【伊藤塾】呉明植【努力の天才】Unit2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
伊藤塾呉明植講師について

前スレ
【伊藤塾】呉明植【努力の天才】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1344233155/
【伊藤塾】呉明植【大エース】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1323708138/
2氏名黙秘:2013/05/26(日) 14:30:32.89 ID:???
公式ブログ 伊藤塾講師 呉の語り得ること。
http://goakio.blog95.fc2.com/
3氏名黙秘:2013/05/26(日) 19:19:04.65 ID:???
>>1
スレ立て乙
4氏名黙秘:2013/05/27(月) 00:47:35.18 ID:???
>>1
スレ立て乙


呉師の影響でSARASAの売り上げってどのぐらい伸びたんだろうね。

0.5mmと0.7mmのどちらにするか、ちょっと悩むわ。
筆の円滑さは0.7mmの方が良いが、画数の多い字を書きにくいのが難点。
0.5mmだと、相対的に筆圧をかける必要があるので、手が疲れるというのが難点。
5氏名黙秘:2013/05/27(月) 01:04:06.16 ID:???
アンダーライン指定部分を、間違ってマーク(ベタ塗り)してしまったときの絶望感は異常www
フリクションボール(=消せるボールペン)みたいに、消せるマーカーとか発売されないかな・・・。
6氏名黙秘:2013/05/27(月) 06:19:06.16 ID:???
フリクションシリーズの消えるマーカー使えばいいだけでは
7氏名黙秘:2013/05/27(月) 12:41:07.56 ID:???
マーカー要らない

完成品くれよ
8氏名黙秘:2013/05/27(月) 13:22:17.95 ID:???
自分の手を動かせ
甘えるな
9氏名黙秘:2013/05/27(月) 17:31:51.78 ID:???
ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植(ごあきお)

1 :まこつ:01/10/30 01:38
今年、昨年の石上麟太郎講師を追い出しペースメーカー択一編を
担当する呉明植講師。
使えなさは横山、石上講師をもはるかに超越する。
10期勝訴、11期勝訴ゼミなどを担当。
自称「カリスマ」のヘビー2ちゃんねらー。
ゼミではえらそうな語りくちで自分より年上のべてにため口で語り
、生徒の答案の添削は決して自分ではやらず
万年論文落ちのべてに外注する手抜きっぷり。
彼の言葉。
1.いやー僕今度択一についてかたるんですよ。2時間も
いらないんですよねー。どうやって時間つぶそうかな。
2.ネットにはデマばっかりですよ。あんなとこはみちゃいけません。
たとえば2ちゃんねる。僕は口述おちとかいわれてるんですよ。
は!?って感じでしょ。うかってるちゅうねん。ほんと馬鹿ですよね。
(有名人合格スレについてとおもわれ)
これ以上被害者を増やさないためにも、彼のゼミ、講義をうけた人
の感想きぼんぬ!

http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1004373505/
10氏名黙秘:2013/05/27(月) 22:42:31.63 ID:???
>>6
マーカー版もあったのか。
文房具屋で見てみるわ。
d

>>7
自分の手でやるかやらないかで、随分違うもんだぞ。
「ああ、そういえば、塗った項目に○○というのがあったな」とか思い出せるようになる。
11氏名黙秘:2013/05/28(火) 04:31:07.18 ID:???
精液が目に入ると炎症を起こして痛くなるらしい
精子が目を卵子と勘違いして眼球を動き回るのが原因らしい

ぶっかける際には気をつけよう

塾長もこんなことは教えてくれないな
12氏名黙秘:2013/05/28(火) 06:40:53.70 ID:???
>>4
サラサよりも水性ボールペンの0.5mmのほうが滑らかだよ
けど、にじむかどうかは紙質によるからね。
サラサの0.5mmは硬くて手が疲れるから嫌いだな。
13氏名黙秘:2013/05/28(火) 18:14:17.63 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)


 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
145:2013/05/28(火) 22:54:35.61 ID:???
フリクションライト買ってきた。
これで安心してマークできるヽ(゚∀゚ )ノ

自宅・ロッカー・持ち歩きのために、3セットそろえたw
文房具屋のねーちゃんが、「こんなに買い込んでどうするんだろう」的な顔してた。
15氏名黙秘:2013/05/29(水) 11:16:33.39 ID:???
フリクションライトは、マークするのは良いけど、先が細くないので、
アンダーラインと言われたときに、うまく線が引けず、
マークとアンダーラインの区別がつきにくくなるケースがあるよ。
フリクションカラ―ズかフリクションボールの0.7mmを使えば、うまくアンダーラインが
ひける。
16氏名黙秘:2013/05/29(水) 11:42:48.09 ID:???
御茶ノ水校の呉先生といえば、豚野郎

JRの駅沿いにある博多天神の入っているビルの3Fにある豚丼屋の豚野郎が美味い。

聖橋方面に歩くと、讃岐うどんの楽釜製麺所(ここは不味い)とカレー屋ジョニー(結構いける)の
間にある、博多鶏炊き濃厚らーめん「ひのとり」もお勧め。
博多天神は、スープがあっさりめだけど、「ひのとり」は濃くがあり、
天下一品のこってりスープを博多ラーメンっぽくした感じ。

神保町方面に下っていくとある、博多ラーメンの由丸(駿河台店)も美味しい。
黒ラーメンが好きだ。
17氏名黙秘:2013/05/29(水) 12:46:25.36 ID:???
>御茶ノ水校の呉先生といえば、豚野郎

これだけ切り取ると凄い文章だ(笑)。
マスコミ(特に朝日新聞)の報道もこんな感じだな。
18氏名黙秘:2013/05/29(水) 13:01:43.81 ID:???
お腹いっぱいだと講義中眠くなるから、終わってから行ってみるか

豚野郎は吉野さんのほうが・・・w
19氏名黙秘:2013/05/29(水) 14:22:50.64 ID:???
呉さんは豚丼より日本酒のほうが好きだよな
20氏名黙秘:2013/05/29(水) 14:44:30.49 ID:???
塾の近くにあるゴーゴーカレーは不味すぎ
呉クラスなので「ゴ」と名前がつくから入ったけど
同じ不味いならココイチのほうがマシ
早く潰れてほしい
21氏名黙秘:2013/05/29(水) 22:55:22.82 ID:???
御茶ノ水駅の近くに松屋、なか卯ができてほしいと思う
22氏名黙秘:2013/05/29(水) 23:42:54.70 ID:???
フリクションライト・・・、発色がイマイチだな。
復習する気が起きない褪せた色に…。

買い貯めするんじゃなかったorz
改良の余地ありだな。
23氏名黙秘:2013/05/30(木) 02:59:32.69 ID:???
「呉明植」って、朝鮮語・韓国語読みだと「オ・ミョンシク」でおk?
教え子に裁判官が結構いることに不満を持っているということだったけど・・・。
受講する上では、本質的な問題じゃないけどね。
ただ、ちょっとした好奇心からw
24氏名黙秘:2013/05/30(木) 10:31:02.54 ID:r81eP4R/
慶應:230人に対して216人
早稲田:270人に対して244人
中央:270人に対して202人
慶應も早稲田も相当数の補欠合格者出したらしい。中央ローは来年さらに崩壊だな…。
25氏名黙秘:2013/05/30(木) 12:19:18.39 ID:???
ローなんていかさまな機関を作るからだよね
これからは予備試験だね
26氏名黙秘:2013/05/30(木) 12:32:26.88 ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)


 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
27氏名黙秘:2013/05/30(木) 13:09:01.25 ID:???
フリクションは何年かたつと勝手に消えるから気をつけな。
保管状況にもよるのかもしれんが。


ところで0から去年の1年速習コースやって、とりあえず今年の予備短答は通るだろうって人どのくらいいる?
自分は145だったんだけど。

論文まで通った人いたらその時は報告お願いします。
28氏名黙秘:2013/05/30(木) 17:38:07.77 ID:???
>>27
65℃で消えるらしいな。
確かに、直射日光に晒されている場所の上に置いたりすると、消える恐れがあるな。まあ、無さそうだろうけど。
-20℃で復活するらしいから、消えたら、冷凍庫に入れてみるという手もあるかも。
真夏も近いことだし、実験として、使わなくなった教材を黒いシートでくるんで、ベランダに1週間ほど晒してみるかw
まあ、時間的な問題(経年変化)を検証出来るかどうかは分からんが。
29氏名黙秘:2013/05/30(木) 19:01:09.05 ID:???
重要なところをかいつまんで説明してくれてるけど、かなりはしょってるから
択一対策は過去問をふくめて相当気合い入れてやらないと受からないよ
30氏名黙秘:2013/05/30(木) 19:31:13.58 ID:???
>>29
授業で扱わなかった部分については、問題を解く過程で、嫌が応でも身に付くと思うよ(少なくとも択一に関しては)。
呉クラスの真骨頂は、「回す」教材の完全武装(=情報の絞り込み)にあると思う。
正直、怠け者の俺には有難いわw

ただ、論文マスター用教材(問題研究)の問題の少なさが気になる。
しかも、一行問題が結構ある。
こちらも、まとめノート的な使い方になるんだろうか・・・。
新司法試験の論文を視野に入れた論文対策はどうすればいいんだろう・・・?
31氏名黙秘:2013/05/30(木) 19:36:21.10 ID:???
司法試験は吉野でしょ
32氏名黙秘:2013/05/30(木) 19:55:49.70 ID:???
まずは予備試験に受からないとな('A`)
33氏名黙秘:2013/05/30(木) 20:10:03.78 ID:???
吉野オンリーのシリーズが無いんだよなぁ・・・。
岡崎とか、余計なのが混じってるよ・・・。
34氏名黙秘:2013/05/30(木) 20:20:17.42 ID:???
>>33
法科大学院未修者向けの論文基礎力養成講座(?)みたいなコースは
全科目吉野だっただろう
35氏名黙秘:2013/05/30(木) 22:55:08.20 ID:???
吉野が自演しだしたなw
学部明治のアフォだぞアイツ
36氏名黙秘:2013/05/30(木) 23:12:54.93 ID:???
吉野先生の手形は超わかりやすかったよ
戻し裏書きは爆笑した
呉先生から乗り換えようという気は起きないけど
呉先生が受け持ってない分野は吉野がいいと思う
37氏名黙秘:2013/05/31(金) 00:37:37.76 ID:???
??
6方は全部受け持ってんだろ。
38氏名黙秘:2013/05/31(金) 03:06:17.99 ID:???
ゴ先生がゴウと呼ばせているのは、郷ひろみを意識してるのかな
39氏名黙秘:2013/05/31(金) 10:11:58.13 ID:???
>新司法試験の論文を視野に入れた論文対策はどうすればいいんだろう・・・?

呉クラスでは論文ナビゲーターは使わないのか?
40氏名黙秘:2013/05/31(金) 12:18:15.20 ID:???
ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植Unit2☆
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1005203049/

1 :まこつ:01/11/08 16:04
伊藤塾にて、択一ペースメーカ講座、勝訴ゼミなどを担当する呉明植講師。
ヘビー2ちゃんねらー。
10期生勝訴ゼミにて
・万年論文落ちのべテに添削を外注し自分で決してやらない
・自分で答案をあつめない・自分で答案返却をしない
・欠席したやつのプリントはもってくるのが面倒なので
「フォローしない」を都合よく解釈しわたさない
などの金にならないことを徹底して手を抜く怠慢さで大好評をえる。
11期勝訴11月7日(水)商法5回では
ゼミ中であっても生徒の答案書き中に抜け出し、2ちゃんに書きこみする
ほどの熱心なゼミ指導、再添削を頼む生徒をていよく断るのにみられる
やる気あふれる個別指導には定評がある。

前スレにて本人が登場し、執拗な自作自演、「不合格者ども」
「択一落ちが」と人々をののしるとともにその歪んだ性格を披露。
 井上笹田を超え、いまやサスさえもこえようとするデンパっぷり
は3日で400レス、一週間で1000近いレスを集め2ちゃんねる
史上最強のドキュソの名を日本中にどどろかせた。

口癖:「おれは本人じゃない」 「択一落ちが!」
    「ベテランは一生受験生やってるんでしょうね。」
    「僕は2回でうかった短期合格者です。」
     「短期合格者っていうのは〜  」

ではUnit2 はじめます!
41氏名黙秘:2013/05/31(金) 22:47:40.62 ID:???
今年は行政法遺跡さんがやるんだな
よかったな今年の奴ら、K田じゃなくて
42氏名黙秘:2013/06/01(土) 04:29:04.22 ID:???
御釜田先生は辞めたのか
43氏名黙秘:2013/06/01(土) 23:29:54.36 ID:???
釜田は別の講座受け持ってるんじゃないの? 今年は呉さんが実務科目も少し教えるらしいな
44氏名黙秘:2013/06/02(日) 00:12:43.68 ID:???
蒲田さんは塾よりローのほうが似合ってる
45氏名黙秘:2013/06/02(日) 00:30:33.13 ID:???
一日勉強しても講義一時間聞いて該当範囲の過去問を解くので精一杯
46氏名黙秘:2013/06/02(日) 06:13:41.09 ID:???
>>45
俺も、最初は要領が悪かった。

完璧主義を捨て去るよう意識して、がむしゃらに
(1-a) 定義・論証等を書き写す、
(1-b) 何も見ずに定義等を書いてみる、
(2) 問題を解いてみる、
をやれば、勉強のペースが上がってくる。

特に、問題を解くのを躊躇して足踏みしてると、先に進めないよ。
空手で言えば、型稽古+筋トレ+組手をやるようなもんだ。

俺の勉強パターンは、
講義を受け終わった後、その日のうちに、
(1) 今回のマーク箇所をパラ見する、
(2) 定義等をノートやチラシの裏にでも書いてみる(その日の分を全部。それまで寝てはいけない)、
そして、翌日、
(3-a) 気力のあるうちに、該当箇所の論文問題を書いてみる(無理せず1日1問。論文マスターの予習も兼ねて)、
(3-b) 答案例を見て、シケタイのマーク部分に対応するフレーズにマークする(1〜2分で!)、
(4) 該当部分の短答過去問を潰す、
(5) 再度(2)、
(6) あとは、時間の許す限り、次回以降の講義に対応する部分の短答問題を解き進める(予習も兼ねて)、
という感じ。
2日で1セット。余った1日はリラックスしてダラダラ過ごす。

定義カードを作るのはお奨めしない。
疲れるだけだった。しかも、結構かさばる!
定義等を書き写したノート等を見るのが無難(副産物の活用)。
47氏名黙秘:2013/06/02(日) 06:15:29.55 ID:???
>>46 自己レス
> 2日で1セット。余った1日はリラックスしてダラダラ過ごす。

1週間のスケジュールね。
48氏名黙秘:2013/06/02(日) 16:55:10.85 ID:???
>46
自分はまったくの初学者だからかなり参考になった。ありがとう
ちなみに論文問題集って何使ってる?
49氏名黙秘:2013/06/02(日) 17:59:24.41 ID:???
>>48
呉シケタイクラスの教材発送第一弾の中に、「問題研究」ってのがあったろ?
多分、基礎マスターが終わった後にやる論文マスター用の教材だと思う。
論文マスターが始まってからだと、予習と復習の両方をやるのがしんどいので、
今のうちに少しずつ問題を解いておくと良いよ。

ちなみに、塾長クラスでは、アレより厚いのが4冊もあった。
ただし、使うのはそのうち2冊で、残り2冊はAappendix扱いだったけど。
それでも、2冊分で、大き目のバインダーがパンパンになったw

塾長クラスの論文マスターの時は、配送が直前だったこともあり、
ろくに予習できず、失敗した。
現在、呉クラスの教材は、無理なく予習できる分量だし、
発送も早めだったから、助かったわ。

そろそろ、昨日の講義のネット配信が始まる時間だな。
ノシ
50氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:03:40.42 ID:???
そういうあなたは今何の講座をやってるの?今年の春からの呉入門?
塾長やって呉やるってお金持ちなの?一度学修に失敗してる人の話なんて説得力無いよ?
51氏名黙秘:2013/06/02(日) 22:20:14.40 ID:???
>49
問題研究まだ開けてもいなかった・・・
くわしくありがとう
52氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:13:24.26 ID:???
1.5倍速で6ユニット分終了!早め早めにやることが重要だな。

>>50
再受講割引があるだろ。半額だぞ!下手に金を惜しんではいけない。
知識確認も兼ねて、入門から勉強し直すのもアリだと思う。

あと、他人の成功談って案外真似できなかったりするんで、失敗談の方が情報としては有益だと思うが。
いずれにせよ、意見交換は有益だと思う。仲間は大事だ。
俺も、他の人の話を聞きないなあ・・・。
53氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:24:41.49 ID:???
論文ナビゲーターってどんな感じなん?
辰巳の趣旨規範HBみたいな感じ?
54氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:25:47.54 ID:???
再受講って意味がわからんのだが
ぶっちゃけ一回入門講義聞いたらあとは
普通に基本書読めるんじゃないの?
55氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:33:56.49 ID:???
基本書www
56氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:42:21.60 ID:???
>>54
塾長の講義って、結構細かいんだよ。
特に基礎マスターは、復習からが事実上勉強の本番なわけだが、マーク箇所とメモが多すぎて、途方に暮れた。

呉先生の講義は、ポイントの絞り込みが秀逸。評判通りだった。
復習もしやすい。

ところで、今時、基本書で勉強してる人っているのか??
57氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:51:17.48 ID:???
ローだと予備校本使ってる奴はバカみたいな風潮
予備組もロー生に知識面で遅れを取らないよう合格後は基本書読み出す人が多い
58氏名黙秘:2013/06/02(日) 23:56:36.26 ID:???
再受講・・・
59氏名黙秘:2013/06/03(月) 00:20:56.01 ID:???
やばい今回から解くべき問題が急に増えた
いきなり脱落の危機orz
60氏名黙秘:2013/06/03(月) 00:31:55.18 ID:???
縦積み6時間終了
ニャル子さん始まるまで復習でもするか
61氏名黙秘:2013/06/03(月) 02:23:06.51 ID:???
たとえば、司法試験民訴で高得点とるのに高橋重点講義必須とか、
いずれお前らも基本書読むことになるわ
62氏名黙秘:2013/06/03(月) 06:41:22.27 ID:???
基本書は不要だよ
63氏名黙秘:2013/06/03(月) 07:35:41.32 ID:???
基本書なんてやってられない。問研と赤本徹底に理解してあとは短答過去問徹底理解に限るよ
64氏名黙秘:2013/06/03(月) 08:36:41.20 ID:???
民訴法は。・。・。・

今年もやはり,「高橋・新堂祭り」でしたかね(笑)。既判力の縮減,重点講義にガッツリ載ってます。

Original Page: http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/1efa10238739b7993a10c3f846ddf326
65氏名黙秘:2013/06/03(月) 10:56:36.61 ID:???
>>49>>52>>56

講義の復習としてモンケンやろうとしたんだが、手も足も出ず死んだ。
あれって一回ロンマスやってないと無理なんじゃないか?完全な初学者にはきつい。
66氏名黙秘:2013/06/03(月) 12:07:09.56 ID:???
ようするに、
塾長の基礎マスター:テキストにマーク、書き込みをして膨らませていく
呉の基礎マスター: シケタイにマーキングして内容を絞り込んでいく

ってこと? どっちが勉強しやすいか、その人次第じゃない?
67氏名黙秘:2013/06/03(月) 14:39:04.01 ID:???
シケタイは網羅性に欠けるから択一では使えない
68氏名黙秘:2013/06/03(月) 15:44:46.07 ID:Iy7HOql/
法曹養成制度検討会の案を見ていると
次年度の司法試験対策をどうしていくべきか悩みますね。
http://www.moj.go.jp/content/000111349.pdf

特に夏の時期に勉強している方にとっては死活問題かと思います。

@選択科目や行政法が廃止され,六法になったら
 もちろん,行政法等の勉強は意味がなくなります(実務では役に立ちますが)
 答練や講座類についても見直しが出てきますね

A択一の科目が減少したら
 1科目あたりのレベルが飛躍的に向上し,パズル化も避けれれないような気がします。
 少なくとも,民法が大切なことは変わらないので,民法の勉強は今まで以上に徹底しないと
 旧司のときのように条文を全部記憶しないといけないのかな

B修了後,5年以内なら受験資格復活
 既に試験をやめられたり,再ローされている方が多いと思います
 ただし,急に次年度の試験を受けろと言われても力の低下は避けがたいですね
 かなりリハビリ期間が必要な気がします

以上のように様々な改革が施され,しかも,会社法改正も加わってくると,次年度の試験は冷静に対策した者勝ちになりそうですね。

少なくとも言えることは,合格率が10%以下に低下する。また,択一の難易度が高くなるということでしょうか。

大変な試験になりました。とにかく,民法の勉強はしっかりとこなしておいてくださいね。

というわけで,詳細が分かるまでは経済法の講義はやめておきます。

炎の講師『西口竜司』より
69氏名黙秘:2013/06/03(月) 17:13:33.82 ID:???
>>67
今年から情報シート使わなくなったよ。
シケタイか基礎マステキストに情報集約しろってことじゃないのか。
70氏名黙秘:2013/06/03(月) 18:31:06.67 ID:???
>>65
塾長クラスでは、基礎マスター答練というのがあったな。
いずれは論文の答案作成という試練にぶつかるんだから、そう悲観することでもないと思うよ。
やってみて、分からなかった、書けなかった、なら、ひとまずそれでいいんじゃないか。
予習としては、取り組んだ、というのが大事なんじゃない?
71氏名黙秘:2013/06/03(月) 19:01:37.51 ID:???
>>69
日程表に短答マスターというのがあるし、情報シートも他の教材と一緒に届いたけど・・・。
72氏名黙秘:2013/06/03(月) 21:33:04.08 ID:???
去年までの講座にはなかったんだよ!
自習しろと言われた。
73氏名黙秘:2013/06/04(火) 00:06:23.37 ID:???
正直いって短答マスターはいらない
基礎マステキストもシケタイも択一対策としては使いにくいが択一対策は半六素読と過去問だけで足りる

あと重点講義必須とかいってる奴に頭良い奴はいないから聞く耳をもたなくていいよ
すくなくとも短期合格者に重点講義を読んでる奴はいない
74氏名黙秘:2013/06/04(火) 02:43:34.91 ID:???
「広島修道 魔女狩り」←検索


ここに下位ローのすべてが・・・・・
75氏名黙秘:2013/06/04(火) 02:55:44.07 ID:???
重点講義は司法試験本番の話だろ?
短期合格者も読んでるよ当たり前じゃん
76氏名黙秘:2013/06/04(火) 03:21:26.57 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
77sage:2013/06/04(火) 09:51:38.19 ID:SU9+VnPt
タームと定義と反対説の色ってみんなどうしてる?
78氏名黙秘:2013/06/04(火) 11:16:26.33 ID:???
たくさん色使うと見にくくなると感じたから全部緑色。ただ、タームだけは左上に小さく(term)と書いて一応一目でわかるようした。
79sage:2013/06/04(火) 14:30:49.16 ID:SU9+VnPt
>>78
自分は、タームはオレンジ、定義はグリーン、反対説はブルーグリーンで塗ってた。
違いがわかりにくいから、反対説を紫にしようかと思ったんだけど、書いておくのいいね。
80氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:19:00.63 ID:???
みんな、パワポレジュメどうしてる?
シケタイと分離してファイリングすると情報の一元化になってないし、
シケタイに挟み込むとはみ出るし。
シケタイに書き写すといいのかな?
81氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:27:27.53 ID:???
2分の1に縮小プリントしてシケタイに挟んでるよ
82氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:33:43.73 ID:???
 呉○植

 呉 植

言呉 植

 誤 植

いつもこの連想をしてしまう('A`)
83氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:36:35.47 ID:???
まだ構想の段階だが、シケタイ解体→穴開け(26穴)→一緒にバインダーへ・・・というのは?
84氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:37:15.87 ID:???
はみ出る部分を切り落として挟み込めば?
85氏名黙秘:2013/06/04(火) 21:50:18.81 ID:???
>>81-84
頭いいな、お前ら。
Webのデータ使って、A5に縮小印刷したのを挟むことにするわ。
86氏名黙秘:2013/06/04(火) 22:04:44.85 ID:???
メモしたの挟み込まなきゃ意味無いでしょ。
87氏名黙秘:2013/06/04(火) 23:03:26.45 ID:???
場合わけだけは色変えたほうがいいぞ
>>75下位ロー生はこないで下さい
88氏名黙秘:2013/06/04(火) 23:33:42.78 ID:???
恐らく最も短期合格者を輩出してる大学にいるわけだがw
まあ誤った情報に踊らされてればいいよ
89氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:00:34.62 ID:???
>>84が簡便で現実的だろうな。>>83はやり過ぎwww

