平成25年度 択一足切会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
マジで、受けなきゃよかったな
でもま、頑張ろうぜ
2氏名黙秘:2013/06/08(土) 09:29:34.23 ID:???
ただただ涙としか言えん
3氏名黙秘:2013/06/08(土) 10:47:15.71 ID:+XYAdwv0
私は一回目3点差で足切られたけど
二回目でちゃんと合格しました

5000人抜きくらい余裕なんで
一日一日条文と向き合ってがんばって!!
4氏名黙秘:2013/06/08(土) 14:11:53.49 ID:SWVtU/k3
論文発表までにもう一度出来ていないところしっかりやり直す機会…だが、正直な話、死にたくなる
5氏名黙秘:2013/06/08(土) 15:04:29.36 ID:???
どういうミスでお前ら足切りくらったん?

マークをずらす
知識不足
体調不良
6氏名黙秘:2013/06/08(土) 18:45:04.72 ID:???
択一落ち(笑)
7氏名黙秘:2013/06/08(土) 19:32:55.90 ID:/UwHAGFE
受験回数制限っていわゆるパターナリスティックな制約だけど、
そもそも判断能力のある成年者に対して認められるのですか?
未成年者に対してすら、必要最小限でないといけないのに、
ある職業への参入そのものの制限だから、職業の自由の根幹を侵害していると思うのですが。
私は、三振しても合格しても、訴訟を起こそうと思っている。
8氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:05:05.07 ID:???
論文はできてるのに最終日疲れきって択一落ちっているん?
体力の問題かな。
9氏名黙秘:2013/06/09(日) 12:21:43.82 ID:???
おらは今年足切り通ったけど民事→公法→刑事の順に点数悪くなっていったお。
頭ぼーっとした影響はあるだろうね。
10氏名黙秘:2013/06/09(日) 17:23:06.66 ID:Y/+Od95f
>>1

コイツの人生ミジメだなw
11氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:08:12.76 ID:???
択一落ちした友達になんて声かけたらいいですか?
12氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:09:00.80 ID:???
>>11
「択一通ったお祝いしなきゃな」
13氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:17:04.62 ID:???
>>11
「択一の結果通知来るのいつだっけ?」
14氏名黙秘:2013/06/09(日) 18:41:20.87 ID:???
こうなるとおそろしい
1年目 短答足切り
2年目 短答やり過ぎて論文失敗
3年目 短答手を抜きすぎて足切り
15氏名黙秘:2013/06/10(月) 02:43:26.44 ID:???
4年目 ようやく1600位になるも 合格者減の影響で不合格
5年目 燃え尽きて3000位で終
16氏名黙秘:2013/06/10(月) 08:46:29.83 ID:???
3年目 2500位で落ちる
4年目 受験者増のあおりで短答落ち
5年目 …
17氏名黙秘:2013/06/10(月) 18:27:13.09 ID:???
この短答で足切に会うってことの意味を考えた方がいいよ
18氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:32:51.08 ID:???
>>17
ロー入学試験における適性試験下位15パーセントみたいなことでしょ。
19氏名黙秘:2013/06/11(火) 11:16:14.57 ID:???
>>8
バテバテ。得意の刑事系が一番悪かった
20氏名黙秘:2013/06/11(火) 18:54:38.14 ID:VkrF4/EI
>>19
それは全員同じ条件なんだから、実力。おれも普段いちばん良い刑事系の順位
がいちばん悪かった。
21氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:26:27.95 ID:???
今年は刑事系だけ難易度高かったよ
民事公法簡単すぎる
22氏名黙秘:2013/06/12(水) 19:11:23.06 ID:w1gsPba2
ぼちぼち成績通知が届く頃だね

都内は明日かな
23氏名黙秘:2013/06/12(水) 19:12:43.12 ID:HsqZRA2i
短答通知 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24氏名黙秘:2013/06/12(水) 19:22:50.87 ID:???
うそはいくない
25氏名黙秘:2013/06/12(水) 20:39:08.66 ID:???
このスレはウソつきスレなのか?
26氏名黙秘:2013/06/12(水) 20:44:33.37 ID:???
刑事系へろへろだったから怖くて自己採点してない
関西住みだけど皆まだ届いてないよね
届いた人報告ヨロ
27氏名黙秘:2013/06/12(水) 21:01:48.34 ID:???
>>25
ウソつきは弁護士の始まりというからな

それはともかく、通知の到着は、都内でも早くて明日だろう。

例年六月第二週の金曜到着が一般的だもの。
28氏名黙秘:2013/06/13(木) 00:52:37.36 ID:???
刑事系、最後だから気力も体力も消耗してて本当に辛かったわ。
普段ならありえないミスもしたし。でも確かに、それが実力なんだよな。
自己採点じゃ足切り超えてたが、マークミスの確認が出来なかったから通知見るまで安心できん。
29氏名黙秘:2013/06/13(木) 02:45:51.99 ID:???
何故回数制限なんてものがあるのか??完全に個人の自由ではないか
30氏名黙秘:2013/06/13(木) 11:37:14.64 ID:???
・・・
31氏名黙秘:2013/06/13(木) 13:33:17.65 ID:???
>>28
意味が分からん
受験番号で合否は既に明白ではないか
32氏名黙秘:2013/06/13(木) 13:56:23.59 ID:???
>>31
釣りはよくない
33氏名黙秘:2013/06/13(木) 14:21:02.40 ID:???
で、都内はぼちぼち通知が来た?
34氏名黙秘:2013/06/13(木) 15:25:06.67 ID:???
俺、脳内採点では合格してるはずなんだけどなぁ
ちなみに、脳内では、
公法系は憲法80〜90%、行政法45〜60%
民事系は70〜85%
刑事系は刑法50〜70%、刑訴45〜60%
一番少なく見積もって、公法65、民事法105、刑事法47の合計217
少し足りないけど、これは各科目をどんなに低く見積もってもってことだから、
+10点くらいはあるはず
つまり、脳内では足切りには遭ってない
35 ◆kBHRCorZKA :2013/06/13(木) 15:27:23.80 ID:???
最高だと。75+127+65=267
中央値だと、242

結果は報告するよ
36氏名黙秘:2013/06/13(木) 15:38:09.73 ID:???
llll
37氏名黙秘:2013/06/13(木) 15:39:17.50 ID:???
規制がとけた

いったいなんのおし置きだったのだろう?
38 ◆kBHRCorZKA :2013/06/13(木) 15:44:21.88 ID:???
何で事故採点しないかというと、ちょっとした手違いで問題冊子を捨ててしまったため
39氏名黙秘:2013/06/13(木) 16:27:48.07 ID:???
肢きりの人は予備試験でも肢きりされるよw
40 ◆kBHRCorZKA :2013/06/13(木) 16:29:37.13 ID:???
まあ、間違っても足切りくらうことはないと思うけどな
というか、この試験で足切りを食らうなんて余程のこと、つまり異常事態だと思う
マークミスとか、極度の体調不良でもなければ、ここで終わるようなレベルの人が受けていること自体が驚天動地のレベル
41氏名黙秘:2013/06/13(木) 17:29:25.91 ID:???
下位ロー出身、適正下位15%に近い水準、未習、一発目だが、
足切り食わなかったけど。

