:35:38.78 ID:???
>>997
世間知らずだな
取締役の成蹊枠の下に本部長、部長、課長、係長枠が無限にある
成蹊出身というだけで出世の確率はダントツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。