>>87
場合分けって言っておきながら、場合分けになってないよな。「項目」ぐらいのつもりで色を塗ってる。なんでアンダーラインなんだろうな。
予備校組が基本書云々に耳を貸すわきゃないw 予備校組は、基本書を使いたくない者の集団だから。
90氏名黙秘:2013/06/05(水) 00:04:58.17 ID:???
受かったもの勝ちの世界だから好きにすればいいのに
91氏名黙秘:2013/06/05(水) 02:04:32.87 ID:???
出来の悪い奴ほど自分の所属という権威にすがる
92氏名黙秘:2013/06/05(水) 10:15:03.88 ID:???
http://i.imgur.com/jK93TqR.jpg
憲法のシケタイを裁断して26穴にしてパワポ•論パも一元化してみましたが、かなり使いやすいです!
何よりシケタイは重いので、必要な分だけを持ち歩けるというのが個人的には1番大きいメリットだったかなぁと。
93氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:01:34.87 ID:???
>>92
その実行力、感心するわ。
94氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:13:53.40 ID:???
>>92
あれパワポって通信だとモノクロじゃない?
教材アップしてくれるのは、色とかメモの仕方とか参考になる
95氏名黙秘:2013/06/05(水) 11:33:15.86 ID:???
>>92
どうやったの??
96氏名黙秘:2013/06/05(水) 12:39:39.65 ID:???
>>92
おい!無断頒布してるぞ!!さっさと消せ!!!
97氏名黙秘:2013/06/05(水) 13:27:51.33 ID:???
>>93 どうも!少なくとも二年は使うテキストなので、少しだけ手間暇かけてみた。

>>94 インターネット受講のページにうpされているPDF形式のパワポを自宅のプリンターでカラーコピーできるよ。プリンターがなければセブンでも印刷できるらしい。

>>95 はじめは自分で裁断しようと思って裁断機について調べたけど、自炊用の裁断機では、シケタイのページ数が多すぎて、自分でシケタイの糊を剥がしてバラさなければならないことがわかった。
面倒だし時間もかかるので、安い裁断業者に依頼して、シケタイを業者に裁断してもらったあと、自分で26穴パンチで穴を開けた。
自分で裁断するより時間も手間もお金もかからず、きれいにできたと思う。
そもそも裁断行為自体が無駄だろうと思うかもしれないが•••笑

>>96 安易に教材をうpしてしまい申し訳ない。削除した。
サイトの性質上、すぐには消えないがそのうち消える。
98氏名黙秘:2013/06/05(水) 14:49:48.19 ID:???
科目毎に受講してて、憲法はまだ受講してないから分からなかったけど、刑法とかはPDFそのものがモノクロだなぁ。
自分もインクジェット嫌いだから、教材関係はセブンで印刷してる。
論パも26穴にするか、半分に切って2穴にするか悩むなあ…

あと、予備の訴訟法の点数が悪くて、完全マスターか集中講義のどっちを取るか迷ってるんだけど、両方受講した人いる?
99氏名黙秘:2013/06/05(水) 15:00:03.84 ID:???
•••笑 がきもい件について一言。
100氏名黙秘:2013/06/05(水) 15:51:01.08 ID:???
iphoneで機種依存文字の中点をうつとそんな風に文字化けする。どうでもいいことだが。
101氏名黙秘:2013/06/05(水) 16:00:16.94 ID:???
>>98
インプットは集中講義で十分すぎるけど、論マスに当たる部分がないのが痛い
102氏名黙秘:2013/06/05(水) 23:32:42.84 ID:???
わざわざ完全マスターや集中講義とらなくても基礎マス聞き直したらいいんちゃうん?
基礎マスとってないならわかるけど
103氏名黙秘:2013/06/06(木) 09:25:44.36 ID:???
>>101
確かに、会社法のデモみたら、論パがない基礎マスみたいな感じだったかな
両方受講した上で、「痛い」ってことは、それなりの何かがあるんだろうねぇ
>>102
呉クラスは下4法は完全マスターだけなんだよね
104氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:50:42.16 ID:???
>>23
ハングルだと、오명식イmニカ?
105氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:51:56.49 ID:???
>>23
ハングルだと、오명식イmニカ?
106氏名黙秘:2013/06/07(金) 17:53:30.17 ID:???
ハングルが表示されないニダ!
107氏名黙秘:2013/06/08(土) 01:34:32.54 ID:???
みんな、過去問解く際、過去問集に書き込みしてる?
それとも、問題を別途印刷して、過去問集を汚さないようにしている?
108氏名黙秘:2013/06/09(日) 02:25:07.43 ID:???
こいつって優先枠合格だろ?
109氏名黙秘:2013/06/10(月) 15:06:40.73 ID:???
>>107
択一は、論点とかキーワードを蛍光ペン、具体的な検討は鉛筆でマルバツつけててる。
論文は、コピーしたり、ネットから拾って印刷してるけど、あまり細かいところまで気にするとハゲるよ
110氏名黙秘:2013/06/10(月) 20:09:57.04 ID:???
問題集への書き込みを恐れている奴は、結局、問題を解かないまま試験を迎えることになる。
111氏名黙秘:2013/06/10(月) 20:52:04.58 ID:???
それなんて俺
112氏名黙秘:2013/06/11(火) 00:40:44.62 ID:???
ネットで復習するときは、13インチくらいないと、画面が切れちゃうね。
今使っているのが11インチのノートPCなので、新しいPCを買うことにした。
iPadだと、スピード調整ができないから効率悪いし。
113氏名黙秘:2013/06/11(火) 15:01:44.50 ID:???
1366×768、11インチのパソコン使ってて、十分すぎるけど
114氏名黙秘:2013/06/11(火) 19:39:11.48 ID:???
あたしもへーきだよ?
設定とか変えてみたら映るかも
115氏名黙秘:2013/06/11(火) 19:41:50.69 ID:???
>>112
ASUS 8.9インチのPCでも全部映ってる
116氏名黙秘:2013/06/11(火) 20:33:59.28 ID:???
反対説は普通のマークと同色で、上にラインを引いてる
アンダーラインの逆って感じ
反対説でマークとアンダーラインの区別がつかなくなるが
俺的には反対説は「確かに」で書けるので常にマークの精神なので問題ない
117氏名黙秘:2013/06/11(火) 22:48:18.37 ID:???
ふむふむ、なるほどなるほど・・・



で?っていうwww
118氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:51:16.13 ID:???
のでが2つ入る悪文書いてるようじゃあ。。。。
119氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:55:26.25 ID:???
>>118
ぱぱっと書いた文章なので誤植がありました
失礼しました
120氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:57:04.35 ID:???
誤植の意味取り違えてるよ
121氏名黙秘:2013/06/11(火) 23:58:04.34 ID:???
>>120
いえ、自分のワードにはきちんと書いてありましたので
失礼しました
122氏名黙秘:2013/06/12(水) 01:19:52.39 ID:i1/MEB4E
慶應:定員230人に対して216人
早稲田:定員270人に対して244人
中央:定員270人に対して202人
先輩に聞いたんだけど、慶應も早稲田も相当数の補欠合格者出したらしい。
123氏名黙秘:2013/06/12(水) 14:47:32.98 ID:???
伊関先生の行政法も良さそうなんだけど、集中講義とどっちが良いかな
124氏名黙秘:2013/06/12(水) 23:47:49.30 ID:???
さすがに呉さんのがいいだろ
集中講義は問研はやらないらしいけど完全マスターでもそこまで深く問研の検討はしないからな
125氏名黙秘:2013/06/15(土) 21:26:13.09 ID:???
行政法の問研は吉野の講座を取れば、補完できるよ。
だから講義だけは呉さんの集中講義を取るのもありだと思う。
126氏名黙秘:2013/06/16(日) 01:42:01.55 ID:???
>>125
問研を保管できるのはどの講座ですか
127氏名黙秘:2013/06/16(日) 01:50:21.10 ID:Hx9FajcR
>>122
東大に行ってしまうということか。
128氏名黙秘:2013/06/16(日) 03:03:41.22 ID:34Aj/DDy
先日予備試験の択一合格発表がありました。
合格点は170点と昨年度を上回りました(得点率63%)。
この数字から理解できることは,予想外に一般教養の出来不出来で合否を分けているということです。
昨年度までの点数だと何とか法律で逃げ切ることができたのですが
今年は少し厳しくなったようです。
次年度向けの対策としては,一般教養にもある程度時間を割くことが必要になりそうです。
英語に関しては,例年通り難問です。英語を選択するなら自然科学の簡単な問題で勝負した方が良いかと思います。
本年度の試験で涙を呑んだ方は,失敗点を抽出した上で,どこで点数を取れるかをよく分析してみて下さい。

また,合格された皆さんは論文合格に向けて頑張って下さい。
吐き出せる論パは吐き出した方が良さそうですね。


炎の講師『西口竜司』より
129氏名黙秘:2013/06/16(日) 03:25:06.68 ID:K83/O2rh
130氏名黙秘:2013/06/16(日) 11:12:12.53 ID:???
そもそも、この西口某って今の司法試験に受かる力あるの?
131氏名黙秘:2013/06/16(日) 13:09:51.23 ID:???
型落ちのシケタイ持ってって講義受けたら馬鹿にされる?
高いから現行版買えない
132sage:2013/06/16(日) 13:23:05.25 ID:???
>>126
「保管する」って、具体的にどういうこと?
吉野でも伊関でも、問研は配布されるよ?
133氏名黙秘:2013/06/16(日) 13:26:23.07 ID:???
>>131
条分改正とか反映されてたらそもそも呉の言ってることととあってなくて
全く勉強にならん。
134氏名黙秘:2013/06/16(日) 14:11:54.44 ID:???
>>132
補完するの打ち間違い
吉野の講座というのはどの講座ですか
135氏名黙秘:2013/06/16(日) 16:13:57.38 ID:???
改定後のシケタイも買えないって・・・

以前、本人かスタッフか知らないが、「たかが100万くらい用意できない奴は受講するな」
みたいな書き込みがあっただろ。そういう金銭感覚だよ、マコツ塾は。
136氏名黙秘:2013/06/16(日) 17:31:41.91 ID:K83/O2rh
今日も楽しく色塗り色塗り
137氏名黙秘:2013/06/16(日) 17:53:45.23 ID:???
学生生協で安く買えるんじゃないの?
138氏名黙秘:2013/06/16(日) 19:38:01.21 ID:???
100円ほど。

てか今年からシケタイつくって話だろ。お前は一体何を言っているんだ。
139氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:25:09.22 ID:???
嘘つけ
シケタイもらえるなんてどこにも書いてねえだろ
140氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:25:11.53 ID:???
100万円をカードで分割払いするよりも
予備校にも使える銀行の教育ローンで100万円借りた方が得だな
141氏名黙秘:2013/06/16(日) 20:46:14.09 ID:???
あれ?
高くする分シケタイつける的な話を聞いたことあったが違うのか。
142氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:04:21.03 ID:???
シケタイ付きだよ
143氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:18:12.99 ID:???
という職員のステマ
144氏名黙秘:2013/06/16(日) 23:21:02.15 ID:???
パンフに書いてあるだろ。
145氏名黙秘:2013/06/17(月) 07:51:11.26 ID:???
在宅だけど自習室行きたい
快適ですか?
146氏名黙秘:2013/06/17(月) 10:07:31.15 ID:???
通学でも無料でストリーミング視聴できるのに、2,3万安いだけの在宅を選ぶメリットが分からない
147氏名黙秘:2013/06/17(月) 10:10:49.71 ID:???
13年春開講の講座からシケタイ付

行政法集中講義は論パがあるからいいけど、商訴集中講義は論パがないから、論パの補完が難しいね
148氏名黙秘:2013/06/17(月) 13:37:45.10 ID:???
>>146
ライブ受講生は、収録にあたってリアクション要員、エキストラとして貢献している面もあるかも。
だとすると、+数万で済むのは、そのボランティア的要素に対する見返りみたいなものなのかもしれない。

あと、クラマネや教材作成スタッフをスカウトする場でもあるかも。
ライブクラスというのは、スタッフ予備軍の習熟度を見極めるのに最適な場でもあるのだろう。
つまり、塾側からすれば、人材発掘のための投資という側面もあるということだ。

そう考えると、実に巧く出来ていると思う。
相互に利益を得て、誰も損をしない仕組み。
149氏名黙秘:2013/06/17(月) 13:41:31.57 ID:???
>>145
在日だけど海外旅行行きたい
指紋押なつ必須ですか?
150145:2013/06/17(月) 14:00:47.73 ID:???
御茶ノ水から遠いもんだから在宅にしてしまったんだよ
無理しても通学にすればよかった
閉じこもって勉強してると孤独でならない
151氏名黙秘:2013/06/17(月) 15:15:25.14 ID:???
>>150
差額を払って通学クラスに編入できないか、相談してみたら?
「孤独で孤独で、勉強を続けるのがつらいです。もうだめかもしれません」
といった具合に、切々と訴えれば、おkしてもらえるかも。

ダメならダメで、全額払い直して(再受講扱いなら半額?)、
通学クラスをとるというのもありかとw
152氏名黙秘:2013/06/17(月) 22:32:26.50 ID:???
全額払いなおすとかあほかと

御茶ノ水が遠いなら渋谷校等でフレックスにしたらよかったのに
153氏名黙秘:2013/06/17(月) 23:35:56.60 ID:???
キャサリン来てんね
154氏名黙秘:2013/06/18(火) 10:59:14.82 ID:AXb01+Tq
>>146
わざわざ教室まで通うのが面倒だろ
155氏名黙秘:2013/06/18(火) 11:18:31.42 ID:???
>>130
今の司法試験に受かる力なくて講師やってる奴なんて大勢いるだろ
156氏名黙秘:2013/06/18(火) 21:36:32.76 ID:???
ライブクラスはやる気でるよね
157氏名黙秘:2013/06/18(火) 22:14:35.77 ID:???
やる気と人に会える以外に利点がない通学。

スピード調整できて、止めて細かいとこまでメモできるネットのほうがいいに決まってる。
呉の喋り方、早送りしないとヌッタラヌッタラしてるし。

つーか通学しなきゃやる気でない程度のやる気しかないやつ法曹諦めろよwww
158氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:10:58.69 ID:???
せやな
159氏名黙秘:2013/06/18(火) 23:19:02.26 ID:???
>>156
かわいい娘いる?
160氏名黙秘:2013/06/19(水) 01:13:19.40 ID:???
ライブクラスの合格率はダントツだ!
161氏名黙秘:2013/06/19(水) 15:11:27.48 ID:???
そういう合格率発表してるの?体感?
162氏名黙秘:2013/06/19(水) 19:57:15.39 ID:???
伊藤塾にパンフ請求すると、
大抵1冊は違うのが送られてくるんだが
俺だけ?
163氏名黙秘:2013/06/20(木) 00:59:34.11 ID:???
基礎マスター高過ぎ
安くしてくれよ
164氏名黙秘:2013/06/21(金) 13:49:30.79 ID:???
バイトしまくれよ
165氏名黙秘:2013/06/21(金) 14:17:05.94 ID:???
LEC 辰巳 TACよりはかなり高いな
166氏名黙秘:2013/06/21(金) 16:05:10.47 ID:???
完択・C-BOOKのLEC、択一の辰已、本科の伊藤塾だからな(TACは知らん)。
金を惜しんで合格から遠ざかるよりは格段にマシ。
167氏名黙秘:2013/06/22(土) 15:36:11.66 ID:???
11インチのノートPCでようやく受講できるようになったよw
インターネットクラスの画面を小じゃなくて中にしたら、
進行時間と講義内容の表示が上になって見やすくなった。
呉さんのお腹のあたりが画面から切れるけど、問題はないので
効率的に受講できるようになったよ。
ディスプレイが11インチだから、画面は小だと思い込んでいたのが間違いだった。
スマホでPCにテザリングして受講している人います?
7GBって動画30時間程度らしいけど、毎日6時間受講してると
すぐに7GB制限にひっかりそうだけど。
いったん時代遅れだけど、PCに内蔵されてるWIMAXで接続することにする。
168氏名黙秘:2013/06/22(土) 20:57:40.55 ID:???
豚野郎は美味しかったけど、混んでたね
169氏名黙秘:2013/06/23(日) 19:41:02.26 ID:???
本田さんの集中講義、早すぎて俺にはだめかもしれん
呉さんは憲民刑集中講義やったことないのかな?
170氏名黙秘:2013/06/23(日) 20:44:18.72 ID:???
>>169
知る限りない。
呉シケタイクラスを聴くか、
分からなかったら戻しながら本田さんの講義を聴くといいよ。
171氏名黙秘:2013/06/23(日) 22:17:53.07 ID:???
LEC工藤の3倍速が評判良いんだから、塾も集中講義を毎年やってくれないかな。
172氏名黙秘:2013/06/23(日) 23:02:09.43 ID:???
お前ら、選挙行ったか?
173氏名黙秘:2013/06/23(日) 23:15:15.62 ID:???
本田さんの憲民刑集中講義は機関銃のように喋り倒しなのでメリハリが…一部は聞き取れない速さだし…まぁ呉の商訴集中講義とは科目が違うので単純比較はできないんだが…
174氏名黙秘:2013/06/24(月) 00:45:38.74 ID:???
とりあえず政権交代する方向で投票しろ。
自分らがちょうど受ける頃、債権刑訴改正されちまうぞ。
175氏名黙秘:2013/06/24(月) 01:18:04.52 ID:???
ねじれ国会を続けさせる方向で頑張る
176sage:2013/06/25(火) 15:08:51.42 ID:???
(1)就職、(2)ネームバリュー、(3)教授陣、(4)合格率、
(5)学生の質、(6)自宅からのアクセス、どれをとっても「慶應>中央」
なんだけど、「自習室が固定席でない」という1点がひっかかてる。
家ではネットで遊んで勉強できないし。

もし仮に慶中ダブル合格しても、中央に行こうと思ってる変わり者って、
ひょっとして俺だけ??
177氏名黙秘:2013/06/25(火) 22:41:18.28 ID:???
>「自習室が固定席でない」という1点がひっかかてる。

ホームセンターに行けば、ネジとドリルくらい売ってるよ。
178氏名黙秘:2013/06/26(水) 00:22:06.04 ID:???
債権法改正したら論証も覚えなおしか。
来年は大丈夫かな。
179氏名黙秘:2013/06/26(水) 01:22:43.17 ID:???
朝一で自習室の一角陣取って閉店まで居座る覚悟がない時点でダメでしょ。
飯もリラックスタイムも陣取りの苦情が来ない程度の時間内に済ます。
そのくらいの覚悟がないと。

よく調べてないっけど貸出ロッカーすらないってならちょっと考えもんだが。
180sage:2013/06/26(水) 16:39:57.67 ID:???
浜辺陽一郎の自宅に電凸した伊藤真塾長は男の中の男だわ!
マジでガチでしびれたぜ!
伊藤真ばんざい!!
伊藤塾ばんざい!!!
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/0b5046c5dd5073f3c22ae53ae53bac3f?guid=ON
181氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:11:21.29 ID:???
>ねじれ国会を続けさせる方向で頑張る

あんた日本人?
182氏名黙秘:2013/06/26(水) 22:12:06.44 ID:???
>>112
iPadでもAVPlayerみたいな速度調整機能のあるアプリ使えばできるよ
俺はAVPlayerで講義聞きながら裁断したシケタイをi文庫HDで読んで模範六法アプリで条文引いてる
183氏名黙秘:2013/06/26(水) 23:38:42.07 ID:???
>>181
選挙権ない人でしょw
184氏名黙秘:2013/06/27(木) 01:45:12.73 ID:???
>>182
詳しそうな方ですね!
kindle fireでは講義を聞けますか?
185氏名黙秘:2013/06/27(木) 01:53:28.25 ID:???
なんで東京校ライブでやらないのかな?
御茶ノ水要らないだろう
186氏名黙秘:2013/06/27(木) 11:36:22.45 ID:???
御茶ノ水のほうが駅から近くて便利だよ
東京校は、坂道もあり、駅から遠くて不便だよ
187氏名黙秘:2013/06/27(木) 11:46:47.44 ID:???
雨に濡れずに駅直結だから、マークシティーに移転してほしいわ
188氏名黙秘:2013/06/28(金) 00:34:47.90 ID:???
メガネをかけた呉さんが見てみたい
189氏名黙秘:2013/06/28(金) 01:27:04.39 ID:???
ヒカリエ校がイイねぇ〜!
190氏名黙秘:2013/06/29(土) 04:03:17.06 ID:???
お茶の水のラウンジにスナックの入ったボックスがあるけど、あれ何?
191氏名黙秘:2013/07/01(月) 01:24:46.61 ID:???
>>188
読み間違いが多いから、目が悪いんだね。
192氏名黙秘:2013/07/01(月) 18:14:40.79 ID:???
言呉 植 も多い
193氏名黙秘:2013/07/02(火) 01:42:43.87 ID:???
講義中で解説してくれる論点や論証の箇所については択一の過去問は解けるけど、
講義で扱ってない細かいところは択一過去問で改めて調べてインプットしないと
いけないから効率悪いな。
塾長クラスの基礎マスターテキストのほうが択一プロパーの知識も網羅性
あるのかな?
194氏名黙秘:2013/07/02(火) 03:41:55.31 ID:???
>>193
最初から網羅的にやる方が効率悪いよ。
重要なところを入れて、それから択一プロパーを補充した方がずっと早く網羅できる。
195氏名黙秘:2013/07/02(火) 11:03:39.51 ID:???
そうは行っても講義進行に合わせて択一過去問を解くと、知らないことばかりで
不安になるよ。
196氏名黙秘:2013/07/02(火) 12:07:22.31 ID:???
それには呉さんの講義にくわえて、高野先生の基礎マスターを取るといいよ
197氏名黙秘:2013/07/02(火) 16:22:25.18 ID:???
>>196
基礎マスを二つ一緒に受講って正気? 集金狙いの職員さん?
198カマクラ:2013/07/02(火) 16:56:54.12 ID:z0vFhR79
>それには呉さんの講義にくわえて、高野先生の基礎マスターを取るといいよ

いいアドバイスだね!
199氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:54:04.35 ID:???
>>193
コマ数の多い呉クラスでもそんな感じか。
俺は他校の入門だけど、もっと網羅性が低いので択一はほとんど自習になるよ。
200氏名黙秘:2013/07/02(火) 17:57:57.84 ID:???
短答論文の過去問から出たところから教えてくれりゃ良いんだよな!
201氏名黙秘:2013/07/02(火) 18:59:25.37 ID:???
そのために短答マスターはあるのである。
202氏名黙秘:2013/07/02(火) 19:56:36.28 ID:???
基礎マスターで網羅してもらったところで、そのテキストを姦すのに苦労することになる。
択一対策は、問題を解くところから始め、間違えたところ・分からなかったところは、
解説やテキストを見て、そこでインプットすればよい。

>>199
> コマ数の多い呉クラスでも

塾長クラスは、補講がたくさん入る。20ユニット増しぐらい。
時間遵守を意識している呉さんは偉いよ。
203氏名黙秘:2013/07/02(火) 20:52:11.45 ID:???
>>200
短答の過去問に出題された内容が初めから基礎マスのテキストに記載されて網羅
されていれば良いのにな。
シケタイは出版物だからそこまで無理だろうけど。
204氏名黙秘:2013/07/02(火) 21:33:43.04 ID:???
社労士のテキストには過去問の出題箇所と年度が明示されている。

ボリュームが全然違うけど、同じようなスタイルの択一テキストができれば
馬鹿売れするだろう。
205氏名黙秘:2013/07/02(火) 22:44:09.86 ID:???
呉さんって今頃何してるのかな?
日本酒を飲んでる?
事務所で弁護士の書類を作成?
呉シリーズのテキストを作成してる?
206氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:21:30.51 ID:???
>>202
塾長が補講とはw
無駄話や雑談してそうな印象はないけど
加齢で以前みたいな超高速テキスト棒読みができなくなった?
207氏名黙秘:2013/07/02(火) 23:35:02.96 ID:???
行政書士は簡単そうだけど、呉クラスの人で受験する人いる?
こんな資格持っていても就活じゃ意味なさげだけど
行政法集中講義を聴き終わったから、力試しにと思って
就活には司法書士のほうが効果ありそうだけど、
予備試験と司法書士と併願って、時間がないな。
呉クラスで手いっぱいだよ。
208氏名黙秘:2013/07/03(水) 10:06:30.47 ID:???
塾長は憲法の講義で一コマ全部使って、試験とは直接関係ない憲法論を語り始めるらしい。
これも法律家としてのバランス感覚を養うために重要だとかいって、憲法に関する一般著書を紹介してその本の内容の一部をよみはじめるんだってさ。
それを聞いて呉クラスにしたけどマジで正解だったわぁ。
そういうのは合格した後に自分で読んだらええやんw
209氏名黙秘:2013/07/03(水) 10:18:04.84 ID:???
「合格後を考える」って、皮算用もいいところだよな。
210氏名黙秘:2013/07/03(水) 11:07:18.27 ID:???
>塾長が補講とはw
>無駄話や雑談してそうな印象はないけど

合格直前で亡くなった受験生の話とか、左翼護憲談義とか定番だろw
旧試時代は1ユニット全部を従軍慰安婦話に使った伝説あり
211氏名黙秘:2013/07/03(水) 11:53:53.99 ID:???
あと、南京の骨もな。
だから、魔「骨」?