でも、全国模試5割でビビッてたから、択一やりまくった。
最後のまくりが無かったらと思うと笑えない。
42 ◆kBHRCorZKA :2013/06/13(木) 18:31:03.44 ID:???
ちなみに、過去問は一切見ない(というか見られない)状態で受けた。

昨年修了したんだが、家庭の事情で即フルタイムで働くことになって、昨年は受験見送り。
今年も見送りやむなしと思ったんだが、今年も見送ると残り三年で三回受けないといかんことになる。
これでは何らかの理由で受験できない年があった場合、一回分の受験資格が消滅することになってよくない。
ということで、今年ほぼ無勉のまま受けることになった。
今は受けてみて良かったと思っている。
43氏名黙秘:2013/06/13(木) 19:01:45.52 ID:???
色々事情はあるからな
とりあえず乙といっとく

都内は明日、周辺は翌々日か
お前らの運命やいかに
44氏名黙秘:2013/06/13(木) 19:25:06.06 ID:???
>>41
175→220に1ヶ月半でいったの?
嘘でしょ?
45氏名黙秘:2013/06/13(木) 20:10:40.69 ID:???
わいは>>41じゃないけど、いけるで。
一昨年わいもそんな感じやったが、試験日まで択一、試験中も帰ったら択一。
刑事系が終わるまで休みなく択一をやったら250くらいとれた。
46氏名黙秘:2013/06/13(木) 20:25:14.23 ID:???
廃校まぎわの糞ローでも合格率5割なのに、これで落ちる奴は勉強何年やっても無駄
47氏名黙秘:2013/06/13(木) 20:56:59.48 ID:???
うぇwwwwおまいらwwww
48氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:45:40.90 ID:???
>>45
結果受かった?
49氏名黙秘:2013/06/13(木) 21:59:22.30 ID:???
予備択一すら受からなさそうw
50氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:21:07.66 ID:???
択一足切られるのは基本的知識の定着の程度が圧倒的に弱いことを意味する
つまらないだろうが過去問を何度も解け
そしてミスを択一六法にマークし、書き込め
意外と同じところで何度もミスるもんだ 憲法のやたら細かい問題は気にするな。
以上を絶対に夏のうちにやれ 得点率75%〜80%ラインは愚直な努力だけでいける。このイメージをつかめ。

秋以降は論文メインになるが 電車の中や喫茶店で
ミスマークつき択一六法を読め 条文判例にとにかく馴染め。
つまらないだろうが択一模試も受けろ。受験者数が少ない?関係ない。受けろ。
そして間違えろ。ミスを書き込め。ポケットに択一六法を入れておけ。
基本書は読んでもいいが趣味で読め。択一六法使って論文演習もやれ。

「択一対策は年明けからでいいよ〜 なんて優秀な奴の声に耳を貸すな そいつはお前を罠にはめようとしている。
択一に強い奴は 論文にも強い。確実に相関関係はある。普段の勉強に条文判例の素読みの時間を入れろ。
つまらないだろうが 択一六法をボロボロになるまで読み込め。1条1条に魂をこめろ。
論文用の演習ポイントを択一六法に書き込むのもいい。ポストイットで膨らましていけ。
民法なら要件事実整理を加えてもいい。学者の戯言に付き合うくらいなら条文でオナニーできるレベルに達しろ。

そして直前一月くらいで全科目の択一六法をざっと読みとおせ。ざっとでいい。記憶喚起が目的だ。
択一と論文で自分がやらかしたミス、修正すべき思考方法、振られた思い出、ゲスいゴロ合わせ、いろいろざっと思い出せ。
そして、どんな問題が出ようが得点率75%〜80%を取れる具体的イメージをつかみなおしてから
本試験を迎えろ。体調が悪かろうが、疲れてようが、難度に変化があろうが
総合で270点前後を確保するのは とにかく愚直な努力だけでいける。
地頭のよさとかじゃねえ。正確に文理を把握し、定着するまで繰り返したか。それだけだ。

多くの奴は択一を舐めている。舐めていても最終合格が可能だからだ。
しかし舐めすぎてはいけない。小問一個ぶん差をつける、そのくらいの気持ちで択一対策をやれ。
51氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:25:15.47 ID:???
>>50
とりあえず、3行以内で要約してくれないか?
52氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:33:47.12 ID:???
別にいいよ参考になった
三行なんて短すぎ
53氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:43:30.43 ID:???
そもそも択一対策なんてものは不要だと思うよ
時間が潤沢にある専業受験生なら気分転換にやるのもいいかもね
54氏名黙秘:2013/06/13(木) 22:47:31.18 ID:???
できる人は皆そう言う
すぐ上がった人も
55氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:19:27.49 ID:???
択一落ちが択一対策をしなければまた落ちるだけ。

平均的受験生なら如何に論文を伸ばすか、に特化して十分で
250点程度取って、論文で積極ミス少なく淡々と書いて数通良い答案乗せれば1000番以上合格。
小問1つ2つ丸々落としても他で良い答案乗せればギリギリ合格したりするのが今の司法試験。
多くの人はこのタイプ、だから択一対策不要というのも一理ある。

しかし択一落ちは単純に法的知識ベースラインが著しく低いのにローを卒業してしまっているのだから
択一対策をしてベースラインを平均ライン以上に上げる作業が絶対に必要だ。
ベースラインが低いので、論文を書く際にも条文の引きが遅いor不正確である可能性が高いし
結果として書く枚数が著しく少ない、検討不十分、議論の起点が間違っている、そういったミスを論文でもやる。
稀に択一点数低くても論文でハネるというタイプがいるが、99%の択一落ちはロクな答案を書けていない。

よって択一落ちは択一論文通じて重要な条文判例の正確な理解、
平均的受験生が所与の前提として体得しているベースラインの確立を最優先すべきであって
そのために択一過去問と択一模試と択一六法を使うべき。できれば論文過去問も。これが最短距離。
試験で問われる(問われた)ポイントをおさえてから百選なり論文演習書なり基本書なり、に進むべきであって
「読み方」「検討の視点」自体を変えるんだ。受験生の勉強は、学者とは違う。

「何となく知ってる」「どこかで読んだ」ではダメなんだよ。曖昧な知識は迷いを産むだけだ。
「最後の2択まで絞れたのに・・・」じゃ試験委員の求めてる水準に達してないんだよ。
10の浅く広い知識より、3の深く正確な知識のほうが遥かに役に立つのが試験勉強。
択一落ちには「これは試験勉強である」という割り切りが絶対に必要。

予備校やローで後輩のめんどうみてるから断言するが
おまえら、地頭が悪いとかじゃない。正直9割方地頭は似たようなもの。
勉強の方向性が試験で点を取る方向に向いてないだけなんだよ。
修正すれば絶対伸びる。しばらく凹んでもいい。でも夏のうちには絶対立ち上がれ。
択一落ちがリベンジ果たすには夏が絶対に重要。いいか、夏が決定的に重要だからな!
56氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:19:31.45 ID:???
自己採点はしてないし、たぶん大丈夫だと思ってるけど、択一受かってても
論文の発表まで胃がきしむ日々が続くと思うと・・・
57氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:38:40.41 ID:???
長文乙だが、当たり前すぎてなんとも思わんな。
択一落ち経験者の断末魔の叫びだったんだろう。

通知は明日中にはきそうだね。
58氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:45:47.16 ID:???
択一六法を読み込み知識を一元化するのってどうなんかな?
基本書や判例までたち戻るべきな気も
59氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:49:47.52 ID:???
>>58
>択一六法を読み込み知識を一元化
みんなやってることをやらないのやばいって発想はないのか。
ま、まだ時間あるし、長文先輩の言うことでも見ながら、来年に備えたら?
択一落ち確定って話なら。
60氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:50:21.95 ID:???
>>55
>「最後の2択まで絞れたのに・・・」じゃ試験委員の求めてる水準に達してないんだよ

いいこというなあ。。。

これ予備校の講師ですら「二択に絞るまでが努力で、あとはリーガルマインド、
制度趣旨と利益考量で合格者は正解をひねり出せるんです。」とか言うぜ?

そんなの嘘っぱちで完全に知識勝負の世界とは分かっていても、みんな努力を惜しむんだ。
「考える力」があればなんとかなると甘い発想にいきがちなんだが、全然違うんだよね。
61氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:52:41.51 ID:???
いや一元化・体系化しなきゃできない問題あるよ
伊藤真は市販の択一問題集全部丸暗記したけど択一落ちた
62氏名黙秘:2013/06/13(木) 23:54:47.16 ID:???
それはバカなだけ
63氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:02:29.47 ID:???
浅く広い知識ばかりじゃ全然ダメってのはいいこと言ってるな
64氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:09:20.89 ID:???
そんなことに気が付いてないなら本当に短答落ちてんじゃね?
65氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:21:54.63 ID:???
>>60
俺の考えはその予備校の講師の考えと全く同じだし、そんな感じで解いてる

ちなみに、去年270、今年は多分300超えた

正直、その予備校の考えで楽勝で合格できる
択一には「やり方」がある
66氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:22:20.53 ID:QXQtaQZo
大丈夫だとは思うが、なんせ、最終日ヘロヘロだったので怖くて自己採点していない。
明日の郵便屋のバイクの音が聞こえるのが憂鬱だ。
67氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:27:17.10 ID:???
>>65
運がいい人が羨ましいよ
このまま合格するといいけど、長期化すると必ず行き詰る「やり方」だから
とにかく今年受かれw
68氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:28:29.55 ID:???
>>61
まあ、旧試の択一は8割落とされるからな
69氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:37:12.97 ID:???
>>67
運が良いと、模試も300超えたり、問題集解いても100問中2、3問しか間違わないしな
「やり方」というか解き方だが、それは秘密だ

あと、純粋な知識のみ(絞りきれなかった肢をすべて間違えたとしても)でも260を下回ることはないから勘違いするなよ
あくまで、絞りきれなかった肢をいかに高確率で正解するかの「やり方」だ
70氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:37:40.44 ID:???
>>65
今年220行かないレベルの人はその「やり方」以前で
基本的知識が足りてないって話だろう
例えば刑法だと労役場留置や追徴、責任能力あたりをミスってたりするレベル。
こういう極めて初歩的なところを択一六法でおさえろと。

むしろ270取って去年落ちた敗因を聞いてみたいがスレ違いか
71氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:42:38.17 ID:???
うん、語りたいなら自費出版でもしろ。
72氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:51:46.48 ID:QXQtaQZo
ハガキでいつ来るか、もうイライラする。
なんで、短答の合格者の受験番号を法務省のホームページに載せないんだろう?
なんか、理由があるのかな?
73氏名黙秘:2013/06/14(金) 00:55:03.67 ID:???
秘密の解法 〜300点オーバー択一の「やり方」〜 
74氏名黙秘:2013/06/14(金) 01:03:54.76 ID:???
270で落ちた事実を分析すべきだよな
75氏名黙秘:2013/06/14(金) 01:08:46.25 ID:???
どんな意見でも有難いけどな
76氏名黙秘:2013/06/14(金) 02:15:19.73 ID:???
>>41だが、全国模試53%から70%近くにアップ。
違う学校の友人も同じような状況から75%近くにアップ。
その差は、刑事系の成績だった。

勉強方法は、過去問を中心にやっていたが、先生から
最低10回回せと言われて、その通りにやった。
最後のほうはメチャ早く解けるようになったし解説も問題を見て
思い浮かぶようになった。

択一解くのは、結局のところ過去問でも予備校問題でもいいと思う。
オレは、過去問を見開きで問題、答えが見れる肢別形式に改造して
一問一答してた。基礎的な択一問題を落とすのは、択六などで条文
知識をつけてないからだと思った。

あと、いったんある程度の水準までいったら、それを保つためにも、
毎日反復練習すべきだと思う。試験前、一か月全く触れないで択一落ち
した先輩がいた。

オレは、下位ローでもバカにされるレベルで、択一突破で優越感に
浸るようなアホで小さい人間だが、択一突破して初めて論述突破
しないと意味がないと実感した。
正直、択一の勉強でいっぱいいっぱいだった。
論述の勉強を充実させるためにも、択一との付き合い方は重要だと思う。
77氏名黙秘:2013/06/14(金) 02:32:59.03 ID:???
おすすめの択一六法は
LEC?たつみ?
78氏名黙秘:2013/06/14(金) 08:28:14.57 ID:???
>>76
謙虚だわねえ。
最後はあんたみたいな人が結果出すんだろう。

270とっても5人に2人が通る論文に落ちて、
今年300超えだの自慢する>>69がいう「やり方」???