あんなの、「文化大革命」と「大躍進」で殺された連中の骨だろうに。
それが証拠に、年代測定を申し入れてもさせてくれない。
212氏名黙秘:2013/07/03(水) 14:45:25.69 ID:???
有効な無駄は無駄なので、サッサとやって下さい。
213氏名黙秘:2013/07/03(水) 15:16:41.94 ID:???
本田先生はマコツの流れを汲んでしまったのか・・・。
214氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:32:09.99 ID:???
>>213
イケメンなのにマジ? 反日で自虐的なのか? 信じられない
215氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:46:54.24 ID:???
今朝11時くらいに、総武線で御茶ノ水に向かってたら、
目の前にリュックを背負ってキャリーバッグ引いてるお兄さんが
呉先生の刑法各論を大切そうに抱えてて微笑ましかった
216氏名黙秘:2013/07/03(水) 16:59:11.90 ID:???
そしておれの微笑み返し
217氏名黙秘:2013/07/03(水) 18:09:23.29 ID:???
呉先生の講義で気づいたけど、論証は簡単だな
他校の論証集を収集したり、論証の丸暗記をしなくても、
論点を理解さえしてれば、たしかに、しかし、また、よってで、繋げて、
キーワードや判例のフレーズを散りばめて、論理矛盾がなければ、
それでいいのだからシケタイなどを参照して自分で作れるね。
論パもあるけど、できの悪いものがあるから、自分で作れば理解も記憶も深まっていい。
論点を理解せずor上っ面だけ理解したと誤解して暗記に走ってる自分に気がついたよ。
218氏名黙秘:2013/07/03(水) 20:13:59.72 ID:???
>>215
俺たちの呉さんは大人気だぜ!
219氏名黙秘:2013/07/03(水) 22:41:14.37 ID:???
成長したんだな。バイクのシートを切り刻まれてたころとは大違いだ。
220氏名黙秘:2013/07/03(水) 22:55:33.67 ID:???
受講生の質があがったんだよ
221氏名黙秘:2013/07/03(水) 23:05:50.75 ID:???
>>207
就活で士業って一部の業界以外じゃ無意味だし場合によっては逆効果だぞ
就活なら普通にTOEIC高得点とか簿記とかにしとけ
「〜の資格があれば就職できる」みたいに思ってるのは大抵ゲーム脳の現実逃避だから
222氏名黙秘:2013/07/03(水) 23:09:38.52 ID:???
>>217
東大生の思考法を体得したのか!
来年は3日の勉強で択一合格だなw
クラマネでもやるのか?
223氏名黙秘:2013/07/04(木) 02:49:00.20 ID:???
地味にというか、よい感じに伸びてるな、このスレ。
224氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:08:15.92 ID:???
呉センセと職場が一緒だと正直ビビる
225氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:21:10.65 ID:???
>>224
そんなこと言ったら働けないよw
パワハラ系のおっさんはどこの職場にいるよ
声が大きい、理屈っぽい、自分勝手で我儘
基本は無視。ICレコーダーで録音
226氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:47:20.02 ID:???
>そうは行っても講義進行に合わせて択一過去問を解くと、知らないことばかりで
>不安になるよ。

同意する。
最初はタクティクスアドバンスや弘文堂のオリジナル問題集みたいな
易しい問題集から入ったほうがいいのかねぇ
227氏名黙秘:2013/07/04(木) 11:50:15.05 ID:???
憲法の途中から基礎マスの進行にあわせて、復習で問研と塾の赤本の該当範囲で
論点抽出、あてはめ、論証の確認をやってる。
旧司の過去問は考えさせる練りに練った良問だから大切にとかいう人がいる。
でも、そんなこと言ってたら、論文マスターに入っても、いつまでたってもできないよ。
やってない論点は飛ばして後からやればいいだけだよね。
定義、要件、効果、論証を抽象的に繰り返し覚えたところで使えない。
基礎マスの講義を聞いた翌日に問研をやってこそ理解も記憶も深まってよい。
228227:2013/07/04(木) 12:19:11.28 ID:???
>>226
復習時に論文(問研)をやる前に、択一の該当範囲の過去問は全部潰している。
択一過去問だけでは問題数が足りないので司法書士と行政書士と法学検定の過去問も
やって、シケタイに書き込み、ポストイット貼り付けてる。
択一レベルの知識がない、あやふやな知識の状態で問研をやるのは、それこそもったいない
から。
229氏名黙秘:2013/07/04(木) 22:57:54.79 ID:???
ふむふむ、なるほどなるほど




で?っていうwwww
230氏名黙秘:2013/07/04(木) 23:21:42.55 ID:???
ポストイットあんなに貼って、かえって混乱しない?
231氏名黙秘:2013/07/05(金) 13:38:03.00 ID:???
こいつ、しゃべり方も態度もイラつく
232氏名黙秘:2013/07/05(金) 15:53:31.86 ID:???
お前のレスの方がイラつく
233氏名黙秘:2013/07/05(金) 16:48:27.84 ID:???
自惚れがひどいのが癇に障る
正直、評判ほどか?と思う
234氏名黙秘:2013/07/05(金) 20:17:02.00 ID:???
まあ実際超難関の旧試に短期合格だからな
そこらへんのロー卒の新試合格者講師とは格が違う
235氏名黙秘:2013/07/05(金) 22:31:17.53 ID:???
あのマコツの講義を聞いて合格できたのだから
頭もいいんだろうけど、相当努力したんだろうね
カリスマというわりにはマコツの説明はわかりにくい
高学歴者向けの講義かもしれない
236氏名黙秘:2013/07/05(金) 23:02:09.01 ID:???
新司で合格した講師の人は民主の枝野さんに顔が似ているね
237氏名黙秘:2013/07/05(金) 23:34:11.73 ID:???
ここの主人公はフジモンに似ているね
238氏名黙秘:2013/07/06(土) 00:00:08.55 ID:???
また本人が来てるのかw
239氏名黙秘:2013/07/06(土) 00:29:59.87 ID:???
去年収録の呉クラスは1年完結で一気に受講できるから最高だよ。
基礎Mを聴きながら、並行して論Mも視聴できて便利。
240氏名黙秘:2013/07/06(土) 00:45:05.85 ID:???
宣伝うざい
241氏名黙秘:2013/07/06(土) 01:22:57.83 ID:???
|
. ̄ ̄|     (゚д゚ )
     ̄ ̄|  へヽノ |
.        ̄ ̄|  ヽ
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|   ノヽノ |
     ̄ ̄| < <
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛
242氏名黙秘:2013/07/06(土) 08:43:51.56 ID:???
今年のライブクラスより週3日だった収録済の昨年の講義のほうが確かにいい。
243氏名黙秘:2013/07/06(土) 23:22:48.39 ID:???
東京大学の学部生で司法書士を受ける落ちこぼれはいるのか?
244氏名黙秘:2013/07/07(日) 01:09:14.10 ID:???
>>241
呉呉呉呉呉呉・・・
245氏名黙秘:2013/07/07(日) 15:33:59.37 ID:???
>>243
落ちこぼれ?
司法書士さんに失礼だろ!
そういうオゴリが法曹への反発を招くんだ!
書士も公務員も、一緒に社会をよくする仲間だ!
246氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:04:20.78 ID:???
書士はクレサラの広告を電車にいっぱい出して貧困ビジネスみたい
247氏名黙秘:2013/07/07(日) 19:25:12.48 ID:???
東京大学の生協では司法試験、国T、公認会計士のテキストはあるけど、
司法書士のテキストなどは見かけたことない
248氏名黙秘:2013/07/08(月) 00:05:22.88 ID:???
ああああ本田さんの集中講義、頭悪い俺には一本調子の早口すぎてだめだ
なぜ呉さんがやってくれないんだ
商訴は呉さんのをとるからいいんだが、憲民刑はどうすりゃいいんだ
基礎マスは長すぎて寿命がきちまう
LECの工藤の三倍速はマニアック脱線大杉だし
手ごろな基礎確認・入門的な講義はないものか
249氏名黙秘:2013/07/08(月) 07:26:49.73 ID:???
辰巳の原 西口は回数が少なめ

セミナーの中村も
250氏名黙秘:2013/07/08(月) 10:50:50.00 ID:???
お金もないし、女もいない…
251氏名黙秘:2013/07/08(月) 11:21:13.04 ID:???
急がば回れ。

基礎マスからやり直すのがお勧めですよ。
252氏名黙秘:2013/07/08(月) 17:41:27.75 ID:???
呉基礎マスは、コマ数が多すぎて途中で飽きる、疲れる、線引きはもういい
塾長基礎マスは、塾長が他の仕事に夢中になっていて劣化が激しい
LEC工藤入門は、テキストは良いけど講義が上手くなさそうだし、マニアック過ぎ
LEC千葉入門は、テキストの7サミットが使いにくく、論基礎まで採らなきゃ完成しない
辰巳入門は、コマ数が少なくて値段が安いがスカスカ、自習しないと穴だらけ
253氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:49:43.08 ID:gW9ggdjA
自習はどのみちせんといかんので、モチベーションを保てるやつがいいのだが…どれ?
254氏名黙秘:2013/07/08(月) 19:58:33.03 ID:???
塾長・呉以外の基礎マスが一番いいんじゃね?
中でもテキストの入門講義を最も丁寧に説明してくれる人で
余談の少ない人。これが一番かな。都内では。
噂では、レックの赤木もいいと聞くが、穴がありそうだな。
255氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:07:02.41 ID:???
呉の憲法はよくないらしいな。ホントかな?

原告の主張において、いかなる人権と言えども公共の福祉による制約を受ける
と書くように指導しているのだろうか?

俺なら書かない。

当該人権の行使は公共の福祉に反するものではない。本問では公共の福祉の
具体的内容である〜〜〜の対抗利益は、当該人権よりも憲法価値として劣後
すると評価できるからである。その理由は〜〜〜という点にある。

仮に本件の対抗利益を理由とする制約を肯定するとしても、その制約は
厳格な基準をクリアしなければ制約は違憲の疑いを免れない。厳格な基準に
より判断する理由は〜〜(事案の特殊性を踏まえた理由)〜〜という点にある。

それでは、本問の事実関係においては当該制約は厳格な基準をクリアできるか。
以下検討しよう。→当てはめ

以上の検討により、厳格な基準をクリアしているとは到底認められず、ここに
本問の制約は違憲と断ずべきである。


なんてねw
256氏名黙秘:2013/07/08(月) 20:51:55.59 ID:???
呉先生の講義を2倍速で受講すると、どんどん消化できていいよね。
すっきりするわ。去年の講義は民訴まで終わった。
257氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:05:37.23 ID:???
パワアポって聞えるw
258氏名黙秘:2013/07/08(月) 21:17:17.27 ID:???
>>255
呉の憲法がよくないなんて言ってる受講生はみたことないんだがな
少なくとも俺はよくないとは思わなかった
まあどこの予備校でも憲法は他科目に比べるとよくないってのはあるかもしれんが

ていうか、自己満足したいならこのスレでやるんじゃなくて憲法の勉強法スレかブログでやれよw
みっともないぞ、お前w
259氏名黙秘:2013/07/08(月) 22:51:42.40 ID:???
>>254
誰のことかわからん
260氏名黙秘:2013/07/09(火) 01:01:17.28 ID:???
今日1日、呉さんの講義を受講していたら、
興奮して頭が冴えて寝たくても寝られない。
ここ数日睡眠不足で体や目は疲れているのに。
日本酒とワインを飲んだけど体が暑くなるだけで眠くならない。
明日早起きしたかったのに。
1日中呉さんの講義を受けていると、呉さんと同居しているみたいだよ。
261氏名黙秘:2013/07/09(火) 10:36:28.45 ID:???
>>252
酷過ぎるので良い面を

呉の基礎マス: 重要部分の的確な指摘で、長大なシケタイが無敵の合格テキストに変身
塾長基礎マス: 30年のキャリアは伊達じゃない、聴きやすく分かりやすい講義は今も不変
LEC工藤入門: 合格まで使える簡潔なテキスト、ロースクールをも超える高度な講義
LEC千葉入門: Wセミナー講師時代からの豊富な経験、実務でも高名な実力派講師
辰巳・原入門: 新試合格者による最新の情報、入門から論文を意識した指導
262氏名黙秘:2013/07/09(火) 13:42:43.25 ID:???
正直ライバルには呉センセの授業はすすめたくない。
263氏名黙秘:2013/07/09(火) 14:35:27.21 ID:???
時々本人が書きこんでるなw
264氏名黙秘:2013/07/09(火) 17:14:38.05 ID:???
LECの千葉か岩崎がいいぞ
265氏名黙秘:2013/07/09(火) 18:37:17.39 ID:???
呉の基礎マス上三法って何時間あって幾らなの?
266氏名黙秘:2013/07/09(火) 20:52:35.05 ID:???
民法は110時間だけど、1日6時間受講すれば20日以内で終わり楽勝だ
267氏名黙秘:2013/07/09(火) 21:08:50.09 ID:???
レックの講師勧めてるのいるけどレックだけはありえないだろww
辰巳もだけど

入門は呉か塾長でFAだな
268氏名黙秘:2013/07/09(火) 21:25:26.57 ID:???
そんな時間ない
269氏名黙秘:2013/07/09(火) 21:32:03.12 ID:???
>>268
LECは効率的な短時間の講義でいいよ
悪いことはいわない千葉にしとけ
270氏名黙秘:2013/07/10(水) 00:16:11.78 ID:???
法律学といっても、妥当な結論ありきで、屁理屈ならべるだけ
司法試験は所詮、お受験。暗記の試験だ
学説、判例の規範、論理の流れとキーワードを暗記して、
もっともらしく当てはめるだけのつまらないものだ
271氏名黙秘:2013/07/10(水) 00:47:30.52 ID:???
>>270
>妥当な結論ありきで、屁理屈ならべるだけ
>もっともらしく当てはめるだけ

ホントそう思う。
自分の正しさを、もっともらしく
証明するだけの試験
272氏名黙秘:2013/07/10(水) 01:39:38.83 ID:???
それゆえか、最近は、あてはめに走って三段論法を無視した作文が多いような気がする。
273氏名黙秘:2013/07/10(水) 07:18:26.89 ID:???
暗記で受かる試験
暑いが今日も暗記しよう
暗記のために問題演習
274氏名黙秘:2013/07/10(水) 08:43:34.69 ID:???
>>269
千葉はレックになってから尻切れトンボが多くて、一昨年は相殺がプリント配って終わりだったらしいが…去年はどうだったのかな

セミナー時代の最終版と比べるとどうなの?
275氏名黙秘:2013/07/10(水) 10:31:11.25 ID:???
千葉 説明自体は分かりにくいことはないが、メリハリ無し。全て手書きしながらOHCにうつす。時間が足りず、去年もプリントを配布。網羅性に欠け、その先を独学で進めるのはかなりハード。対話式。ごく一部の通学+個別ゼミはおすすめ。

原 喋りはうまいが、時間がまったく足りない。板書式。網羅性は無いが、実務の話は面白く、学部1年生など、司法試験に向いてるかどうか軽い気持ちで試すライト層にオススメ。

西口 論外

呉 神
276氏名黙秘:2013/07/10(水) 12:22:15.68 ID:???
西口入門を1科目だけオークションで安く買ったけど、そんなに悪くないと思うけど。
定義集と論証集が付いてくるので自分でカードとか作らなくていいし。

しゃべくり型講義なので聴いてるときは面白いけど、自分で基本書や判例集に
メモしていかないと、後には何も残らない。
277氏名黙秘:2013/07/10(水) 19:03:07.23 ID:???
呉先生はB型ですか?
278氏名黙秘:2013/07/10(水) 20:26:46.52 ID:???
>>258
ボンクラ「受講生」のレベルで呉の善し悪しは分からんだろうよ。

原告が、人権といえども絶対無制約ではありえず公共の福祉による制約を受ける
と堂々と主張してもかまわない、その理由は、どの受験生も書くからだ、式の
説明をやっているとしたら、その限りでは駄目だろ。
279氏名黙秘:2013/07/10(水) 20:27:42.63 ID:???
またおまえかw
280氏名黙秘:2013/07/10(水) 20:43:56.63 ID:???
またキチガイが沸いてるのか
マジで小物臭さが半端じゃないな
SNSででもオナニーしてろよブサイク
281氏名黙秘:2013/07/10(水) 21:02:29.25 ID:???
西口講座聞いた上で論外って言ってる人、理由を教えてください。網羅性はないのはわかっています。
282氏名黙秘:2013/07/10(水) 21:15:25.92 ID:???
>>278
新試型の問題は呉クラスではしていないよ?
講義受けたこともないのに何勝手に勘違いしてるの?
頭大丈夫?
283氏名黙秘:2013/07/10(水) 21:15:39.72 ID:???
ここが重要だ、とは何度も言うが、
1つ1つ論理のステップを踏んで説明することが少ない。
実務対応重視を謳ってはいるが、
初学者が解釈論の何たるかを理解するには、
説明不足ではないかと思われる。

ただし、西口にもいい面がある。
合格レベルの問題文の読み方、答案作成の方法、など
有る程度の実力者に対して合格ラインを超えるノウハウを
提供することに関しては、見るべきものがある。

もっとも、そのレベルに到達してない受験生が多いことから
基礎講座、入門講座のマスターを強調している。
このレベルをマスターしていれば、西口は呉よりも有益かと。
284氏名黙秘:2013/07/10(水) 21:58:58.48 ID:???
呉はL1,L2レベルの対策
L3レベルは、塾のエース・吉野先生にお願いするしかない
呉が神なら、吉野は神神だ
285氏名黙秘:2013/07/10(水) 22:44:02.47 ID:???
西口はしゃべくり型講義で聴いてるときはおもしろい…の?
入門はまず全範囲一通り聴き通せることを重視したいので、長々しい基礎マスとかプリント千葉とかはちょっと…
短答、論文対策はどうせ別にしなくちゃいけないだろうし。
286氏名黙秘:2013/07/11(木) 01:12:04.22 ID:???
>>284
>塾のエース・吉野先生
またまた、ご冗談を
287氏名黙秘:2013/07/11(木) 01:57:23.73 ID:???
吉野勲先生、こんばんは!お疲れ様です。
288sage:2013/07/11(木) 05:13:19.87 ID:???
吉野って明治大学法学部卒なんだってな
なんでブログではこれみよがしに慶應慶應してるんだべか?
http://blog.goo.ne.jp/70698053/e/2a0966a71bda2dc3aea7cc79645cb75e?guid=ON
289氏名黙秘:2013/07/11(木) 08:42:20.35 ID:???
明大も慶大も似たようなもんだろ
290氏名黙秘:2013/07/11(木) 12:01:56.06 ID:???
講義の質と大学の名前って何の関係があるの。

憲法だけ受講の不安があるから心配だけど、他に選ぶ手段ないからなあ
論マスで主張反論型の問題って扱うの
291氏名黙秘:2013/07/11(木) 12:02:48.22 ID:???
>>285
そこでLECの岩崎先生ですよ
呉の塗り絵のもとになっているのが岩崎先生
伊藤真とLECを支えた受験界のエース
292氏名黙秘:2013/07/11(木) 13:35:57.50 ID:???
憲法上の比較衡量的判断方法が出来れば、憲法はOK。
これを講義できるのは、いまのところ辰巳の開眼塾だけ。

憲法の最先端の議論を的確に講義できる講師はいないね。
たぶんだけど。
293氏名黙秘:2013/07/11(木) 13:44:01.92 ID:???
>>281
西口が論外だと言う人はたくさんいるが、評価する人もたくさんいる。
人気があるということは確かだ。芸能人の人気投票・不人気投票をやると
人気者の上位者は決まって不人気の上位者でもある。
不人気の上位者が人気者の上位者には必ずしもならないけどな。
西口は人気投票すれば上位にくる。まあ、そうしたもんだ。

西口は、手取り足取りの、丁寧な、論理を追うような説明はほぼない。
これが論外と声高にいう受講生の、ほとんど唯一の理由だね。

西口の売りは、キャラクターの部分を除くと、
合格する答案には何が書かれてなければならないのか、の端的な指摘だ。
端的すぎるときもあるが、間違っているわけではない。
基礎知識があれば、西口の講義を1年うければ、まず受かる。

呉は、こういっては何だが、旧試に引きずられ過ぎている印象だな。
俺は憲法と民法を聞いてみただけだが。
294氏名黙秘:2013/07/11(木) 16:07:32.33 ID:???
>>「旧試に引きずられ過ぎている」って、具体的にはどういうことを指していってるですか?
295氏名黙秘:2013/07/11(木) 17:46:10.68 ID:???
旧司のベテ、予備校評論家が何か言ってますw
296氏名黙秘:2013/07/11(木) 17:55:35.06 ID:???
完全マスターが20万くらいならなぁ・・・・たけえよ基本
297氏名黙秘:2013/07/11(木) 18:18:30.95 ID:???
カードローンでキャッシング
298氏名黙秘:2013/07/11(木) 23:42:45.65 ID:???
>>291
レックは糞企業。あそこに入っただけで合格が遠のく
>>292
最先端の議論など把握しなくとも全く問題ない。特に憲法は。
芦部レベルの審査基準論をマスターしていれば十分。未成熟な憲法訴訟論などをぐだぐだやってる暇があるなら民事法をすべき。
>>293
おっさんベテは早く撤退しような
299氏名黙秘:2013/07/11(木) 23:49:36.07 ID:???
>>298
ベテには一生受験生やってろというのが正解だろ
予備校にお布施してw
300氏名黙秘:2013/07/12(金) 10:37:34.93 ID:???
最先端なんていいから、新司型憲法の合格レベルの答案書けるようになるかのQ
301氏名黙秘:2013/07/12(金) 11:16:19.63 ID:???
た 新司型憲法の合格レベルの答案書けるようになるかのQ
し 
ま 
よ 
302氏名黙秘:2013/07/12(金) 12:37:27.72 ID:???
最先端なんていいから、新司型憲法の合格レベルの答案書けるようになるかのQ




よ、試験においては、最先端の議論の必要性は低いと解する。
303氏名黙秘:2013/07/12(金) 17:09:29.13 ID:???
また本人が来てるのか
304氏名黙秘:2013/07/12(金) 20:28:20.16 ID:???
>>303
自演乙
305氏名黙秘:2013/07/12(金) 20:56:58.32 ID:???
新司型の憲法対策なら吉野御大が一番ですよ
306氏名黙秘:2013/07/12(金) 22:51:09.79 ID:???
段々読み間違いが酷くなってないか?
疲れてんのかな?
307氏名黙秘:2013/07/13(土) 00:27:56.10 ID:???
講義中に本性が見え隠れするが、
本人は騙せてるとでも思ってんのか
308氏名黙秘:2013/07/13(土) 00:30:15.84 ID:???
別にいいじゃん。面白いから。
309氏名黙秘:2013/07/13(土) 01:31:44.17 ID:???
ドキュンはドキュンを呼ぶんだな
310氏名黙秘:2013/07/13(土) 06:33:59.06 ID:???
呉が良い人だなんて誰も思ってねーよ。講義だけ上手けりゃいいんだ。
311氏名黙秘:2013/07/13(土) 07:37:46.62 ID:???
そうそう。
でもあんまり長く講義聞いてると、たまにポロッと呉の口調が出てしまうことがあって自省する。
312氏名黙秘:2013/07/13(土) 10:20:44.26 ID:???
伊藤塾長は参院選では山本太郎に入れるのか?吉良よし子か?
生活者ネット大河原雅子か?
313氏名黙秘:2013/07/13(土) 11:13:40.01 ID:???
自分の名前書きそう
314氏名黙秘:2013/07/13(土) 13:33:43.27 ID:???
伊藤塾には2ch対策室なるものが存在するのか?
塾・講師に厳しい意見が出ると、飛んできて反論。
こんなチラ裏の戯言など無視してりゃいいのに。
2chを気にしすぎじゃないか。
315氏名黙秘:2013/07/13(土) 14:41:57.45 ID:???
>>314
統失?
316氏名黙秘:2013/07/13(土) 16:26:15.80 ID:???
また飛んできた
317氏名黙秘:2013/07/13(土) 17:50:12.27 ID:???
なんか電波でも飛んでんのか?
支離滅裂だぞ
318氏名黙秘:2013/07/13(土) 20:44:56.25 ID:???
印象に残る口癖は、「一発目」、「確信犯」あたりだな。
319氏名黙秘:2013/07/13(土) 20:53:07.27 ID:???
呉さんは受験生時代、一日何時間勉強していたか知ってる人いる?
テレビを押入れにしまって勉強した話は聞いたことあるけど
何時間勉強していたのだろう?
320氏名黙秘:2013/07/14(日) 01:52:33.15 ID:???
ご褒美に毎晩オナニーしてたのは知ってるよ!
321氏名黙秘:2013/07/14(日) 02:36:44.36 ID:???
気持ち悪い。
呉先生を見る目が変わった。
322氏名黙秘:2013/07/14(日) 07:46:34.35 ID:???
学生時代なんて毎日やってるのが普通。1日数回もしばしば。
323氏名黙秘:2013/07/14(日) 08:30:26.75 ID:???
オナニー王が合格したらゼミ生食いまくりってことか
324氏名黙秘:2013/07/14(日) 11:14:37.92 ID:???
呉さんは受験生時代は、お金がないので、白米だけを食べていたらしい
325氏名黙秘:2013/07/14(日) 11:29:09.52 ID:???
もやしばかりだったと聞いたが