運が良かったことに気が付かないバカは気の毒だよ。
知識でなく勘と運に頼る「やり方」がいかに危険で、
基礎知識が欠如したまま「考え方」で自分はいけると錯覚し、
結局5人に2人が通る論文に落ちて三振するんだよ。

てかここ択一自慢スレかよw
79氏名黙秘:2013/06/14(金) 09:34:37.65 ID:???
干拓回せば8割取れる
80氏名黙秘:2013/06/14(金) 11:22:22.52 ID:???
わかんない肢つまり百選に書いてない部分とかを
どうやって取捨選択するかだな
知識でおす人もいれば体系的理解さえあればなんとなく選べるという人もいる
81氏名黙秘:2013/06/14(金) 14:07:09.05 ID:???
>>80
そもそも、足切り試験なんだから、妙に拘ることそのものが愚の骨頂
論文やってりゃ、普通足切りにはあわない
82 ◆kBHRCorZKA :2013/06/14(金) 15:16:52.65 ID:NCAFR8f4
まだハガキが来ないらしい@仕事場
83氏名黙秘:2013/06/14(金) 15:55:54.95 ID:???
>>50
いいこと言うなあ。
去年うんこすぎたので、頑張って、今年は60点アップしたぜ
84氏名黙秘:2013/06/14(金) 17:51:37.58 ID:???
通知北@東京

辰巳より10点減で219だと・・・
はあ・・・
そろそろ潮時かもわからんね・・・
85氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:02:42.18 ID:???
私は新司法試験に受かっているけど、短答は
過去問をひたすら繰り返してマスターにすれば
(99%正解できるようにすれば)、受験生
平均点は超えるはず。

短答落ちする人は、過去問すらマスターしていないと思う。
短答落ちする人は、色々な本に手を出しすぎて周り道して
るんじゃないか?
86氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:08:19.96 ID:???
>>84
まじだったら凹むな。
親には素直に落ちてたっていうのか?
87氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:10:42.15 ID:???
年々問題の難易度が上がっているように感じる。

過去問も充実してきたことで傾向もよりはっきりしてきており
またそれに伴いローや予備校での択一対策の授業や教材なども充実してきた。

その結果、受験生の全体的な得点力が上がっている。
だから問題の難易度は上がっているが合格点や平均点などには大きな変動はない。
88氏名黙秘:2013/06/14(金) 18:53:46.75 ID:???
>>85の言う通り、
過去問の繰り返しが、特効薬だと思う。

3回〜5回まわしたくらいだと、本当に効果あるのか
不安になると思うが、それ以降は効果を実感できると思う。

友人で条文判例本中心でやって、足きりになった人間がいるが、
おそらくは問題でどのように聞いてくるか想像力がわかなかったんだと思う。
まずは過去問、次に論述の勉強とかぶる択六(条文判例本)と判例(重判)
の読み込みが効果的だと思う。

ライバルが増えるのは正直嫌だが、足きりにあって、択一に恐怖心を持ったり
勉強計画が立てられない人間を見ると、同情を禁じ得ない。
みんな、択一突破して、論述で戦おう。
89氏名黙秘:2013/06/14(金) 19:06:53.08 ID:???
過去問、条文判例本(判例六法)、肢別本

択一プロパーの対策としてはこの辺が王道だろうけど
論文の勉強との兼ね合いを考えるとこれら全てを十分にこなしている時間はない。
いかに効率よく取捨選択するかが鍵だな。
90氏名黙秘:2013/06/14(金) 19:31:48.91 ID:???
>>84
マジか?
なんでだろうな?
91氏名黙秘:2013/06/14(金) 20:26:26.09 ID:???
>>84
乙…
92氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:03:02.30 ID:???
過去問を解いて、条文判例本にチェック
93氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:07:40.25 ID:???
マークが薄かったんだろう
94氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:10:50.65 ID:???
干拓か条文判例本5〜6回回せば、280ぐらいとれる
95氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:14:08.72 ID:???
簡単な短答なんぞで技術も訓練もない
落ちるべき不適合者が落ちただけ
原始的不能
96氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:16:22.54 ID:???
行政書士択一と同レベルなのに
97氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:41:59.71 ID:tLZU6nZa
むしろ行書択一の方が行政法は細かいよ
行手とか行不審とか
まあ、40字記述(笑)含めて考えれば簡単だけど
98 ◆kBHRCorZKA :2013/06/14(金) 21:42:53.21 ID:???
>>84はお気の毒とは思うけど、仮に二度目の受験として、229点は寂しい。
というか、真面目に受験勉強して229だとすれば、潮時ってことばも現実味を帯びるよね。
99氏名黙秘:2013/06/14(金) 21:49:12.15 ID:tLZU6nZa
なお219点な模様
250点以上とれなくて2回目はマジで原始的不能な可能性がある
1回目論文はねてたなら別だが、それなら受かってるだろうし
100氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:01:02.06 ID:3glmfAia
>>50>>55さん
もっと合格方法論について、
そしてできれば、論文対策についても熱く語ってください!
101 ◆kBHRCorZKA :2013/06/14(金) 22:07:09.07 ID:???
ここは迷える子羊で溢れかえってるね
でもさ、人の話を聞いてもそれを自分のモノにできるかと言えばそうでもない
というか、人の話を聞いて開眼できる人は稀
ここで人の話を聞いてうんうんするのは現実逃避の一種
やめておけ
102氏名黙秘:2013/06/14(金) 22:19:18.01 ID:???
択一落ちw
都市伝説だろwwww
103氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:45:01.82 ID:QXQtaQZo
今日、通知来たの、首都圏だけか?
104 ◆kBHRCorZKA :2013/06/14(金) 23:52:03.92 ID:???
わたしがざっとリサーチしたところ、例年通知の到着は、
・首都圏=金曜日
・関西圏などほとんどの地域=土曜日
・一部の地域(遅配含む)=月曜日

予想通り、うちには明日到着
仕事も休みだし、丁度いい
105氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:58:40.70 ID:???
法務省の仕事がとろいからみんなヤキモキするんだよね。
投函日から逆算すると、どうやら木曜午後に投函している様子。
木曜午前に投函すれば全国のほとんどの地域で金曜投函が可能になるのにね。
(この場合も、その地域が午前中の配達地域だと土曜午前の配達になるけど)
106氏名黙秘:2013/06/14(金) 23:59:45.33 ID:QXQtaQZo
>>104
ありがとうさん。
じゃあ、ここらは一応本州内だから明日だな。
107氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:04:44.64 ID:bsD8LGSn
>>105
てか、とりあえず受験番号、ホームページに掲載すれば済む話だと思うんだが?
点数通知は後でもいいから。
なんか、理由があるのかな???小役人のやることはよくワカンラン。
108 ◆kBHRCorZKA :2013/06/15(土) 00:11:08.77 ID:???
わたしは、てっきり6日に受験番号が法務省のHPに掲載されるものとばかり思ってたんで、
当日夜、ネット情報を検索しまくった挙げ句に情報が見つからず、受験生の友達に問い合わせて事実を知った間抜けです。
109氏名黙秘:2013/06/15(土) 00:41:54.91 ID:bsD8LGSn
>>108
うちのローの教授も今年、教えてあげるまで、そう思い続けていたorz
110氏名黙秘:2013/06/15(土) 01:35:26.09 ID:???
辰巳出口調査 2012年本試験短答得点別総合合格率
320点台 1/1人 100.0%
310点台 4/4人 100.0%
300点台 8/10人 80.0%
290点台 28/33人 84.8%
280点台 42/50人 84.0%
270点台 53/75人 70.7%
260点台 73/109人 67.0%
250点台 64/126人 50.8%
240点台 73/171人 42.7% ←短答合格者平均248.4点(全体平均224.5点)
230点台 32/108人 29.6%
220点台 18/98人 18.4%
210点台 4/72人 5.6% ←足切り215点
計1028人
111 ◆kBHRCorZKA :2013/06/15(土) 13:37:09.64 ID:???
通知未着

早う来い
112氏名黙秘:2013/06/15(土) 14:49:37.13 ID:???
福岡届いてないけど
113氏名黙秘:2013/06/15(土) 16:43:13.77 ID:???
>>107
法的に効果のあるものではないというのが法的理由
旧司は短答試験合格という司法試験法に基づく効果が生じるものだったから
HPに合格者番号が掲示された
今のは足切りにあいませんでしたというだけの意味しかなく
通知はただのサービスって位置づけだから
仕事も遅いしHP記載なんてもってのほかになる
114氏名黙秘:2013/06/16(日) 17:56:12.94 ID:???
>>107
予備択一は合格者番号が出る。
新司択一と(学部生等中心の)予備択一の合格難易度はほぼ同じだということを考えると、
ロー修了生にとって新司択一合格なんて、ただの足切り。
というか適性試験における下位15パーセントではないよ、くらいの意味合いしかない。
合格者番号の発表なんてあるわけがない。
115氏名黙秘:2013/06/16(日) 21:32:50.62 ID:???
>>114
厳しいな。
共通問題が多いけど、本試験は最終日に択一だから体力的にきついんだよ。
直前に択一対策ばかりできるわけではないし。
116氏名黙秘:2013/06/16(日) 21:38:53.49 ID:???
どのみち短答は260とかないと最終合格できない
117氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:20:18.46 ID:???
>>114
難易度が低いから合格者発表をしないなんていう論理はさすがに通用しないと思うんですが…
118氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:24:30.98 ID:bt5iKolo
昨日から肢別本を一所懸命やりはじめたやつに声をかけられるずにいる・・・。
119氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:31:16.03 ID:bt5iKolo
ていうか、短答と論文いっぺんにやっているのって、資源の無駄遣い。
120氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:40:01.16 ID:???
採点されないのに3日間も論文を書かせるって、考えてみればむごい話だな。
121氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:47:11.66 ID:???
だよね。何のために書いたんだか…。朝から夕方まで
122氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:13:29.73 ID:???
>>117
難易度は変わらない。
位置付けがちがうんだよ。
123氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:16:39.94 ID:UBkYLeAn
「マイナンバーを入力すれば、即日、点数と順位が分かります」みたいなこと
考えていそう。法務省の役人の点数稼ぎ。
124氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:19:56.98 ID:UBkYLeAn
マイナンバーカードのICチップには司法試験の成績が記録されて、
一生つきまとう予感。
125氏名黙秘:2013/06/17(月) 02:29:28.80 ID:???
予備択一は無駄な教養があるし違う難しさがある

旧試では択一落ちでは論文を採点されない以前に
書く場すら与えられなかったから、今の方がまだマシとの見方もできる
126氏名黙秘:2013/06/17(月) 03:15:07.49 ID:???
論文いらんから、短答を超絶難易度あげてくれ
採点するほうも大変だろ
127氏名黙秘:2013/06/17(月) 08:14:17.95 ID:Y1F8fCsd
こねぇ
128氏名黙秘:2013/06/17(月) 08:27:17.76 ID:???
ローに2年ないし3年以上かけて通って
レポートや課題に追われて人生の貴重な時間と大金を浪費した挙句
厳しい単位認定の中、かろうじて修了できても
本試験で択一足切りされたら全て無駄になるんだから酷い話だよな。

しかも受け控え含む出願者全体で見れば足切りですら合格率は約半分なんだから恐ろしい。
129氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:29:48.48 ID:???
短答は各系統6割、全体で7割で足切りにすべき
130氏名黙秘:2013/06/17(月) 09:31:01.37 ID:???
>>128

来年からは受け控えもいなくなり、せいぜい合格率は半分とかになる。
131氏名黙秘:2013/06/17(月) 15:23:57.21 ID:???
来年から受け控え無くなるの?
つか再来年くらいから始まるかもしれない五振制みこしてとりあえず気軽に受けちゃう感じか
132氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:14:47.78 ID:???
再来年は確定だろうから、どのみち来年受け控える意味がない
133氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:56:42.44 ID:UBkYLeAn
マジで聞きたいんだが、いわゆる上位ローで足切りを食らった奴って、
何が原因なんだ?
極端に体力がないのか?それとも何か別の原因があるのか?

下位牢出身で、短答対策、ほぼ手が回らなかった俺でも余裕でパスしているのに
不思議でならない。なにか、でっかい罠でもあるのか?

もう一度いうけど、マジで聞いているんだぜ。
134氏名黙秘:2013/06/18(火) 00:40:09.33 ID:???
>>133
68lが合格する短答に不合格になるのは単に不勉強だからだよ。
たかが短答合格如きで粋がるな、アホ。
135氏名黙秘:2013/06/18(火) 00:49:55.86 ID:Dkj3fiEH
だから、68%が受かる試験に落ちる理由が知りたいんじゃないか。
136氏名黙秘:2013/06/18(火) 01:26:17.23 ID:???
ソノシツモン、イクナイ。
ゴウカクト、カンケイナイ。
ユウエツカンモツ、ロンジュツニ、カミ、オリル
ロンジュツ、ハタンスル。
イクナイ、イクナイ。
137氏名黙秘:2013/06/18(火) 01:31:10.83 ID:???
今年、3振り目に挑んだ、ローの同期が音信普通だわ。。
今さら連絡するのも気が引けるし、どうしたものかな。
138氏名黙秘:2013/06/18(火) 01:36:11.39 ID:???
優しく連絡しときな。
結果が悪いと自分を卑下したりして、実は足切り食らった奴からは連絡しにくい。
139氏名黙秘:2013/06/18(火) 03:26:45.03 ID:???
>>137
気に入らない奴だったらいたぶってやりゃ
いいじゃん。
家が資産家とかじゃないかぎり三振したら
社会的に抹殺されるのだしさ。
140氏名黙秘:2013/06/18(火) 09:23:41.33 ID:???
ローが上位だろうがなんだろうが
受験勉強であるということを忘れた方向性にいってしまうと
択一だって落ちる