唯一の楽しみはエロ本見ながらダッチワイフに挿入だと
326氏名黙秘:2013/07/14(日) 12:52:53.85 ID:???
そんな人だと思わなかった。
先生のプライベートって知らない方がいいね。
327氏名黙秘:2013/07/14(日) 15:17:16.56 ID:???
本人もそんなプライベート知られたくないだろう
328氏名黙秘:2013/07/14(日) 15:54:52.63 ID:???
アナニーにハマり、慶應の筋肉質イケメンにガッツリ掘られてストレス発散だったのは有名か?
329氏名黙秘:2013/07/14(日) 23:20:27.63 ID:???
連投自演キチガイが沸いてきたな
330氏名黙秘:2013/07/15(月) 00:06:02.02 ID:???
た 
し 
ま 
するってーと 
331氏名黙秘:2013/07/15(月) 13:42:07.92 ID:???
シケタイって覚えるところが散ってるから、暗記しにくいよね。
暗記カード作るのもすごい量だしなあ
332氏名黙秘:2013/07/15(月) 14:04:20.56 ID:???
>>331
バッキャロー!基本書を精読してみろ。
散ってるどころか、どこを覚えていいかすら分からねえんだぞ!
俺は分かってるんだ。1年目に独学したから。
333氏名黙秘:2013/07/15(月) 14:54:03.25 ID:???
昨日は伊藤塾2ch対策室が休みだったようだな
334氏名黙秘:2013/07/15(月) 15:18:59.93 ID:???
基本書よりましでも、定義・要件を覚えるときは英単語帳みたいに箇条書きなってるほうが、電車の中とかスキマ時間に見れるじゃん。
ノート・カード書き出すのも量が多いからいい方法ないかなあと。作業に時間かかってたら本末転倒だし。
335氏名黙秘:2013/07/15(月) 16:27:23.53 ID:???
>>334
つうかそれを作る作業自体が記憶に役立つんじゃないか?
闇雲に作るんじゃなくて問題解いてて分からなかった点だけやればいいんだし、
その量が多すぎるってことはまだカード暗記する段階に至ってない気がする
336氏名黙秘:2013/07/15(月) 20:18:34.07 ID:???
そこで柴田S式1問1答法律用語問題集ですよ
337氏名黙秘:2013/07/15(月) 22:06:41.15 ID:???
こいつ、スタッフからの嫌われっぷりが凄いらしいな
338氏名黙秘:2013/07/15(月) 23:08:08.51 ID:???
珪素はまとめノート必須だね
民訴は定義ノート
民法はまとめノートつくるのは骨が折れるね
339氏名黙秘:2013/07/16(火) 12:42:33.76 ID:???
パソコンで打ち出せば少しは早くなるかもよ。
柴田先生の問題集みながら、呉クラスVERに書き換えてもいいし。
340氏名黙秘:2013/07/16(火) 15:46:23.14 ID:???
憲法はLEC工藤の3倍速と悩むところ。
341氏名黙秘:2013/07/16(火) 16:39:57.83 ID:???
レックの宣伝ウザい
342氏名黙秘:2013/07/16(火) 17:55:06.10 ID:???
>>338
論文用の資料は問研+論パで、それ以外は完択でいいような・・・。
呉クラスで完択使ってくんねーかなぁ・・・。
343氏名黙秘:2013/07/16(火) 20:34:37.70 ID:???
そこで西口竜司の「コア定義叩き込みナビ」ですよ
344氏名黙秘:2013/07/16(火) 21:12:20.51 ID:???
今度は辰巳か
ここは他社の営業担当の出入りが多い
345氏名黙秘:2013/07/16(火) 23:59:22.19 ID:???
>>342
完択ってレックのやつ?あんなもん使ってたらヴェテるよ
頭良い奴で完択使ってる奴見たことない
たまに自習室でおっさんが使ってるのは見かけるけど

論パはぐだぐだと無駄な論述が多いから呉答案等を参考にしたすっきりとした論証をノートに典型論点だけでもまとめておけば非常に捗る
346氏名黙秘:2013/07/17(水) 08:57:42.43 ID:???
>>345
合格者で使ってる人結構いたけど
347氏名黙秘:2013/07/17(水) 10:12:17.36 ID:???
完択使ったらベテ()
視野狭窄にも程がある
348氏名黙秘:2013/07/17(水) 10:28:01.55 ID:???
そこで自由国民社の択一式受験六法ですよ
349氏名黙秘:2013/07/17(水) 11:25:33.91 ID:gd2CMYpc
刑法パズル問題復活!!

改革方針を具体化するため、政府は8月に内閣官房に担当室を設置する。日本社会にふさわしい法曹人口を提言するための調査や、統廃合などが進まない法科大学院に対する強制的な「法的措置」の検討を2年かけて行う。
 

改革方針のうち、司法試験の見直しに関しては、来年の通常国会への司法試験法改正案の提出を視野に作業を進める。

現在は5年で3回までの受験制限を5回までに緩和することや、7分野から出題されている短答式試験の内容を、憲法、民法、刑法の3分野に絞り込む方針だ。(2013/07/16-12:14)時事ドットコムより
350氏名黙秘:2013/07/17(水) 13:39:26.70 ID:???
うっひょー
351氏名黙秘:2013/07/17(水) 14:08:25.84 ID:ck2XS+Pq
スレチすいません。提出期限過ぎた伊藤塾の答練の答案ってもう絶対に添削してもらえないんすか
352氏名黙秘:2013/07/17(水) 16:31:49.50 ID:???
嫌われ者、今日も行く
353氏名黙秘:2013/07/17(水) 17:25:47.16 ID:???
クラマネにきいてやってもらえば?
354氏名黙秘:2013/07/17(水) 17:44:11.33 ID:???
呉先生に直接持っていけば採点してもらえるらしい。
355氏名黙秘:2013/07/17(水) 18:01:05.54 ID:???
そしてマルチはやめたほうがいい
356氏名黙秘:2013/07/17(水) 20:12:59.58 ID:???
>>351
それくらい自分で調べろよアフォ
357氏名黙秘:2013/07/17(水) 20:27:09.77 ID:???
塾に聞けば一番早いだろ
結構親切に教えてくれるぞ
358氏名黙秘:2013/07/17(水) 22:07:28.25 ID:???
ただしイケメンに限る
359氏名黙秘:2013/07/17(水) 23:02:28.41 ID:???
>>351
呉先生に教わってるなら呉先生に見てもらうのが一番いいのでは?
360氏名黙秘:2013/07/17(水) 23:15:25.76 ID:???
>>347
完択ユーザー()さんちーっすwww

馬鹿しか使わない択一六法()
まともな奴は判例六法
361氏名黙秘:2013/07/17(水) 23:15:46.55 ID:???
>呉先生に直接持っていけば採点してもらえるらしい。

自分で採点なんてするわけねえだろ。
ゼミ長の頃からスタッフに添削させてた奴だぞ。
362氏名黙秘:2013/07/17(水) 23:46:09.84 ID:???
今は講師なんだから、そんないい加減なことしないだろ
363氏名黙秘:2013/07/18(木) 05:00:47.12 ID:???
>>360
馬鹿でも合格する択一六法すげえって話?
364氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:01:15.37 ID:???
結局、添削期限を過ぎた答案は、
呉さんに直接持っていき採点してもらうのが
1番良い方法ってことでいいのか?
365氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:46:37.30 ID:???
司法試験情報局っていうサイトでえらく呉がもちあげられてるよね

なんか、講師のランク付けが10段階で
呉が9
lecの岩崎が5
柴田が5
工藤が6
辰巳の若手講師が2
みたいな感じだった

絶対全部受けてないよね
プロビにマークさせるだけの岩崎とか1だし、シケタイ読み上げの呉が9もあるわけないよ
工藤と柴田が5、6なのは妥当かなとは思うけど
366氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:49:56.16 ID:???
あと書き忘れたが、
行政法なら呉より辰巳の若手講師のが遥かに上
367氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:51:48.05 ID:???
忙しいんだし採点はしてくれないよ。
ざっと読んでポイントを説明してくれるだけ。
その説明が絶妙なんだよね。
ただし内容について質問されて答えられないと怖い顔になると思われ。
授業の後にでもトライしてみれば?
自分はまだ呉さんにトライできるレベルじゃないから
クラマネにおながいしてみる。
368氏名黙秘:2013/07/18(木) 09:52:46.64 ID:???
>>365
講義内容だけではなく、講義後の復習にどれだけ役立つかって話だろ。

呉の講義を受ければ加筆修正された完璧なシケタイ、論パに仕上がる。
岩崎もプロビを加工するから復習しやすくなる。
柴田・工藤はもともとテキストがコンパクトで復習しやすい。
西口は基本書を使うから自分で整理ノートが必要(今は定義集・論証集が配られるが)
369氏名黙秘:2013/07/18(木) 10:05:40.58 ID:???
伊藤塾関係者が書いてるんだろ。
370氏名黙秘:2013/07/18(木) 10:20:18.73 ID:???
>>367
知ったかぶり乙。
呉さんが「生徒の答案を見ると新しい視点の発見がある。
それに生徒の理解が足らない点もわかるから、
答案を採点するのは面白い」って言ってたぞ。
371氏名黙秘:2013/07/18(木) 10:40:38.10 ID:???
>怖い顔になると思われ。

そう言えばみんな怖がって呉さんに採点してもらいにいかないと思ったのか?
姑息なライバル減らしだな。
普通に考えて、呉さんに採点してもらうのが確実だろ。

みんなもこんな幼稚なライバル減らし気にせず、
自分の合格にとって何が最善かで動くべき。
372氏名黙秘:2013/07/18(木) 13:30:28.76 ID:???
伊藤塾スタッフが呉さんの指示通りに加工したシケタイをヤフオクに出品したら、1冊3万円(=定価の10倍)でも落札するけどな。

まぁこういうことばっかりいってるから、「ゆとり世代の甘ちゃん」とお叱りを受けるんだけどな。
373氏名黙秘:2013/07/18(木) 15:10:59.40 ID:???
最初から加工済みシケタイを教材にすれば授業時間は半分で済む。
受講料を3分の2くらいに設定すれば、受講生が増えて減収にもならないだろう。
呉先生の負担も軽くなる。
374氏名黙秘:2013/07/18(木) 16:35:04.82 ID:???
いいから授業の後に答案見せてみなよ。
採点はしないでその場でその答案の
ダメ出しと解説してくれるから。
誰かが答案見せに行ったら聞き耳たてて
絶妙な解説を聞く事だね。
非常に勉強になる。
375氏名黙秘:2013/07/18(木) 17:47:34.26 ID:???
ダメだしと解説してくださるのか!
有難い。
376氏名黙秘:2013/07/18(木) 18:06:02.33 ID:???
在宅の奴が、直接呉さんに添削してもらえないからって嫉妬が凄いな
自分以外が直接添削してもらって実力が伸びるのを阻止しようとしとる
377氏名黙秘:2013/07/18(木) 19:12:19.79 ID:???
人の答案の解説に聞き耳たてるなんて悪趣味なことしちゃダメだろ
自分の答案持って行ってダメだしと解説してもらった方が勉強になる
呉先生だって、それを望んでるみたいだし
378氏名黙秘:2013/07/18(木) 19:38:56.84 ID:???
呉がシケタイを改訂すれば良いのにな!
379氏名黙秘:2013/07/18(木) 19:41:49.29 ID:???
>>378
今のシケタイで呉の昔の講義聞いてみ
380氏名黙秘:2013/07/18(木) 22:32:53.33 ID:???
在宅の奴の嫉妬より非呉クラスないし他校の奴の嫉妬がすごいなwww
まあ呉クラスは受講料が高いからな

辰巳やレックのぽっとでのロー卒講師が呉より評価低いのは当たり前だろ馬鹿かw
381氏名黙秘:2013/07/18(木) 22:58:17.77 ID:???
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
382氏名黙秘:2013/07/18(木) 23:00:02.43 ID:???
WWWWW
383氏名黙秘:2013/07/18(木) 23:04:31.84 ID:???

呉クラス生でもないのに呉クラスが気になってしょうがなくてわざわざこのスレを覗きに来る可哀想な人w
384氏名黙秘:2013/07/18(木) 23:09:37.09 ID:???
マコツ塾2ちゃん対策室 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!
385氏名黙秘:2013/07/18(木) 23:23:44.25 ID:???
|         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ祭りだ祭りだー!
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   急げー     `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ久々に腕が鳴るぜ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
386氏名黙秘:2013/07/19(金) 01:42:25.39 ID:???
2013伊藤塾長ライブクラス320人は、後悔しているのか?
387氏名黙秘:2013/07/19(金) 01:49:53.65 ID:???
情弱なのが悪い
388氏名黙秘:2013/07/19(金) 02:12:18.82 ID:???
情弱つーか、呉が生理的に嫌だった
あの、高圧的なしゃべり方が…
389氏名黙秘:2013/07/19(金) 06:53:12.25 ID:???
これだけ呉が不自然に持ち上げられている中(ステマ?)
あえて他の講師を選ぶのは
交通の便だけでなく、呉が性に合わんというのも
多いんだろな。
390氏名黙秘:2013/07/19(金) 17:09:03.39 ID:???
呉が優秀なことは否定しないよ
講義が良いことも否定しない

ただ司法試験情報局ってサイトのランク付けだけは注意しとけ
あれ絶対嘘だから

柴田と工藤が5〜6で
呉と伊藤真が9〜10なのは100歩譲って許せる。100歩譲ってな。

但し!!!

lecの岩崎があんな高評価なのは明らかにおかしい!
絶対に講義受けたことないだろって疑うレベル
391氏名黙秘:2013/07/19(金) 19:47:41.38 ID:???
おそらく司法試験情報局は
2ちゃん対策室がステマの一環として
運営してるサイトだから
伊藤塾講師が高く評価されるのは当然

対策室の統括本部長は、実績充分なG講師が
多数の推薦を受けて就任したとかしてないとか
392氏名黙秘:2013/07/19(金) 20:05:25.13 ID:???
昔そのサイトを見たら、問題の解き方の方法論については呉先生を含めた伊藤塾の講師を酷評してたけどな。
393氏名黙秘:2013/07/19(金) 21:30:45.02 ID:???
三科目に減るとどうなるんだろ…。
受験対策の説明会開いてほしいな。
394氏名黙秘:2013/07/19(金) 22:19:40.58 ID:???
>対策室の統括本部長は、実績充分なG講師が
>多数の推薦を受けて就任したとかしてないとか

実績充分ハゲワロスwww
395氏名黙秘:2013/07/19(金) 23:22:46.89 ID:???
他の講師を選んでしまった(or呉クラスが高くてそうせざるをえなかった)奴らの僻みが心地いいわw

糞メシウマwwwww
396氏名黙秘:2013/07/19(金) 23:51:41.64 ID:???
釣りは楽しい
397氏名黙秘:2013/07/19(金) 23:58:42.81 ID:???
発想が創価学会によく似ている
自分たちが妬まれていると
398氏名黙秘:2013/07/20(土) 00:56:36.96 ID:???
>>395
親分が下品だと子分も下品だな
いや、本人かw
399氏名黙秘:2013/07/20(土) 01:10:45.31 ID:???
呉先生って短期合格で、教え方も上手いのに
こんなに叩かれるっていうのは
やはり人間性にもんだ…(ry
400氏名黙秘:2013/07/20(土) 01:30:07.96 ID:???
志願者数の推移

<中大既修>
2011年:1394人
2012年:1238人
2013年: 945人

2014年:???人


<慶大既修>
2011年:1296人
2012年:1162人
2013年: 911人

2014年:???人


<早大既修>
2011年:1635人
2012年:1514人
2013年:1166人
 ↓
2014年:???人
401氏名黙秘:2013/07/20(土) 05:20:34.75 ID:???
こいつ、よく言い訳するよな。
402氏名黙秘:2013/07/20(土) 11:27:33.36 ID:???
呉さんはB型、AB型のどちらだろう?
403氏名黙秘:2013/07/20(土) 18:27:09.77 ID:???
ABはもう少しマイルド
404氏名黙秘:2013/07/20(土) 22:32:59.62 ID:???
スタッフをバカにするのはよくないよね
405氏名黙秘:2013/07/21(日) 02:31:11.10 ID:???
スタッフがいるからこそ、呉さんも授業出来るのにね
406氏名黙秘:2013/07/21(日) 05:39:33.47 ID:???
スタッフに忌み嫌われているよな

伊藤真以上に傲慢でな
407氏名黙秘:2013/07/21(日) 10:07:45.74 ID:???
人によって態度使い分ける奴っているよな
408氏名黙秘:2013/07/21(日) 10:23:24.08 ID:???
おれだわw
409氏名黙秘:2013/07/21(日) 17:04:27.49 ID:???
伊藤真は、講義が終わると未だにスタッフに当たり散らすんだからな(笑)。

スタッフ個人の尊厳を守れよ。
410氏名黙秘:2013/07/21(日) 18:06:09.01 ID:???
マコツとワタミはキャラが被るな
411氏名黙秘:2013/07/21(日) 18:26:25.15 ID:???
ガイダンスの来客数が少ないと荒れるときいたけど、講義の後にも? 
受講生の態度が悪いとか?
412氏名黙秘:2013/07/21(日) 18:48:50.81 ID:???
シケタイのうしろの論パとか要らないページ切り取りたい。
目次のフォントも無用にでかいし。メタボテキストめ。
413氏名黙秘:2013/07/21(日) 19:05:14.89 ID:???
最初の概括まとめだけで100頁くらいあったりするからな
414氏名黙秘:2013/07/21(日) 20:32:02.84 ID:???
キンコ−ズ池
415氏名黙秘:2013/07/21(日) 20:57:01.50 ID:???
>スタッフに当たり散らす

>来客数が少ないと荒れる


・・・伊藤真は更年期障害なのか?
416氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:09:04.03 ID:???
当たり散らすのは呉
417氏名黙秘:2013/07/21(日) 21:16:41.42 ID:???
勉強が辛い……
418氏名黙秘:2013/07/22(月) 12:52:39.89 ID:???
仮面を被ってニコニコして講義するからストレスでスタッフに八つ当たり

ブラック真は荒れている
419氏名黙秘:2013/07/22(月) 13:03:43.91 ID:???
怖いね。
420氏名黙秘:2013/07/22(月) 14:49:38.39 ID:???
呉と伊藤、どちらがよりスタッフから嫌われてるの?
421氏名黙秘:2013/07/22(月) 14:58:08.22 ID:???
嫌いなら辞めればいい
稼ぎ頭の二人に文句言える奴はいないだろ
422氏名黙秘:2013/07/22(月) 15:27:45.41 ID:???
↑本部長乙
423氏名黙秘:2013/07/22(月) 15:41:31.54 ID:???
人権擁護を謳って法律を教えているところが、パワハラはよくないね。
424氏名黙秘:2013/07/22(月) 18:21:30.98 ID:???
何年か前、東京新聞でブラック企業の特集があって
とあるタクシー会社の就労規則には
「日本国憲法並びに労働基準法の適用を排除する」と書かれていたらしい。
425氏名黙秘:2013/07/22(月) 18:57:23.57 ID:???
塾のトップ2は、呉・吉野だろ
426氏名黙秘:2013/07/22(月) 19:24:33.16 ID:???
伊藤真は、入門講座の受講生の下らない質問にニコニコ嫌な顔せず我慢して、裏方に帰るとキレてスタッフに当たり散らすのは有名。
背伸びしているからフラストレーションが凄く溜まるらしい。
427氏名黙秘:2013/07/22(月) 20:30:45.79 ID:???
その人独身なの?
428氏名黙秘:2013/07/22(月) 23:23:06.75 ID:???
呉クラス生以外はこのスレくんなよ
予備校スレでもいってこい低学歴共が
429氏名黙秘:2013/07/23(火) 01:45:41.37 ID:???
と下位ローにすら合格しない予備短答落ちのベテに言われましても…
430氏名黙秘:2013/07/23(火) 01:57:12.93 ID:???
おれは予備択一二点差落ちの下位ローベテだよ
431氏名黙秘:2013/07/23(火) 07:08:25.91 ID:???
反町一家のジュニアみたく、マコツにも後継ぎの実子はいるのかな?
432氏名黙秘:2013/07/23(火) 10:20:30.16 ID:???
まこつジュニアって聞かないなそういや
433氏名黙秘:2013/07/23(火) 12:31:15.35 ID:???
女の子で、塾長に似て長身ならモデル体型だろうなぁ
お金には困らないから海外留学も行かせてくれそう
434氏名黙秘:2013/07/23(火) 14:11:49.74 ID:???
資格スクールの恐ろしい実態
http://biz-journal.jp/2013/05/post_2029.html

人気講師は口のウマさだけがウリ

 難関資格ともなると、5年モノ、6年モノのリピーターもザラだ。
そうまで受からないなら別の予備校に通ったほうがいい気もするが、
そこにはまた予備校側の仕掛けがあるという。

「予備校には、口のウマさがウリの人気講師が必ずいます。
彼ら彼女らは必ずしもいい講義をして、生徒の高い合格率を叩き出して
いるのではない。『いつやるの? 今でしょう〜』の受験予備校の先生
ではありませんが、ああした生徒の鼓舞の仕方がうまく、
いつしか生徒は先生の虜となり、『おっかけ』と化していくのです」
435氏名黙秘:2013/07/23(火) 15:01:35.67 ID:???
68: 氏名黙秘 [sage ] 2011/01/10(月) 18:41:29 ID:???
週刊エコノミスト(毎日新聞社) 2002/10/8 P76-79
シリーズ人間探検26 目指すは司法試験業界のカリスマ 伊藤真 [法学館館長]

1958年東京生まれ。
埼玉県草加市立栄小学校、独デュッセルドルフ日本人中学校へ進み
3年のときに東京都千代田区立一橋中学校に編入。
学芸大付属高校を経て東大法学部入学。
81年、司法試験に合格。82年に東大卒業。
司法研修所を経て84年に弁護士登録。
司法試験予備校講師を務めたあと、95年に法学館を開校。
龍谷大学客員教授、大正大学講師。

69: 氏名黙秘 [sage ] 2011/01/10(月) 18:42:53 ID:???
個人データ
好きな音楽・映画 バッハのシャコンヌ(同名の映画も好き)
運命の出会い 元札幌高検検事長で現在、参議院議員の佐藤道夫氏は、司法研修所時代の恩師で法律家としての生き方を教わった。
いま気になること 日本人の誇り
座右の銘 「やればできる必ずできる」−父から学んだ。
休日の過ごし方 法学館は開いているので仕事をしている。
趣味 車などの機会いじりや模型作り。現在はメルセデス・ベンツのワゴン車に乗っている。
家族構成 妻、4歳の長男
436氏名黙秘:2013/07/23(火) 15:50:12.82 ID:???
まこつジュニアいるんかよw
437氏名黙秘:2013/07/23(火) 16:06:44.76 ID:???
今15歳か
438氏名黙秘:2013/07/23(火) 21:27:36.57 ID:???
非嫡出子は省略しています。(注・編集者)
439氏名黙秘:2013/07/23(火) 22:46:47.39 ID:???
つーかさ、なんで入門講座パンフ、合格者インタビュー等々で呉クラスの扱いが殆ど無いの?
マコツマコツってこれじゃ皆基礎マステキスト講座行くの当たり前じゃん。
俺も最初半信半疑、単に魔骨より安いからってだけでとってた。答練で成績取るまではほんと半信半疑だったわ。

まあライバル減るからおおっぴらにしてほしくないという気持ちもあるけど。
440氏名黙秘:2013/07/23(火) 23:45:19.00 ID:???
マコツの嫉妬
441氏名黙秘:2013/07/23(火) 23:51:11.14 ID:???
岩瀬大輔ってどうよ?
442氏名黙秘:2013/07/23(火) 23:53:15.97 ID:???
シケタイが2組送られてきた件
443氏名黙秘:2013/07/23(火) 23:58:34.68 ID:???
4組でなくて残念だったな
444氏名黙秘:2013/07/24(水) 00:14:23.70 ID:???
スカスカの箱が届いてビックリしたわ
445氏名黙秘:2013/07/24(水) 08:32:48.61 ID:???
15歳だと慶応に進学して、高校3年生までに予備試験経由で司法試験に
合格してほしい
LECの灘出身・理三男に勝ってほしいぞ
446氏名黙秘:2013/07/24(水) 13:04:55.56 ID:???
>>439
呉専用カリキュラム、呉専用パンフレット・・・
他の講師とは比べ物にならないほど徹底して優遇されている。
理由はわからないけど。

三顧の礼で迎えた(といわれる)高野講師でもここまで好き勝手は
できないのにね。
447氏名黙秘:2013/07/24(水) 13:38:57.51 ID:???
伊藤真自身も在日の方か何かなのかな?
448氏名黙秘:2013/07/24(水) 13:47:53.06 ID:???
本名
伊 藤真
てこと?
449氏名黙秘:2013/07/24(水) 14:19:30.84 ID:???
鋭い!
気づかなかった!
ますます在日説濃厚!!
450氏名黙秘:2013/07/24(水) 15:13:01.67 ID:???
動いている唯一の伊藤塾スレだから、在日云々は他のスレでやってくれないかな

ドイツの日本人学校に通ってたくらいだから、日本人でしょ。
左翼系の講演であからさまに皇室を侮辱するのはよくわからんけどな。
そのときは、いつもの笑顔の下の隠された本性が垣間見える。
451氏名黙秘:2013/07/24(水) 15:27:34.68 ID:???
大先輩弁護士によると、LEC時代の伊藤真は政治と宗教の話は御法度で、全然話さ無かったから今の伊藤真に驚いたそうだ。
452氏名黙秘:2013/07/24(水) 15:42:38.17 ID:???
(自民党改憲案102条2項を説明しながら)
「憲法を擁護する義務を負う者に天皇が含まれてませんね。
そうか、天皇は『その他公務員』で十分なんですね、アッハッハ。」