今年は全法系易問だったので
75%260点前後は寝ながらでも取れないとおかしい
141氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:00:09.39 ID:???
>>133
あ、この肢は山口先生の説によると確かこうだな
うーん、この肢は長谷部先生の考えからすると矛盾してる
こういうことの積み重ね
単純暗記が向いてない人もいる
142氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:14:41.97 ID:???
受け控え組は択一にも受からない人間がほとんどのわけで
例年全出願者の半分しか論文採点対象者にならないことを考えると
択一もあまり舐めてかかるべきではないということだろう。
143氏名黙秘:2013/06/18(火) 12:41:38.04 ID:???
>>141
むしろ頭はいい奴もいると言いたげだなw
8、9割合格ならともかく簡単な試験でそれはない
144氏名黙秘:2013/06/18(火) 13:06:44.71 ID:???
何にせよ、みんなが良い点取ったらそれに応じた合格点が設定されて下位30%が足切られるだけだろ?
145氏名黙秘:2013/06/18(火) 13:39:21.75 ID:???
トップロー出身者が「なんで下位ロー生は適性試験の点が取れないの?」て
いうのと同じだろ
向き不向きがある
某東大物理学博士号取得者も短答落ちで撤退したらしいし
146氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:33:12.59 ID:Dkj3fiEH
   _未開人__
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたや ソクラテスメソッドの力
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

まあ、こんな感じだな、ソクラテスメソッド。
科学的根拠、まったくなし。

要するに、こういうことなんじゃないか?
ローの「勉強」ににズブズブにはまり込んでしまって、
ソクラテスメソッドなんて「迷信」を信じて
受験勉強をしない奴が墜ちる。
まあ、法律家に向かない「お人好し」を切る試験。
147氏名黙秘:2013/06/19(水) 12:16:04.33 ID:???
>>145
それ思ったw問いかけ君について
148氏名黙秘:2013/06/19(水) 22:59:47.46 ID:gmdURSVf
要するに、今年の短答で260点以上取れない奴に上位も下位もクソもないってこと。
149氏名黙秘:2013/06/21(金) 14:51:31.14 ID:???
連れの話
中位ロー卒
二回足切り(今年三年目二回目受験)

今回は初回より惜しいらしい。
これはもう撤退させるべき?
しかし引いても地獄な気がするのだが…
150氏名黙秘:2013/06/21(金) 17:07:19.35 ID:???
>>149
足切りあってるレベルなら撤退だろうけど
勉強してるうちに法曹界に属してる気分になってプライド高くなってるから
友達のアドバイスを受け入れるとも思えないから難しい。
就職先の世話してやれるなら踏み込んでもいいけど、そうじゃないならやめたほうがいいよ
151氏名黙秘:2013/06/22(土) 07:11:18.11 ID:???
そういえばコテつけてた>>98はどうだったの?
なんか、1点差で落ちたやつに対して、落ちた直後に上から目線の物言いするのは
正直あんまり印象よくなかったが。

>>35で「報告する」といってたけど。。。
152 ◆kBHRCorZKA :2013/06/22(土) 15:20:34.98 ID:???
>>151
悪い悪い、忘れてたわ
260しかなかったよ...orz
270くらいは取れると思ってたんで、ちょっとショックです

上から目線ってよく言うけどさ、それって往々にして、
自分のコンプレックスの反映だったりするんだよね
受験の場では、そういうコンプレックスから逃げるのはマイナスだよ
153氏名黙秘:2013/06/22(土) 15:40:56.66 ID:???
>>152
260しかとれないのに、「自分は勉強しなかったのにこんなにとれちゃった!」
っていうのが恥ずかしい。

プロが練習しないこと自慢してたらただの馬鹿。
154氏名黙秘:2013/06/22(土) 15:43:06.62 ID:???
コンプレックスかどうかなど、わかるはずもない。
そういうことを会ったこともないのに確信してる態度のことを上から目線というんだろうなwww
155氏名黙秘:2013/06/22(土) 19:39:26.58 ID:???
つーか、>>152がコンプレックスの強い人なんだと思う。
そういうことを自覚しているのは悪いことではないんじゃない。

あと、コンプレックス持ち出すと相手黙らせやすいという2ちゃんルール。
156氏名黙秘:2013/06/22(土) 20:15:20.77 ID:???
ここは足切りになった人たちのスレですよ?
予備の択一で足切りになった人もどうぞ。
157氏名黙秘:2013/06/22(土) 23:18:39.71 ID:???
そりゃまあ、足きり会場にコテで入ってきて、1点差で落ちたやつに説教したあげく、
自分は「270点と思ったけど、260点しかしれなかったw」とかおかしなこと言い出すのは、
かなり病んでんだろうな、という雰囲気はわかるが。
158氏名黙秘:2013/06/23(日) 01:47:48.77 ID:???
試験なんかで万能感もちすぎだべ
適性だって点とれる人からしたらとれないの不思議なんだから
159氏名黙秘:2013/06/23(日) 10:09:45.42 ID:???
適性で点とれる人からしたらとれないのが不思議
択一とれる人からしたら受からないのが不思議

生まれながらにして事実上の差異を有するという言葉の意味を身に染みて感じたよ。
160氏名黙秘:2013/06/23(日) 13:38:05.00 ID:???
時には万能感もないとやってけないからねー。

でも、周りからみるとすごく迷惑だったりするから難しい。
161氏名黙秘:2013/06/23(日) 15:48:13.64 ID:???
自分だけの世界で万能感に浸っていればいいんだよ
162氏名黙秘:2013/06/24(月) 13:54:20.90 ID:???
>>159
適性と違って予備択一は努力次第で取れるようになる。
予備択一で点が取れないのは単なる勉強不足だと思うなあ。
163氏名黙秘:2013/06/24(月) 15:48:09.98 ID:???
択一も適性も努力次第で結構伸びるよ。
ただし一定の地頭みたいなものはどうしても必要なんだよね、結局は。
164氏名黙秘:2013/06/24(月) 16:46:49.01 ID:???
>>150
亀ですまぬ。
レスとん。
友達というより連れ、詰まる所彼氏なんだ。
だからかなり困ってる。
165氏名黙秘:2013/06/24(月) 17:15:22.52 ID:???
5年5回になるからあと2回受けられるな
言っても絶対撤退しないよw
そして2回とも落ちるだろう
2回受けて2回とも択一落ちの奴だ
間違いない
100%絶対に受からないから振ってよし
そいつが受かって後悔なんて事態は決して起きない
166氏名黙秘:2013/06/24(月) 20:45:38.24 ID:???
まだ択一の通知開封してない奴いる?
167氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:46:11.06 ID:???
なんでこまるの?家事だけやらして>>164が働いて幸せな家庭つくればよいだけでは?
168氏名黙秘:2013/06/24(月) 21:52:09.38 ID:???
>>167
働かないから困るんだろ
169氏名黙秘:2013/06/24(月) 22:12:57.16 ID:???
日本では、おんなに「自分で働け!」という台詞は、認識自体されないことがよく分かるレスだ
170氏名黙秘:2013/06/25(火) 02:25:22.73 ID:???
>>164
まだ受験しようとしてるなら、そんな男は切り捨てな
二回短答で足切りレベルがこれから心入れ替えてどうにかなるもんじゃない
まだ続けるのは、真性バカか社会に出ることから逃げてるクズのどちらかだよ