これ聞いた瞬間、塾長への今までの尊敬の念が吹っ飛んだ。
453氏名黙秘:2013/07/24(水) 15:46:36.43 ID:???
皮肉だろ
天皇を消して国民を入れるなんて下種の極みだわ
454氏名黙秘:2013/07/24(水) 17:08:59.93 ID:???
>450
知り合いの中国人は、アメリカの日本人学校に通っていた。
両親とも中国人だが、本人は日本で生まれた。
日本人学校に通っていたからといって、日本人とは言い切れんだろ。

それ以前になんで在日の話がいけないんだ?
別に悪いことでも良いことでもない。
単に客観的事実にすぎない。

伊藤真の出身は埼玉県草加市というのと同じレベルの話だと思うが。
455氏名黙秘:2013/07/24(水) 18:14:03.14 ID:???
スレ違いだからに決まってんだろバカか
456氏名黙秘:2013/07/24(水) 18:23:29.26 ID:???
伊藤真の話がスレ違いだというなら、
>450->453もスレ違いではないか?
呉以外の話題は全てスレ違いなんだから、お前もだよ。
457氏名黙秘:2013/07/24(水) 21:10:48.56 ID:gLLVyXc6
それじゃ呉さんの話に戻そう
塾長はLEC時代は弁護士登録して弁護士活動も多少してたみたいだけど。
司法試験の人気がなく、少子化もあり、受講生が減り、他校と同様、
伊藤塾も経営は厳しいだろう。
けど、呉さんは弁護士実務で儲けているように思えないのだけど。
伊藤塾のため、受験生のためにも、講師業に専念してもらって、
呉シリーズを全科目執筆してほしいよね。
基礎マステキストもシケタイもイマイチだから。
458氏名黙秘:2013/07/25(木) 00:36:54.95 ID:???
>>457
自分から伊藤真の話題持ちだして、望む方向のレスがつかないから、
スレ違いと逆ギレ。
今度は、反論できなくなったから、話しに戻そうとはw
お前、周りのやつに煙たがられてるよ、間違いなく。
お前みたいなコミュ障、運良く試験に受かっても就職は無理。
459氏名黙秘:2013/07/25(木) 01:00:00.48 ID:???
>>458
俺は、君が指摘している本人じゃないぞw
社会人なんだって 頭の悪い奴は困るな
460氏名黙秘:2013/07/25(木) 02:40:48.10 ID:???
呉弁護士は、法学館法律事務所の弁護士じゃないね。登録しただけなのかなぁ
461氏名黙秘:2013/07/25(木) 08:44:15.95 ID:???
462氏名黙秘:2013/07/25(木) 09:11:31.82 ID:???
高野さんは、高(コ)?
463氏名黙秘:2013/07/25(木) 16:53:59.18 ID:???
今の入門生が講義聞き終わるのって15年の春頃なんだね…恐ろしい…

ネット受講の速習だから通学に憧れるけど、最初から最後まで通学できる人すげぇ…
464氏名黙秘:2013/07/26(金) 00:15:18.61 ID:???
去年開講のシケタイクラスになくて、今年開講のシケタイクラスにあるもの、つまり今年の目玉講座は(1)&(2)なんだけど、スケジュールの関係で、ロー入学前に視聴できない(泣)。。
(1)呉・短答マスター:135時間
(2)呉・法律実務完全マスター:36時間

なんで、代わりにいま発売中の(3)〜(5)を購入しようと思ってるんだけど、みんなはどうするの?
(3)短答マスター:167時間(憲民刑:マコツ、民刑商:吉野、両訴行:岡崎)
(4)法律実務基礎マスター:48時間(岡崎)
(5)法律実務論文マスター:12時間(岡崎)
https://e-shop.itojuku.jp/idc/groups/itjec/documents/itjecasset/doc_026462.pdf
465氏名黙秘:2013/07/26(金) 06:33:07.90 ID:???
>>464
岡崎が混じっているのがなぁ。
テキストにそって授業してくれないので×
ただしゃべっているだけ。
正直、受験向きじゃないと思う。
466氏名黙秘:2013/07/26(金) 08:33:02.50 ID:???
呉先生実務基礎担当するのか
たぶん単体でも売るよね
5万くらいでやってくれないかな
467氏名黙秘:2013/07/26(金) 10:03:12.50 ID:???
>>464
シケタイしっかり読み込んで自分で過去問解けば短答マスターはいらないだろ
468氏名黙秘:2013/07/26(金) 15:10:37.44 ID:???
やればできるは、魔法の合言葉


という校歌があるくらい
469氏名黙秘:2013/07/27(土) 11:32:16.98 ID:???
うおおお!
呉先生ありがとう!絶対ここ覗いてるよね?
去年呉クラスのお前ら、今すぐネット講義を見ろ!
呉先生からのプレゼントがあるぞ!
470氏名黙秘:2013/07/27(土) 13:48:56.47 ID:???
いま出先でパソコン見れない
具体的にどんなプレゼントなの?
471氏名黙秘:2013/07/27(土) 13:57:42.40 ID:???
覗いてるというか、書・・(ry
472氏名黙秘:2013/07/27(土) 16:46:22.71 ID:???
>>469
うおおおおおおお
これって予備論文前から配信されてたの?
473氏名黙秘:2013/07/27(土) 17:33:57.64 ID:???
>>472
慌てるな、お知らせをよく読め。
そしてレジュメの日付を見てみろ。
暑さに負けてサボり気味の自分に
喝を入れて貰った気分だ。
474氏名黙秘:2013/07/27(土) 19:11:16.23 ID:???
もったいぶらずにどんなプレゼントだったんかおせーてちょ
475氏名黙秘:2013/07/28(日) 23:56:54.33 ID:???
66期スレとか見てると就職難みたいだね。
まだ試験も受かってないのに不安になってくるよ。
476氏名黙秘:2013/07/29(月) 01:08:39.91 ID:???
>>475
うちは三代続く弁護士一家だから問題ない!
もう一人採用枠を増やして社会貢献するかな!
477氏名黙秘:2013/07/29(月) 12:00:21.53 ID:???
京都の三代目乙
478氏名黙秘:2013/07/29(月) 12:54:33.84 ID:???
>>476
それは心強いな
頑張れよ!
479氏名黙秘:2013/07/29(月) 13:05:08.67 ID:???
プレゼントってどれのこといってるの?
480氏名黙秘:2013/07/29(月) 13:34:57.59 ID:???
例の写真だろ
481氏名黙秘:2013/07/29(月) 14:26:52.22 ID:???
問題です。

この司法試験板の一番上にいて、「この択一落ちが」と書きこんでいる
青年(?)のモデルとなった人物をあげよ。
482氏名黙秘:2013/07/29(月) 15:54:50.01 ID:???
あれ、モデルがいたんかい!
483氏名黙秘:2013/07/29(月) 17:48:10.25 ID:???
スレ主の名セリフだろ
知らなかったのか
484氏名黙秘:2013/07/29(月) 18:53:29.54 ID:???
じぇじぇじぇ
485氏名黙秘:2013/07/29(月) 19:49:03.05 ID:???
>>483
どういう経緯でそれがトップ画になったの?
486氏名黙秘:2013/07/30(火) 13:05:16.28 ID:???
脂が落ちる前に全呉シリーズ出して自分の本で講義してほしい。
やっぱり刑法の講義が一番よかった。比べると他の講義は、シケタイが足引っ張ってる。
487氏名黙秘:2013/07/30(火) 13:36:28.89 ID:???
テープ起こしでライヴ本とか実況中継シリーズ呉とか出したら良いのになぁ
488氏名黙秘:2013/07/30(火) 18:57:22.85 ID:???
>>486
今年の刑訴は呉本で講義。
今年の受講者が羨まだ。
単科で刑訴だけ買ってネット受講したいくらいだぜ。
489氏名黙秘:2013/07/30(火) 19:03:08.17 ID:???
完全マスター刑訴は2014年8月スタートだわ。
490氏名黙秘:2013/07/30(火) 19:13:54.40 ID:???
車輪の両輪
491氏名黙秘:2013/07/30(火) 20:28:59.30 ID:???
呉に憲民刑集中講義を収録してほしい
本田のは俺には苦痛
492氏名黙秘:2013/07/30(火) 21:32:08.88 ID:???
>>491
どう苦痛なの?
493氏名黙秘:2013/07/30(火) 21:32:26.99 ID:???
本田の集中講義は倍速にしていたら
聞き取れない
494氏名黙秘:2013/07/30(火) 22:32:29.12 ID:???
普通の速度でも聞き取れないよ
495氏名黙秘:2013/07/31(水) 01:49:50.37 ID:???
>>494
あれは論文で一位とる人の思考スピードを実践してくれているんだよ!
・・・つまり!
あれについていければ、論文一位だ!
496氏名黙秘:2013/07/31(水) 11:58:39.23 ID:???
大ボーナス2004、2005年試験に不合格→論文一位
の本田さんか
497氏名黙秘:2013/07/31(水) 20:18:37.06 ID:???
論文一位の思考スピードなんて求めていないので、呉に普通に聞き取れる集中講義をしてほしい
498氏名黙秘:2013/08/01(木) 01:58:51.61 ID:???
あ、ごめん
Go刑訴を使う完マスは2014年6月スタートだった
499氏名黙秘:2013/08/01(木) 10:17:54.78 ID:???
GOシリーズが遅々として進まないなら、憲法や民法を本田先生にも書いてもらったらどう?
言うまでもなく、裏表紙の写真は刑法、刑事訴訟法を含め、全巻本田先生(合格直後のイケメン写真)
にして女性読者にアピールする。
500氏名黙秘:2013/08/01(木) 21:22:24.98 ID:???
激しく同意。本人は「シリーズ完結まであと30年かかる」とのたまってるし。
…って30年後には全国に69校ある法科大学院はすべてこの世から消滅していると信じたい(苦笑)
http://goakio.blog95.fc2.com/?mode=m&no=62&cr=b7af40094fd26f977fca7f3fca088116
501氏名黙秘:2013/08/01(木) 23:23:42.30 ID:???
麻生ナチス発言の録音音声公開 観客はナチス発言で爆笑&拍手

共同ニュース公式アカウント配信です。
http://www.youtube.com/watch?v=5q51Kd9z8oM

右翼集会でのこれが本音なんだろうが
主権者の国民をなんと考えてんのかね?自民のクソどもわ
502氏名黙秘:2013/08/02(金) 01:27:55.08 ID:???
本田ってそんなにいいか?
503氏名黙秘:2013/08/02(金) 01:36:29.62 ID:???
本田△
504氏名黙秘:2013/08/02(金) 09:57:43.17 ID:???
そういえば本田講師の単独スレって立たないな。人徳か?
505氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:24:52.79 ID:???
基礎講座とか持ってないし
506氏名黙秘:2013/08/02(金) 10:46:29.64 ID:???
ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです
507氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:07:44.75 ID:???
呉は敵が多いから仕方ない
508氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:44:53.16 ID:???
>ここは基礎講座持ってないときからスレのあった人のスレです

激ワロス 
新合格者ゼミ長の頃からスレ立ってたんだっけ?
509氏名黙秘:2013/08/02(金) 12:52:11.77 ID:???
【伊藤塾】呉明植【大エース】
1 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2011/12/13(火) 01:42:18.60 ID:2AD1TqQJ
修習完了



嘘じゃねえかw
510氏名黙秘:2013/08/02(金) 13:10:13.32 ID:???
511氏名黙秘:2013/08/02(金) 13:30:21.58 ID:???
三木首相の家に電話掛けた鬼頭判事補は
男の中の男だぜ!
鬼頭判事補バンザイ!
512氏名黙秘:2013/08/02(金) 14:31:53.31 ID:???
亀頭判事補
おもんな
513氏名黙秘:2013/08/02(金) 15:33:44.45 ID:???
>>509
これが発祥だろ。すげ〜な、10年以上2ちゃんにいるのかよ。

ドキュン!新伊藤塾講師 呉明植(ごあきお)
1 :まこつ:01/10/30 01:38
今年、昨年の石上麟太郎講師を追い出しペースメーカー択一編を
担当する呉明植講師。
使えなさは横山、石上講師をもはるかに超越する。
10期勝訴、11期勝訴ゼミなどを担当。
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1004373505/
514氏名黙秘:2013/08/02(金) 15:42:07.75 ID:???
>>513
新スレが立つ度にコピペされてるんだから誰でも知ってる。
515氏名黙秘:2013/08/03(土) 00:41:32.71 ID:???
だから対策室ができたんかな
516氏名黙秘:2013/08/04(日) 07:38:03.72 ID:???
10年以上前の昔のスレ見ると、今は猫被ってるなw
517氏名黙秘:2013/08/05(月) 19:35:58.84 ID:???
>>516
まあ、人間、時が立てば大人になるさ。
518氏名黙秘:2013/08/06(火) 01:12:37.34 ID:???
吉野は収拾に行けばいいのにな
519氏名黙秘:2013/08/06(火) 09:57:46.13 ID:???
>>517
三つ子の魂百まで
520氏名黙秘:2013/08/06(火) 19:00:29.76 ID:???
今も昔も自作自演の呉
521氏名黙秘:2013/08/06(火) 19:59:43.03 ID:???
呉さんはヘイトスピーチはどう感じてるのかな
522氏名黙秘:2013/08/07(水) 03:10:52.95 ID:shyo1x81
>>464
好みによると思うが、俺はその面子の講義受けたけど役にたったとは思わない。何か残るものがなく自力でやった感じだわ。
刑法だけ号せんせーの本買って偽造の講義受講したが神だった… 塾長の偽造の講義とかまじカオスだった… 嫌いな人もいるみたいだけど号せんせーで勉強ススメられるのが羨ましい…
523氏名黙秘:2013/08/07(水) 17:43:48.65 ID:???
先生、わかりやすい自演辞めて下さい
524氏名黙秘:2013/08/10(土) 13:47:18.96 ID:???
短答マスターなんか不要やね
基礎マスの復習しとった方がええね
525氏名黙秘:2013/08/10(土) 23:32:17.07 ID:???
全然やる気がなくなってきて困る
呉さんに殴ってほしい
526氏名黙秘:2013/08/11(日) 00:28:16.74 ID:???
短答マスターでは、情報シート使わないんだな。
汚さないよう丁寧に保管していたのに・・・(´・ω・`)
527氏名黙秘:2013/08/11(日) 15:39:05.98 ID:???
御茶ノ水のライブって何人くらい受講生いますか?
ネットで受講してるので気になります。
528氏名黙秘:2013/08/11(日) 17:10:56.05 ID:???
>>526

ん?入門講座パンフの、シケタイクラスの短答マスターには、「情報シートを使用する」と書いてあるぞ?
529氏名黙秘:2013/08/11(日) 21:25:25.24 ID:???
短答マスターより実務2科目の講義をやってほしい
530氏名黙秘:2013/08/12(月) 00:39:11.94 ID:???
やるよ
531氏名黙秘:2013/08/12(月) 01:13:42.46 ID:???
完全に夏バテした。
だるいし、眠たい。
532氏名黙秘:2013/08/13(火) 05:32:55.38 ID:???
今朝はもう2時間も受講した。
あと1時間だ。
533氏名黙秘:2013/08/13(火) 19:00:50.59 ID:???
>>532
何時に寝てるんですか?
534氏名黙秘:2013/08/13(火) 19:39:06.57 ID:???
21時に寝て、3時起床です。
535氏名黙秘:2013/08/13(火) 20:09:32.72 ID:???
夏バテしたから気分転換に街に出たら、おっぱいが激しく揺れている女の子が
多くて、目の毒だよ。
536氏名黙秘:2013/08/13(火) 21:44:18.91 ID:???
御茶ノ水は女子大生が多くて、目の保養になる
537氏名黙秘:2013/08/14(水) 02:16:27.08 ID:???
>>531
お茶の水校の近くのエチオピアで100倍のカレーを食べれば、
眠気も疲れも吹き飛ぶ。
538氏名黙秘:2013/08/14(水) 11:39:46.61 ID:???
御茶ノ水にいる女子大生ってほとんど明治女だろ
539氏名黙秘:2013/08/14(水) 12:45:18.41 ID:???
明治じゃだめ?
540氏名黙秘:2013/08/14(水) 12:46:00.00 ID:???
東京大学の女がいいなぁ
541氏名黙秘:2013/08/14(水) 14:05:39.14 ID:???
お茶の水女子大学が良い
542氏名黙秘:2013/08/14(水) 14:15:45.48 ID:???
順天堂大学
543氏名黙秘:2013/08/14(水) 23:19:18.94 ID:???
馬鹿の明治
544氏名黙秘:2013/08/15(木) 07:27:15.89 ID:???
>>526
ん?入門講座パンフには、「呉クラスの短答マスターは、情報シートを使用します」と書いてあるぞ?
塾長クラスの短答マスターと勘違いしてないか?
545氏名黙秘:2013/08/15(木) 14:20:09.45 ID:???
マコツを取ると使うのは基礎マステキストだけだろ。
シケタイ+情報シートなら情報量で相当差がつくな。
546氏名黙秘:2013/08/15(木) 15:03:39.87 ID:???
呉さんは休みに何してる
海?
パチンコ?
ソープ ?
547氏名黙秘:2013/08/15(木) 18:15:16.37 ID:???
呉は言ってることと内心が違うね。
嫌いなタイプ。
548氏名黙秘:2013/08/15(木) 22:40:16.07 ID:???
銀座のきれいなお姉ちゃんのいる高いクラブが実は好きなの?
549氏名黙秘:2013/08/15(木) 23:01:05.37 ID:???
ローの女がバイトしてる店行きたい
550氏名黙秘:2013/08/15(木) 23:06:01.06 ID:???
キャバクラはやれないから好きじゃないんだろ>呉
551氏名黙秘:2013/08/15(木) 23:51:23.58 ID:???
吉原に三振博士のソープ嬢が居るぞ
552氏名黙秘:2013/08/16(金) 00:54:58.07 ID:???
行きたい 壇蜜より可愛い? 女王さまになってほしい
553氏名黙秘:2013/08/16(金) 01:35:33.77 ID:???
ダンミツはブス
554氏名黙秘:2013/08/16(金) 08:41:02.54 ID:???
呉さん、ちょっとぶりっ子だよね
きっと末っ子だよ
末っ子はぶりっ子が多いから
555氏名黙秘:2013/08/16(金) 16:18:13.93 ID:???
>>551
慶○ロー出身らしいね。
556氏名黙秘:2013/08/16(金) 23:11:47.08 ID:???
去年の呉クラスの人らは実務基礎どうやって勉強するの?

やっぱ岡崎さんのやつとるん?
557氏名黙秘:2013/08/17(土) 05:26:01.70 ID:???
三振女王様が予備試験でリベンジを決意しムチを振りまくる
558氏名黙秘:2013/08/17(土) 13:40:06.85 ID:???
失礼だけど、三振するような人ってモラトリアムでロー行ったんだと思うよ
559氏名黙秘:2013/08/17(土) 20:52:48.34 ID:???
モラトリアムが欲しいなら
昔からある普通の大学院へ行った方がよかっただろう
560氏名黙秘:2013/08/17(土) 21:26:15.90 ID:???
いや、モラトリアムで、あわよくば弁護士て感じだと思う
普通の大学院は地味だけど、ローは話題性・知名度などがあるから
ミーハーな奴はローに行くんだろう
就活失敗しても、ローなら体裁は保たれるからね、少なくとも三振するまでは
もっとも今は三回目で合格しても就職難だから、
三振した方が見切りついていいかもしれん
561氏名黙秘:2013/08/20(火) 10:58:03.17 ID:???
2ちゃん対策室もお盆休みのようで、スレ主をほめる書き込みが止まったw
562氏名黙秘:2013/08/20(火) 12:04:32.68 ID:???
WWW
563氏名黙秘:2013/08/20(火) 17:26:00.68 ID:???
239 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 03:27:04.45 ID:???
100万円程度も出せない貧乏な家の奴は、そもそも司法試験受けるべきじゃない。

金銭的に余裕がないと、心に余裕も無くなる。
そんな境遇で育ったやつに法曹になってほしくない。
貧乏根性が染み付いてるからね(笑
実務に出てから苦労するよ?


241 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 07:41:59.33 ID:???
>100万円程度

こんな言い方、表現を
何の躊躇いもなくできる合格者を育てる塾
に何の意味があるんですか?

これこそ根本的に重要なんじゃないですか。


242 :氏名黙秘:2012/03/29(木) 21:26:41.81 ID:???
全くその通り。100万円が支払えず首をくくる人もいる世の中なのに、
こういう感覚の持ち主が実務家なのかと思うとがっかり。
「そんな境遇で育ったやつに法曹になってほしくない」とは至言だな、お前自身のことだけどw
564氏名黙秘:2013/08/20(火) 23:16:48.64 ID:???
呉さん、身体弱そうだね。
565氏名黙秘:2013/08/21(水) 00:08:38.87 ID:???
安らかにお眠りください
566氏名黙秘:2013/08/21(水) 02:17:07.70 ID:???
呉シリーズ刑事訴訟法がもうすぐ出るね!
あたし嬉しい!
567氏名黙秘:2013/08/21(水) 02:23:13.28 ID:???
2ch対策室の宣伝班はシフト勤務?
こんな夜中にお疲れ様です。
568sage:2013/08/21(水) 03:56:20.29 ID:???
呉さん、愛してる
569氏名黙秘:2013/08/21(水) 08:53:22.61 ID:???
値下げしろ呉
ぼったくりマスターじゃないか!
570氏名黙秘:2013/08/21(水) 10:39:27.85 ID:???
呉さんと吉野さん、どちらが太ってる?
いい勝負だと思うんだけど
571氏名黙秘:2013/08/21(水) 12:11:40.64 ID:???
>>570
今日確かめてみる
572氏名黙秘:2013/08/21(水) 22:43:02.83 ID:???
集中力が続かなくて苦しい。
この試験を目指す人間はポジティブな人が多い気がするが、
法曹逆風の中、ネガティブな人間には勉強の
モチベーションがうまく見つけづらい。
573氏名黙秘:2013/08/22(木) 00:15:50.45 ID:???
スクール東京へ行って成川先生に気合いの一発を入れてもらえ!ブワーーーッ!とスコーーンと合格だ!
574氏名黙秘:2013/08/22(木) 18:14:22.39 ID:???
>>572
学部生なら就活に重点を置いて、空き時間に続ける程度では?
社会人なら老後に修習行く位の気持ちで趣味で続ける程度でいいのでは?
575氏名黙秘:2013/08/22(木) 22:52:50.08 ID:???
弁護士バッジを胸に付けることが出来れば馬鹿な市民から金を搾取し放題だぞ
頑張れ
576氏名黙秘:2013/08/22(木) 23:01:34.28 ID:???
それは10年前の話
577氏名黙秘:2013/08/22(木) 23:15:37.55 ID:???
呉さんの商訴完全マスターは受験界最強講座だわ
この講座をとったか否かで東・一・慶ロー(+予備試験)を突破できるか否かが決まるわ
578氏名黙秘:2013/08/22(木) 23:19:51.78 ID:???
そうだね
579氏名黙秘:2013/08/22(木) 23:34:31.97 ID:???
まじで呉さんに実務基礎の講座やってほしいな
580氏名黙秘:2013/08/23(金) 00:01:11.20 ID:???
呉さん、宣伝お疲れさまです
呉さんに100マソお布施して、僕は慶應ローに合格しますの
お茶の水校スタッフには美人がいないのが残念ですの
581氏名黙秘:2013/08/23(金) 00:03:38.57 ID:???
>>579
塾に投書したら?
いくつか集まれば聞いてくれるかもよ?
582氏名黙秘:2013/08/23(金) 00:47:47.18 ID:???
メガネのお爺さんの基礎実務はイマイチだな
583氏名黙秘:2013/08/23(金) 02:33:12.28 ID:???
対策室でバイトしたい
どうしたらいい?
584氏名黙秘:2013/08/23(金) 06:56:57.49 ID:???
勉強しろよ
585氏名黙秘:2013/08/25(日) 08:16:47.60 ID:???
三田友梨佳にそっくりな子がいるよ
586氏名黙秘:2013/08/25(日) 09:20:33.62 ID:???
伊藤塾もレックみたいに、がんがん割引キャンペーンやっているね。
法科受ける人が減って、法科の学生も減っているから、売上げ厳しいのだろう。
予備受けるのは、もともと法科に行く金がないボンビーだから、100マンなんて
出せないわけで。
587氏名黙秘:2013/08/25(日) 12:50:05.17 ID:???
そうなの?

LECやスク東とかに比べればまだ良さそうだけど…
588氏名黙秘:2013/08/25(日) 23:50:15.23 ID:???
たまたまデビュー前のオーディション受けてるときの
小泉今日子の画像見たんだけど、呉先生に顔似てた。
絶対反論されると思うから先に言っておくけど
デビュー前の整形前のかなりぽっちゃりしている小泉今日子ね。
589氏名黙秘:2013/08/26(月) 01:31:54.59 ID:TFp75acL
100マンはもう時代錯誤です。
590氏名黙秘:2013/08/26(月) 07:13:29.60 ID:???
オゥ〜!薄汚ねえシンデレラ!
591氏名黙秘:2013/08/26(月) 14:48:58.16 ID:???
↓この流れはできれば覚えて、答案に書けるようにしてください

364: 氏名黙秘 [sage] 2011/11/26(土) 23:06:20.92 ID:???
呉さんは4月から入門やるのでは?

365: 氏名黙秘 [sage] 2011/11/26(土) 23:21:50.13 ID:???
呉先生で入門講座→択一基礎力完成講座→論文基礎力完成講座と受講したいですけど

366: 氏名黙秘 [] 2011/11/26(土) 23:30:38.69 ID:9CQd71mi
良く知らないのですが、呉先生はどんなところが
良いのですか?

368: 氏名黙秘 [sage] 2011/11/27(日) 00:08:17.47 ID:???
>>366

講義が面白くメリハリがあって分かりやすい
判例通説を中心に講義してくる
592氏名黙秘:2013/08/26(月) 21:47:12.90 ID:???
対策室の自演に見える
593氏名黙秘:2013/08/26(月) 23:01:02.40 ID:???
LSC:法科大学院総合情報交換センター(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
594氏名黙秘:2013/08/26(月) 23:58:50.36 ID:???
伊藤塾にシケタイクラスについて、WEB上で問い合わせてみたが、なしのつぶて。
辰巳だと問い合わせると翌日にはなんらかの返信が必ずあったが・・・

仕方なく、渋谷校の窓口に行ったら、事務の人たちは暇そうで、返信に時間がかかるとは
とても思えないのだが・・・事務のひどさは伊藤塾かLECか聞いたが、本当だった
595氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:09:56.87 ID:???
>>594
伊藤塾はシェア一位にあぐらをかいているのかもしれん
1人くらい受講しようがしまいがどってことないのか?このご時世に
596氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:24:39.75 ID:???
渋谷校のPCブース初めて使ったが、そのお粗末さにびっくり。
「ブース」とは名ばかりで、長机を横に並べて、申し訳程度の「つい立て」が
置いてあるだけ。場末感ばりばり。
597氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:34:23.79 ID:???
経費削減を目に見える形でされると萎えるよな。
エレベーター使ってはダメとか、受講生なめすぎ。
ブースにしてもエレベーターにしても、ちょっとしたところに、塾の本性みたいなのが見えて嫌だ。
598氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:40:51.83 ID:???
逆説的だがあの劣悪な環境で勉強できる奴は試験でも実力発揮できそう
599氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:42:43.56 ID:???
>>598
噂の対策室の方でしょうか?
600氏名黙秘:2013/08/27(火) 00:52:01.09 ID:???
>>596
それなのに受講料は1番高いんだぜ?
601氏名黙秘:2013/08/27(火) 14:13:21.10 ID:???
LEC渋谷は更に悲惨
フロア半分手放し、ラウンジだったところにブース
もう危ないんだな
602氏名黙秘:2013/08/27(火) 15:16:19.43 ID:???
どうだろうね。
603氏名黙秘:2013/08/27(火) 16:06:35.32 ID:???
それはLEC池袋も同じ
604氏名黙秘:2013/08/27(火) 16:11:29.16 ID:???
辰巳:スモール校舎、春秋会館を放棄

マコツ塾: 残るは呉号館

セミナー: 本丸高田馬場が落城
605氏名黙秘:2013/08/27(火) 19:02:16.10 ID:???
LECはそれでも、「ブース」といえるものだが、伊藤塾渋谷は、「小屋」だね
606氏名黙秘:2013/08/27(火) 19:13:13.00 ID:???
今や、塾の稼ぎ頭は書士の山村らしい
渋谷の大教室にびっしりらしい

彼も若いが、おそらく呉並の5000万プレイヤーだろう
607氏名黙秘:2013/08/27(火) 19:19:19.20 ID:???
確かに今は書士のが堅実かもな
伊藤塾のキョンキョンは5000万プレーヤーか、すげー
608氏名黙秘:2013/08/27(火) 19:25:37.06 ID:???
書士講座が稼ぎ頭なのか…

ロー制度になってから書士を選ぶ人が増えたのかね
実際、書士の受験者って増えてるんだっけな?
609氏名黙秘:2013/08/27(火) 19:51:12.82 ID:???
五千万って四大のパートナー並じゃないか?
確かに、講師にならず弁護士になっていたら、そろそろパートナーになっていた頃だし、妥当かもな
610氏名黙秘:2013/08/27(火) 21:58:47.36 ID:???
高野が数千万のポルシェ乗り回してるくらいだからな
611氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:15:29.73 ID:???
山村先生は呉先生の教え子というか講義を聞いていたみたいだよ
呉先生の会社法の講義を聞いたような話をしてた
612氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:40:24.10 ID:???
呉チルドレン
613氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:42:17.90 ID:???
渋谷の大教室って100人位入るんだっけ?
あと、地方のビデオクラスと在宅通信合わせると、年間300人位の受講生かな
入門で1人平均40万払うとして、1.2億円。
山村は塾の社員ではなく、個人事業主らしいから、4割取り分として4800万か・・・
入門の他にも講座を持っているだろうから、5000万は超えそうだね

30代半ばで5000万って・・・伊藤塾の講師が実務をやらない意味がよくわかる
614氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:49:39.05 ID:???
法テラス経由の被疑者国選やっているヒマがあったら、一コマでも講義やった方がいいものな
呉は刑事系好きだから、国選弁護やってみるのも講義の幅が増えるだろうが・・・
615氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:53:09.43 ID:???
伊藤塾梅田校はそれなりに快適でキレイだよ
レック梅田校は自習室糞狭いし校舎も汚らしいけど
実際に校舎に行って見ると結局は伊藤塾の施設が一番まともで綺麗だな
東京がどうなのかは知らんけど
616氏名黙秘:2013/08/27(火) 22:57:30.23 ID:???
>>613
その計算だと呉は億プレーヤーになる
617氏名黙秘:2013/08/27(火) 23:08:36.81 ID:???
基礎本シリーズって全巻揃うまで
ほんとに30年くらいかかりそうだな
ベルセルクじゃないんだからw
618氏名黙秘:2013/08/27(火) 23:17:19.30 ID:???
>>595
それ伝統というかずーっとそうだからw
慣れるしか・・
619氏名黙秘:2013/08/27(火) 23:27:41.26 ID:???
>>618
事務の対応悪かろうが、校舎の設備が悪かろうが、
講義良けりゃ生徒は集まるんだよ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

てことか?
620氏名黙秘:2013/08/28(水) 01:42:04.15 ID:???
有料自習室とハノイのホイさんを潰してブースにしろよ
621氏名黙秘:2013/08/28(水) 12:40:52.26 ID:???
検察官ってレベル高いのか?
一人は上戸彩似で、可愛い。
もう一人は、フジの大島由香里に似て綺麗だった。
けど、被告人にはなりたくないなw
622氏名黙秘:2013/08/28(水) 14:28:47.35 ID:???
自習室より自宅のほうが集中できるし、塾まで行く時間が無駄だと思うけど。
自習室を利用する人の動機がわからないよ。
623氏名黙秘:2013/08/28(水) 14:42:24.76 ID:???
>>622
同意
624氏名黙秘:2013/08/28(水) 20:36:22.87 ID:???
>>622
透けブラを見に行く
625氏名黙秘:2013/08/28(水) 21:42:55.48 ID:???
緊張感があって自習室が良いなあ
626氏名黙秘:2013/08/28(水) 23:08:57.55 ID:???
>>625
先に帰る奴を見て、「ふ・・・、脱落したか・・・」とほくそ笑んでみたりw
627氏名黙秘:2013/08/28(水) 23:23:24.29 ID:???
呉先生のいう通り早く傍聴に行くべきだった
美しい女性法曹をエロい視線で見れるのは楽しい
628氏名黙秘:2013/08/29(木) 00:56:06.29 ID:???
アデイーレが回転寿し経営する位だから、ベトナム料理の店を伊藤塾がやってもおかしくない
629氏名黙秘:2013/08/29(木) 01:00:15.69 ID:???
アディーレって回転すし屋やってんのかw
初めて知ったわ
630氏名黙秘:2013/08/29(木) 02:07:09.29 ID:???
呉の刑訴って出す気あるの?
631氏名黙秘:2013/08/29(木) 03:22:08.96 ID:???
>>630
来月出るって噂
632氏名黙秘:2013/08/29(木) 05:58:29.59 ID:???
韓国焼肉屋と沖縄料理店も出すんだよね伊藤塾は
633氏名黙秘:2013/08/29(木) 10:41:51.33 ID:???
著書で「一点集中力」をとなえて受験生を煽り、
自らは経営多角化に乗り出すマコツ
634氏名黙秘:2013/08/29(木) 21:51:30.05 ID:???
>>633
司法試験が儲からなくなったからな
商売人だよな
635氏名黙秘:2013/08/30(金) 16:19:31.99 ID:???
六本木に行ってきた
高層ビルから見る景色にびっくりしたけど、
それ以上に法律事務所の受付のギガ乳には失神しそうだった
AVでもあれだけの大きさはなかなか見ない
IカップかJカップはありそう
脱がなくても慰安婦だな
傍聴で美人法曹の胸チラも見れて充実した一週間だった
636氏名黙秘:2013/08/30(金) 22:32:19.24 ID:???
刑訴の呉本が出版されたら、刑訴だけ再受講したほうがいいかな?
637氏名黙秘:2013/08/30(金) 22:47:50.14 ID:???
さすがに再受講はしなくてもいいだろw
呉本だけは一応買っとくけど
638氏名黙秘:2013/08/31(土) 00:26:17.96 ID:???
飲食店をやるのは現金が入り、資金繰りが楽になるから
経営者は大変なのだよ
639氏名黙秘:2013/08/31(土) 00:52:44.47 ID:???
たしかに食材は買掛金にしておけば、とりあえず日銭が入ってくる
学校は春と秋しか入学者がいないから資金繰りは難しいかも
640氏名黙秘:2013/08/31(土) 01:43:40.19 ID:jApEZp/m
>>622
俺は逆に家で集中できないから自主室いく。 家に机ないんで…
あとお気にの女の子がきてると頑張れる!遠くでみてるだけだけど…
つーかこの時期勉強してんの? だらけてたら夏休み何もせんで終わってもうたわ…
641氏名黙秘:2013/08/31(土) 01:50:10.84 ID:jApEZp/m
>>594
渋谷の窓口の対応の悪さは俺も感じた。
テキスト配布の有無、配信開始日とか適当なこと言われた。バイトだけでなく社員も解ってないくせに適当に対応するから腹立った。
あれで社会人っていえるんだからちょろいもんだよな…
642氏名黙秘:2013/08/31(土) 02:51:05.10 ID:???
なーにが一文字一文字気を遣って書いてるから本の完成に時間がかかるだ
単に酒飲んだりなんだで遅れてるんだろ
643氏名黙秘:2013/08/31(土) 04:51:16.19 ID:???
いつ出るの?
出す出す詐欺だろ
644氏名黙秘:2013/08/31(土) 05:28:51.16 ID:???
誤植明らか
645氏名黙秘:2013/08/31(土) 09:43:57.09 ID:???
外資系の事務所で働きたいな
その前に合格だな
今日も1日、画面の呉先生と過ごすよ
646氏名黙秘:2013/08/31(土) 14:36:52.66 ID:???
キモい
647氏名黙秘:2013/09/01(日) 23:09:42.62 ID:???
塾のなかでは4大への就職率は呉クラスが一番じゃない?
648氏名黙秘:2013/09/01(日) 23:41:45.05 ID:???
呉先生が外国人って言うとドキドキしてしまう
649氏名黙秘:2013/09/02(月) 03:19:22.07 ID:???
去年のように入門、論マス、完マスを一年で修了するスケジュールとして、翌年は、司法試験対策の論マス新たに開講して講義する運営にしろ
呉が新司の講義をしないなら、それだけの力がないのかな?
650氏名黙秘:2013/09/02(月) 10:44:11.81 ID:1FgRna7R
>>648
何故に?
651氏名黙秘:2013/09/02(月) 11:08:42.06 ID:???
メモしてマークするとき、ボールペン+蛍光ペンだと汚くて見苦しいんだけど、みんなどうしてる?
652氏名黙秘:2013/09/02(月) 18:04:03.74 ID:???
>>651
他に方法があるまいて。
653氏名黙秘:2013/09/02(月) 20:40:54.75 ID:???
>651
にじむけど我慢してる
654氏名黙秘:2013/09/02(月) 21:42:20.35 ID:???
油性ボールペンを使えば滲まないよ〜
655sage:2013/09/02(月) 23:01:40.31 ID:w8aGIMZb
呉基礎本 刑事訴訟法 9月末
     刑法2版  10月

新刊情報がでましたね。楽しみ。
656氏名黙秘:2013/09/03(火) 02:09:20.96 ID:gI2Lirsh
実務基礎の要件事実論30講使う講義どう?いい?
657氏名黙秘:2013/09/03(火) 05:49:39.64 ID:5T1Kc8OG
コンパクトだしシリーズ揃えば定番化するのだろうね
シケタイは塾のテキストを使わせるためかページ数やたら多くて
何のための予備校本かわからないような状態だし
658氏名黙秘:2013/09/03(火) 06:10:17.16 ID:???
呉のブログによると、呉シリーズは刑訴の次は憲法を書きたいみたいだな
659氏名黙秘:2013/09/03(火) 11:55:52.23 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(邪道)
660氏名黙秘:2013/09/03(火) 12:25:04.36 ID:???
>>654
余裕でにじむで!
661氏名黙秘:2013/09/03(火) 12:30:32.81 ID:???
先にマークしてからメモすれば滲まないで!
662氏名黙秘:2013/09/03(火) 14:12:25.84 ID:???
>>661
気付かなかった。天才やで・・・
663氏名黙秘:2013/09/03(火) 14:18:42.65 ID:???
というか、油性で細いボールペンって無いんだよね
664氏名黙秘:2013/09/03(火) 14:40:05.08 ID:???
週末(休日)は静かで営業日になると活発化する分かりやすいスレ
665氏名黙秘:2013/09/03(火) 16:20:34.15 ID:???
>>664
ずっと同じこと思ってた
666氏名黙秘:2013/09/03(火) 22:13:10.62 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
667氏名黙秘:2013/09/03(火) 22:50:57.78 ID:???
小1からオール1のあ 丸 あ あ あ
668氏名黙秘:2013/09/04(水) 10:03:12.21 ID:???
>>663
ジェットストリームアタック
669氏名黙秘:2013/09/04(水) 23:49:59.47 ID:???
君はしゃべり方に癖がある。治した方がいい。
670氏名黙秘:2013/09/05(木) 21:41:35.45 ID:???
お茶の水校でバクマンの中井さんを見かけた
671氏名黙秘:2013/09/06(金) 01:17:25.99 ID:vt9lSvnB
>>656
呉先生が一番だと思ってるけど、予備・司法試験合格に必要かと言われれば不要だと思う。 受講するなら修習行く前くらいでいいと思う
672氏名黙秘:2013/09/06(金) 17:51:07.19 ID:???
必要です。
673氏名黙秘:2013/09/07(土) 17:16:54.22 ID:???
キム兄に似てるよね
674氏名黙秘:2013/09/08(日) 16:53:04.53 ID:???
元伊藤塾講師 宮武嶺

「東京負けろと思ってしまいます。」
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ea5629444d62004aa0637f205f16e4cd
675氏名黙秘:2013/09/09(月) 01:36:19.09 ID:t5ojXpRi
フジモン似だろ
676氏名黙秘:2013/09/09(月) 02:23:33.56 ID:t5ojXpRi
677氏名黙秘:2013/09/09(月) 04:49:10.99 ID:???
>>658
刑事法の次は民訴やってほしい
678氏名黙秘:2013/09/09(月) 13:04:51.65 ID:???
去年の民法の時期、みるみるうちに黒くなるなあ…
679氏名黙秘:2013/09/09(月) 19:49:07.69 ID:???
呉 刑訴 論証見たけど神だわww
ボリュームもそんなに厚くないし。
伝聞のページ数がやたら多いな
680氏名黙秘:2013/09/09(月) 22:38:51.59 ID:???
うはっwwマジかwww
絶対買うはwwwwww
681氏名黙秘:2013/09/10(火) 00:08:16.51 ID:???
>>679
もう出たのか!?
682氏名黙秘:2013/09/10(火) 01:36:18.92 ID:bbcyLcXy
論証の数はどれくらいのってるのですか?
683氏名黙秘:2013/09/10(火) 02:15:39.62 ID:???
出版社のステマ全開だなw
騙されるなよおまえら
684氏名黙秘:2013/09/10(火) 12:38:12.04 ID:???
呉の刑訴はAMAZONだと9月30日が発売日になってるな
685氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:31:03.54 ID:???
>>684
塾で買うとAmazonより安いですか?
686氏名黙秘:2013/09/10(火) 16:33:37.86 ID:???
たしか塾生なら10%割引きだったはず
687氏名黙秘:2013/09/10(火) 17:13:13.80 ID:???
週明けは2ちゃん対策室が動き始める
688氏名黙秘:2013/09/10(火) 20:01:36.03 ID:???
対策室か本人かw
689氏名黙秘:2013/09/10(火) 21:19:45.79 ID:???
>>685-686
大学の生協書店で買えば、10パー引きっしょ。
690氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:46:07.33 ID:???
ステマだあろうがいいものはいいんだよなw
刑法の出来のよさからすると珪素にも期待することは当然
691氏名黙秘:2013/09/11(水) 10:20:15.85 ID:???
ゼミか…どうなんだろう
692氏名黙秘:2013/09/11(水) 17:24:13.10 ID:???
次は憲法→行政法→商法→民法→民訴と予想
693氏名黙秘:2013/09/11(水) 19:42:01.74 ID:???
>>690
ついに開き直ったか
694氏名黙秘:2013/09/11(水) 22:39:34.12 ID:???
開き直ったの使い方間違ってるよ馬鹿じゃないの?www
695氏名黙秘:2013/09/12(木) 10:56:01.03 ID:???
ひらき‐なお・る〔‐なほる〕【開き直る】

態度を改め、まじめに応対する。
また、観念してふてぶてしい態度に出る。居直る。
「―・って謝ってはどうか」「―・って言いたいことを言う」


朝鮮人には最初の意味しか理解できなかったようです。
696氏名黙秘:2013/09/12(木) 14:23:36.88 ID:???
改正が多いのは出しにくいんじゃない?
697氏名黙秘:2013/09/12(木) 15:30:49.24 ID:???
それなら憲法から出すのでは?
698氏名黙秘:2013/09/12(木) 22:46:07.16 ID:???
>>695
後者の意味での開き直りにも該当してないんですけどw頭大丈夫?w
すぐに朝鮮人認定しだすあたりからも育ちの悪さ、頭の悪さが透けて見えるよ、おっさんww
699氏名黙秘:2013/09/13(金) 08:44:11.48 ID:???
後者には該当すると思うが
700氏名黙秘:2013/09/13(金) 12:57:49.86 ID:???
>>698
やはり日本語がよくわからない外人さんだった。
しかもいきなりこの悪口の数々、半島の方と決めつけて構わないでしょう。
あるいは創価学会員か。
701氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:26:45.14 ID:0jmlD4eY
まあまあ
702氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:45:34.23 ID:???
今日は13日の金曜日
ケンカはよそうぜ
703氏名黙秘:2013/09/13(金) 16:50:42.24 ID:???
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫  用件を聞こうか        ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    誰の本を買わせたいんだ?    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   
 \         ,,___       |      / /    
  //      /r′     /  │       /  :  
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./   
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   /
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / 
704氏名黙秘:2013/09/13(金) 22:57:14.38 ID:???
>>700
日本語がわかってないのはお前だろ?馬鹿w

涙ふけよ、低脳おっさんwwww
705氏名黙秘:2013/09/14(土) 00:57:36.47 ID:???
>>704
ほんと馬鹿だなお前。さすが呉の手下だけのことはある。
辞書引け。日本語の辞書は持ってないかwwww
706氏名黙秘:2013/09/14(土) 01:42:43.61 ID:???
そんなことより呉さんの噂話でもしようよ
結局アウディ買ったのかね?
707氏名黙秘:2013/09/14(土) 11:29:58.83 ID:???
基礎本はシケタイで授業がしにくいものから作っていっている感じ?
708氏名黙秘:2013/09/14(土) 13:14:47.15 ID:???
というか刑事系が好きそう
709氏名黙秘:2013/09/14(土) 17:26:03.43 ID:Kih3W4vr
呉様の短M憲法どう?
710氏名黙秘:2013/09/14(土) 17:29:50.85 ID:???
呉の短マスって、もう始まってるのか
評判が気になるところだ
711氏名黙秘:2013/09/14(土) 18:05:17.25 ID:???
岡崎先生はどうですか?教え方うまい?
712氏名黙秘:2013/09/14(土) 18:27:53.36 ID:???
で、いつ出るの?
713氏名黙秘:2013/09/14(土) 18:36:10.04 ID:???
今でしょ!
714氏名黙秘:2013/09/14(土) 19:19:37.48 ID:???
>>713
そんなんいらんねん
で、いつ出すねん
715氏名黙秘:2013/09/14(土) 19:43:36.08 ID:???
>>712
何を?
716氏名黙秘:2013/09/14(土) 22:12:48.54 ID:???
>>705
お前みたいな司法試験に落ちまくってる馬鹿なおっさんに馬鹿と言われるとはww
小学生の国語からやり直せよwそうしたら司法試験に受かるかもよw
やっぱ無理か、糞ベテじゃw
まあ涙ふけよw
717氏名黙秘:2013/09/14(土) 22:36:11.18 ID:???
ローがあるんだし、今時ベテなんていないと思う
718氏名黙秘:2013/09/15(日) 01:25:30.57 ID:???
相手を叩く時の常套句だよ
719氏名黙秘:2013/09/15(日) 03:00:21.29 ID:???
>>718
ベテじゃない人にベテと言っても痛くも痒くもないと思う
無益的記載事項
720氏名黙秘:2013/09/15(日) 03:09:18.46 ID:???
>>709-710
過去問をのぺーっと解くだけ。
情報シートが泣いている。。。
721氏名黙秘:2013/09/15(日) 05:06:07.22 ID:???
>>716
「開き直る」という言葉もわからず開き直るお前には司法試験は無理。
生涯を予備校スタッフとして生きて行けよ、この択一落ちが。
722氏名黙秘:2013/09/15(日) 06:39:32.14 ID:???
それより確信犯の話しようぜ
723氏名黙秘:2013/09/15(日) 21:20:47.44 ID:???
呉先生の名前の由来は錦野旦?
錦野旦の本名は金明植だし、呉先生の生まれた1974は錦野旦が大スターで
しかも本名を公開したみたいだし、それにインスパイアされたような気がする
724氏名黙秘:2013/09/15(日) 23:10:32.51 ID:BWQ5rmZj
>>720
あんがと・
やっぱ呉様の方針は変わってないんだな。
725氏名黙秘:2013/09/16(月) 01:00:34.84 ID:???
方針って?
726氏名黙秘:2013/09/16(月) 08:45:40.01 ID:???
情報シート使わないのか?呉さんの短答マスター、単科で申込みしようと思ってたのに。
727氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:23:08.52 ID:???
みんな、パワポレジュメって、シケタイに書き写してる?
728氏名黙秘:2013/09/16(月) 11:49:54.63 ID:???
余白に書き写してるよ
邪魔だしね
729氏名黙秘:2013/09/16(月) 12:08:27.67 ID:XZUM8IdZ
俺も余白に書き写してる
730氏名黙秘:2013/09/16(月) 12:24:56.20 ID:BmkbeVwe
   [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}| ∧,,∧  |  
{ニ  ニ}|(´・ω・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
""""""""""""""""""""
731氏名黙秘:2013/09/16(月) 12:58:42.87 ID:???
今と違って昔は受験生のレベルが高かった、問題が難しかった、合格基準が高かったと
懐古主義に浸るじいさんみたいなこと言うが、昔を美化しすぎじゃね?
昔はたかだか六法を大学三年以上なら誰でも受験できた
しかし今はどうか?ローなら適性試験、英語、学部成績、ステートメント、そして
試験とは直結しない二〜三年のロー生活を経るか、
実務基礎科目、一般教養だの旧試の頃の数倍の量の予備試験科目を受験して合格し、
やっと司法試験を受験できる
さらに司法試験は六法行政法に加え選択科目まである。
そりゃ相対的に六法の実力が劣るの当然だろ
馬鹿じゃねーの
732氏名黙秘:2013/09/16(月) 13:00:47.75 ID:???
旧試の頃のように、学部成績も英語も適性も一般教養も実務基礎科目も気にせず
たかだか六法にうちこめたらどれ程楽か
旧試受験生はラクで羨ましいわ
733氏名黙秘:2013/09/16(月) 14:07:30.40 ID:sL3fB6PA
予備校って、講師の紹介の仕方がおかしくないか?
辰巳専任講師弁護士○○先生御担当とか、15年リーマンをしてきた感覚からしたら、噴飯ものなんだが。
講師との契約形態は知らないが、客である受講生に対して自分のとこの講師を紹介するときに、
単に敬称を付けるのも不適切なのに、ここまで過剰なまでの敬称は、この世界の異質さを表しているのか?
734氏名黙秘:2013/09/16(月) 14:23:57.71 ID:???
行政法集中講義の先生はなんでピーコみたいな恰好なんですか?
735氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:19:25.03 ID:???
>>728-729