彼女にいわれて勉強やめても、一生そいつは恨み節だろうから、ろくな未来が見えん。
171氏名黙秘:2013/06/25(火) 04:00:49.43 ID:???
択一に受かりながら落ちたスレに来る人のアドバイスならそんなだろうなw
172氏名黙秘:2013/06/25(火) 05:27:54.20 ID:???
ここは短答落ちをバカにするスレだぞ
173氏名黙秘:2013/06/25(火) 08:00:12.53 ID:???
>>166
さすがにおらんやろ。
いや、いるのか?
174氏名黙秘:2013/06/25(火) 08:01:39.23 ID:???
>>164が女と限ったわけではないだろ
175164:2013/06/25(火) 10:03:28.27 ID:???
>>167
自分が働くんで解決ならもう半分解決してるんだよね。手に職系の学校いってるから今すぐにってわけではないけど、将来は安泰。

それでもふよふよしてんのは男の方の沽券…なのかなぁ。

プライド高いって風には見えないけど、やっぱり本質はそうなのかな?

あ、あと一応女ですw
176氏名黙秘:2013/06/25(火) 10:34:45.66 ID:???
きっとおっさんが書いてるんだろうと思うと、胸が熱くなるな
177氏名黙秘:2013/06/25(火) 11:27:15.42 ID:QFSofqhM
>>175

3年二連続の足きりでは3度目に受かる可能性はホボ0

彼氏は択一は記憶力勝負だから論文とは違う、択一さえ通ればどうにかなるとか言っているだろうけど
択一試験を記憶だけで乗り切ってる人間はほぼいない
つまり彼氏は法的センスにおいても他の人に劣っているわけさ

撤退するしないは置いておいても、合格する未来だけは無いということを織り込んで生活設計したらいいよ
三振して人格が変わりそうな男ならば今の内踏ん切りをつけるべき
178氏名黙秘:2013/06/25(火) 12:11:36.67 ID:???
結局、困ってないならよかったじゃん。

男は女が「自分らしく生きたい」とかいって金にならないことにこだわりだしても、
基本、黙って自分が働いて支える。

逆に、男が「自分らしく生きたい」などと言えば「無責任!!」という差別的な言葉が返ってくる。
本来なら、女も黙って働いて支えてやるのが筋だろう。

それがカップルってもんだ。

・・・特別なことじゃない。
179氏名黙秘:2013/06/25(火) 12:54:10.25 ID:???
二回連続で足斬りはきついなあ。
180氏名黙秘:2013/06/25(火) 17:01:52.51 ID:???
>>178
なに女叩きにもっていことしてんだよ
このスレで叩くのは短答足切り馬鹿だけ
キモヲタ童貞は場所をわきまえろ
181氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:28:50.65 ID:???
>>180
って、鏡に向かって叫んでる人がいます!
182氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:36:28.60 ID:???
なぜ、道程はキモオタで、処女は美しいんだろう?

by >>180=ロー女(58)
183氏名黙秘:2013/06/25(火) 18:47:05.65 ID:???
58の処女はさすがに御免だな
48でもno thnx
38なら人による
28ならwelcome
18なら金払う
08なら光源氏になる
184氏名黙秘:2013/06/25(火) 19:51:28.85 ID:???
3年2回の足切りは、どうしようもないだろ
少なくとも最終合格することはない
司法試験にかかわらず、何かを頑張るということができない人である可能性が高い

地獄の底まで連れ添う覚悟がないなら、別れたほうがいい
185氏名黙秘:2013/06/25(火) 20:07:02.77 ID:QFSofqhM
本来なら択一三振するべき人間だもんな
3年2回連続じゃ

ローの舞台じゃ択一三振はあまりにドイヒーだけど
中位ローに入ってちゃんと卒業できただけでも凄いことなんだから
思いやってやれ。それができるなら上手くいくよ。経済的には問題ないようだし。
186氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:23:38.02 ID:???
ところで、処女と童貞ってどっちが多いの?
187氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:47:04.04 ID:???
>>181
おまえ図星でファビョってんのかwwwwwwwww
188氏名黙秘:2013/06/25(火) 21:59:04.73 ID:???
>>186
そりゃ童貞が圧倒的に大いに決まってる
多分10倍とかってオーダーになるだろう
189氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:37:57.08 ID:???
ファビョ道程キモイ、処女は美しい

by >>187=ロー女(58)
190氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:43:29.96 ID:???
童貞たたく人って、童貞か処女
191氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:54:46.89 ID:???
本当に>>180とか>>187がヒステリックで童貞嫌いな処女のおばあちゃんなところ
想像したら少しなごんだw
192氏名黙秘:2013/06/25(火) 23:39:33.26 ID:???
童貞かつ択一落ちの男の人って・・・・
193氏名黙秘:2013/06/25(火) 23:48:28.61 ID:???
>>191
www
194164:2013/06/25(火) 23:49:59.10 ID:???
>>皆様

撤退させるかは決めてないけど、結局ほれた方が負けってことなんだろう。

まあ、自分が働いて養うよ。

けど、二回足切りってしんどいよなぁ…
その辺は覚悟しておくことにする。
195氏名黙秘:2013/06/25(火) 23:53:44.54 ID:???
>>164の彼氏は択一落ちだけどリア充
196氏名黙秘:2013/06/26(水) 00:40:16.44 ID:???
受かったら落ちてる人たちが真剣に勉強してないように見えるらしい
ただ択一って人によってかなり違う
論文やってたら伸びた人もいれば択一専門やっても全然な人も
197氏名黙秘:2013/06/26(水) 00:53:12.94 ID:???
択一2回落ちくらい下位ローにはゴロゴロしているよ。
択一3回落ちもめずらしくない。
九州だと西南、福岡、久留米、熊本とかは択一合格したら英雄だぜ。
198氏名黙秘:2013/06/26(水) 01:55:48.37 ID:R6MGGOBM
文部科学省の削減圧力の本当の狙いは,上位ローだけ残して,「ね,みんな合格率高いでしょう?法科大学院制度は機能していますよ」と言い出すことにあるとみるべきだ。
この点を見落としてはならないと思う。
何となく,募集停止のローが出てきたり,閉校圧力をかけているニュースを見ていると,「法科大学院制度は瓦解してきている」と見る向きが多いのでは,と思います。
が,彼らの狙いは数を減らして,「精鋭部隊」だけを残し,自分達の政策ミスを帳消しにしようとしている点にあると思う。 これはかなり上手いやり口だ。