。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア ───‐─ ─
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 ! ゚裏切られたっ………………!
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j       ゜  ゚ l        。i
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙ ´ `" ´ ゙ "´´ ゙ ゙` ´ '  ´ " ´ ´
736氏名黙秘:2013/09/16(月) 17:58:55.60 ID:???
>>732
全員がその6科目に集中してて、司法人気が健在で優秀な受験者が多かった時の合格者500人とかかなりやばそうだけど
737氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:17:08.36 ID:???
>>736
旧試は択一がヤバイよな。
思考力の限界が試されてるって感じ。
民法も、あてはめで結構疲れるんだよな。

択一に限って言えば、知識一辺倒の新試の方が格段にラク。
例え7科目であっても。
738氏名黙秘:2013/09/17(火) 00:26:58.98 ID:???
伊関先生の短答マスターって、情報シート使うのかな。
過去問を解いていくだけという方針なら、今から情報シート使うけど、
講義で情報シート使うなら、汚さないように取っておかないといけないからな。
739氏名黙秘:2013/09/17(火) 12:34:28.80 ID:???
>>737
いつから受験生してるんですか?
それとも先生ですか?
740氏名黙秘:2013/09/17(火) 20:29:54.25 ID:???
なんでおまいら情報シートにそんなこだわんの?
短答なんて過去問と判例六法と基礎マス知識で十分やん
これで300点余裕
741氏名黙秘:2013/09/17(火) 20:41:16.33 ID:???
だから今年の短答マスターから基礎マスターテキスト+判例六法になったんでは
742氏名黙秘:2013/09/17(火) 22:05:27.82 ID:???
>>741
判例六法は使ってないよ。
問題解く→時々シケタイの補足をする、だけ。
論文マスターに近いコンセプトのようだ。
問題を解きつつ、適宜、情報シートなり完択なりに手垢を付けていくのが、王道だろうな。
743氏名黙秘:2013/09/18(水) 09:56:47.01 ID:???
だから完択なんかは…
744氏名黙秘:2013/09/19(木) 09:05:30.88 ID:???
>>670
中井さん、くっそロワロタw
745氏名黙秘:2013/09/19(木) 23:56:47.35 ID:???
もうまもなく刑訴本出るけど、今回も出版記念講義あるのかな?
密かに期待。
746氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:49:03.39 ID:???
出版記念講義なら木村草太先生にお願いしたい。
明日の法律講座はよかった。
747氏名黙秘:2013/09/20(金) 19:56:04.94 ID:EFtvmhuX
748氏名黙秘:2013/09/21(土) 01:47:02.55 ID:???
ヒゲなんかしてピンカラ兄弟みたいだな
749氏名黙秘:2013/09/21(土) 06:31:04.92 ID:???
>>745
いつなの?
750氏名黙秘:2013/09/21(土) 06:39:44.48 ID:???
刑法総論は因果関係の他はどこが変わったの
前の持ってる通りすがりの者ですが
751氏名黙秘:2013/09/21(土) 15:29:08.12 ID:???
まだ2版でてないだろ
752氏名黙秘:2013/09/21(土) 22:09:39.99 ID:???
チンピラみたい
753氏名黙秘:2013/09/22(日) 02:38:58.66 ID:???
>>749
弘文堂の近刊案内によれば、刑訴は10月2日発売みたいだね。
アマゾンで予約したときは9月30日予定になってたけど、ズレたのか。
定価は4095円(税込)で、560ページ。
754氏名黙秘:2013/09/22(日) 12:52:36.65 ID:???
刑訴が出版されたら集中講義やってほしいなあ
755氏名黙秘:2013/09/22(日) 14:31:16.00 ID:???
MHMに行ってきました。赤坂や六本木よりも丸の内が好きです。
最高ですね。ああいう職場で働きたいと思いました。
予備経由で在学中に最終合格しますが、万一、合格順位が悪くて
街弁にしか入所できないなら迷わず民間企業(三菱商事か野村証券)に就職します。
呉クラスを選択して良かったです。
756氏名黙秘:2013/09/22(日) 19:13:31.17 ID:???
>>753
ありがとうございます
さっそく予約します

>>754
予備校に通ったことがないのですが、
開講するとすれば、この教科書を使った講座のみを受講することって可能でしょうか?
757氏名黙秘:2013/09/23(月) 00:30:12.84 ID:???
>>756
普通は科目ごとにバラ売りしてるよ
758氏名黙秘:2013/09/23(月) 10:30:34.88 ID:???
刑訴は来年の6月らしいが。
759氏名黙秘:2013/09/23(月) 11:27:56.64 ID:???
包継
760氏名黙秘:2013/09/23(月) 14:29:08.25 ID:???
工藤北斗電撃移籍で、反町勝夫爆死
761氏名黙秘:2013/09/23(月) 21:55:25.66 ID:???
工藤とかいらんだろ
762氏名黙秘:2013/09/23(月) 22:11:04.24 ID:???
刑訴の完全マスターまで時間がありすぎるから集中講義のアップデートやってほしい
先生お願い
763氏名黙秘:2013/09/23(月) 22:12:38.66 ID:???
本田 超イケメン

工藤 見方によってはイケメン
764氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:57:27.82 ID:???
本田さんって独身かな?
モテるんだろうな〜
うらやましいぜ
765氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:14:08.35 ID:???
論マスでシケタイ見ながら予習したらやっぱりダメだよね…
進まないよりマシ?
766氏名黙秘:2013/09/24(火) 11:40:57.21 ID:NykwCfMq
横山えみこ講師が講義の最中に、やたらと自分が以前働いていた会社は一流企業だとか、デカい会社だとか、誰もが知っている会社だとか言ってますが、どこの会社ですか?
気になって仕方がない。雰囲気ではトヨタっぽいけど。
767氏名黙秘:2013/09/24(火) 14:36:03.74 ID:???
最低講義逝ってよし横山えみこ
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/963373209/

1 :名無しさん:2000/07/12(水) 12:40

説明不要の勘違い講師

おれは伊藤塾の脱落率の高さをここで知ったのだが、
彼女の講義を受けてるとなるほどと納得。

授業は某読み。本当に棒読み。テキストを一字一句唱和し、
芦部の崇高さをかたる。棒読みならあんたはいらんよ。

ここでの伊藤塾批判ははったりだと思っていましたが、
そりゃあんな講義やったんじゃ授業に出席しなくなるわな。
まじでそうおもう。五割になるのも近いのでは。
棒読み講義でわかったつもりになって、受験生の屍の山を築くこと
になるだろう。もっとも当の本人は教えているつもりなのだろうが、、

あの講義するためにわざわざ大阪にくる必要はない。
金目当てか?でなきゃしないよな。はたまた真が目的か、、、
768氏名黙秘:2013/09/24(火) 21:28:50.12 ID:???
横山とか情弱しかとらんだろ
情強は呉さんか塾長本田さん
769氏名黙秘:2013/09/24(火) 23:50:19.32 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em


呉先生……歌手だったんですか!
770氏名黙秘:2013/09/25(水) 00:47:00.38 ID:DBD4lNnY
じゃあ、早稲田の学生はどんどん高田馬場校に来なくなるってこと?
771氏名黙秘:2013/09/26(木) 09:15:33.44 ID:???
>765
白紙よりいいだろ
772氏名黙秘:2013/09/26(木) 16:16:02.97 ID:???
横山好きの早大生(OB)ってサスペンダーさんでは?
773氏名黙秘:2013/09/27(金) 10:49:55.20 ID:???
>>769
ピンカラ目指してヒゲ生やしました
774氏名黙秘:2013/09/27(金) 11:54:29.81 ID:???
もうすぐ発売になるね。
先生、集中講義おねがいします!
775氏名黙秘:2013/09/27(金) 19:23:30.72 ID:???
もう並んでるよ
丸沼にて
776氏名黙秘:2013/09/28(土) 00:00:29.93 ID:???
呉はもう時代遅れ
777氏名黙秘:2013/09/28(土) 09:12:41.76 ID:???
誤植の発見にも繋がるし講義熱望。
一生大事に読むからおねがいです。
778氏名黙秘:2013/09/28(土) 11:51:46.81 ID:???
一生・・・?
779氏名黙秘:2013/09/28(土) 12:29:29.09 ID:???
>>778
合格しても続けて読むという意味です・・・
780氏名黙秘:2013/09/28(土) 22:29:07.24 ID:???
>>779
法改正されても?
781氏名黙秘:2013/09/29(日) 00:20:20.03 ID:???
あんまりいじめてやるなよww
782氏名黙秘:2013/09/29(日) 10:21:02.45 ID:???
撤回して「大事にする」にします・・・
まあ、刑法総論2版が出ても初版も大事にするけど(マークあるし)

今年の受講生は、刑法も2版で講義するとか羨ましいなあ
783氏名黙秘:2013/09/29(日) 20:21:14.24 ID:???
呉珪素法、神やわww巻末論証集回すだけでも効果抜群w

これからは珪素は呉本がスタンダードになるなwww

基本書?読みたい奴は勝手に読んでろやwwww呉本ユーザーが基本書ユーザーに論文で負けるはずがないからなw
784氏名黙秘:2013/09/29(日) 21:26:30.47 ID:hBShZz9E
もう発売されたの?
785氏名黙秘:2013/09/29(日) 21:27:56.75 ID:???
いつ発売されるんですか?
786氏名黙秘:2013/09/29(日) 22:49:15.30 ID:EARsI/NW
刑訴の新たな集中講義もあればいいけど、個人的には実務基礎科目早くやって
欲しいな
まあ再来年と決まってるから仕方ないけど
787氏名黙秘:2013/09/29(日) 23:40:18.46 ID:???
過去の人
788氏名黙秘:2013/09/30(月) 05:32:22.70 ID:???
ピンカラ兄弟の後継者として、歌の練習も怠りなく呉先生!
789氏名黙秘:2013/09/30(月) 12:03:50.70 ID:???
呉さん、県民計集中講義やってくんないかなあ
本田先生には悪いけどさあ
790氏名黙秘:2013/09/30(月) 12:24:34.83 ID:4m2Tgbjg
やっぱり暗記に適したのはテキストだと思うんだがなあ
791氏名黙秘:2013/09/30(月) 12:29:21.40 ID:???
基礎マスターテキストのこと?
792氏名黙秘:2013/09/30(月) 12:31:42.37 ID:???
基礎マステキストのQを全部論証化して暗記するのが手っ取り早い
793氏名黙秘:2013/09/30(月) 12:37:38.95 ID:???
論証パターン集は長すぎるもんな
794氏名黙秘:2013/09/30(月) 13:11:14.60 ID:???
刑訴本、一般書店は店頭に並んでる?
生協書店にはまだ無かったけども。

自分は尼の学割サービスで予約したけど、明日来そうだ。
半年間会員費無料+15%のP還元でウマー。
795氏名黙秘:2013/09/30(月) 15:37:06.01 ID:???
>>780
w
796氏名黙秘:2013/09/30(月) 16:05:37.03 ID:???
これだけステマして売れなかったらスタッフの処遇どうなるんだ?
請負契約打ち切り?
797氏名黙秘:2013/09/30(月) 18:21:02.78 ID:???
たしかに集中講義やってくれたらいいな
798氏名黙秘:2013/09/30(月) 19:08:16.19 ID:tDd03xJu
Amazonで刑訴届いた

弘文堂の日程より早かったな
799氏名黙秘:2013/09/30(月) 20:53:40.78 ID:???
Amazon速攻売り切れワロス
800氏名黙秘:2013/09/30(月) 22:07:56.80 ID:???
札幌三省堂にて入手。

他ではまだ売ってないとか札幌の流通はやはりクソ。
801氏名黙秘:2013/09/30(月) 22:43:32.33 ID:???
>>800
神保町の三省堂には見当たらなかった。
東京は人が多いから、すぐに売り切れたのかな?
それとも、どっかに平積みにされていたとか??
802氏名黙秘:2013/09/30(月) 23:29:26.24 ID:???
呉の憲民刑集中講義はよ
本田は俺にはムリだった…
俺は頭良くないからあの超音波10倍速は無理…
803氏名黙秘:2013/10/01(火) 00:19:46.72 ID:???
呉の本はそもそも入荷が少ないみたい。
一般の人が読むもんじゃないしね。
804氏名黙秘:2013/10/01(火) 10:27:28.60 ID:???
とりあえず憲民刑は基礎マスターがあるじゃん
刑訴と実務基礎の講義がほしい
805氏名黙秘:2013/10/01(火) 10:29:44.06 ID:???
こういうのって、伊藤塾に違憲出せば少しは前向きに検討してくれるのかなあ
806氏名黙秘:2013/10/01(火) 10:46:24.69 ID:???
要望が多くて、さらに呉さんに余裕があれば実現するかもね
でも他の講師の食い扶持もいるだろうし
てか呉さんの基礎マスじゃダメなの?
807氏名黙秘:2013/10/01(火) 11:17:17.66 ID:???
中古品の出品:1¥ 11,325より

わろた...


呉テキスト使う基礎マス来年の6月までないじゃん。
しかも問研交えるから長いし高い。
808氏名黙秘:2013/10/01(火) 12:56:47.68 ID:lde7a87b
塾にないの?
809氏名黙秘:2013/10/01(火) 14:51:02.82 ID:???
さっき丸沼に行ったら10冊ぐらい置いてあったよ。
訂正が入った2刷がでたら買おうと思ったけど、先生の講義がそのまま文章になってて買ってしまった。
去年のシケタイクラスの受講生でも買う価値あると思う。

しかし集中講義がアップデートされないかなあ

はしがきで読んだけど、先生も色々あったんだね。俺も頑張ろう。
810氏名黙秘:2013/10/01(火) 15:50:01.59 ID:???
え、なにがあったの?
811氏名黙秘:2013/10/01(火) 17:30:54.25 ID:???
>>809
こんだけ時間かけたんだから訂正ねーだろ
刑法2冊も訂正なかったでしょ?
812氏名黙秘:2013/10/01(火) 18:17:49.46 ID:???
あったよww
しかも何刷か後のテキスト使った去年の講義中も「あ、誤植が治ってませんねすみません」てのが何回か
あった。
813氏名黙秘:2013/10/05(土) 00:33:09.95 ID:???
ツイッターで話題になってたと同時に真実発見と人権保障の調和という論証でいいのかみたいに言われていたな
814氏名黙秘:2013/10/05(土) 00:49:49.95 ID:???
なんで御茶ノ水で講義すんの?
815氏名黙秘:2013/10/05(土) 13:18:59.00 ID:???
刑訴得意な奴らに聞くけど、呉の何が不満?
逆に言えば、どこを注意して読めばよい?
816氏名黙秘:2013/10/05(土) 13:37:18.04 ID:???
いろいろって何?
結婚詐欺にあって金巻き上げられたとか?
817氏名黙秘:2013/10/05(土) 14:17:15.67 ID:???
もうシケタイは淘汰されていくね・・・
818氏名黙秘:2013/10/05(土) 14:35:22.11 ID:???
本田と呉のツートップ
819氏名黙秘:2013/10/05(土) 15:26:46.51 ID:???
渋谷校でやりなさい
820氏名黙秘:2013/10/05(土) 15:34:15.44 ID:???
呉って酒飲むと怒りっぽいらしいな。
論マスで自分で言ってた。
821氏名黙秘:2013/10/05(土) 15:35:29.13 ID:???
呉って朝鮮人?
822氏名黙秘:2013/10/05(土) 22:35:04.55 ID:???
緑とかいう若い学者だろww
あんな小物ほっとけばいいよw予備校的な論証を批判して快感を得たいだけだろアイツw
ほんと自己満足したがるからなあww
批判するなら他人の文献を示すだけではなく自分の言葉でどこがいけないのかちゃんと説明しろよwww
まあできないんだろーけどさw

あとあのツイートに便乗して呉珪素本を批判してた頭の悪そうないたいたしい憲法ブログやってる中大生()は恥ずかしくないのかねwwww
823氏名黙秘:2013/10/05(土) 22:37:27.86 ID:???
恥ずかしいのはお前だろ
824氏名黙秘:2013/10/05(土) 22:43:19.34 ID:???
おっ?本人か?
825氏名黙秘:2013/10/05(土) 23:08:15.32 ID:???
ハノイのホイさんが講師デビュー
826氏名黙秘:2013/10/05(土) 23:43:44.22 ID:???
休日この時間帯は2ちゃん対策室じゃなくて本人だろ
827氏名黙秘:2013/10/06(日) 01:21:13.61 ID:???
先生は便所の落書きに書かないで、ブログに書いて下さい
828氏名黙秘:2013/10/06(日) 18:56:23.98 ID:???
総論2版も丸沼ですぐ買います。
ありがとうです。
>>822とブログの更新の日時が近いけど、やっぱり先生なのかなあ

俺は先生の論証は必要性と許容性を考慮したらぴかいちだと思うけど。
829氏名黙秘:2013/10/06(日) 20:08:32.66 ID:???
俺822だけど、先生じゃないよ

ツイッターで呉本批判してた中大生があまりにも気持ち悪かったからね
なぜ中央の馬鹿低学歴があんなにイキれるのだろうか
俺がもし中大生なら恥ずかしくて町も歩けないわw
830氏名黙秘:2013/10/06(日) 20:55:52.37 ID:???
大学受験で早慶全滅して央法学部に落ち着いた奴が、「央法学部は別格だもんね!少なくとも、慶應文学部よりは格上だもんね!」とか現実逃避してるんじゃね?
司法試験受験にあたっては、合格するか否かが全てなのに。
831氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:19:14.07 ID:1TxaCnCn
出版記念講義は?
832氏名黙秘:2013/10/06(日) 21:19:41.52 ID:???
いやあなたは先生だから町はあるけるんでしょ
司法試験で儲けてるんだから学生を馬鹿にするようなことはしちゃダメですよ笑
833氏名黙秘:2013/10/06(日) 22:49:18.25 ID:???
しかし、太ってヒゲで、インチキ華僑みたいな風貌になったな
834氏名黙秘:2013/10/07(月) 00:54:16.81 ID:???
ピンカラ兄弟ですからね
835氏名黙秘:2013/10/07(月) 01:03:24.00 ID:???
本は何部売れたのだらうか
5千部売れればいいのかな?
836氏名黙秘:2013/10/07(月) 02:32:55.24 ID:???
呉さんは帰化した日本人?
北か南の朝鮮人?
華僑の中国人?
837氏名黙秘:2013/10/07(月) 04:18:10.90 ID:???
「呉(オ)」も「明植(ミョンシク)」も、朝鮮系にある姓・名だよ。
838氏名黙秘:2013/10/07(月) 11:09:14.16 ID:???
印税って何パーセント?
839氏名黙秘:2013/10/07(月) 17:57:21.01 ID:???
■予備は飛び級特権があるから予備合格者を減らせ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378978851


アインシュタインは抽象的な意味でのアインシュタインだ
そこも理解できないかw
この前のポアンカレ予想のペレルマンでもよい

すなわち、認識の地平を切り開くのが天才だ
ただ1人にしか見えていない世界、1人にしか主張していない理論でも、それが正しければ、他のものはグーの音もでないわけ
何億人に1人、2人の才能を天才といえばよいわけ

天才という語を矮小化させて、おまえが法律家に使いたければ、それはそれで自由だけどなw
840氏名黙秘:2013/10/08(火) 07:33:16.41 ID:???
ミョンくんか
841氏名黙秘:2013/10/09(水) 02:42:59.89 ID:???
ゴウさんと聞くと郷ひろみを連想しちゃう
842氏名黙秘:2013/10/09(水) 06:00:43.80 ID:???
ピンカラ兄弟に似てきたな
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
843氏名黙秘:2013/10/09(水) 07:16:06.69 ID:???
先生愛されてるねえ
844氏名黙秘:2013/10/09(水) 14:27:43.54 ID:???
昔は市川亀治郎【現在の市川猿之助】に似てたけど
二人とも慶応の文学部出身だから、呉さんは梨園の隠し子かと思ったよ
845氏名黙秘:2013/10/09(水) 20:58:12.19 ID:???
刑訴集中講義がアップデートされたらカテーテル綱引きの話聞きたいw
846女のみち:2013/10/09(水) 21:21:32.87 ID:???
やはりピンカラの呉先生

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
847氏名黙秘:2013/10/09(水) 21:33:36.03 ID:???
たしかに似てるw
848氏名黙秘:2013/10/09(水) 21:38:21.93 ID:???
ギャーギャー騒ぐことかよw
849氏名黙秘:2013/10/10(木) 01:52:48.95 ID:???
>>845
それここで書かれていたウソ
850氏名黙秘:2013/10/10(木) 01:59:33.34 ID:???
別にこれ煽りとかでなく教えてほしいんだが、ピンカラ発見した人はいくつなんだ?
ここで書かれて初めて知ったんだが、有名人なのか?
851氏名黙秘:2013/10/10(木) 03:17:08.05 ID:???
昭和からの万年受験生もどき
852氏名黙秘:2013/10/10(木) 03:34:58.61 ID:???
昭和って&#x2022;&#x2022;&#x2022; 今平成25年だけど&#x2022;&#x2022;&#x2022;
853女のみち 330万枚以上の大ヒット曲:2013/10/10(木) 04:29:59.67 ID:???
懐メロ好きかね
ピンカラ兄弟、宮史郎に激似の呉先生

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
854氏名黙秘:2013/10/10(木) 08:49:14.32 ID:???
いや、というか
ピンカラ兄弟をリスペクトしているから寄せているだけだろ
自分から寄せていけばそりゃ似て見えるさ
855氏名黙秘:2013/10/10(木) 15:59:43.20 ID:???
誰に似てるとかどうでもいいけど
何であのヒゲ生やしてるんだろうね
やや童顔だから威厳をつけようと思ったのかな
856氏名黙秘:2013/10/10(木) 17:50:11.51 ID:???
今まで生やしてなかったの?生やしてそうなのに
857氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:05:56.56 ID:???
次のスレタイには「ピンカラ」いれるべき
858氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:21:20.36 ID:???
その話題つまらない
859氏名黙秘:2013/10/10(木) 19:32:37.66 ID:???
ピンカラ兄弟 宮史郎さんの 女のみち
呉明植さんがリバイバル予定。

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
860氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:08:50.94 ID:???
論マス聞いてたら「今日は胃が痛いので怖い顔してるかもしれません」って言ってた。
呉さん、病気なの?
861氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:13:33.49 ID:???
伊藤塾関連のスレにピンカラネタを書いてる奴、よほど構ってほしいのね。
862氏名黙秘:2013/10/10(木) 22:36:16.92 ID:???
呉さん、目が悪いのかな?よく読み間違いするね。
863氏名黙秘:2013/10/10(木) 23:04:15.19 ID:???
ピンカラネタ見てて痛々しい
流行ってるの?
864氏名黙秘:2013/10/10(木) 23:31:36.26 ID:???
ピンカラ呉先生か!
865氏名黙秘:2013/10/11(金) 00:52:32.83 ID:???
結構酒飲むらしいしタバコ吸うしかなり太ったし
運動してなさそうだし、身体大丈夫かね?
生活習慣病まっしぐらじゃないかなぁ。
先生が元気なうちに絶対合格するぞ。
866氏名黙秘:2013/10/11(金) 02:58:59.61 ID:???
元気なうちに銀座の高級クラブでお姉ちゃんと遊んだほうがいいと思う
867氏名黙秘:2013/10/11(金) 03:10:25.27 ID:???
呉さんそろそろ結婚しないと!
教え子でもいいのでは?
自分ならカステラ姉妹がいい
868氏名黙秘:2013/10/11(金) 10:00:14.48 ID:???
全然似てねえだろ
大体法律勉強してまでくだらないネタしか浮かばないやつって
いつの時代もお客さんなんだろうな
869氏名黙秘:2013/10/11(金) 10:09:33.16 ID:???
読み間違いの原因は何だろう
ドイツとインドを間違えるあたり目が悪いせいとは思えんが
速読しすぎて目のスピードに脳が追いつかないのかしら
870氏名黙秘:2013/10/11(金) 19:43:33.10 ID:???
田中聖が司法試験に挑戦します
呉先生ヨロシクね!
871氏名黙秘:2013/10/11(金) 19:50:13.42 ID:???
予備合格者は出たのか?
872氏名黙秘:2013/10/11(金) 20:18:45.05 ID:???
刑訴基礎本すばらしすぎる・・・
873氏名黙秘:2013/10/11(金) 21:55:19.48 ID:???
>>872
具体的にどこがすばらしいか指摘しないと説得力ないぞ。
池田大作先生すばらしすぎるっていうのと同レベル。
874氏名黙秘:2013/10/11(金) 22:36:55.59 ID:BOk9NtCZ
ピンカラなんかよりキングオブコメディの今野のが似てると思う
http://imgur.com/gjszj3u
http://i.imgur.com/qHGeiTa.jpg
875氏名黙秘:2013/10/11(金) 22:49:39.30 ID:???
本文が論文にそのまま使えるような言葉で書かれている
論証集も実践的
論文で一番書きやすい説(判例)を採っている
基本書みたいに試験に必要のない記述はない
基本書みたいに学説オナニーがない

というわけで、呉本>>>糞学者の本
876氏名黙秘:2013/10/11(金) 23:16:17.22 ID:???
877氏名黙秘:2013/10/11(金) 23:22:46.03 ID:???
刑訴基礎本、字が大きめだね。
老眼の人用?
878氏名黙秘:2013/10/12(土) 01:58:20.42 ID:???
いやいやピンカラ兄弟だろう!

http://www.youtube.com/watch?v=Qjznxl2oQq0&sns=em
879氏名黙秘:2013/10/12(土) 03:19:26.49 ID:???
また2ちゃん対策室のスレ落としが始まった
880氏名黙秘:2013/10/12(土) 03:54:37.44 ID:???
ピンカラ 宮呉郎
881氏名黙秘:2013/10/12(土) 20:59:00.01 ID:???
定義がバシッと書いてあるから覚えやすい。

去年の受講生だけど、基本にすえる本をシケタイから基礎本にしたほうがいいのか迷う。
今からやるなら基礎本だけど、それなりにシケタイも使ってきたから知識が混同しないかなあ
882氏名黙秘:2013/10/12(土) 22:44:38.74 ID:???
>>877
字が大きい方が見やすくていいと思うけどな
883氏名黙秘:2013/10/12(土) 22:52:18.15 ID:???
シケタイは持ち運びに向いてないしな
884氏名黙秘:2013/10/12(土) 22:59:49.21 ID:???
34期の手形小切手って
特別配信された?見れない・・・
885氏名黙秘:2013/10/12(土) 23:06:55.50 ID:???
完全マスター商法の55回目以降は手形の授業みたいだけど、それとは違うやつ?
886氏名黙秘:2013/10/12(土) 23:36:23.38 ID:???
>>885
商訴集中講義ので無料配信されるってやつ。
総則商行為は見れるんだけどなー。
887氏名黙秘:2013/10/13(日) 01:53:10.29 ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
888氏名黙秘:2013/10/13(日) 02:40:10.80 ID:???
>>886
え?
集中講義に無料でくっつくの?
何回あるのですか?
受講しようかな
889氏名黙秘:2013/10/13(日) 06:50:56.93 ID:???
ピンカラ先生、受講料もっと安くして下さい。
890氏名黙秘:2013/10/13(日) 08:09:06.36 ID:???
去年の完マス商法では会社法、手形やった。
でも、商法総則が入ってなかったから先生の好意で完マス受講生に5時間ぐらいで総則の講義してくれたって話。
受講生じゃない人には当然ながら配信されない。

手形は完マスでやったからいらんてことだろう。不安なら伊藤塾に電話すればいいと思う。
891氏名黙秘:2013/10/13(日) 10:38:32.81 ID:???
ピンカラクラスは高過ぎだよ。
50万くらいに値下げしろよ。
892氏名黙秘:2013/10/13(日) 12:24:32.59 ID:???
次のスレタイにはピンカラと2ちゃん対策室は入れたい
893氏名黙秘:2013/10/13(日) 15:08:52.99 ID:???
ピンカラ呉明植先生、塾長を超えましたね

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
894氏名黙秘:2013/10/13(日) 15:12:27.98 ID:???
「ゴ」
Tシャツを着たゴリライモとピョン吉、ひろし

講師生活24年!
895氏名黙秘:2013/10/13(日) 19:26:33.59 ID:???
なんか一人粘着してる気持ち悪いのがいるな
なにか個人的な恨みでもあるのかな?w
896氏名黙秘:2013/10/13(日) 20:09:34.75 ID:???
いい加減書き込む時間帯ずらしましょうよ、先生。
897氏名黙秘:2013/10/13(日) 20:23:56.12 ID:???
>>895
おい、低脳にかまうなよ
そいつみたいに司法試験に落ちたくないのなら
898氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:03:09.45 ID:???
2ちゃん全体が下火になって、ニュー速あたりから流れ着いた
司法試験とは無縁の連中がいろんな講師スレを荒らしている。
勉強方法とは無関係なつまらない書き込みを繰り返すのはそいつら。
899氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:29:16.92 ID:???
そうかな?他の講師スレはこんなに荒れてないよ
900氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:38:43.08 ID:???
全12巻と出ているけれど行政法は書かないことが決まっているのだろうか
901氏名黙秘:2013/10/13(日) 21:40:23.10 ID:???
塾長スレなんて酷いぞ。
「伊藤真、社民党党首へ」とか何度も同じことを書き散らしている。
自分で書いてて面白いと思ってるのだろうか。
法律の勉強なんてしたことないからいつも同じことしか書けない。
902氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:00:49.34 ID:???
>>900
確かに、ラインナップに入ってないね。>行政法

ちなみに、弘文堂の黄緑色の伊藤塾シリーズ一覧では出版順序を想定してか、番号振られてる。
1・刑法総論、2・刑法各論、3・刑訴、4・民法総則、5・物権法、6・債権総論、
7・債権各論、8・親族・相続、9・憲法、10・商法・手形小切手、11・会社法、12・民訴。

次は憲法書きたいみたいにブログ更新されてたけれども。
903氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:03:14.71 ID:???
訂正「・・・黄緑色の紙(チラシ)の伊藤塾シリーズ一覧・・・」でした。
スレ汚し、失礼。
904氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:13:10.55 ID:???
呉先生がシケタイを使って講義をするからシケタイで勉強してるけど、本当はシケタイなんて使いたくない。
ページ数が少ないやつは紙を厚くしてボリュームアップさせたりするからイライラする。

講義は秀逸だけどね。
905氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:19:30.61 ID:???
でも2周め以降やると結構忘れてるから本文を読みなおすことは実際多々ある。
確かに分量多いから暗記目的で回すのは無理。先生にシケタイのQだけ集めた論証集作って欲しい。
906氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:39:35.69 ID:???
そこで憲民刑集中講義を受講してコンパクトな基礎マステキスト入手ですよ
907氏名黙秘:2013/10/13(日) 22:53:09.72 ID:???
シケタイを使った講義のメリットは、人的担保・物的担保が債権各論の後ろにねじ込まれないという点にあるな。
908氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:01:26.90 ID:???
ピンカラ先生、薄いテキスト作ってちょ!
909氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:11:28.30 ID:???
薄い本をお求めなら、秋葉原行くよろし
910氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:21:03.01 ID:???
書き込みが連続する時間帯とそうでない時間帯の差が大きい
2ちゃん対策室の勤務時間に関係しているのだろうか
911氏名黙秘:2013/10/14(月) 07:09:40.10 ID:???
呉先生なら最後まで使える民法の基礎本を2分冊程度で作れると思うんだけどね
強化された潮見入門民法(呉)
912氏名黙秘:2013/10/14(月) 10:27:19.11 ID:???
頼むぜピンカラ!
913氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:55:21.66 ID:???
ピンカラ兄弟とか書いてる奴って年齢60歳くらいだろ
司法試験どころか中卒で就職して高校も出てないんじゃね
914氏名黙秘:2013/10/14(月) 18:48:19.36 ID:???
呉総統のご近影か動画はある?
915氏名黙秘:2013/10/14(月) 19:23:42.27 ID:???
>>913
予備試験受験生なんじゃないか?
916氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:52:58.56 ID:???
俺の想像では昔呉さんに教わってたが臼歯万年落ちで今は予備受験生やってるおっさんなんだけどw
万年落ちなのを人のせいにしたいんだろう
917氏名黙秘:2013/10/14(月) 23:15:00.25 ID:???
>>916
呉先生は講師歴13年なんだから、仮に50の爺さんでも
教わってたとき、どんなに若くとも37以上になる。
ありえないだろ。
918氏名黙秘:2013/10/15(火) 03:53:30.95 ID:???
ぴんから呉先生
919氏名黙秘:2013/10/15(火) 08:40:57.59 ID:???
ピンカラ宮史郎に代わり呉先生が女のみちを熱唱
920氏名黙秘:2013/10/15(火) 09:47:37.44 ID:???
それよりもピンサロの話しようぜ
921氏名黙秘:2013/10/15(火) 11:55:47.82 ID:???
憲法の判例集ってなに使ってる?
塾が出版してる判例集じゃ掲載判例が少ないし、百選は読みにくいし、、、
922氏名黙秘:2013/10/15(火) 18:51:00.07 ID:???
>>921
判例シリーズをつぶすと有名判例は大体潰せると思うけどなあ。
それで漏れたのは逐一百選から補充してるよ。
923氏名黙秘:2013/10/15(火) 19:52:34.30 ID:???
>>922
ありがとう

愚痴になるけど、シケタイB5版はでかすぎ。
欄外に「←◯◯について」とかくだらない事を紙面でかくして書いてるだけだしね・・
本文に組み込んで欲しいけど、基本書切り貼りしてるだけで文章力がないんだろうか。
メモ書きはふせん貼ったり、各自工夫するんだろうから、全ページに余白作るなんで無駄すぎる。
924氏名黙秘:2013/10/15(火) 20:50:11.97 ID:???
憲法の判例集は@プロセス演習憲法A憲法判例B判例講義のどれかを薦めておく
論文の力を伸ばしたいならプロセス演習一択だけどレベルが高いので高学歴向きではある
憲法判例は掲載判例数が多く引用もそこそこ長い
判例講義はシュガーが編集者ではあるが執筆陣がそこそこいいので百選より解説がよく結構判例が厳選されている
925氏名黙秘:2013/10/15(火) 21:01:20.56 ID:???
伊藤塾の予備コンプリ答練受けてきたけど憲法の問題なかなかいい問題だったね
答案例、従前の問研より良くなってる気がしたな
「もっとも人権といえども〜」みたいな無駄な記述がなくなってたし二重の基準ごり押し答案じゃなくなってた
遺跡さんが適用審査と処分審査を混同してるのがちょっと気になったけど
それに泉佐野事件って一応法令審査もしてるよな笑
926氏名黙秘:2013/10/15(火) 21:30:19.98 ID:???
憲法は判例プラクティスがオススメ
927氏名黙秘:2013/10/15(火) 21:42:24.03 ID:???
>>923
A5版にしたコンパクトデバイスは不評だったんじゃないか?
小さい判型にするなら内容も生鮮しないと
やはり呉シリーズ(公法)、本田シリーズ(私法)で
早く完結してほしい
928氏名黙秘:2013/10/15(火) 21:44:37.75 ID:???
判プラも宍戸、曽我部、山本、中林などの気鋭の学者が書いてるからよさげだね
929氏名黙秘:2013/10/15(火) 21:50:37.80 ID:???
とにかく憲法の百選はダメだからな
930氏名黙秘:2013/10/15(火) 22:26:16.73 ID:???
憲法百選は近々改訂されるから、とりあえず買い控えした方がいいよ。
まあ、百選より上にあがってる判例集のほうがオススメだけどね。

判例講義に憲法が出てるとは知らなかった。今度本屋で見てくるよサンクスコ。
しかし佐藤幸治編集か
931氏名黙秘:2013/10/16(水) 00:17:23.26 ID:???
ピンカラ判例百選
932氏名黙秘:2013/10/16(水) 02:24:02.87 ID:???
二重の基準十分だよ
933氏名黙秘:2013/10/16(水) 11:03:20.47 ID:???
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/31425.html

刑訴法の訂正表があがってるよ。
今のところ致命的な誤植はないね。形式的な訂正ばかりだね。
934氏名黙秘:2013/10/16(水) 15:05:04.82 ID:???
本気で刑訴の集中講義をやってほしいんだけど、何かできることあるかな
935氏名黙秘:2013/10/16(水) 18:17:30.92 ID:???
やってほしいね。要望書出したら?
それなりの数集まればしてくれるはず。
936氏名黙秘:2013/10/16(水) 20:56:14.30 ID:???
憲法判例百選(1) 第6版[No.217]
別冊ジュリスト 217
長谷部 恭男 (東京大学教授),石川 健治 (東京大学教授),宍戸 常寿 (東京大学准教授)/編
2013年11月上旬予定
B5判 , 248ページ
予定価 2,200円(本体 2,095円)
ISBN 978-4-641-11517-0

憲法判例百選(2) 第6版[No.218]
別冊ジュリスト 218
長谷部 恭男 (東京大学教授),石川 健治 (東京大学教授),宍戸 常寿 (東京大学准教授)/編
2013年11月下旬予定
B5判 , 232ページ
予定価 2,200円(本体 2,095円)
ISBN 978-4-641-11518-7
937氏名黙秘:2013/10/16(水) 21:15:09.72 ID:???
司法試験は早く受けた方が得だな 年々判例が蓄積されるから
500人時代がやたら美化されるが、その頃なんて違憲判決ほとんど無いし
そもそも判例自体今の半分以下 記憶する量が少ないし案外今より簡単なんじゃね
938氏名黙秘:2013/10/16(水) 22:26:14.96 ID:???
じゃあ集中講義要望のテンプレ作るからみんな署名して出してくれるかね?

憲法の判例集は、憲法判例か判例講義かな。
勉強始めたての人は判例ライン憲法が初心者向きで良さそうだよ。
939氏名黙秘:2013/10/16(水) 22:55:02.70 ID:???
宍戸常寿は准教授にして編集者かww
出世しすぎw
940氏名黙秘:2013/10/17(木) 18:07:35.40 ID:???
開成中高か灘中高出身じゃないからな
941氏名黙秘:2013/10/17(木) 21:11:35.09 ID:???
>>938
テンプレお願いします
942氏名黙秘:2013/10/17(木) 23:09:57.95 ID:???
どこに送ればいいんだろう。
先生のメアドと塾のメアドに送ればいいかな、、、

まとめて郵送できればいいんだけどね
943氏名黙秘:2013/10/18(金) 00:21:46.71 ID:???
>>942
ついでにこのスレのURL送ってもいいかもな 要望が多いのがわかる
944氏名黙秘:2013/10/18(金) 00:31:10.26 ID:???
一番手っ取り早いのはブログにコメだな。皆でやろうず。
書籍の感想等があれば、メールやお手紙などで教えていただけると嬉しいです
って言ってるし。
945氏名黙秘:2013/10/18(金) 00:35:08.54 ID:???
結局みんな潜在需要は持ってるから誰かが先陣切ってくれないと
946氏名黙秘:2013/10/18(金) 00:41:23.32 ID:???
ピンカラの歌も頼むぜ
947氏名黙秘:2013/10/18(金) 11:06:00.75 ID:???
このスレは先生絶対みてるからいらないと思うけどね

でも、塾のスタッフにみてもらうのはいいかもね。

みんな、人格疑われるような書き込みしないでね、、、
948氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:17:26.67 ID:???
>>947
> このスレは先生絶対みてるから

そういえば、このスレで指摘されたからなのか、読み間違いしないように意識してたね。
949氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:23:46.00 ID:???
ちょっと早いけど、スレタイがピンカラ厨に荒らされる前に・・・

次スレ
【伊藤塾】呉明植【祝・刑訴発売】Unit3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382066525/
950氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:53:08.04 ID:???
早速キレてるな、ピンカラ厨w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382066525/2
951氏名黙秘:2013/10/18(金) 13:25:15.11 ID:???
ひつこいわ、ピンカラ厨
952氏名黙秘:2013/10/18(金) 14:08:21.11 ID:???
実際似ているんだから仕方ない
953氏名黙秘:2013/10/18(金) 17:20:36.44 ID:???
2ちゃん対策室にスレ立ての先を越されてしまった
954氏名黙秘:2013/10/18(金) 21:48:45.03 ID:???
こういう人が法曹目指してると思うとゾッとする。
955氏名黙秘:2013/10/18(金) 21:54:55.55 ID:???
昔、呉先生が受講生の時、伊藤真が携帯鳴らした人にブチ切れてた事件があったらしい。
その瞬間を録音した呉先生が、面白すぎて、家で何回も聞いてたとかワロタ。
956氏名黙秘:2013/10/18(金) 22:35:30.43 ID:???
>>955
悪趣味な奴だな呉
957氏名黙秘:2013/10/18(金) 22:40:57.91 ID:???
ぴんから厨気色悪すぎだろ
精神病んでるだろw
958氏名黙秘:2013/10/18(金) 23:47:41.61 ID:???
>>954
法曹に夢みてはいかん 性悪だらけの業界
959氏名黙秘:2013/10/19(土) 00:36:33.91 ID:???
法曹になるのは金儲けの手段だから
四大に入れなくなった時点で諦める
960氏名黙秘:2013/10/19(土) 02:49:37.79 ID:???
ぴんから厨キモイわ('A`;)
961氏名黙秘:2013/10/19(土) 06:01:37.18 ID:???
ピンカラ厨キモイわ厨キモイ
962氏名黙秘:2013/10/19(土) 08:29:27.50 ID:???
>>955
書き方が悪かったかも。
講義の冒頭で携帯ならしちゃった人がいて、撮り直しになったらしい。
教室の雰囲気が悪くならないように、その人をフォローしてた感じだったよ。

伊藤真の真似がうまくて爆笑した。
963氏名黙秘:2013/10/19(土) 08:37:11.28 ID:???
調べたら刑訴ユニット32の冒頭だった。
何回聞いても面白すぎワロタ
964氏名黙秘:2013/10/19(土) 13:12:33.94 ID:???
聞いてみたけど面白いな。
塾長の30分のお説教聞いてみたいw
965氏名黙秘:2013/10/19(土) 14:33:43.16 ID:???
>>962
お前2ちゃん対策室だろ
966氏名黙秘:2013/10/19(土) 15:08:38.48 ID:???
330万枚売り上げた女のみち
さすがピンカラ兄弟
呉先生ガンバレ!
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
967氏名黙秘:2013/10/19(土) 15:54:54.59 ID:FhSjzReh
いよいよ天才受験生skdさんがシケタイクラスを受講するんですって
あなた達も2ちゃんで遊んでる場合じゃなくってよ

http://ameblo.jp/skd2014/
968962:2013/10/19(土) 22:06:19.59 ID:???
>>965
2ちゃん対策室があったとしても、こんなこと書かないだろ・・・

俺、あの部分だけキャプチャソフトで録画したw
969氏名黙秘:2013/10/19(土) 22:10:13.88 ID:???
呉叩きしてる奴ってワンパターンだよな。頭弱いんじゃないかw
970氏名黙秘:2013/10/19(土) 22:39:31.38 ID:???
予備試験ゼミ選抜試験、なんで問題用紙まで回収するんだろうねえ?
なんらかの恣意が働いていると想像せざるを得ないねw
採点なんかせずに上位校から順に15人選抜しているのではなかろうか
971氏名黙秘:2013/10/20(日) 02:24:13.09 ID:???
ピンカラゼミで合格だ!
972氏名黙秘:2013/10/20(日) 15:08:11.08 ID:???
ピンカラ早く基本書書いてくれよ
973氏名黙秘:2013/10/20(日) 15:39:26.47 ID:???
「ピンカラ」をNGに入れたらスッキリしたわ
974氏名黙秘:2013/10/20(日) 16:52:29.82 ID:???
クロコーチとかいうドラマにシケタイが映ってた。
975氏名黙秘:2013/10/20(日) 18:37:47.04 ID:???
伊藤塾がドラマの監修してるのかな
976氏名黙秘:2013/10/20(日) 20:48:56.34 ID:???
同じ人なんだろうが、また怒られたな
様子から察するに、注意散漫な人なんだろうな
977氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:02:14.38 ID:???
ピンカラ騒いでるのそいつじゃね?相当恥ずかしいよ
978氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:16:17.86 ID:???
>>970
同じ問題を使い回している場合、回収することが多いと思う。
運転免許試験なんかがそうだった。
979氏名黙秘:2013/10/20(日) 21:41:25.03 ID:???
>>976
なにがあったの?
980氏名黙秘:2013/10/21(月) 01:08:44.94 ID:???
呉さんは敵多いよ 特にバイトからの嫌われっぷりは凄い
981氏名黙秘:2013/10/21(月) 03:16:35.14 ID:???
スタッフの前では傲慢なピンカラ
塾長はスタッフに八つ当たり
高野だけ優しい
982氏名黙秘:2013/10/21(月) 03:51:36.67 ID:???
重度の火病を患ってそうだな 2人とも
983氏名黙秘:2013/10/21(月) 09:09:19.61 ID:???
>>979
補助論パ読み上げ中に当該論パを探している人がいたらしく、
いちいち探さなくていいように、その日に配られたレジュメは
すぐ見れるようにしておいてくださいね、ほんと頼んますよ、的な
他にも、条文気になるのはわかりますが、ちゃんとついてきてくださいね、
マークと言ったらマークしてくださいね、メモといったらちゃんとメモしてくださいね、とか
あ、注意散漫というのは、怒られた人の方ね
視線の方向と、「またですか」的な口調からして、毎回同じ人っぽい
984氏名黙秘:2013/10/21(月) 09:11:54.47 ID:???
メモさせるくらいなら最初からテキストに書いておけばとか
マークなんて最初から色つきで網掛けでもしとけとかw

ぼったくってるのにぱねぇなw
985氏名黙秘:2013/10/21(月) 09:20:04.73 ID:???
>高野だけ優しい

AV男優みたいな面しやがって、とか思ってた
ほんとゴメン
986氏名黙秘:2013/10/21(月) 13:29:57.54 ID:???
>>983
自分はネット受講だから分からないけど、集中してるつもりでも、一瞬ふわっとしちゃう時があるんだよね。
だから、時々注意が入るのも緊張感が回復していいんだけどね。

注意したり、厳しいことも言う先生だけど、やさしい先生だなあって思う。
毎日のようにパソコンの中の先生の講義聞いてるから洗脳されてきてる・・。
987氏名黙秘:2013/10/21(月) 13:39:41.77 ID:???
>>986
受講生とスタッフの前では別人だよ
988氏名黙秘:2013/10/21(月) 15:50:10.46 ID:???
基礎マス民法60回目9:30あたりかw
くっそわろた
989氏名黙秘:2013/10/21(月) 17:52:02.71 ID:???
いつも注意される受講生って、それだけさらし者になってもまだ通うのは
精神がタフなのか、何も感じない馬鹿なのか
990氏名黙秘:2013/10/21(月) 17:58:55.98 ID:???
逆に言えば、そんな奴ガサガサ音立てて収録の邪魔になってるとか以外なら
無視すればいいところを一々相手にしてくれるのは優しさと言えなくもない。
叱られてるうちが花とか言うじゃない。
991氏名黙秘:2013/10/21(月) 18:18:40.70 ID:???
何度も晒し者にして来ないようにさせたかったんだろ
それなのに通い続けた
なんて強いハートの持ち主なんだ カッケーよあいつ
992氏名黙秘:2013/10/21(月) 18:22:58.45 ID:???
こんな陰湿なやつが法曹目指すとか
入門段階ではみんなすぐ受かると息巻いていても適当にやってたやつは大体遅れて就職するぞ
993氏名黙秘:2013/10/21(月) 19:01:20.10 ID:???
先生?
994氏名黙秘:2013/10/21(月) 22:22:24.74 ID:???
---------------vcobbaaaaaaaebovaa
-----------vbaaaaaaaaaaaaaaaaaaaeovc
---------oaaaaaaaaaaaoeaaaaaaaaaaaaace
------eaaaaaaaaaaaaaaaaeoovoocbeaaaaaaaae
--/obaaaaebbeaaeeaeobovccv----ccbeaaaaaae
--oaaaao-------/vvv-//v/----------/eaaaaaae
-vaaaaov------------//------------vbaaaaaaab
-baaea/-/-----/--------------------baaaaaaaa
-aaaaa/---------------/-cbbbboeeo/--baaaaaaab
/aaaaao--/-/oeocc/c-----//vvcobbbaa/-/aaaaaaa
/aaaaac-baabocv/--------//vv////--vov-caaaaaab
/aaaaa/vebcv---//-----/b---/coccb/-/cocaaaaaae
/aaaaa-----/cccc//----co-bebaaocobvvc/boaaaaaa/
-eaaaa/--cooobboec-----a/-/vvvcc/-----obaaaaaa/
-baaaa---v/v-----------v/--------------veaaaaa/
-vaaaa----/-----------/cc--------------vaaaaae
--eaaa-----------cc--//-bbov----------/baaaae
--caaav---------/vccv/voocco----------obbaaaa
---caab-------c--/---vc/-/----------/c/vcaaaav
-----vav-o------/cbeaaeaabbcoccv/-----v-baaaao
------ae-----vaaabbccoov/coeaaaeb----/a/aaaaac
------vav----obeecbebcvcobv/-//---vvcaboaaabv
-------/bcv---------/v/vccv------ve-baboa/
----------cbvbo-----------------ve/baa/-bav
------------obac---------------caeaaav--baab
--------------vbb/---------/vcbaoeab---/aaaaac/
-------------/vb/eebbcvccbaaaaaaab/----eaaaaaaaao/
995氏名黙秘:2013/10/21(月) 22:51:49.86 ID:???
>>978
いや、問題用紙にも名前書く欄があった
しかも択一問題だけかなり難しかったし正解がどうみてもない問題もあった
珪素に至っては少年法が出る始末

まともに客観的な基準で選抜する気がないのは明白だと思うがね
996氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:18:11.83 ID:???
塾はスカウト制にしたいがそれでは苦情が殺到する
だから形式的なテストを課したんだろう
そしてスペックと点数の総合考慮
80点のFラン卒ベテと75点の現役東大なら後者を鍛えたいんだろ
997氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:31:19.16 ID:???
>>994
先生に敬礼! (`д´)ゝビシッ
998氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:44:58.10 ID:???
998
999氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:46:00.43 ID:???
999
1000氏名黙秘:2013/10/21(月) 23:46:53.13 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。