論文試験の科目数削減は反対。恐らく選択科目のことだと思うが,これを削るのは理念に反するような気がする。
なら,ローで履修を強制されている,かなりどうでも良い「周辺科目・教養科目」の強制履修を無くすべきだろう。
あれほど理念倒れのものもない。
短答式試験も,減らすのは反対である。減らすとどうなるかというと,競争が激化するし,旧司法試験末期のような「変な問題」に先祖がえりする危険がある。
もし減らすならば,憲法・民法・刑法を「やらずに」,他の4法のみの実施にすべきかと思う。
手続法はやはり外すべきではないように思うし,短答向きだと思う。
もしくは,実施時期をずらせないか。例えば,ロー在学中に統一試験という形で前倒しで実施し,基準点をクリアーしたものだけが,論文本試験受験ができる,という形にすべきではなかろうか。
論文と同時期にやる,という点が一番の問題だと思うからである。(吉野講師のBLOGより)
199氏名黙秘:2013/06/26(水) 01:56:45.89 ID:???
長すぎ、三行にまとめろ
200氏名黙秘:2013/06/26(水) 02:08:37.10 ID:???
>>199
文科省はローの数を絞って見た目の合格率を上げようとしてる
実務法曹の要請という理念から選択科目は外すな
択一の問題点は論文と同時実施という点にあるのであって科目数が多いことではない
201氏名黙秘:2013/06/27(木) 01:28:04.75 ID:XBGKKBqZ
平成に入ってから文科省がやらかした2大失態とは、原子力と法科大学院だろ。
文科省、福島に移転しろよ。
202氏名黙秘:2013/06/29(土) 11:11:28.32 ID:???
司法試験審議委員会の審議によると、現在の受験制度である5年3回制を廃止して5年5回制を実施する可能性が高いといえるのですが、
このような制度改革がなされた場合には、受験の受け控えならぬロースクールの出控えがおきる可能性が高くなるということができるでしょう。
この場合、学費等の負担が年間100万円単位で増加することになるため、経済的負担をどのように解決すべきかを熟慮しなければならないでしょう。
また、5年5回になった場合の合格率の変化についても審議検討がなされていましたが、実際のところ、会社等で働きながら勉強するということは極めて困難なこと
ですから、5年5回にしたとしても、5回すべてを使い切ることはほとんど考えられないので、受験生はそれほど増加せず、合格率は極端に低くなるということはないものといえるでしょう。
また、短答式試験についても7科目から3科目(憲法・民法・刑法)まで減らすという案が検討されていましたが、これは旧司法試験と同じで、科目数が少ない分だけ
受験生の勉強の度合いが深まるため、総得点率は相当程度上昇するものと考えられ、足切り点数は上昇するものと考えられるでしょう。
このような制度の変化と、5年5回制を併用することで、短答式試験の足切りの制度としての正当化を図ろうとしているとも考えられるでしょう。
203氏名黙秘:2013/06/29(土) 11:15:01.45 ID:???
>>201
うまいこというね。同感。
>>198
下4法に限って択一したとしても難化傾向は変わらないと思う。
むしろ旧司法試験レベルの手続法なんかやりたくない。
行政法にしても、国Tみたいな問題は解ける気がしない。
204164:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>164だけど。
やっぱり親に土下座してでも三回目いくみたい。
今はほとんど仕送りは貰わずバイトで生活してるけど、書籍代とか多くなるとそれだけではやっていけない現況。

なんつーかこっちも頑張るわ。いろいろ。
チラ裏すまそ。
205氏名黙秘:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
厳しいだろうが幸運を祈る
206氏名黙秘:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SbMbl0m8
大変ねえ
207氏名黙秘:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
教授「あなたはなぜ法科大学院に進学しようと考えたのですか。」
学生「弁護士になって(略)」
教授「なるほど。それでは弁護士になるにはどうしたらよいでしょうか。」
学生「法科大学院を卒業しなければならないと思います。」
教授「司法試験に合格することは必要ありませんか。」
学生「失念していました。」
教授「司法試験に向けての受験勉強はどのように進めるつもりでしょうか。」
学生「法科大学院の授業をしっかりこなしていけば自ずと合格すると考えます。」
教授「そのとおりですね。」
学生「もっともこれは一般論にすぎないので、私は予備校を中心としたオリジナルカリキュラムで学習していこうと思います。」
教授「しかしそれは合格から遠ざかるように思われますね。」
学生「なぜでしょうか。」
教授「そのような学生は、成績が不足することが多いため、そもそも進級できず、卒業できなくなるからです。」
学生「そうすると、受験に直結している予備校のカリキュラムは法科大学院のカリキュラムに合致しないのですね。」
教授「そのとおりです。まずは卒業しなければ受験できませんからね。」
学生「うっかりしていました。受験資格を得るためには時間と費用を大きく犠牲にする必要がありますね。」
教授「そのとおりです。」
学生「法科大学院という制度がいかに愚鈍な政策の下に設立されたかわかりました。貴重なお話ありがとうございました。」
教授「どういたしまして。」
208氏名黙秘:2013/09/12(木) 22:40:10.35 ID:???
>>14
これ、わしや
209氏名黙秘:2013/09/18(水) 01:47:28.92 ID:???
三振したの?
210氏名黙秘:2013/09/24(火) 23:26:40.71 ID:dHCFQDwX
東大や京大のローで足切りされる奴って何なの?
211氏名黙秘:2013/09/24(火) 23:41:56.09 ID:???
>>210
未修者。
212氏名黙秘:2013/10/19(土) 02:12:51.00 ID:???
募集停止レベルのローでも択一通る奴はいるのに、東・京・一とかでも落ちる奴がけっこういるのは確かに不思議だ
213氏名黙秘:2013/10/20(日) 06:03:05.50 ID:ohz+z9HP
>>210
既修でも択一プロパーの勉強やらないヤツはたまに落ちるぜ
学説の正当性論じるのが好きな凝り性とか「法学」好きに多いかも
いくら趣旨制度を的確に論じられても、
条文の細かい基準や制度を何となく知ってるレベルだと、六法みれなきゃ能力激減だもんな
214氏名黙秘:2013/10/28(月) 23:15:23.97 ID:???
結局択一は同じ問題集を何回回したかなんだよな。

http://blog.livedoor.jp/pin0716314/archives/33366921.html

この人が言っているのは辰已の合格者講義かな?
300点近く取れればそりゃー受かるわな…
215氏名黙秘:2014/05/24(土) 18:41:04.45 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
216氏名黙秘
平成26年も、足切りだぜ!!!